JP2005511539A - 有機塩素剤農薬に対する卵黄抗体を生産するための方法 - Google Patents
有機塩素剤農薬に対する卵黄抗体を生産するための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005511539A JP2005511539A JP2003536275A JP2003536275A JP2005511539A JP 2005511539 A JP2005511539 A JP 2005511539A JP 2003536275 A JP2003536275 A JP 2003536275A JP 2003536275 A JP2003536275 A JP 2003536275A JP 2005511539 A JP2005511539 A JP 2005511539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hapten
- antibody
- egg yolk
- add
- mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/02—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies from eggs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K16/00—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
- C07K16/44—Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12P—FERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
- C12P21/00—Preparation of peptides or proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K2317/00—Immunoglobulins specific features
- C07K2317/20—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
- C07K2317/23—Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin from birds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
本発明は、小分子有機塩素系農薬に対して結合する卵黄抗体の生産に関連する。本発明は、所望のハプテン−タンパク質接合体による家禽鳥類の胸部筋肉での周期的免疫化にも関連する。
有機塩素系農薬は、組織中に蓄積する殺虫剤の一般に大多数を占め、そしてそれらは非常に長い半減期を有するので分解することが難しい。
本発明の主たる目的は、有機塩素系殺虫剤に対する、超免疫化雌鶏の卵黄に由来する抗体(HEY抗体)を提供することである。
本発明は、家禽鳥類を胸部筋肉において、所望のハプテン−タンパク質接合体により周期的免疫化することによって、小分子有機塩素系農薬に対して結合する卵黄抗体を生産する方法に関連する。抗体は卵黄から5週間隔の後に収穫されている。
従って、本発明は小分子有機塩素系農薬に対して結合する卵黄抗体を生産するための方法を供し、当該方法は:
(a)家禽鳥類から適切なものを選択し;
(b)前記家禽鳥類を既知の完全アジュバントで免疫し、当該アジュバントmlごとには熱殺菌し且つ乾燥させたマイコバクテリウム・チュベルクロシス(Mycobacterium tuberculosis)(H37Ra、ATCC25177)1mg、0.85mlのパラフィン及び0.15mlのマンニドモノオレエートを含んで成り;
(c)前記鳥類を胸部筋肉において、DDT−OHハプテン、オクタクロロサイクリックハプテン、2,4,5トリクロロフォキシ酢酸βアラニンからなる群から選択された接合体1000μgで免疫し;
(d)前記鳥類を再度、段階(c)で示したハプテン−タンパク質接合体、500μgの所望のハプテン接合体で免疫し;
(e)前記鳥類をハプテン−タンパク質接合体で2、3及び5週の間隔にて免疫せしめ;
(f)この後、前記鳥類を当該鳥類が卵を産む限り5週間隔でハプテン−タンパク質接合体で免疫し;
(g)前記鳥類の卵黄から抗体を収穫する、
段階を含んで成る。
(a)2,2−ビス(4−クロロフェニル)−1,1,1−トリクロロエタノールを一晩、ピリジン中で過剰の無水コハク酸を使用し、スクシニル化してN−ヒドロキシスクシンイミドを獲得し;
(b)N−ヒドロキシスクシンイミド183.5mg、0.5mmolをジクロロメタン中、ジシクロヘキシルウレアとジメチルアミノピリジン触媒の存在下にて1:1:1:1.2(ハプテン:NHS:DCC:DMAP)の比で反応せしめ、N−ヒドロキシスクシンイミド活性エステルへと転換させ;そして
(c)ジシクロへキシルウレアを単離してジクロロメタンを蒸発せしめることによって、接合において使用するためのDDT−OHハプテンの活性エステルを獲得する、
ことである。
(a)約3.73gのヘプタクロルを0.1molの氷酢酸中で、加熱することによって溶かし;
(b)1.085gの次亜塩素酸Tert−ブチルを、0.1mmolの氷酢酸中に溶かし、そして段階(a)で獲得した第一溶液に加え;
(c)この混合物を水浴中1時間に渡り還流せしめ;
(d)ヘプタクロルのアセチルクロロ誘導体の微細結晶を分離し;
(e)前記結晶をアセトンで洗浄して空気で乾燥させ;
(f)結晶生成物を約3.02gの収量融点238℃で獲得し、1.09g;
(g)前記生成物を処理し、プレハプテン1,3,4,5,6,7,8,8−オクタクロロ−2−ヒドロキシ−4,7−メタノ−3a、及び4,7,7a−テトラヒドロインダンを獲得し;
(h)前記プレハプテンをジクロロメタン中、N−ヒドロキシスクシンイミドを加えることによって溶かしてこの混合物を0℃に冷却し;そして
(i)ジシクロへキシルカルボジイミド、その後ジメチルアミノピリジンを加え;
(j)この混合物を一晩撹拌し;そして
(k)ジクロロメタンをろ過してジクロロメタンを蒸発せしめエンドスルファンの活性エステルを獲得する、
ことである。
(a)5.95mlの塩化チオニル(950mmol)中、10mM、2.55gの2,4,5トリクロロフェノキシ酢酸を懸濁することによってβ−アラニンスペーサーアームを2,4,5トリクロロフェノキシ酢酸に対して加え;
(b)1時間に渡り還流し、そして反応しなかった塩化チオニルを蒸発によって除去し;
(c)この生成物をβ−アラニン9mmol、0.66gと7.4mlの1MのNaOH中0℃で撹拌し;
(d)前記生成物を16時間超に渡り室温で加温し;
(e)生成される酸を酸性化することによって単離し;
(f)酢酸エチル中へと分配し;
(g)水と塩水で洗浄し;
(h)2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5−T)を不純物として含有する粗製生成物のハプテンをある収量で得て;
(i)前記不純物をアセトン中に溶かしトリクロロベンゼン(TCB)ハプテンの無色のフレークを獲得し;
(j)前記無色TCBハプテンをろ過してアセトンで洗浄して空気中で乾燥させ;
(k)シリカゲルで予め被覆されたアルミニウムプレート及び溶離液としてクロロホルムとメタノール85:15の混合物を使用し、アセトン中2%のo−トルイジンを噴霧してUV光線/日光へ露すことによって検出されたTLC分析におけるRf値0.45の1つのスポットが、169〜70℃の融解範囲にて示され;
(l)融解範囲102〜104℃におけるハプテン2,4,5-T-βアラニンの活性エステルを、ジクロロメタン中に溶かすことによって合成し;
(m)N−ヒドロキシスクシンイミドを加え、そしてその混合物を氷浴中で冷却し;
(n)ジメチルスルホキシド(DMSO)を前記混合物に対しハプテンが溶ける迄滴下し;
(o)ジシクロへキシルカルボジイミドを前記混合物に対して加え、しかる後にジメチルアミノピリジン触媒を加え;
(p)前記混合物を一晩撹拌して温度を室温へと徐々に高め;
(q)ろ過してアセトンを蒸発せしめ;そして
(r)活性エステルを無色固体として分離する、
ことである。
(a)卵黄(yolk)を破裂させずに卵黄(eggyolk)を獲得し;
(b)100mlのトリス緩衝液生理食塩水を卵黄10mlごとに加え;
(c)遠心によって沈殿物を除去し;
(d)この上清に対して、塩化マグネシウムとリンタングステン酸の沈殿化溶液を遠心のために加え;
(e)ペレットを捨て;
(f)前記上清に対して水溶性タンパク質画分12%ポリエチレングリコールを加え;
(g)10分に渡りインキュベートして再度遠心し;
(h)抗体を沈殿させ;
(i)沈殿を溶かすために10mlの10mMリン酸緩衝液を加え;
(j)抗体溶液を0℃に冷却し;
(k)10mlの予め冷却しておいたエタノールを加え;
(l)溶液を4℃で遠心して沈殿物を10mMのリン酸緩衝液中に溶かし;そして
(m)リン酸緩衝液に対する透析を4℃で24時間に渡り行い抗体の産物を獲得する、
ことで行われている。
(a)卵黄を、卵黄膜を破裂させずに卵殻から獲得し;
(b)各10mlの卵黄ごとに、10mlの蒸留水を加え;
(c)約0.15%のκカラーギナンを加えて30分に渡り室温で撹拌し;
(d)溶液をろ過して15分に渡り遠心し;
(e)20mMのリン酸緩衝液pH8.0により調製したDEAE−セファセルカラムを通過させ;
(f)0.2Mのリン酸緩衝液pH8.0で溶出させ;
(g)溶出物を回収して280nmでの吸光度を読み;そして
(h)抗体を含有するピーク画分をプールして4℃で保存する、
ことでも行われうる。
a)(DDT−1,1’−(2,2,2−トリクロロエチレン)ビス(4−クロロベンゼン)、
b)HCH−1,2,3,4,5,6−ヘキサクロロへキサン、
c)エンドスルファン−6,7,8,9,10,10−ヘキサクロロ−1,5,5a,6,9,9a,ヘキサヒドロ−6,9−メタノ−2,3,4,−ベンゾジオキサチエピン−3−オキシド、
から選択された有機塩素系殺虫剤に対して結合する卵黄抗体の生産である。
実施例−1
卵黄を卵殻から慎重に卵膜を破裂させることなく取り出した。前記膜に対して接着していたアルブミンを全体的に洗い流した。そして卵黄膜を破裂せしめ、そして漏斗を介して測定用シリンダーへと移した。卵黄各10mlに対して、トリス塩類緩衝溶液を100ml加えた。形成された沈殿を遠心によって除去した。この上清に対して、塩化マグネシウムとリンタングステン酸の沈殿化溶液を加えて再度遠心した。ペレットを捨て、そしてこの上清に対していわゆる水溶性タンパク質画分12%ポリエチレングリコールを加え、そして10分に渡りインキュベートして遠心した。抗体が沈殿する。10mlの10mMリン酸緩衝液を加えて沈殿を溶かした。次いで、この抗体溶液を0℃に冷却して10mlの予め冷却しておいたエタノールを加えた。この溶液を4℃で遠心して、沈殿物を10mMのリン酸緩衝液中に溶かしてリン酸緩衝液中4℃で24時間に渡り透析した。収率60%。
卵黄から脂質を、リンタングステン酸と塩化マグネシウムの沈殿化溶液を使用することで、上清から2度沈殿させて遠心した。収率−75%。
脂質を除去した後に獲得した水溶性タンパク質画分のpHを調べ、抗体を更に沈殿させるためにpH5.0に調整した。収率−80〜90%。
本発明の主な利点は以下のとおりである。
(a)超免疫化雌鶏の卵黄に由来する抗体(HEY抗体)の免疫学的手段のための使用は、ポリクローナル抗体及びモノクローナル抗体に伴う制限を解消する。何故なら本発明の方法は、一貫して多量の、高い力価特異的且つ感受性の、容易に回収及び保存できる抗体の連続供給を担うからである。
(b)アッセイの感度はウサギ抗体以上である。
(c)家禽鳥類を免疫する方法は非侵襲性であり且つ検体に対する親和性が良い。
Claims (15)
- 小分子有機塩素系農薬に対して結合する卵黄抗体を生産するための方法であって、当該方法は:
(a)適切な家禽鳥類を選択し;
(b)前記家禽鳥類を既知の完全アジュバントで免疫し、当該各アジュバントmlごとには熱殺菌し且つ乾燥させたマイコバクテリウム・チュベルクロシス(Mycobacterium tuberculosis)(H37Ra、ATCC25177)1mg、0.85mlのパラフィン及び0.15mlのマンニドモノオレエートを含んで成り;
(c)前記鳥類を胸部筋肉において、DDT−OHハプテン、オクタクロロサイクリックハプテン、2,4,5トリクロロフォキシ酢酸βアラニンから選択された接合体1000μgで免疫し;
(d)前記鳥類を再度、段階(c)で示したハプテン−タンパク質接合体、500μgの所望のハプテン接合体で免疫し;
(e)前記鳥類をハプテン−タンパク質接合体で2、3及び5週の間隔にて免疫し;
(f)この後、前記鳥類を当該鳥類が卵を産む限り5週間隔にてハプテン−タンパク質接合体で免疫せしめ;
(g)前記鳥類の卵黄から抗体を収穫する、
段階を含んで成る方法。 - 前記所望のハプテン−タンパク質接合体が、DDT、エンドスルファン及びヘキサクロロへキサンに対する結合特性を有する、請求項1に記載の方法。
- 請求項1の段階(c)において使用されているような、ハプテン−タンパク質接合体、即ち、DDTに対し結合するDDT−OHを生産する方法であって、
(a)2,2−ビス(4−クロロフェニル)−1,1,1−トリクロロエタノールを一晩、ピリジン中で過剰の無水コハク酸を使用しスクシニル化してN−ヒドロキシスクシンイミドを獲得し;
(b)N−ヒドロキシスクシンイミド183.5mg、0.5mmolをジクロロメタン中、ジシクロヘキシルウレアとジメチルアミノピリジン触媒の存在下1:1:1:1.2(ハプテン:NHS:DCC:DMAP)の比で反応せしめ、N−ヒドロキシスクシンイミド活性エステルへと転換させ;そして
(c)ジシクロへキシルウレアを単離してジクロロメタンを蒸発せしめることによって、接合において使用するためのDDT−OHハプテンの活性エステルを獲得する、
請求項1に記載の方法。 - 請求項1の段階(c)において使用されているような、ハプテン−タンパク質接合体、即ち、エンドスルファンに対して結合するオクタクロロサイクリックハプテンを生産する方法であって:
(a)約3.73gのヘプタクロルを0.1molの氷酢酸中、加熱することによって溶かし;
(b)1.085gの次亜塩素酸Tert−ブチルを0.1mmolの氷酢酸中に溶かし、そして段階(a)で獲得した第一溶液に加え;
(c)この混合物を水浴中1時間に渡り還流せしめ;
(d)ヘプタクロルのアセチルクロロ誘導体の微細結晶を分離し;
(e)前記結晶をアセトンで洗浄して空気で乾燥させ;
(f)結晶生成物を、約3.02gの収量、融点238℃で獲得し、1.09g;
(g)前記生成物を処理しプレハプテン1,3,4,5,6,7,8,8−オクタクロロ−2−ヒドロキシ−4,7−メタノ−3a、及び4,7,7a−テトラヒドロインダンを獲得し;
(h)前記プレハプテンをジクロロメタン中、N−ヒドロキシスクシンイミドを加えることによって溶かしてこの混合物を0℃に冷却し;
(i)ジシクロへキシルカルボジイミド、その後ジメチルアミノピリジンを加え;
(j)この混合物を一晩撹拌し;そして
(k)ジクロロメタンをろ過してジクロロメタンを蒸発せしめエンドスルファンの活性エステルを獲得する、
請求項1に記載の方法。 - 段階(c)のように、ヘキサクロロへキサンに対して結合する接合体ハプテン、2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸β−アラニン(TCB)ハプテンを生産する方法であって:
(a)5.95mlの塩化チオニル(950mmol)中、10mM、2.55gの2,4,5トリクロロフェノキシ酢酸を懸濁することによってβ−アラニンスペーサーアームを2,4,5トリクロロフェノキシ酢酸に対して加え;
(b)1時間に渡り還流し、そして反応しなかった塩化チオニルを蒸発によって除去し;
(c)この生成物をβ−アラニン(9mmol、7.4mlの1MのNaOH中0.66g)と0℃で撹拌し;
(d)前記生成物を16時間超に渡り室温で加温し;
(e) 生成される酸を酸性化することによって単離し;
(f)酢酸エチル中へと分配し;
(g)水と塩水で洗浄し;
(h)2,4,5−トリクロロフェノキシ酢酸(2,4,5−T)を不純物として含有する粗製生成物ハプテンをある収量で得て;
(i)前記不純物をアセトン中に溶かしトリクロロベンゼン(TCB)ハプテンの無色のフレークを獲得し;
(j)前記無色TCBハプテンをろ過してアセトンで洗浄して空気中で乾燥させ;
(k)シリカゲルで予め被覆されたアルミニウムプレート及び溶離液としてクロロホルムとメタノール85:15の混合物を使用し、アセトン中2%のo−トルイジンを噴霧してUV光線/日光へ露らすことによって検出されたTLC分析におけるRf値0.45の単一のスポットが、融点169〜70℃の融解範囲にて示され;
(l) 融解範囲102〜104℃におけるハプテン2,4,5-T-βアラニンの活性エステルを、ジクロロメタン中に溶かすことによって合成し;
(m)N−ヒドロキシスクシンイミドを加えてこの混合物を氷浴中で冷却し;
(n)ジメチルスルホキシド(DMSO)を前記混合物に対しハプテンが溶ける迄滴下し;
(o)ジシクロへキシルカルボジイミドを前記混合物に対して加え、しかる後にジメチルアミノピリジン触媒を加え;
(p)前記混合物を一晩撹拌して温度を室温へと徐々に高め;
(q)ろ過してアセトンを蒸発せしめ;そして
(r)活性エステルを無色固体として分離する、
請求項1に記載の方法。 - 請求項1の段階(g)に記載の抗体を収穫する方法であって:
(a)卵黄(yolk)を破裂せずに卵黄(eggyolk)を獲得し;
(b)100mlのトリス緩衝液塩類溶液を卵黄10mlごとに加え;
(c)遠心によって沈殿物を除去し;
(d)上清に対して、塩化マグネシウムとリンタングステン酸の沈殿化溶液を遠心のために加え;
(e)ペレットを捨て;
(f)前記上清に対して水溶性タンパク質画分12%ポリエチレングリコールを加え;
(g)10分に渡りインキュベートして再度遠心し;
(h)抗体を沈殿させ;
(i)沈殿を溶かすために10mlの10mMリン酸緩衝液を加え;
(j)抗体溶液を0℃に冷却し;
(k)10mlの予め冷却しておいたエタノールを加え;
(l)溶液を4℃で遠心して沈殿物を10mMのリン酸緩衝液中に溶かし;そして
(m)リン酸緩衝液に対する透析を4℃で24時間に渡り行い抗体の産物を獲得する、
請求項1に記載の方法。 - 請求項1の段階(g)に記載の抗体を収穫する方法であって:
(a)卵黄を、卵黄膜を破裂させることなく卵殻から獲得し;
(b)各10mlの卵黄ごとに、10mlの蒸留水を加え;
(c)約0.15%のκカラーギナンを加えて30分に渡り室温で撹拌し;
(d)この溶液をろ過して15分に渡り遠心し;
(e)20mMのリン酸緩衝液pH8.0により調製したDEAE−セファセルカラムを通過させ;
(f)0.2Mのリン酸緩衝液pH8.0で溶出せしめ;
(g)溶出物を回収して280nmでの吸光度を読み;そして
(h)抗体を含有するピーク画分をプールして4℃で保存する、
ことでも行うことができる、請求項1に記載の方法。 - 卵黄から脂質が、リンタングステン酸と塩化マグネシウムの沈殿化溶液を使用することで2度沈殿され、そして遠心され、上清から抗体を最大75%の収率で獲得する、請求項6に記載の方法。
- 脂質の除去後に獲得された水溶性タンパク質画分のpHは、抗体を更に沈殿させ、80〜90%の収率で獲得するために、pH5.0に調整されている、請求項6に記載の方法。
- 抗体の収率が73%程度である、請求項7に記載の方法。
- 超免疫卵(hyper immune egg)が毎日回収され、そして更なる使用迄40℃で保存されている、請求項1に記載の方法。
- 前記抗体の生産が免疫化後、第7日目に始まり、そして60日に渡り続く、請求項1に記載の方法。
- 生産された抗体の力価が165〜225mg/mlである、請求項1に記載の方法。
- 前記卵黄抗体の生産は、ホニュウ動物を使用して生産されたポリクローナル/モノクローナル抗体に対し、一層/同等の感受性である、請求項1に記載の方法。
- 前記卵黄抗体の生産が農薬の小分子に関連する、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/IN2001/000181 WO2003033537A1 (en) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | Process for the production of egg yolk antibodies against organochlorine pesticides |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005511539A true JP2005511539A (ja) | 2005-04-28 |
JP2005511539A5 JP2005511539A5 (ja) | 2008-02-21 |
JP4199116B2 JP4199116B2 (ja) | 2008-12-17 |
Family
ID=11076392
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003536275A Expired - Fee Related JP4199116B2 (ja) | 2001-10-17 | 2001-10-17 | 有機塩素剤農薬に対する卵黄抗体を生産するための方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1436331B1 (ja) |
JP (1) | JP4199116B2 (ja) |
AU (1) | AU2002214244B2 (ja) |
DE (1) | DE60129052T2 (ja) |
DK (1) | DK1436331T3 (ja) |
WO (1) | WO2003033537A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022501375A (ja) * | 2018-09-20 | 2022-01-06 | ウニベルシダージ デ アベイロUniversidade De Aveiro | 卵黄から抗体を精製するプロセス、その製品及び使用 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111735952B (zh) * | 2020-06-04 | 2023-07-11 | 北京勤邦科技股份有限公司 | 一种检测六氯苯的试纸条及方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4550019A (en) * | 1978-03-22 | 1985-10-29 | South Africa Inventions Development Corporation | Manufacture and use of fowl egg antibodies |
WO1992012427A1 (en) * | 1991-01-08 | 1992-07-23 | United States Department Of Energy | Monoclonal antibodies to cyclodiene insecticides and method for detecting the same |
WO1993021949A1 (en) * | 1992-04-23 | 1993-11-11 | Vanderbilt University | Immunological detection and quantification of 8-(cycloalkyl or aromatic) substituted-1,3-dipropylxanthines |
US6069230A (en) * | 1994-11-10 | 2000-05-30 | Promega Corporation | High level expression and facile purification of proteins, peptides and conjugates for immunization, purification and detection applications |
DE19737453A1 (de) * | 1997-08-25 | 1999-03-04 | Biolog Chemisches I Hoppegarte | Aviäre, vitelline, gegen pharmakologisch wirksame Substanzen gerichtete Antikörper |
-
2001
- 2001-10-17 EP EP01982703A patent/EP1436331B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-17 AU AU2002214244A patent/AU2002214244B2/en not_active Ceased
- 2001-10-17 WO PCT/IN2001/000181 patent/WO2003033537A1/en active IP Right Grant
- 2001-10-17 JP JP2003536275A patent/JP4199116B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2001-10-17 DK DK01982703T patent/DK1436331T3/da active
- 2001-10-17 DE DE60129052T patent/DE60129052T2/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022501375A (ja) * | 2018-09-20 | 2022-01-06 | ウニベルシダージ デ アベイロUniversidade De Aveiro | 卵黄から抗体を精製するプロセス、その製品及び使用 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60129052T2 (de) | 2008-02-28 |
EP1436331B1 (en) | 2007-06-20 |
DE60129052D1 (de) | 2007-08-02 |
EP1436331A1 (en) | 2004-07-14 |
DK1436331T3 (da) | 2007-10-22 |
AU2002214244B2 (en) | 2007-11-01 |
WO2003033537A1 (en) | 2003-04-24 |
JP4199116B2 (ja) | 2008-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7291343B2 (en) | Enterococcus antigens and vaccines | |
DE69718150T2 (de) | Peptid-immunogene zur schutzimpfung gegen und behandlung von allergien | |
US4550019A (en) | Manufacture and use of fowl egg antibodies | |
JPS5824524A (ja) | 担体結合免疫原材料およびその製法と用途 | |
JPH08500102A (ja) | 免疫原性に乏しい抗原と合成ペプチド担体との結合体およびそれらからなるワクチン | |
WO2007026689A1 (ja) | ダチョウを用いた抗体、及びその作製方法 | |
US4816253A (en) | Novel mutant strain of Listeria monocytogenes and its use in production of IgM antibodies and as an immunotherapeutic agent | |
PT94381B (pt) | Processo para a preparacao de uma composicao contendo um imunogeno para tratamentos antialergicos | |
US4567041A (en) | Mutant strain of Listeria monocytogenes and its use in production of IgM antibodies and as an immunotherapeutic agent | |
US4521334A (en) | Synthetic polypeptide fragments | |
JP4199116B2 (ja) | 有機塩素剤農薬に対する卵黄抗体を生産するための方法 | |
US20030068786A1 (en) | Process for the production of egg yolk antibodies for organochlorine pesticides | |
FI92222B (fi) | Onkofetaalisia spesifisiä monoklonaalisia vasta-aineita, menetelmä niiden valmistamiseksi ja niiden käyttö. | |
AU2002214244A1 (en) | Process for the production of egg yolk antibodies against organochlorine pesticides | |
Mossmann et al. | Experimental studies on the bridging hypothesis of anaphylaxis: haptenic determinants required to elicit immediate-type reactions in calf skin by separate or concurrent sensitization with reagins of different specificity | |
JP2005511539A5 (ja) | ||
JP2010241731A (ja) | 抗dcdモノクローナル抗体 | |
JP2605418B2 (ja) | ハプテンである抗原に対し高親和性を持つ抗体 | |
Guevarra Jr et al. | Production of immunoglobulin Y (IgY) against synthetic peptide analogs of the immunogenic epitopes of the hepatitis B surface antigen | |
JPH09176197A (ja) | 2−エチルチオメチルフェニル メチルカルバマートに特異的な抗体及びその製造方法 | |
EA015277B1 (ru) | Конъюгат 28-норбрассинолида с бычьим сывороточным альбумином в качестве иммуногена | |
CA2552372A1 (en) | A process for preparing egg yolk antibodies | |
JP2001278844A (ja) | ペルメトリンのハプテン化合物、抗体及び測定方法 | |
JP2004041084A (ja) | ヘリコバクター・ピロリ菌に対するワクチン用ペプチド、それをコードする遺伝子、その遺伝子が導入された形質転換体、及びそれらの利用方法 | |
JPH05130888A (ja) | モノクローナル抗体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070703 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071002 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071010 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20080104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080219 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080516 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080523 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080723 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080902 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081002 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |