JP2005514564A - スプールバルブ - Google Patents

スプールバルブ Download PDF

Info

Publication number
JP2005514564A
JP2005514564A JP2003558351A JP2003558351A JP2005514564A JP 2005514564 A JP2005514564 A JP 2005514564A JP 2003558351 A JP2003558351 A JP 2003558351A JP 2003558351 A JP2003558351 A JP 2003558351A JP 2005514564 A JP2005514564 A JP 2005514564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spool
housing
groove
valve
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003558351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4088894B2 (ja
JP2005514564A5 (ja
Inventor
エレンス,マーク,ウイリアム
カイパー,ジャン
ウッド,ニール,ウェスリー,デニス
ウィニスキー,スティーブン,マイケル
マーク,ランドール,テオドール
Original Assignee
テレフレックス カナダ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフレックス カナダ インコーポレーテッド filed Critical テレフレックス カナダ インコーポレーテッド
Publication of JP2005514564A publication Critical patent/JP2005514564A/ja
Publication of JP2005514564A5 publication Critical patent/JP2005514564A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088894B2 publication Critical patent/JP4088894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B9/00Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member
    • F15B9/02Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type
    • F15B9/08Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor
    • F15B9/10Servomotors with follow-up action, e.g. obtained by feed-back control, i.e. in which the position of the actuated member conforms with that of the controlling member with servomotors of the reciprocatable or oscillatable type controlled by valves affecting the fluid feed or the fluid outlet of the servomotor in which the controlling element and the servomotor each controls a separate member, these members influencing different fluid passages or the same passage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/06Steering by rudders
    • B63H25/08Steering gear
    • B63H25/14Steering gear power assisted; power driven, i.e. using steering engine
    • B63H25/26Steering engines
    • B63H25/28Steering engines of fluid type
    • B63H25/30Steering engines of fluid type hydraulic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/08Means enabling movement of the position of the propulsion element, e.g. for trim, tilt or steering; Control of trim or tilt
    • B63H20/10Means enabling trim or tilt, or lifting of the propulsion element when an obstruction is hit; Control of trim or tilt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Servomotors (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

バルブは長軸を有した長形筒穴を備えたハウジング(58)と、長軸と平行に筒穴内で往復運動するように搭載されたスプール(80)とを含んでいる。ハウジング(58)はハウジング通路(62)を有しており、スプールはスプール通路(82)を有している。それら通路は筒穴に沿ったスプール(80)の少なくとも1軸方向位置で整合し、流体をスプール(80)とハウジング(58)の間に流させる。スプールまたはハウジングの一方の通路(82)は軸に平行な第1溝を含んでいるが、第1溝はその一方を完全には周延していない。別のスプールまたはハウジングの通路はその別のものを周延する第2溝を含んでいる。

Description

本発明はスプールバルブに関し、特に船尾駆動用スプールバルブに関する。
従来のスプールバルブは中心を延びる筒穴を有した外側部材(ハウジング)を含んでいる。スプールはその筒穴内で往復運動するように搭載される。筒穴の内部は周延溝を有しており、スプールの外側も周延溝を有している。スプールの溝は筒穴に対するスプールの軸方向位置により筒穴の溝と整合状態あるいは非整合状態となる。
スプールの溝の1つが筒穴の溝の1つと整合状態となれば、外側部材とスプールとの間で比較的に広い流通領域で流体が直ちに提供される。よって、外側部材とスプールとの間での流体の急通流が直ちに発生するであろう。利用形態によってはこの作用は不都合である。例えば、スプールバルブが船内/船外用、船外用または船内用駆動装置の操舵シリンダに使用されるとき、典型的なスプールバルブのこの特徴は問題を提起する。種類によっては船尾駆動装置は横方向に振動し、スプールの溝の1つが外側部材の溝の1つと整合したときに全流体圧を直ちに適用するそのようなスプールの使用によってその振動特性が問題を引き起こす。
特定タイプの操舵シリンダにおいては、シリンダの外側はスプールバルブ用のスプールとして作用する。外側部材は、外側部材とシリンダの外部との間で相対的な軸方向運動を起すようにシリンダの外周に沿って延びる。この場合、バルブスプールのサイズは実質的に固定され、バルブが開くと流れる流体量はバルブスプールのサイズを減少させることでは制御できない。
従って、本発明の1目的は、スプールと外側部材の両方に環状溝を有した従来スプールバルブと比較してバルブを通過する流体流が制限される改良型スプールバルブの提供である。
本発明の別目的は、バルブが全開であるときにバルブを通過して流れる場合と較べてバルブが当初に開くとバルブを通過する当初流体量が減少する改良型スプールバルブの提供である。
本発明の別目的は、アクチュエータハウジングがスプールバルブ用のスプールとして作用し、スプールと外側部材の両方に環状溝を有した従来のスプールバルブと比較してスプールバルブを通過して流れる流体量が制御される改良型のアクチュエータとスプールの組み合わせ構造の提供である。
本発明のさらに別目的は、漏出流通路を提供するために従来型スプールバルブに搭載されるセンタリングスプリング、外部ダンパあるいはチャンファを必要とせず、操舵シリンダとの流体量を制御する従来式スプールバルブを使用した同様な装置と比較して駆動装置による振動が低減されている改良型船舶操舵装置の提供である。
本発明の1特徴によれば、長軸を有した長形筒穴を有したハウジングと、その長軸と平行なスプールに沿ったハウジングの相対移動のために筒穴内に往復運動するように搭載されたスプールとを含んだバルブが提供される。ハウジングはハウジング通路を有し、スプールはスプール通路を有している。それら通路は筒穴に沿ったスプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合し、流体はスプールとハウジングの間を通過できる。スプールまたはハウジングの一方の通路は軸と平行で、スプールまたはハウジングのその一方周囲を不完全状態に延びる第1溝を含んでいる。別なスプールまたはハウジングの通路はその別のスプールまたはハウジング周囲を延びる第2溝を含んでいる。
本発明の別の特徴によれば、アクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造が提供される。アクチュエータはスプールバルブ用のスプールを形成するバルブハウジングを有している。スプールバルブは、アクチュエータハウジングと同軸であり、その周囲で延びるバルブハウジングを有している。バルブハウジングは長軸を有した長形筒穴を有しており、スプールは軸に平行なスプールに沿ってハウジングを相対運動させるように筒穴内で往復運動するように搭載されている。バルブハウジングはハウジング通路を有しており、スプールはスプール通路を有している。それら通路は筒穴に沿ったスプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合し、流体はスプールとバルブハウジングの間で流れることができる。スプールまたはハウジングの一方の通路は軸と平行でスプールまたはバルブハウジングのその一方の周囲を不完全状態に延びる第1溝を含んでいる。別のスプールまたはバルブハウジングの通路はその別のスプールまたはバルブハウジングの周囲を延びる第2溝を含んでいる。
本発明の別な特徴によれば、搭載されたアクチュエータとスプールの組み合わせ構造に連結された舵柄を含んだ船舶用操舵装置が提供される。スプールバルブはアクチュエータハウジングと同心であり、アクチュエータハウジング周囲で延びるバルブハウジングを有している。バルブハウジングは長軸を備えた長形筒穴を有しており、スプールは軸と平行なスプールに沿ったハウジングの相対運動のために筒穴内に往復運動できるように搭載されている。バルブハウジングはハウジング通路を有し、スプールはスプール通路を有している。それら通路は筒穴に沿ったスプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合し、流体はスプールとバルブハウジングの間を通過することができる。スプールまたはバルブハウジングの一方の通路は軸に平行で、スプールまたはバルブハウジングのその一方の周囲を不完全状態で延びる第1溝を含んでいる。別なスプールまたはバルブハウジングの通路はその別のスプールまたはバルブハウジングの周囲を延びる第2溝を含んでいる。
本発明は従来のものと比して大きな利点を提供する。本発明は、従来のスプールバルブが開閉するときの急激な流動あるいは停止が不都合である場合に有効なスプールバルブの使用を可能にする。特に、このバルブは船舶用操舵システムでの使用に有効である。本発明は船舶の舵柄に連結された操舵アクチュエータとスプールバルブの組み合わせを提供する。このような組み合わせは従来のシステムで必要とした従来式環状スプール溝上のセンタリングスプリング、外部ダンパまたはチャンファを必要とせずに駆動振動を効果的に低減させる。
図面に沿って解説する。図1は従来技術の典型的なスプールバルブ20を示す。このバルブは筒穴22を備えたハウジング21を有している。筒穴内に往復運動するように受領された筒状外面26を備えたスプール24が提供されている。この場合のハウジングは筒穴の内部周囲で延びる3つの間隔が開けられた通路28、29、30を有している。スプールは2つのそのように間隔が開けられ、スプールの外面37周囲を延びる通路34、36を有している。別例ではハウジングとスプールにはそれぞれ別数の通路を提供することができるが、それぞれに少なくとも1通路は必要である。流体はハウジングの少なくとも1つの通路がスプールの1つの通路と整合するときにハウジングとスプールの間を通過する。例えば、図1において、ハウジングの通路28はスプールの通路34と部分的に整合しており、流体をスプールとハウジングとの間で流させる。
図2は従来技術で知られた特殊タイプのスプールバルブを図示する。この例ではスプールはシリンダ状外面40とピストン44を備えた内部シャフト42を有したシリンダ状流体アクチュエータ38の形態である。この例のハウジングはアクチュエータ38によって形成されるスプール周囲を延びるスリーブ46の形態である。シリンダの外面40とスリーブ46の内部の両方に前出例のごとく周延通路が提供されると問題が発生する。スプールの通路の1つが、例えば前出例の通路34と28のごときハウジングの通路の1つと整合すると、制御不能な大量の流体が発生する。適用形態によっては大きな障害となる。例えば、そのようなバルブは船内/船外用、船内用または船外用駆動装置のごとき船舶操舵装置に利用される。船内/船外駆動装置と船外駆動装置は駆動振動のために横方向の振動傾向を有する。通路が整合するときの流体の急激な移動は装置を不安定にする傾向がある。このことはスプールがハウジングに対して移動して通路が非整合となって流体が急に停止する場合にも発生する。
図5から図9は本発明の1実施例によるアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造50を図示する。アクチュエータ52は本例の場合は油圧(水圧)装置であり、ケーブルチューブマウント56に連結されたブラケット54と一体化している。しかし、このことは本発明においては本質ではない。ケーブルチューブ51は図8の視点で水平移動するようにマウント内に往復運動可能に受領されている。バルブのハウジングは図3、図8、図13、図14で詳細に示すようにスリーブ58の形態である。この実施例ではスリーブは3つの内部周延環状通路60、62、64を有している。本実施例では通路60、64は図14で示すように内部導管65に連結されている。導管65は油圧(水圧)用流体タンクに連結された図8、図13で示す器具67に連結されている。通路62は内部通路(図示せず)を介して器具71に連結されており、器具71は油圧ポンプあるいは他の加圧流体タンクに連結されている。別実施態様においては異なる数の通路を提供することもできる。但し、スプールとハウジングの両方が少なくとも1つの通路を有していなければならない。本実施例のスプールはケーブルチューブ51を往復運動式に受領するケーブルチューブマウント61を有したブラケット59に連結されている。
前出実施例のごとくにアクチュエータ52は図13で示すようにロッド68に搭載されたピストン66を有している。ピストンはアクチュエータの筒穴70内にスライド式に受領される。図8で図示するように、ロッドの外端69はブラケット17に連結されている。図15で示す操舵ケーブル160はブラケットに固定式に連結されている。ブラケットは図15で示す舵柄158に回動式に連結されたリンクピン21を備えた一体型Uリンク19を含んでいる。
スプールバルブ50はアクチュエータ52で形成されたスプール上の通路の性格において従来のものとは異なる。アクチュエータは図10で示すように2本の通路82と84を有したシリンダ状外面80を有している。通路は従来のものとは異なり、外面80の周囲を完全には延びていない。通路はアクチュエータの外面の長軸90と平行に延びている。両方の場合、溝で占められた周囲の比較的に小さな部分とは別に、アクチュエータの周囲はシリンダ状表面80を構成し、バルブの溝間平坦部を提供する。この実施例においては、アクチュエータの筒穴70は図13で示す軸93を有している。この軸は軸90に対して少々偏心しているが本発明にとって必須なことではない。図6も軸93に対する外面80の偏心性を示す。通路82と84はどちらの軸に対しても平行に延びる。
図10はそれぞれの通路が溝86を含む様子を示す。それぞれの溝は軸90に対して平行方向で離れた第1端部91と第2端部92を有している。各端部91、92は本実施例では丸形である。溝はスプールを完全には貫通しておらず、スプールの外面内の浅い凹部として提供されている。このことは図11と図12の断面図で示されている。溝は図12で示すように溝の中央から図11で示すように溝の端部に向かって浅く加工されている。溝の断面は図12と図11との比較で示されるように端部に向かって小さくなっている。
図10で示されているように、それぞれの通路82、84も本実施例ではアクチュエータを含んだスプールを貫通する開口部96を含んでいる。開口部は溝86とアクチュエータを軸方向で延びる筒穴97と連通し、開口部99を介してシリンダ状筒穴70と連通する。本実施例の場合、溝86は底面93に沿って、端部91に向かって傾斜する底面95よりも端部92に向かってさらに急傾斜している。しかし、他の実施態様では溝の形状は別のものであっても構わない。他の実施形態では表面93と95の傾斜は同じである。別実施態様では軸90に対して軸方向に延びる通路82と84はこのハウジング内に収容され、スプールは通路60、62、64のごとき従来の周延通路を有することも可能である。船舶の船尾駆動装置で使用するように設計された本実施例の場合、通路60と64は流体の返流用タンクに連結され、通路62は前述のようにアクチュエータに加圧流体を供給する油圧ポンプに連結されている。通路84は通路82とは異なり、開口部98、筒穴101及び開口部103を介してアクチュエータの反対側端部に連結されており、スプールバルブは船舶が操舵されている方向に応じてアクチュエータの適当な端部に加圧流体を送るのに使用される。別実施形態では開口部96と98及び筒穴97と101は溝並びに別な加圧流体通路と連通する他の開口部と置換できる。
スプール50は作用において従来のスプールバルブと類似している。スプールの通路82と84がハウジングの通路60、62、64と整合状態となると、流体はハウジングとスプールとの間を通過できる。しかし、通路の規制されたサイズと軸方向の形状によって、従来のスプールバルブより流体の制御が厳密に行える。例えば、スプールの通路またはポート82がハウジングの通路またはポート60に接近すると、最初の現象は溝86の端部91が通路90上に当接し、スプールとハウジングの間で比較的に規制された流体のみを通過させる。これは端部91に隣接した溝の浅い形態によるものである。この流量は溝86と筒穴96が通路60とさらに完全連通するように移動すると増加する。同様に、反対方向に通路82が通路60から離れるとき、流量は徐々に減少する。
図15は脚部154とプロペラ156を含んだ船内/船外駆動装置152を備えた船舶150を示す。この船内/船外駆動装置はアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造50に連結された舵柄158を前述のように有している。ケーブル160はアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造を船の操舵装置と連結される。これはアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造の典型的な設置法であるが、船外駆動装置や船内駆動装置を有した船舶等にも適用できる。あるいは、操舵装置に流体ポンプを含ませ、ケーブルを流体パイプと置換させることもできる。本実施例においては、船舶の船尾に隣接するケーブル160の端部はケーブル管51に連結されており、操舵装置が1方向にあるいは他方向に操舵されたときにケーブル管、ブラケット17及びロッド68を図8の右または左に移動させる。例えば、操舵装置が1方向に操舵されると、ロッド68は図8と図13の右方向に移動する。このことでブラケット17は右に移動するが、そのための充分なエネルギーを有さない。しかし、ケーブルの外側ケーシングがマウント61に連結されているため、ハウジング58は表面80に対して反対方向(左)に移動する。ハウジングは移動してホイールが回転する間は左側ポジションに留まる。これでハウジングの通路62をスプール上の通路82と直列とし、加圧流体は開口部96、筒穴97及び通路99を通過してシリンダの左に流れる。これでピストン66を右側に移動させ、図15で示すブラケット17、ピン21及び舵柄158を図8の右方向に移動させる。ホイールの移動が停止すると、摩擦の影響でハウジング58は表面80に対して右方向に移動し、図13の位置に戻る。図4の位置と等しいこの位置でハウジング58の通路62を通過して入る全加圧流体は通路82と84及び通路60と64を直接的に通過してタンクに戻る。従って操舵の影響は及ばない。
以上の実施例は本発明の説明のみを目的とし、本発明の限定は意図されていない。
図1は従来技術による典型的なスプールバルブ用のスプールとバルブのポートを示す概略図である。 図2は従来技術による流体アクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造断面図である。 図3は本発明の1実施例によるスプールバルブとアクチュエータの組み合わせ構造のためのハウジングあるいはスリーブの一部切り欠き斜視図である。 図4はそのポートの概略図である。 図5は図3と図4の実施例によるスプールバルブとアクチュエータの組み合わせ構造の同寸法図である。 図6はその端面図である。 図7は図6の反対側端面図である。 図8はその側面図である。 図9は図6の9-9線に沿った一部断面図である。 図10はアクチュエータシリンダとそのスプールの組み合わせ構造の一部断面側面図である。 図11は図10の11-11線に沿った部分断面図である。 図12は図10の12-12線に沿った部分断面図である。 図13はアクチュエータとスプールバルブの長軸方向断面図である。 図14はハウジングの部分断面図である。 図15はアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造が設置された船舶の平面略図である。

Claims (32)

  1. 長軸を有した長形筒穴を備えたハウジングと、該長軸と平行方向での該ハウジングの相対移動を促すため該筒穴内に往復運動式に搭載されたスプールとを含んだバルブであって、該ハウジングはハウジング通路を有し、該スプールはスプール通路を有しており、それら通路は前記筒穴に沿った該スプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合状態となって流体を該スプールと該ハウジングとの間で通過させ、該スプールまたは該ハウジングの一方の通路は、前記長軸と平行に延びているが該スプールまたは該ハウジングの前記一方の周囲を完全には周延していない第1溝を含んでおり、別の該スプールまたは該ハウジングの通路は、該別のスプールまたはハウジングを周延する第2溝を含んでいることを特徴とするバルブ。
  2. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方の周囲方向よりも長軸と平行方向のほうが長いことを特徴とする請求項1記載のバルブ。
  3. 第2溝は環状であることを特徴とする請求項1記載のバルブ。
  4. 第1バルブは長軸と平行方向で離れている第1端部と第2端部とを有しており、溝は該両端部に向かって減少する断面積を有していることを特徴とする請求項1記載のバルブ。
  5. スプールまたはハウジングの一方の通路は該一方を貫通して延び、第1溝と連通する開口部を含んでいることを特徴とする請求項4記載のバルブ。
  6. 第1溝は第2端部よりも第1端部に向かってさらに急傾斜する底部を有していることを特徴とする請求項5記載のバルブ。
  7. ハウジングまたはスプールの一方は第1溝と略同一であり、該第1溝とは離れて提供されている第3溝を有していることを特徴とする請求項6記載のバルブ。
  8. 別のハウジングまたはスプールは第2溝と略同一であり、該第2溝並びに互いから離れて提供されている第4溝と第5溝とを有していることを特徴とする請求項7記載のバルブ。
  9. 第1溝及び第3溝はスプール内に提供され、第2溝、第4溝及び第5溝はハウジング内に提供されていることを特徴とする請求項8記載のバルブ。
  10. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方に提供された浅い凹状部であることを特徴とする請求項1記載のバルブ。
  11. アクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造であって、該アクチュエータは該スプールバルブ用のスプールを形成する外側部分を備えたアクチュエータハウジングを有しており、該スプールバルブは該アクチュエータハウジングとは同心であり、その周囲で延びるバルブハウジングを有しており、該バルブハウジングは長軸を備えた長形筒穴を有しており、該スプールは該長軸と平行方向での該ハウジングの相対移動を促すため該筒穴内に往復運動式に搭載されており、該バルブハウジングはハウジング通路を有し、該スプールはスプール通路を有しており、それら通路は前記筒穴に沿った該スプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合状態となって流体を該スプールと該ハウジングとの間で通過させ、該スプールまたは該ハウジングの一方の通路は、前記長軸と平行に延びているが該スプールまたは該ハウジングの前記一方の周囲を完全には周延していない第1溝を含んでおり、別の該スプールまたは該ハウジングの通路は、該別のスプールまたはハウジングを周延する第2溝を含んでいることを特徴とする組み合わせ構造。
  12. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方の周囲方向よりも長軸と平行方向のほうが長いことを特徴とする請求項11記載の組み合わせ構造。
  13. 第2溝は環状であることを特徴とする請求項11記載の組み合わせ構造。
  14. 第1バルブは長軸と平行方向で離れている第1端部と第2端部とを有しており、溝は両端部に向かって減少する断面積を有していることを特徴とする請求項11記載の組み合わせ構造。
  15. スプールまたはハウジングの一方の通路は該一方を貫通して延び、第1溝と連通する開口部を含んでいることを特徴とする請求項14記載の組み合わせ構造。
  16. 第1溝は第2端部よりも第1端部に向かってさらに急傾斜する底部を有していることを特徴とする請求項15記載の組み合わせ構造。
  17. ハウジングまたはスプールの一方は第1溝と略同一であり、該第1溝とは離れて提供されている第3溝を有していることを特徴とする請求項16記載の組み合わせ構造。
  18. 別のハウジングまたはスプールは第2溝と略同一であり、該第2溝並びに互いから離れて提供されている第4溝と第5溝とを有していることを特徴とする請求項17記載の組み合わせ構造。
  19. 第1溝及び第3溝はスプール内に提供され、第2溝、第4溝及び第5溝はハウジング内に提供されていることを特徴とする請求項18記載の組み合わせ構造。
  20. アクチュエータは流体アクチュエータであり、アクチュエータハウジングは内部筒穴を有しており、該アクチュエータは該筒穴内に往復運動式に受領されたピストンを含んでいることを特徴とする請求項11記載の組み合わせ構造。
  21. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方に提供された浅い凹状部であることを特徴とする請求項11記載の組み合わせ構造。
  22. 船舶用操舵装置であって、搭載されたアクチュエータとスプールバルブの組み合わせ構造に連結された舵柄を含んでおり、該アクチュエータは該スプールバルブ用のスプールを形成する外側部分を備えたアクチュエータハウジングを有しており、該スプールバルブは該アクチュエータハウジングとは同心であり、その周囲で延びるバルブハウジングを有しており、該バルブハウジングは長軸を備えた長形筒穴を有しており、該スプールは該長軸と平行方向での該ハウジングの相対移動を促すため該筒穴内に往復運動式に搭載されており、該バルブハウジングはハウジング通路を有し、該スプールはスプール通路を有しており、それら通路は前記筒穴に沿った該スプールの少なくとも1つの軸方向位置で整合状態となって流体を該スプールと該ハウジングとの間で通過させ、該スプールまたは該ハウジングの一方の通路は、前記長軸と平行に延びているが該スプールまたは該ハウジングの前記一方の周囲を完全には周延していない第1溝を含んでおり、別の該スプールまたは該ハウジングの通路は、該別のスプールまたはハウジングを周延する第2溝を含んでいることを特徴とする操舵装置。
  23. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方の周囲方向よりも長軸と平行方向のほうが長いことを特徴とする請求項22記載の操舵装置。
  24. 第2溝は環状であることを特徴とする請求項22記載の操舵装置。
  25. 第1バルブは長軸と平行方向で離れている第1端部と第2端部とを有しており、溝は両端部に向かって減少する断面積を有していることを特徴とする請求項22記載の操舵装置。
  26. スプールまたはハウジングの一方の通路は該一方を貫通して延び、第1溝と連通する開口部を含んでいることを特徴とする請求項25記載の操舵装置。
  27. 第1溝は第2端部よりも第1端部に向かってさらに急傾斜する底部を有していることを特徴とする請求項26記載の操舵装置。
  28. ハウジングまたはスプールの一方は第1溝と略同一であり、該第1溝とは離れて提供されている第3溝を有していることを特徴とする請求項27記載の操舵装置。
  29. 別のハウジングまたはスプールは第2溝と略同一であり、該第2溝並びに互いから離れて提供されている第4溝と第5溝とを有していることを特徴とする請求項28記載の操舵装置。
  30. 第1溝及び第3溝はスプール内に提供され、第2溝、第4溝及び第5溝はハウジング内に提供されていることを特徴とする請求項29記載の操舵装置。
  31. アクチュエータは流体アクチュエータであり、アクチュエータハウジングは内部筒穴を有しており、該アクチュエータは該筒穴内に往復運動式に受領されたピストンを含んでいることを特徴とする請求項30記載の操舵装置。
  32. 第1溝はスプールまたはハウジングの一方に提供された浅い凹状部であることを特徴とする請求項22記載の操舵装置。
JP2003558351A 2002-01-11 2003-01-10 スプールバルブ Expired - Lifetime JP4088894B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/042,272 US6651574B1 (en) 2002-01-11 2002-01-11 Spool valve
PCT/CA2003/000011 WO2003058073A1 (en) 2002-01-11 2003-01-10 Spool valve

