JP2005513659A - コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法、システムおよびエージェント - Google Patents

コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法、システムおよびエージェント Download PDF

Info

Publication number
JP2005513659A
JP2005513659A JP2003555763A JP2003555763A JP2005513659A JP 2005513659 A JP2005513659 A JP 2005513659A JP 2003555763 A JP2003555763 A JP 2003555763A JP 2003555763 A JP2003555763 A JP 2003555763A JP 2005513659 A JP2005513659 A JP 2005513659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
client
information
agent
communication network
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003555763A
Other languages
English (en)
Inventor
アスマン,ジャネス
ピータース,ロブ
Original Assignee
コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー filed Critical コニンクリジケ ケーピーエヌ エヌブィー
Publication of JP2005513659A publication Critical patent/JP2005513659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]

Abstract

【課題】コミュニケーションネットワークによって関連情報を送る新しいシステムを提供する。
【解決手段】サーバキャッシュ11が装備されたサーバ5と、クライアント8と、サーバキャッシュ11に最新情報を維持するように設けられたサーバのエージェント機能10とを具備し、クライアント8に関連した情報を決定し、少なくとも適切な時間にコミュニケーションネットワークによって関連情報を送るように構成したことを特徴とする。

Description

本発明は、コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法に関する。特に、本発明は、サーバと少なくとも1つのクライアントとの間で情報を伝達するための方法に関し、それによって、サーバはエージェント機能を有する。本発明は、さらにコミュニケーションネットワークによって情報を交換するためのシステムおよびエージェントにも関する。
コミュニケーションネットワークは、おおざっぱに言うと、固定ネットワークとワイヤレスネットワークとに分割することができる。そのようなコミュニケーションネットワークの機能は、クライアント−サーバ関係の点で規定することができる。この文脈におけるコミュニケーションネットワークは、少なくとも1つのサーバと、それによって情報を伝達することができる少なくとも1つのクライアントとから構成されるいずれのネットワークであると理解される。クライアントおよびサーバという点に関して、この文脈では、機能に違いがあるだけであることに注意されたい。装置は、可能であれば、コミュニケーションネットワークにおいてサーバとクライアントとの両方の機能を実行することができる。装置は、数種類のクライアントを収容することができる。クライアントは、要請によってサーバから情報を検索する。サーバはクライアントからの要請を待ち、要請の指令を実行する。そのような指令は、情報を求めることから構成されてもよい。指令は、情報の操作に関係してもよく、たとえば、データベースまたはスケジュールの修正、または、メッセージ(たとえばメール)の検索等である。この文脈における情報はデータを含み、それによって、相違は、一定の文脈における意味から構成されてもよい。情報は、受取人にとって意味を有し、一方、データは、データが受取人の文脈内で意味を得る前に一定の転換または変形を必要とすることが多い。この情報は、当該サーバに、サーバキャッシュに、または、他のサーバに、位置してもよい。後者の場合には、サーバが他のサーバから情報を検索する。サーバは普通、大きな帯域幅で常時接続によって相互接続される。サーバは、要請された情報をクライアントへ送り、そこで、情報はユーザにとって有用な形態で送出可能になる。典型的な配列において、数種類クライアントがサーバに接続される。クライアントは、たとえば、携帯電話、PDAまたはパソコン等の装置のブラウザであってもよい。そのような配列での問題は、サーバとクライアントとの間の接続が限定された帯域幅を有するという状況である。別の問題は、クライアントがサーバに常には「接続」(オンラインで)されてはおらず、接続を設けなければならないということである。この状況の結果として、クライアントがサーバに要請する情報が、かなり遅れてクライアントに送出される。要請された情報の量が多くなればなるほどリンクの帯域幅が小さくなるかまたはサーバの負荷が大きくなるため、この遅延(「待ち時間」)が長くなるのは明らかである。
