JP2005515642A - 距離測定するための装置および方法 - Google Patents

距離測定するための装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005515642A
JP2005515642A JP2003561059A JP2003561059A JP2005515642A JP 2005515642 A JP2005515642 A JP 2005515642A JP 2003561059 A JP2003561059 A JP 2003561059A JP 2003561059 A JP2003561059 A JP 2003561059A JP 2005515642 A JP2005515642 A JP 2005515642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam source
frequency
injection
shifted
feedback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003561059A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルクマン クラース
ピー ヤツェンコ レオニード
ダブリュ ショアー ブルース
ボネット ゲルハルト
Original Assignee
スフェロン ヴィアール アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スフェロン ヴィアール アクチエンゲゼルシャフト filed Critical スフェロン ヴィアール アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2005515642A publication Critical patent/JP2005515642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10084Frequency control by seeding
    • H01S3/10092Coherent seed, e.g. injection locking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4814Constructional features, e.g. arrangements of optical elements of transmitters alone
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4911Transmitters
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06791Fibre ring lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/083Ring lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/89Lidar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Optical Distance (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

本発明は、周波数シフトフィードバックビーム源に関し、ここでは放射周波数成分ビート強度増大手段が設けられている。

Description

説明
本発明は、周波数シフトフィードバックビーム源と、距離測定装置と、周波数シフトフィードバックビーム源作動方法とに関する。
距離を光学的に測定することは、かなり以前から知られている。短いビームパルスを送信し、散乱されて戻ったパルスまたは反射されたパルスを受信するまでの時間を測定する音響測深器式の測定の他に、例えば干渉法が公知である。
干渉法ではビームは、基準ビームと物体ビーム(Objektlichtstrahl)とに分けられる。物体ビームは、物体に照射され、この物体から戻って受信される。つぎに受光器において上記の基準ビームと物体ビームとが重ね合わされ、この重ね合わせた信号からこの物体とどの位距離があるかが推定されるのShifted-Feedback-Laser, FSF-Laser)によって距離測定を行うことも公知である。FSFレーザの例は、F.V. Kowalski,P.D. HaleおよびS. J. Shattilによる論文"Broadband continuous-wave lasers", Opt. Lett. 13, 622 (1988)ならびにP.D. HaleおよびF.V. Kowalskiによる"Output characteristics of a frequency shifted feedback laser: theory and experiment", IEE J. Quantum Electron. 26, 1845(1990)ならびにK. NAKAMURA, T. MIYAHARA, M. YOSHIDA, T. HARAおよびH. ITOによる"A new technique of optical ranging by a frequency-shifted feedback laser", IEEE Photonics Technology Letters, Vol. 10, 1998,第1772頁以下に記載されている。このようなレーザを使用して距離測定を行う例は、K. NAKAMURA, T. MIYAHARAおよびH. ITOによる論文"Observation of a highly phase-correlated chirped frequency comb output from a frequency-shifted feedback laser",Applied Physics Letters, Vol. 72, No. 21,第2631頁以下ならびにK. NAKAMURA, F. ABE, K. KASAHARA, T. HARA, M. SATOおよびH. ITOによる論文"Spectral Characteristics of an All Solid-State Frequency-Shifted Feedback Laser", IEEE-JOURNAL OF QUANTUM ELECTRONICS, Vol. 33,第103頁以下に詳細に記載されている。さらにI.C.M. Littler,S. BalleおよびK. Bergmannによる"The cw modeless laser: spectral control, performance data and build-up dynamics" Opt. Commun. 88, 514 (1992)ならびにS. Balle,F.V. KowalskiおよびK. Bergmannによる"Frequency shifted feedback dye laser operating at small frequency shift",Opt. Commun. 102, 166 (1993)ならびにG. Bonnet,S. Balle,Th. KraftおよびK. Bergmannによる"Dynamics and self-modelocking of Titanium-Sapphire laser with intracvacity frequency shift",Opt. Commun. 123,790 (1990)を参照されたい。最後に挙げた3つの文献は、従来技術のFSFレーザをさらに特徴付けている。これらの文献は、DE 100 45 535と同様に開示のためにここに引用によって完全に組み込まれる。手短にいうと、共振器に増幅媒体(Verstaerkungsmedium)の他に音響光学式変調器を含むFSFレーザによる距離測定の原理はつぎのように言い表すことができる。上記の増幅媒体に入る光波の光増幅は、増幅度が1よりも大きな周波数だけに対して行われる。他のすべての周波数において光は通常のように減衰される。光共振器は、振動する弦と同様に有利な周波数、いわゆる共振モードを有する。各共振モードは、所定の周波数を有する。すなわちこの共振モードは、波長が精確に決定される光に相応するのである。ここでは上記の増幅を行う媒体の増幅度が1よりも大きい共振モードが有利には放射されるのである。
原理的には上記が、音響光学式変調器のない場合のレーザの特性である。さてここで音響光学式変調器が励起されると、物質振動により、密度の異なる個所の運動する格子が発生する。この密度の格子(Dichtegitter)では、共振器において循環するビームが回折され、ビーム光子と、音響光学式変調器の密度振動(Dichteschwingung)を特徴付ける光子との相互作用が発生し、これによって、回折ビームの周波数が音響光学変調器の励起周波数分だけシフトされる。これは、レーザモードが時間と共にわずかに周波数においてシフトすること、すなわち、モードの周波数が時間と共に変化することに結び付く。しかしながらこれは、1つ以上のモードがある場合、共振器において振動しているすべてのモードに当てはまる。ここでわかるのは、増幅度プロフィールが増幅度1のどの程度上にあるかに応じて、個々に振動するモードの強度は異なっており、またモードの強度が周波数と共に変化することである。またここで周波数はすべてのモードに対して同様に時間と共に変化することも明らかである。言い換えると、ビームは放射された時間が異なれば、別の周波数を有するのである。
さて、長さの異なる光路を介して入射したビーム、すなわち異なる時間にレーザから放射されてもいるビームが、例えば検出器のような個所に入ると、両者の間に周波数差があるはずである。この周波数差は、ビート周波数として光検出素子で検出することができる。このビート周波数から、道のりの長さを推定することができるのである。
公知の測定装置は、上に参照した文献により詳しく記載されている。
ここで実践において示されたのは、測定受信器における上記の信号が極めて大きなノイズを有することである。決定すべき間隔が固定の場合、ビート周波数スペクトルにおいてノイズがなければ、個別の鮮明な線が識別されるはずである。しかしながら現実に示されたのは、その代わりにFSFレーザにより、鮮明な線ではなく極めて幅の広い構造が得られることであり、これにより、得られる測定の品質は大きく損なわれてしまう。
望ましいのは、公知の装置および方法を変更して、使用の可能性を高めることである。
本発明の課題は、商業上の適用に対して新規のものを提供することである。
この課題の解決手段は、請求項1,請求項15,請求項18に記載されている。本発明により、第1の基本的なアイデアにおいて、周波数シフトフィードバックビーム源が提案され、ここでは放射周波数成分のビートの強度を増大させる手段が設けられている。
最初に識別されたのは、周波数シフトされたレーザの個々のモードから発生するビート成分が互いに加算されるという、従来技術の解釈において支配的な仮定が正しくないことである。これらのビート成分はむしろ互いに打ち消し合ってしまうのである。驚いたことに、従来技術においてFSFレーザによって得られる信号は、公知のレーザの動作時にノイズが、つまり強度および/または位相の変動が生じていることに実際に起因しているのである。この変動により、互いに可干渉な周波数成分の(より精確な分析において理論的に実際に予想されるべき)完全な消去が行われなくなるのである。ここでこの完全な消去はこの変動がなければ行われてしまう得るものである。従来技術によるFSFレーザを用いた測定において発生するノイズは、レーザのノイズの結果ではないと思われ、むしろレーザのノイズによって、すなわちその固有の変動によってはじめて発生するものが、実際の測定信号それ自体なのである。
この知識から出発して提案されるのは、放射されるビームの周波数成分のビート強度を増大させる手段をビーム源に設けることである。
有利な1変形実施形態では、上記の放射周波数成分ビート強度増大手段を、非確率的な放射周波数成分ビート強度増大手段として構成する。すなわちこれらの手段は、例えば増幅媒体において自発放射によって生じるものについて強度を増大させる。
通例、注入ビーム源が設けられ、これはビーム源に光を注入する。つまりそこに種ないしはシード(seed)のビームフィールドを供給するのである。これとは択一的に、定常的な動作状態において自発放射によって発生する程度を越えて、周波数成分の完全な消去を阻止することも可能であり、ここでこれは、例えば、ポンプビームを変調することによって行われる。しかしながらこれは、通例、平均寿命その他に起因して有利ではないか、または増幅媒体それ自体におけて高速な損失メカニズムなどを生じさせる。しかしながら注入ビーム源を設けることはつぎような理由から殊に有利である。すなわち、構造的に簡単な形態であり、これによって多くの有利な実施例を実現可能であるという理由から殊に有利なのである。
殊に有利な1変形実施形態では、上記の注入ビーム源は注入レーザである。そのビームは、周波数シフトフィードバックビーム源の共振器に、例えば、増幅媒体内および/または増幅媒体に導くことができる。
上記の注入ビーム源により、周波数シフトフィードバックビーム源の増幅媒体の増幅度が1にある波長の近くにある、単一波長のビームが放射されると有利である。この際に選択的に上側の閾波長および/または下側の閾波長の近くに入射させることができる。ここで、注入されるビームの周波数は、通例つぎのような範囲にある。すなわちここでは増幅度は1よりも大でありかつそれ以外でない範囲にある。しかしながらこの閾値に極めて近くにシードビームを注入して、例えばその変調を行う場合、この閾値を殊に一時的に上回ることができる。しかしながらつねに有利であり得るのは、入射ビーム周波数を選択して、遅くとも数回共振器を循環した後、増幅が行われるようにすることである。
注入ビーム源がビームを狭帯域で放射すると有利である。ここで狭帯域度は、周波数シフトフィードバックビーム源の増幅媒体の増幅帯域幅に関連する。ここで狭帯域とは、増幅帯域幅の5%よりも大きくない幅、有利には1%を上回らない幅とすることができる。殊に有利な変形実施形態では、精確に定められ、変調可能な周波数および/または振幅を有する単一モード注入レーザを注入に使用する。
注入ビームは有利には強度および/または位相が変化する。この変化は、例えば、通常の変調によって、つまりあらかじめ設定したルールにしたがった変調か、または制限にしたがう、強度および/または位相の位相の変調によって行われる。しかしながらこれは必ずしも均等でなくともよい。
殊に有利であるのは、上記の変調が一定ではなく、注入ビームの変調の強度および/または位相が時間と共に変化する場合であり、ここでこれは殊に有利には周期的に行われる。例えば、強度変調の周波数が所定の区間内で線形に変化すると有利である。それは、注入ビームの変調周波数が線形に変化することにより、例えば距離を決定するための、得られたビート信号の評価が格段に簡単になるからである。
注入ビーム源から放射されるビームの変調が、位相および/または強度について行われる場合、この変調の周波数が、いわゆるチャープレートと、ビーム源によって目下決定される距離とから得られる周波数の近くにあると有利である。ここでこのチャープレートは、周波数シフトフィードバックビーム源内の音響光学式変調器または別の変調器の周波数から、このビーム源の共振器におけるビームの循環時間に関連して得られる。
ここで指摘しておきたいのは、上記のビーム源はふつう周波数シフトフィードバックレーザである。これは例えば赤外線領域、例えば目に安全な領域で動作可能である。通信装置に対して殊にコスト的に有利に使用可能でありかつ技術的に良好に開発されている波長領域は、本発明の目的にも適用可能である。これにより、装置を構成する際、コスト的に有利に利用可能な素子を使用できる可能性が出てくる。
本発明の1実施形態では、共振器内部の光ファイバが設けられている。
説明した本発明のビーム源が距離測定装置に使用できることは明らかである。このためにビーム拡大光学系を設けることができ、これは周波数シフトフィードバックビーム源からのビームを拡大して、調査すべき面が幅広く照明が当たるようにないしは当たらないようにし、また手段が設けられており、これによって上記の面の戻り散乱光によって得られるビートスペクトルから高さ方向のプロフィール情報を直接得るのである。択一的または付加的に可能であるのは、物体部分領域を照射し、これらの情報から距離についての情報を得ることも可能である。
本発明では、周波数シフトフィードバックビーム源作動方法も提案され、この方法では放射するビームの周波数成分のビート強度を、定常的な動作状態にて自発放射によって達成されるものを越えて増大させる。
本発明を以下、例示的にだけ図面に基づいて説明する。ここで、
図1は、本発明の周波数シフトフィードバックビーム源の概略構造を示しており、
図2は、時間について線形なチャープの際に個々のレーザモードの周波数変化を示しており、
図3は、本発明による周波数シフトフィードバックを有するビーム源のすべての成分(モード)の同期的な変化を示しており、
図4は、与えられた増幅度曲線(図の上側)におけるFSFレーザの周波数スペクトルを示しており、
図5は、本発明の装置を有する距離測定部の概略構造を示しており、
図6は、位置に依存するアーチファクト構造と、図を斜めに走るストライプとして識別される弱い測定信号構造とを有する、従来技術から得られるの同様のビート周波数スペクトルをグレースケール表示したものであり、
図7は、シードビート周波数変調に依存するビート周波数信号の例を示している。
図1によると、一般に1と記した周波数シフトフィードバックビーム源1は、放射周波数成分ビート強度増大手段2を含む。
周波数シフトフィードバックビーム源1は、この実施例において周波数シフトフィードバックを有するリングレーザである。リングレーザ1のリング共振器は、2つの高反射性ミラー1a,1bと、音響光学変調器1cとによって構成されており、ここでこの音響光学変調器にはアクチュエータとしての圧電素子1c1と、入力側プリズム1c2と、出力側プリズム1c3とが割り当てられており、またこの音響光学変調器は、共振器リングにつぎのように配置されている。すなわち、ビーム3と記した0次の回折次数が出力結合され、その一方で1次の回折次数が、共振器を循環するビームをガイドするように配置されている。音響光学変調器1cは、公知のように音響光学変調によって周波数シフトされた第1回折次数に対して、90%以上の回折効率が得られるように選択される。さらに幾何学形状は、音響光学変調器1cに割り当てられたプリズム1c2,1c3の分散が補償され、それにもかかわらずコンパクトな構造が可能なように選択される。
2つの高反射性ミラー1aと1bとの間にはファイバ媒体1dが配置されており、これにファイバ入力結合光学系1d1と、ファイバ出力結合光学系1d2とが割り当てられている。このファイバには、この実施例において(図示しない)ダイオードレーザとして構成された点レーザからエネルギーが入射され、これによってこのファイバを増幅媒体として使用することができる。入力結合はファイバカップラ(Faserweiche)1c1において行われる。図示のファイバは、慣用のイッテルビウムファイバであり、このファイバは、この実施例において例えば、1.2μmのまわりのスペクトル領域において少なくとも70nmの利用可能な広い増幅帯域幅を有する。このような素子は、光通信の分野から問題なしに入手可能であり、このことは、同様に使用可能な他の装置、例えば、数nmの帯域幅を有する1.06μmのYAGまたは1.5μmのエルビウムベースなどのファイバレーザが使用できるのと同じである。
ここまで説明したFSFレーザの装置は、実質的に慣用のものである。ここで放射周波数成分ビート強度増大手段を設ける。このためにファイバカップラ2aがあり、これを介してこのファイバーに、参照符号2bで示した注入ビームを入力結合光学系2cを介して入力結合することができる。注入ビーム2bは(図示しない)注入レーザから発生したものであり、これ自体は、その振幅および光搬送波の位相について時間的に変化させて変調することができる。注入レーザないしはシードレーザはビームを放射し、ここでそれらの波長は、FSFリングレーザ1ないしはファイバ1dの増幅度プロフィールのG=1の個所の接近している。これについて図4を参照されたい。この図の上側の部分には増幅度閾値1と共に増幅度プロフィールが実線で書き込まれている。この増幅度閾値1は水平に書き込まれており、シードレーザの光搬送周波数は、垂直な破線でプロットされている。
ここで同時に述べておきたいのは、ファイバカップラ2aを介する入力結合の代わりおよび/またはこれに加えて、ミラー1aにおいてビーム2b2により示したように高反射性ミラーのうちの1つによって注入ビームの入力結合ができること、および/または矢印2b3によって示したように音響光学変調器に入力結合を行えることである。万全を期すためにここで同様に示しておきたいのは、この実施例において注入ビームとは異なる、1e1で示したようなポンプビームは、ファイバカップラを介してポンプビーム1e1から増幅ファイバ1dに入力されるのだけでなく、例えば、高反射性のミラーを介してポンプビーム入力結合ができることである。これはミラー1bの近くのビーム1e2によって示した通りである。
この装置は以下のように作動される。
ポンプビームがファイバ1dに入射すると、ここでレーザ動作を可能にする反転が発生する。つぎに音響光学変調器の圧電駆動器1c1が振動させられて、周波数シフトフィードバックレーザのリングが閉じられる。ファイバーから放射されるビームは、ミラー1aを介し、プリズム1c2および音響光学変調器1c1およびプリズム1c3を進むことができる。ここでこのビームの大部分は、音響光学変調器の高い回折効率に相応して、ミラー1b1に導かれ、ファイバ1dに入射する。
音響光学変調器1cを通過することによって同時にこのビームの周波数も変化する。すわち、あらかじめ設定された周波数を有しかつミラー1aで音響光学変調器の方向に進むビームは、シフトされた周波数ないしは波長で別の高反射性ミラー1bに入射する。周波数がシフトされたこのビームは、ファイバ1dで増幅され、再びミラー1aを介し、さらに音響光学変調器1cにより周波数がシフトされて、ミラー1bに進む等々である。これにより、周波数は通過のたびにシフトされることになる。周波数が変化する速度は、このビームが1循環するのに必要な時間と、音響光学変調器における周波数シフトの大きさとに依存する。このシフトは、この共振器において増幅されるすべての成分ないしはモードに対して同様に行われるため、FSFレーザのモードを表す周波数の櫛は徐々にシフトされ、しかも同期的にシフトされる。ここではいわゆる「チャープ」が発生するのである。これは図3に示されており、これに対して図2には、与えられた線形なチャープにおける周波数の変化が示されている。
ここではこのビームを距離測定に使用する。これを干渉計装置に対して例示的にだけ説明する。図5に示したように、ここでは本発明の光源1と、光源1の出力結合ビーム3におけるビームスプリット素子4と、基準面6′に至る基準パス6と、測定物体7′に至る測定パスとが示されており、ここでビームは、基準物体6′と、対象物体7′とから検出器5に案内される。
このような装置においてシード源を作動させる前に検出器において発生する状況は、図6から見て取ることができる。ここではグレイスケール表示でレーザ装置に対するビート周波数スペクトルが、測定装置のアーム6および7の道のりの差ΔLの関数として示されている。このグレイスケール表示では、最初に位置に依存しない、すなわち、道のりの差ΔLと共に変化せず、ひいては図において水平に延びる線が識別される。これは音響光学変調器の定在波成分によって発生し、共振器循環時間後、繰り返される。さらに本来の測定信号が大きなノイズを被っていることがわかり、ここでこの測定信号は、暗いストライプとして対角線でこの図を走っている。
ここで注入ビーム源が始動される。しかも増幅曲線の上側の領域近くの搬送周波数において、すなわち増幅度が1よりも大きい領域内にあるうちに始動されるのである。垂直に破線で記入した光搬送周波数が変調され、しかもこの実施例では振幅変調されるのであり、変調それ自体は一定でもなく、周波数と共に変化する。ここでこの周波数は、いわゆるチャープレート、すなわち共振器循環当たりの周波数シフトから、共振器循環時間による除算によって近似的に決定され、さらに図5の構造において測定ビームパスと基準ビームパスとの間の道のり差ΔLに沿ったビーム走行時間によって決定される。すなわち、注入ビームの変調周波数は一定に保たれるのではなく、いわゆるこのシグネチャー値(Signaturewert)分だけ変化する。つまり、チャープレートとΔLとからつぎの式
Δν = α×ΔL×c−1
によって得られる値の分だけ変化するのであり、ここでcは光速である。このシグネチャー周波数分だけ変調周波数は変化し、しかも有利には線形ののこぎり歯状に変化する。この場合、図7に示したように検出器における強度が得られる。極めて際立っており、鮮明なビート信号の強度ピークを得られること、すなわち信号は極めてわずかにしかノイズを有しておらず、例えば従来技術においてこれまで可能であったよりも少ないノイズと、ひいてはより精確な測定とを有している。重要であるのは、注入ビーム変調と、ビート周波数強度とが互いに密に関係しており、またビート周波数強度最大値がつぎの場合に得られることである。すなわち、注入変調周波数が、チャープレートの考慮の下で、与えられた道のり差に対して予想される周波数に相応する場合に得られることである。
このことはいまのところつぎのように理由付けされる。すなわち、増幅領域の縁部のおいて注入レーザのビームを注入することにより、共振器においてモードが、ステップΔνAOMで全体的な増幅帯域にわたってシフトされるため、実践的にノイズのない定常的な平衡状態になる傾向のあるレーザは、このような状態になり得ないのである。これによると、ビートスペクトルを得ることについての従来描かれていたイメージは誤りであり、実際にはノイズのない場合にはビート強度は消えてしまうことになると思われる。
ここで確認できるのは、得られる信号構造の構造の幅が、増幅帯域幅によって決定されることであり、すなわち周波数シフトフィードバックを有するビーム源の帯域幅が広いことによって、つまりFSFレーザの帯域幅が広いことによって良好な空間分解能が得られることである。これに加えて距離測定精度は実質的にチャープ量によって決定されるため、FSFレーザ共振器のレーザ共振器の長さを短くすることおよび音響光学変調器による大きな周波数シフトを選択することが望ましい。
確認できるのは、距離を測定する際、場合によっては所定時間間隔で連続して距離を測定する際および速度測定および/または加速度測定の際にも高い精度が得られることであり、ここでこの精度は実質的に音響光学変調器の駆動周波数定数と、測定時間のレーザ共振器長の安定性とだけに依存する。さらにビート周波数決定の精度などの量だけを考慮すればよい。約10−6〜10−8の系統的な分解能と精度が達成できることはあきらかである。格段に改善された信号対雑音比によって可能であるのは、極めてわずかな出力で測定を実行することである。それは、検出される信号の高周波成分をビートとして示すだけでよく、また加えてこれを既知またはほぼ既知の周波数において示すだけでよいからである。
本発明の周波数シフトフィードバックビーム源の概略構造図である。 時間について線形なチャープの際に個々のレーザモードの周波数変化を示す図である。 本発明による周波数シフトフィードバックを有するビーム源のすべての成分(モード)の同期的な変化を示す図である。 与えられた増幅度曲線(図の上側)におけるFSFレーザの周波数スペクトルを示す図である。 本発明の装置を有する距離測定部の概略構造図である。 位置に依存するアーチファクト構造と、図を斜めに走るストライプとして識別される弱い測定信号構造とを有する、従来技術から得られるの同様のビート周波数スペクトルをグレースケール表示下図である。 シードビート周波数変調に依存するビート周波数信号の例を示す図である。

Claims (18)

  1. 周波数シフトフィードバックビーム源において、
    放射周波数成分ビート強度増大手段が設けられていることを特徴とする、
    周波数シフトフィードバックビーム源。
  2. 前記放射周波数成分ビート強度増大手段は、非確率的な放射周波数成分ビート強度増大手段として構成されている、
    請求項1に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  3. 前記放射周波数成分ビート強度増大手段は、注入ビーム源を含む、
    請求項1または2に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  4. 前記注入ビーム源は、注入レーザを含む、
    請求項3に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  5. 前記注入ビーム源を構成して、前記の周波数シフトフィードバックビーム源の共振器にビームが注入されるようにし、例えば、増幅媒体に入射されるようにした、
    請求項3または4に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  6. 前記注入ビーム源を構成して、上側および下側の増幅度閾値(G=1)の近くのビーム周波数のビームが放射されるようにした、
    請求項3から5までのいずれか1項の記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  7. 注入ビームを入射させる注入ビーム源は、周波数シフトフィードバックビーム源の増幅帯域幅に関連して狭帯域であり、例えば、周波数シフトフィードバックビーム源の増幅の帯域幅5%以下の幅、有利には1%以下の幅を有する、
    請求項3から6までのいずれか1項に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  8. 前記注入ビーム源を構成して、光搬送波の関連した強度および/または位相が入射されるようにした、
    請求項3から7までのいずれか1項に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  9. 前記注入ビーム源を構成して、注入ビームの強度および/または位相の通常の変調が行われるようにした、
    請求項8に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  10. 前記注入ビーム源を構成して、強度および/または位相の時間と共に変化する変調、例えば周期的な変調が行われるようにした、
    請求項9に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  11. 前記注入ビーム源を構成して、少なくとも一時的に線形な変調周波数変化が行われるようにした、
    請求項9または10に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  12. 前記注入ビーム源を構成して、変調が、ビーム源によって決定される距離と、周波数シフトフィードバックビーム源とから得られるチャープレートとによって得られるものの周りの近くにておよび/または大きさのオーダにて行われる、
    請求項8または11に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  13. 前記周波数シフトフィードバックビーム源はレーザである、
    請求項1から12までのいずれか1項に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  14. 共振器内部の光ファイバが設けられている、
    請求項1から13までのいずれか1項に記載の周波数シフトフィードバックビーム源。
  15. 距離測定装置において、
    請求項1から14までのいずれか1項に記載のビーム源を有することを特徴とする、
    距離測定装置。
  16. ビーム光学系を設けて、調査すべき面が、前記ビーム源からのビームによって広く照明されるようにし、かつ
    手段を設けて、高さプロフィール情報を含むビートスペクトルが得られるようした、
    請求項15に記載の距離測定装置。
  17. 光学系が設けて、該光学系により、前記ビーム源からのビームが所定の物体部分領域に配向されるようにした、
    請求項15または16に記載の距離測定装置。
  18. 周波数シフトフィードバックビーム源作動方法において、
    放出するビームの周波数成分のビート強度を、定常的な動作状態にて自発放射によって達成されるものを越えて増大させることを特徴とする、
    周波数シフトフィードバックビーム源作動方法。
JP2003561059A 2002-01-19 2003-01-16 距離測定するための装置および方法 Pending JP2005515642A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10204879 2002-01-19
PCT/DE2003/000106 WO2003061084A1 (de) 2002-01-19 2003-01-16 Verfahren und vorrichtung zur entfernungsmessung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515642A true JP2005515642A (ja) 2005-05-26

Family

ID=7713736

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003561059A Pending JP2005515642A (ja) 2002-01-19 2003-01-16 距離測定するための装置および方法
JP2003560474A Pending JP2005515416A (ja) 2002-01-19 2003-01-20 深度を検出する画像生成装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560474A Pending JP2005515416A (ja) 2002-01-19 2003-01-20 深度を検出する画像生成装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7684019B2 (ja)
EP (2) EP1470621A1 (ja)
JP (2) JP2005515642A (ja)
AU (2) AU2003235653A1 (ja)
WO (2) WO2003061084A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7684019B2 (en) * 2002-01-19 2010-03-23 Spheron Vr Ag Method and device for measuring distance
JP5227023B2 (ja) * 2004-09-21 2013-07-03 ディジタル シグナル コーポレイション 生理学的機能を遠隔的にモニターするシステムおよび方法
WO2006088822A2 (en) 2005-02-14 2006-08-24 Digital Signal Corporation Laser radar system and system and method for providing chirped electromagnetic radiation
JP5043038B2 (ja) 2005-12-14 2012-10-10 デジタル シグナル コーポレイション 眼球の動きを追跡するシステムおよび方法
US8081670B2 (en) * 2006-02-14 2011-12-20 Digital Signal Corporation System and method for providing chirped electromagnetic radiation
US8717545B2 (en) 2009-02-20 2014-05-06 Digital Signal Corporation System and method for generating three dimensional images using lidar and video measurements
CN103299155B (zh) * 2011-11-11 2016-05-04 深圳市迈测科技股份有限公司 一种测距方法及系统
US10247538B2 (en) 2014-10-29 2019-04-02 Bridger Photonics, Inc. Accurate chirped synthetic wavelength interferometer
US9706094B2 (en) * 2014-12-05 2017-07-11 National Security Technologies, Llc Hyperchromatic lens for recording time-resolved phenomena
US10677924B2 (en) * 2015-06-23 2020-06-09 Mezmeriz, Inc. Portable panoramic laser mapping and/or projection system
US9970756B2 (en) 2015-10-06 2018-05-15 Bridger Photonics, Inc. High-sensitivity gas-mapping 3D imager and method of operation
WO2018170478A1 (en) * 2017-03-16 2018-09-20 Bridger Photonics, Inc. Fmcw lidar methods and apparatuses including examples having feedback loops
WO2019060901A1 (en) 2017-09-25 2019-03-28 Bridger Photonics, Inc. SCANNING SYSTEMS AND TECHNIQUES AND EXAMPLES OF USE IN FMCW LIDAR PROCESSES AND APPARATUSES
WO2019070751A1 (en) 2017-10-02 2019-04-11 Bridger Photonics, Inc. PROCESSING TEMPORAL SEGMENTS OF LASER WAVE LENGTH FLUCTUATIONS AND EXAMPLES OF USE IN FREQUENCY MODULATED MAINTAINED WAVE LIDAR (FMCW) METHODS AND APPARATUSES
CA3078553A1 (en) 2017-10-17 2019-04-25 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for a rotating optical reflector
US11112308B2 (en) 2017-11-14 2021-09-07 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for anomalous gas concentration detection
WO2019109091A1 (en) * 2017-12-03 2019-06-06 Munro Design & Technologies, Llc Digital image processing systems for three-dimensional imaging systems with image intensifiers and methods thereof
US12066353B2 (en) 2018-02-01 2024-08-20 Bridger Photonics, Inc. Apparatuses and methods for gas flux measurements
CN114207530A (zh) 2019-08-09 2022-03-18 Asml荷兰有限公司 在对准中用以减小标记大小的相位调制器
WO2021028202A1 (en) 2019-08-09 2021-02-18 Asml Netherlands B.V. Metrology device and phase modulator apparatus therefor
DE102022116927A1 (de) 2022-07-07 2024-01-18 Trumpf Laser Gmbh Laserbearbeitungsmaschine mit frequenzkammbasiertem Abstandssensor sowie zugehöriges Verfahren mit frequenzkammbasierter Abstandsmessung

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3182312A (en) * 1962-01-11 1965-05-04 Lab For Electronics Inc Vehicle detection and counting system
US4579417A (en) * 1983-01-28 1986-04-01 University Of Delaware Apparatus for optical fiber communications using standing wave acousto-optical modulator
JP2993582B2 (ja) 1992-02-24 1999-12-20 日本電信電話株式会社 光回路
JPH05322699A (ja) 1992-05-25 1993-12-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 高距離分解能光伝送路測定装置
US5394238A (en) * 1992-11-09 1995-02-28 Honeywell Inc. Look-ahead windshear detector by filtered Rayleigh and/or aerosol scattered light
JP3112595B2 (ja) * 1993-03-17 2000-11-27 安藤電気株式会社 光周波数シフタを用いる光ファイバ歪位置測定装置
GB9314849D0 (en) * 1993-07-16 1993-09-01 Philips Electronics Uk Ltd Electronic devices
US6241720B1 (en) * 1995-02-04 2001-06-05 Spectra Physics, Inc. Diode pumped, multi axial mode intracavity doubled laser
EP0745022A4 (en) * 1994-02-22 1997-09-24 Confidence Tool Co SOCKET KEY
US5592237A (en) * 1994-11-04 1997-01-07 Infimed, Inc. High resolution image processor with multiple bus architecture
US5592327A (en) * 1994-12-16 1997-01-07 Clark-Mxr, Inc. Regenerative amplifier incorporating a spectral filter within the resonant cavity
US5835199A (en) * 1996-05-17 1998-11-10 Coherent Technologies Fiber-based ladar transceiver for range/doppler imaging with frequency comb generator
JP3583906B2 (ja) 1996-07-15 2004-11-04 伊藤 弘昌 光学式距離計
US6147779A (en) 1998-01-14 2000-11-14 Eastman Kodak Company Digital automated roll carrier film scan mechanism
US6459483B1 (en) * 1998-02-10 2002-10-01 Toolz, Ltd. Level with angle and distance measurement apparatus
US5955992A (en) * 1998-02-12 1999-09-21 Shattil; Steve J. Frequency-shifted feedback cavity used as a phased array antenna controller and carrier interference multiple access spread-spectrum transmitter
US6603537B1 (en) 1998-08-21 2003-08-05 Surromed, Inc. Optical architectures for microvolume laser-scanning cytometers
JP2000081374A (ja) * 1998-09-04 2000-03-21 Hiromasa Ito 波長分散測定方法および測定装置
JP3631653B2 (ja) * 2000-02-21 2005-03-23 独立行政法人科学技術振興機構 群速度分散測定装置および群速度分散測定方法
WO2001095020A1 (en) 2000-06-09 2001-12-13 California Institute Of Technology Acceleration-insensitive opto-electronic oscillators
JP3510569B2 (ja) * 2000-06-22 2004-03-29 三菱重工業株式会社 光周波数変調方式距離計
US6331792B1 (en) * 2000-06-30 2001-12-18 Conexant Systems, Inc. Circuit and method for unlimited range frequency acquisition
EP1879045A3 (en) 2000-08-16 2011-03-30 Valeo Radar Systems, Inc. Automotive radar systems and techniques
US6462705B1 (en) * 2000-08-17 2002-10-08 Mcewan Technologies, Llc Spread spectrum radar clock
DE10045535A1 (de) 2000-09-13 2002-04-04 Gerhard Bonnet Optische Vorrichtung
US6570704B2 (en) * 2001-03-14 2003-05-27 Northrop Grumman Corporation High average power chirped pulse fiber amplifier array
US7684019B2 (en) * 2002-01-19 2010-03-23 Spheron Vr Ag Method and device for measuring distance

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003061084A1 (de) 2003-07-24
JP2005515416A (ja) 2005-05-26
AU2003235653A1 (en) 2003-07-30
EP1470434A2 (de) 2004-10-27
US20050117160A1 (en) 2005-06-02
US7800738B2 (en) 2010-09-21
AU2003208268A8 (en) 2003-07-30
AU2003208268A1 (en) 2003-07-30
US20050078296A1 (en) 2005-04-14
WO2003060426A3 (de) 2003-09-12
US7684019B2 (en) 2010-03-23
EP1470621A1 (de) 2004-10-27
WO2003060426A2 (de) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005515642A (ja) 距離測定するための装置および方法
US7099358B1 (en) Tunable laser light source
JP4804820B2 (ja) 光断層画像表示システム
US7570364B2 (en) Optical tomographic imaging apparatus
JP5854596B2 (ja) 光源装置及びこれを用いた撮像装置
US8289523B2 (en) Method and device for generating a synthetic wavelength
US7881566B2 (en) Optical pulse generator for distributed temperature sensing operating at a characteristic wavelength in a range between 1050 nm and 1090 nm
US8964803B2 (en) Wavelength sweeping light source and imaging apparatus using the same
US11662229B2 (en) Optical fiber BOCDA sensor using phase code modulation of pump light and probe light which have time difference
JP4793675B2 (ja) 距離測定装置
JP5096543B2 (ja) テラヘルツ波装置
JP6877713B2 (ja) 周波数シフトテラヘルツ波発生装置及び発生方法、周波数シフトテラヘルツ波計測装置及び計測方法、断層状態検出装置及び検出方法、サンプル特性計測装置、計測方法
JP5489730B2 (ja) 波長可変光源装置
JP2014042010A (ja) 波長掃引光源の駆動方法
US20120127464A1 (en) Light source apparatus
US20240077611A1 (en) Techniques for range and velocity measurements in a non-degenerate lidar system
JP2007114141A (ja) レーザ測定装置
JP6941121B2 (ja) スペクトル狭小化モジュール、狭小化スペクトル線装置、及びそのための方法
Lu et al. Self-mixing interference in an all-fiberized configuration Er3+–Yb3+ codoped distributed Bragg reflector laser for vibration measurement
KR101194900B1 (ko) 고출력 펄스파 레이저 발생 및 이의 연속파 레이저 변환 시스템
JP2012156187A (ja) 光源装置及びこれを用いた撮像装置
Lu et al. Study on self-mixing interference using Er3+–Yb3+ codoped distributed Bragg reflector fiber laser with different pump power current
JP2013152223A (ja) 光干渉断層撮像装置及び光干渉断層撮像方法
Ayotte et al. Narrow linewidth semiconductor DFB laser with linear frequency modulation for FMCW LiDAR
Chen et al. Heterodyne self-mixing interferometry to large step height measurement based on a dual-wavelength single-longitudinal-mode optical fiber laser

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081114