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005514564A true JP2005514564A (ja) 2005-05-19
JP2005514564A5 JP2005514564A5 (ja) 2006-02-16
JP4088894B2 JP4088894B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=21920967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003558351A Expired - Lifetime JP4088894B2 (ja) 2002-01-11 2003-01-10 スプールバルブ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6651574B1 (ja)
EP (1) EP1472461B1 (ja)
JP (1) JP4088894B2 (ja)
AT (1) ATE341715T1 (ja)
AU (1) AU2003201236A1 (ja)
DE (1) DE60308820T2 (ja)
WO (1) WO2003058073A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7364482B1 (en) 2007-02-07 2008-04-29 Teleflex Canada Inc. Power steering systems for multiple steering actuators
US8245946B2 (en) * 2007-10-16 2012-08-21 Nitroworks Corporation Method and apparatus for conserving water
US8740098B2 (en) * 2007-10-16 2014-06-03 Nitroworks Corporation Water conserving devices and processes

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR998527A (fr) 1945-10-20 1952-01-21 Dispositif mécanique perfectionné d'asservissement
GB730856A (en) 1951-04-16 1955-06-01 Northrop Aircraft Inc Hydraulic servo-control valve
US3009480A (en) 1959-09-25 1961-11-21 Cessna Aircraft Co Flow control valve with axial force stabilizing spool or plunger
US3472281A (en) 1966-01-14 1969-10-14 Tokyo Seimitsu Sokuki Kk Servo valve capable of effecting quick feed operation
US3477344A (en) 1967-05-24 1969-11-11 United Aircraft Corp Fluid mechanical hysteretic device
US3988966A (en) * 1974-07-18 1976-11-02 Willie Burt Leonard Fluidic repeater
US4595370A (en) * 1983-12-30 1986-06-17 Brunswick Corp. Integral valve and cylinder assembly for power steered marine drive
US4889034A (en) * 1988-06-29 1989-12-26 Husted Royce Hill Automatic reciprocator with manifold and sleeve valve
AT398743B (de) 1993-02-09 1995-01-25 Hoerbiger Ventilwerke Ag Servolenkung für ein fahrzeug, insbesondere ein motorboot
US6318400B1 (en) 1999-12-01 2001-11-20 Gilmore Valve Company Low interflow hydraulic shuttle valve

Also Published As

Publication number Publication date
EP1472461B1 (en) 2006-10-04
US6651574B1 (en) 2003-11-25
WO2003058073A1 (en) 2003-07-17
JP4088894B2 (ja) 2008-05-21
DE60308820D1 (de) 2006-11-16
DE60308820T2 (de) 2007-06-28
EP1472461A1 (en) 2004-11-03
ATE341715T1 (de) 2006-10-15
AU2003201236A1 (en) 2003-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5517898A (en) Pneumatic cylinder utilizing cushioning sleeves, quick exhaust valves and quick supply valves
KR100956590B1 (ko) 유체압 실린더
US4765228A (en) Axial piston machine with a device for flushing the circuit
US20020029813A1 (en) Flow control valve
JP4088894B2 (ja) スプールバルブ
US3580286A (en) Spool valve
US10941792B2 (en) Displacement control device
US11441693B2 (en) Manual override assembly
FI122862B (fi) Mäntäpumppu, jossa on kerrostumasuojaus
US11512784B2 (en) Control valve having a radial recess in the region of the first and the second orifice
CN108026947B (zh) 流体压缸
US20190316693A1 (en) Valve and hydraulic system with the same
JP2005514564A5 (ja)
CN115280051A (zh) 滑阀
EP1134469A3 (en) Multiway valve with cap element fixing means
JP2008133801A (ja) 油圧装置
JP2002130515A (ja) 油圧制御弁
US6557823B2 (en) Electromagnetic valve
JPH04117967U (ja) スプール弁
CN218494263U (zh) 液控滑阀
JP4047790B2 (ja) 斜板形液圧装置のシュー
KR20190137405A (ko) 개선된 정렬 특성을 갖는 스풀을 구비한 비례감압밸브
WO2021193355A1 (ja) ソレノイドバルブ
CN211314688U (zh) 一种流体柱塞泵和液压系统
CN109253005B (zh) 用于高压油泵的进油阀和相应的高压油泵

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4088894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120306

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20120724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term