ユーザにナビゲーションの調節可能な手段を提供することによってネットワークを経由してユーザに対する情報を得、それによってユーザによって検索された情報ページを分析することができ、それによって検索されたページがパーソナルクライアントプロキシおよび関連クライアントキャッシュに格納され、そのネットワークを経由して情報を取ってくることによってキャッシュの情報ページが更新される方法は、出願人の非予公開特許出願EP00201214.4(「データネットワークのデータを検索するための方法およびシステム」)から公知である。この方法およびシステムの適用によって、ユーザは、多くの場合、サーバからの最新情報ページは、ユーザが情報を要請した時に即座に表示される(すなわち、大幅な待ち時間がない)という印象を有する。しかし、実際には、ページはパーソナルクライアントプロキシから取ってくる。ユーザは、サーバとクライアントとの間のコミュニケーションネットワークの限定された帯域幅、サーバ容量、および、多数のクライアントが継続してオンラインではないという状況に関する問題にあまり気づいていない。しかし、すべての情報は依然として、キャッシュ/パーソナルクライアントプロキシへ送られなければならず、そこで、ユーザに関する情報がフィルタリングによって保持される。これは、たとえば、利用可能なメモリスペース(キャッシュ)が限定されている携帯用機器のクライアントには不利である。
本発明による方法、システムおよびエージェントは、上記に検討した事項および先行技術に関連した他の問題に対する新しい発明的な解決法を提供する。
方法およびシステムにしたがって、コミュニケーションネットワークのサーバ側は、サーバのキャッシュにある情報を最新に保つエージェントを有する。適切な時間に関連情報をクライアントおよび/またはユーザの装置へ送ることができる。ユーザに対する情報の関連は、ユーザが入力したかまたはユーザに関連したユーザプロファイルによって決定されることが好ましい。これらのプロファイルは、クライアントによって且つ/またはユーザの装置によって、異なってもよい。この個人化可能性の利点は、ユーザがどの情報を受け取りたがっているか、且つ/または、コミュニケーションネットワークに接続された自分の装置にユーザがどのように情報を呈示したがっているか、を決定することができる。ユーザは、たとえば、呈示の方法を自分の装置のディスプレイ能力に依存させることができる。さらに、利用状況プロファイルを適用するこの方法は、エージェントが走るサーバのマネジャーに重要なマーケティング情報源を提供する。プロファイルは、様々な方法で設定することができる。ユーザは、自分のモバイル機器によってプロファイル設定を形成するかまたは修正することができる。ユーザが、上記に参照されたコミュニケーションネットワーク以外のネットワークによって設定を形成するかまたは修正することも可能である。これは、たとえば、固定線によってサーバとの接触を制定するデスクトップパソコンであってもよく、ユーザは自分のパソコンを経由して、自分の他の装置用(およびおそらくはそのパソコン自体用も)のサーバのデータベースに格納されたユーザプロファイルを形成するかまたは修正することができる。
エージェントは、本発明にしたがった様々な変形において、様々な役割を果たし特性を有することができる。好適な実施の形態において、エージェントは、直列および並列の両方で、数クライアントに作用することができる。エージェントが作用するクライアントの数は、かなりの数でありうる(たとえば、単一サーバにおいて、何百/何千)。エージェントを、様々なクライアントに対応する頻繁に多数になるユーザの利用状況プロファイルに組み合わせることができることが有利である。エージェントは、情報が常に最新に保たれることを確実にする。
1つの実施の形態において、エージェントは、ユーザによって規定されるかまたはユーザに連結された利用状況プロファイルを使用して、ユーザが関連があるとする情報を選択することができる。フィルタとして、ユーザは、たとえば、お気に入り(「ブックマーク」)の所定のリストを構成することができる。使用可能なフィルタは、出願人の先の非予公開特許出願EP00201214.4(「データネットワークのデータを検索するための方法およびシステム」)および非予公開特許出願EP00201214.4(「ボタン型ブックマークを形成するための方法およびシステム」)に記載されており、本発明の実施の形態にしたがって、サーバでまたはサーバ近傍で、必要な変更を加えて使用される。フィルタの別の実施の形態において、エージェントは、ページの利用状況プロファイルを使用してフィルタにかけ、一定のクライアント用の関連情報を選択し、その情報を、おそらくはユーザが使用する装置の種類に依存して、そのプロファイルを満たすクライアントへ送る。コミュニケーションネットワークの少なくとも一部で利用可能な限定された帯域幅への請求を少なくするために、ページの残りは、送らないことが好ましい。ページのフィルタリングとページ内のフィルタリングとは組み合わせ可能である。
エージェントは、適切な時間にクライアントへ情報を送る。この時間は、サーバとクライアントとの間のコミュニケーションネットワークにかかる負荷が低い時間であることが好ましい。
エージェントは、パラメータを使用して、関連情報をサーバからクライアントへ送るのに適切な時間を決定する。
好適な実施の形態において、パラメータは、コミュニケーションネットワークにかかる負荷である。コミュニケーションネットワークにかかる負荷が高い場合には、比較的速く古くなる情報のみが送られ、たとえば、株式相場、道路交通情報または最新ニュースである。コミュニケーションネットワークにかかる負荷がより低い場合には、あまり頻繁に変わらない情報が送られ、たとえば、電子新聞またはスポーツ結果である。関連情報をサーバからクライアントへ送るためのパラメータの別の例は、ユーザが主に一定の情報を検索する時間である。ユーザが夜間にはほとんど情報を検索しない場合には、ユーザの装置のキャッシュにある情報は、これらの時間にはあまり更新されないかまたはまったく更新されない。実施の形態において、エージェント(10)によって、ユーザの所在に関する情報に基づいて、現在の情報のどの部分がユーザに関連するかを決定することが可能である。
好適な実施の形態において、エージェントは、ユーザの行動パターンを学習することができる。エージェントは、たとえば、ユーザが一定の情報を一定の形態で検索する時間および/または一定の装置を使用する時間を学習することができる。エージェントがユーザの行動パターンを学習することを可能にするために、ユーザが使用する装置が、ユーザがどの情報を一定の装置のキャッシュから一定の時間に検索するかを、クライアントを経由してエージェントに知らせることが有利である。エージェントのこの学習機能の利点は、エージェントがユーザの情報検索行動にますます良好に連動されるようになることであり、これは、ユーザがますます頻繁に、要請した情報をすぐに得ることを意味する。
好適な実施の形態において、ユーザに関連する情報をバンドルして、おそらくは適切な形態の圧縮を使用して、一定のクライアントへ送る前の最後の瞬間まで、エージェントは待機する。この方法の利点は、実際に、様々なユーザが検索する情報の間に、かなりの程度の類似性が存在することである。これによって、情報が送られる時のみにユーザ当たりの、クライアント当たりの、および/または、装置当たりの、情報をバンドルして圧縮することが効率的である。情報をクライアントへ送る時間が互いに近い時には、そのような情報にはマルチキャスト技術を使用することが有利である。これは、サーバおよび一定のネットワーク部分にかかる負荷をさらに減少する。情報が送られるような時まで、情報を最新に保つことが十分であることが可能である。この方法は、作用されるべき典型的に大多数のクライアント用に情報を格納するに必要なサーバメモリスペースにわたる制御を維持するためにさらに有利である。
システム
システムは、新しい発明的なやり方で本発明の1つ以上の態様を実行することができるように配列される。様々な好適な実施の形態において、システムは、方法の変形例が実行可能であるように配列される。
クライアントがその一部を形成する装置は、「常にオン」タイプであるか、または、自動応答モードを有することが好ましい。「常にオン」タイプの例は、GPRS携帯電話である。装置が「常にオン」である利点は、エージェントが関連情報を適切な時間に装置へ実際に送ることができ、装置は情報をそのキャッシュに格納することができるということである。
本発明の1つの実施の形態において、エージェントはサーバに位置しないが、接触が求められているサーバとの接触を有するネットワークのどこかに位置する。エージェントの役割は、ワイヤレスコミュニケーションネットワーク等の少なくとも部分的には限定された帯域幅のみを有するコミュニケーションネットワークには特に重要であるが、それに制限されない。
様々な好適な実施の形態またはその態様は、本発明にしたがって組み合わせることができることに注意されたい。
実施例に基づいて、本発明による方法、システムおよびエージェント機能の数種類の好適な実施の形態が下記に説明される。本発明の基本から逸脱せずに、本発明の代替または等価の実施の形態を企図することができ実行することができることは、当業者には明らかである。本発明の基本は、最終的に付与される特許請求の範囲によってのみ限定される。
図1は、情報またはデータを送ることができるコミュニケーションネットワークの図表的表示である。図示されたコミュニケーションネットワークは、固定コミュニケーションネットワーク(3、6a)およびワイヤレスネットワーク(6b)の両方を含む。実施の形態は、アーキテクチャ(1)、たとえば、ワールドワイドウェブ(WWW)がある。アーキテクチャ(1)は、コミュニケーションライン(3)によって接続された多数のサーバ(2)を含む。サーバ(2)は、ユーザ/クライアントが要請によって検索することができる情報を格納するために一定のメモリ容量(図示せず)を有する。ユーザによって要請された情報が関係サーバにない場合には、サーバは、要請された情報が存在すると知られているサーバに接触を求める。サーバ(2)の間のコミュニケーションネットワーク(3)は、大きな帯域幅(Mビットの桁)を有することが好ましい。1つ以上のサーバ(2)に位置する情報は、ゲートウェイサーバ(5)を経由して装置または端末(4)を所持するユーザには入手可能である。そのようなゲートウェイサーバ(5)は、情報自体をキャッシュ(11)に格納することもできる。装置または端末(4)の例として、パソコン、携帯電話、または、PDA等の他の手持ち式装置が挙げられる。これらの装置は、ユーザの装置(4)の事実上の最適操作のために、当業者には公知の1つ以上の手段を含む。これらの手段(図示せず)は、とりわけ、入力ユニット、ディスプレイユニット等に関係する。
このサーバ(5)またはベースステーション(7)とユーザの装置(4)との間のコミュニケーションネットワークの部分6a、6bは、実際に、たとえば、サーバ(2)の間の相互の接続の帯域幅よりも小さな帯域幅を有することが多い。コミュニケーションネットワークのこの部分6a、6bは、たとえば、PSTN、ISDN、ADSLおよびGSM接続によって形成される。
ユーザの装置は、少なくともクライアント(8)とキャッシュ(9)とを有する。クライアント(8)は、情報を検索するために、ユーザの装置(4)を1つ以上のサーバ(2、5)と通信することができるようにするソフトウェアモジュールである。図示の状況において、ユーザはゲートウェイサーバ(5)を経由してサーバへのアクセスを得る。これは、ユーザの装置にゲートウェイサーバのIPアドレスを記録することによって、達成することができる。この場合、装置のキャッシュ(9)はメモリモジュールを意味し、これに、要請された情報をより短い期間またはより長い期間、格納することができ、ユーザが望む時に即座に検索することができる。現在、そのようなキャッシュ(9)用のメモリスペースは、特にモバイル機器(4)用では、あまり大きくはなく、たとえば、32MBのメモリスティックが使用される。そのような状況では、メモリモジュールが、大きな確率で、ユーザが実際に望んでいる情報で満たされている場合に、特に有利である。この望ましい状況は、それによってキャッシュ(9)がユーザの必要とする情報で満たされ、ゲートウェイサーバ(5)に本発明によるエージェント機能(10)を与えることによって達成される。
本発明によると、エージェント機能(10)は、大きな帯域幅を有するコミュニケーションネットワークの部分(3)に接続されるサーバ(5)で形成される。ユーザの装置(4)は、好ましくは「常にオン」タイプ(たとえば、GPRSネットワークを経由して通信するモバイル機器(4))であるか、または、代替の場合には、自動応答モードを有する。この特性によって、サーバ(5)のエージェント(10)が関連情報をユーザの装置(4)へエージェント(10)によって決定される適切な時間で送ることが可能になり、それによって関連情報は装置(4)に受け取られ、キャッシュ(9)に格納することができる。
エージェント(10)は、サーバ(5)に位置することが好ましく且つユーザに最適に作用することができるように配列されるソフトウェアモジュールである。そのようなエージェント(10)は、多数のクライアントに同時に作用することができることが好ましい。この目的のために、エージェントは、常に最新に保たれ且つエージェント(10)に連結されたクライアント(8)および/またはユーザの装置(4)に連結する情報を備えたキャッシュ(11)を維持する。これは、様々なユーザの利用状況プロファイルを組み合わせることによって、および、この組み合わせに依存して、サーバ(2)から情報を検索してこれをエージェント(10)に連結されたキャッシュ(11)に格納することによって、達成することができる。この目的のために、このキャッシュとエージェント(10)とが、互いに物理的に接近する必要はない。唯一の重要な事項は、ゲートウェイサーバ(5)がエージェント機能を有することである。利用状況プロファイルおよび/または装置プロファイルは、たとえば、ゲートウェイサーバ(5)に位置するデータベース(12)に格納される。データベース(12)の利用状況プロファイルおよび/または装置プロファイルは、ユーザの装置(4)を経由して形成され最新に保たれることが可能である。設定がネットワーク部分6a、6bを経由して入らないが、別のネットワークを経由してプロファイルデータベース(12)との接触を求められることも可能である。このようにして、たとえば、ユーザがパソコンおよびISDNラインを使用して、ゲートウェイサーバ(5)と通信する自分のモバイル機器(4)用のプロファイルを形成することが可能である。プロファイルの新しいかまたは修正された設定は、その後、エージェントが情報をユーザのモバイル機器(4)へ送るのをどのように扱うかを決定する。
ユーザに最適に作用するために、エージェント(10)は、下記に記載の機能の1つ以上を有することができる。
好適な実施の形態において、エージェント(10)は、クライアント(8)および/または装置(4)および/またはユーザに関連したフィルタ操作をキャッシュ(11)で実行し、最新情報は、どの情報がユーザに関連するか、且つ/または、装置(4)のどの設定が情報の提示に提供されなければならないか、を決定することができる。
お気に入り(「ブックマーク」)の所定のリストを使用して、ユーザに関連する情報から最新情報を選択することができる。お気に入りの所定のリストは、データベース(12)に格納される。情報は、たとえば、事業利益または個人的利益に関連してもよい。クライアント側でそのようなフィルタを規定する作業および方法は、前述の非予公開出願に既に規定されており、エージェント(10)でまたはエージェント(10)によって、必要な変更を加えて適用することができる。たとえば、所定のブックマークを経由して関連ウェブページを決定する他に、エージェント(10)は、ユーザに関連するこれらのページの一部のみを送ることができる。ページの他の部分は、いわば、ウェブページから「剥ぎ取られ」、関連情報を適所に残し、そのような関連情報は適切な時間にクライアント(8)へ送られる。これは、情報を含むサーバとユーザの装置(4)との間の接続が、限定された帯域幅を備えたネットワーク部分(6a、6b)に関係する場合には、特に有利である。特別な利点は、この状況では、関連情報を送る前に最新圧縮技術を関連情報に適用することによって、達成することができる。
好適な実施の形態において、エージェント(10)は、どの情報をいつどのユーザの装置(4)および/またはクライアント(8)へ送らなければならないかを決定するために、一定のパラメータを使用する機能を有する。エージェント(10)がいつ情報をユーザの装置(4)へ送らなければならないかを決定するパラメータの例は、ネットワーク部分6a、6bにかかるネットワーク負荷である。そのような適切な時間に、情報は、装置(4)のクライアント(8)へ押し出される。コミュニケーションネットワークの過負荷を避けるために、高負荷の時には頻繁に変化する情報のみを送ることが有利であり、あまり頻繁には変化しない情報は、ネットワークにかかる負荷がより低い時にユーザの装置(4)へ送ることができる。
1つの実施の形態において、使用されるパラメータは、装置(4)のユーザが通常、自分の情報を検索する時間である。たとえば、装置(4)のユーザが夜間にはあまり情報を検索しない場合には、エージェント(10)は、夜間にはユーザの装置(4)のキャッシュ(9)をあまり几帳面には更新しない。しかし、ユーザが午後に規則的に株式相場を閲覧し、夕方には趣味に関する一定のサイトを検索する場合には、エージェントは、この情報がその時に装置(4)のキャッシュ(9)に存在することを確実にし、規則的に更新される。この機能の目的のために、それによって、ユーザの行動パターンに依存して情報がユーザの装置(4)のキャッシュ(9)へ送られるが、エージェント(10)は、学習機能の実施の形態を有する。この目的のために、ユーザの装置(4)はサーバ(5)と通信することができることが好ましく、それによって、クライアント(8)はエージェント(10)に、いつユーザが情報を閲覧するか、および、どの装置(4)がクライアント(8)に連結されているか、を知らせる。エージェントは、この情報をデータベース(12)に保存し、最新の学習法によって、情報の検索に関するユーザの行動パターンを知ることができる。これは、たとえば、ユーザの装置(4)がエージェント(10)へ学習するデータの統計的分析を含むことができる。エージェントによる学習の要約は、クライアント(8)とエージェント(10)との間の双方向性処理によって発生する。
特定のクライアント(8)に関する情報は、できるだけ最近の瞬間に最新情報からバンドルされ、ネットワーク部分(6)によってクライアントへ送られることが好ましい。これは、一般にシステムの、特にエージェント(10)の、効率的な作業を促進する。まず第1にエージェント(10)が関与することなく、装置(4)のユーザがその同一の装置を使用してゲートウェイサーバ(5)またはサーバ(2)で情報を「丁度」検索することができることも明らかである。エージェントに知られていないページをユーザが初めて検索する場合には、この情報は、異なるサーバ(2)から取ってこられ、クライアント(8)へ転送される。この状況において、エージェントはページの検索のみを信号で送る。ユーザがその後、このページをより頻繁に閲覧する場合には、エージェントは、学習機構を経由して、決定された時間にユーザがページを利用可能であるように保つ。今では、ユーザが利用状況プロファイルに変更または追加を行うことができ且つそのようなプロファイルに当該のページを含むことができることは明らかである。
実施の形態において、エージェント(10)は、ユーザの所在の情報に基づいて、最新情報のどの部分がユーザに関連するのかを決定することができる。ユーザには、たとえば、高速道路網の一定のルートの交通渋滞に関する情報を送ることができるが、それは、自分の装置(4)を備えたユーザが、そのルートの近くにいる場合のみである。同様に、エージェント(10)は、最新情報から、自分の装置を備えたユーザがいる近くの一定の店舗の特定のオファーに関する関連情報のみを送ることができる。エージェント(10)の学習機能はユーザが訪れる場所またはユーザが自分が訪れると指摘する場所に関係することができることも明らかである。関連情報を一定の時間に送ることと、ユーザが一定の場所にいる時にまたは未来にいる時にこの情報を送ることと、の組み合わせもまた、様々な可能性がある。
図2は、数クライアント8a…dおよびネットワーク部分(6aおよび6b)を備えたより複雑な状況におけるエージェント(10)の適用の実施の形態の例を示す。ここではさらに詳細には述べないが、クライアント(8a…d)は、様々な装置(4)に含まれる(たとえば、PDAの8a、携帯電話の8bおよび8c、および、パソコンの8d)。エージェントは、データベース(12)から、ユーザ用の関連情報がユーザ(単/複)の様々な装置に呈されなければならないやり方に関するデータを取ってくることができる。さらに、様々なクライアント(8)が1人の同一のユーザの様々な装置に連結されることが可能であり、エージェント(10)は、いつこのユーザが特定の装置を使用しその装置で主にどの情報を閲覧するのかを知ることができる(たとえば学習機能による)。
図2は、利用状況プロファイルが、図面の様々なクライアント(8a…d)用に示されるやり方で各クライアント(8a…d)に連結される状況を示す。クライアント8aの場合には、たとえば、エージェント(10)が前述の学習機能を有するため、または、ユーザが所定の利用状況プロファイルに入るため、時間ta1で、金融情報を含む新聞の情報ページの部分は、クライアント(8a)に利用可能でなければならないことが知られている。新聞の情報ページの残りは、クライアント(8a)には送られない。時間ta1は、たとえば、07:30時である。クライアント(8a)は、時間ta2で、スポーツ情報を入手しなければならないことも知られている。時間ta2は、たとえば、22:00時である。さらに、最新株式相場は、クライアント(8a)で毎時利用可能でなければならない。クライアント(8a)の利用状況プロファイル用に、エージェント(10)は、当該の新聞の金融部門に関する最新情報、スポーツ情報および株式相場を含むキャッシュ(11)を保つ。データベース(12)では、どの利用状況プロファイルがクライアント(8a)に属するか、且つ、どの種類のネットワーク(6a)によってクライアントがサーバ(5)と通信するか、が知られている。クライアント8aおよび8cは、類似プロファイルを有する。しかし、異なる時間(それぞれTb1、Tb2およびTc)でこの情報を予期する。プロファイルの類似性のため、エージェント(10)が利用状況プロファイルを組み合わせて、情報がネットワーク部分6aまたは6bによって送られなければならないような時まで、特定のクライアントのためにクライアント8a…8c用の関連情報をバンドルしないことで十分である。クライアント(8d)は、逸脱する利用状況プロファイルを有する。この状況で、エージェント(10)は、このクライアント(8d)用に、スポーツおよび趣味に関する最新情報を維持し、ネットワーク部分6bにかかるネットワーク負荷および/または所望の瞬間Tdに依存して、これをクライアントへ送る。Tdは、たとえば、土曜日午後の16:00時である。エージェント(10)は、クライアント(8a)へ伝達するためには対応するスポーツ情報用の異なるパラメータを使用する。クライアント(8a)には、当該パラメータは、ネットワーク部分6aにかかるネットワーク負荷および所望の瞬間Ta2に関係する。
エージェントを使用して、コミュニケーションネットワークによって情報を送るためのシステムの概略図である。 数種類のクライアントおよび利用状況プロファイルおよび数種類のネットワークを備えた状況でエージェントの機能の実施の形態の例を示す。

Claims (35)

  1. 少なくとも1つのサーバと少なくとも1つのクライアントとを具備するコミュニケーションネットワークによって情報を送るための方法であって、前記サーバはエージェント機能を具備し、該方法は、
    前記エージェントによって、最新情報を含むキャッシュを維持するステップと、
    前記エージェントの補助で、どの最新情報が前記クライアントに関連するかを決定するステップと、
    前記エージェントによって、少なくとも適した時間に前記コミュニケーションネットワークによって前記クライアントへ前記関連情報を送るステップと、
    を含む方法。
  2. 前記最新情報に含まれる前記関連情報は、少なくとも1つの利用状況プロファイルの適用によって決定される請求項1に記載の方法。
  3. 前記関連情報は、前記利用状況プロファイルによって規定される、少なくとも1つの情報ページ、および/または、前記情報ページの部分から構成される請求項2に記載の方法。
  4. 前記利用状況プロファイルは、前記クライアントを組み込む装置に関するデータも含み、前記エージェントは、関連情報を送る時に、前記装置に適切なやり方で前記装置の前記クライアントへそのような関連情報を送る請求項2に記載の方法。
  5. 前記クライアントを含む装置のユーザは、前記利用状況プロファイルを生成する請求項2から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ユーザが、前記クライアントを含む前記装置以外の装置を経由して、且つ/または、前記エージェントとの接触を確立することができる別のネットワークを経由して、前記利用状況プロファイルを形成するか、修正するか且つ/または追加する請求項5に記載の方法。
  7. 前記コミュニケーションネットワークは多数のクライアントを含み、前記エージェントはこれらのクライアントの少なくともいくつかに属する前記利用状況プロファイルを組み合わせる請求項1から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記関連情報は、前記コミュニケーションネットワークによって送られる前に圧縮される請求項1から7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記エージェントは、前記関連情報がマルチキャスト技術の適用によって前記クライアントへ送られるか否かを決定する請求項7または8に記載の方法。
  10. 前記エージェントは、少なくとも1つのパラメータを使用して、どのような動作を実行しなければならないかを決定する請求項1から9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記パラメータは、前記コミュニケーションネットワークの少なくとも1つの部分にかかる負荷を示し、前記エージェントは、前記パラメータに基づいて、前記関連情報を送るための適切な時間を決定する請求項10に記載の方法。
  12. 前記エージェントは、前記コミュニケーションネットワークにかかる一定の負荷を考慮して、どの情報が送られるかを表示する請求項11に記載の方法。
  13. 前記コミュニケーションネットワークにかかる負荷が高い場合には、速く古くなる情報のみが送られ、前記コミュニケーションネットワークにかかる負荷が低い場合には、あまり速くは古くならない情報が送られる請求項12に記載の方法。
  14. 前記パラメータは、前記クライアントが通常、関連情報を検索する時間に関係し、前記エージェントは、このパラメータに基づいて、前記関連情報を送るための適切な時間を決定する請求項10に記載の方法。
  15. 前記エージェントは、どの通常時間でどの情報が前記クライアントへ送られるかを表示する請求項14に記載の方法。
  16. 前記パラメータは、前記関連情報が前記ユーザにとって重要でありうる場所に関係し、前記エージェントは、このパラメータに基づいて、前記関連情報を送るための適切な時間を決定する請求項10に記載の方法。
  17. 前記エージェントは、前記コミュニケーションネットワークによって情報を送る時に、前記関係クライアントの前記ユーザの前記装置の能力を許容する請求項10から16のいずれか一項に記載の方法。
  18. 前記エージェントは、前記ユーザの行動パターンを学習する請求項1から17のいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記クライアントが前記ユーザの行動を前記エージェントへ伝えるため、前記ユーザの行動パターンの学習が行われる請求項18に記載の方法。
  20. 前記エージェントは、前記関連情報が前記クライアントへ送られるまで、前記クライアント用に前記関連情報をバンドルしない請求項1から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記コミュニケーションネットワークによって情報を送るためのシステムであって、少なくとも、
    サーバキャッシュが装備されたサーバと、
    クライアントと、
    前記サーバキャッシュに最新情報を維持するように設けられた前記サーバのエージェント機能と、
    を具備し、
    前記クライアントに関連した情報を決定し、少なくとも適切な時間に前記コミュニケーションネットワークによって前記関連情報を送るシステム。
  22. 前記コミュニケーションネットワークは、限られた帯域幅を備えた第1のネットワーク部分と、より大きな帯域幅を備えた第2のネットワーク部分と、を含み、前記エージェントは、前記第1のネットワーク部分と前記第2のネットワーク部分とを相互接続する前記サーバに位置し、前記クライアントは、前記第1のネットワーク部分に接続するように構成した請求項21に記載のシステム。
  23. 前記第1のネットワーク部分は、ワイヤレスコミュニケーションネットワークである請求項22に記載のシステム。
  24. 前記エージェントは、前記装置の前記ユーザによって指示される関連情報に関する利用状況プロファイルおよび/または前記ユーザに連結する情報および/または前記クライアントを含む前記装置に関するデータを含むことができるデータベースへアクセスするように構成されている請求項21から23のいずれか一項に記載のシステム。
  25. 前記利用状況プロファイルおよび/または前記クライアントを含む装置のデータを含むデータベースは、データベースのプロファイルおよび/またはデータが、さらなる装置によって且つ/またはさらなるコミュニケーションネットワークを経由して、形成されるか、修正されるか且つ/または加えられることが可能であるように、前記クライアントが構成されている請求項24に記載のシステム。
  26. 前記エージェントは、前記クライアントによって供給されたデータによって制御される学習モジュールを含む請求項21から25のいずれか一項に記載のシステム。
  27. 前記クライアントは、「常にオン」タイプであるかまたは自動応答モードを有する前記ユーザの装置に含まれる請求項21から26のいずれか一項に記載のシステム。
  28. 少なくとも1つのクライアントへコミュニケーションネットワークによって情報を送るための少なくともコード部分を具備するサーバキャッシュを備えたサーバ上を走るように意図されたコンピュータプログラムであって、少なくとも、
    前記プログラムによって、最新情報を含むサーバキャッシュを維持するステップと、
    前記プログラムによって、前記クライアントに関連する前記最新情報の部分を決定するステップと、
    前記プログラムによって、少なくとも適切な時間で前記コミュニケーションネットワークによって前記関連情報を前記クライアントへ伝達するステップと、
    を含むコンピュータプログラム。
  29. 前記コミュニケーションネットワークは多数のクライアントを具備し、前記コンピュータプログラムは様々なクライアントに属する利用状況プロファイルを組み合わせる請求項28に記載のコンピュータプログラム。
  30. 前記コンピュータプログラムが、前記サーバ上を走る時に、請求項8から20の何れかに記載の方法のステップを使用する請求項28または29に記載のコンピュータプログラム。
  31. データを具備するデータキャリアであって、前記データはサーバのメモリにロードすることができ、その中で前記データは前記サーバ上を走ることができるコンピュータプログラムであり、前記データキャリアは、少なくとも1つのクライアントへ前記コミュニケーションネットワークによって情報を送るための少なくともコード部分を具備し、
    前記プログラムによって、最新情報を含むサーバキャッシュを維持するステップと、
    前記プログラムによって、前記最新情報のどの部分が前記クライアントに関連するかを決定するステップと、
    前記プログラムによって、少なくとも適切な時間に前記コミュニケーションネットワークを介して前記関連情報を前記クライアントへ伝達するステップと、
    を含むデータキャリア。
  32. 前記データの少なくとも一部は、請求項30に記載のコンピュータプログラムである請求項31に記載のデータキャリア。
  33. 少なくとも1つのサーバと少なくとも1つのクライアントとを具備するコミュニケーションネットワークであって、前記サーバには、少なくとも下記のステップを実行するためにエージェント機能があるコミュニケーションネットワークにおいて、
    前記エージェントによって、最新情報を含むキャッシュを維持するステップと、
    前記エージェントによって、前記最新情報のどの部分が前記クライアントに関連するかを決定するステップと、
    前記エージェントによって、少なくとも適切な時間に前記コミュニケーションネットワークを介して前記関連情報を前記クライアントへ伝達するステップと、
    を含むコミュニケーションネットワーク。
  34. 前記コミュニケーションネットワークは、限られた帯域幅を備えた第1のネットワーク部分と、より大きな帯域幅を備えた第2のネットワーク部分と、を具備し、前記エージェントは、前記第1のネットワーク部分と前記第2のネットワーク部分とを相互接続する前記サーバに位置し、前記クライアントは、前記第1のネットワーク部分に接続するように構成した請求項33に記載のコミュニケーションネットワーク。
  35. 前記第1のネットワーク部分は、ワイヤレスコミュニケーションネットワークを具備する請求項34に記載のコミュニケーションネットワーク。
JP2003555763A 2001-12-20 2002-12-17 コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法、システムおよびエージェント Pending JP2005513659A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1019618A NL1019618C2 (nl) 2001-12-20 2001-12-20 Werkwijze, systeem en agent voor het versturen van informatie over een communicatienetwerk.
PCT/EP2002/011056 WO2003055168A2 (en) 2001-12-20 2002-12-17 Method, system and agent for transmitting information over a communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005513659A true JP2005513659A (ja) 2005-05-12

Family

ID=19774415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003555763A Pending JP2005513659A (ja) 2001-12-20 2002-12-17 コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法、システムおよびエージェント

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050120075A1 (ja)
EP (1) EP1459494B1 (ja)
JP (1) JP2005513659A (ja)
AU (1) AU2002364748A1 (ja)
ES (1) ES2396705T3 (ja)
NL (1) NL1019618C2 (ja)
WO (1) WO2003055168A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050071758A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 International Business Machines Corporation Client-side processing of alternative component-level views
US7308649B2 (en) * 2003-09-30 2007-12-11 International Business Machines Corporation Providing scalable, alternative component-level views
US7502834B2 (en) 2003-09-30 2009-03-10 International Business Machines Corporation Autonomic content load balancing
DE102006013162A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung einer Anwendung
DE102006033301A1 (de) * 2006-07-17 2008-01-31 Vodafone Holding Gmbh Verfahren und Geräte zum Zwischenspeichern von Daten in einem Mobilfunknetz
WO2013088186A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-20 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network controlled client caching system and method

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6460036B1 (en) * 1994-11-29 2002-10-01 Pinpoint Incorporated System and method for providing customized electronic newspapers and target advertisements
US5758257A (en) * 1994-11-29 1998-05-26 Herz; Frederick System and method for scheduling broadcast of and access to video programs and other data using customer profiles
JP4153989B2 (ja) * 1996-07-11 2008-09-24 株式会社日立製作所 文書検索配送方法および装置
US5974447A (en) * 1996-07-17 1999-10-26 Motorola, Inc. Method and system for coupling a selective call receiver to widely distributed information sources
US5931904A (en) * 1996-10-11 1999-08-03 At&T Corp. Method for reducing the delay between the time a data page is requested and the time the data page is displayed
US5961593A (en) * 1997-01-22 1999-10-05 Lucent Technologies, Inc. System and method for providing anonymous personalized browsing by a proxy system in a network
US5913030A (en) * 1997-03-18 1999-06-15 International Business Machines Corporation Method and system for client/server communications with user information revealed as a function of willingness to reveal and whether the information is required
JPH1196099A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Hitachi Ltd サービス提供システム
US6044403A (en) * 1997-12-31 2000-03-28 At&T Corp Network server platform for internet, JAVA server and video application server
US6108686A (en) * 1998-03-02 2000-08-22 Williams, Jr.; Henry R. Agent-based on-line information retrieval and viewing system
US20040034686A1 (en) * 2000-02-22 2004-02-19 David Guthrie System and method for delivering targeted data to a subscriber base via a computer network
US6993590B1 (en) * 2000-01-13 2006-01-31 Inktomi Corporation Method of creating data streams for user-specific usage data gathering systems
EP1143350A1 (en) 2000-04-03 2001-10-10 Koninklijke KPN N.V. A method and a system for retrieving data of a data network
EP1148427A1 (en) 2000-04-21 2001-10-24 Koninklijke KPN N.V. Method of and system for creating a button type bookmark in a web browser displaying a user-selected part of the corresponding data file
US20020059378A1 (en) * 2000-08-18 2002-05-16 Shakeel Mustafa System and method for providing on-line assistance through the use of interactive data, voice and video information
US6895425B1 (en) * 2000-10-06 2005-05-17 Microsoft Corporation Using an expert proxy server as an agent for wireless devices
US6901437B1 (en) * 2000-10-06 2005-05-31 Verizon Laboratories Inc. Mobile cache for dynamically composing user-specific information
AU2002223811B8 (en) * 2000-11-20 2007-10-18 British Telecommunications Public Limited Company Method of managing resources
US6810243B2 (en) * 2001-04-30 2004-10-26 Lucent Technologies Inc. Surrogate service attendant
US6912591B2 (en) * 2001-05-02 2005-06-28 Science Application International Corporation System and method for patch enabled data transmissions

Also Published As

Publication number Publication date
ES2396705T3 (es) 2013-02-25
WO2003055168A3 (en) 2003-10-09
AU2002364748A1 (en) 2003-07-09
US20050120075A1 (en) 2005-06-02
NL1019618C2 (nl) 2003-06-24
WO2003055168A2 (en) 2003-07-03
EP1459494A2 (en) 2004-09-22
EP1459494B1 (en) 2012-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319341B2 (ja) データ共有システム
US6466937B1 (en) System, method and apparatus for utilizing transaction databases in a client-server environment
US6560604B1 (en) System, method, and apparatus for automatically and dynamically updating options, features, and/or services available to a client device
US20080289029A1 (en) Method and system for continuation of browsing sessions between devices
EP1546924B1 (en) Method, system, and program for maintaining data in distributed caches
US8676194B2 (en) Method and apparatus for preconditioning mobile devices for network and other operations
US6820116B1 (en) Mobile browsing booster system
JP3764291B2 (ja) 情報配信システム、移動計算機、情報サーバ装置、キャッシュサーバ装置及び先読みキャッシュ処理方法
JP3347914B2 (ja) データ管理装置
CN106055603B (zh) 基于vpn的浏览器访问网址推荐方法、客户端及系统
CN1640068A (zh) 信标网络
JP2002091851A (ja) 情報提供方法および中継サーバ装置
CN103701929A (zh) 实现业务数据缓存的方法及装置
US20040210433A1 (en) System, method and apparatus for emulating a web server
US20020183043A1 (en) System and method for delivery and updating of data transmitted to a mobile terminal
JP2005513659A (ja) コミュニケーションネットワークによって情報を伝達するための方法、システムおよびエージェント
US20060155819A1 (en) Methods and system for using caches
AU4319600A (en) Remote saving method of the search information on the internet
KR20020008579A (ko) 압축기능을 갖는 웹 프락시 솔루션
JP2003196144A (ja) キャッシュサーバのキャッシュ制御方法
JPH10307746A (ja) ハイパーテキスト処理装置及びハイパーテキスト処理装置制御プログラムを記憶した媒体
JP2000089996A (ja) 情報処理装置およびデータベースシステム
CN101741889A (zh) 一种网络服务集中管理的方法、系统及服务器
JP2005100005A (ja) コンテンツ管理システムおよびコンテンツ管理方法ならびにそのためのプログラム
US20230004565A1 (en) A cache updating system and a method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080128

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617