JP2005515576A - 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ - Google Patents

携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2005515576A
JP2005515576A JP2003516058A JP2003516058A JP2005515576A JP 2005515576 A JP2005515576 A JP 2005515576A JP 2003516058 A JP2003516058 A JP 2003516058A JP 2003516058 A JP2003516058 A JP 2003516058A JP 2005515576 A JP2005515576 A JP 2005515576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data storage
storage drive
cartridge
interface
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003516058A
Other languages
English (en)
Inventor
ガルロ、フランク、デービッド
カープ、ジェームス、ミッチェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2005515576A publication Critical patent/JP2005515576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/049Cassettes for special applications not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/043Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using rotating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/022Cases
    • G11B33/025Portable cases
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/125Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a plurality of recording/reproducing devices, e.g. modular arrangements, arrays of disc drives
    • G11B33/126Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches

Landscapes

  • Automatic Disk Changers (AREA)
  • Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
  • Automatic Tape Cassette Changers (AREA)

Abstract

【課題】
データ・ストレージ・ドライブを含む携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの外部インターフェースと転送ステーション・ポートのインターフェースとの間の接続に関する信頼性を高める。
【解決手段】
携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジはカートリッジ・シェルにおける対向した端部にそれぞれ外部インターフェースを位置決めされる。外部インターフェースは、カートリッジがそれの対向した端部に関して反対向きになり両端部が相互入れ替わり状態になるよう回転するとき、同様なものになるように配列される。ドライブ・インターフェースを有する磁気ディスク・ドライブ・アセンブリのような磁気ストレージ・ドライブがカートリッジ・シェル内に位置決めされる。その位置決めは、ドライブ・インターフェースが、カートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第1端部に向かって且つ第2端部から離れるように位置決めされることによって行われる。フレックス・ケーブルがドライブ・インターフェースから延びており、そのうちの第1フレックス・ケーブルがドライブ・インターフェースからドライブの周りをカートリッジ・シェルの第2端部における外部インターフェースまで延びている。第2フレックス・ケーブルが先ずドライブの周りを第2端部に向かって延び、向きを反転し、カートリッジ・シェルの第1端部における外部インターフェースまで延びている。

Description

本発明は、データ・ストレージ・ドライブを内蔵した携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジに関するものである。
携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジは、一般に、磁気テープのようなデータ・ストレージ・メディアを内蔵する。データ・ストレージ・メディアは、そこからデータが読み取られ又はそこにデータが書き込まれるように、個別のデータ・ストレージ・ドライブに挿入される。そのような・カートリッジは、随時アクセスされるデータを大量にストアする便利な手段である。それらは、ストレージ・シェルフ上に多数のカートリッジを有し、しかも必要なときにカートリッジをアクセスしてそのカートリッジをデータ・ストレージ・ドライブに配送し得る自動データ・ストレージ・ライブラリにおいて特に有用である。
典型的な携帯用カートリッジは、或る長さの磁気テープのようなデータ・ストレージ・メディアを使用し、開かれたデータ・ストレージ・ドライブに挿入されなければならない。磁気テープは、所望のデータへのアクセスを得るために巻き取られ又は巻き戻される。その磁気テープにおける更なるデータへのアクセスが要求される場合、磁気テープは、その要求されたデータへのアクセスを得るために再び巻き取られ或いは巻き戻されなければならない。
磁気ディスク・ドライブが磁気テープよりもデータに対してかなり速いアクセスを行うことは当業者には周知である。従って、要求されたデータへのアクセスを得るための時間を減少させる努力は、磁気ディスク・ドライブ・アセンブリのようなデータ・ストレージ・ドライブ又はディスク・パックのようなデータ・ストレージ・ドライブの一部分を携帯用カートリッジ内に設置することを含むものである。データ密度の大きな減少、従って、容量の大きな減少に通じるディスク・パックの使用は、ドライブ・アセンブリを塵埃から密封することができないので、望ましいことではない。プラグ可能ヘッド及びディスク・アセンブリは密封を可能にするが、そのドライブの電子回路の残り部分にヘッド信号を結合するための信頼性の高い反復使用可能な且つ開放可能なコネクタを設けることは困難である。例えば、1993年7月30日に発行された特開平05−189861号公報を参照してほしい。
自動データ・ストレージ・ライブラリにおける反復結合及び結合解除の使用を意図しない携帯用モジュラ・ディスクは既に開示されている。これに関する更なる詳細は、例えば、米国特許第5,253,133号及び同6,154,360号において見ることが可能である。米国特許第6,154,360号のディスク・ドライブは、更に、フレックス・ディスク及び3つの衝撃パッドを示すが、そのドライブのPCBコネクタは、カートリッジのケーブル・コネクタと同じそのカートリッジの端部に設けられ、それら2つのコネクタ間のフレックス・ケーブルは非常に短く、しかも衝撃パッド上に巻かれているのでそれの可撓性を制限する。その結果、横方向の可撓性に関する1つの基準を与えるために、フレックス・ケーブルには複数のスリットが切られている。更に、ドライブに接続するために、単一のプラグ可能コネクタが使用される。そのようなコネクタは、頻繁に接続及び接続解除される場合、信頼性に関する懸念を生じ得る。
携帯用データ・ストレージ・カートリッジ内でデータ・ストレージ・ドライブを使用する場合、そのカートリッジを転送ステーション・ポートに挿入すると、そのドライブは、データがアクセス可能な速度まで加速可能である。一旦ドライブがその速度になると、更なるデータが高速でアクセス可能である。
しかし、上述したように、現在の問題点は、携帯用データ・ストレージ・カートリッジの外部インターフェースと転送ステーション・ポートとの間の接続の反復性及び信頼性を含んでいる。更に、自動データ・ストレージ・ライブラリでは、所望のデータをアクセスする前に、ドライブにおいてカートリッジを検出し、アクセスし、搬送し、そしてロードするために必要な時間が相変わらず重要である。
本発明の利点は、データ・ストレージ・ドライブを含む携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの外部インターフェースと転送ステーション・ポートのインターフェースとの間の接続に関する信頼性をより大きなものにすることである。もう1つの利点は、データ・ストレージ・ドライブを含む携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジが自動データ・ストレージ・ライブラリのストレージ・シェルフ上に保管されるとき、そのカートリッジにおける所望のデータをアクセスするための時間を減少させることである。
カートリッジ・シェルの対向した端部にそれぞれ位置決めされた2つの外部インターフェースを有する携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジが開示される。それらの外部インターフェースは、カートリッジ・シェルが第1の向きにあるとき、及びカートリッジ・シェルがその対向した端部に関して反対向きになり且つ両端部の相互置換状態(end over end)になるまで回転したときに同様の外部インターフェースをもたらすように配列される。ドライブ・インターフェースを有するケース付き内蔵型のデータ・ストレージ・ドライブがカートリッジに装着される。データ・ストレージ・ドライブは、ドライブ・インターフェースがカートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第1端部に向けて且つ第2端部から離れて位置決めされるようにカートリッジ・シェル内に位置決めされる。
デュアル・フレックス・ケーブルがドライブ・インターフェースから延びている。詳しく言えば、それらフレックス・ケーブルのうち第1フレックス・ケーブルがデータ・ストレージ・ドライブのインターフェースからデータ・ストレージ・ドライブの周りをカートリッジ・シェルの第2端部の外部インターフェースまで延び、デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブルがデータ・ストレージ・ドライブのインターフェースから先ずデータ・ストレージ・ドライブの周りをカートリッジ・シェルの第2端部に向かって延び、向きを反転し、そしてカートリッジ・シェルの第1端部の外部インターフェースまで延びている。
望ましくは、ケース付き内蔵型データ・ストレージ・ドライブ(60)が少なくとも第1サイド(91)及び第2サイド(94)を有し、更に、前記ケース付き内蔵型データ・ストレージ・ドライブを前記カートリッジ・シェルに装着するショック・マウント(62)を含む。前記ショック・マウントは、前記ケース付き内蔵型データ・ストレージ・ドライブの前記第1サイド及び前記第2サイドの少なくとも一方に隣接して開口部(72、75)を有し、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの前記第2ケーブル(65’)が前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェースから前記開口部の中に延び且つ前記開口部内で向きを反転している。前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第1ケーブル(65)が前記データ・ストレージ・ドライブの周りを前記第1サイド又は前記第2サイドの1つを通って前記外部インターフェースまで延び、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの前記第2ケーブル(65’)が先ず前記データ・ストレージ・ドライブの周りに延び、前記データ・ストレージ・ドライブの前記第1サイド又は前記第2サイドの1つにおいて向きを反転する。
望ましい実施例では、前記ケース付き内蔵型データ・ストレージ・ドライブは、磁気ディスク・ドライブ・アセンブリを含む。外部インターフェース及び前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェースの各々はデータ転送及びパワー・インターフェースを含み、それによって、前記外部インターフェース及び前記デュアル・フレックス・ケーブルは共に前記データ・ストレージ・ドライブに関するデータの転送を可能にし、前記データ・ストレージ・ドライブへのパワーの供給を可能にする。望ましくは、前記カートリッジ・シェルは、更に、前記カートリッジ・シェルが前記カートリッジ・シェルの前記対向した端部に関して前記第1の向きにあるときに及び前記反対向きにあるときに、それぞれ、前記転送ステーション・ポートから前記携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジをロード及びアンロードするためにローディング・スロットの第1セット(58、59)及び第2セット(63、64)を含む。望ましくは、前記対向した端部に関する前記第1の向き及び前記反対向きの一方において、前記第1端部における外部インターフェースがポート・インターフェースに接続可能となるように、及び前記対向した端部に関して両端部の相互置換状態になるよう前記カートリッジを回転させたとき、前記第2端部における前記外部インターフェースが前記ポート・インターフェースに接続可能となるように、2つの前記外部インターフェースは実質的に同じである。
もう1つの局面によれば、本発明は下記のような携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジを提供する。そのカートリッジは、それぞれが第1端部及び第2端部を含む少なくとも2つの対向した端部を有するカートリッジ・シェルと、前記カートリッジ・シェルにおける前記対向した端部のうちの前記第1端部に位置決めされた第1外部インターフェースと、前記カートリッジ・シェルにおける前記対向した端部のうちの前記第2端部に位置決めされた第2外部インターフェースと、ドライブ・インターフェースを有し且つ少なくとも上部サイド及び下部サイドを含むデータ・ストレージ・ドライブと、前記データ・ストレージ・ドライブを前記カートリッジ・シェルに装着し、前記ドライブ・インターフェースが前記カートリッジ・シェルにおける前記対向した端部のうちの前記第1端部に向けて且つ前記対向した端部のうちの前記第2端部から離れて位置決めされるように位置決めされ、前記データ・ストレージ・ドライブの前記上部サイド及び前記下部サイドの少なくとも一方に隣接して開口部を有するショック・マウントと、デュアル・フレックス・ケーブルとを含み、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブルが前記ドライブ・インターフェースから前記データ・ストレージ・ドライブの周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部の前記外部インターフェースまで延び、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブルが前記データ・ストレージ・ドライブ・インターフェースから先ず前記データ・ストレージ・ドライブの周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部に向かって前記開口部の中に延び、前記開口部内で向きを反転して前記カートリッジ・シェルの前記第1端部の前記外部インターフェースまで延びる。
更にもう1つの局面によれば、下記のような携帯用磁気ディスク・ドライブ・カートリッジが提供される。そのカートリッジは、それぞれが第1端部及び第2端部を含む少なくとも2つの対向した端部を有するカートリッジ・シェルと、前記対向した端部に位置決めされた外部インターフェースであって、前記カートリッジ・シェルが第1の向きにあるとき及び前記カートリッジ・シェルの前記対向した端部に関して反対の向きになり且つ両端部の相互置換状態になるまで回転したときに同様の外部インターフェースをもたらすように配列された外部インターフェースと、インターフェースを有し、前記カートリッジ・シェルに装着され、前記インターフェースが前記カートリッジ・シェルにおける前記第1端部に向けて且つ前記第2端部から離れて位置決めされるように位置決めされたケース付き内蔵型磁気ディスク・ドライブ・アセンブリと、デュアル・フレックス・ケーブルとを含み、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブルが前記ディスク・ドライブ・アセンブリ・インターフェースから前記磁気ディスク・ドライブ・アセンブリの周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部における前記外部インターフェースまで延び、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブルが先ず前記磁気ディスク・ドライブ・アセンブリ・インターフェースから前記磁気ディスク・ドライブ・アセンブリの周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部に向かって延び、向きを反転し、前記カートリッジ・シェルの前記第1端部における前記外部インターフェースまで延びる。
従って、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジは、両端部が相互に置換された状態になるよう、対向した向きにおける1つの向きからその対向した向きにおける反対の向きに回転してもよい。外部インターフェースの1つが信頼性のないものになった場合、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジは、他方の外部インターフェースが利用されるように、両端部の相互置換状態になるよう回転することも可能である。
自動データ・ストレージ・ライブラリのピッカー上にモバイル転送ステーション・ポートが設けられる場合、それは、データ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジをデータ・ストレージ転送ステーション・ポートに搬送している間、外部インターフェースの1つにおいてデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジに関してデータ転送を行い得る。カートリッジが転送ステーション・ポートに到達するとき、ピッカーは、データ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジにおける他方の外部インターフェースに関してデータ転送を行うようにそのポートにおいてカートリッジを挿入する。従って、カートリッジの各端部に外部インターフェースを設けることは、カートリッジにおけるデータを最初にアクセスするための時間を減少させる。
図1及び図2を参照すると、本発明による携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40が示される。そのカートリッジは、外部インターフェース48及び49と共に開示されたカートリッジ・シェル41を含む。外部インターフェース48及び49は、それぞれ、カートリッジ・シェルの対向した端部53及び54に位置決めされている。それらの外部インターフェースは、カートリッジ・シェルが第1の向きにあるとき及びカートリッジ・シェルがその対向した端部に関して反対の向きになり且つ両端部の相互置換状態になるまで回転したときに同様の外部インターフェースをもたらすように配置される。従って、外部インターフェースの1つが信頼性のないものになった場合、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジは、他方の外部インターフェースが利用されるように、両端部の相互置換状態になるよう回転することが可能である。
オペレーショナル磁気ディスク・アセンブリのようなデータ・ストレージ・ドライブ60がカートリッジに装着され、それはドライブ・インターフェース52を有する。データ・ストレージ・ドライブ60は、望ましくは、ケース付き内蔵型の且つオペレーショナルなものであり、必要な機械的コンポーネント及び電子的コンポーネントを含む。ケース付き磁気ディスク・ドライブ・アセンブリとの関連では、そのアセンブリは、少なくとも1つの回転可能なディスク、そのディスクを回転させるためのモータ、少なくとも1つのヘッド、シーク、トラッキング及びアドレシングを行うためのアクチュエータ及びサーボ・システム、モータ制御装置、並びにデータの読み取り及び書き込みを行うためのデータ処理電子回路及び、例えば、IDE、SCSI、又はPCIのような業界標準フォーマットを使用してデータ転送インターフェースにおいて通信を行うデータ処理電子回路を含む。カートリッジ・シェル41内に適合するための望ましい形式の要素に関するケース付き内蔵型磁気データ・ストレージ・ドライブの一例は、IBM社の Travelstar(「Travelstar」は、インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションの商標である)2.5インチ・シリーズの磁気データ・ストレージ・ドライブである。特に、図2は、カートリッジ・シェル41の下側半分46を示し、データ・ストレージ・ドライブ60を示す。データ・ストレージ・ドライブ60は、ドライブ・インターフェース52が第1端部53に向けて且つカートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第2端部54から離れて位置決めされるように、カートリッジ・シェル41内に位置決めされる。
更に、図3を参照すると、フレックス・ケーブル65が示される。そのフレックス・ケーブルは、図1及び図2におけるデュアル・フレックス・ケーブル65及び65’としてドライブ・インターフェース52から延び、ドライブ・インターフェース52を外部インターフェース48及びもう1つの外部インターフェース49と別々に相互接続する。
図1及び図2には、ドライブ・インターフェース52を外部インターフェース49に接続するフレックス・ケーブルがフレックス・ケーブル65として示され、ドライブ・インターフェース52を外部インターフェース48に接続するフレックス・ケーブルがフレックス・ケーブル65’として示されるが、両方とも図3のフレックス・ケーブル65の例によって代表される。それらのフレックス・ケーブルは同じ又は同様のものでよく、同じものでなくてもよい。それらのフレックス・ケーブルが同じものである場合、製造コストは減少する。特に、フレックス・ケーブル65の1つはデータ・ストレージ・ドライブ・インターフェース52からデータ・ストレージ・ドライブ60の周りをカートリッジ・シェルの対向した端部の第2端部54における外部インターフェース49まで延びており、フレックス・ケーブル65’の1つは、データ・ストレージ・ドライブ・インターフェース52から、先ずデータ・ストレージ・ドライブ60の周りをカートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第2端部54に向かって延び、向きを反転し、カートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。
フレックス・ケーブル65及び65’並びに外部インターフェース48及び49は、それら外部インターフェースの1つが信頼し得ないものになった場合、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40が対向した向きの1つからその反対向きになり且つ両端部の相互置換状態になるよう回転することによって他方の外部インターフェースが利用されるようにするよう、データ・ストレージ・ドライブ60に結合された二重の外部インターフェースを提供する。
自動データ・ストレージ・ライブラリのピッカー上にモバイル転送ステーション・ポートが設けられる場合、それは、データ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジをデータ・ストレージ転送ステーション・ポートに搬送する間、外部インターフェースの1つにおいてデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジに関してデータ転送を行い得る。そのカートリッジが転送ステーション・ポートに到達するとき、ピッカーがカートリッジをそのポートに挿入してデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジにおける他方の外部インターフェースに関してデータ転送を行わせる。従って、カートリッジの各端部における外部インターフェースは、カートリッジにおけるデータを最初にアクセスするための時間を減少させる。
1つの実施例では、フレックス・ケーブル65及び外部インターフェース48、49は、2001年12月28日に出願されたPCT出願PCT/US01/49514において説明されたものである。特に、外部インターフェース48、49のコネクタは基板50を組み込んでおり、その基板の表面に電気的接点51を有する。電気的接点51は、転送ステーション・ポートの電気的接点と対面関係にあるとき、その転送ステーション・ポートの電気的接点に適合するように配置される。PCT出願PCT/US01/49514に示されるように、フレックス・ケーブル65、65’のようなフレックス・ケーブルは、共に末端部71において電気的接点51を設けられ、データ・ストレージ・ドライブ60及び外部データ転送インターフェース48、49を相互接続し、一方、データ・ストレージ・ドライブとカートリッジ・シェル41の間の機械的接触を防ぎ、それによってデータ・ストレージ・ドライブ60とカートリッジ・シェルとの完全な分離及び機械的な隔絶を確実なものにする。その結果、データ・ストレージ・ドライブは手荒い扱いから保護され、カートリッジの落下又は手荒い扱いを耐えることができる。
図1及び図2を参照すると、PCT出願PCT/US01/49514において説明されているように、整列又は位置合わせ開口部55及び56が設けられ、それらは、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40の外部インターフェース48、49をポートのインターフェースと横方向に整列及び位置合わせするようにそのポートにおける対応した整列ピンと噛み合う。
望ましくは、第1セットのノッチ58、59及び第2セットのノッチ63、64がそれぞれカートリッジの下部及び上部に設けられる。ノッチ58及び59は、転送ステーション・ポートのローダが携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40と係合することを可能にし、外部インターフェース49の電気的接点51が転送ステーション・ポートにおける適合した電気的接点と非摩擦接触(non-wiping contact)するようにローダが強いることを可能にする。ノッチ63及び64は、そのローダがカートリッジと係合することを可能にし、外部インターフェース48の電気的接点51が転送ステーション・ポートにおける適合した電気的接点と非摩擦接触するようにローダが強いることを可能にする。
ショック・マウント62は、カートリッジ・シェル41内にデータ・ストレージ・ドライブを支持及び装着する。望ましくは、データ・ストレージ・ドライブの上部サイド及び下部サイドの少なくとも一方に隣接して開口部がショック・マウントに設けられる。その開口部内で、デュアル・フレックス・ケーブルが向きを反転する。図1の例では、データ・ストレージ・ドライブ60の上部サイドに隣接して、開口部72がショック・マウント62に設けられる。データ・ストレージ・ドライブ60が、開口部72の各コーナーにおけるコーナー突起66によって垂直方向に支持される。従って、ショック・マウント62は、開口部72の構造上の整合性を保持する共に、データ・ストレージ・ドライブ60がカートリッジ・シェル41又は外部インターフェース48、49から完全に分離され、それらとの潜在的な機械的接触から隔絶されることを保証するように配置される。ショック・マウント62は、発泡性材料のような適当な密度の任意の適当な材料を含んでもよい。特に、密度は、データ・ストレージ・ドライブの質量並びにドライブ及びショック・マウントの間の接触領域に基づく。例えば、EAR Specialties は、低密度材料を「CF 45M」と命名し、高密度材料を「CF 47M」と命名した。
図1乃至図3を詳細に参照すると、PCT出願PCT/US01/49514において説明されているように、外部インターフェース48、49を形成する図3のフレックス・ケーブル65の末端部71を支持及び装着する実質的に平坦なバック・プレート70が設けられる。バック・プレート70及びフレックス・ケーブル末端部71は、機械的な支持のためのカートリッジ・シェル41におけるスロット73及び74にスナップする。従って、バック・プレート70は、外部インターフェースを形成するためにフレックス・ケーブル65の対向面(基板)50を支持し、位置決めする。
フレックス・ケーブル65は、末端部71における対向面50の電気的接点51に結合された複数のランドを含み、例えば、末端部68においてデータ・ストレージ・ドライブ・インターフェース52に結合される。
更に、PCT出願PCT/US01/49514における単一のフレックス・ケーブル65の実施例を示す図4を参照すると、バック・プレート70は、フレックス・ケーブル末端部71を支持及び位置決めするフロント部分77、及び構造上の強度を与えるリア部分78を有するHビームの一般的な形式のものである。前記PCT出願で説明されているように、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40は、転送ステーション・ポートにロードされたとき、対向面50に対して垂直な方向にかなりの力を受け、転送ステーション・ポートのデータ転送インターフェースとの非摩擦接触を生じさせる。それは、バック・プレートが、例えば、硬質の耐久性プラスチックから成るかなりの構造上の強度を有することを必要とする。良好な構造上の強度を有するプラスチックの例は、「Ryton」、即ち、Phillips 66 社からのポリフェニレン硫化物樹脂、「Ultem」、即ち、GE社からのポリエーテルイミド樹脂、及び「Lexan」、即ち、GE社からのポリカーボネートを含む。
更に、整列又は位置合わせ開口部55及び56がフレックス・ケーブルの実質的に平らな基板50に密接して実質的に平らなバック・プレート70に設けられる。フレックス・ケーブル末端部71の基板の対向面50がその末端部71の開口部80及び81を通して、それぞれ、バック・プレート70の開口部82及び83に挿入されるプローブの使用によってアセンブル時にバック・プレートに関して整列する。従って、実質的に平らな基板の対向面50がバック・プレート70及びそこにおける整列又は位置合わせ開口部55及び56に関して整列する。上述のように、それら整列開口部は、外部インターフェース48、49を転送ステーション・ポートに関して位置合わせするために対応する転送ステーション・ポートの整列ピンと噛み合わせるように配列される。
フレックス・ケーブル65は、接触した転送ステーション・ポートによりデータ転送を行うようにデータ・ストレージ・ドライブに結合しており、しかもフレックス・ケーブル65のランドを使用して、転送ステーション・ポートからデータ・ストレージ・ドライブにパワーを与えるようにデータ・ストレージ・ドライブのパワー入力に結合可能である。更に、フレックス・ケーブル65のランド85を説明すると、それは、データ・ストレージ・ドライブからバック・プレート70まで及びバック・プレートを介して転送ステーション・ポートの電気的に接地された整列ピンまでの静電的放電路を形成することが可能である。
カートリッジ・シェル41の各端部にはコーナー・ノッチ44が示され、そのノッチは、カートリッジがテープ・カートリッジのような自動データ・ストレージ・ライブラリの同じストレージ・シェルフに保管されるように、そのカートリッジが、リーダ・ブロックを有するテープ・カートリッジの外形寸法フォームファクタ(exterior dimensional form factor)に適合することを可能にする。
上述のように、図4は、データ・ストレージ素子86のインターフェース87をカートリッジの外部インターフェース88に接続するPCT出願PCT/US01/49514の単一フレックス・ケーブル65の実施例を示す。
本発明の配列に関する4つの実施例が図5乃至図8に示される。各実施例において、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40は、対向した端部53及び54においてそれぞれ位置決めされた外部インターフェース48及び49を有するカートリッジ・シェル41を含む。それらの外部インターフェースは、カートリッジ・シェルが第1の向きにあるとき及びカートリッジ・シェルが対向した端部に関して反対向きになり且つ両端部の相互置換状態になるよう回転したときに同様の外部インターフェースを与えるよう配列される。データ・ストレージ・ドライブ40は、少なくとも1つの開口部72、75を有するショック・マウント62によってカートリッジ・シェル41に装着される。デュアル・フレックス・ケーブル65及び65’がデータ・ストレージ・ドライブ60のドライブ・インターフェース52から延びている。それらフレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブル65がデータ・ストレージ・ドライブ・インターフェース52からデータ・ストレージ・ドライブ60の周りをカートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第2端部54における外部インターフェース49まで延び、それらフレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブル65’がデータ・ストレージ・ドライブ・インターフェース52からデータ・ストレージ・ドライブ60の周りを開口部72又は75内に、更に、カートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第2端部54に向かって延び、開口部内で向きを反転し、カートリッジ・シェルの対向した端部のうちの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。これらのフレックス・ケーブルは、例えば、PCT出願PCT/US01/49514のフレックス・ケーブルを含む任意の適当なフレックス・ケーブルであってもよく、或いは、後述するように、それとは別に、標準のコネクタに結合された任意の商業的に入手可能なフレックス・ケーブル、例えば、銅のランドをメッキされたポリイミド・ベース材料を含むフレックス・ケーブルから成るものでもよい。
図5の実施例では、ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ60が少なくとも上部サイド91及び下部サイド94を有し、フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブル65がドライブ・インターフェース52に接続され、データ・ストレージ・ドライブ60の上部サイド91においてそのデータ・ストレージ・ドライブ60の周りをカートリッジの第2端部における外部インターフェース49まで延びている。フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブル65’が先ずデータ・ストレージ・ドライブの周りをショック・マウント62における開口部72内に延び、データ・ストレージ・ドライブの上部サイド91において向きを反転してカートリッジの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。
図6の実施例では、ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ60が少なくとも上部サイド91及び下部サイド94を有し、フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブル65がドライブ・インターフェース52から上部サイド91においてデータ・ストレージ・ドライブの周りをカートリッジの第2端部54の外部インターフェース49まで延びており、フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブル65’がドライブ・インターフェース52からデータ・ストレージ・ドライブの周りをショック・マウント62における開口部75内に延び、データ・ストレージ・ドライブの下部サイド94において向きを反転し、カートリッジの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。
図7の実施例では、上述のように、ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ60が少なくとも上部サイド91及び下部サイド94を有する。第1フレックス・ケーブル65ドライブ・インターフェース52からがそのデータ・ストレージ・ドライブの周りをデータ・ストレージ・ドライブの下部サイド94においてカートリッジの第2端部54の外部インターフェース49まで延びている。第2フレックス・ケーブル65’がドライブ・インターフェース52から、先ずデータ・ストレージ・ドライブの周りをそのデータ・ストレージ・ドライブの上部サイド91においてショック・マウント62の開口部72の中に延び、開口部72内で向きを反転してカートリッジの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。
図8の実施例は、ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ60が少なくとも上部サイド91及び下部サイド94を有する図5の実施例の逆である。フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブル65がドライブ・インターフェース52に接続され、データ・ストレージ・ドライブの下部サイド94においてデータ・ストレージ・ドライブの周りをカートリッジの第2端部54における外部インターフェース49まで延びている。フレックス・ケーブルの第2フレックス・ケーブル65’が先ずデータ・ストレージ・ドライブ周りをショック・マウント62の開口部75の中に延び、データ・ストレージ・ドライブの下部サイド94において向きを反転し、カートリッジの第1端部53における外部インターフェース48まで延びている。
図9は、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40の別の実施例を示す。その実施例では、カートリッジ40が転送ステーション・ポートに接続するために外部インターフェースにおいて標準のピン・コネクタ102を使用する。詳しく言えば、外部インターフェース48及び49のピン・コネクタ102は、転送ステーション・ポートの対応する対面コネクタと、それらが対面関係にあるとき、係合する。フレックス・ケーブルは図3に示されたものと同じである。但し、末端部71はピン・コネクタ102に接続するための末端部68と同じである。フレックス・ケーブルは、図5乃至図8の実施例において説明された方法と同じ方法で経路形成される。
図10は、テープ・カートリッジ10及び携帯用データ・ストレージ・カートリッジ40に関して保管し、搬送し、及びデータ転送を行うための自動データ・ストレージ・ライブラリ90の一例を示す。ライブラリ90は、テープ・カートリッジ10のようなデータ・ストレージ・メディアにおけるデータを読み取る及び(又は)書き込むための少なくとも1つの、望ましくは、複数のデータ・ストレージ・ドライブ92を有する。更に、そのライブラリは、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40に関してデータ転送を行うための少なくとも1つの、望ましくは、複数の転送ステーション・ポート93を有する。テープ・カートリッジ10及び携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40は共にストレージ・シェルフ95に保管される。種々のカートリッジが隔絶態様で保管可能であり、ストレージ・シェルフ全体にわたって無作為に保管可能である。代表的な自動データ・ストレージ・ライブラリは、更に、カートリッジを受け取り又は配送し得る1つ又はそれ以上の入出力ステーション97を有する。ピッカー99を含むロボット・アクセス機構98が、選択されたカートリッジ10又は40を掴み、それらをストレージ・シェルフ95、入出力ステーション97、転送ステーション・ポート93及び(又は)データ・ストレージ・ドライブ92の間で搬送する。自動データ・ストレージ・ライブラリ90のロボット・アクセス機構は、例えば、バー・コード・リーダによって読み取られるラベルをカートリッジ上に設けることによってそのカートリッジを識別することができるメディア・センサを含むことも可能である。別の例として、RF受信機によって読み取られるそのカートリッジにおけるRFチップにVOLSERが記録されるようにしてもよい。
図11において、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジを回転させるように修正可能なピッカー99は、対向した向きの一方からその反対の向きになり且つ両端部の相互置換状態になるよう回転し得るし、そのピッカー上にモバイル転送ステーション・ポートを設けるようにも修正可能である。
ピッカー99は、グリッパ111及び、例えば、ストレージ・シェルフ16におけるカートリッジ40と係合するようにグリッパを移動させるためのサーボ112を含み、カートリッジを掴み且つ保持してそのカートリッジをストレージ・シェルフから矢印114の方向に引き出す。ピッカーは、引き出されたカートリッジを第2グリッパ115と係合し、それが行われたき、グリッパ111を開放するように修正される。携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40は、対向した向きの一方からその反対の向きになり且つ両端部の相互置換状態になるよう回転するように、モータ116が第2グリッパ115を矢印117の方向に180度回転させる。そこで、グリッパ111がカートリッジ40と再係合し、第2グリッパ115がそのカートリッジを開放する。外部インターフェースの1つが信頼し得ないものになった場合、第2グリッパ115及びモータ116が携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジを両端部の相互置換状態になるよう回転させ、他方の外部インターフェースが利用されるようにする。従って、デュアル・フレックス・ケーブル及びデュアル外部インターフェースによって、カートリッジの信頼性が大いに改善される。
モバイル転送ステーション・ポート110はポート・インターフェース120を備えている。グリッパ111は、ストレージ・シェルフからカートリッジ40を引き出すとき、そのカートリッジの外部インターフェースの1つ、例えば、インターフェース48がポート・インターフェース120と係合するように、そのカートリッジを矢印114の方向にポート110まで移動させる。
従って、モバイル転送ステーション・ポートは、データ・ストレージ転送ステーション・ポート93へのデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40の搬送中、外部インターフェースの1つにおいてデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ40に関してデータ転送を行う。カートリッジがデータ・ストレージ・ポートに到達するとき、グリッパがカートリッジ40を転送ステーション・ポートから引き出し、そのカートリッジを転送ステーション・ポート93に挿入してデータ・ストレージ・ドライブの携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジにおける他方の外部インターフェース、例えば、インターフェース49に関してデータ転送を行う。従って、カートリッジの各端部における外部インターフェース48、49はカートリッジにおけるデータを最初にアクセスするための時間を減少させる。
携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの部分的に切除された等角図である。 データ・ストレージ・ドライブを有する図1の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの下半分の平面図である。 図1及び図2の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジにおけるフレックス・ケーブルの平面図である。 従来技術の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ及びフレックス・ケーブルに関する側面図の概略的表示である。 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの実施例の1つに関する側面図の概略的表示である。 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの実施例の1つに関する側面図の概略的表示である。 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの実施例の1つに関する側面図の概略的表示である。 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの実施例の1つに関する側面図の概略的表示である。 図1の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジの別の実施例の等角図である。 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジを保管及び搬送するための、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジを含む自動データ・ストレージ・ライブラリの等角図である。 図10の自動データ・ストレージ・ライブラリのピッカー上に装着された転送ステーション・ポート及びカートリッジ回転機構を含む、そのライブラリの修正部分を概略的に表示した図である。
符号の説明
40 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ
41 カートリッジ・シェル
48、49 外部インターフェース
50 対向面
51 電気的接点
52 ドライブ・インターフェース
53 第1端部
54 第2端部
58、59 ローディング・スロットの第1セット
60 データ・ストレージ・ドライブ
62 ショック・マウント
63、64 ローディング・スロットの第2セット
65 第1フレックス・ケーブル
65’第2フレックス・ケーブル
66 コーナー突起
70 バック・プレート
72、75 開口部
91 第1サイド
92 第2サイド

Claims (7)

  1. 第1端部(53)及び第2端部(54)を含む少なくとも2つの対向した端部を有するカートリッジ・シェル(41)と、
    前記カートリッジ・シェルの前記対向した端部にそれぞれ位置決めされ、前記カートリッジ・シェルが第1の向きにあるとき及び前記カートリッジ・シェルが前記対向した端部(53、54)に関して反対向きになり且つ両端部の相互置換状態になるまで回転したときに同様の外部インターフェースをもたらすように配置された外部インターフェース(48、49)と、
    インターフェース(52)を有し、前記カートリッジ・シェルに装着され、前記カートリッジ・シェルにおける前記対向した端部のうちの前記第1端部(53)に向かうように且つ前記第2端部(54)から離れるように前記インターフェースを位置決めするよう位置決めされた、ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ(60)と、
    デュアル・フレックス・ケーブル(65、65’)と、
    を含み、
    前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第1フレックス・ケーブル(65)が前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェース(52)から前記データ・ストレージ・ドライブ(60)の周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部(54)の前記外部インターフェース(49)まで延び、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの第2フレックス・ケーブル(65’)が前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェース(52)から先ず前記データ・ストレージ・ドライブ(60)の周りを前記カートリッジ・シェルの前記第2端部(54)に向かって延び、向きを反転し、そして前記カートリッジ・シェルの前記第1端部(53)の前記外部インターフェース(48)まで延びる、携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ(40)。
  2. 前記ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブ(60)が少なくとも第1サイド(91)及び第2サイド(92)を有し、更に、前記ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブを前記カートリッジ・シェルに装着するショック・マウント(62)を含み、前記ショック・マウントが前記ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブの前記第1サイド及び前記第2サイドの少なくとも一方に隣接した開口部(72、75)を有し、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの前記第2フレックス・ケーブル(65’)が前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェースから前記開口部の中に延び且つ前記開口部内で向きを反転するようにした、請求項1に記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
  3. 前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの前記第1フレックス・ケーブル(65)が前記データ・ストレージ・ドライブの周りに且つ前記データ・ストレージ・ドライブの前記第1サイド又は前記第2サイドの1つにおいて前記外部インターフェースまで延び、前記デュアル・フレックス・ケーブルのうちの前記第2フレックス・ケーブル(65’)が先ず前記データ・ストレージ・ドライブの周りに延び、前記データ・ストレージ・ドライブの前記第1サイド又は前記第2サイドの1つにおいて向きを反転する、請求項2に記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
  4. 前記ケース付きの内蔵型データ・ストレージ・ドライブが磁気ディスク・ドライブ・アセンブリを含む、請求項1乃至3のいずれかに記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
  5. 前記外部インターフェース及び前記データ・ストレージ・ドライブのインターフェースの各々がデータ転送インターフェース及びパワー・インターフェースを含み、それによって前記外部インターフェース及び前記デュアル・フレックス・ケーブルが共に前記データ・ストレージ・ドライブに関するデータの転送を可能にし、前記データ・ストレージ・ドライブへのパワーの供給を可能にする、請求項1乃至4のいずれかに記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
  6. 前記カートリッジ・シェルは、更に、前記カートリッジ・シェルが前記カートリッジ・シェルの前記対向した端部に関して前記第1の向きにあるときに及び前記反対向きにあるときに、それぞれ、転送ステーション・ポートから前記携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジをロード及びアンロードするためのローディング・スロットの第1セット(58、59)及び第2セット(63、64)を含む、請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
  7. 前記対向した端部に関する前記第1の向き及び前記反対向きの一方において、前記第1端部における前記外部インターフェースがポート・インターフェースに接続可能となるように、及び前記対向した端部に関して両端部の相互置換状態になるよう前記カートリッジを回転させたときに前記第2端部における外部インターフェースが前記ポート・インターフェースに接続可能となるように、前記第1端部における外部インターフェース及び前記第2端部における外部インターフェースが実質的に同じである、請求項1乃至5のいずれかに記載の携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ。
JP2003516058A 2001-07-24 2002-07-19 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ Pending JP2005515576A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/910,815 US6690539B2 (en) 2001-07-24 2001-07-24 Portable data storage drive cartridge with external interface at each end
PCT/GB2002/003335 WO2003010770A1 (en) 2001-07-24 2002-07-19 Portable data storage drive cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005515576A true JP2005515576A (ja) 2005-05-26

Family

ID=25429363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003516058A Pending JP2005515576A (ja) 2001-07-24 2002-07-19 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6690539B2 (ja)
EP (1) EP1417684B1 (ja)
JP (1) JP2005515576A (ja)
KR (1) KR100548097B1 (ja)
CN (1) CN1527999A (ja)
AT (1) ATE305656T1 (ja)
CA (1) CA2443529A1 (ja)
DE (1) DE60206397T2 (ja)
TW (1) TWI224775B (ja)
WO (1) WO2003010770A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540528B2 (en) * 2001-04-26 2003-04-01 International Business Machines Corporation Releasable, repeatable electrical connections employing compression
US20030135672A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-17 Imation Corp. System having tape drive emulator and data cartridge carrying a non-tape storage medium
US20040098244A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Imation Corp. Method and system for emulating tape storage format using a non-tape storage medium
US20040181388A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-16 Yung Yip System having tape drive emulator and data tape cartridge housing carrying multiple disk drives
US20040264037A1 (en) * 2003-06-26 2004-12-30 Spectra Logic Corporation Magazine-Based Data Cartridge Library
US20050040272A1 (en) * 2003-08-19 2005-02-24 Argumedo Armando Jesus Cartridge with slanted memory chip and conforming wall
US7200001B2 (en) * 2003-12-01 2007-04-03 Imation Corp. Data storage cartridge with hard drive and alignment feature
US7215506B2 (en) * 2004-06-30 2007-05-08 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Hard disk drive (HDD) assembly of small form-factor HDD shock-mounted in frame having dimensions of larger form-factor HDD
US7359145B2 (en) 2004-06-30 2008-04-15 Imation Corp. Non-tape data storage cartridge with handling feature and associated cartridge drive
US7508622B2 (en) * 2004-08-27 2009-03-24 Imation Corp. Electronic data connector of data storage cartridge and associated read/write device
US20080065676A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Hause Curtis B System and method for tracing data storage devices
US20080122623A1 (en) * 2006-09-13 2008-05-29 Hause Curtis B System and method for tracing data storage devices
US20080061979A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Hause Curtis B Traceable RFID enable data storage device
US20080198022A1 (en) * 2007-02-21 2008-08-21 Imation Corp. Inkjet printable RFID label and method of printing an inkjet printable RFID label
US7953433B2 (en) 2007-04-24 2011-05-31 Imation Corp. Data storage device and data storage device tracing system
US8016194B2 (en) 2008-03-06 2011-09-13 Imation Corp. Mobile data storage device reader having both radiofrequency and barcode scanners
US8120902B2 (en) * 2008-05-23 2012-02-21 Seagate Technology Llc Durable mass data storage device cartridge
US8213174B1 (en) 2010-01-08 2012-07-03 Juniper Networks, Inc. Vibration-damping mount
KR20130053881A (ko) * 2011-11-16 2013-05-24 삼성전기주식회사 모터용 베이스 어셈블리 및 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
KR20130059589A (ko) * 2011-11-29 2013-06-07 삼성전기주식회사 모터용 베이스 이를 포함하는 하드 디스크 드라이브
US9603280B2 (en) * 2014-05-30 2017-03-21 EMC IP Holding Company LLC Flash module
CN108697013B (zh) * 2018-07-23 2021-03-30 南京大翼航空科技有限公司 一种无人机管控平台的机载控制盒
US10681847B1 (en) * 2019-03-05 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Externally-cooled tape drive
CN114937466B (zh) * 2022-05-24 2024-01-12 广州城建职业学院 集成供电接口的模块化硬盘连接装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4359762A (en) 1980-05-13 1982-11-16 Stollorz Herbert R Removable storage module and module
US4527262A (en) 1982-07-28 1985-07-02 Manto Incorporated Information storer and retriever
US4754397A (en) 1985-02-15 1988-06-28 Tandem Computers Incorporated Fault tolerant modular subsystems for computers
JPH0376081A (ja) 1989-08-18 1991-04-02 Tokico Ltd カセット式磁気ディスク装置
JPH04125884A (ja) 1990-09-14 1992-04-27 Nec Eng Ltd 磁気ディスク装置
EP0488679A3 (en) * 1990-11-30 1993-08-04 Fujitsu Limited Storage disk module and storage disk device having a plurality of storage disk modules
JPH05189861A (ja) 1991-06-13 1993-07-30 Ricoh Co Ltd ディスクライブラリー装置,ディスクドライブ装置及びカートリッジ
US5253133A (en) 1992-01-03 1993-10-12 Cct Inc. Portable modular hard disk drive
US5223996A (en) * 1992-03-20 1993-06-29 Digital Equipment Corporation Combined shock mount frame and seal for a rigid disk drive
US5913926A (en) * 1992-08-20 1999-06-22 Farrington Investments Ltd. Expandable modular data storage system having parity storage capability
USRE36968E (en) * 1993-06-25 2000-11-28 Shieh; Ron-Yen Portable hard disk drive connector with a parallel (printer) port control board and a U-shaped frame
US5406450A (en) * 1993-06-25 1995-04-11 Shieh; Ron-Yen Portable hard disk drive connector with a parallel (printer) port control board
US5513073A (en) * 1994-04-18 1996-04-30 International Business Machines Corporation Optical device heat spreader and thermal isolation apparatus
US5646801A (en) * 1994-08-30 1997-07-08 International Business Machines Corporation Direct access storage device with improved reliability flex cable mounting
US6034926A (en) * 1994-11-16 2000-03-07 International Business Machines Corporation Plugable media stackloader system using a locking solenoid for pivoting a moveable rail
JPH08147069A (ja) 1994-11-16 1996-06-07 Sharp Corp メモリ装置およびそれを用いる情報処理装置
US20010043458A1 (en) * 1996-11-20 2001-11-22 Hidekuni Aizawa Electronic apparatus and apparatus for recording and/or playback on recording medium
GB2329768B (en) * 1997-03-12 1999-05-19 Logic I O Limited External data drive for computer
EP0942428B1 (en) * 1998-03-13 2007-05-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Shock absorbing holder and information processor having same
US6154360A (en) * 1998-09-24 2000-11-28 Datazone Corporation High impact-resistant data storage subsystem
DE29914740U1 (de) * 1999-08-23 1999-12-16 Lin Liken Erschütterungssichere und staubdichte Einrichtung für extern angeschlossenen Festplattenkasten
US6270354B2 (en) * 1999-08-31 2001-08-07 Visteon Global Technologies, Inc. Multi-connectable printed circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
EP1417684A1 (en) 2004-05-12
US20030021058A1 (en) 2003-01-30
DE60206397D1 (de) 2006-02-09
US6690539B2 (en) 2004-02-10
CN1527999A (zh) 2004-09-08
WO2003010770A1 (en) 2003-02-06
KR100548097B1 (ko) 2006-02-02
CA2443529A1 (en) 2003-02-06
ATE305656T1 (de) 2005-10-15
KR20040010651A (ko) 2004-01-31
DE60206397T2 (de) 2006-07-06
TWI224775B (en) 2004-12-01
EP1417684B1 (en) 2005-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005515576A (ja) 携帯用データ・ストレージ・ドライブ・カートリッジ
KR100686267B1 (ko) 휴대식 데이터 저장 매체형 카트리지에 장착되는 저장 장치
KR100585358B1 (ko) 압축을 이용한 탈착식의 반복 가능한 전기 커넥터 및 결합용 전기 커넥터와 이를 구비하는 전달 스테이션 및 휴대식 카트리지
US5214550A (en) Miniature removable rigid disk drive and cartridge system
US7548418B2 (en) Data storage cartridge with non-tape storage medium and electrical targets
JP4166579B2 (ja) ストレージ・ライブラリの携帯型ストレージ・デバイスと連動するためのグリッパー・アセンブリ
US20030011980A1 (en) Shock mount for a device packaged in a portable cartridge
US6722895B1 (en) Releasable, repeatable electrical connection employing compression
US7823173B2 (en) Removable disk media including holographic optical disk stacked in a tape cartridge shell
JP3383167B2 (ja) カード型光ディスクカートリッジおよびそのドライブ装置
US5946166A (en) Actuator having asymmetric magnetic flux strength
JPH1097781A (ja) 光ディスクドライブ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002