JP2005517104A - 車両テールゲート用のリフト補助機構 - Google Patents

車両テールゲート用のリフト補助機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005517104A
JP2005517104A JP2003566342A JP2003566342A JP2005517104A JP 2005517104 A JP2005517104 A JP 2005517104A JP 2003566342 A JP2003566342 A JP 2003566342A JP 2003566342 A JP2003566342 A JP 2003566342A JP 2005517104 A JP2005517104 A JP 2005517104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tailgate
vehicle
lift assist
energy storage
drive device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003566342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4268881B2 (ja
Inventor
グルーバー、ハーバート
Original Assignee
マルティマティック インコーポレイティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルティマティック インコーポレイティッド filed Critical マルティマティック インコーポレイティッド
Publication of JP2005517104A publication Critical patent/JP2005517104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4268881B2 publication Critical patent/JP4268881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/02Platforms; Open load compartments
    • B62D33/023Sideboard or tailgate structures
    • B62D33/027Sideboard or tailgate structures movable
    • B62D33/0273Movable tailboards for vehicles comprising non-movable sideboards, e.g. pick-up trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/02Platforms; Open load compartments
    • B62D33/023Sideboard or tailgate structures
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/12Mechanisms in the shape of hinges or pivots, operated by springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D7/00Hinges or pivots of special construction
    • E05D7/10Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis
    • E05D7/1061Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in a radial direction
    • E05D7/1066Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in a radial direction requiring a specific angular position
    • E05D7/1072Hinges or pivots of special construction to allow easy separation or connection of the parts at the hinge axis in a radial direction requiring a specific angular position the pin having a non-circular cross-section
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/10Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance
    • E05F1/1091Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for swinging wings, e.g. counterbalance with a gas spring
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/516Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles for trucks or trailers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/544Tailboards or sideboards

Abstract

車両テールゲートリフトシステムであって、当システムは、エネルギー貯蔵装置を有し、該エネルギー貯蔵装置は、車両本体内に配置されており、かつ車両本体に一方の端部でピボット回転するよう固定されるように適合されており、ベルクランクアームを有し、該アームは、エネルギー貯蔵装置にピボット回転するよう取り付けられており、かつテールゲートピボット軸と同軸に一直線になるよう配置されている作動シャフトに固定して取り付けられており、ピボットブラケットアセンブリを有し、該ピボットブラケットアセンブリは、テールゲートピボット軸のまわりの強力なロータリージョイントを容易にするためのピボットベアリング装置を有し、かつテールゲートと作動シャフトとの間の連結手段を有し、これによって、テールゲートと車両本体との相対的な回転運動が、エネルギー貯蔵装置の直線的な動きとなり、かつ、テールゲートが完全に開いた位置において最大のエネルギー貯蔵となる。

Description

発明の分野
本発明は、車両のピボット回転可能な閉鎖パネルに適用され、特に車両テールゲートのような、下方縁部の周りを回転し、開閉のためにオペレーター側に著しい労力を要求する閉鎖パネルに適用される。
先行技術の説明
車両テールゲートにリフト補助を具備しないのはよくあることであるが、先行技術では、具備するよう構成された多くの装置が提案されている。車両システムの相次ぐ精巧化、および快適で便利なアイテムの追加とともに、テールゲートは次第に重くなりつつあり、リフト補助装置は必要になってきている。先行技術で略述された最も一般的なテールゲート補助の形態は、テールゲートと共にパッケージされた捩じりばね(これは開く角度に応じてエネルギーを貯蔵する)を使用している。
Konchanらに発行された米国特許第5,358,301号は、テールゲートパネル内に担持されたトルクロッド釣合いばねを開示しており、この釣合いばねは、パネルがパネル取り外し位置から離れるようにピボット回転すると、捩じれて巻かれる。トルクロッドはまっすぐであり、テールゲートピボットブラケットと同軸方向に配置されている。トルクロッドに貯蔵されたエネルギーは、オペレーターがテールゲートを取り外し位置まで持ち上げるのを補助する。ピボットブラケット上の2つの機構部分が整列されると、テールゲートパネルは、取り外し位置において車両から取り外すことができる。残念ながら、Konchanに記載されたシステムは、テールゲート質量全体に著しい重量を加え、それゆえ取り外した際にアセンブリの取り扱いを困難にする。
Woldaに発行された米国特許第5,988,724号は、Konchanらのものと類似の機構を開示しているが、これはオプションとして迅速に取り付けることができる馬蹄型トルクロッドを用いている。ピボットブラケットから独立したトルクロッドを有することができ、そのため付加的な使用が可能になること以外は、Woldaに記載の装置は、Konchanらのものと類似であり、補助のないパネルに同じ重量問題を抱えている。
リフト補助システムの別の大きな分類があり、そのシステムは、本体構造にマウントされるよう構成されており、直接の力でピボット回転可能な閉鎖パネルに作用する。これらの種類の装置は、上方縁部でピボット回転する閉鎖パネル(例えば、バン等のための車両リフトゲート)に幅広く利用されている。これらの装置はまた、テールゲートにおける使用にも適しているが、ヒンジピボットブラケット軸からある距離をおいて閉鎖パネルに作用する必要があるため、大きなパッケージング容積を要する。さらに、それらは本体構造にマウントされるため、車両からのテールゲートの取り外しを妨害する可能性がある。車両リフトゲートとは異なり、ほとんどのテールゲートシステムでは、テールゲートの簡単な取り外しが必要条件である。
Stenibergらに発行された米国特許第4,291,501号は、トーションバーを用いて、交接可能な本体部分又は閉鎖パネルを一体化されたクランクと釣合わせるための装置を開示している。トーションバーは、閉鎖パネルの外側にパッケージされており、ピボットブラケット軸と同軸上にはなく、そのため大きなパッケージング容積の必要性を作り出している。
トーションバーに加えて、幅広い範囲のその他のエネルギー貯蔵装置が、Stenibergらと同様の様式で閉鎖パネルに対して直接の力を発生させるために用いられている。これらの装置は、引張ばね、圧縮ばね、時計ばねおよびガスばねを含むが、それらに限定はされない。
発明の要旨
従って、簡単に係合を脱しかつ実質的にテールゲートの重量を増加させない車両テールゲート用のシンプルなリフト補助システムを、車両からのテールゲートの取り外しが損なわれないように提供することは有利なことである。またさらに、パッケージング容積が最小限にされ、従来の先行技術のテールゲートの比較的簡単な取り外し工程が維持されるように、リフト補助システムを、トルクを与えるように配置しかつテールゲートピボット軸と同軸になるよう方向付けることは有利なことである。
本発明は、車両構造にパッケージされたエネルギー貯蔵装置を利用した、車両テールゲート用のリフト補助システムを提供する。エネルギー貯蔵装置は、ベルクランクを経由して作動シャフトにトルクを与えるように構成される。作動シャフトは、テールゲートピボットブラケット軸と同軸状の一直線上位置合わせ(アライメント)で配置され、かつスロットドライブ機構部(slot drive feature)を有するように構成され、このスロットドライブ機構部は、従来の先行技術のピボットブラケットアセンブリと協働して作動シャフトをテールゲートに連結する。このスロットドライブ機構部は、先行技術において知られている従来の様式にてテールゲートが取り外されるときに、オペレーターの介入なしで自動的に切り離される。テールゲートをピボット回転させて開けるのに応じて増加するリフト補助トルクをテールゲートに与えるように、スロットドライブ機構部、ベルクランクおよび作動シャフトが配置される。本発明の好ましい実施態様では、スロットドライブ装置は、テールゲートの中間位置(該位置は、従来の先行技術のピボットブラケットアセンブリによって示されている取り外し位置と一致する)において、リフト補助トルクを解放するように構成されている。この様式では、リフト補助停止部と、テールゲート取り外し位置とが同じ位置に存在し、これによって取り外しおよび再取り付け工程が著しく簡略化される。さらに、エネルギー貯蔵装置は、圧縮方向に粘性ダンピング(粘性減衰部)を含むように構成することができ、それによってテールゲートの開く速度を限定することができる。
従って、本発明の第一の態様では、車両テールゲートリフト補助システムは、車両テールゲートを有し、該テールゲートは、車両本体に対してテールゲートピボット軸のまわりを回転することによって開閉するよう適合されており、エネルギー貯蔵装置を有し、該装置は、車両本体内に配置されかつ一方の端部において車両本体にピボット回転するよう固定されるように適合されており、ベルクランクアームを有し、該アームは、エネルギー貯蔵装置にピボット回転するよう取り付けられており、かつテールゲートピボット軸と同軸状に一直線になるよう配置されている作動シャフトに固定して取り付けられており、ピボットブラケットアセンブリを有し、該アセンブリは、テールゲートピボット軸のまわりの強力なロータリージョイントを容易にするためのピボットベアリング装置を有し、かつテールゲートと作動シャフトとの間の連結手段を有し、これらによって、テールゲートと車両本体との相対的な回転運動が、エネルギー貯蔵装置の直線的な動きとなり、かつ、テールゲートが完全に開いた位置において最大のエネルギー貯蔵となる。
本発明のさらなる態様では、
a)エネルギー貯蔵装置はガスばねである、
b)ガスばねは、テールゲートの開く速度を限定するための粘性ダンピングを圧縮方向に含んでいる、
c)エネルギー貯蔵装置は、コイルばね、エラストマー又は類似の弾性物質である、
d)テールゲートと作動シャフトとの間の連結手段は、スロットドライブ装置を有しており、該ドライブ装置は、単純に切り離すことができてテールゲートの取り外しを可能にするものである、
e)スロットドライブ装置は、テールゲートの中間位置において閉鎖補助トルクとの係合を脱するように構成されており、該中間位置は、テールゲートピボットブラケットシステムの取り外し位置と一致するように構成されている。
本発明のさらなる態様は、以下の記載から明らかとなるであろう。
好ましい実施態様の詳細な詳細
図1は、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネル(2)が完全に閉じた位置で取り付けられている標準的なピックアップトラックの貨物ボックス(1)を例示している。テールゲート(2)は、1組の本体ピボットブラケット(20)(40)のまわりを回転するように構成されており、これらブラケットは、テールゲート(2)の下方縁部(4)に近接して位置するピボットブラケット軸(3)を定めている。図1Aは、ピボットブラケット軸(3)のまわりを回転して完全に開いた位置にあるテールゲート(2)を例示している。テールゲートが完全に閉じた位置から完全に開いた位置へと回転するにつれて、その質量の中心(5)はピボットブラケット軸(3)から後方へと移動し、必要とされる閉鎖力を著しく増加させる。図3は、完全に閉じた位置にあるテールゲート(2)を例示しており、その質量の中心(5)は、ピボットブラケット軸(3)の僅かに前方にオフセットしている。寸法D1を有するこのオフセットは、例示のように僅かな閉鎖補助を作り出す。図4は、完全に開いた位置にあるテールゲート(2)を例示しており、その質量の中心(5)は、ピボットブラケット軸(3)の後方に大きくオフセットしている。寸法D2を有するこのオフセットは、オペレーターがテールゲートを閉じるために克服しなければならない大きな開トルクを作り出す。
図2および図6に例示された本発明の好ましい実施態様では、ガスばね(10)エネルギー貯蔵装置がピックアップトラックの貨物ボックス本体の側部(7)に配置されており、固定端部(11)は本体にピボット回転するよう取り付けられており、運動端部(12)はベルクランクアーム(13)にピボット回転するよう取り付けられている。ベルクランクアーム(13)は、作動シャフト(14)に固定して取り付けられており、この作動シャフトは、ピボットブラケットバッキングプレート(21)のスリーブ構造体(22)内に回転可能に案内されている。ピボットブラケットバッキングプレート(21)および本体ピボットブラケット(20)は、それらの間に本体サイドシート金属を挟み込むようにピックアップボックス本体の側部(7)に固定してマウントされるように構成されている。この様にして、スリーブ構造体(22)および作動シャフト(14)が、ピボットブラケット軸(3)と一直線になって配置されかつ保持された非常にリジッドなジョイントが達成される。雄型スロットドライブ機構部(15)は、スクリュー(16)を介して作動シャフト(14)に同軸で取り付けられている。スクリュー(16)はまた、作動シャフト(14)およびピボット回転可能なアセンブリ全体を、回転運動を可能しつつ、リジッドな本体ピボットブラケット(20)に保持する。本体ピボットブラケット(20)はまた、外側のベアリング面機構部(23)を含む。
テールゲートピボットブラケット(30)は、テールゲート(2)に固定して取り付けられており、かつ内側のベアリング面機構部(31)を有して構成されている。雌型スロットドライブ機構部(32)は、内側のベアリング面機構部(31)と同軸のアライメントで、テールゲートピボットブラケット(30)に固定してマウントされている。テールゲート(2)がピックアップトラックの貨物ボックス(1)に通常作業のためにマウントされる場合、テールゲートピボットブラケット(30)の内側のベアリング面機構部(31)は、本体ピボットブラケット(20)の外側のベアリング面機構部(23)と相互作用(インターフェイス)し、強固なロータリージョイントを作り出す。さらに、雄型スロットドライブ機構部(15)は、テールゲートピボットブラケット(30)の雌型スロットドライブ機構部(32)と相互にかみ合い(インターロックし)、それによってテールゲート(2)の回転運動が、相互にかみ合うスロットドライブ機構部を経由して作動シャフト(14)へと直接移動する。この様にして、ガスばね(10)は、テールゲート(2)の回転運動に応じて、ベルクランクアーム(13)を介して直線的な態様で作動させられる。
ベルクランクアーム(13)およびガスばね(10)は、図4に示されているように、最大のエネルギー貯蔵が、テールゲート(2)が完全に開いた位置で達成されるように、配置又は構成されている。テールゲート(2)が閉じられると、ガスばね(10)に貯蔵されたエネルギーは、オペレーターにかなり大きいリフト補助を提供する。テールゲートが閉じるにつれて、ピボットブラケット軸(3)と質量の中心(5)との間のオフセット寸法(D)が減少し、従ってオペレーターは閉鎖を完了するためにあまり労力を必要としない。同時に、テールゲートが閉じるにつれて、ガスばね(10)に貯蔵されたエネルギーは、減少し、正しく調整すればオフセット寸法(D)に比例して低下する。正しく構成されたならば、ガスばね(10)とベルクランクアーム(13)とのシステムは、必要なオペレーターの労力を低くかつリフト範囲にわたってほとんど一定に保つことができる。さらに、ガスばね(10)は、圧縮方向に粘性ダンピングを含むように構成することができ、それによってテールゲート(2)の開く速度を限定できる。
好ましい実施態様では、図5および図8に例示されているように、スロットドライブ装置が、テールゲート(2)の中間位置で係合を脱するように構成される。この構成では、テールゲート(2)は、最後の閉鎖動作中に与えられるリフト補助力を有さない。このことは、オフセット寸法(D)を決定する三角法(trigonometry)の非線形の性質のために、該寸法が比例的に小さくなるため、この中間位置からは必要なオペレーターの労力が比較的少ないので、許容できる妥協案であるとわかった。言い換えれば、リフトゲートの質量の中心がピボット軸を通る垂直線に近づくため、重力下でテールゲートを動かすために必要な労力は、より少ないということである。
好ましい実施態様では、当該システムはまた、テールゲート(2)がピックアップトラックの貨物ボックス(1)から完全に取り外されることが可能なように構成されている。図7に例示されているように、テールゲートの側部のピボットブラケット装置(該装置はリフト補助のために構成されているのではない)によって、この取り外しは容易にできるようにされている。このテールゲート(2)の側部は、受動形のテールゲートピボットブラケット(40)を持つよう構成されており、このブラケット(40)は、先行技術において公知であり、本体ピボットブラケット(42)の外側のベアリング面機構部(43)と相互作用(インターフェイス)するように適合された馬蹄型の内側のベアリング面機構部(41)を含んでいる。外側のベアリング面機構部(43)は、実質的には円筒状であるが、2つの平坦な領域(44)を含んであり、これらの平坦な領域は、馬蹄型の内側のベアリング面機構部(41)から退座し得るように位置付けられているが、それはこれらのパーツが適切に位置を合わせられたときにであって、他の全てのポジションでは、強固なロータリージョイントを提供するようにインターロックされている。好ましい実施態様では、馬蹄型の内側のベアリング面機構部(41)および2つの平坦な領域(44)の位置付けは、図6および図9に例示されたテールゲートの中間位置と一致するようになっている。この構成では、リフト補助停止部とテールゲート取り外し位置とは、同じ位置に存在し、これによってテールゲート取り外しおよび再取り付け工程が著しく簡略化される。本発明のこの実施態様のスロットドライブ機構部が位置を合わせるべきであること以外は、この取り外し−再取り付け工程は、リフト補助なしのテールゲートの場合と同じである。
図9および図10は、連結状態のスロットドライブ装置を例示しており、回転運動とリフト補助トルクとを伝達するように、雄型スロットドライブ機構部(15)が雌型スロットドライブ機構部(32)とインターロックされている。図8は、切り離された状態のスロットドライブ装置を例示しており、雄型スロットドライブ機構部(15)は雌型スロットドライブ機構部(32)の内部を自由に動く。この切り離された状態は、テールゲートの中間位置から、テールゲートの完全に閉じた位置まで生じるよう配置されている。
図1は、完全に閉じた位置で示されているピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルを有する、典型的なピックアップトラックの貨物ボックスの斜視図である。 図1Aは、完全に開いた位置で示されているピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルを有する、典型的なピックアップトラックの貨物ボックスの斜視図である。 図2は、本発明の機構の構成部品の部分分解斜視図である。 図3は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが完全に閉じた位置で示されている。 図4は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが完全に開いた位置で示されている。 図5は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが中間の開いた位置で示されている。 図6は、本発明の機構の部分縦断面図である。 図7は、補助なしのピボットブラケットアセンブリの部分斜視図である。 図8は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが完全に閉じた位置で、およびスロットドライブ装置が係合を脱した状態で、示されている。 図9は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが中間の開いた位置で、およびスロットドライブ装置が係合した状態で、示されている。 図10は、本発明の実施態様の部分断面図であり、ピボット回転可能なテールゲート閉鎖パネルが完全に開いた位置で、およびスロットドライブ装置が係合した状態で、示されている。

Claims (12)

  1. 車両テールゲートリフト補助システムであって、
    a)車両テールゲートを有し、該テールゲートは、車両本体に対してテールゲートピボット軸のまわりを回転することによって開閉するよう適合されており、
    b)エネルギー貯蔵装置を有し、該装置は、車両本体内に配置されかつ一方の端部において車両本体にピボット回転するよう固定されるように適合されており、
    c)ベルクランクアームを有し、該アームは、エネルギー貯蔵装置にピボット回転するよう取り付けられており、かつテールゲートピボット軸と同軸状に一直線になるよう配置されている作動シャフトに固定して取り付けられており、
    d)ピボットブラケットアセンブリを有し、該アセンブリは、テールゲートピボット軸のまわりの強力なロータリージョイントを容易にするためのピボットベアリング装置を有し、かつテールゲートと作動シャフトとの間の連結手段を有し、
    これらによって、テールゲートと車両本体との相対的な回転運動が、エネルギー貯蔵装置の直線的な動きとなり、かつ、テールゲートが完全に開いた位置において最大のエネルギー貯蔵となる、
    前記車両テールゲートリフト補助システム。
  2. エネルギー貯蔵装置がガスばねである、請求項1に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  3. ガスばねが、テールゲートの開く速度を限定するための粘性ダンピングを圧縮方向に含んでいる、請求項2に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  4. エネルギー貯蔵装置が、コイルばね、エラストマーまたは類似の弾性物質である、請求項1に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  5. テールゲートと作動シャフトとの間の連結手段がスロットドライブ装置を有しており、該ドライブ装置は、単純に切り離すことができてテールゲートの取り外しを可能にするものである、請求項1に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  6. テールゲートと作動シャフトとの間の連結手段がスロットドライブ装置を有しており、該ドライブ装置は、単純に切り離すことができてテールゲートの取り外しを可能にするものである、請求項2に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  7. テールゲートと作動シャフトとの間の連結手段がスロットドライブ装置を有しており、該ドライブ装置は、単純に切り離すことができてテールゲートの取り外しを可能にするものである、請求項3に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  8. テールゲートと作動シャフトとの間の連結手段がスロットドライブ装置を有しており、該ドライブ装置は、単純に切り離すことができてテールゲートの取り外しを可能にするものである、請求項4に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  9. スロットドライブ装置が、テールゲートの中間位置において閉鎖補助トルクとの係合を脱するように構成されており、該中間位置は、テールゲートピボットブラケットシステムの取り外し位置と一致するように構成されている、請求項5に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  10. スロットドライブ装置が、テールゲートの中間位置において閉鎖補助トルクとの係合を脱するように構成されており、該中間位置は、テールゲートピボットブラケットシステムの取り外し位置と一致するように構成されている、請求項6に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  11. スロットドライブ装置が、テールゲートの中間位置において閉鎖補助トルクとの係合を脱するように構成されており、該中間位置は、テールゲートピボットブラケットシステムの取り外し位置と一致するように構成されている、請求項7に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
  12. スロットドライブ装置が、テールゲートの中間位置において閉鎖補助トルクとの係合を脱するように構成されており、該中間位置は、テールゲートピボットブラケットシステムの取り外し位置と一致するように構成されている、請求項8に記載の車両テールゲートリフト補助システム。
JP2003566342A 2002-02-08 2003-02-04 車両テールゲート用のリフト補助機構 Expired - Fee Related JP4268881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35448202P 2002-02-08 2002-02-08
PCT/CA2003/000134 WO2003067010A1 (en) 2002-02-08 2003-02-04 Lift assist mechanism for vehicle tailgates

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005517104A true JP2005517104A (ja) 2005-06-09
JP4268881B2 JP4268881B2 (ja) 2009-05-27

Family

ID=27734384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003566342A Expired - Fee Related JP4268881B2 (ja) 2002-02-08 2003-02-04 車両テールゲート用のリフト補助機構

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6773047B2 (ja)
EP (1) EP1373671B1 (ja)
JP (1) JP4268881B2 (ja)
KR (1) KR100758154B1 (ja)
CN (1) CN1273714C (ja)
AT (1) ATE272777T1 (ja)
AU (1) AU2003235053B2 (ja)
BR (1) BR0303027B1 (ja)
DE (1) DE60300017T2 (ja)
ES (1) ES2227506T3 (ja)
MX (1) MXPA03009591A (ja)
TR (1) TR200401985T4 (ja)
WO (1) WO2003067010A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009049065A3 (en) * 2007-10-11 2009-07-02 Roy Chilson Patton Jr Impact absorbing tailgate

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6905156B2 (en) * 2003-06-25 2005-06-14 Ford Global Technologies, Llc Automotive closure panel with pivot-mounted alignment system
US20050067861A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Eli Avihod Wheelchair with book-style folding feature
US20060163243A1 (en) * 2005-01-25 2006-07-27 Stieler David C Method of coupling fuel system components
US7147260B2 (en) * 2005-03-11 2006-12-12 Nissan Technical Center North America Vehicle tailgate lift assist support structure
US7281748B2 (en) * 2005-04-11 2007-10-16 Dura Global Technologies, Inc. Tailgate lift-and-secure cable and latch assembly
US7695043B2 (en) * 2005-07-21 2010-04-13 Zagoroff Dimiter S Truck tailgate with motion control devices
US20070152471A1 (en) * 2005-07-21 2007-07-05 Zagoroff Dimiter S Truck tailgate with internal motion control devices
US7631922B2 (en) * 2006-08-25 2009-12-15 Stabilus, Inc. Tailgate dampening apparatus
US7484784B2 (en) * 2006-08-31 2009-02-03 Nissan Technical Center North America, Inc. Selectively removable tailgate hinge for a power tailgate
US7625031B2 (en) * 2006-10-26 2009-12-01 Nissan Technical Center North America, Inc. Selectively detachable tailgate cable assembly
US7533920B2 (en) * 2006-10-26 2009-05-19 Nissan Technical Center North America, Inc. Selectively detachable tailgate hinge assembly
US7547055B2 (en) * 2007-02-20 2009-06-16 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate movement assist mechanism using four bar linkage and strut
US7552958B2 (en) * 2007-02-20 2009-06-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate movement assist mechanism using plunger
US7556305B2 (en) 2007-02-20 2009-07-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate movement assist mechanism using cam
US7654600B2 (en) * 2007-02-20 2010-02-02 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate movement assist mechanism using lever driven rotary damper
US7500706B2 (en) * 2007-03-16 2009-03-10 Suspa Incorporated Tailgate spring assist assembly
US8226146B2 (en) * 2007-05-23 2012-07-24 M&C Corporation Tailgate dampening system
US7673929B2 (en) * 2007-10-10 2010-03-09 Ventra Group, Inc. Hinge with a viscous rotary damper
US7533922B1 (en) * 2007-10-25 2009-05-19 Gm Global Technology Operations, Inc. Vehicle endgate counterbalance
US8100456B2 (en) 2008-01-18 2012-01-24 GM Global Technology Operations LLC Vehicle endgate hinge assembly
US7850219B2 (en) * 2008-10-08 2010-12-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Viscous rotary damper for vehicle end gate assembly
GB201215962D0 (en) * 2012-09-06 2012-10-24 Jaguar Cars Power tailgate system and method
US9234378B2 (en) 2013-04-30 2016-01-12 Strattec Power Access Llc Power tailgate system
US9255431B2 (en) 2013-11-08 2016-02-09 Hyundai Motor Company Opening/closing assisting apparatus of gate for truck
KR101936443B1 (ko) 2013-11-27 2019-01-08 현대자동차주식회사 자동차용 사이드 게이트 개폐 보조장치
US9650826B2 (en) 2015-06-02 2017-05-16 Ford Global Technologies, Llc Hinged vehicle door operating mechanism having multiple slides for increasing torque during operation
US10145164B2 (en) 2016-10-27 2018-12-04 Ford Global Technologies, Llc Vehicle tailgate assembly
US10441831B2 (en) * 2017-06-07 2019-10-15 Spartan Motors, Inc. Ergonomic hose load platform
SE543106C2 (en) * 2019-02-20 2020-10-06 Toadrunner Innovation Ab Convertible tricycle
USD930540S1 (en) * 2020-01-14 2021-09-14 GM Global Technology Operations LLC Vehicle endgate
US11535309B2 (en) 2020-05-26 2022-12-27 AISIN Technical Center of America, Inc. Hinge assembly for a power tailgate system
US11667335B2 (en) * 2021-03-18 2023-06-06 AISIN Technical Center of America, Inc. Counteracting backdrive in a power tailgate system
US11952053B2 (en) 2021-05-28 2024-04-09 Nissan North America, Inc. Bracket for tailgate actuation system in vehicles
WO2023155014A1 (en) * 2022-02-18 2023-08-24 Multimatic Inc. Lift assist system for vehicle tailgates

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3122775A (en) * 1961-06-27 1964-03-03 Ford Motor Co Counterbalance spring retainer
DE2808063C2 (de) * 1978-02-24 1980-03-27 Bayerische Motoren Werke Ag, 8000 Muenchen Vorrichtung zum Gewichtausgleich eines schwenkbaren Karosserieteiles an einem Kraftfahrzeug
US5271652A (en) * 1992-06-18 1993-12-21 Chuo-Seiki Kabushiki Kaisha Opening/closing assisting device for loading deck side plate
US5358301A (en) 1993-11-22 1994-10-25 General Motors Corporation Counterbalance mechanism for a removable tailgate
US5988724A (en) * 1997-08-15 1999-11-23 Wolda; Tiete O. Tailgate hinge mechanism
FR2796097B1 (fr) * 1999-07-08 2002-12-13 Peguform France Vehicule automobile a hayon arriere pivotant
US6196609B1 (en) * 1999-10-06 2001-03-06 Jerald A. Bowers Tailgate lowering mechanism

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009049065A3 (en) * 2007-10-11 2009-07-02 Roy Chilson Patton Jr Impact absorbing tailgate

Also Published As

Publication number Publication date
TR200401985T4 (tr) 2004-09-21
EP1373671B1 (en) 2004-08-04
AU2003235053B2 (en) 2006-11-23
CN1522332A (zh) 2004-08-18
KR100758154B1 (ko) 2007-09-12
ATE272777T1 (de) 2004-08-15
DE60300017D1 (de) 2004-09-09
AU2003235053A1 (en) 2003-09-02
CN1273714C (zh) 2006-09-06
ES2227506T3 (es) 2005-04-01
US20040108743A1 (en) 2004-06-10
JP4268881B2 (ja) 2009-05-27
KR20040086148A (ko) 2004-10-08
US6773047B2 (en) 2004-08-10
EP1373671A1 (en) 2004-01-02
DE60300017T2 (de) 2005-01-20
BR0303027B1 (pt) 2012-11-27
BR0303027A (pt) 2004-06-15
MXPA03009591A (es) 2004-05-24
WO2003067010A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268881B2 (ja) 車両テールゲート用のリフト補助機構
US7654600B2 (en) Vehicle tailgate movement assist mechanism using lever driven rotary damper
CA2629138C (en) Swing and fold down tailgate actioning mechanism
US7097230B2 (en) Power actuator system for actuating a closure member
US7547055B2 (en) Vehicle tailgate movement assist mechanism using four bar linkage and strut
US7556303B2 (en) Lift gate latch transfer mechanism
US7556305B2 (en) Vehicle tailgate movement assist mechanism using cam
US20190301231A1 (en) Automatic vehicle closure system
JP2003531977A (ja) 駆動可能フラップヒンジ
EP1512821A2 (en) An opening and closing apparatus for a lid of a vehicle
US20040040213A1 (en) Controlled counter balance actuator for a lift-gate
US7552958B2 (en) Vehicle tailgate movement assist mechanism using plunger
WO2019178196A1 (en) Vehicle closure actuator assembly
CA2441091C (en) Lift assist mechanism for vehicle tailgates
CN213269409U (zh) 车侧门铰链机构和车辆
MXPA01011123A (es) Mecanismo de sistema de mando para una compuerta de elevacion de un vehiculo de motor.
US5934731A (en) Discharge control for the tail gate of a truck
JP3550546B2 (ja) ヒンジ機構
CA2584096C (en) Lift gate latch transfer mechanism
US11603696B2 (en) Apparatus for automatically opening and closing trunk lid
JP4399214B2 (ja) 開閉体のクロージャ装置
WO2009081940A1 (ja) 車両ドアの支持装置
JP2000255269A (ja) 車両用ドア

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081022

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4268881

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140227

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees