JP2005517362A - ビットストリームの変更方法及び装置 - Google Patents
ビットストリームの変更方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005517362A JP2005517362A JP2003567096A JP2003567096A JP2005517362A JP 2005517362 A JP2005517362 A JP 2005517362A JP 2003567096 A JP2003567096 A JP 2003567096A JP 2003567096 A JP2003567096 A JP 2003567096A JP 2005517362 A JP2005517362 A JP 2005517362A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bitstream
- code
- original
- modified
- removal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 212
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 136
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 104
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 102
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 13
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 10
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 6
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 1
- 238000002715 modification method Methods 0.000 claims 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 113
- 230000008569 process Effects 0.000 description 43
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 29
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000012958 reprocessing Methods 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 102100037812 Medium-wave-sensitive opsin 1 Human genes 0.000 description 1
- 101150115425 Slc27a2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000003817 vacuum liquid chromatography Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
- G06T1/0028—Adaptive watermarking, e.g. Human Visual System [HVS]-based watermarking
- G06T1/0035—Output size adaptive watermarking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/192—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding the adaptation method, adaptation tool or adaptation type being iterative or recursive
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
- H04N19/467—Embedding additional information in the video signal during the compression process characterised by the embedded information being invisible, e.g. watermarking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2347—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption
- H04N21/23476—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving video stream encryption by partially encrypting, e.g. encrypting the ending portion of a movie
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23608—Remultiplexing multiplex streams, e.g. involving modifying time stamps or remapping the packet identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/236—Assembling of a multiplex stream, e.g. transport stream, by combining a video stream with other content or additional data, e.g. inserting a URL [Uniform Resource Locator] into a video stream, multiplexing software data into a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Insertion of stuffing bits into the multiplex stream, e.g. to obtain a constant bit-rate; Assembling of a packetised elementary stream
- H04N21/23611—Insertion of stuffing data into a multiplex stream, e.g. to obtain a constant bitrate
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/434—Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
- H04N21/4344—Remultiplexing of multiplex streams, e.g. by modifying time stamps or remapping the packet identifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/633—Control signals issued by server directed to the network components or client
- H04N21/6332—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client
- H04N21/6334—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key
- H04N21/63345—Control signals issued by server directed to the network components or client directed to client for authorisation, e.g. by transmitting a key by transmitting keys
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/835—Generation of protective data, e.g. certificates
- H04N21/8358—Generation of protective data, e.g. certificates involving watermark
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/167—Systems rendering the television signal unintelligible and subsequently intelligible
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2201/00—General purpose image data processing
- G06T2201/005—Image watermarking
- G06T2201/0052—Embedding of the watermark in the frequency domain
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2201/00—General purpose image data processing
- G06T2201/005—Image watermarking
- G06T2201/0053—Embedding of the watermark in the coding stream, possibly without decoding; Embedding of the watermark in the compressed domain
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
【解決手段】 ビットストリームは情報信号を表すデジタルコードを含む。少なくとも1つのデジタルコードを選択する。このコードは、情報信号内で視認可能な透かし模様を表す少なくとも1つの透かし模様コードが含まれるビットストリームの一部を占有する。選択されたデジタルコードはビットストリームの該当部分から取り出される。透かし模様コードは選択されたコードの代わりに該ビットストリームの一部に配置される。該当部分から取り外した選択されたコードのビット数は該当部分に挿入される透かし模様コードのビット数に等しいか大きい。取り外された選択コードはビットストリームの最後に添付されか、又はビットストリーム内に生成される透かし模様ユーザデータフィールドに置かれる。
Description
本発明の第4の態様によれば、情報を表すデジタルコードを含むビットストリームを変更するための装置が提供される。本装置は、前記情報内で視認可能な変更を表す少なくとも1つの変更コードを含むことになる前記ビットストリームの一部分を占める少なくとも1つのデジタルコードを選択する選択ステージと、該選択されたデジタルコードを前記ビットストリームの該当部分から取り除く取外しステージと、前記選択されたコードの代わりに前記変更コードを前記ビットストリームの該当部分に代入する変更コード代入ステージとを備え、前記ビットストリームから選択され取り出されたコードのビット数が、前記ビットストリームに代入された前記変更コードのビット数より大きいか等しものであり、(1)前記ビットストリームと関連させて前記選択され取り外されたコードを格納する、及び/又は、(2)前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールド中に前記選択され取り出されたコードを格納する、取外しコード代入ステージをさらに備える。
本発明の第1の実施例について説明する。説明を容易にするために、本実施例においては音声の付かない単独ストリームであるMPEG2ビデオビットストリーム、即ちMPEG2ビデオシーケンスファイルのIフレーム中に透かし模様データを配置することについて説明する。なお、ビットストリームはパケット化されたビットストリームであってもよい。もちろん本発明はIフレームに限定されるものではなく、ビデオ又はMPEG2に限定されるものでもない。更に、説明を容易にするために、以下の説明では輝度情報のみについて言及するが、本発明は輝度情報に限定されるものではない。
図13で最もよく図示されているが、イメージデータ16から取り出された原データ30(DC差分及びAC VLC)には元の(又はそのコピーの)ブロックエンドコードEOBが含まれる。イメージデータ16に加えられたデータ32(即ち新規DC差分)には新規の(又は元の)ブロックエンドコードEOBが含まれる。更に新規に生成された透かし模様ユーザデータスペース20にはユーザデータ開始コード34が含まれるが、これは画像データフレーム内のビット数を増加させる。一旦、原AC及びDC差分が取り出された後、画像データフレーム内で利用できる余分な容量を決定する場合、EOBコードが残っているので、DC差分とAC可変長コードだけが含まれることになる。
図12において、透かし模様処理により挿入される透かし模様ユーザデータブロック20を元から存在する全てのユーザデータブロックから区別できるようにするのが必要である。この目的のために以下の技法が用いられる。
透かし模様が施されたMPEG2ファイル中に現れる透かし模様データは、MPEG開始コードを含んではならない。ユーザデータ領域を途中で終了させたり又はその他の好ましくないデコーダ動作の原因となるからである。DC差分及びAC VLCを表すのに使用されるコードの特性としては表示されたイメージデータ内で開始コードが誤って発生されるものであってはならない。したがって透かし模様データ内でもそれらが発生してはならず、フラグ情報を発生する際には要注意である。しかしながら、透かし模様の暗号化の結果として開始コードが生成される場合がある。したがって暗号化されたデータを開始コードと対比してチェックする必要があり、それが発生する場合には暗号化されていない透かし模様データに戻す必要がある(これは正規の鍵を使って復号化するとき、どのバイトが暗号化されずに残っているかを決めることができるだけなので安全性には影響を及ぼさない)。暗号化されない透かし模様データに戻す必要がある場合には、結果的に暗号化データ/非暗号化データ境界線上で別の開始コードの生成がなかったかどうかのチェックも行わなければならない。
「idx」は暗号化される(又は復号化される)透かし模様データバイトを割り出すインデックスカウントである。
「zero_count」はビットストリーム内の連続するゼロ数字のカウントである。
「ubyte」は非暗号化透かし模様データのバイトである。
「ebyte」は暗号化透かし模様データのバイトである。
「r」は暗号化アルゴリズムにより発生する乱数でありバイトごとに異なる。
「zero_count++」は増し分zero_countを意味する。
「idx++」は増分(increment)idxを意味する。
イントラブロックに対するDC係数はスライス全体を通して差分的にコード化される。上述のように原差分値は格納され、代わりに新規の差分値が計算され、使われる。これにより所望の、例えば、固定された輝度レベルを提供するような変更が可能になり、テンプレートデザインの良好な定義が可能になる。
P及びBフレーム内のイントラマクロブロックは上述と同じように変更できる。非イントラコードされたマクロブロックは上述のようにAC VLCを取り除くことができるが、非イントラエンコードされたマクロブロックは予測的にエンコードされているので、その変化は視認しづらくなっている。動きベクトル透かし模様法は、Pフレーム及びBフレーム上だけで実行できる。
上記の説明では透かし模様データを輝度情報だけに与えると仮定しているが、マクロブロックは色差情報のDCTブロックも含んでもよい。上述の輝度に対する方法と同じ方法で透かし模様データを色差DCTブロックに包含させてもよい。更に、その透かし模様データを色差DCTブロックだけに包含させ、輝度ブロックには包含させなくともよいが、ここではその方法はとられていない。
図13(c)において、透かし模様が埋め込まれたビットストリーム(一時画像バッファ中の)の一例が示されるが、これは主バッファ70に転送されてデコーダに送信される原ビットストリームを置換する。デコーダで受信されると、原イメージが復元されていない場合には、透かし模様が埋め込まれた画像が表示される。図16は本発明による原イメージの復元(洗浄)処理例の概要を示している。
図17には、透かし模様システムの模式図が示されている。ソースからの圧縮されていないデジタルビデオシーケンス50が従来のMPEG2エンコーダ52にかけられる。このエンコーダは周知のものである。本例において、エンコーダ52はコンピュータで実行される圧縮ソフトであるが、そのエンコーダは特定目的用プロセッサで構成されていてもよい。圧縮ビデオシーケンスはファイルとして記録装置54、例えばコンピュータ52のハードディスクに格納される。
図19(及び図13)に示すように、圧縮されたビットストリームに透かし模様データを埋め込むために、1つのファイル(図12の54)と3つのバッファとが使用される。これらのバッファは:圧縮装置からの原MPEG2準拠圧縮ビットストリームを格納して透かし模様が埋め込まれたビットストリームを出力する主バッファ70;原DC差分及びAC VLCを格納する透かし模様データバッファ72;透かし模様が埋め込まれたビットストリームが主バッファへの伝送用に構成される一時画像バッファ74。これらのバッファは物理バッファでもよいが、本実施例ではソフトウエアで定義される仮想バッファである。
次に、上記の種々の処理について、例えば擬似コード導入による実施について説明する。
主バッファ及び透かし模様データバッファを生成する
(WHILE)画像処理中に
ファイルから1画像分のデータを主バッファに読み込む
一時画像バッファを生成する
(WHILE NOT)表示イメージデータの開始前に
主バッファの構文解析をする
全ての選択された透かし模様技法を割り込み許可する(透かし模様データバッファにフラグ設定)
(WHILE NOT)画像終了前に
(CALL)スライス処理を呼び出す
空間制約条件が満たされているかを確認する
(IF)空間制約条件が満たされていない場合
この画像に対する透かし模様技法のいずれかを不許可(透かし模様データバッファ内にフラグ設定)
(WHILE NOT)画像終了前に
(CALL)スライス処理を呼び出す
新規の透かし模様が埋め込まれた表示イメージデータを持つ画像内で利用できるスペースを決定する
(IF)5バイト未満であり、
(IF)原ユーザデータが存在すれば
ユーザデータの最後のブロックにフラグを立てて、それが透かし模様でないことを示す
表示された画像データを主バッファに出力する
サイズに合わせてその画像をゼロバイトを使ってパディングする
(ELSE)もしくは、
ユーザデータ開始コードを出力する
(WHILE)透かし模様データが存在し(AND)画像内に埋め込む空間があれば、
透かし模様データを暗号化する
暗号化した透かし模様データを一時画像バッファのユーザデータスペースに出力する
ユーザデータのブロックにフラグを立て、それが透かし模様データであることを示す
表示された画像データを主バッファに出力する
(IF)画像内に挿入するスペースがあれば、
サイズに合わせて画像をゼロバイトを使ってパディングする
主バッファから変更された画像をファイルに書き込む
透かし模様データバッファに残っている全てのデータをファイルに書き込む。
(WHILE)スライス中で
(IF)データが透かし模様技法に関係していなければ
(POP)上記データを主バッファから取り外し
(PUSH)上記データを画像バッファに記録させる
(ELSE)さもなければ
(POP)主バッファからそのデータを取り外し
(PUSH)上記データを透かし模様データバッファに記録させる
変更値を計算する
変更値をエンコードする
(PUSH)変更値を画像バッファに記録させる。
透かし模様が埋め込まれたコードの説明をする。MPEG2準拠のビットストリームはファイル、例えば図12の54に格納され、バッファ70、72及び74が用意され、そのファイルから1画像分のデータが主バッファ70に書き込まれて、構文解析が行われる。次に透かし模様技法の選択が行われる。透かし模様技法の選択については図22を参照して以下により詳細に説明する。先ず、全ての透かし模様技法を割り込み可能にする。次に、別途より詳細に説明される「スライス処理関数」が実行される。概略すると、その関数では原DC差分とAC VLCを透かし模様データバッファ72に格納し、新規の透かし模様DC差分(即ち変更値)を計算し、その変更値を画像バッファ74に格納するものである。
本処理の説明に際して、本実施例においては、上記図5において説明したように、データはスライス状にされて処理される。然しそれは必須条件ではない。それは単にソフトを実行させる際に便利だからである。
主バッファと透かし模様データバッファを生成する
(CALL)透かし模様データ・イニシャライズを呼び出す
(WHILE)画像処理中に
1画像分のデータをファイルから主バッファに読み込む
一時画像バッファを生成する
(CALL)透かし模様データ入手を呼び出す
(WHILE NOT)表示されたイメージデータの開始前に
主バッファの構文解析をする
透かし模様データ内のフラグ設定により示された透かし模様技法の割り込みを許可する
(WHILE NOT)画像終了前に
(CALL)スライス処理を呼び出す
画像バッファの内容を主バッファに出力する
(IF)画像中に埋め込むスペースがあれば
ゼロで埋める
変更された画像を主バッファからファイルに書き込む。
透かし模様ユーザデータブロックをファイルから分離する
上記データを復号化する
一時ファイルに格納する。
(IF)透かし模様データバッファが満杯でなく(AND)且つ透かし模様データがまだ一時ファイルにある場合には
透かし模様データを一時ファイルから透かし模様データバッファに読込む。
(WHILE)スライス内で
(IF)データが透かし模様技法に関係しているならば
(POP)上記データを主バッファから取り除く
(PUSH)上記データを画像バッファに移動させる
(ELSE)さもなければ
(POP)上記データを主バッファから取り除く
(POP)透かし模様データバッファから原データを取り除く
(PUSH)元の値を画像バッファに移動する。
透かし模様洗浄コードは原イメージデータを復元する。例えば、デコーダ66には主バッファ70と、透かし模様データバッファ72と、一時バッファ74とが生成される。更に、「透かし模様データ初期化関数」により一時ファイルも生成される。
非イントラDC変更(non-intra changes)
上記第1の実施例においては、Iフレーム(Intra-frames)のテンプレートブロック内のDC係数の原DC差分を透かし模様を表す新しい値で置き換えることにより透かし模様が加えられる。それ以外の係数は置換されない。元の値は透かし模様ユーザデータスペース及び/又はビットストリームの最後に格納される。
第1及び第2の実施例は以下のように変更してもよい。
「picture_structure==FRAME」はフレーム画像を検出する。
「&&」は論理AND。
「frame_pred_frame_dct==0」はそのマクロブロックがこの画像に対して全体的に設定されるフレームDCTタイプではなく、個々のベースに基づき特に設定されたDCTタイプを持つことを検出する。
「||」は論理ORである。
「macroblock_intra||macroblock_pattern」はコード化されたDCTブロックを含むイントラエンコード化されたマクロブロック(intra-encoded macroblocks)と非イントラブロック(non-intra blocks)を検出する。イントラエンコード化されたマクロブロックはコード化された全てのDCTブロックを持つ。コード化されたブロックだけがDCTタイプをもつので、この検出が必要である。
上述したように、画像には下記のステップにより透かし模様の埋込みがなされる。
(a)第1の実施例:原DC及びAC係数を表す全てのコードをIフレームのテンプレートブロックから取り外し、そのDC係数を透かし模様を表す新たな値で置換する。
(b)第2の実施例:オプションとして更に加えて、非Iフレーム内の原DC係数を表すコードを取り外し、それらを新しい値で置換する。
(c)オプションとして、上記に更に加えて、テンプレートブロックの原動きベクトル値をゼロ値で置き換える。
1.テンプレートブロック内のDC係数の変更を許可する。
2.テンプレートブロックからAC係数の取外しを許可する。
3.テンプレートブロック内の動きベクトルの変更を許可する。
1.テンプレートブロックにおけるDC係数の変更の割り込み許可。
2.テンプレートブロックからのAC係数取外し許可。
3.テンプレートブロック内の動きベクトルの変更許可。
・解放されたACビットは必ず負の数ではない。AC取外しは何時でも実行でき決して画像サイズの増加を起こさない。
・DC変更用ビット及びMV変更用ビットは正の数であっても負の数であってもよい。その値が正の場合はその技法を実行するのに必要なビット数は元々存在したビット数より大きくなる。したがって現在の画像に対する変更を行う場合は別の技法を用いて(例えばAC取外し)十分なビット数を解放しなければならない。その値が負数の場合はその技法は元々存在したビット数よりも少ないビット数しか必要とせず、したがって実際には十分なビットが解放されているのでその変更は何時でも実行できること。
ステップS84では、AC係数を取り除くことによりデータが削除されDC係数変更のためのビット解放がなされたかどうかを確認する(黒色画像に対してはAC係数はないかもしれない)。解放されたビット数がゼロを超えれば、次にステップS85において解放されたACビット数がDC変更用ビットとMV(動きベクトル)変更用ビットの和以上かどうかを確認する。そのDC変更用ビット数は原DCコードを取り除くことにより解放されたビット数と新規のDCコードに使用されたビット数との差である。同様に、MV変更用のビット数は原MVコードを取り除くことにより解放されたビット数と新規のMVコードに使用されたビット数との差である。
これはかかるAC係数を持たず、したがって透かし模様を埋め込むことができないブラック画像上で起こることがある。ブラック画像には保護するコンテンツがないのでそれは問題にはならない。
DC及びMV変更の両方を行うのには解放されたビット数が不足する場合には、処理はステップS86に進む。
動きベクトルのゼロ設定
図23(a)において、動きベクトルはDCTブロック(細線で示された四角形B)よりもむしろマクロブロック(太線で示された四角形MB)と関連付けられる。そこで明るい陰影で示される動きベクトルテンプレートは暗い陰影で示される透かし模様テンプレートに基づいて定義されてもよい。上記の第1の実施例において仮定したように、Iフレームだけが透かし模様データを含んでいるとしても、動きベクトルはその透かし模様を歪ませてしまうことがある。P及び/又はBフレーム内のマクロブロックのどれがその動きベクトルテンプレート内にあるかを確認することが、必須ではないが望ましい。もしあれば、次にそのマクロブロックの動きベクトルの値がゼロに設定される。動きベクトルは差分に基づきにエンコードされるので、その差分値はその動きベクトルに対してゼロの値を表すように設定される(即ち、動きベクトルは上記のDC差分に対すると同じように処理される)。
図23(b)において、透かし模様の歪みを更に少なくするために、動きベクトルテンプレートを拡張して、透かし模様テンプレートブロックは含まないがそれと境界を接するマクロブッロクを含むようにさせた。拡張された動きベクトルテンプレート内の全てのマクロブロックの動きベクトルコードを上記図24で説明したように処理した。
動きベクトルは「差分DC記録」の項目で説明したのと同様にして差分エンコードされて記録される。Pフレームは前方予測動きベクトルを持つが、Bフレームは前方予測及び後方予測の2つのタイプの動きベクトルを持つ。この2つのタイプは図25で述べるように別々に処理される。
以上述べたように、2つのタイプの画像、フィールドタイプとフレームタイプの画像がある。ビデオシーケンスは、フィールド画像だけ、フレーム画像だけ、又はフィールド画像及びフレーム画像の両方を含んでもよい。
フレーム画像だけのシーケンスについて考える。テンプレートは水平及び縦方向における1つのDCTブロック単位(8x8画素)の解像度で定義する。図26(a)に示された、行当たり720画素及び576行を持つフレーム画像例に対して、必要なテンプレートサイズは90x72ブロックである。図26(b)においてXの字の形のテンプレートが1ブロック単位の解像度で定義されている。その結果、図26(c)に示す透かし模様を埋め込んだ画像は1ブロック8x8画素の表示された透かし模様解像度を持つ。
フィールド画像だけのシーケンスを考える。図27(a1)及び(a2)において、それぞれが720x288画素の2つのフィールドがインタレースされて720x576画素の1つのインタレースされたフレームを定義する。フィールド画像においては、DCTブロックはフレーム画像の行数の半分の行数であっても8x8画素ブロックに対応している。マクロブロックはフレーム画像におけると同様に2x2DCTブロックである。
少なくとも1つのフィールド画像と少なくとも1つのフレーム画像を備えるビデオシーケンスを考える。そのテンプレート、図27(b)のXは1つ以上のフィールド画像用に設計されており1DCTブロックの解像度を持つ。その結果、水平に1ブロック×垂直に2ブロックの解像度を持つ透かし模様が表示される。1つ以上のフレーム画像内の透かし模様はフィールド画像のそれと一致する必要がある。これはフイールド画像に使用されたテンプレートからフレーム画像用のテンプレートを自動的に導出することにより保障される。これを達成する最も簡単な方法はフィールドテンプレートの全ての行を2倍にすることである。それによりフレームテンプレートは水平1ブロック×垂直2ブロックの有効解像度を持ちフレーム画像に表示された透かし模様がフィールド画像のそれと確実に一致する。
パケット化されたビットストリーム
元のシーケンスがMPEG−2パケットストリーム(パケット化ビデオシーケンス又はオーディオ・ビデオマルチプレックス)の場合、透かし模様が埋め込まれたビデオシーケンスが再パケット化されて残りの透かし模様データがそのパケット化ストリームエンドコードの後に置かれるのであれば、ビデオシーケンスエンドコードは必要なくなる。
上記の実施例では圧縮ビットストリームに透かし模様データを埋め込む前にそのビデオは画質を最高にするために最小の圧縮比で圧縮されているものと想定する。よって、透かし模様ユーザデータフィールドが全ての暗号化された元の係数を含むことはなく、残りのデータはファイルの最後に添付される。本発明の別のバージョンにおいては、ここではその方法は採らないが、圧縮を実行する前に透かし模様データを収納するのに必要なデータスペースの推定値を与えて透かし模様ユーザデータフィールドに元の係数全部を収め且つ表示画像データフィールドに新しいDC係数を収めるのに十分なスペアスペースを提供するよう圧縮を制御する。
上記の実施例においては、透かし模様ユーザデータフィールドに格納される分を超過する原AC VLC及びDC差分はファイルの最後に添付される。しかしそれらはファイルの最初に置いてもよい。
上述の説明において、原AC VLC及びDC係数は圧縮されたビットストリームのユーザデータフィールド20に格納される。図14のフレームP1及びP2の実施例で示したように、フレームP1のデータのある部分がフレームP1のユーザデータスペース20に格納されそれを超える部分があればフレームP2のユーザデータスペースに格納される。その処理はビットストリーム全体を通じて継続される。残余のデータがあればビットストリームの最後に添付される。
上述のようにコードBと暗号化された残余のAC VLC及びDC差分からなる全ての残余のデータは、ビットストリームの最後に添付される。また他の実施例において、その残余のデータはビットストリームから分離されたファイルに格納される。そのファイルは図30に示すようにビットストリームの初め292、又は最後293に添付させてもよい。図31に示すように、ファイルは送信媒体294、例えばビットストリームから分離されたデータキャリア又は通信チャンネルに格納されてもよい。そのデータキャリアはフロッピー(登録商標)ディスク、テープ又はその他の記録媒体であってもよい。
図29のビットストリームから透かし模様を洗浄するために、ビットストリームP1〜Pnを格納して構文解析を行う。コードB、AC VLC及びDC差分からなる残余のデータは構文解析処理中に添付されたデータ292又は293から検索され、又はファイル292、293又は294から取り出されて格納される。各フレームに対し、ユーザデータフィールド20のデータが復号化されてビットストリームの変更データを置き換えるのに使われる。そのフィールドに対するバイト数Bが読み出される。それがゼロより大きい場合、次にそのフィールドに対する残余データが複合化されそのフレームの残っている変更データを置き換えるのに使われる。
上記の記述では3つの透かし模様技法の選択について説明した。然し以下の項目を含む多くの技法から選択してもよい。
(a)変更DC差分によるDC差分の置き換えと原DC差分の取出し
(b)ビットストリーム内に原DC差分に対するスペースを空けるためにAC VLCを取り除く方法
(c)取り外した係数をユーザデータブロックに置く方法
(d)取り外した係数をビットストリームの最後に置く方法
(e)透かし模様を行うための動きベクトルの変更
(f)透かし模様を行うための色情報の変更
(g)P及び/又はBフレームのスペアスペースに係数を置く方法
これらの技法は単独又は組み合わせて使ってもよい。例えば、ある場合にはAC VLCを取り出さずにDC係数だけを変更された係数と置き換えることも可能である。常時ではないが、一般に、透かし模様のために係数及び動きベクトルを変更するとビット数が増加する。
以上説明した本発明の実施例は次に述べる各状況において適用できる。
上記の技法を用いて製造される可視透かし模様が埋め込まれたファイルは規格品MPEG−2プレーヤーを使ってコンテンツをプレビューでき(その透かし模様ファイルはMPEG−2実証ストリームである)、特注品のプレーヤーは必要としない。その透かし模様を埋め込んだファイルにはその処理を反転するのに必要な全ての情報が含まれる(暗号キー及びテンプレートファイルを除く)。したがって唯一必要なのはそのコンテンツのコピーを流通/伝送するだけである(従来の手続きでは購買者がそのコンテンツを購入するとそのシーケンスの保護コピーとそれに続く非保護コピーとを流通する手続きがとられる)。
透かし模様処理の特性を生かしたリアルタイム洗浄装置を開発することが可能である。これは保護されたコンテンツをプレビューのため聴取者に流すことができることを意味する。続いて聴取者がそのコンテンツに対する支払いを決めると例えば、受信機セットトップボックスに挿入する鍵が与えられてそのコンテンツは受信と同時にローカルに洗浄される。したがって送信中にそのデータを変更する必要はない。リアルタイム洗浄を迅速容易にするためには全ての暗号化透かし模様情報を最初にそのセットトップボックスにダウンロードする必要があろう。又は、追加の透かし模様データ分を補償する十分なパディングを画像フレーム内に含めるようコンテンツ圧縮処理を変更することもできる。予め定めたテンプレートデザインを用いて、補償が必要になる最悪の場合の(ビット数)増加分を計算できる。
Claims (100)
- 情報を表すデジタルコードを含むビットストリームの変更方法において、
前記情報の変更を表す少なくとも1つの変更コードが含まれる前記ビットストリームの一部分を占める少なくとも1つのデジタルコードを選択するステップと、
前記ビットストリームの該一部分から、前記選択されたデジタルコードを取り外すステップと、
前記選択されたコードの代わりに前記少なくとも1つの変更コードを、前記ビットストリームの該一部分に代入するステップとを有し、
前記ビットストリームから取り出された前記選択されたコードのビット数は、前記ビットストリームに代入された前記変更コードのビット数に等しいか大きく、
さらに、(1)前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて格納するステップと、(2)前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールド内に配置するステップとのうちの少なくとも一方を有するビットストリームの変更方法。 - 前記選択され取り外されたコードを、前記取外しコードデータフィールドに再分配するステップと、
前記取り外した選択されたコードを、前記ビットストリームと関連付けて好ましい順序で格納するステップとをさらに有し、
前記好ましい順序は、1)前記取外しコードデータフィールドに格納し、2)前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームに関連付けて格納することを特徴とする請求項1に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記取り外した選択されたコードの一部分を前記ビットストリームと関連付けて格納するステップと、
前記取り外した選択されたコードの残余を、前記1つ以上の取外しコードデータフィールド内に配置するステップとをさらに有する請求項1又は2に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ステップ(1)の前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて格納するステップでは、前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームの最後に添付させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ステップ(1)の前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて格納するステップでは、前記取り外した選択されたコードをファイルに格納することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ファイルは、前記ビットストリームの最後に添付されることを特徴とする請求項5に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ファイルは、前記ビットストリームのスタートエンドに添付されることを特徴とする請求項6に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ファイルは、前記ビットストリームから分離されるとともに、該ビットストリームと関連付けられていることを特徴する請求項5に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記取り外した選択されたコードの全てを、前記ビットストリームの最後に添付させるステップをさらに有する請求項1に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記取り外した選択されたコードの全てを、前記1つ以上の取外しコードデータフィールド中に配置するステップをさらに有する請求項1に記載のビットストリームの変更方法。
- 情報信号を圧縮して前記ビットストリームを生成するステップをさらに有し、
前記圧縮の量は、前記取り外した選択されたコードの全てが前記ビットストリーム内の取外しコードデータフィールド内に配置できるように、前記変更されるビットストリームのデータ量の予測値に基づくものであることを特徴する請求項1乃至10のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記変更されたビットストリームのビットレートが元のビットストリームに対して変わらないように、前記変更されたビットストリームにパディングビットを加えるステップをさらに有する請求項1乃至11のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記変更コードが含まれる前記ビットストリームの一部分又は複数の部分を定義するために、テンプレートを用いるステップをさらに有する請求項1乃至12のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記情報を表す前記デジタルコードは、前記情報の変換係数を表すコードであることを特徴する請求項1乃至13のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記係数は、DCT係数であることを特徴する請求項14に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記DCTコードは、DC係数及びAC係数を含み、
前記DC係数及びAC係数を表すコードの全てが前記ビットストリームの該部分から取り出され、
前記ビットストリームの該部分に配置される前記変更コードは、DC係数を表すコードであることを特徴する請求項15に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ビットストリームの同じ部分から取り出されたコードは、グループコードで識別されるグループにグループ分けられることを特徴する請求項16に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ビットストリームの該部分は、少なくとも1つのDCTブロックであることを特徴する請求項17に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ビットストリームは、(1)AC係数を表すコードを取り除く技術及び(2)DC係数を表すコードを取り除く技術のうち少なくとも1つによって変更可能であり、
前記DCコードを変更されたDCコードで置き換え、
前記取り外した選択されたコードを(a)前記ビットストリームと関連付けて格納し、及び/又は(b)前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールド中に配置するものであり、
さらに、前記技術の前記ビットストリーム内のビット数に及ぼす影響を評価し、該評価に応じて前記ビットストリームの変更を実行するための1つ以上の前記技術を選択するステップを有する請求項16、17又は18に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ビットストリームは、少なくともイントラエンコードされた(intra-encoded)画像を含むビデオビットストリームであり、
前記イントラエンコードされた画像上で実行されることを特徴する請求項15乃至19のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ビットストリームは、インターエンコードされた(inter-encoded)画像を含むものであり、
前記インターエンコードされた画像上で実行されることを特徴する請求項20に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記インターエンコードされた画像は、DC係数を表すDCコードを含み、
さらに、前記DCコードの選択されたものを取り除くステップと、
前記取り出されたものを前記ビットストリームと関連付けて格納するステップ及び/又は前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールド中に配置するステップと、
前記取り外したコードを予め定めた値の変更コードで置換するステップとを有する請求項21に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記インターエンコードされた画像内のDC係数を表す前記DCコードは、量子化された変更値を表し、
前記予め定めた値は、ゼロより大きい最小変更量子値を表すことを特徴する請求項22に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記予め定めた値は、正又は負数の1であることを特徴する請求項23に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記インターエンコードされた画像は動きベクトルを表すコードを含み、
さらに、前記変更コードが含まれる前記ビットストリームの部分と関連する前記動きベクトルを取り除くステップと、
原動きベクトルコードをゼロ動きベクトルを示す動きベクトル変更コードで置き換えるステップと、
前記取り外した動きベクトルコードを前記ビットストリームの最後に添付させるステップ及び/又は前記取り外したコードを前記ビットストリーム内の取外しコードデータフィールド内に配置するステップとを有する請求項21乃至24のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記変更コードが含まれる前記ビットストリームの部分と画像中で隣接するインターエンコードされた画像の部分と関連する動きベクトルを取り除くステップと、
前記関連する部分の元の動きベクトルコードをゼロ動きベクトルを示す動きベクトル変更コードで置き換えるステップと、
前記取り外した動きベクトルコードを前記ビットストリームの最後に添付させるステップ、及び/又は、前記取り外したコードを前記ビットストリーム内の取外しコードデータフィールド内に配置するステップとをさらに有する請求項25に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記変更されるイントラエンコードされた画像のブロックを定義する第1のテンプレートと、前記インターエンコードされた画像の前記第1のテンプレートのブロックに対応するブロックを定義する第2のテンプレートとを提供するステップをさらに有し、
前記インターエンコードされた画像に関連する動きベクトルは、ゼロに設定されることを特徴する請求項25又は26に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記第2のテンプレートは、前記関連する動きベクトルがゼロに設定される前記ブロックを含むマクロブロックを定義することを特徴する請求項27に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記第2のテンプレートは、前記マクロブロックと境界を接する更なるマクロブロックを定義するものであり、
前記更なるマクロブロックに関連する動きベクトルは、ゼロに設定されることを特徴する請求項28に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ビットストリームは、エンコーディングのタイプを示すタイプコードを持ち、フィールドタイプ又はフレームタイプとしてエンコード可能なDCTブロックを備え、
さらに、フィールドタイプを示す前記タイプコードで選択されたものを取り外すステップと、
前記取り外したタイプコードをフレームタイプを示す変更タイプコードで置き換えるステップと、
前記取り外したタイプコードを前記ビットストリームと関連付けて格納する、及び/又は該取り外したタイプコードをビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールド内に配置するステップとを有する請求項20乃至29のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記ビットストリームは、MPEG2ビットストリームであることを特徴する請求項15乃至30のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記変更コードが含まれる前記ビットストリームの部分を示すデータを提供するステップをさらに有する請求項1乃至31のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 前記ビットストリームは、補助データフィールドを含み、
前記補助データフィールドから取り出されたコードのデータフィールドを識別するデータを前記ビットストリーム内に提供するステップをさらに有する請求項31又は32に記載のビットストリームの変更方法。 - 前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームと関連させて格納する前に暗号化し、及び/又は、該取り外した選択されたコードを前記取外しコードデータフィールド内に配置するステップをさらに有する請求項1乃至33のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元方法において、
前記元のコードが取り出され記録されたビットストリームの選択された部分に変更コードを持つ、変更されたビットストリームを受け取るステップと、
前記ビットストリームの構文解析をするステップと、
記録装置から元のコードを読み出すステップと、
前記変更コードを元のコードで置き換えるステップとを有するビットストリームの復元方法。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元方法において、
前記ビットストリームの選択された部分から元のコードを取り外して前記ビットストリームの変更ユーザデータ部に配置し、前記選択された部分に変更コードを持つ変更されたビットストリームを受け取るステップと、
前記ビットストリームを構文解析するステップと、
前記元のコードを格納するステップと、
前記変更コードを前記格納された元のコードで置き換えるステップとを有するビットストリームの復元方法。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元方法において、
前記ビットストリームの選択された部分から元のコードを取り外して、前記ビットストリームの変更ユーザデータ部に配置し、前記ビットストリームの最後に添付させ、前記選択された部分に変更コードを持つ変更されたビットストリームを受け取るステップと、
前記ビットストリームを構文解析するステップと、
前記元のコードを格納するステップと、
前記変更コードを前記格納された元のコードで置き換えるステップとを有するビットストリームの復元方法。 - 前記元のコードは、暗号化されており、
前記変更コードを復号化された前記元のコードで置き換える前に、前記暗号化された元のコードを復号化するステップをさらに有する請求項36又は37に記載のビットストリームの復元方法。 - 前記変更コードが含まれる前記ビットストリームの部分を定義して置換するコードを選択するためにテンプレートを使用するステップをさらに有する請求項35、36、37又は38に記載のビットストリームの復元方法。
- 前記変更は、前記情報信号により表される情報において視認可能な効果を生ずることを特徴する請求項1乃至34のいずれか1項に記載のビットストリームの変更方法。
- 請求項1乃至34のいずれか1項又は請求項40に記載のビットストリームの変更方法、又は請求項35乃至39のいずれか1項に記載のビットストリームの復元方法を実行するように構成された装置。
- 適したプロセッサで実行された場合、請求項1乃至34のいずれか1項又は請求項40に記載のビットストリームの変更方法、又は請求項35乃至39のいずれか1項に記載のビットストリームの復元方法を実行するように構成されたコンピュータプログラム。
- 請求項42に記載のコンピュータプログラムを記録する媒体。
- 当該媒体は、記録媒体であることを特徴する請求項43に記載の媒体。
- 当該媒体は、通信チャンネルであることを特徴する請求項43に記載の媒体。
- ビットストリームの選択された部分から元のコードが取り出され、該ビットストリームの最後に添付されている、前記選択された部分に変更されたコードを持つ、変更されたビットストリーム。
- ビットストリームの選択された部分から元のコードが取り出され、該ビットストリーム内の変更ユーザデータ部に配置され、該選択された部分に前記変更コードを持つ、変更されたビットストリーム。
- ビットストリームの選択された部分から元のコードが取り出され、その一部が前記ビットストリーム内の変更ユーザデータ部に配置され、他の部分が前記ビットストリームの最後に添付され、前記選択された部分に変更コードを持つ、変更されたビットストリーム。
- 情報を表すデジタルコードを含むビットストリームを変更するビットストリームの変更装置において、
前記情報内で視認可能な変更を表す少なくとも1つの変更コードが含まれる前記ビットストリームの一部分を占有する少なくとも1つのデジタルコードを選択する選択ステージと、
前記ビットストリームの該一部分から前記選択されたデジタルコードを取り除く取外しステージと、
前記ビットストリームの該一部分に前記選択取り出されたコードの代わりに前記変更コードを代入する変更コード配置ステージとを備え、
前記ビットストリームから取り外した前記選択されたコードのビット数は前記ビットストリームに挿入される該変更コードのビット数に等しいか大きく、
さらに、(1)前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて格納する及び/又は(2)前記取り外した選択されたコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置する取外しコード配置ステージを備えるビットストリームの変更装置。 - 前記取外しコード配置ステージは、前記選択され取り出されたコードを前記取外しコードデータフィールドに再分配し、前記取り外し選択されたコードを好ましい順序で前記ビットストリームと関連付けて格納するものであり、
前記好ましい順序は、(1)前記取外しコードデータフィールドに格納し、(2)前記ビットストリームと関連付けて前記取り外し選択されたコードを格納するものであることを特徴する請求項49に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記取外しコード配置ステージは、前記取り外し選択されたコードの一部分を前記ビットストリームと関連付けて格納し、前記取り外し選択されたコードの他の部分を前記1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置することを特徴する請求項49又は50に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、(1)前記取り外し選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて前記ビットストリームの最後に、前記取り外し選択されたコードを添付させることにより格納するよう構成されていることを特徴する請求項49、50又は51に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、(1)前記取り外し選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けてファイルに格納するよう構成されていることを特徴する請求項49、50又は51に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、前記ファイルを前記ビットストリームの最後に添付させるよう構成されていることを特徴する請求項53に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、前記ファイルを前記ビットストリームとは分離し、該ビットストリームと関連付けて格納するよう構成されることを特徴する請求項53に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、前記取り外し選択されたコードの全てを前記ビットストリームの最後に添付させるよう構成されることを特徴する請求項49に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記取外しコード配置ステージは、前記取り外し選択されたコードの全てを該1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置するよう構成されることを特徴する請求項49に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記デジタルコードは、前記情報のDCT係数を表すことを特徴する請求項49乃至57のいずれか1項に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記DCT係数はDC及びAC係数を含み、
前記取外しステージは、前記ビットストリームの該部分から前記DC及びAC係数を表す全てのコードを取り外し可能であり、
前記変更コード配置ステージは、前記ビットストリームの該部分にDC係数を表す前記変更コードを配置するよう構成されることを特徴する請求項58に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記取外しステージは、(1)AC係数を表すコードを取り除く技術及び(2)DC係数を表す係数を取り除く技術の少なくとも1つを実行可能であり、
前記変更コード配置ステージは、前記取り外したDCコードを変更されたDCコードで置換可能であり、
前記取外しコード配置ステージは、前記取り外し選択されたコードを前記ビットストリームと関連付けて格納可能であり、及び/又は、該取り外し選択されたコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置可能であり、
さらに、前記ビットストリームにおけるビット数に対する前記技術の効果を評価し、該評価に基づき前記技術の1つ以上を選択操作するステージを備える請求項58又は59に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記取外しコード配置ステージは、前記取り外し選択されたコードを前記ビットストリームの最後に添付させ、及び/又は、該取り外し選択されたコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置することを特徴する請求項60に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記ビットストリームは、少なくともイントラエンコードされた画像を有し、
当該ビットストリームの変更装置は、前記イントラエンコードされた画像を変更するよう構成されていることを特徴する請求項59、60又は61に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記ビットストリームは、インターエンコードされた画像を有し、
当該ビットストリームの変更装置は、前記インターエンコードされた画像を付加的に変更するよう構成されていることを特徴する請求項62に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記インターエンコードされた画像は、DC係数を表すコードを含み、
さらに、前記コードのうち選択されたものを取り外し操作するステージと、
前記選択されたものを前記ビットストリームと関連付けて格納し、及び/又は、該選択されたものを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置する配置ステージと、
前記取り外したコードを予め定めた値の変更コードで置換する置換ステージとを備える請求項63に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記インターエンコードされた画像内のDC係数を表す前記コードは、量子化された変更値を表し、
前記予め定めた値は、ゼロより大きい最小変更量子の値を表すことを特徴する請求項64に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記予め定めた値は、プラス又はマイナス1であることを特徴する請求項65に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記インターエンコードされた画像は、動きベクトルを表すコードを含んでおり、
前記変更コードが含まれるビットストリームの部分と関連する前記動きベクトルコードを取り外し、元の動きベクトルコードをゼロ動きベクトルを表す動きベクトル変更コードで置換し、該取り外した動きベクトルコードをビットストリームと関連付けて格納し及び/又は取り外したコードをビットストリーム内の取外しコードデータフィールド中に配置する動きベクトルコード取外しステージをさらに備える請求項63乃至66のいずれか1項に記載のビットストリームの変更装置。 - 前記動きベクトルコード取外しステージは、前記変更コードが含まれるビットストリームの部分と画面内で隣接するイントラエンコードされた画像の部分と関連する動きベクトルコードを取り外し、該関連する部分の元の動きベクトルコードをゼロ動きベクトルを示す動きベクトル変更コードで置き換え、該取り外した動きベクトルコードを前記ビットストリームと関連付けて格納し及び/又は前記取り外したコードを前記ビットストリーム内の取外しコードデータフィールド中に配置することを特徴する請求項67に記載のビットストリームの変更装置。
- 前記ビットストリームは、エンコーディングのタイプを示すタイプコードにより、フィールドタイプ又はフレームタイプとしてエンコードされるDCTブロックを含み、
さらに、フィールドタイプを示す前記タイプコードの中から選択されたものを取り外す取外しステージと、
前記取り外したタイプコードをフレームタイプを示す変更タイプコードで置き換える置換えステージと、
前記取り外したタイプコードを前記ビットストリームと関連付けて格納し及び/又は該取り外したタイプコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置する取外しコード配置ステージとを備える請求項58乃至68のいずれか1項に記載のビットストリームの変更装置。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元装置において、
元のコードが取り出され記録された、ビットストリームの選択された部分に変更コードを持つ、変更されたビットストリームを受け取る受取りステージと、
前記ビットストリームを構文解析する構文解析ステージと、
前記元のコードを格納する記録部と、
前記変更コードを前記元のコードで置き換える置換えステージとを備えるビットストリームの復元装置。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元装置において、
元のコードが取り出されビットストリームの変更ユーザデータ部に格納されている、前記ビットストリームの選択された部分に変更コードを持つ、変更されたビットストリームを受け取る受取りステージと、
前記ビットストリームを構文解析する構文解析ステージと、
前記元のコードを格納する記録部と、
前記変更コードを前記格納された元のコードで置き換える置換えステージとを備えるビットストリームの復元装置。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元装置において、
元のコードが取り出されビットストリームの変更ユーザデータ部に配置され、前記ビットストリームの最後に添付されている、前記ビットストリームの選択された部分に変更コードを持つ、変更されたビットストリームを受け取る受取りステージと、
前記ビットストリームを構文解析する構文解析ステージと、
前記元のコードを格納する記録部と、
前記変更コードを前記格納された元のコードで置き換える置換えステージとを備えるビットストリームの復元装置。 - 当該ビットストリームの復元装置は、ビットストリームを使う装置であり、
前記元のコードが暗号化されており、
さらに、前記暗号化された元のコードを復号化した後、前記変更コードを該復号化された元のコードで置き換える復号化ステージを備える請求項71又は72に記載のビットストリームの復元装置。 - 変更コードと少なくとも1つの復号鍵を含むビットストリームの部分を定義するテンプレートを記録するデータキャリア。
- 前記情報信号は、ビデオデータ、オーディオデータ、ビジュアルデータ、及びこれら以外のデータのうち1つ又はそれ以上を含むことを特徴する請求項1乃至34のいずれか1項又は請求項40に記載のビットストリームの変更方法、請求項35乃至39いずれか1項に記載のビットストリームの復元方法、請求項41に記載の装置、請求項42に記載のコンピュータプログラム、請求項43乃至45のいずれか1項に記載の媒体、請求項46乃至48のいずれか1項に記載の変更されたビットストリーム、請求項49乃至69のいずれか1項に記載ビットストリームの変更装置、請求項70乃至73のいずれか1項に記載のビットストリームの復元装置、又は請求項74に記載のデータキャリア。
- イントラエンコードされた画像及びインターエンコードされた画像を持つビデオシーケンスに可視的に透かし模様を埋め込む透かし模様埋込み方法において、
前記画像が前記ビデオの変換係数のブロックを表すデータを含み、動きベクトルが前記インターエンコードされた画像のブロックの少なくともどれかと関連するものであり、
前記ビデオに可視的に透かし模様の埋込みをするために変更される前記ブロックを定義する少なくとも1つのテンプレートを提供するステップと、
前記ビデオに可視的に透かし模様の埋込みをするために少なくともイントラエンコードされた画像において前記テンプレートにより定義されるブロック内の変換係数のうち少なくともいずれかを変更するステップと、
前記テンプレートにより定義されたインターエンコードされた画像のブロックと関連し、前記イントラエンコードされた画像の変更されたブロックに対応する動きベクトルをゼロに設定するステップと有する透かし模様埋込み方法。 - 変更されるイントラエンコードされた画像ブロックを定義する第1のテンプレートと、関連する動きベクトルがゼロに設定される前記第1のテンプレートのブロックに対応するインターエンコードされた画像ブロックを定義する第2のテンプレートとを提供するステップを有する請求項76に記載の透かし模様埋込み方法。
- 前記第2のテンプレートは、前記関連する動きベクトルがゼロに設定されるブロックを含むマクロブロックを定義することを特徴する請求項77に記載の透かし模様埋込み方法。
- 前記第2のテンプレートは、前記マクロブロックと境界を接し、関連する動きベクトルがゼロに設定される更なるマクロブロックを定義することを特徴する請求項78に記載の透かし模様埋込み方法。
- 前記ビデオシーケンスは、ブロックと動きベクトルを表すデジタルコードを含むビットストリームにより表されており、
さらに、変更されるブロックとゼロに設定される動きベクトルを表すデジタルコードを選択するステップと、
前記選択されたデジタルコードを前記ビットストリームから取り除くステップと、
前記変更されたコードを、前記選択されたコードの代わりに、前記ビットストリームに配置するステップと、
(1)前記取り外したコードを前記ビットストリームの最後に添付させるステップ及び(2)前記取り外したコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置するステップのうち少なくとも一方のステップとを有する請求項76乃至79のいずれか1項に記載の透かし模様埋込み方法。 - 前記取り外したコードを暗号化するステップをさらに有する請求項80に記載の透かし模様埋込み方法。
- 請求項76乃至81のいずれか1項に記載の透かし模様埋込み方法を実行するように構成された装置。
- 適したプロセッサで実行された場合、請求項76乃至82のいずれか1項に記載の透かし模様埋込み方法を実施するコンピュータプログラム。
- 請求項83に記載のコンピュータプログラムを記録したデータキャリア。
- イントラエンコードされた画像及びインターエンコードされた画像を持つビデオシーケンスに可視的に透かし模様を埋め込む透かし模様埋込み装置において、
前記画像が前記ビデオの変換係数のブロック表すデータを含み、動きベクトルが前記インターエンコードされた画像のブロックの少なくともどれかと関連するものであり、
前記ビデオに可視的に透かし模様を埋め込むよう変更されるブロックを定義する少なくとも1つのテンプレートを格納する格納手段と、
前記ビデオに可視的に透かし模様埋込みをするため、少なくとも前記インターエンコードされた画像内において、前記テンプレートにより定義されたブロックの変換係数のうち少なくともどれかを変更するよう構成された変更手段と、
前記テンプレートにより定義されるインターエンコードされた画像のブロックと関連し、イントラエンコードされた画像の変更されたブロックに対応する動きベクトルをゼロに設定するよう構成された手段とを備える透かし模様埋込み装置。 - 前記格納手段は、変更されるイントラエンコードされた画像ブロックを定義する第1のテンプレートと、該第1のテンプレートの画像ブロックに対応し、それに関連する動きベクトルがゼロに設定されるインターエンコードされた画像ブロックを定義する第2のテンプレートとを格納することを特徴する請求項85に記載の透かし模様埋込み装置。
- 前記第2のテンプレートは、関連する動きベクトルがゼロに設定されるブロックを含むマクロブロックを定義することを特徴する請求項86に記載の透かし模様埋込み装置。
- 前記第2のテンプレートは、前記マクロブロックと境界を接し、関連する動きベクトルがゼロに設定される更なるマクロブロックを定義することを特徴する請求項87に記載の透かし模様埋込み装置。
- 前記ビデオシーケンスは、ブロック及び動きベクトルを表すデジタルコードを含むビットストリームにより表され、
さらに、変更されるブロックとゼロに設定される動きベクトルを表すデジタルコードを選択する手段と、
前記選択されたデジタルコードを前記ビットストリームから取り外し変更されたコードを、前記選択されたコードの代わりに前記ビットストリームに配置する手段と、
(1)取り外したコードを前記ビットストリームの最後に添付させ及び/又は(2)前記取り外したコードを前記ビットストリーム内の1つ以上の取外しコードデータフィールドに配置する手段とを備える請求項85乃至88のいずれか1項に記載の透かし模様埋込み装置。 - 可視的に透かし模様を埋め込まれることで変更されたビットストリームを復元するビットストリームの復元方法において、
前記透かし模様は、請求項80又は81に記載の透かし模様埋込み方法により元のビットストリームに埋め込まれたものであり、
前記変更されたビットストリームは、変更されたブロック及びゼロに設定された動きベクトルを表す変更されたコードを該ビットストリームの選択された部分に備え、
元のコードは前記選択された部分から取り外され、前記ビットストリームの変更ユーザデータ部分に置かれるか及び/又は該ビットストリームの終端に添付されるものであり、
前記ビットストリームを構文解析するステップと、
前記元のコードを格納するステップと、
前記変更されたコードを前記格納された元のコードで置き換えるステップとを有するビットストリームの復元方法。 - 前記元のコードは、暗号化されており、
前記暗号化された元のコードを復号化した後、前記変更コードを前記復号化された元のコードで置き換えるステップをさらに有する請求項90に記載のビットストリームの復元方法。 - 元のビットストリームを復元するビットストリームの復元装置において、
請求項5又は6に記載のビットストリームの変更方法によって可視的に透かし模様が埋め込まれた変更されたビットストリームを受け取る受取りステージを備え、
該変更されたビットストリームからは元のコードが取り出され該ビットストリームの変更ユーザデータ部に配置され及び/又は該ビットストリームの最後に添付されており、該ビットストリームの選択された部分に変更されたブロック及びゼロに設定された動きベクトルを表す変更されたコードが代入されているものであり、
さらに、前記ビットストリームを構文解析する構文解析ステージと、
前記元のコードを格納する記録部と、
前記変更されたコードを前記格納された元のコードで置き換える置換えステージとを備えるビットストリームの復元装置。 - 前記元のコードは、暗号化されており、
前記暗号化された元のコードを復号化した後、前記変更されたコードを前記復号化された元のコードで置き換えるステージをさらに備える請求項92に記載のビットストリームの復元装置。 - 請求項90又は91に記載のビットストリームの復元方法を実行するよう構成された装置。
- 適したデータプロセッサで実行された場合、請求項90又は91に記載のビットストリームの復元方法を実施するコンピュータプログラム。
- 請求項95に記載のコンピュータプログラムを記録したデータキャリア。
- 添付された図面を参照して実質的に前述されたビットストリームを変更する方法。
- 添付された図面を参照して実質的に前述されたビットストリームを変更する装置。
- 添付された図面を参照して実質的に前述された元のビットストリームを復元する方法。
- 添付された図面を参照して実質的に前述された元のビットストリームを復元する装置。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0202737A GB0202737D0 (en) | 2002-02-06 | 2002-02-06 | Modifying bitstreams |
GB0215403A GB0215403D0 (en) | 2002-02-06 | 2002-07-03 | Modifying bitstreams |
GB0215400A GB0215400D0 (en) | 2002-02-06 | 2002-07-03 | Modifying bitstreams |
PCT/GB2003/000512 WO2003067886A1 (en) | 2002-02-06 | 2003-02-05 | Modifying bitstreams |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005517362A true JP2005517362A (ja) | 2005-06-09 |
JP2005517362A5 JP2005517362A5 (ja) | 2005-12-22 |
JP4564753B2 JP4564753B2 (ja) | 2010-10-20 |
Family
ID=27738825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003567096A Expired - Fee Related JP4564753B2 (ja) | 2002-02-06 | 2003-02-05 | ビットストリームの変更方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8238435B2 (ja) |
EP (1) | EP1472874A1 (ja) |
JP (1) | JP4564753B2 (ja) |
CN (1) | CN1270536C (ja) |
WO (1) | WO2003067886A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009530903A (ja) * | 2006-03-17 | 2009-08-27 | トムソン ライセンシング | ディジタル透かしや他のデータを後に挿入するためにコンテンツを処理するシステム及び方法 |
JP2010118936A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 可視透かし埋め込み装置及び画像復元装置 |
JP2013141253A (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-18 | Thomson Licensing | ビットストリームを選択的にスクランブルする方法 |
KR20190133363A (ko) * | 2018-05-23 | 2019-12-03 | 세종대학교산학협력단 | 워터마크 기반의 이미지 무결성 검증 방법 및 장치 |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2840147B1 (fr) * | 2002-05-24 | 2004-08-27 | France Telecom | Procedes de brouillage et de debrouillage de signal video, systeme, decodeur, serveur de diffusion, support de donnees pour la mise en oeuvre de ces procedes |
US20050047627A1 (en) * | 2003-09-02 | 2005-03-03 | Ustra Foundation | Method and apparatus for encoding and decoding digital representations of works |
US20070223693A1 (en) * | 2004-06-08 | 2007-09-27 | Koninklijke Philips Electronics, N.V. | Compensating Watermark Irregularities Caused By Moved Objects |
MX2007011286A (es) * | 2005-03-14 | 2007-11-15 | Nielsen Media Res Inc | Aparatos y metodos de codificacion de dominios comprimidos para su utilizacion con senales de medios. |
US7599515B2 (en) * | 2005-03-17 | 2009-10-06 | Interdigital Technology Corporation | Wireless communication method and apparatus for generating, watermarking and securely transmitting content |
GB2425906B (en) * | 2005-05-05 | 2011-04-06 | Sony Uk Ltd | Data processing apparatus and method |
ATE423362T1 (de) * | 2005-07-14 | 2009-03-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Verfahren zur dateneinbettung |
US7940926B2 (en) * | 2006-06-08 | 2011-05-10 | Novell, Inc. | Cooperative encoding of data by pluralities of parties |
US8102863B1 (en) | 2006-06-27 | 2012-01-24 | Qurio Holdings, Inc. | High-speed WAN to wireless LAN gateway |
US8615778B1 (en) | 2006-09-28 | 2013-12-24 | Qurio Holdings, Inc. | Personalized broadcast system |
US7983440B1 (en) | 2006-11-02 | 2011-07-19 | Qurio Holdings, Inc. | Selection of I-frames for client-side watermarking |
US7738676B1 (en) | 2006-11-02 | 2010-06-15 | Qurio Holdings, Inc. | Client-side watermarking using hybrid I-frames |
US7802306B1 (en) | 2006-11-30 | 2010-09-21 | Qurio Holdings, Inc. | Multiple watermarks for digital rights management (DRM) and content tracking |
ES2321363B2 (es) * | 2006-12-14 | 2010-01-12 | Tredess 2010, S.L. | Sistema de marcado de agua digital en particular de un sistema de marcado de aguadigital para la deteccion y localizacion de alteraciones en imagenes digitales. |
US8000474B1 (en) | 2006-12-15 | 2011-08-16 | Quiro Holdings, Inc. | Client-side protection of broadcast or multicast content for non-real-time playback |
US8135947B1 (en) | 2007-03-21 | 2012-03-13 | Qurio Holdings, Inc. | Interconnect device to enable compliance with rights management restrictions |
US9191605B1 (en) | 2007-03-26 | 2015-11-17 | Qurio Holdings, Inc. | Remote monitoring of media content that is associated with rights management restrictions |
US7895442B1 (en) * | 2007-06-18 | 2011-02-22 | Qurio Holdings, Inc. | Interconnect device to enable compliance with rights management restrictions |
WO2009033248A1 (en) * | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Novell, Inc. | A method for efficient thread usage for hierarchically structured tasks |
US8856313B2 (en) * | 2007-11-13 | 2014-10-07 | International Business Machines Corporation | Systems and methods for using provenance information for data retention in stream-processing |
WO2011001204A1 (en) | 2009-06-29 | 2011-01-06 | Nds Limited | Content protection message extraction |
US8817884B2 (en) * | 2009-11-20 | 2014-08-26 | Texas Instruments Incorporated | Techniques for perceptual encoding of video frames |
US8630412B2 (en) * | 2010-08-25 | 2014-01-14 | Motorola Mobility Llc | Transport of partially encrypted media |
CN102014266A (zh) * | 2010-12-01 | 2011-04-13 | 华中科技大学 | 一种基于数字水印的高清视频加密传输方法及系统 |
CN104160701B (zh) * | 2012-01-27 | 2017-06-30 | 太阳专利托管公司 | 图像编码方法、图像解码方法、图像编码装置、及图像解码装置 |
EP2642744A1 (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-25 | Nagravision S.A. | Method and system for scrambling and descrambling a digital image |
US9081953B2 (en) | 2012-07-17 | 2015-07-14 | Oracle International Corporation | Defense against search engine tracking |
US20160050069A1 (en) * | 2013-03-28 | 2016-02-18 | Nick Pelis | Method and system for media path security |
US9965601B2 (en) * | 2016-03-29 | 2018-05-08 | Adobe Systems Incorporated | Editing watermarked assets |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08256321A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像データ変換装置およびその逆変換装置 |
JPH09233455A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像スクランブル処理システムおよび方法 |
WO2001006455A1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-01-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Embedding auxiliary data in an information signal |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0563996A (ja) * | 1991-09-02 | 1993-03-12 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置 |
US6229924B1 (en) | 1996-05-16 | 2001-05-08 | Digimarc Corporation | Method and apparatus for watermarking video images |
US5809139A (en) * | 1996-09-13 | 1998-09-15 | Vivo Software, Inc. | Watermarking method and apparatus for compressed digital video |
US6037984A (en) * | 1997-12-24 | 2000-03-14 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for embedding a watermark into a digital image or image sequence |
US6327691B1 (en) * | 1999-02-12 | 2001-12-04 | Sony Corporation | System and method for computing and encoding error detection sequences |
US6687384B1 (en) * | 2000-03-27 | 2004-02-03 | Sarnoff Corporation | Method and apparatus for embedding data in encoded digital bitstreams |
-
2003
- 2003-02-05 EP EP20030737368 patent/EP1472874A1/en not_active Withdrawn
- 2003-02-05 WO PCT/GB2003/000512 patent/WO2003067886A1/en active Application Filing
- 2003-02-05 US US10/474,013 patent/US8238435B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-05 CN CNB038003759A patent/CN1270536C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-02-05 JP JP2003567096A patent/JP4564753B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08256321A (ja) * | 1995-01-17 | 1996-10-01 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像データ変換装置およびその逆変換装置 |
JPH09233455A (ja) * | 1996-02-23 | 1997-09-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 画像スクランブル処理システムおよび方法 |
WO2001006455A1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-01-25 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Embedding auxiliary data in an information signal |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009530903A (ja) * | 2006-03-17 | 2009-08-27 | トムソン ライセンシング | ディジタル透かしや他のデータを後に挿入するためにコンテンツを処理するシステム及び方法 |
JP2010118936A (ja) * | 2008-11-13 | 2010-05-27 | Mitsubishi Electric Corp | 可視透かし埋め込み装置及び画像復元装置 |
JP2013141253A (ja) * | 2011-12-29 | 2013-07-18 | Thomson Licensing | ビットストリームを選択的にスクランブルする方法 |
KR20190133363A (ko) * | 2018-05-23 | 2019-12-03 | 세종대학교산학협력단 | 워터마크 기반의 이미지 무결성 검증 방법 및 장치 |
KR102637177B1 (ko) | 2018-05-23 | 2024-02-14 | 세종대학교산학협력단 | 워터마크 기반의 이미지 무결성 검증 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1472874A1 (en) | 2004-11-03 |
CN1515117A (zh) | 2004-07-21 |
JP4564753B2 (ja) | 2010-10-20 |
US8238435B2 (en) | 2012-08-07 |
US20060050880A1 (en) | 2006-03-09 |
WO2003067886A1 (en) | 2003-08-14 |
CN1270536C (zh) | 2006-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4564753B2 (ja) | ビットストリームの変更方法及び装置 | |
EP0928110B1 (en) | Image signal processing for electronic watermarking | |
US6810131B2 (en) | Information processing method and apparatus | |
US8995711B2 (en) | Efficient watermarking approaches of compressed media | |
US7779271B2 (en) | Watermark embedding | |
US6061451A (en) | Apparatus and method for receiving and decrypting encrypted data and protecting decrypted data from illegal use | |
JP4617049B2 (ja) | エンコードされたデジタルビットストリームでデータを埋め込むための方法及び装置 | |
JP4035257B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
US20060133477A1 (en) | Combined video decoder and watermark creator | |
US20070189377A1 (en) | Data processing apparatus | |
JP2008235999A (ja) | コンテンツ暗号化装置及びそのプログラム、並びに、コンテンツ復号装置及びそのプログラム | |
JP4644851B2 (ja) | ビデオシーケンス供給方法、ビデオストリーム送信装置、ビデオストリーム受信装置、およびビデオストリーム伝送システム | |
JP4023324B2 (ja) | 透かし埋め込み及び画像圧縮部 | |
JP2005535242A (ja) | Mpeg−4タイプの音響映像マルチメディアコンテンツのスクランブル装置 | |
JP3601566B2 (ja) | 情報多重化方法および著作権保護システム | |
US10958989B2 (en) | Framework for embedding data in encoded video | |
JP4018305B2 (ja) | 画像処理方法及びその装置と記憶媒体 | |
JP4296034B2 (ja) | 情報埋め込み方法、情報処理装置 | |
JPH09233455A (ja) | 画像スクランブル処理システムおよび方法 | |
JP2006287502A (ja) | スクランブル映像配信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071023 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080123 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080130 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080225 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080303 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080324 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080423 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080509 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090421 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090821 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100720 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |