JP2005511381A - 衝突時に駆動シャフトを後退させるワイパ装置の固定装置 - Google Patents

衝突時に駆動シャフトを後退させるワイパ装置の固定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005511381A
JP2005511381A JP2003549133A JP2003549133A JP2005511381A JP 2005511381 A JP2005511381 A JP 2005511381A JP 2003549133 A JP2003549133 A JP 2003549133A JP 2003549133 A JP2003549133 A JP 2003549133A JP 2005511381 A JP2005511381 A JP 2005511381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fixing device
fixing
lock member
damping block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003549133A
Other languages
English (en)
Inventor
モラン パスカル
プランセ ジョエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Original Assignee
Valeo Systemes dEssuyage SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes dEssuyage SAS filed Critical Valeo Systemes dEssuyage SAS
Publication of JP2005511381A publication Critical patent/JP2005511381A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0488Wiper arrangement for crash protection or impact absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/32Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by constructional features of wiper blade arms or blades
    • B60S1/34Wiper arms; Mountings therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0433Attachement of a wiper modular assembly to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/043Attachment of the wiper assembly to the vehicle
    • B60S1/0441Attachment of the wiper assembly to the vehicle characterised by the attachment means
    • B60S1/0444Attachment of the wiper assembly to the vehicle characterised by the attachment means comprising vibration or noise absorbing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S403/00Joints and connections
    • Y10S403/03Load-responsive release
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/45Flexibly connected rigid members
    • Y10T403/454Connecting pin traverses radially interposed elastomer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/54Flexible member is joint component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)

Abstract

【解決手段】 本発明は、垂直方向の駆動シャフト(24)の回転を案内するスタンド(22)を備えているワイパ装置の固定装置に関する。前記スタンド(22)は、駆動シャフト(24)を回転するように案内する円筒部(26)と、弾性変形可能な材料で形成された減衰ブロック(46)により、スタンド(22)を車両のボディ(30)に固定する水平方向を向くベース板(32)とを備えている。前記減衰ブロック(46)は、垂直方向を向くロッド(50)と、減衰ブロック(46)をロックする部材(64)とを備える固定部(48)により、ボディ(30)に固定されている。本発明は、衝突時に、ロック部材(64)がロッド(50)から外れることを可能とさせる連結手段により、ロッド(50)とロック部材(64)とを連結することを特徴としている。それにより、駆動シャフト(24)は、軸方向に後退する。

Description

本発明は、自動車用のワイパ装置の固定装置に関する。
より詳しく言うと、本発明は、垂直軸方向に延びる駆動シャフトの回転及び固定を案内する少なくとも1つのスタンドを備え、このスタンドは、シャフトを回転するように案内する円筒部と、弾性変形可能な材料で形成された減衰ブロックにより、スタンドを車両のボディに固定する水平方向を向くベース板とを備え、減衰ブロックは、減衰ブロックを貫通し、ボディに連結された垂直方向を向くロッドと、ボディに固定された減衰ブロックを垂直方向にロックする部材とを備える固定部により、ボディに固定されている自動車用のワイパ装置の固定装置に関する。
上述したようなスタンドは、車両のボディにワイパ装置を固定する公知の機構を有している。
車両が歩行者と衝突すると、車両の外側に延びているワイパ装置の一部が、突出物となって怪我をさせてしまう危険がある。
また、激しく衝突した場合、客室に近接するエンジンルームに設けられたワイパ装置は、衝撃力のために、風防ガラスを破って客室内に飛び込んでくる危険もある。
ワイパ装置のような剛質の部材が飛び込んでくると、乗客にとっ危険であるので、激しい衝突時におけるワイパ装置の動きを予測することが必要である。
フランス国特許公開第2,733,474号公報には、破損誘導領域を備えるスタンドを後退させる手段が、またヨーロッパ特許公開第916,559号公報には、駆動シャフトを、案内円筒部内へ軸方向に後退させるものが開示されている。
しかしながら、このようなものでは、複雑な形状の部材や、追加的な部材を用いることが必要である。従って、規格部品を用いることができず、製造コストが増加する。
本発明の目的は、規格部品を用い、軸方向の衝撃時に、駆動シャフトを後退させることができるようにしたスタンドを提供することにある。
この目的のため、本発明は、上述した種類の固定装置において、一定の衝撃よりも大きい下方への衝撃がワイパ装置に加わると、ロック部材が、ロッドに対して垂直方向下方へスライドし、ロッドとロック部材とを分離させうる連結手段により、ロッドとロック部材とを連結してあることを特徴とする固定装置を提案するものである。
本発明の他の特徴は、次の通りである。
−連結手段は、少なくとも1つの弾性変形可能な部材を備えている。
−連結手段は、ロック部材をロッドに保持させるとともに、衝突時には、ロッドから外れるようにする少なくとも1つの部材を備えている。
−連結手段は、ロック部材の下端に取り付けられ、径方向外側に分離可能とされ、かつ垂直方向を向くその内周面は、ロック部材をロッドと連結させるために、ロッドの周面と協働するようになっている少なくとも2つのラグを備えている。
−連結手段は、少なくとも1つの可塑性の部材を備えている。
−ロッドの下端には、ロック部材の下面と当接し、外側へ湾曲する少なくとも1つのラグを備えている。
−ロック部材は、垂直方向へ延び、ロッドが貫通した管状または円筒形のスリーブを備え、スリーブの内周面とロッドの外周面とは、相補的な部材により連結されている。
−連結手段は、少なくとも1つの破損誘導領域を備えている。
−ロック部材及びロッドは、固定部の2つの部材であり、ロッドは、破損誘導領域によりロック部材に連結されている。
−ロック部材は、中間部材によりロッド(50)に連結され、ロック部材は、破損誘導領域により中間部材に連結されている。
本発明の他の特徴及び利点は、図面を用いて行う詳細な説明から明らかになると思う。
以下の説明において、同一または類似の部材には、同一符号を付してある。
図1、図2及び図3は、スタンド(22)と、ワイパアーム(図示しない)を駆動するシャフト(24)とを備える自動車の窓(図示しない)のためのワイパ装置(20)を示している。
スタンド(22)により、シャフト(24)の回転及び固定が案内される。スタンド(22)は、垂直軸(A1)の周りを回転するシャフト(24)を嵌合する、垂直軸(A1)を有する管状の円筒部(26)を備えている。
非限定的な例では、軸は、垂直軸(A1)となっている。
スタンド(22)を車両のボディ(30)に固定するために、スタンド(22)は、円筒部(26)から水平方向に、すなわち、垂直軸(A1)と直交する面で延びるベース板(32)を備えている。
また、スタンド(22)は、円筒部(26)から水平方向に延び、スタンド(22)をワイパ装置(20)の駆動部(図示しない)に連結するスタブ(34)を備えている。
シャフト(24)の上端(36)は、円筒部(26)の上端を超えて、軸方向外側へ突出しており、ノッチが形成された円錐状の軸受け面(38)に、ワイパを取り付けうるようになっている。シャフト(24)の軸受け面(38)の自由上端にナット(図示しない)がねじ込まれ、ワイパは軸方向にクランプされている。
シャフト(24)を回転駆動させるために、クランク(40)が、シャフト(24)の垂直軸(A1)と直交して、シャフト(24)の下端に回転一体的に取り付けられている。
ギヤモータ(図示しない)により駆動される制御リンク(図示しない)に連結するために、クランク(40)は、シャフト(24)に固定される端部と対向する長手方向の自由端(42)において、球状のスイベル(44)を有している。スイベル(44)は、制御リンクにより保持された相補的形状のハウジング(図示しない)に嵌合されるようになっている。
公知の構成により、振動を減衰するために、ベース板(32)は、例えば、エラストマー材料で形成された円筒状ブロックである減衰ブロック(46)により、ボディ(30)に固定されている。
減衰ブロック(46)は、シャフト(24)の垂直軸(A1)と平行な垂直軸(A2)に沿って延びている。
エラストマー材料で形成され、中央の固定部(48)にモールドされている減衰ブロック(46)を製造することは公知である。固定部(48)は、減衰ブロック(46)を軸方向に通過し、環状の断面を有する管状のロッド(50)を備えている。
ロッド(50)は、ボディ(30)への固定のためのねじ(54)がねじ込まれる上方ねじ切り部(52)と、水平方向を向く上側カラー(56)とを備えている。ねじ(54)の締め付けにより、上側カラー(56)の下面(56i)は、減衰ブロック(46)の上面(46s)と当接し、その上面(56s)は、ボディ(30)の下面と当接している。
また、固定部(48)は、減衰ブロック(46)を固定部(48)に固定するロック部材(64)を備えている。ロック部材(64)は、水平方向を向くワッシャであり、その上面(64s)は、減衰ブロック(46)の下面(46i)に当接し、連結手段によりロッド(50)に連結されている。
このようにして、減衰ブロック(46)は、ロッド(50)の上側カラー(56)とロック部材(64)との間で垂直方向に固定され、軸方向にクランプして取り付けられている。
減衰ブロック(46)は、ベース板(32)の相補的なハウジング(68)に取り付けられている。より詳しく言うと、ハウジング(68)は円形の孔状であり、減衰ブロック(46)の周面に形成された溝(69)の寸法となっている。
本発明によれば、ロック部材(64)とロッド(50)との連結手段により、激しい衝突、特に、歩行者との衝突時に、ロック部材(64)がロッド(50)から外れるようになっている。それにより、減衰ブロック(46)は、ロッド(50)に対して垂直方向下方へスライドする。そのため、減衰ブロック(46)が固定部(48)から外れ、ベース板(32)、円筒部(26)及びシャフト(24)が軸方向後方へ後退する。
しかし、下方へ、すなわち垂直方向の下方へ向かう衝撃のみにより、上述したように外れるようになっている。
図2〜図5に示す本発明の第1の実施例によれば、ロッド(50)の下端には、ラグ(70)が設けられている。ラグ(70)は、径方向外側に湾曲し、ロック部材(64)の下面(64i)と当接しており(図5)、連結手段をなしている。
ラグ(70)は、ロッド(50)と軸方向に整列する大きさとなっており、強い衝突があった場合、変形または破損するようになっている。この場合、ラグ(70)は、もはやロック部材(64)を保持せず、ロッド(50)から外れる。
図8は、本発明の他の実施例であり、衝突時に変形する連結手段を示している。
ロック部材(64)は、減衰ブロック(46)を貫通して、垂直方向上方へ延びる管状のスリーブ(72)を備え、ロッド(50)はスリーブ(72)を貫通している。ロッド(50)とロック部材(64)との連結手段は、ロッド(50)の凸状の外周面に設けられたリリーフ(74a)とスリーブ(72)の内周面に設けられ、リリーフ(74a)と協働する相補的なリリーフ(74b)とである。
相補的形状のリリーフ(74a)(74b)は、重ねられた環状カムの形状となっている。リリーフ(74a)(74b)を、他の形状、例えば、ロッド(50)の周面をローレット切りした形状や、一方が他方よりも軟質の材料で形成された、ナットとねじとによる雄型/雌型ねじアッセンブリの形状とすることができる。
ロック部材(64)を外せるようにするために、相補的形状のリリーフ(74a)(74b)は、衝突時に変形しうるような寸法及び材質で形成されている。完全に外れるまで、スリーブ(72)及びロック部材(64)は、ロッド(50)に沿って移動することができるようになっている。
図6、図7及び図10は、連結手段が弾性変形する本発明の2つの実施例を示している。
図6及び図7に示す実施例によれば、ロッド(50)及びロック部材(64)は、固定部(48)の2つの部材となっている。
ロック部材(64)は、減衰ブロック(46)を通過して垂直方向上方へ延び、ねじ(54)が貫通するスリーブ(72)を備えている。ロッド(50)は、ロック部材(64)の下面から、軸方向下方へ延びるラグ(76)からなっている。
ラグ(76)の内周面(78)は、ねじ(54)に形成された雄ねじと協働する雌ねじを備えており、ロック部材(64)をねじ(54)に固定することができる。各ラグ(76)は、薄肉領域(80)を備えている。弾性強さが小さい薄肉領域(80)があるために、衝突時には、相補的なねじによる傾斜効果により、ラグ(76)は外側へ向かって径方向に移動する。このようにして、ロック部材(64)がねじ(54)から外れるようになっている。
図10に示す実施例によれば、連結手段は、ロッド(50)に取り付けられた弾性リング(82)からなっている。
弾性リング(82)は、ロッド(50)に形成された相補的な溝(84)に嵌合された弾性スプリットリングとなっている。弾性リング(82)により、垂直方向下方へ移動するロック部材(64)が係止されている。
サークリップ型の弾性リング(82)を示してあるが、例えば、「Grifaxe」型のブレーシングリングのような環状の弾性部材やスプリングリングと置換することができる。
弾性リング(82)の寸法と材料、及び溝(84)の深さは、衝突時に弾性リング(82)が溝(84)から外れるように定められており、それにより、ロック部材(64)が外れるようにしてある。
図9及び図11に示す本発明の他の実施例によれば、固定手段は、破損誘導領域(86)を備えている。
図9の実施例では、ロッド(50)及びロック部材(64)は、固定部(48)の2つの部材となっている。
ロック部材(64)は、減衰ブロック(46)を通過して垂直方向に上方へ延び、ねじ(54)が貫通したスリーブ(72)を備えている。ロッド(50)は、ロック部材(64)の下面(64i)から、軸方向下方へ延びるねじ切りされた管状部材である。
ロッド(50)は、衝突時に破損する断面を有する破損誘導領域(86)により、ロック部材(64)に連結されており、ロック部材(64)が外れるようになっている。
図11に示す実施例によれば、ロック部材(64)は、中間部材であるねじ部(88)を備えている。ねじ部(88)は、垂直方向上方へ延びており、雄ねじはロッド(50)の雌ねじと協働し、ロック部材(64)が固定されるようになっている。
ねじ部(88)は、破損誘導領域(86)によりロック部材(64)の水平部分に連結されている。
破損誘導領域(86)の断面は、衝突時に破損するような寸法となっている。そのため、ロック部材(64)の水平部分がねじ部(88)から外れるとともに、ねじ部(88)はロッド(50)にねじ締めされたままとなる。それにより、ロック部材(64)が外れるようになっている。
ロック部材(64)をロッド(50)にねじ締めし、破損後にねじ部(88)を除去できるようにするために、ロック部材(64)は、六角孔(90)を備えている。六角孔(90)を介して、ロック部材(64)とねじ部(88)とを、相補的なねじキーにより調節することができる。
図12は、ベース板(32)をボディ(30)から外せるようになっている、本発明の他の実施例を示している。
ベース板(32)をボディ(30)に固定する前に、細線で示すように、減衰ブロック(46)は垂直軸「A2」を有する円筒形の環状とされ、その外径「D」は、ベース板(32)のハウジング(68)の内径と等しくされている。また、減衰ブロック(46)は、中央に形成された直径「d」の軸方向孔(92)を備え、減衰ブロック(46)の上端には、径方向外側を向くショルダ(94)が設けられている。
固定部(48)は、軸方向孔(92)を通過し、ねじ(54)が貫通した垂直軸「A2」を有する円筒形で環状の上側部分(96)を備えている。固定部(48)の上側部分(96)は、下側部分(98)と軸方向に連通している。
下側部分(98)は、垂直軸「A2」を有する湾曲した回転部材であり、その直径「d1」は、減衰ブロック(46)の軸方向孔(92)の直径「d」よりも大となっている。また、下側部分(98)は、ねじ(54)を嵌合するねじ山(100)を備えている。
ワイパ装置(20)をボディ(30)に取り付けると、固定部(48)は、減衰ブロック(46)内に完全に係合する。
固定部(48)の下側部分(98)の寸法は、軸方向孔(92)よりも大である。そのため、固定部(48)がねじ締めにより漸進的に減衰ブロック(46)にねじ止めすると、減衰ブロック(46)は径方向に変形する。減衰ブロック(46)は弾性材料で形成されているので、径方向を向く膨出部(102)が、減衰ブロック(46)に形成されることとなる。
膨出部(102)の外径「D1」は、減衰ブロック(46)の外径「D」及びハウジング(68)の直径よりも大であり、ベース板(32)の軸方向連結のための膨出部(102)により、ベース板(32)を減衰ブロック(46)に軸方向に連結することができる。
膨出部(102)の寸法は、減衰ブロック(46)の内径「d」及び外形「D」に基づくものであり、衝突時に、ベース板(32)が減衰ブロック(46)から外れるように、固定部(48)の下側部分(98)の寸法及び減衰ブロック(46)の材料が定められている。そのため、衝突時には、ベース板(32)が下方へ押され、減衰ブロック(46)が弾性であるために、膨出部(102)にかかるベース板(32)の圧力により、膨出部(102)が変形し、ベース板(32)は、減衰ブロック(46)に対して、軸方向にスライドしてボディ(30)から外れる。
減衰ブロック(46)の弾性は、気候、特に外気温により変化する。従って、ある状況では、膨出部(102)を変形させるには、より大きな衝撃が必要であるが、歩行者との衝突時には、これは許されるものではない。
これを防止するために、固定部(48)に、破損誘導領域を設けることができる。破損誘導領域は、通常の気候条件下において、径方向の膨出部(102)が変形するよりも大きい衝撃が発生する時に、破損するようになっている。
本発明の変形例として、機構を単純に逆転させたものとしてもよい。例えば、ねじ(542)より減衰ブロック(46)をベース板(32)に固定し、ボディ(30)を減衰ブロック(46)の溝(69)に嵌合させることもできる。
本発明によると、衝突時に外れることができるワイパ装置(20)を、ボディ(30)に固定することができる。また、規格部品で固定することができるので、製造コストを低く抑えることができる。
本発明によるワイパ装置の斜視図である。 本発明によるワイパ装置を固定するロッドの斜視図である。 シャフト及び減衰ブロックの垂直軸を通過する面における、図1のワイパ装置の軸線方向断面図である。 スタンド及びシャフトが衝突後に後退した時の、図3と同様の断面図である。 本発明による減衰ブロック及び固定部の軸線方向拡大断面図である。 本発明による固定部の第2の実施例を示す断面図である。 図6に示すロック部材の斜視図である。 本発明による固定部の第3の実施例を示す断面図である。 本発明による固定部の第4の実施例を示す断面図である。 本発明による固定部の第5の実施例を示す断面図である。 本発明による固定部の第6の実施例を示す断面図である。 本発明による固定部の第7の実施例を示す断面図である。
符号の説明
20 ワイパ装置
22 スタンド
24 シャフト
26 円筒部
30 ボディ
32 ベース板
34 スタブ
36 上端
38 軸受け面
40 クランク
42 自由端
44 スイベル
46 減衰ブロック
50 ロッド
52 上方ねじ切り部
54 ねじ
56 上側カラー
56i 下面
56s 上面
64 ロック部材
64i 下面
64s 上面
68 ハウジング
69 溝
70 ラグ
72 スリーブ
74a、74b リリーフ
76 ラグ
78 内周面
80 薄肉領域
82 弾性リング
84 溝
86 破損誘導領域
88 ねじ部
90 六角孔
92 軸方向孔
94 ショルダ
96 上側部分
98 下側部分
100 ねじ山
102 膨出部

Claims (10)

  1. 垂直軸(A1)方向に延びる駆動シャフト(24)の回転及び固定を案内する少なくとも1つのスタンド(22)を備え、このスタンド(22)は、駆動シャフト(24)を回転するように案内する円筒部(26)と、弾性変形可能な材料で形成された減衰ブロック(46)により、スタンド(22)を車両のボディ(30)に固定する水平方向を向くベース板(32)とを備え、前記減衰ブロック(46)は、減衰ブロック(46)を貫通し、ボディ(30)に連結された垂直方向を向くロッド(50)と、ボディ(30)に固定された減衰ブロック(46)を垂直方向にロックする部材(64)とを備える固定部(48)により、ボディ(30)に固定されている自動車用のワイパ装置の固定装置において、
    一定の衝撃よりも大きい下方への衝撃がワイパ装置(20)に加わると、ロック部材(64)がロッド(50)に対して垂直方向下方へスライドし、ロッド(50)とロック部材(64)とを分離させうる連結手段により、ロッド(50)とロック部材(64)とを連結してあることを特徴とする固定装置。
  2. 連結手段は、少なくとも1つの弾性変形可能な部材であるラグ(76)または弾性リング(82)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の固定装置。
  3. 連結手段は、ロック部材(64)をロッド(50)に保持させるとともに、衝突時には、ロッド(50)から外れるようにする少なくとも1つの弾性リング(82)を備えていることを特徴とする、請求項2に記載の固定装置。
  4. 連結手段は、ロック部材(64)の下端に取り付けられ、径方向外側に分離可能とされ、かつ垂直方向を向くその内周面(78)は、ロック部材(64)をロッド(50)と連結させるために、ロッド(50)の周面と協働するようになっている少なくとも2つのラグ(76)を備えていることを特徴とする、請求項2に記載の固定装置。
  5. 連結手段は、少なくとも1つの可塑性の部材であるラグ(70)またはリリーフ(74a)(74b)を備えていることを特徴とする、請求項1に記載の固定装置。
  6. ロッド(50)の下端には、ロック部材(64)の下面と当接し、外側へ湾曲する少なくとも1つのラグ(70)が設けられていることを特徴とする、請求項5に記載の固定装置。
  7. ロック部材(64)は、垂直方向へ延び、ロッド(50)が貫通した管状または円筒形のスリーブ(72)を備え、スリーブ(72)の内周面とロッド(50)の外周面とを、相補的なリリーフ(74a)(74b)により連結していることを特徴とする、請求項5に記載の固定装置。
  8. 連結手段は、少なくとも1つの破損誘導領域(86)を備えていることを特徴とする請求項1記載の固定装置。
  9. ロック部材(64)及びロッド(50)は、固定部(48)の2つの部材であり、ロッド(50)を、破損誘導領域(86)によりロック部材(64)に連結してあることを特徴とする、請求項8記載の固定装置。
  10. ロック部材(64)を、中間部材(88)によりロッド(50)に連結し、ロック部材(64)を、破損誘導領域(86)により中間部材(88)に連結してあることを特徴とする、請求項8に記載の固定装置。
JP2003549133A 2001-12-07 2002-12-04 衝突時に駆動シャフトを後退させるワイパ装置の固定装置 Pending JP2005511381A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0115886A FR2833370B1 (fr) 2001-12-07 2001-12-07 Agencement pour la fixation d'un dispositif d'essuyage permettant l'effacement de l'arbre d'entrainement en cas de choc
PCT/FR2002/004186 WO2003047926A1 (fr) 2001-12-07 2002-12-04 Agencement pour la fixation d'un dispositif d'essuyage permettant l'effacement de l'arbre d'entrainement en cas de choc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005511381A true JP2005511381A (ja) 2005-04-28

Family

ID=8870256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003549133A Pending JP2005511381A (ja) 2001-12-07 2002-12-04 衝突時に駆動シャフトを後退させるワイパ装置の固定装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7353561B2 (ja)
EP (1) EP1451047B1 (ja)
JP (1) JP2005511381A (ja)
KR (1) KR20040068932A (ja)
AT (1) ATE382516T1 (ja)
AU (1) AU2002364422A1 (ja)
DE (1) DE60224439T2 (ja)
ES (1) ES2299633T3 (ja)
FR (1) FR2833370B1 (ja)
WO (1) WO2003047926A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10242298A1 (de) * 2002-09-12 2004-03-18 Robert Bosch Gmbh Lagerung für Wischerantriebe
DE10327858A1 (de) 2003-06-18 2005-01-05 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10329266A1 (de) * 2003-06-30 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10329570A1 (de) * 2003-06-30 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10329574A1 (de) 2003-06-30 2005-01-20 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE10336208A1 (de) 2003-08-07 2005-03-03 Valeo Systèmes d`Essuyage Befestigungsanordnung
DE102004007517A1 (de) * 2004-02-17 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE102004010513A1 (de) * 2004-03-04 2005-09-22 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
FR2868375B1 (fr) * 2004-04-01 2006-06-02 Valeo Systemes Dessuyage Agencement pour la fixation d'un mecanisme d'essuyage
DE102004016810A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-27 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
US7805799B2 (en) 2005-04-04 2010-10-05 Trico Products Corporation Breakaway mounting bracket assembly for a wiper system
DE102005048341A1 (de) * 2005-06-10 2006-12-14 Robert Bosch Gmbh Scheibenwischvorrichtung
DE102006004048B4 (de) * 2006-01-28 2017-08-24 Valeo Wischersysteme Gmbh Befestigungseinrichtung zur Verwendung bei einer Wischanlage für Fahrzeuge sowie Wischanlage
US20080066263A1 (en) * 2006-05-23 2008-03-20 Shaun Richmond Railway Car Pivot Assembly
WO2008028678A1 (de) * 2006-09-07 2008-03-13 Pal International A.S. Befestigungsvorrichtung einer scheibenwischanlage an einem kraftfahrzeug
EP2143601B1 (en) * 2008-07-07 2013-01-23 Volvo Car Corporation Wiper assembly
US8516647B2 (en) 2009-10-14 2013-08-27 Trico Products Corporation Collapsible pivot body for a windshield wiper system
DE102009056237A1 (de) * 2009-11-28 2011-06-01 Volkswagen Ag Haltestruktur für eine Scheibenwischerachse und Vorderstruktur für ein Fahrzeug
DE102009054830A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Robert Bosch GmbH, 70469 Scheibenwischvorrichtung
US8745810B2 (en) 2010-11-15 2014-06-10 Trico Products Corporation Pivot body for windshield wiper system
EP2680438B1 (en) * 2012-06-29 2018-10-10 Dav Touch control module
FR3025846B1 (fr) * 2014-09-12 2017-03-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Organe de montage anti-bruit d'un dispositif sur une paroi support muni de moyens de pre-maintien.
US10753224B2 (en) * 2017-04-27 2020-08-25 General Electric Company Variable stator vane actuator overload indicating bushing
US11976684B2 (en) * 2020-01-22 2024-05-07 Illinois Tool Works Inc. Floating connector and connector assembly

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544115Y2 (ja) * 1991-07-30 1997-08-13 株式会社ミツバ モジユラ型ワイパ装置の躯体取付け構造
FR2733474B1 (fr) 1995-04-28 1997-06-06 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuyage pour vehicule automobile comportant une platine de fixation a amorce de rupture, et platine appartenant a un tel dispostif
DE69828368T2 (de) 1997-10-22 2005-12-08 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Wischvorrichtung für Kraftfahrzeuge
JP3385196B2 (ja) * 1997-11-11 2003-03-10 自動車電機工業株式会社 自動車用ワイパー
FR2775456B1 (fr) * 1998-02-27 2000-05-12 Valeo Systemes Dessuyage Dispositif d'essuyage pour vehicule automobile comportant une platine de fixation susceptible de s'effacer en cas de choc, et platine appartenant a un tel dispositif
DE10161976A1 (de) * 2001-12-17 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Befestigung einer Wischeranlage

Also Published As

Publication number Publication date
EP1451047A1 (fr) 2004-09-01
ATE382516T1 (de) 2008-01-15
DE60224439D1 (de) 2008-02-14
US7353561B2 (en) 2008-04-08
KR20040068932A (ko) 2004-08-02
FR2833370A1 (fr) 2003-06-13
EP1451047B1 (fr) 2008-01-02
US20050039290A1 (en) 2005-02-24
AU2002364422A1 (en) 2003-06-17
WO2003047926A1 (fr) 2003-06-12
ES2299633T3 (es) 2008-06-01
DE60224439T2 (de) 2009-01-02
FR2833370B1 (fr) 2004-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005511381A (ja) 衝突時に駆動シャフトを後退させるワイパ装置の固定装置
US9308885B2 (en) Pedestrian protection device for a motor vehicle
US6899370B2 (en) Fixation of a wiper system
KR100616267B1 (ko) 와이퍼 장치
WO2015045750A1 (ja) 筒型防振装置
US6905006B2 (en) Retaining cap for a protective bellows
US3759555A (en) Structure of ball-and-socket joint used for coupling link members for driving a windshield wiper for vehicles
US6842939B1 (en) Wiper pivot device
US3343857A (en) Ball joint construction
KR20150103369A (ko) 자운스 범퍼 조립체
US6076794A (en) Arrangement for security against rotation of a structural component of a shock absorber
KR20060129297A (ko) 구동 샤프트의 장착 및 안내 장치
JP4373918B2 (ja) ワイパ機構の固定装置
KR20050083984A (ko) 특히 차량용 유리 와이퍼 장치
CN210265635U (zh) 可溃缩式缓冲器、可溃缩式缓冲装置及车辆
CN111219413B (zh) 用于机动车的具有结合部分的悬架轴承套环
KR200301921Y1 (ko) 자동차용 스티어링 칼럼의 충격흡수장치
KR0128352Y1 (ko) 자동차용 쇽업소버
JP2010270873A (ja) 防振装置
KR101242226B1 (ko) 엔진 마운트용 인슐레이터
WO2016170400A1 (en) Ball joint with a retainer/safety nut that prevents accidental separation of the ball stud and the socket
KR960004529Y1 (ko) 자동차 조향 칼럼의 충격흡수장치
KR20100096570A (ko) 캐리어
JPH0672295A (ja) 車両用パーキング装置
JP2007218312A (ja) ストラットマウント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080916