JP2005516546A - 移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム - Google Patents

移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005516546A
JP2005516546A JP2003565140A JP2003565140A JP2005516546A JP 2005516546 A JP2005516546 A JP 2005516546A JP 2003565140 A JP2003565140 A JP 2003565140A JP 2003565140 A JP2003565140 A JP 2003565140A JP 2005516546 A JP2005516546 A JP 2005516546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
internet protocol
client device
communication
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003565140A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4310193B2 (ja
Inventor
ダビド、シオールパエス
フランチェスコ、ガロ
ディエゴ、メルピニャーノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2005516546A publication Critical patent/JP2005516546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310193B2 publication Critical patent/JP4310193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5084Providing for device mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/087Mobility data transfer for preserving data network PoA address despite hand-offs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0019Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface
    • H04W36/144Reselecting a network or an air interface over a different radio air interface technology
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/02Network architectures or network communication protocols for network security for separating internal from external traffic, e.g. firewalls
    • H04L63/0272Virtual private networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/16Implementing security features at a particular protocol layer
    • H04L63/168Implementing security features at a particular protocol layer above the transport layer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/14Reselecting a network or an air interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

WPAN及びWLANインフラストラクチャ又はGPRSのようなある携帯電話システムを用いて、移動クライアント装置MTをインターネット又は他のIPに基づくネットワークへ接続する装置が開示される。これは、利用可能なインフラストラクチャ、例えばGPRS、IEEE802.11b又はブルートゥルース無線規格に依存した複数の通信規格を用いて、パーソナルデジタルアシスタント(PDAs)のような移動クライアント装置をアプリケーションサーバ10に接続することを可能にするルーティングメカニズム(IP−IPトンネル14)を提供することによって、実質的にシームレスに達成される。提案された装置は、通常の使用に適したレイヤ2技術である。そこでは、移動クライアント装置MT及びサーバ10は、第1の通信規格から第2の通信規格へのハンドオーバの間、クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスが同一のままであるように、使用時にインターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で通信する。

Description

本発明は、インターネットプロトコル(IP)に基づく通信構成に関し、限定しないが、特に、複数の通信規格を用いてインターネットプロトコルに対応したネットワークへ実質的に継ぎ目なくアクセスすることができる、インターネットプロトコルに基づく通信構成に関するものである。
インターネットまたは他のIPに基づくネットワークへの接続性は、無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)、無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)、または汎用パケット無線システム(GPRS)のような携帯電話システム等の異なるアクセスネットワークを利用してパーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップ型コンピュータおよび携帯電話等のクライアント装置によって達成することができる。
無線アクセス技術(IEEE802.11、ブルートゥース(登録商標)、およびGPRS)の急速な普及により、オフィスにいながらまたは移動しながらPDAのような移動クライアント装置をインターネット上のサービスに接続することが可能となっている。WLAN/GPRSカードのような組み合わせ商品が出現しているが、異なる技術間での継ぎ目ないローミングは未だ一般化していない。
しかし、既に一部の装置は、1つより多くの無線通信規格またはネットワークを利用してインターネットにアクセスする能力を有している。一例としてはブルートゥースをサポートしているGPRS電話があり、建物の内部で使用された場合、ブルートゥースネットワークアクセスポイントでは携帯電話とインターネットとの間でトラヒックを送ることができるが、GPRS規格では同様の機能性が屋外ではより低い速度にて提供される。多様な特性および価格を提供するさらに多くの無線規格が利用可能になると考えられる中、この傾向は継続すると予想される。このようにして、接続する必要および連絡可能となる必要のある様々な無線装置がインターネットまたは他のIPに基づくネットワークに接続するようになる。
インターネット技術特別調査委員会(IETF)はインターネットホストの移動性のためのプロトコルを以下で論じられているように開発している。
(1)IETF Mobile IP WG、http://www.ietf.org/html.charters/mobileip-charter.html
(2)K. El Malki et al., “Low Latency Handoffs in Mobile IPv4”, http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-mobileip-lowlatency-handoffs-v4-03.txt (処理中の作業)
(3)G. Dommeti et al., “Fast Handovers for Mobile IPv6”, http://www.ietf.org/internet-drafts/draft-ietf-mobileip-fast-mipv6-03.txt (処理中の作業)
これらの提案は本書の執筆時点においては決定的なものではない。さらに、上記のプロトコル(モバイルIPおよびその改良)は下位レイヤ能力に依存しなければならず、それらも規格化されているものではない。モバイルIP(1)はネットワークの移動性をサポートするプロトコルである。その主な特徴は以下のとおりである。
1)上位レイヤに対する透過性。
2)IPv4との相互接続性:アプリケーションがIPv4アドレスのみを使用して他のアプリケーションへデータを送信できる。
3)拡張性:モバイルIPが小さなLANまたは大きなLANと共に機能できる。
4)安全性:このプロトコルは、メッセージを認証し、ネットワーク上のデータを保護するためのいくつかの手段を提供する。
5)マクロ移動性:移動端末が頻繁に移動しない場合に有効であり、例えば、3分(GSMシステムの典型値)毎にアクセスポイントを変更する移動端末を効果的にサポートできない。
モバイルIPは大規模な移動性に向けて設計されたものであるため、例えばアプリケーションプロバイダがクライアントの認証および許可を含むそのサービスへのアクセスを制御するようないくつかの垂直市場の要求を満たすには複雑すぎる。
一般的に、移動性は、無線アクセスおよびインターネットアーキテクチャにおいて既に本質的に存在している安全の危険性を増大させる。端末は、サーバへの無許可のアクセスおよびサービスの拒否を引き起こす攻撃を防止することが理想的である。MIPv4は、位置バインディング更新を比較的偽造しやすいため、トラヒックが異なるクライアントへ不当にリダイレクトされてしまい、安全な解決策と考えられていない。システムのアーキテクチャ、全体的な性能および複雑さについて異なる意味をもつことで、リンクからアプリケーション層までの異なる層で安全確保を強化することが可能となる。
本発明の目的は、改良されたインターネットプロトコルに基づく通信構成を提供することであり、特に、限定しないが、利用可能なネットワークインフラストラクチャ(無線または有線の一方)に応じて1つのネットワークアクセス規格から他のネットワークアクセス規格へモバイル機器が切換えを行うための効率的な構成を提供することである。
本発明は、
a)インターネットプロトコル対応通信ネットワークと、
b)使用時に複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間で切換えを行うクライアント装置と、
c)使用時に前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行うサーバとを具備した通信システムを提供する。
第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスが同一のままであるように、前記クライアント装置および前記サーバが使用時にインターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で通信を行う。前記通信規格は無線又は有線規格であってもよく、前記クライアント装置は移動又は携帯装置を含んでもよい。
前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、前記クライアント装置をサブネットに接続するために用いられるインターネットプロトコルアドレスと、前記クライアント装置を前記サーバに接続するために用いられるインターネットプロトコルアドレスとを区別してもよい。
前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、1つのインターネットプロトコルデータグラムを他のインターネットプロトコルデータグラム内にカプセル化してもよい。
前記インターネットプロトコルトンネリング技術のサーバエンドポイントは実質的に固定され、クライアント装置エンドポイントはローミングの結果変更可能であってもよい。
前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、アプリケーションに対して1つのインターネットプロトコルアドレスを維持し、動的に割り当てられたインターネットプロトコルアドレスにトラヒックの搬送を依存してもよい。
少なくとも2つの前記通信規格のベアラのネットワーク構造は通常無関係であってもよい。
前記規格間での前記切換えを開始する前記所定の状況は、利用料、帯域幅利用可能性、受信信号強度、リンク品質、リンク利用可能性、信号対雑音比、消費電力またはユーザ介入のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
2つの前記通信規格間での移行はネットワーク層の再構成と共に行われてもよい。
前記クライアント装置とアクセスポイント等のネットワークユニットとの間における2つの前記通信規格のそれぞれへのリンクレイヤハンドオーバはドライバレベルでは無関係であり、前記リンクレイヤハンドオーバは前記規格のそれぞれに対して独立して行われてもよい。
前記クライアント装置は、2つの前記通信規格間での垂直ハンドオーバの間、例えばサブネット間ローミングの間に新たなインターネットプロトコルアドレスを自動的に割り当てられてもよい。
2つの前記通信規格間での前記垂直ハンドオーバの前後に前記クライアント装置によって使用された前記または各ネットワークアクセスポイントが同一のインターネットプロトコルサブネットに属する場合、前記クライアント装置に新たなインターネットプロトコルアドレスは割り当てられなくともよい。例えばサブネット内ローミングの場合または無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)と無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)との間で切換える場合である。アクセスポイントが同じLANセグメントに属する場合、その装置のIPアドレスは変化のないことが好ましい。
前記システムは、どの1つまたはそれ以上の前記通信規格が採用されるかを監視し、且つ前記監視に基づいて使用される通信規格間での切換えを決定するルーティングマネージャをさらに備えてもよい。
前記ルーティングマネージャは、下位レイヤからの入力のうちの少なくとも1つ、前記クライアント装置の位置、またはユーザの要求に基づいて前記決定を行ってもよい。
前記通信規格のそれぞれは個々のインタフェースを通して前記ネットワークへアクセスし、前記ルーティングマネージャは、例えば節電を行うために所定の条件下で、少なくとも一時的に1つ以上の前記インタフェースを停止状態にしてもよい。
前記システムは、許可されたクライアント装置のみに対して前記ネットワークへアクセスすることを可能とするように構成された安全装置をさらに備えてもよく、前記安全装置は、
a)セキュリティソケットレイヤ(SSL)等の安全なデータ転送に基づいたアプリケーションと、
b)HTTPメッセージ(HTTPS)に適用されるセキュリティソケットレイヤ(SSL)等の安全なデータ転送を用いて保護された位置更新と、
c)例えば、RADIUSサーバおよびGPRS SIMカードに基づいたセキュリティに接続されたアクセスポイント等、ネットワークへのアクセスが制御されることと、
d)前記通信規格のためのアクセスネットワークがインターネットまたは他のインターネットプロトコルに基づくネットワークに接続する必要がある場合にいつも使用されるファイアウォールと、
うちの1つ以上を含むことが好ましい。
前記通信規格は、無線アクセスプロトコルを定めてもよい。無線アクセスプロトコルは、任意の適当な無線アクセスシステム、例えば周波数分割多元接続(FDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、時分割複信(TDD)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、符号化直交周波数多元接続(COFDMA)、またはこのようなCDMA/FDMA、CDMA/FDMA/TDMA、FDMA/TDMAシステムの組み合わせに基づいてもよい。詳細な例として、IEEE802.11b、ブルートゥース、およびGPRSのいずれかが選択されてもよい。
本発明は、さらに インターネットプロトコル対応通信ネットワークにおいて通信を行う方法を提供し、その方法は、
a)クライアント装置を複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間での切換えを行い、
b)サーバを前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行い、
c)第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスを同一に保ちながら、インターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で前記クライアント装置と前記サーバとの間で通信を行うことを含む。
本発明は、さらに本発明の方法において上述されたステップを含む方法の実行を可能とするように構成された実行可能なプログラムが符号化されたソフトウェア製品を提供する。
本発明はさらに本発明に従ったシステムまたは本発明に従った方法において使用されるクライアント装置を提供し、前記クライアント装置は、複数の通信規格のうちの1つに従って前記サーバと通信を行い、且つ所定の状況下で前記通信規格間で切換えを行い、前記通信はインターネットプロトコルトンネリング技術によって行われ、前記クライアント装置は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップ型コンピュータまたは携帯電話等の移動端末を好ましくは含む。
本発明はさらに本発明に従ったシステムまたは本発明に従った方法において使用されるサーバを提供し、前記サーバは、複数の通信規格のうちの1つに従って1つ以上の前記クライアント装置と通信を行い、且つ所定の状況下での前記規格間での切換えを制御し、前記通信はインターネットプロトコルトンネリング技術によって行われる。
本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。このような説明は単なる一例であり、本発明はこれに限定されるものではない。例えば請求の範囲における“comprising”(備える)という言葉は他の要素またはステップを排除するものではなく、名詞の前の不定冠詞“a”はたは“an”(1つの)は特に明記されない限りその名詞が複数のものであることを排除するものではない。例えば、チャンネル復号器、チャンネル等化器等のいくつかの個々のアイテム、またはチャンネル復号手段、チャンネル等化手段等の個々の機能が与えられたアイテムに関して、本発明はその範囲内において、このような複数のアイテムが、単一のアイテムで、例えば機能を実行する適切なソフトウェアアプリケーションプログラムを有するプロセッサで実施され得ることを含んでいる。
本発明は、使用時に複数の通信規格のうちの1つに従ってネットワークへ接続するように構成されたクライアント装置に関連する。クライアント装置について言及する場合の“複数の通信規格”という言葉は、当業者にとってはマルチモード端末を意味する。このようなマルチモード端末は、いわゆるコンビネーションチップセットまたは“コンボ”カード、即ちブルートゥース、IEEE802.11b、およびGSM/GPRSトランシーバの装置に機能性を与えるカードを有するPDAであることが可能である。通信構成において使用される“規格”は、例えば限定はしないが、IETF、ETSI、ITUまたはIEEE等の政府当局または非営利団体を含む公認の機関によって提唱されている技術指針を含むものであってよい。このような団体によって公表または推奨された規格は、多くの場合、既存の方法、アプローチ、および技術的傾向や発展を綿密に研究した後に企業の団体または委員会によって草稿された例えば仕様書に基づいて、形式的なプロセスの結果作成されたものである。提案された規格はその後公認機関によって承認または許可され、この規格に基づく製品が市場へ拡大するにつれて大多数の意見によって時間をかけて採用される。このようなあまり形式によらない“規格”の設定はさらに、単一の企業または企業グループによって開発された製品または理念を実施した結果として生じる技術的指針を包含する場合がある。このことが特に当てはまるのは、成功または模倣によってこのような指針があまりに広く用いられるようになり、標準から逸脱することが互換性の問題を引き起こし、または市場性を限定するような場合である。1つのハードウェアの認められた規格と対応する範囲は、そのハードウェアが基づいているまたは設計の基礎とする規格のように、そのハードウェアがあらゆる点で動作する範囲というように考えることができる。ソフトウェアに関しては、互換性は、コンピュータエレメントおよびプログラムの間でタスク指向レベルで達成される調和性と考えることができる。従って、規格とのソフトウェアの互換性とは、プログラムが共に作業をし、データを共有することができる範囲と見なすこともできる。
図面を参照すると、本発明によれば、ユーザ機器には移動性が備わっており、即ちこのユーザ機器は、特定の垂直市場の場合(例えば金融機関)に見られるような、複数の通信規格によって周知の適切に構成されたサーバ10へ接続することができる移動端末MTとして示されている。無線アクセスプロトコルは如何なる適切な無線アクセスシステムに基づくものであってよく、例えば、周波数分割多元接続(FDMA)、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、時分割複信(TDD)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、符号化直交周波数多元接続(COFDMA)、またはこのようなCDMA/FDMA、CDMA/FDMA/TDMA、FDMA/TDMAシステムの組み合わせが挙げられる。特に有用な例としては、IEEE802.11b、ブルートゥース、およびGPRSのいずれかを選択するようにしてもよい。しかし、他の無線または有線規格(イーサネット(登録商標)、トークンリング)を使用してもよいことは明らかである。無線プロトコルに関する一般的な情報は、Artech House2000年度のRichard van NeeおよびRamjee Prasadによる“OFDM for wireless multimedia communications”、Artech House1998年度のTero OjanperaおよびRamjee Prasadによる“Wideband CDMA for third generation mobile communications”、Artech House1998年度のJohn PhillipsおよびGerard Mac Nameeによる“Personal Wireless Communication with DECT and PWT”、Artech House1996年度のRamjee Prasadによる“CDMA for wireless personal communications”、Springer1997年度のWalter Tuttlebeeeによる“Cordless telecommunications Worldwide”、および同様の規格文書で確認することができる。
本発明は、クライアント装置MT上で異なるインタフェース間で継ぎ目のない規格切換えを行うルーティング解決法を提供するものである。問題は3つのOSI層(PHY
、リンクレイヤおよびネットワーク)までを含む。ここで説明する実施の形態は、上述した3つの規格を装備するクライアント装置MTに加えて、データコンテンツを検索するまたはプロキシ技術を実施することができるエンドサーバ10までサービスプロバイダの制御が到達する、限定された場合における移動性のサポートに集中している。そして、このサーバ10は、課金、統計の収集、ファイアウォーリングおよび認証と共に、インターネットまたは他のIPに基づくネットワークへの完全なアクセスを提供するようにしてもよい。
典型的な実施の形態において、会社のオフィスにいる時は無線LANインフラストラクチャまたはブルートゥースアクセスポイントを利用して、または移動中においてはGPRSまたはUMTSのような携帯電話でのアクセスを利用してサーバに到着することができる。クライアント装置は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)またはポケットPC(登録商標)の形式の移動端末であってよく、その場合、消費電力の問題のためブルートゥースでのアクセスはWLANに対応することが好ましく、一方GPRSは常に、他のアクセスポイントが無線の範囲を提供していない利用可能なバックボーンとなることが可能である。企業の場合におけるアクセスポイントを接続するネットワークは、ルータによって(任意で公共のインターネット上の仮想プライベートネットワーク(VPN)によって)互いに接続されたいくつかのIPサブネットを含む。インターネットへの企業のネットワークの接続点(イングレスルータ)は1つ以上のソフトウェアおよび/またはハードウェアファイアウォールによって常時保護されていることが好ましく、移動端末はファイアウォール構成において特別な方針を要求することなく結果的に生じる制約を考慮に入れることが好ましい。企業のインフラストラクチャにおいては、RADIUSサーバを使用して移動端末のアクセスを制御するようにしてもよい。また、DHCPインフラストラクチャを構築して、移動端末に貸し出しのIPアドレスを割り当てることができるようにすることが考えられる。ユーザの端末において、他の無線アクセス技術の代わりにある無線アクセス技術を選択するために使用される基準は、使用状況に応じて変化するようにしてもよい。ユーザは、例えば移動端末における専用の設定ツールを用いて自身の好みを設定するようにしてもよい。
次に、特に図1を参照すると、移動するエンドユーザに制御されるクライアント装置は、異なる3つの無線技術、即ちIEEE802.11b、ブルートゥースおよびGPRSを装備しており、即ちマルチモードユーザ機器となっている。クライアント装置は移動性を有し、好ましくはユーザによって携帯可能であり、便宜上これを移動端末MTと呼ぶことにする。当業者は、携帯性は移動性に対して必ずしも要求されるものではないことは理解できよう。移動端末MT上では、ウェブブラウザ等のアプリケーションが、通信プロトコル、特にレイヤ1またはレイヤ1/レイヤ2プロトコル、例えば標準的なTCP/IPをプロトコル介して、サービスプロバイダの管理統制の下にある固定サーバ10に接続される。位置、帯域幅の条件および消費電力を含み得る所定の条件に応じて、移動端末MTは、これら複数の異なる無線インタフェース間での、またはこの実施の形態に使用される異なる無線または有線規格にとって適切とされ得るインタフェース間での切換えを希望または必要とすることがある。
主な制約として低電力が要求されている場合、および移動性の範囲が例えばオフィス環境に限定されている場合、ブルートゥース(登録商標)が指示される。ブルートゥース(登録商標)通信についての有益な解説は、Prentice Hall PTRがISBN 0-13-089840-6で発表したJennifer BrayおよびCharles F. Sturmanによる“BluetoothTM, Connect Without Wires ”においてテキストフ゛ック形式で見ることができる。
IEEE802.11bは、オフィスまたは建物の近隣でより広範囲のアクセスが必要とされ且つより広い帯域幅が望ましい場合により適切なものである。無線LANプロトコルおよびシステムに関する一般的な情報は、1999年度、Macmillan Technical pressのJim Geierによる“Wireless LANs”で確認することができる。無線LANのリソースを利用することができない場合は(例えば、フ゛ルートゥース(登録商標)またはIEEE802.11bについても)、GPRSの接続性を利用する必要がある。
本発明は、上位レイヤを再設定する必要なく、且つ好ましくは性能に大きな影響を与えることなくこれらの無線技術間での継ぎ目のない移行を可能にする。これは、以下のことを実施することが好ましいことを意味する。
(i) 垂直ハンドオーバサポート(リンクレイヤ移動性)
(ii) IP移動性サポート(ネットワーク移動性)
IP移動性サポートは現在集中的な研究の対象となっており、規格化団体で多くの提案が論議されてきた。しかし、これまで広範囲に受け入れられたものは1つもなく、今日まで広く利用可能なものは1つもない。この目的のため、移動端末MTおよびサーバ10のみに関する解決策を与えることが提案されている。GPRSのためのDHCPおよびPPP動的アドレス設定等の通常の自動ネットワーク設定プロトコルを除いて、中間ネットワークでは本発明を実施するための特別なまたは付加的な特徴を必要としない。
次に図2を参照すると、移動端末MTは、WPAN、WLANおよび携帯電話システムの範囲間で移動しながらインターネットまたは他のIPに基づくネットワークへの接続を要求している。“LAN”という用語について、当業者には明らかであるが、本発明の実施の形態のいずれも共有リソースネットワークで、LAN(Local Area Network)、MAN(Municipal Area Network)、WAN(Wide Area Network)、PAN(Personal Area Network)、CAN(Controller Area Network)はすべて共有リソースネットワークの一例であり、本発明の範囲に含まれる。移動端末MTがネットワーク内のサーバとのセッションを進行したら、移動端末MTがあるアクセスシステムから他のアクセスシステムへ切換える際にこのセッションが妨害されないようにしておく必要がある。既存のTCP/IPセッションがストールすること、例えば再開のためにユーザの介入が必要とされるように停止すること、を防止する必要がある。垂直ハンドオーバを行う時、アクセスポイントAP同士が同一のIPサブネットに属している、WPAN/WLAN切り換えのような特別な場合を除いて、移動端末MTは新たなIPアドレスを割り当てられる可能性が高い。尚、ここで、共通のアドレス部分を共有するネットワークの一部を例えばサブネットと呼ぶ。TCP/IPネットワーク上においては、サブネットは、そのIPアドレスが同一のプレフィックスを有する全ての装置として定義付けられる。
従って、本発明が解決しようとする課題は以下の点にまとめられる。
1.異なる無線ネットワークインフラストラクチャの存在を感知すること
2.垂直ハンドオーバを行う時を決定すること
3.新たな無線インフラストラクチャが使用されるように無線ハードウェアを再構成すること
4.(AAAを含む)新たなネットワークに登録すること
5.必要に応じて新たなIPアドレスを得ること
6.ネットワーク層での適切なシグナリングによって、新たなアクセスネットワーク及びアクセスポイントAPを通してIPパケットのルーティングを処理すること
7.新たな規格を使用してインターネットへ接続し且つ新たなIPアドレスを使用するために無線ネットワークインタフェースを再構成すること
8.安全保護は、許可された装置のみがサービスを利用できることを保証すると共に、サービスに対する攻撃をすべて拒絶することを防止する。許可されたクライアントのみがサービスへアクセスすることが可能であり、一旦接続されると、盗聴、トラヒックのリダイレクト、間に入り込む第3者(man-in-the-middle)および可能な限り多くの他の安全に対する攻撃から保護される。
本発明は、基本的にOSIプロトコルスタックのネットワーク層において、クライアント/移動装置のルーティングの問題、および安全性(ポイント3、4、5および8)に着目している。下位レイヤ、即ち無線ネットワークインタフェースが残りの点をサポートしているものと仮定する。
一般的に、インターネットプロトコルを利用する装置のためのハンドオーバ技術はリンクおよびネットワークOSIレベルに関連している。これらは別個に扱われる2つの異なる移動性の問題を引き起こす。本発明の実施の形態によるスキームにおいて、移動端末MTは、この実施の形態においては例えばブルートゥース(登録商標)、IEEE802.11bおよびGPRSのような複数の無線技術によってインターネットまたは他のIPに基づくネットワーク内に配置されたサーバ10に接続することができる。これら3つのベアラのネットワーク構造は一般的に無関係である。このことはGPRSに当てはまり、ブルートゥース(登録商標)およびIEEE802.11bは同一のコアネットワークに共存していてもよい。
リンクレイヤ移動性
リンクレイヤ移動性に関して、同一の無線技術によって構成されたユニット(MT、AP)間でのリンクレイヤハンドオーバは、基礎的な技術によって既に実施されていると仮定する。即ち、
(1)ブルートゥース(登録商標):ブルートゥースアクセスポイント間でのブルートゥースリンクレベル移動性は規格化されており、PANプロファイルの将来的なバージョンの一部となるであろう。
(2)IEEE802.11:IEEE規格はリンクレイヤでのローミングをサポートする基本メッセージフォーマットを指定するが、その他のすべてはネットワークベンダに委ねられている。
(3)GPRS:GSMセルの範囲内でのローミングは完全にサービスベアラに管理されており、移動端末MTは“常時接続”と見なされる。
これら3つのハンドオーバ解決策はドライバレベルでは互いに完全に無関係であり、独立して有効なものである。コスト、帯域幅または電力条件の点でより都合のよい技術を提供するエリアに移動端末MTが入った時、または(例えば圏外で)使用中の技術が利用できなくなった時、異なる技術間での切換え(垂直ハンドオーバ)が必要となる。そこで、次の2つのことを定義しなければならない。
−リンク利用可能性テスト手順
−技術切換えポリシ
第1の点に関して、アクセスポイントの検出を可能にする技術を導入する必要がある。異なる技術の利用可能性を常時監視することができ、適切なソフトウェアモジュールに通知することができるようなエージェントを配置する必要がある。関連する技術は多様であるため、リンク利用可能性テスト手順の問題については完全に異なる方法で対処される。
第2の点に関して、技術切換えは、電力消費の制約等の他のパラメータと共にリンクの質および利用可能性に基づいて行われる。各無線インタフェースは2つの状態、オンまたはオフのいずれかとすることができ、無線リンク品質の照会および受信信号の強度または信号対雑音比または他の指標等のパラメータの検索が可能であると仮定する。ドライバの上の専用エージェント(RM:ルーティングマネージャ)は、下位レイヤからの入力、装置の位置および/またはユーザの要求に基づいて、どの技術を使用しなければならないかを決定する。ルーティングマネージャRMはまた、節電のため一時的にいくつかの無線インタフェースを停止状態にする決定を行ってもよい。本発明は、3つの無線装置の各々に対して別個のインタフェースを割り当てることを提案している。後に明らかとなるように、この解決策は、ネットワーク移動性に対処する際に生じる問題のいくつかを単純化する。
最も単純な場合においては、同一の無線技術のアクセスポイントAPは同一のサブネットに配置されている。最終的には、ブルートゥースおよび802.11のアクセスポイントAPは同一のLANを共有する。多くのサブネットを含むより複雑な環境は、以下の細別に示されたより高いネットワーク移動性プロトコルを必要とするため、管理が一層困難なものとなっている。
ネットワーク移動性
利用可能な多くの無線技術を用いたローミングを含む場合においては、以下の4つの場合を確認できる。
1.サブネット内同種間ローミング
2.サブネット間同種間ローミング
3.サブネット内異種間ローミング
4.サブネット間異種間ローミング
移動端末MTが同一のサブネット内に制限されている場合、即ちアクセスポイントAPおよびそれらの間でローミングしている移動端末MTが同一のIPサブネットに所属し、ブリッジのように動作する場合、サブネット内ローミングが存在する。この場合、移動端末MTは、そのネットワーク接続ポイントが変更した時に新たなIPアドレスを割り当てられることはない。逆の場合にはサブネット間ローミングが存在する。
同種間ローミングとは、技術切換えが含まれないこと、即ちハンドオーバの間にベアラの変更がないことを意味している。異種間ローミングではハンドオーバの間に無線技術の切換えを必要とする。
異なるローミングのカテゴリを、それぞれの場合において移動端末MTが行う動作と共に以下の表にまとめる。
Figure 2005516546
サブネット内同種間ハンドオーバでは、ベアラの下位レイヤがリンクレイヤでハンドオフを解決するため、ネットワークプロトコルの再設定を必要としない。
サブネット間同種間ローミングはやや複雑さが増す。即ち、以前と同様にベアラによって水平の2つのローミングが再び行われるが、今回は新たなサブネット内での通信が可能となるようにクライアントのIPアドレスを再設定する必要がある。従って、新たなIPアドレスを自動的に移動端末MTに割り当てる必要がある。新たなIPアドレスによって新たなサブネットへの通信が可能となるが、移動装置側でもサーバ側でもアプリケーションは移動装置のIPアドレスが変更されたことを知ることができないため、移動端末MTとサーバ10との間のエンドtoエンド間IP通信は大きな影響を受ける。この場合、IP接続性は失われ、新たなIPアドレスと通信するためには稼動中のアプリケーションを再起動しなければならない。サブネット間ローミングを行っている際でも同一の携帯端末IPアドレスを維持することができる解決策を発見することが好ましい。
アクセスポイントAPはブリッジのように構成されているため、サブネット内異種間ローミングはIP再設定を必要としないが、技術切換えによって移動端末MTで使用されている無線カードのMACアドレスが変更される。このため、ファーストホップルータARPテーブル上の無線端末ARPエントリを更新する必要がある。また、リンク最大伝送単位(MTU)も変化し得る。
サブネット間異種間ローミングは、基礎的な技術が変化することを除いて第2の場合と類似している。しかし、ネットワーク層の観点からの問題は同一である。
本発明の提案された実施の形態
移動端末MTが同一のサブネット内のみで移動する場合、そのIPアドレスは変化する必要がなく且つサーバ10とのエンドtoエンド間通信は常時可能であるため、問題は生じない。2つの技術間での切換えを行う際、ネットワークインタフェースのMACアドレスが変化する。
移動端末MTが同一の技術(同種)を維持しながらまたは異なる2つの技術(異種)間で切換えを行いながら異なるサブネットを横断する時、ネットワークレイヤローミングが困難となる。実際、2つの異なるIPサブネットを供給するアクセスポイントAP間で移動端末MTが移動する場合、以下の2つの必須条件が相反する。
1.移動端末MTは新たなサブネットに加入するための新たなIPアドレスを入手する必要がある。
2.移動端末MTは(応用例に見られるように)サーバ10との接続性を維持するために同一のIPアドレスを維持する必要がある。
サブネットに接続するために用いられるIPアドレスとサーバ10に接続するために用いられるIPアドレスとの区別をすることによって、およびいわゆる“IP−in−IPトンネリング”を使用することによって、問題を解決することができる。この技術は、IPデータグラムを他のデータグラムにカプセル化することを含む。解決策を示す前に、IPアドレスのために以下の技術を導入する必要がある。
−IP_BEARER。これは、無線接続ベアラが自動的に移動端末MTに割り当てるIPアドレスである。
−IP_CLIENT:これは移動端末MTに属する。アプリケーションが通信するIPアドレスである。これはサーバ10によって割り当てられ、ローミングまたは切換えの間に変化することはない。
−IP_SERVER:これはサーバに属する。これはアプリケーションがクライアントMTと通信するために用いるアドレスである。
−IP_TEP:これはサーバに属する。場合に応じてインターネットまたは他のIPネットワーク上でサーバを見ることができる有効なIPアドレスである。
IP−IPトンネルでのこれらの役割は図3に示されている。この考え方は、変化することのないIP_CLIENTおよびIP_SERVERによってアプリケーションの接続性を維持するということである。特殊なプロトコルを使用して、サーバ10は移動端末にIP_CLIENTを割り当てる。これら2つのアドレス間でのトラヒックは、トンネルのエンドtoエンド間でのIP通信において搬送(または“カプセル化”)される。サーバエンドポイントIP_TEPは固定されているが、クライアントMTエンドポイントはサブネット間ローミングの結果として変化してもよい。このアプローチを利用すると、アプリケーションに対して同一のIPアドレスを維持することが可能となると共に、トラヒック搬送のための動的に割り当てられたIPアドレスに依存することが可能となる。
図4において、ターゲットシステムの主な機能ブロックのクラス図が、規格統一モデリング言語(UML)表記法を用いて示されている。主なクラス、そのメソッドおよびクラス関係が示されている。この図はクライアントサーバ間システムの主なクラスを示しており、本発明の実施の形態による設計の主な機能ブロックを示す目的のみに意図されたものである。左側には主なクライアントクラスを見ることができ、モバイルノードはアプリケーションを示すものであり、クライアントルーティングクラスはネットワークおよびDLC層問題、例えばIP−IPトンネリングおよび利用可能な無線インフラストラクチャの検出および管理を処理するすべての機能性を埋め込むものである。実際、このクラスは、無線ネットワークへのアクセスを要求し、ハンドオーバを必要とする時を検出し、IP−IPトンネルを設定するためサーバ10から情報を受け、実際にトンネリングを構成するメソッドを提供している。
図4の右側には、サーバ側クラスが示されており、詳細には、アプリケーションサーバ、 トンネルエンドポイントおよびAAAサーバである。最初のものは通常ウェブサーバであり、これはスクリプトを起こし動的ウェブページを生成することもできるが、電子メール送受信サーバまたはデータベースアクセスのような特徴を含んでもよい。トンネルエンドポイントクラスは移動クライアントMTとのIPトンネルを設定するために用いられ、一方AAAサーバクラスは移動クライアントの認証、許可および課金を行う。また、セッションを通してクライアントが使用することができるIPアドレスの割り当ても行う。本実施の形態においては、簡単なウェブ上のAAAサーバの使用を提案しており、これは特定のクライアントのトンネルエンドポイントの起動および設定を制御するものである。他のクラスは無線アクセスネットワーク(例えばブルートゥース、IEEE802.11およびGPRS)を示しており、これらはすべてベアラのインタフェースを実行する。最後に、インターネットクラスも示されている。
クラス間の関係は以下のように(左から右へ)読むことができる。モバイルノードクラスはクライアントルーティングを利用してベアラにアクセスする。ベアラはインターネットを用いてトンネルエンドポイントに接続し、これはアプリケーションサーバによって使用される。AAAサーバはトンネルエンドポイントと関連している。
システムへのアクセスを希望する移動端末は特定の動的ウェブページを要求することによってAAA サーバと接触し、その要求はSSLで保護される。次にアクセススクリプトが実行されてクライアントのアクセス権利を制御する。このステップは、特定のデータベースに接触するための認証サーバを含んでもよい。クライアントの認証が成功すると、AAA サーバは専用のプロトコルによってトンネルエンドポイントと接触し、認証されたクライアントのためにトンネルを設定する。最後に、AAAサーバはウェブページをクライアントに返信してプロセスが無事完了したことを示す。このページにおいて、アプリケーションIPアドレスも返却され、これをクライアントルーティングが拾って移動端末上にトンネルを設定することができる。
これらのクラスを実行するオブジェクトの動的振る舞いを2つの場合に関しシーケンス図によって以下に詳細を示す。
1.サービスへの移動ノードの最初のアクセス
2.インターネットを通してサーバへアクセスするために移動ノードが使用する無線アクセスネットワークの変更(即ち、垂直ハンドオーバそのもの)
サーバへの最初のアクセス
サーバへの最初のアクセスは図5の時系列図に示されており、以下にその概要を示したステップを含む。
1.移動端末リンクレイヤは無線インフラストラクチャ(例えばブルートゥース、IEEE802.11およびGPRS)利用可能性を検出する。ブルートゥースを例として使用する。
2.移動端末MTはGPRSの場合、DHCPプロトコルまたはPPPによってIP_BEARERアドレスを要求する。
3.ベアラの無線インフラストラクチャは前記要求を検査し、移動端末MTにホスト設定情報を提供する。
4.移動端末MTは無線インフラストラクチャによって提供されたデータを用いてその無線インタフェースを設定する。移動端末MTはその新たに割り当てられたIP_BEARERアドレスを用いてサーバ10との直接の通信を確立することができる。
5.移動端末MTは周知のAAAサーバウェブサーバのアドレスにHTTP要求をその新たなIP_BEARERアドレスを用いて送信する。
6.AAAサーバは前記要求を分析し、認証プロトコルによって移動端末MTを確認する。
7.認証が成功した場合、IP_CLIENTアドレスを算出し、移動クライアントに割り当てる。
8.サーバトンネルを設定する。
9.エンドtoエンドトンネル設定をRMに送信する。
10.移動端末のトンネルを設定する。
11.サーバのトンネルを設定する。
トンネルの設定が成功した後、固定されたIP_CLIENTとIP_SERVERとの間で移動端末MTとサーバ10との通信が行われる。その後サブネット切換えが行われた場合、IP_CLIENTアドレスを一定に保ちながら、クライアントMTとサーバTEPのトンネルエンドポイントを再設定する。
垂直ハンドオーバの実行
垂直ハンドオーバを実行しなければならない場合、図6に示された作業のシーケンスが行われる。用いられている例はブルートゥース(登録商標)を使用する移動端末MTに関するもので、移動端末MTは建物を出てGPRSネットワークインフラストラクチャを検出する。
1.ルーティングマネージャオブジェクト(RM)は新たな無線インフラストラクチャが利用可能(GPRS)であることを検出し、下位ドライバは(DLC)はリンクレイヤ接続を利用可能にする。
2.IP_BEARER_2アドレスが新たな検出されたインフラストラクチャ(GPRSネットワーク)に要求される。
3.GPRSベアラはIP_BEARER_2アドレスが移動端末MTに割り当てられるように認証および決定を行う。
4.GPRSインタフェースがPPP機能によって自動的に設定される。
5.ハンドオーバが必要な場合、
6.以前のIP_BEARERアドレス(IP_BEARER_BT)を新たなもの(IP_BEARER_2)に置き換えてトンネルを再設定する。
7.サーバ10への直接の接続を利用して(即ち、新たなIP_BEARER_2アドレスを利用して)、移動端末MTはウェブ上の認証サーバに対して、そのトンネルの再設定を必要としていることをHTTPS要求の形式の安全なバインディング更新メッセージを用いて通知する。
8.ウェブ上の認証サーバはスクリプトを実行し、移動端末MTのためにトンネルエンドポイント設定を更新する。
9.その後、移動クライアントにバインディング更新が成功したことを伝える。
10.IP_CLIENTとIP_SERVERとの間の通信が新たなトンネル設定を利用して再び利用可能とされる。
尚、トンネルエンドポイントはクライアントの動作を確認する必要があり、所定の時間トラヒックが生成されていない場合、トンネルを消去し、IP_CLIENTをクライアントアドレスプールに返却する。
従って、提案された解決策は、適切に設定、集中されたサーバ10に移動端末MT設定が委ねられている環境において、異なる無線規格および異なるIPサブネットの間の継ぎ目のないローミングの機能を与えるものである。無線アクセスネットワーク自体に対する要求は全くない。集中されたサーバ10の目的は、IPトンネリングの適切な設定によってクライアントMTの移動性をサポートすること、および共通のウェブインタフェースを通して情報の検索を提供することであり、このような状況においては、認証および安全機構も容易に扱うことができる。モバイルIPプロトコルと比較して、提案された解決策はリソースの消費が少なく、且つ容易に実施することができる。
安全性
安全性に関しては、以下の機構が含まれる。
−アプリケーションは、ハイパーテキスト転送プロトコルメッセージ(HTTPS)に適用されるセキュアソケットレイヤ(SSL)等の安全なデータ転送に基づいている。
−位置更新も同一の安全データ転送方式、例えばHTTPSを用いて保護される。
−無線ネットワークへのアクセスは規格機構(例えば、RADIUSサーバおよびGPRS SIMに基づいたセキュリティに接続されたアクセスポイントAP)によって制御されてもよい。
−アクセスネットワークがインターネットに接続する必要がある場合は必ずソフトウェアまたはハードウェアファイアウォールが使用され、場合によっては他のIPに基づくネットワークを使用する。
特に好ましい実施の形態について本発明を図示および説明したが、当業者には、形態および細部の変更を本発明の範囲および趣旨から逸脱しない範囲で行うことができることは明らかであろう。
Figure 2005516546
本発明の実施の形態による通信システムの概観図である。 図1のシステムのブロック図である。 本発明の実施の形態で使用されるインターネットプロトコルトンネリング技術(IP−IPトンネル)の概略図である。 本発明の実施の形態によるシステムにおける主な機能ブロックのクラス図である。 図1のシステムのサーバへクライアント装置が最初にアクセスすることを示すシーケンス図である。 図1のシステムで用いられる通信規格間での垂直ハンドオーバを示すシーケンス図である。

Claims (20)

  1. 通信システムであって、
    a)インターネットプロトコル対応通信ネットワークと、
    b)使用時に複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間で切換えを行うクライアント装置と、
    c)使用時に前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行うサーバとを具備してなり、
    第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスが同一のままであるように、前記クライアント装置および前記サーバが使用時にインターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で通信を行う通信システム。
  2. 前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、前記クライアント装置をサブネットに接続するために用いられるインターネットプロトコルアドレスと、前記クライアント装置を前記サーバに接続するために用いられるインターネットプロトコルアドレスとを区別する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、1つのインターネットプロトコルデータグラムを他のインターネットプロトコルデータグラム内にカプセル化する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記インターネットプロトコルトンネリング技術のサーバエンドポイントは実質的に固定され、クライアント装置エンドポイントはローミングの結果変更可能である、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記インターネットプロトコルトンネリング技術は、アプリケーションに対して1つのインターネットプロトコルアドレスを維持し、動的に割り当てられたインターネットプロトコルアドレスにトラヒックの搬送を依存する、請求項1に記載のシステム。
  6. 少なくとも2つの前記通信規格のベアラのネットワーク構造は通常無関係である、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記規格間での前記切換えを開始する前記所定の状況は、利用料、帯域幅利用可能性、受信信号強度、リンク品質、リンク利用可能性、信号対雑音比、消費電力またはユーザ介入のうちの少なくとも1つを含む、請求項1に記載のシステム。
  8. 2つの前記通信規格間での移行はネットワーク層の再構成と共に行われる、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記クライアント装置とアクセスポイント等のネットワークユニットとの間における2つの前記通信規格のそれぞれへのリンクレイヤハンドオーバはドライバレベルでは無関係であり、前記リンクレイヤハンドオーバは前記規格のそれぞれに対して独立して行われる、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記クライアント装置は、2つの前記通信規格間での垂直ハンドオーバの間、例えばサブネット間ローミングの間に新たなインターネットプロトコルアドレスを自動的に割り当てられる、請求項1に記載のシステム。
  11. 2つの前記通信規格間での前記垂直ハンドオーバの前後に前記クライアント装置によって使用された前記または各ネットワークアクセスポイントが同一のインターネットプロトコルサブネットに属する場合、例えばサブネット内ローミングの場合または無線パーソナルエリアネットワーク(WPAN)と無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)との間で切換える場合、前記クライアント装置に新たなインターネットプロトコルアドレスは割り当てられない、請求項1に記載のシステム。
  12. どの1つまたはそれ以上の前記通信規格が採用されるかを監視し、且つ前記監視に基づいて使用される通信規格間での切換えを決定するルーティングマネージャをさらに備える、請求項1に記載のシステム。
  13. 前記ルーティングマネージャは、下位レイヤからの入力のうちの少なくとも1つ、前記クライアント装置の位置、またはユーザの要求に基づいて前記決定を行う、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記通信規格のそれぞれは個々のインタフェースを通して前記ネットワークへアクセスし、前記ルーティングマネージャは、例えば節電を行うために所定の条件下で、少なくとも一時的に1つ以上の前記インタフェースを停止状態にする、請求項12に記載のシステム。
  15. 許可されたクライアント装置のみに対して前記ネットワークへアクセスすることを可能とするように構成された安全装置をさらに備え、前記安全装置は、
    a)セキュリティソケットレイヤ(SSL)等の安全なデータ転送に基づいたアプリケーションと、
    b)HTTPメッセージ(HTTPS)に適用されるセキュリティソケットレイヤ(SSL)等の安全なデータ転送を用いて保護された位置更新と、
    c)例えば、RADIUSサーバおよびGPRS SIMカードに基づいたセキュリティに接続されたアクセスポイント等、ネットワークへのアクセスが制御されることと、
    d)前記通信規格のためのアクセスネットワークがインターネットまたは他のインターネットプロトコルに基づくネットワークに接続する必要がある場合にいつも使用されるファイアウォールと、
    うちの1つ以上を好ましくは含む、請求項1に記載のシステム。
  16. 前記通信規格は、IEEE802.11b、ブルートゥース(登録商標)およびGPRSのいずれかを含む、請求項1に記載のシステム。
  17. インターネットプロトコル対応通信ネットワークにおいて通信を行う方法であって、
    a)クライアント装置を複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間での切換えを行い、
    b)サーバを前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行い、
    c)第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスを同一に保ちながら、インターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で前記クライアント装置と前記サーバとの間で通信を行う、方法。
  18. 以下のステップの実行を可能とするように構成された実行可能なプログラムが符号化されたソフトウェア製品であって、
    a)クライアント装置を複数の通信規格のうちの1つに従って前記ネットワークへ接続し、且つ所定の状況下で前記通信規格間での切換えを行い、
    b)サーバを前記ネットワークと結合して前記クライアント装置と通信を行い、
    c)第1の前記通信規格から第2の前記通信規格へのハンドオーバの間、前記クライアント装置のインターネットプロトコルアドレスを同一に保ちながら、インターネットプロトコルトンネリング技術によってネットワーク層で前記クライアント装置と前記サーバとの間で通信を行う、ソフトウェア製品。
  19. 請求項1乃至16のいずれかに記載のシステムまたは請求項17に記載の方法において使用されるクライアント装置であって、前記クライアント装置は、複数の通信規格のうちの1つに従って前記サーバと通信を行い、且つ所定の状況下で前記通信規格間で切換えを行い、前記通信はインターネットプロトコルトンネリング技術によって行われ、前記クライアント装置は、パーソナルデジタルアシスタント(PDA)、ラップトップ型コンピュータまたは携帯電話等の移動端末を好ましくは含む、クライアント装置。
  20. 請求項1乃至16のいずれかに記載のシステムまたは請求項17に記載の方法において使用されるサーバであって、前記サーバは、複数の通信規格のうちの1つに従って1つ以上の前記クライアント装置と通信を行い、且つ所定の状況下での前記規格間での切換えを制御し、前記通信はインターネットプロトコルトンネリング技術によって行われる、サーバ。
JP2003565140A 2002-01-29 2003-01-23 移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム Expired - Lifetime JP4310193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02075414 2002-01-29
EP02077785 2002-07-11
PCT/IB2003/000175 WO2003065682A1 (en) 2002-01-29 2003-01-23 A method and system for connecting mobile client devices to the internet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005516546A true JP2005516546A (ja) 2005-06-02
JP4310193B2 JP4310193B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=27664990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003565140A Expired - Lifetime JP4310193B2 (ja) 2002-01-29 2003-01-23 移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7489659B2 (ja)
EP (1) EP1472850B1 (ja)
JP (1) JP4310193B2 (ja)
KR (1) KR20040074135A (ja)
CN (1) CN100571254C (ja)
TW (1) TW200306724A (ja)
WO (1) WO2003065682A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005204001A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Ltd データ配信サーバ、ソフトウェア、及びシステム
JP2006246198A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 識別アドレス設定装置およびこれを備えた移動網パケット中継装置
JP2007528176A (ja) * 2004-03-10 2007-10-04 アーベー セースタ オイ 異種ネットワークシステム、ネットワークノード、および移動ホスト
JP2008536372A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP2010124470A (ja) * 2003-12-03 2010-06-03 Qualcomm Inc Cdma2000/gprsローミングに関する方法及び装置
US8249021B2 (en) 2003-12-03 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for CDMA2000/GPRS roaming
JP2013518469A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内での通信セッション中の、アクセスネットワークの第1のシステムからアクセスネットワークの第2のシステムへの、アクセス端末のアプリケーション層ハンドオフ

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8996698B1 (en) * 2000-11-03 2015-03-31 Truphone Limited Cooperative network for mobile internet access
US8554915B2 (en) * 2002-05-15 2013-10-08 Telcordia Technologies Inc. Management of communication among network devices having multiple interfaces
US7248560B1 (en) 2002-06-04 2007-07-24 Cisco Technology, Inc. Method and system for router redundancy in a wide area network
CN1233135C (zh) * 2002-06-22 2005-12-21 华为技术有限公司 一种动态地址分配中防止ip地址欺骗的方法
NO317294B1 (no) * 2002-07-11 2004-10-04 Birdstep Tech Asa Sømløs Ip-mobilitet på tvers av sikkerhetsgrenser
US7624270B2 (en) * 2002-11-26 2009-11-24 Cisco Technology, Inc. Inter subnet roaming system and method
JP4270888B2 (ja) 2003-01-14 2009-06-03 パナソニック株式会社 Wlan相互接続におけるサービス及びアドレス管理方法
US9166867B2 (en) * 2003-01-27 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Seamless roaming
JP4262532B2 (ja) * 2003-06-20 2009-05-13 株式会社日立産機システム 監視システムの制御方法
US7649866B2 (en) * 2003-06-24 2010-01-19 Tropos Networks, Inc. Method of subnet roaming within a network
GR1004638B (el) * 2003-07-08 2004-07-23 ATMELCorporation Μεθοδοσακαιασυστηματαααδιαλειπτησακινητικοτητασακινητωνατερματικωναεντοσαασυρματουαδικτυουαα
US7706548B2 (en) * 2003-08-29 2010-04-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for computer communication using audio signals
US7082301B2 (en) 2003-09-12 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Method and system for triggering handoff of a call between networks
KR100803590B1 (ko) * 2003-10-31 2008-02-19 삼성전자주식회사 이종망간에 데이터 통신이 가능한 터널 서비스를 제공하는시스템
US7620979B2 (en) * 2003-12-22 2009-11-17 Nokia Corporation Supporting mobile internet protocol in a correspondent node firewall
US6999770B2 (en) 2003-12-30 2006-02-14 Motorola, Inc. Selective hairpinning of calls through another network
SE0400140D0 (sv) 2004-01-23 2004-01-23 Optimobile Ab Handover for a portable communication device between wireless local and wide area networks
WO2005076649A1 (en) 2004-02-10 2005-08-18 Forward Information Technologies Sa Method and system for seamless handover of mobile devices in heterogenous networks
FI119089B (fi) * 2004-03-10 2008-07-15 Seesta Oy Ab Mobiili isäntä dynaamisessa ja heterogeenisessa verkkojärjestelmässä viestintäjärjestelmiä varten
FI20040378A0 (fi) * 2004-03-10 2004-03-10 Seesta Oy Ab Verkkosolmu dynaamisessa ja heterogeenisessa verkkojärjestelmässä viestintäjärjestelmiä varten
FI119088B (fi) * 2004-03-10 2008-07-15 Seesta Oy Ab Dynaamisen ja heterogeenisen verkkojärjestelmän arkkitehtuuri viestintäjärjestelmiä varten
US20050208943A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Pecen Mark E Apparatus and method for handover between two networks during an ongoing communication
US8184602B2 (en) * 2004-04-28 2012-05-22 Nokia Corporation System and associated terminal, method, and computer program product for configuring and updating service access points and providing service content in the mobile domain
US20050276240A1 (en) * 2004-05-27 2005-12-15 Gupta Vivek G Scheme for seamless connections across heterogeneous wireless networks
US7548523B2 (en) * 2004-06-30 2009-06-16 Qualcomm Incorporated Dynamic configuration of IP for a terminal equipment attached to a wireless device
US7568059B2 (en) 2004-07-08 2009-07-28 Asocs Ltd. Low-power reconfigurable architecture for simultaneous implementation of distinct communication standards
US9032065B2 (en) 2004-07-30 2015-05-12 Qualcomm Incorporated Fast link establishment for network access
US7586876B2 (en) 2004-08-30 2009-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd Handoff system and method between a wireless LAN and mobile communication network
JP2006080706A (ja) 2004-09-08 2006-03-23 Nec Corp デュアル通信システム、携帯通信端末及びそれらに用いるデュアル通信方法
KR100736933B1 (ko) * 2004-09-14 2007-07-10 삼성전자주식회사 이동단말의 제어방법
US8233416B2 (en) 2004-09-28 2012-07-31 Qualcomm Incorporated Handoff supports for networks having different link establishment protocols
US7263076B1 (en) 2004-10-09 2007-08-28 Radiuz Networks Llc System and method for managing a wireless network community
CA2603720C (en) * 2004-11-05 2016-05-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Network discovery mechanisms
DE102004057311B4 (de) * 2004-11-26 2007-12-20 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren und System zur Unterstützung von Dienstekontinuität für mobile Kommunikation über unterschiedliche Zugangsnetzwerke
ATE416533T1 (de) 2004-12-20 2008-12-15 Research In Motion Ltd Bypass-leitweglenkung zu einem mobilen gerät
US7853242B2 (en) 2004-12-20 2010-12-14 Research In Motion Limited Bypass routing to a mobile device
KR100770860B1 (ko) * 2005-02-21 2007-10-26 삼성전자주식회사 이동통신망과 무선 랜간의 핸드오프 방법 및 장치
US20090327546A1 (en) * 2005-03-03 2009-12-31 Gaby Guri System for and method of hand-off between different communication standards
KR100667502B1 (ko) * 2005-03-28 2007-01-10 주식회사 케이티프리텔 모바일 ip를 이용한 이동 노드의 가상사설망 접속 방법
EP1708446B1 (en) * 2005-03-29 2008-06-04 Lucent Technologies Inc. Method, apparatus and system for managing Internet protocol based resources in a packet-based access network
US7706789B2 (en) * 2005-03-31 2010-04-27 Intel Corporation Techniques to manage roaming
US8856311B2 (en) 2005-06-30 2014-10-07 Nokia Corporation System coordinated WLAN scanning
WO2007024116A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Electronics And Telecommunications Research Institute An apparatus and a method for service continuity between umts network and wlan
KR101268578B1 (ko) * 2005-08-26 2013-05-28 한국전자통신연구원 범용 이동 통신시스템망과 무선 근거리 통신망과의 서비스연속성을 위한 장치 및 방법
KR101268579B1 (ko) * 2005-08-26 2013-05-28 한국전자통신연구원 범용 이동 통신시스템망과 무선 근거리 통신망과의 서비스연속성을 위한 장치 및 방법
EP1938518A4 (en) * 2005-08-26 2013-08-14 Korea Electronics Telecomm APPARATUS AND METHOD FOR SERVICE CONTINUITY BETWEEN UMTS NETWORK AND WIRELESS LOCAL NETWORK
US20070091907A1 (en) 2005-10-03 2007-04-26 Varad Seshadri Secured media communication across enterprise gateway
RU2008113172A (ru) * 2005-10-07 2009-10-10 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. (KR) Способ и устройство для связи пользовательского оборудования, используя адрес интернет протокола в мобильной системе связи
EP2239672A1 (de) * 2005-10-21 2010-10-13 Palm, Inc. Verfahren zum Auffinden ortsabhängiger Netzwerkdienstinformationen
US7433982B2 (en) 2005-10-21 2008-10-07 Microsoft Corporation Transferable component that effectuates plug-and-play
KR101276821B1 (ko) * 2006-02-06 2013-06-18 엘지전자 주식회사 멀티플 네트워크 연결 방법 및 그 통신 장치
US8424048B1 (en) 2006-02-18 2013-04-16 Philip Scott Lyren Portable electronic device for receiving and playing feature length movies
US8521601B1 (en) 2006-04-08 2013-08-27 Philip Scott Lyren Marketing and selling feature length movies over networks
US9826102B2 (en) 2006-04-12 2017-11-21 Fon Wireless Limited Linking existing Wi-Fi access points into unified network for VoIP
US7924780B2 (en) 2006-04-12 2011-04-12 Fon Wireless Limited System and method for linking existing Wi-Fi access points into a single unified network
WO2007121617A1 (fr) * 2006-04-20 2007-11-01 Jinjing Zhang Procédé de communication de données de réseau et moyen pour dispositif intelligent portable
KR101196078B1 (ko) * 2006-04-28 2012-11-01 리서치 인 모션 리미티드 Wlan과 wwan의 접속 이동 방법 및 장치
WO2007147036A2 (en) * 2006-06-14 2007-12-21 Divitas Networks, Inc. Divitas description protocol and methods therefor
US7565159B2 (en) 2006-06-14 2009-07-21 Divitas Networks, Inc. Methods and arrangement for implementing an active call handover by employing a switching component
US7480500B1 (en) 2006-06-14 2009-01-20 Divitas Networks, Inc. Divitas protocol proxy and methods therefor
US8477715B2 (en) * 2006-07-19 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for performing IP configuration after handoff in WLAN
US8412207B2 (en) * 2006-12-21 2013-04-02 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Method of providing a mobility service
US8144672B2 (en) * 2007-02-28 2012-03-27 Motorola Solutions, Inc. Wireless wide area broadband coverage in a vehicular area network (VAN)
US20080205357A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Motorola, Inc. Wireless wide area broadband coverage in a vehicular area network (van)
US8477771B2 (en) 2007-03-01 2013-07-02 Meraki Networks, Inc. System and method for remote monitoring and control of network devices
US8474050B2 (en) 2007-04-13 2013-06-25 At&T Intellectual Property I, L.P. System and apparatus for transferring data between communication elements
EP2193642B1 (en) * 2007-10-02 2018-05-16 Nokia Technologies Oy Ip mtu control based on multiradio schedule
KR100923991B1 (ko) * 2007-12-17 2009-10-28 한국전자통신연구원 보안터널을 이용한 이동성 지원 방법
US9432213B2 (en) 2007-12-31 2016-08-30 Rpx Clearinghouse Llc IP forwarding across a link state protocol controlled ethernet network
US8385228B2 (en) * 2008-01-03 2013-02-26 Cisco Technology, Inc. Communication paradigm switching based on link quality information
US8627399B2 (en) * 2008-01-31 2014-01-07 At&T Intellectual Property I, Lp System and method of delivering television content
KR101020948B1 (ko) * 2008-04-22 2011-03-09 현대자동차주식회사 차량용 네트워크 게이트웨이 및 네트워크 시스템
CN101594648B (zh) * 2008-05-29 2011-07-27 上海无线通信研究中心 个域网在ip多媒体子系统中的无缝切换方法
TW201011587A (en) * 2008-09-03 2010-03-16 Wayi Internat Digital Entertainment Co Ltd Computer tied-in system and its method
JP5370368B2 (ja) * 2008-10-07 2013-12-18 富士通株式会社 中継装置、端末装置および通信システム
US9078183B2 (en) * 2008-10-31 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Data forwarding method and system for vertical handover
US8019837B2 (en) * 2009-01-14 2011-09-13 International Business Machines Corporation Providing network identity for virtual machines
CN101516126B (zh) * 2009-03-24 2011-04-13 华为技术有限公司 一种无线局域网接入异种网络的方法和装置
US8755363B2 (en) * 2009-09-15 2014-06-17 Qualcomm Incorporated Physical layer signaling of control parameters
US20110116469A1 (en) * 2009-11-16 2011-05-19 Motorola, Inc. Local internet protocol access/selected internet protocol traffic offload packet encapsulation to support seamless mobility
KR101662251B1 (ko) * 2010-06-01 2016-10-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이동 단말기의 제어 방법
CN103155646B (zh) 2010-09-07 2016-08-03 英派尔科技开发有限公司 实现动态互联网络负载平衡的方法、装置及系统
US20120210399A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Waldeck Technology, Llc Location-enabled access control lists for real-world devices
US9148776B1 (en) * 2011-09-28 2015-09-29 Pulse Secure, Llc Network address preservation in mobile networks
US8943566B2 (en) * 2011-09-28 2015-01-27 International Business Machines Corporation Increased security for computer userID input fields
US9049537B2 (en) 2011-10-06 2015-06-02 Open Garden Inc. Discovering and connecting wireless devices without discoverability
US10051521B2 (en) * 2012-11-27 2018-08-14 Qualcomm Incorporated Fast association and address continuity for handoff between unmanaged access points
US9705957B2 (en) 2013-03-04 2017-07-11 Open Garden Inc. Virtual channel joining
US9992708B2 (en) 2013-05-22 2018-06-05 Google Technology Holdings LLC Micro to macro IP connection handover
WO2015003348A1 (zh) 2013-07-10 2015-01-15 华为技术有限公司 Gre隧道实现方法、接入点和网关
CN106453027B (zh) * 2013-07-12 2019-08-20 华为技术有限公司 Gre隧道实现方法、接入设备和汇聚网关
US9191789B2 (en) 2013-10-02 2015-11-17 Captioncall, Llc Systems and methods for using a caption device with a mobile device
US9503975B2 (en) 2014-02-07 2016-11-22 Open Garden Inc. Exchanging energy credits wirelessly
US10193865B2 (en) 2015-03-20 2019-01-29 Mobile Iron, Inc. Converting mobile traffic between IP VPN and transport level VPN
WO2017062244A1 (en) * 2015-10-06 2017-04-13 Intel IP Corporation Dual radio operation between access systems using 3gpp radio access technology
CN106936723B (zh) * 2017-03-03 2023-05-12 浙江水利水电学院 一种基于隧道机制的蓝牙路由器及路由方法
CN109743760B (zh) * 2018-12-27 2020-11-27 深圳市万普拉斯科技有限公司 游戏干扰处理方法、装置及移动终端
CN112398718A (zh) * 2020-11-20 2021-02-23 北京达佳互联信息技术有限公司 一种网络传输方法、装置、电子设备及存储介质
CN114124584B (zh) * 2022-01-28 2022-05-17 卓望数码技术(深圳)有限公司 远程接入办公网络的方法、装置、系统、接网设备及介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512754B2 (en) * 1997-10-14 2003-01-28 Lucent Technologies Inc. Point-to-point protocol encapsulation in ethernet frame
WO2000054475A1 (en) 1999-03-09 2000-09-14 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multicast handover for mobile internet protocol
JP4110671B2 (ja) * 1999-05-27 2008-07-02 株式会社日立製作所 データ転送装置
FI20000662A (fi) 2000-03-21 2001-09-22 Nokia Oyj Solunvaihto useaa välitystekniikkaa tukevassa verkossa
FI20000753A (fi) * 2000-03-31 2001-10-01 Nokia Oyj Handover langattomassa mobile-IP-verkossa
JP3636637B2 (ja) * 2000-05-30 2005-04-06 三菱電機株式会社 経路最適化方法
WO2002063901A1 (en) * 2001-02-06 2002-08-15 Nokia Corporation Access system for a cellular network

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010124470A (ja) * 2003-12-03 2010-06-03 Qualcomm Inc Cdma2000/gprsローミングに関する方法及び装置
US8249021B2 (en) 2003-12-03 2012-08-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for CDMA2000/GPRS roaming
US8509192B2 (en) 2003-12-03 2013-08-13 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for CDMA2000/GPRS roaming
JP2005204001A (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Hitachi Ltd データ配信サーバ、ソフトウェア、及びシステム
JP2007528176A (ja) * 2004-03-10 2007-10-04 アーベー セースタ オイ 異種ネットワークシステム、ネットワークノード、および移動ホスト
JP2006246198A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 識別アドレス設定装置およびこれを備えた移動網パケット中継装置
JP4642506B2 (ja) * 2005-03-04 2011-03-02 パナソニック株式会社 識別アドレス設定装置およびこれを備えた移動網パケット中継装置
JP2008536372A (ja) * 2005-03-24 2008-09-04 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP4933528B2 (ja) * 2005-03-24 2012-05-16 オランジュ エス.アー. パケット無線通信システム、通信方法及び通信装置
JP2013518469A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信システム内での通信セッション中の、アクセスネットワークの第1のシステムからアクセスネットワークの第2のシステムへの、アクセス端末のアプリケーション層ハンドオフ
US9344942B2 (en) 2010-01-25 2016-05-17 Qualcomm Incorporated Application-layer handoff of an access terminal from a first system of an access network to a second system of the access network during a communication session within a wireless communications system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1472850A1 (en) 2004-11-03
TW200306724A (en) 2003-11-16
US20050080884A1 (en) 2005-04-14
JP4310193B2 (ja) 2009-08-05
US7489659B2 (en) 2009-02-10
CN1623309A (zh) 2005-06-01
CN100571254C (zh) 2009-12-16
KR20040074135A (ko) 2004-08-21
EP1472850B1 (en) 2017-05-03
WO2003065682A1 (en) 2003-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4310193B2 (ja) 移動クライアント装置をインターネットに接続する方法およびシステム
EP1784942B1 (en) A method for dynamically and securely establishing a tunnel
US6973086B2 (en) Method and system for securing mobile IPv6 home address option using ingress filtering
RU2448428C2 (ru) Домашняя базовая станция
JP2005516538A (ja) インターネット・プロトコルベースのワイヤレス通信アレンジメント
CA2469513C (en) System and method of managing information distribution to mobile stations
KR100807652B1 (ko) Pana를 지원하는 매체-독립 사전 인증 프레임워크
US20020136226A1 (en) Methods and systems for enabling seamless roaming of mobile devices among wireless networks
EP3439371A1 (en) Method and apparatus for determining access point service capabilities
US8059599B1 (en) Gateway assignment function
JP2004007576A (ja) 事前認証の方法と関連装置、および異種アクセスネットワークにおいて事前に設定される仮想プライベートネットワーク
KR20080032114A (ko) 이동 장치의 네트워크 어드레스 변경을 위한 방법 및 장치
US8780796B1 (en) System and method for providing network initiated mobile access in a network environment
JP2000332825A (ja) 移動通信方法、移動計算機装置、計算機管理装置及び暗号化通信装置
US8990916B2 (en) System and method for supporting web authentication
Li et al. Mobile IPv6: protocols and implementation
EP1518363B1 (en) Communications system and method
van Kranenburg et al. Federated Service Platform Solutions for Heterogeneous Wireless Networks
AMIR International Journal of Mathematical Archive-3 (2), 2012, Page: 694-706 Available online through www. ijma. info ISSN 2229–5046
Daraiseh IP Mobility Framework for Supporting Wireless and Mobile Internet Haseeb Akhtar, Emad Abdel-Lateef Qaddoura, Abdel-Ghani Daraiseh, and Russ Coffin
Siddiqui et al. An agent-based architecture for fast context transfers during handoffs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090414

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4310193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term