JP2005507381A - 心臓障害および代謝障害の治療のための主要環置換甲状腺受容体アンタゴニスト - Google Patents

心臓障害および代謝障害の治療のための主要環置換甲状腺受容体アンタゴニスト Download PDF

Info

Publication number
JP2005507381A
JP2005507381A JP2003523181A JP2003523181A JP2005507381A JP 2005507381 A JP2005507381 A JP 2005507381A JP 2003523181 A JP2003523181 A JP 2003523181A JP 2003523181 A JP2003523181 A JP 2003523181A JP 2005507381 A JP2005507381 A JP 2005507381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dibromo
acid
isopropyl
hydroxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003523181A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005507381A5 (ja
Inventor
マルム,ジョアン
ブラント,ピーター
エドビンソン,カリン
コーラー,コンラド
サニン,アンドレイ
ゴルドン,サンドラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Karo Pharma AB
Original Assignee
Karo Pharma AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0120691A external-priority patent/GB0120691D0/en
Priority claimed from GB0207719A external-priority patent/GB0207719D0/en
Application filed by Karo Pharma AB filed Critical Karo Pharma AB
Publication of JP2005507381A publication Critical patent/JP2005507381A/ja
Publication of JP2005507381A5 publication Critical patent/JP2005507381A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/20Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C43/205Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring the aromatic ring being a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/192Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/603Salicylic acid; Derivatives thereof having further aromatic rings, e.g. diflunisal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C59/00Compounds having carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C59/40Unsaturated compounds
    • C07C59/58Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C59/64Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/66Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings
    • C07C59/68Unsaturated compounds containing ether groups, groups, groups, or groups containing six-membered aromatic rings the non-carboxylic part of the ether containing six-membered aromatic rings the oxygen atom of the ether group being bound to a non-condensed six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic
    • C07C65/26Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic containing rings other than six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/02Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D241/10Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D241/12Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、甲状腺受容体リガンド、好ましくはアンタゴニストである新規化合物、ならびに心臓障害および代謝障害(例えば、心不整脈、甲状腺中毒症、無症状甲状腺機能亢進症および肝臓疾患)の治療におけるかかる化合物の使用方法に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
[発明の分野]
本発明は、甲状腺受容体リガンド、好ましくはアンタゴニストである新規化合物、ならびに心臓障害および代謝障害(例えば、心不整脈、甲状腺中毒症、無症状甲状腺機能亢進症および肝臓疾患)の治療におけるかかる化合物の使用方法に関する。
【背景技術】
【0002】
[発明の背景]
核ホルモン受容体は、細胞内の、ほとんどの種類のリガンド調節性転写因子を含み、これには甲状腺ホルモンの受容体が含まれる。甲状腺ホルモンは、哺乳類における成長、発達および恒常性(homeostasis)に対して顕著な効果を発揮する。甲状腺ホルモンは、腸筋、骨格筋および心筋、肝臓ならびに中枢神経系において重要な遺伝子を調節し、全体の代謝速度、コレステロールレベルおよびトリグリセリドレベル、心拍数に影響を与え、健康状態の気分および全体の感覚に影響を及ぼす。
【0003】
2つの異なる遺伝子から発現される、2つの主なサブタイプの甲状腺ホルモン受容体であるTRαおよびTRβが存在する。差次的(differential)RNAプロセシングは、各遺伝子由来の少なくとも2つのアイソフォームの形成をもたらす。TRα、TRβおよびTRβアイソフォームは、甲状腺ホルモンに結合し、リガンド調節性転写因子として作用する。TRαアイソフォームは、中枢神経系の下垂体部分および他の部分で一般的であり、甲状腺ホルモンに結合せず、また多くの状況で転写リプレッサーとして作用する。成人では、TRβアイソフォームはほとんどの組織において、特に肝臓および筋肉においては最も一般的な形態である。TRαアイソフォームもまた広く分布しているが、そのレベルは一般にTRβアイソフォームの分布レベルよりも低い。心臓、特に心拍数およびリズムに対する甲状腺ホルモンの多くまたはほとんどの影響が、TRαアイソフォームを通じて媒介されるのに対して、肝臓、筋肉および他の組織に対するホルモンの作用のほとんどが、もしろβ型の受容体を通じて媒介されることが、多数のデータにより示唆されてきている。受容体のαアイソフォームは、以下の理由で心拍数に強い影響を与えると考えられる:(i)頻拍は、欠陥TRβアイソフォーム、したがって高循環レベルのTおよびTが存在する、甲状腺ホルモンに対する全身耐性の症候群で非常に一般的である、(ii)頻拍は、TRβ遺伝子の二重欠失している上述の患者のみに観察された(Takeda et al, J. Clin. Endrocrinol. & Metab. 1992, 74, 49)、(iii)マウスにおけるダブルノックアウトTRα遺伝子(β遺伝子ではない)は対照マウスと比較して徐脈および活動電位の延長を示した(マウスにおける甲状腺ホルモン受容体の機能(Functions of Thyroid Hormone Receptors in Mice): D. Forrest and B. Vennstrom, Thyroid, 2000, 10, 41-52)、(iv)ヒト心筋層TRのウェスタンブロット分析は、TRα、TRαおよびTRβタンパク質の存在を示すが、TRβタンパク質の存在を示さない。
【0004】
上記の指摘が正しければ、心臓と選択的に相互作用するα選択的甲状腺ホルモン受容体アンタゴニストは、心房性および心室性不整脈のような心臓に関連する障害の魅力ある代替的治療を提供する。
【0005】
心房性細動(AF)は、初期治療の実践で直面する、最も一般的なタイプの持続性の不整脈であり、老齢の患者でより一般的に顕著であり、したがって加齢とともにAFに関する閾値が減少することを示している。AFの薬理学的治療には、Vaughan-Williamsの分類によれば、以下のタイプの抗不整脈薬が含まれる:(i)ジソピラミドおよびフレカイニド(ナトリウムチャネル遮断薬)のようなクラスIの抗不整脈薬、(ii)アミオダロン(カリウムチャネル遮断薬、再分極の延長)のようなクラスIIIの抗不整脈薬、(iii)ベラパミルおよびジルチアゼム(カルシウムチャネル遮断薬)のようなクラスIVの抗不整脈薬。多くの患者はまた、心房性細動を洞リズムに変換するために、電気的除細動(cardioversion)を施される。現在の療法が催不整脈の危険性を有し、抗不整脈剤は多くの場合、副作用があるために有効用量が制限されるため、有効性が不十分であることがあることに留意されたい。
【0006】
心室性不整脈、特に持続性の心室性頻拍(VT)および心室性細動(VF)は、心臓発作に関連した主な死亡原因である。これまでに、3つのタイプの抗不整脈剤、すなわちクラスIの作用物質、β−アドレナリン遮断薬(クラスII)、アミダオロンおよびソタロールが、VT/VFの発生を防止することにより心疾患を有する患者の死亡率を減少させるための良好な余地を提供していると思われる。
【0007】
CAST(心不整脈制圧試験(Cardiac Arrhythmia Suppression Trial)、N. Engl. J. Med., 321 (1989) 406-412)、およびその後継であるSWORD(経口D−ソタロールによる生存試験(Survival With Oral D-sotalol trial)、1994)の結果は、クラスIの作用物質およびソタロールの潜在力に関する多くの懸念を生み出した。クラスIの作用物質は突然心臓死の危険性のある患者群における死亡率を減少させないことがわかった。患者のいくつかのサブセットに関して、クラスIの作用物質は死亡率を増加させることさえも証明された。ソタロールがプラセボよりも、患者の死亡率をより高くすることに関連していることが証明され、SWORD試験は中止された。これらの結果により、体内埋植可能な(implantable)除細動器および外科的切除の使用が増加し、かつ産業の傾向が高特異的クラスIIIの作用物質の開発に向かった。これらのチャネル遮断薬のなかには、催不整脈効果のために臨床開発から撤退したものもあり、その課題は依然として集中論議下にある。この状況で、現在ではアミオダロンは、その複雑な薬物動態、作用機序(アミオダロンは純粋なクラスIIIの作用物質と考えられていない)および数多くの副作用にもかかわらず、心房性および心室性不整脈の両方の制御における最も効果的な作用物質であると多くの人にみなされていることに留意されたい。
【0008】
甲状腺中毒症は、組織が高レベルの循環甲状腺ホルモンであるサイロキシン(3,5,3’,5’−テトラヨード−L−サイロニン、すなわちT)およびトリヨードサイロニン(3,5,3’−トリヨード−L−サイロニン、すなわちT)に暴露されると引き起こされる臨床的症候群である。臨床的に、この状態は、体重減少、代謝亢進、血清LDLレベルの低減、心不整脈、心不全、筋衰弱、閉経後の女性における骨量の減少、および不安として表れることが多い。ほとんどの場合で、甲状腺中毒症は、甲状腺機能亢進症(甲状腺による甲状腺ホルモンの過剰産生を特徴とする障害を示す用語である)に起因する。甲状腺機能亢進症の理想的な治療は、その原因を排除することである。しかしながら、これは、甲状腺分泌過多をもたらすより一般的な疾患において不可能である。現段階では、甲状腺機能亢進症の治療は、甲状腺ホルモンの合成または放出を阻害することにより、あるいは手術または放射性ヨウ素による甲状腺組織の切除により、甲状腺ホルモンの過剰産生を抑えることに関する。
【0009】
甲状腺ホルモンの合成、放出、またはTからTへの末梢変換を阻害する薬剤としては、抗甲状腺薬(チオナミド)、ヨウ化物、ヨウ化造影剤、過塩素酸カリウムおよびグルココルチコイドが挙げられる。メチマゾール(MMI)、カルビマゾールおよびプロピルチオウラシル(PTU)のような抗甲状腺薬の主な作用は、ヨウ化物の器質化およびヨードチロシンのカップリングを阻害し、それにより甲状腺ホルモンの合成を遮断することである。抗甲状腺薬はヨウ化物の輸送を阻害せず、また貯蔵された甲状腺ホルモンの放出をも阻止しないため、甲状腺機能亢進症の制御は即効性ではなく、たいていの場合2〜6週間を要する。甲状腺機能正常の回復速度を確定する要因としては、疾患の活性、循環甲状腺ホルモンの初期レベルおよび甲状腺内ホルモン貯蔵が挙げられる。抗甲状腺薬を用いた場合は重大な副作用はあまり起こらない。顆粒球減少症が最も心配される問題であり、MMIまたはPTUによる治療の両方で観察された。この副作用に老齢の人はかかりやすいが、若い年齢群でも、頻度は低いがかかることがある。薬理学的用量で付与される無機ヨウ化物(ルゴール溶液として、またはヨウ化カリウムの飽和溶液、すなわちSSKIとして)は、甲状腺へのそれ自身の輸送を減少させ、したがってヨウ化物の器質化を阻害し(Wolff-Chaikoff効果)、甲状腺からのTおよびTの放出を迅速に阻止する。しかしながら、数日または数週間後、その抗甲状腺作用は失われ、甲状腺中毒症が再発するか、またはより悪化する場合もある。短期間のヨウ化物による療法は、通常チオナミド薬と併用して、患者に手術を施す準備をするために使用される。ヨウ化物はまた、甲状腺ホルモンの放出を強く阻害する能力を有するため、重症の甲状腺中毒症(甲状腺急性発症)を管理するのにも使用される。過塩素酸塩は甲状腺によるヨウ化物の蓄積を妨げる。胃の刺激および毒性反応があるため、甲状腺機能亢進症の管理において過塩素酸塩を長期に使用することは制限される。高用量のグルココルチコイドは、TからTへの末梢変換を阻害する。グレーヴズ甲状腺機能亢進症では、グルココルチコイドが甲状腺によるTの分泌を減少させるようであるが、この効果の有効性および期間は未知である。甲状腺機能亢進症の外科的処置または放射性ヨウ素療法の目的は、甲状腺組織の除去または崩壊により甲状腺ホルモンの過度の分泌を低減することである。部分的な(subtotal)甲状腺摘術またはほぼ全ての甲状腺摘術は、グレーヴズ病および中毒性多結節性甲状腺腫で実施される。手術前の甲状腺機能正常の回復は必須である。古典的なアプローチは、甲状腺機能正常を回復および維持するためのチオナミド治療行程と、甲状腺の退縮を誘発するためのおよそ10日間のヨウ化物の手術前投与を併用する。プロプラノロールおよび他のβ−アドレナリンアンタゴニスト薬は、頻拍および交感神経活性化の他の症状を制御するのに有用である。
【0010】
高親和性ThRアンタゴニストは基本的に、その作用がThR受容体に関して競合的であることを考慮すると、上述のどの作用物質よりも迅速に甲状腺機能正常を回復する能力を有すると考えられる。かかる作用物質は、単独で、または上記薬剤と併用して、あるいは切除処置の前に代替的に使用することができる。かかる作用物質はまた、特に顆粒球減少症の危険性の高い老齢の患者において、抗甲状腺薬のより安全な代用品となり得る。さらに、甲状腺機能亢進症は、既存の心疾患を悪化させ、また心房性細動(AF)、うっ血性心不全または狭心症の悪化を引き起こし得る。多くの場合穏かではあっても、長期にわたって血漿甲状腺ホルモンが上昇している老齢の患者では、心不全の症状および徴候、ならびにAFの悪化が臨床像(clinical picture)に影響を与え、疾患のより古典的な内分泌発現を覆い隠すことがある。
【0011】
本発明によれば、甲状腺受容体リガンドである化合物であって、
下記一般式:
【0012】
【化2】
Figure 2005507381
【0013】
(式中、
は独立して、カルボン酸(−COH)、カルボン酸エステル(−CO)、α−ヒドロキシカルボン酸(−CH(OH)COH)、α−アミノカルボン酸(−CH(NH)COH)、ホスホン酸(−PO(OH))、ホスファミン酸(−PO(OH)NH)、スルホン酸(−SOOH)、ヒドロキサム酸(−CONHOH)、オキサミン酸(−NHCOCOH)およびマロナミン酸(−NHCOCHCOH)、およびそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
およびRは、同じであっても異なっていてもよく、独立して、塩素、臭素、ヨウ素、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル(それぞれ、同じもしくは異なり得る1個、2個または3個のハロゲン原子で任意に置換される)またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニルおよびC2〜4アルキニル(それぞれ同じもしくは異なり得る1個、2個または3個のハロゲン原子で任意に置換される)、またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
Xは、−CH−CH−、−CH−CH−CH−、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−C=C−および−C≡C−CHから選択され、
は、C6〜10アリール、C1〜9ヘテロアリールおよびC5〜10シクロアルキル(それぞれ、同じもしくは異なり得る1個、2個または3個のR基で任意に置換される)から選択され、
は、ハロゲン、−CN、−COH、−CHO、−NO、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、C1〜4アルコキシ、C2〜4アルケンオキシ、C2〜4アルキンオキシ、C1〜4アルキルチオ、C2〜4アルケニルチオ、C2〜4アルキニルチオ、−(CH−OH、−(CH−O(C1〜4)、−(CH−NH、−(CH−NH(C1〜4)および−(CH−N(C1〜4、またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
は、C1〜4アルキルもしくはハロアルキル、C2〜4アルケニルもしくはハロアルケニル、およびC2〜4アルキニルもしくはハロアルキニルから選択され、
nは、0、1または2である)
を有する化合物、もしくは該化合物のすべての考えられるそれらの立体異性体、プロドラッグエステル形態および放射性形態、またはそれらの薬学的に許容可能な塩が提供される。
【0014】
[発明の詳細な説明]
以下の定義は、特定の場合に特に限定しない限り、本明細書全体にわたって使用する場合の用語に適用される。
【0015】
本明細書中で使用する場合、「甲状腺受容体リガンド」という用語は、甲状腺受容体に結合する任意の化学物質を網羅することを意味する。リガンドは、アンタゴニスト、アゴニスト、部分的アンタゴニストまたは部分的アゴニストとして作用し得る。
【0016】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用する場合、「アルキル」という用語は、1〜4個の炭素を含有する非環式の直鎖または分岐鎖基(例えば、メチル、エチル、プロピル、プロピル、ハロゲンにより置換されたn−ブチル)を指す。RおよびRがアルキルから選択され、かつハロゲンで置換される場合、好ましい基は−CF、−CHFおよび−CHFである。ここで、アルキルは、ハロゲンで置換されたハロアルキルであり、好ましくは、1〜3の水素原子が置換される。
【0017】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用する場合、「アルケニル」という用語は、2〜4個の炭素および少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有する直鎖または分岐鎖基を指す。好ましくは1個の炭素−炭素二重結合を有する。直鎖基の例は、エテニル、プロペニルおよびブテニル等である。「アルキル」に関して上述したように、アルケニル基の直鎖または分岐部分はハロゲンで置換されていてもよい。
【0018】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用する場合、「アルキニル」という用語は、2〜4個の炭素および少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有する直鎖または分岐鎖基を指す。好ましくは1個の炭素−炭素三重結合を有する。直鎖基の例は、エチニル、プロピニルおよびブチニル等である。「アルキル」に関して上述したように、置換アルキニル基が提供される場合、アルキニル基の直鎖または分岐部分はハロゲンで置換されていてもよい。
【0019】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用される場合、「シクロアルキル」という用語は、飽和環状炭化水素基、あるいは独立して1〜2個の炭素−炭素二重結合または炭素−炭素三重結合を有する部分的不飽和環状炭化水素基である。環状炭化水素基は5〜10個の炭素を有し、縮合環を包含する。好ましいシクロアルキル基としては、5〜7個の炭素(例えば、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル)が挙げられ、これらは任意に利用可能な炭素において、Rから選択される1〜3個の基が置換されていてもよく、それらの置換基は同じであっても、異なっていてもよい。本発明はまた、環を形成する1〜2個の炭素が−O−、−S−または−N−で置き換えられ、飽和または部分的飽和複素環を形成しているシクロアルキル環をも含まれることが理解されるべきである。かかる環の例は、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、チオモルホリン、ピロリジン、オキサゾリジン、チアゾリジン、テトラヒドロフランおよびテトラヒドロチオフェンである。好ましい複素環は、5員環または6員環であり、「アリール」および「ヘテロアリール」の場合と同様に、利用可能な炭素にて任意に置換されていてもよい。
【0020】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用する場合、「アリール」という用語は、部分的飽和環を含む、環部分が6〜10個の炭素から構成される単環式、または二環式芳香族基(インダニル、およびテトラヒドロナフチル等)を指す。好ましいアリール基はフェニルであり、これらは、Rから選択される1〜3個の基(それらの基は同じであっても、異なってもよい)で置換されてもよい。
【0021】
本明細書中で使用する「ハロゲン」という用語は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を指す。Rおよび/またはRにハロゲンが選択される場合、好ましいハロゲン基は臭素である。
【0022】
「アルコキシ」という用語は、酸素結合により結合された直鎖または分岐配置の、指定数の炭素長を有する基を指し、2つ以上の炭素長の場合、それらは二重結合または三重結合を含んでもよい。かかるアルコキシ基の例は、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、アリルオキシ、プロパルギルオキシ、ブトキシ、t−ブトキシ等である。アルコキシはまた、1〜3個の水素が利用可能な炭素にてフッ素で置換されている基も指す。アルコキシが選択され、かつハロゲンで置換されている場合、好ましい基は、−OCF、−OCHFおよび−OCHFである。
【0023】
例えば「アルキルチオ」のような別の基の一部として本明細書中で使用される場合、「チオ」という用語は炭素−硫黄−炭素結合を意図し、2つ以上の炭素長を有する場合、二重結合または三重結合を含み得る。「チオ」という用語は、高酸化状態の硫黄(例えば、スルホキシド−SO−およびスルホン−SO−)をも包含し得る。「アルキルチオ」はまた、1〜3個の水素が利用可能な炭素を通じてハロゲンで置換されている基も指す。アルキルチオがハロゲンで置換される場合、好ましい基は、−SCF、−SCHFおよび−SCHFである。
【0024】
単独で、または別の基の一部として本明細書中で使用する場合、「ヘテロアリール」という用語は、1〜9個の炭素原子を含有する基であり、ここで芳香環が1〜4個のヘテロ原子(窒素、酸素または硫黄など)を含む。かかる環は別のアリールまたはヘテロアリール環に縮合されていてもよく、また考え得るN−オキシドを包含する。ヘテロアリール基は、1〜3個の置換基であるR(それらの基は同じであっても、異なってもよい)が利用可能な炭素で任意に置換されていてもよい。
【0025】
「ホスホン酸」および「ホスファミン酸」という用語は、下記構造:
【0026】
【化3】
Figure 2005507381
【0027】
(式中、RおよびR’は独立して、水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数2〜4のアルケニルまたは炭素数2〜4のアルキニルから選択される)
を有するリンを含有する基を指す。
【0028】
基「−N(C1〜4」および「−NH(C1〜4)」という用語は、それぞれ、「C」が炭素数1、2、3または4個の分岐鎖または直鎖基である第二級アミンまたは第三級アミンを指す。上記定義により網羅される基としては、−N(C1〜4アルキル)、−NH(C1〜4アルキル)、−N(C2〜4アルケニル)、−NH(C2〜4アルケニル)、−N(C2〜4アルキニル)、−NH(C2〜4アルキニル)、−N(C1〜4アルキル)(C2〜4アルケニル)、−N(C1〜4アルキル)(C2〜4アルキニル)および−N(C2〜4アルケニル)(C2〜4アルキニル)が挙げられる。
【0029】
同様に、「−O(C1〜4)」という用語は、「C」が炭素数1、2、3または4個の分岐鎖または直鎖であるアルコキシ基を指す。上記定義により網羅される基としては、−O(C1〜4アルキル)、−O(C2〜4アルケニル)および−O(C2〜4アルキニル)が挙げられる。
【0030】
「生物学的等価体」という用語は、ほぼ等しい分子形状および体積、ほとんど同じ電子分布状態を有し、類似の物理学的特性および生物学的特性を示す化合物または基を指す。かかる等価体の例は、(i)フッ素と水素、(ii)オキソとチア、(iii)ヒドロキシルとアミド、(iv)カルボニルとオキシム、(v)カルボキシレートとテトラゾールである。かかる生物学的等価体置換の例は文献中に見出すことができ、かかる例は、(i)Burger A, 化学構造と生物活性の関係(Relation of chemical structure and biological activity), in Medicinal Chemistry Third ed., Burger A, ed.; Wiley-Interscience: New York, 1970, 64-80、(ii)Burger A.; 「薬剤設計におけるイソステリズムおよび生物学的等価性(Isosterism and bioisosterism in drug design)」; Prog. Drug Res. 1991, 37, 287-371、(iii)Burger A, 「薬剤設計におけるイソステリズムおよびバイオアナロジー(Isosterism and bioanalogy in drug design)」, Med. Chem. Res. 1994, 4, 89-92、(iv)Clark R D, Ferguson A M, Cramer R D, 「生物学的等価性および分子多様性(Bioisosterism and molecular diversity), Perspect. Drug Discovery Des. 1998, 9/10/11, 213-224、(v)Koyanagi T, Haga T, 「農業用化学物質における生物学的等価性(Bioisosterism in agrochemicals)」, ACS Symp. Ser. 1995, 584, 15-24、(vi)Kubinyi H, 「分子類似性。パート1。化学構造および生物活性(Molecular similarities. Part 1. Chemical structure and biological activity)」, Pharm. Unserer Zeit 1998, 27, 92-106、(vii)Lipinski C A.; 「薬剤設計における生物学的等価性(Bioisosterism in drug design)」; Annu. Rep. Med. Chem. 1986, 21, 283-91、(viii)Patani G A, LaVoie E J, 「生物学的等価性:薬剤設計における合理的アプローチ(Bioisosterism: A rational approach in drug design)」, Chem. Rev. (Washington, D.C.) 1996, 96, 3147-3176、(ix)Soskic V, Joksimovic J, 「新規ドパミン作用性/セロトニン作用性リガンドの設計における生物学的等価性アプローチ(Bioisosteric approach in the design of new dopaminergic/serotonergic ligands)」, Curr. Med. Chem. 1998, 5, 493-512、(x)Thornber C W, 「薬剤設計におけるイソステリズムおよび分子修飾(Isosterism and molecular modification in drug design)」, Chem. Soc. Rev. 1979, 8, 563-80である。
【0031】
式Iで表される化合物は、塩、特に薬学的に許容可能な塩の形態で存在することができる。少なくとも1つの酸性基(例えば、−COOH)を有する化合物は、塩基と共に塩を形成することができる。塩基との適切な塩は、例えばアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩(例えば、ナトリウム、カリウムまたはマグネシウム塩)のような金属塩、あるいはアンモニアまたは有機アミン(例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン、ピロリジン、モノ、ジもしくはトリ低級アルキルアミン(例えば、エチル、t−ブチル、ジエチル、ジイソプロピル、トリエチル、トリブチルまたはジメチルプロピルアミン)、またはモノ、ジもしくはトリヒドロキシ低級アルキルアミン(例えば、モノ、ジまたはトリエタノールアミン))との塩である。相当する内部塩(internal salts)をさらに形成することができる。薬学的使用には適さなくとも、例えば式Iの遊離化合物もしくはその薬学的に許容可能な塩を単離または精製するために使用することができる塩も包含される。酸性基を含む式Iで表される化合物の好ましい塩としては、ナトリウム、カリウムおよびマグネシウム塩、ならびに薬学的に許容可能な有機アミンが挙げられる。
【0032】
少なくとも1つの塩基性中心(例えば、ピペリジン中の−NH−)を有する式Iで表される化合物はまた、酸付加塩を形成することができる。これらは、例えば強無機酸(例えば、鉱酸(例えば、硫酸、リン酸またはハロゲン化水素酸))、強有機カルボン酸(例えば、無置換の、または例えばハロゲンで置換された1〜4個の炭素原子を有するアルカンカルボン酸(例えば、酢酸)、飽和または不飽和のジカルボン酸(例えば、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、マレイン酸、フマル酸、フタル酸またはテレフタル酸)、ヒドロキシカルボン酸(例えば、アスコルビン酸、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸またはクエン酸)、アミノ酸(例えば、アスパラギン酸もしくはグルタミン酸、またはリシンまたはアルギニン)、または安息香酸)と、あるいは有機スルホン酸(例えば、無置換、または例えばハロゲンで置換された炭素数1〜4のアルキルまたはアリールスルホン酸(例えば、メチルまたはp−トルエンスルホン酸))と形成される。さらなる塩基中心を有する場合は、必要に応じて相当する酸付加塩を形成することもできる。薬学的使用には適さなくても、例えば遊離化合物Iもしくはその薬学的に許容可能な塩を単離または精製するために使用することができる塩もまた包含される。塩基性基を含む式Iで表される化合物の好ましい塩としては、一塩酸塩、硫酸水素塩、メタンスルホン酸塩、リン酸塩または硝酸塩が挙げられる。
【0033】
式I中の酸性中心(例えば、−COOH)は、ピバロイルオキシメチルまたはジオキソレニルメチルのような当該技術分野で既知の「プロドラッグエステル型」を形成することができる。かかるプロドラッグエステルは、「医薬品化学の実践(The Practice of Medicinal Chemistry)」, ed. C.G. Wermuth, Academic Press, 1996において、Camille G. Wermuth他が記載する第31章(およびその中に含まれる参照文献)のような標準的な参照文献に記載されている。
【0034】
本発明の化合物は、立体異性体を有し、1つまたは複数の不斉中心を有し、ラセミ体、単一鏡像異性体の形態で、個々のジアステレオマーとして、すべての考え得る異性体およびそれらの混合物で存在することができ、それらはすべて本発明の範囲内である。
【0035】
本発明の一実施形態では、式I(ここで、Rは、カルボン酸(−COH)、α−ヒドロキシカルボン酸(−CH(OH)COH)およびα−アミノカルボン酸(−CH(NH)COH)から選択される)で表される化合物が提供される。
【0036】
本発明の別の実施形態では、式I(ここで、Rは臭素である)で表される化合物が提供される。
【0037】
本発明のさらに別の実施形態では、式I(ここで、Rはイソプロピルである)で表される化合物が提供される。
【0038】
本発明のさらに別の実施形態では、式I(ここで、RはCアリールまたはC1〜5ヘテロアリールである)で表される化合物が提供される。
【0039】
本発明のさらに別の実施形態では、式I(ここで、Rはカルボン酸(−COH)であり、Xは−C=C−である)で表される化合物が提供される。
【0040】
本発明の好ましい実施形態では、式I(ここで、Rはカルボン酸(−COH)であり、RおよびRは臭素であり、Rはイソプロピルであり、RはCアリールまたはC1〜5ヘテロアリールである)で表される化合物が提供される。
【0041】
式Iで表される特に好ましい化合物は、
3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]安息香酸(E1)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E2)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E3)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E4)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピラジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E5)、
3−(3,5−ジブロモ−4−{3−[(E)−2−(4−ジメチルアミノメチルフェニル)ビニル]−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルフェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E6)、
3−(3,5−ジブロモ−4−{4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−[(E)−2−(4−メチルチアゾール−5−イルビニル]フェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E7)、
4−((E)−2−{5−[2,6−ジブロモ−4−(2−カルボキシエチル)フェノキシ]−2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニルビニル}安息香酸(E8)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E9)、
3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェネチルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸(E10)、
3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(E)−スチリルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E11)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E12)、
3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E13)、
3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E14)、ならびにそれらの薬学的に許容可能な塩、およびそれらの立体異性体を含む。
【0042】
本発明の化合物は、甲状腺受容体アンタゴニストまたは部分的アンタゴニストであり、好ましくはα−選択的である。したがって、本発明の化合物は内科的治療に有用である。さらに、本発明の化合物は、T調節性遺伝子の発現に依存するか、または代謝機能不全に関連する疾患の防止、阻害または治療に有用である。かかる疾患の例は、心不整脈(心房性および心室性不整脈)、特に心房性細動、ならびに心室性頻拍および細動のような心臓関連障害である。本発明の化合物はまた、甲状腺中毒症(特に老齢の患者における療法において)、無症状甲状腺機能亢進症、および甲状腺ホルモンに関連した他の内分泌障害の治療にも有用であり得る。
【0043】
本発明の化合物はまた、選択的な肝臓活性を有するTアンタゴニストでもあり得て、またかかる化合物は、様々な肝臓疾患(例えば、アルコール性肝臓疾患、ウイルス性(A型、B型、C型、D型、E型肝炎)肝臓疾患および免疫性肝臓疾患)の臨床経過を改善するための内科的治療に使用され得る。Tアンタゴニストは肝臓において主要な活性を有する可能性があり、したがって、身体の他の部位での活性を最小限にしつつ、選択的に肝臓活性を示し、治療に関連した副作用を低減する。非常に低レベルの循環甲状腺ホルモンを伴う状態(甲状腺機能低下)を誘発することは、肝硬変/線維症のような肝臓疾患にとって価値のある治療であることが知られている。それにもかかわらず、甲状腺機能低下を誘発することは、肝臓疾患のための療法として一般に認められていない。その主な理由は、現在において利用することができる甲状腺機能低下を誘発する方法が、甲状腺によるTの産生を阻止するため、必然的に全身の甲状腺機能低下状態を引き起こしてしまうことである。概して、全身甲状腺機能低下は、複数の容認できない臨床症状(例えば、粘液水腫、うつ病、便秘等)をもたらす。また、療法を始めてから甲状腺機能低下が明白となるまでの時間はかなり長く、通常数ヶ月である。T受容体アンタゴニストも甲状腺機能低下を誘発し、標準的な療法よりもかなり速く甲状腺機能低下を誘発する。肝臓中への主な蓄積作用を有するT受容体アンタゴニストは、全身甲状腺機能低下の有害な影響を身体に与えない。したがって、本発明の化合物は、慢性アルコール症、急性肝炎、慢性肝炎、C型肝炎誘発性肝硬変および肝線維症のようなある特定の肝臓疾患を治療するのに使用され得る。
【0044】
本発明の化合物はまた、ケロイド、粗面皮膚(roughened skin)、扁平苔癬、魚鱗癬、挫瘡、乾癬、ダリエ病、湿疹、塩素挫瘡、アトピー性皮膚炎、ひこう疹、多毛症および皮膚瘢痕化のようなある特定の皮膚障害または皮膚疾患を治療するのに使用され得る。上述のような皮膚障害または皮膚疾患を治療する際、本発明の化合物は、レチノイドまたはビタミンD類縁体と併用して使用され得る。
【0045】
本発明は、1つまたは複数の上述の化合物、および薬学的に許容可能なキャリアを含む薬学的組成物、ならびに上述の化合物のいずれか、および薬学的に許容可能なキャリアを組み合わせることを含む、薬学的組成物を作製する方法を包含する。
【0046】
本発明の別の実施形態は、治療を必要とする哺乳類動物に、治療上有効量の上述の化合物または薬学的組成物を投与することにより、該哺乳類動物におけるT調節性遺伝子の発現に依存するか、または代謝機能不全に関連する疾患を治療、阻害または防止する方法である。上記疾患は、心不整脈(心房性および心室性不整脈)、特に心房性細動、ならびに心室性頻拍および細動のような心臓関連障害(特に老齢の患者における療法において)、無症状甲状腺機能亢進症、および甲状腺ホルモンに関連した他の内分泌障害であり得る。
【0047】
本発明はさらに、ケロイド、粗面皮膚、扁平苔癬、魚鱗癬、挫瘡、乾癬、ダリエ病、湿疹、塩素挫瘡、アトピー性皮膚炎、ひこう疹、多毛症および皮膚瘢痕化のようなある特定の皮膚障害または皮膚疾患を治療、阻害または防止する方法を含む。上述のような皮膚障害または皮膚疾患を治療する際、本発明の化合物は、レチノイドまたはビタミンD類縁体と併用して使用され得る。
【0048】
本発明は、T調節性遺伝子の発現に依存するか、または代謝機能不全に関連する疾患の治療、阻害または防止用の薬剤の調製における、上述の化合物のいずれかの使用を含む。さらに、本発明は、心不整脈(心房性および心室性不整脈)、特に心房性細動、ならびに心室性頻拍および細動のような心臓関連障害(特に老齢の患者における療法において)、無症状甲状腺機能亢進症、および甲状腺ホルモンに関連した他の内分泌障害の治療および/または防止用の薬剤の調製における、上述の化合物のいずれかの使用を含む。
【0049】
本発明のさらなる例示は、ケロイド、粗面皮膚、扁平苔癬、魚鱗癬、挫瘡、乾癬、ダリエ病、湿疹、塩素挫瘡、アトピー性皮膚炎、ひこう疹、多毛症および皮膚瘢痕化のようなある特定の皮膚障害または疾患の治療、阻害または防止用の薬剤の調製における、上述の化合物のいずれかの使用である。上述のような皮膚障害または皮膚疾患を治療する際、本発明の化合物は、レチノイドまたはビタミンD類縁体と併用して使用され得る。
【0050】
本発明の化合物は、錠剤、カプセル(それらのそれぞれが持続放出性配合物または徐放性配合物であり得る)、丸剤、粉剤、顆粒、エリキシル、チンキ、懸濁剤、シロップおよび乳剤のような経口投薬形態で投与することができる。同様に、本発明の化合物はまた、静脈内(ボーラスまたは注入)、腹腔内、局所(例えば、点眼剤)、皮下、筋内または経皮(例えば、パッチ)形態で投与してもよく、それらはすべて、医薬品技術分野の当業者に既知の技術を使用する。
【0051】
本発明の化合物を利用する投薬レジメンは、患者のタイプ、種、年齢、体重、性別および病状、治療されるべき状態の重篤性、投与経路、患者の腎機能および肝機能、ならびに使用する特定の化合物またはそれらの塩を含む様々な要因に従って選択される。熟練した医師、獣医または臨床医は、状態の進行を防止、対抗または抑止するのに必要とされる薬剤の有効量を容易に決定および処方することができる。
【0052】
本発明の経口投与量は、指定された効果のために使用される場合、1日当たり体重1kgにつき約0.01mg(mg/kg/日)〜約100mg/kg/日、好ましくは1日当たり体重1kgにつき0.01mg(mg/kg/日)〜10mg/kg/日、最も好ましくは0.1mg〜5.0mg/kg/日の範囲である。経口投与に関して、組成物は、好ましくは、治療されるべき患者に対する投薬量を症状に基づいて調節するために、0.01、0.05、0.1、0.5、1.0、2.5、5.0、10.0、15.0、25.0、50.0、100または500ミリグラムの有効成分を含有する錠剤の形態で提供される。薬剤は通常、約0.01mg〜約500mgの有効成分、好ましくは約1mg〜約100mgの有効成分を含有する。静脈内では、約0.1〜約10mg/kg/分の範囲の用量で一定速度で注入するのが最も好ましい。好適には、本発明の化合物は、単回日用量で投与してもよく、あるいは総日用量を1日2回、3回または4回に分割して投与してもよい。さらに、本発明の好ましい化合物は、適切な鼻内ビヒクルの局所使用による鼻内形態で、あるいは当業者に既知である経皮パッチの形態を使用した経皮経路により投与することができる。経皮送達系の形態で投与すれば、投薬量投与は当然のことながら投薬レジメン全体にわたって断続的ではなく連続的となる。
【0053】
本発明の方法では、本明細書中に詳細に記述された化合物は有効成分を形成することができ、通常は、意図される投与形態(すなわち、経口錠剤、カプセル、エリキシル、シロップ等)に関して適切に選択される、かつ従来の医薬品実務と調和する適切な希釈剤、賦形剤またはキャリア(本明細書中では包括的に「キャリア」物質と称する)と混合して投与される。
【0054】
例えば、錠剤またはカプセルの形態の経口投与に関しては、有効薬剤構成成分は、経口用無毒性の薬学的に許容可能な不活性キャリア(例えば、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウム、硫酸カルシウム、マンニトール、ソルビトール等)と組み合わせることができ、液体形態の経口投与に関しては、経口薬剤構成成分は、任意の経口用無毒性の薬学的に許容可能な不活性キャリア(例えば、エタノール、グリセロール、水等)と組み合わせることができる。さらに、望ましい場合、または必要である場合、適切な結合剤、潤滑剤、崩壊剤および着色剤もまた混合物に含めることができる。適切な結合剤としては、デンプン、ゼラチン、天然糖(例えば、グルコースまたはβ−ラクトース)、トウモロコシ甘味剤、天然および合成ゴム(例えば、アラビアゴム、トラガカントゴム)またはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックス等が挙げられる。これらの投薬形態で使用される潤滑剤としては、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等が挙げられる。崩壊薬としては、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0055】
本発明の化合物はまた、リポソーム送達システムの形態(例えば、小単層ベシクル、大単層ベシクルおよび多層ベシクル)で投与することができる。リポソームは、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンのような各種リン脂質から形成することができる。
【0056】
本発明は、その範囲内に、本発明の化合物のプロドラッグを含む。一般的に言うと、かかるプロドラッグは、必要とされる化合物に、in vivoにおいて容易に変換され得る本発明の化合物の機能的誘導体である。したがって、本発明の治療方法では、「投与すること」という用語は、具体的に開示される化合物、あるいは具体的には開示されないが、患者に投与した後にin vivoで指定の化合物に変換し得る化合物による、様々な状態の治療を含む。適切なプロドラッグ誘導体の選択および調製に関する従来の手順は、例えば「プロドラッグの設計(Design of Prodrugs)」、ed. H. Bundgaard、Elsevier、1985に記載されている。化合物の代謝産物は、本発明の化合物を生物学的環境に導入する際に生成する活性種を含む。
【0057】
式Iで表される化合物は、以下の反応スキームに記載されるプロセスにより調製され得る。これらの反応に関する試薬および手順の例は、以下に、および以下の実施例に記載されている。以下の調製手順に記載する条件およびプロセスは、適宜変更することができることを当業者は容易に理解するであろう。本発明の化合物は、以下のスキームに概略した一般的な方法に従って、また記載した方法に従って調製することができる。温度はすべて、別記しない限りセルシウス度(degrees Celcius)である。本明細書中で使用される以下の略記は、次のように説明される:20〜25℃(室温、r.t.)、モル当量(当量)、ジメチルホルムアミド(DMF)、酢酸エチル(EtOAc)、テトラヒドロフラン(THF)、固相抽出(SPE)、エレクトロスプレー質量分析(ES/MS)。
【0058】
工程1では、室温にてベンゼン中で硝酸を用いてエーテル1を立体選択的にニトロ化して、化合物2を得る。次に、工程2では化合物2を還元して、誘導体3を得る。化合物3のジアゾ化により誘導体4を得る。工程4では化合物4のアルキル基Rを脱離させることにより誘導体5を得て、工程5では誘導体5を、パラジウムを触媒としたクロスカップリング反応させて化合物6に導くことができる。
【0059】
式I中のXが飽和アルキル鎖である場合、誘導体6を水素添加することにより化合物8を得る。あるいは工程5で誘導体4を、パラジウムを触媒としたクロスカップリング反応させることで化合物7に導くことができる。工程4では、誘導体7のアルキル基Rを脱離させることにより誘導体6を得る。この代替的手順をスキーム2に記載する。
【0060】
対応するアルキルエステルの加水分解により、式IのRがカルボン酸(−COH)、α−ヒドロキシカルボン酸(−CH(OH)COH)、α−アミノカルボン酸(−CH(NH)COH)、スルホン酸(−SOOH)、オキサミン酸(−NHCOCOH)またはマロナミン酸(−NHCOCHCOH)であるアルキル酸誘導体を得ることができる。
【0061】
【化4】
Figure 2005507381
【0062】
[実施例]
以下の実施例は本発明の好ましい実施形態を表す。しかしながら、実施例はいかなる場合においても本発明を限定するものと解釈されるべきではない。H NMRスペクトルはすべて、実施例において帰属される構造と一致した。[3,5−ジブロモ−4−(4−メトキシ−3−イソプロピルフェノキシ)]安息香酸メチル、および[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチルの調製に関する適切な手順は、「新規甲状腺受容体リガンドおよび方法(Novel Thyroid Receptor Ligands and Methods)。Li, Yi-Lin、Liu, Ye、Hedfors, Asa、Malm, Johan、Mellin, Charlotta、 Zhang, Minsheng。PCT国際出願、40頁。CODEN: PIXXD2. WO 9900353 A1 990107」に見出すことができる。
【0063】
実施例1:3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]安息香酸(E1)
(a)ベンゼン(150mL)中の[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸メチル(2.0mmol、916mg)の溶液に十分、硝酸(0.82mL、65%)を十分撹拌しながら滴下した。得られた反応混合物を室温で1時間攪拌した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10mL)で処理した。有機相を分離して、水相をクロロホルム(2×20mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、残渣をエタノール水溶液(80%)から結晶化して、[3,5−ジブロモ−4−(5−イソプロピル−4−メトキシ−3−ニトロフェノキシ)]安息香酸メチル912mg(91%)を得た。
【0064】
(b)エタノール(150mL、95.5%)中の[3,5−ジブロモ−4−(5−イソプロピル−4−メトキシ−3−ニトロフェノキシ)]安息香酸メチル(2.82mmol、1.42g)、および亜ジチオン酸ナトリウム(Na、85%純度、2.90g、14.1mmol)の混合物を70℃で18時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、残渣に水(50mL)および炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(50mL)を添加した。混合物を酢酸エチル(5×25mL)で抽出して、合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。残渣をジエチルエーテル(10mL)中に溶解して、イソヘキサン(30mL)を添加して、混合物を0℃にまで冷却した。生成した沈殿物を濾取して、収集して、乾燥した。これにより、[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸メチル1.23g(92%)が得られた。
【0065】
(c)水(5mL)中の亜硝酸ナトリウム(3.0mmol、207mg)の溶液を、[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸メチル(2.0mmol、946mg)、メタノール(40mL)および塩酸(40mL、37%)の混合物に、−15℃で強攪拌下で添加した。反応混合物をこの温度で1時間攪拌した後、水(5mL)中のヨウ化カリウム(6.0mmol、996mg)の溶液を添加した。温度を−15℃〜−10℃に維持しながら、反応混合物を30分間攪拌した。反応混合物をクロロホルム(5×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、続いてチオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濾過して、濃縮した。残渣をエタノール水溶液(80%)から再結晶して、[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸メチル874mg(75%)を得た。
【0066】
(d)[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸メチル(0.685mmol、400mg)、水酸化カリウム(2mL、1N)およびエタノール(20mL、95.5%)の混合物を70℃で1時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、残渣を塩酸(5mL、1N)で酸性化した。水相をクロロホルム(5×10mL)で抽出して、合わせた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させて、濃縮した。これにより、3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸が得られ、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。
【0067】
(e)三フッ化ホウ素ジメチルスルフィド(13.7mmol、1.78g)を、ジクロロメタン(50mL)中の3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)]安息香酸の溶液に、撹拌しながら添加した。得られた混合物を室温で18時間攪拌した後、水(30mL)で処理した。有機相を分離して、水相をクロロホルム(4×15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮して、イソヘキサンで処理した。生成した沈殿物を濾取して、乾燥して、収集して、3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)]安息香酸345mg(91%)を得た。
【0068】
(f)3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)]安息香酸(0.060mmol、33mg)、スチレン(0.18mmol、19mg)、塩化トリメチルベンジルアンモニウム(0.060mmol、11mg)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0.003mmol、3mg)、トリエチルアミン(0.30mmol、30mg)およびジメチルホルムアミド(4mL)の混合物をHeckバイアルに入れて、5分間窒素を混合物に通してバブリングした。バイアルを密閉して、混合物を70℃で18時間攪拌した。反応混合物を濃縮して、残渣を塩酸水溶液(2mL、1N)で酸性化して、クロロホルム(4×5mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、残渣をカラム(シリカゲル、クロロホルム/メタノール 9:1)上で精製し、3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]安息香酸14mg(44%)を得た。H NMR(CDCl) δ 1.20(d,6H,2CH)、3.13(sept.,1H,CH イソプロピル)、4.80(broad s,1H,OH)、6.66(s,2H,H−2’およびH−6’)、6.91(d,1H,CH二重結合)、7.10〜7.50(m,6H,5H−PhおよびCH二重結合)、8.32(s,2H,H−2およびH−6);LC−MS(ES) m/z 533(M+1)、531(M−1)。
【0069】
実施例2:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E2)
(a)実施例2(a)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(2mmol、944mg)をニトロ化して、3−[3,5−ジブロモ−4−(5−イソプロピル−4−メトキシ−3−ニトロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチルを得た。粗製生成物をさらに精製することなく次の工程で直接使用した。
【0070】
(b)実施例2(b)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチルを還元した。ジエチルエーテル中の濃塩化水素溶液を添加して、粗製生成物をその塩酸塩に変換した。反応混合物を濃縮した後、残渣をメタノール中に溶解して、ジエチルエーテルおよび過剰のイソヘキサンを添加して沈殿させた。これにより、2工程で3−[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル塩酸塩760mg(71%)が得られた。
【0071】
(c)実施例2(c)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル塩酸塩(6.23mmol、3.35g)をジアゾ化して、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル2.00g(67%)を得た。
【0072】
(d)実施例2(d)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(3.27mmol、2.00g)を加水分解して、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸を得た。粗製生成物をさらに精製することなく次の工程で使用した。
【0073】
(e)実施例2(e)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸を脱メチル化して、3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸1.81g(工程3(d)および工程3(e)に関して95%)を得た。
【0074】
(f)実施例2(f)に記載する方法を用いて、3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸(0.17mmol、99mg)をスチレンとカップリングさせた。これにより、3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−5−イソプロピル−3−(2−フェニルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸71mg(75%)が得られた。H NMR(CDCOCD) δ 1.17(d,6H,J=6.9Hz)、2.71(t,2H,J=7.4Hz)、2.97(t,2H,J=7.4Hz)、3.37(m,1H)、6.65(d,1H,J=3Hz)、6.84(d,1H,J=3.0Hz)、6.98(d,1H,16.1Hz)、7.24(m,1H)、7.33(m,2H)、7.51〜7.57(m,3H)、7.67(s,2H);LC−MS(ES) m/z 561(M+1)、559(M−1)。
【0075】
実施例3:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E3)
(a)ベンゼン(400mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(13.2g、27.1mmol)の溶液に、硝酸(16mL、65%)を室温で撹拌しながら滴下した。室温で4時間後、反応混合物のpHが7〜8になるまで、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液を添加した。有機相を分離して、水相をクロロホルム(50mL)で抽出した。合わせた有機相を濃縮して、残渣をカラム(シリカ、n−ヘプタン/酢酸エチル 4:1)上で二度精製した。これにより、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル10.7g(74%)が得られた。
【0076】
(b)エタノール(800mL、95.5%)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(11.2g、21.1mmol)、および亜ジチオン酸ナトリウム(18.4g、105.7mmol、85%Na)の混合物を70℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮して、残渣に炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、続いて酢酸エチルを添加した。有機相を食塩水で一度洗浄して、硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過して濃縮した。残渣をカラム(シリカ、ヘプタン/酢酸エチル 3:2)上で精製して、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシ)フェニル]プロピオン酸メチル8.8g(83%)を得た。
【0077】
(c)フラスコ内の温度を−15〜−20℃で一定に保ちながら、3−[3,5−ジブロモ−4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(2.0g、4.0mmol)、メタノール(100mL)および塩酸(100mL、37%)の混合物に、水(15mL)中の亜硝酸ナトリウム(417mg、6.0mmol)を、激しく撹拌しながら20分間かけて滴下した。40分後、水(15mL)中のヨウ化カリウム(3.8g、22.9mmol)の溶液を−15℃で滴下した。反応混合物の温度を−15〜0℃で60分間、また0〜5℃でさらに60分間維持した。反応混合物をクロロホルム(3×70mL)で抽出し、合わせた有機層を、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、続いてチオ硫酸ナトリウムの飽和水溶液、最後に食塩水で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥させて、濾過して、濃縮して、粗製3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(2.2g、92%)を得た。この化合物を次の工程で直接使用した。
【0078】
(d)ジクロロメタン(100mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(2.1g、3.4mmol)の溶液に、撹拌しながら三フッ化ホウ素ジメチルスルフィド(7.2mL、68.6mmol)を滴下した。反応混合物を暗所中で室温にて一晩攪拌した。混合物を氷水中へ慎重に注ぎ出し、有機層を分離して、水相をクロロホルム(50mL)で一度抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥して、濃縮して、粗製3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル2.0gを得た。粗製物を次の工程で直接使用した。
【0079】
(e)乾燥ジメチルホルムアミド(15mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(586mg、0.98mmol)およびトリエチルアミン(0.84mL、5.9mmol)の溶液に、窒素ガスを5分間バブリングした後、酢酸パラジウム(II)(22.0mg、0.098mmol)を添加した。室温で5分間攪拌した後、4−ビニルピリジン(618.1mg、5.9mmol)を添加して、反応混合物を100℃で一晩加熱した。反応混合物をセライトパッドに通して濾過して、濾液を濃縮した。残渣をカラム(シリカ、CHCl/CHOHの98:2〜95:5のグラジエント)上で精製して、3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチル237mg(42%)を得た。
【0080】
(f)テトラヒドロフラン(100mL)中の3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチル(2.47g、4.3mmol)の溶液に、撹拌しながら水酸化リチウム(21.6mL、1N)を滴下した。室温で一晩攪拌した後、反応混合物を濃縮して、残渣を水とあわせて、塩酸水溶液(2N)を用いてpHを7〜8に調整した。熱メタノールを添加して、沈殿物を溶解して、減圧下で水をいくらか除去して、冷却させると淡黄色固体が分離した。固体を濾過して、冷水で洗浄した。母液を濃縮することにより、さらに固体が得られた。真空下で五酸化リンで乾燥した後、3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸2.05g(85%)が得られた。H NMR(DMSO−d6) δ 1.07(d,6H,J=6.7)、2.26(t,2H,J=7.1)、2.80(t,2H,J=7.1)、3.31(m,1H)、6.53(br d,1H,J=2.7)、6.82(br d,1H,J=2.7)、6.95(d,1H,J=16.3)、7.50(m,2H)、7.60(s,2H)、7.84(d,1H,J=16.3Hz)、8.48(m,2H);LC−MS(ES) m/z 559.9(M−1)。
【0081】
実施例4:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E4)
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(0.25mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピル)フェニル]プロピオン酸メチル(15.5mg、0.026mmol)の溶液に、乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(0.25mL)中の2−ビニルピリジン(0.13mmol)の溶液、続いてトリエチルアミン(0.018mL、0.13mmol)および酢酸パラジウム(II)(0.6mg、0.0026mmol)を添加した。得られた反応混合物を100℃で16時間攪拌し、続いてセライトプラグ(plug)に通して濾過した。減圧下で溶出液を濃縮した後、n−ヘプタン/酢酸エチル 99:1から始まって、より強力な溶出液で終わるグラジエント混合物で溶出するシリカSPEカラム(0.5g/3mL)上で残渣を精製した。生成物含有分画を収集して、濃縮して、残渣をテトラヒドロフラン(0.25mL)中に溶解した。LiOH(1N、0.25mL)を添加して、得られた混合物を室温で16時間攪拌した。次に、溶出液としてメタノールまたはトリエチルアミン(メタノール中10%)を用いたSCX(ベンゼンスルホン酸シラン(benzenesulphonic acid silane))SPEカラム(0.5g/3mL)上で反応混合物を中和した。濾液を濃縮した後、ジクロロメタン/メタノール 99:1から始まって、より強力な溶出液で終わるグラジエントを用いたシリカSPEカラム(0.5g/3mL)上で粗製生成物を精製した。生成物含有分画を収集して、減圧下で濃縮して、3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸1.11mg(8.2%)を得た。LC−MS(ES) m/z 560(M−1)。
【0082】
実施例5:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピラジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E5)
実施例5に関して記載するような手順を用いて、2−ビニルピラジン(0.13mmol)を3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピル)フェニル]プロピオン酸メチル(15.5mg、0.026mmol)とカップリングさせて、続いて脱保護した。これにより、3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピラジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸1.0mg(6.8%)が得られた。LC−MS(ES) m/z 561(M−1)。
【0083】
実施例6:3−(3,5−ジブロモ−4−{3−[(E)−2−(4−ジメチルアミノメチルフェニル)ビニル]−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルフェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E6)
実施例5に関して記載するような手順を用いて、ジメチル(4−ビニルベンジル)アミン(0.13mmol)を3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピル)フェニル]プロピオン酸メチル(15.5mg、0.026mmol)とカップリングさせて、続いて脱保護した。これにより、3−(3,5−ジブロモ−4−{3−[(E)−2−(4−ジメチルアミノメチルフェニル)ビニル]−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルフェノキシ}フェニル)プロピオン酸0.47mg(2.9%)が得られた。LC−MS(ES) m/z 616(M−1)。
【0084】
実施例7:3−(3,5−ジブロモ−4−{4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−[(E)−2−(4−メチルチアゾール−5−イル)ビニル]フェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E7)
実施例5に関して記載するような手順を用いて、5−ビニル−4−メチルチアゾール(0.13mmol)を3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピル)フェニル]プロピオン酸メチル(15.5mg、0.026mmol)とカップリングさせて、続いて脱保護した。これにより、3−(3,5−ジブロモ−4−{4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−[(E)−2−(4−メチルチアゾール−5−イル)ビニル]フェノキシ}フェニル)プロピオン酸2.6mg(17%)が得られた。LC−MS(ES) m/z 580(M−1)。
【0085】
実施例8:4−((E)−2−{5−[2,6−ジブロモ−4−(2−カルボキシエチル)フェノキシ]−2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル}ビニル)安息香酸(E8)
実施例5に関して記載するような手順を用いて、4−ビニル安息香酸(0.13mmol)を3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピル)フェニル]プロピオン酸メチル(15.5mg、0.026mmol)とカップリングさせて、続いて脱保護した。これにより、4−((E)−2−{5−[2,6−ジブロモ−4−(2−カルボキシエチル)フェノキシ]−2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニル}ビニル)安息香酸2.4mg(15%)が得られた。LC−MS(ES) m/z 603(M−1)。
【0086】
実施例9:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E9)
(a)酢酸エチル(12mL)中の、実施例4(e)に記載する手順に従って調製される{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチル(204mg、0.35mmol)の溶液に、PtO(8mg、0.04mmol)を添加した。反応物を室温(1気圧)で一晩水素添加した。フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 50:50〜30:70)し、淡黄色固体として3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチル130mg(64%)が得られた。
【0087】
(b)THF(5mL)中の3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸メチル(125mg、0.22mmol)の攪拌溶液に、水酸化リチウム(1mL、1N)を滴下した。反応物を室温で2.5時間攪拌した。濃縮後、水(5mL)を添加して、1M HCl(aq)でpHを7に調整した。こうして沈殿した固体を濾取して、冷水で洗浄して、乾燥して、淡黄色固体として3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸95mg(77%)を得た。H NMR(CDOD):δ 1.20(d,6H)、2.70(m,2H)、2.95(br s,6H)、3.30(m,1H)、6.05(s,1H)、6.60(s,1H)、7.20(br s,2H)、7.60(s,2H)、8.30(br s,2H)。MS(ES):m/z 564(M+1)。
【0088】
実施例10:3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェネチルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸(E10)
(a)乾燥DMF(15mL)中の、実施例4(d)に記載する手順に従って調製される3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(500mg、0.84mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(320mg、2.48mmol)および塩化リチウム(40mg、0.94mmol)の溶液を窒素で5分間脱気して、続いて酢酸パラジウム(II)(19mg、0.08mmol)を添加した。室温で5分間攪拌した後、スチレン(260mg、2.50mmol)をシリンジで添加して、反応混合物を75℃で一晩加熱した。反応混合物を乾固するまで濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 80:20)により精製して、3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル450mg(94%)を得た。
【0089】
(b)酢酸エチル(6mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(160mg、0.28mmol)の溶液に、PtO(8mg、0.04mmol)を添加した。反応混合物を室温(1気圧)で一晩水素添加し、濾過して、濃縮した。粗製生成物を次の工程で直接加水分解した。
【0090】
(c)THF(5mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェネチルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸メチル(150mg、0.26mmol)の溶液に、撹拌下、水酸化リチウム(1mL、1N)を滴下した。反応物を室温で4時間攪拌した。濃縮後、水(5mL)を添加して、1M HCl(aq)でpHを7に調整した。粗製物を乾固するまで濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 50:50)により精製して、3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェネチルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸102mg(65%、2工程)を得た。H NMR(CDOD):δ (d,6H)、2.64(t,2H)、2.81〜2.94(m,6H)、3.30(m,1H)、6.14(d,1H)、6.48(d,1H)、7.07〜7.22(m,5H)、7.52(s,2H)。MS(ES):m/z 563(M+1)。
【0091】
実施例11:3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(E)−スチリルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E11)
(a)ジクロロメタン(30mL)中のビス(3−イソプロピル−4−メトキシフェニル)ヨードニウムテトラフルオロボレート(5.75g、11.3mmol)および銅粉(1g)の懸濁液に、ジクロロメタン(20mL)中の3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシ安息香酸メチル(2.5g、7.1mmol)およびトリエチルアミン(1.2mL)の溶液を室温で徐々に添加した。混合物を一晩攪拌して、乾固するまで濃縮して、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 9:1、続いてヘキサン/EtOAc 6:4)にかけて、白色固体として3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル3.35g(94%)を得た。
【0092】
(b)ベンゼン(95mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(3.15g,6.3mmol)の溶液に室温で攪拌下、硝酸(3.7mL、65%)を滴下した。一晩攪拌した後、炭酸水素ナトリウムで反応混合物のpHを7に調整した。有機相を分離して、水相をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を濃縮して、残渣をフラッシュクロマトグラフィ(CHCl/MeOH 99:1)で精製して、黄色固体として3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチルを定量的収率で得た。
【0093】
(c)エタノール(235mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−イソプロピル−4−メトキシ−5−ニトロフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(3.4g、6.2mmol)の溶液に、亜ジチオン酸ナトリウム(5.5g)を添加した。反応混合物を70℃で一晩攪拌した。反応混合物を濃縮して、残渣に炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(100mL)を添加した。酢酸エチル(2×100mL)で抽出し、食塩水(100mL)で有機抽出物を洗浄し、乾燥(MgSO)、濾過および濃縮して残渣を得て、これをフラッシュクロマトグラフィ(CHCl/MeOH 99:1、続いてCHCl/MeOH 75:25)により精製して、3−[4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)−3,5−ジブロモフェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル2.75g(86%)を得た。
【0094】
(d)反応フラスコ内の温度を−15〜−20℃に維持しながら、3−[4−(3−アミノ−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)−3,5−ジブロモフェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(2.15g、4.15mmol)、メタノール(100mL)および塩酸水溶液(100mL、37%)の混合物に、激しく撹拌しながら水(20mL)中の亜硝酸ナトリウム(0.43g、6.3mmol)を20分間かけて滴下した。40分後、水(15mL)中のヨウ化カリウム(3.9g、23.5mmol)の溶液を−15℃でゆっくりと添加した。反応混合物の温度を−15〜0℃で60分間、また0〜5℃でさらに1時間維持した。反応混合物をジクロロメタン(3×100mL)で抽出し、合わせた有機抽出物を、飽和炭酸水素ナトリウム(150mL)、飽和チオ硫酸ナトリウム(100mL)および食塩水(150mL)で洗浄した。乾燥(MgSO)、濾過および濃縮後に、粗製生成物をフラッシュクロマトグラフィ(CHCl/MeOH 99:1)にかけて、褐色オイルとして3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル1.5gを得た。
【0095】
(e)ジクロロメタン(90mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−メトキシフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(1.95g、3.1mmol)の溶液に、撹拌下、三フッ化ホウ素ジメチルスルフィド(6.6mL)を室温で徐々に添加した。反応混合物を暗所中で一晩攪拌した。混合物を氷水中へ慎重に注ぎ出し、有機層を分離して、水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥して、濾過して、乾固するまで濃縮した。粗製生成物をメタノール(7mL)中に溶解し、濃塩酸(12N、0.19mL)を添加して、混合物を室温で20分間攪拌した。反応混合物を濃縮した後、残渣を酢酸エチル(50mL)中に溶解して、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液(20mL)で洗浄した。水層をジクロロメタン(30mL)で抽出して、合わせた有機層を飽和食塩水(40mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)して、濾過して、減圧下で濃縮した。シリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 70:30)により、褐色オイルとして3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル1.47g(77%)が得られた。この化合物を、EtOAc、CHClおよびヘキサンの混合物からの再結晶によりさらに精製して、白色結晶としてフラッシュクロマトグラフィから得られた物質のおよそ80%を得た。
【0096】
(f)乾燥DMF(6mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−ヨード−5−イソプロピルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(380mg、0.62mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL、1.86mmol)および塩化リチウム(26mg、0.62mmol)の溶液を窒素ガスで5分間脱気して、続いて酢酸パラジウム(II)(29mg、0.13mmol)を添加した。室温で5分間攪拌した後、スチレン(0.21mL、1.86mmol)をシリンジで添加して、反応混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を乾固するまで濃縮させて、フラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 70:30)により精製して、無色オイルとして3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル350mg(96%)を得た。
【0097】
(g)THF(3mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(80mg、0.14mmol)の溶液に、水酸化リチウム(0.7mL、1N)を添加した。混合物を室温で1時間激しく攪拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を水(2mL)中に溶解して、1M HClでpHを7に調整した。沈殿物を濾取により収集して、HOで洗浄して、乾燥させて、無色固体として3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(30mg、38%)を得た。H NMR(CDOD) δ 1.2(d,6H)、2.9〜3.1(m,3H)、4.4(m,1H)、6.6(d,1H)、6.7(d,1H)、6.9(d,1H)、7.2〜7.3(m,3H)、7.4〜7.5(m,3H)、7.6(s,2H)。MS(ES) m/z 575(M−1)。
【0098】
実施例12:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E12)
(a)乾燥DMF(6mL)中の実施例12(e)に記載する手順に従って調製される3−[3,5−ジブロモ−4−(3−ヨード−5−イソプロピル−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(380mg、0.62mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.32mL、1.86mmol)および塩化リチウム(26mg、0.62mmol)の溶液を窒素ガスで5分間脱気して、続いて酢酸パラジウム(II)(29mg、0.13mmol)を添加した。室温で5分間攪拌した後、4−ビニルピリジン(0.21mL、1.97mmol)をシリンジで添加して、反応混合物を80℃で一晩加熱した。反応混合物を乾固するまで濃縮させて、フラッシュクロマトグラフィ(CHCl、続いてCHCl/MeOH 75:25およびCHCl/MeOH 19:1)により二度精製して、黄色固体として3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル230mg(63%)を得た。
【0099】
(b)THF(2mL)中の3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(60mg、0.1mmol)の溶液に、水酸化リチウム(0.5mL、1N)を添加した。混合物を室温で1時間激しく攪拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を水(2mL)中に溶解して、1M HClでpHを7に調整した。沈殿物を濾取により収集して、HOで洗浄して、乾燥させて、黄色固体として3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(50mg、86%)を得た。H NMR(DMSO−d6) δ 1.1(d,6H)、2.8〜3.4(m,3H)、4.3(m,1H)、6.6(d,1H)、6.8(d,1H)、7.0(d,1H)、7.5(d,2H)、7.7(s,2H)、7.8(d,1H)、8.6(d,2H)、8.7(br s,1H)。MS(ES) m/z 622(M+2Na)。
【0100】
実施例13:3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E13)
(a)MeOH(2mL)中の、実施例12(f)に記載する手順に従って調製される3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(136mg、0.23mmol)の溶液に、PtO(13mg、0.06mmol)を添加して、混合物を水素ガス(1気圧)下で20時間激しく攪拌した。混合物を濾過して、得られた溶液を減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィ(ヘキサン/EtOAc 6:4)することにより、無色オイルとして3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル126mg(92%)が得られた。
【0101】
(b)THF(2mL)中の3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(117mg、0.2mmol)の溶液に、水酸化リチウム(1mL、1N)を添加した。混合物を室温で1時間激しく攪拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を水(2mL)中に溶解して、1M HClでpHを7に調整した。沈殿物を濾取により収集して、HOで洗浄して、乾燥させて、無色固体として3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(39mg、34%)を得た。H NMR(CDOD) δ 1.1(d,6H)、2.6〜3.2(m,3H)、2.8(br s,4H)、4.2(m,1H)、6.2(d,1H)、6.5(d,1H)、7.0〜7.3(m,5H)、7.7(s,2H)。MS(ES):m/z 623(M+2Na)。
【0102】
実施例14:3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E14)
(a)MeOH(2mL)中の、実施例13aに記載する手順に従って調製される3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(112mg、0.19mmol)の溶液に、PtO(11mg、0.05mmol)を添加して、混合物を水素ガス(1気圧)下で20時間激しく攪拌した。反応混合物を濾過して、得られた溶液を減圧下で濃縮した。残渣をフラッシュクロマトグラフィ(CHCl/MeOH 95:5)することにより、無色オイルとして3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル47mg(42%)が得られた。
【0103】
(b)THF(2mL)中の3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸メチル(47mg、0.08mmol)の溶液に、水酸化リチウム(0.4mL、1N)を添加した。混合物を室温で1時間激しく攪拌した後、減圧下で濃縮した。残渣を水(2mL)中に溶解して、1M HClでpHを7に調整した。沈殿物を濾取により収集して、HOで洗浄して、乾燥させて、黄色固体として3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(36mg、78%)を得た。H NMR(DMSO−d6) δ 1.1(d,6H)、2.8(m,4H)、3.0(dd,2H)、3.3(m,1H)、4.1(m,1H)、6.2(d,1H)、6.5(d,1H)、7.2(d,2H)、7.4(s,1H)、7.6(s,2H)、8.0(br s,1H)、8.4(d,2H)。MS(ES):m/z 624(M+2Na)。
【0104】
本発明の化合物は、10nM〜500nMの範囲で、ThRα受容体に対して結合親和性を示す。

Claims (27)

  1. 下記一般式
    Figure 2005507381
    (式中、
    は独立して、カルボン酸(−COH)、カルボン酸エステル(−CO)、α−ヒドロキシカルボン酸(−CH(OH)COH)、α−アミノカルボン酸(−CH(NH)COH)、ホスホン酸(−PO(OH))、ホスファミン酸(−PO(OH)NH)、スルホン酸(−SOOH)、ヒドロキサム酸(−CONHOH)、オキサミン酸(−NHCOCOH)およびマロナミン酸(−NHCOCHCOH)、ならびにそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
    およびRは、同じであっても異なっていてもよく、独立して、塩素、臭素、ヨウ素、C1〜4アルキルもしくはハロアルキル、C2〜4アルケニルもしくはハロアルケニル、C2〜4アルキニルもしくはハロアルキニル、またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
    は、ハロゲン、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニルおよびC2〜4アルキニル(それぞれ、同じまたは異なり得る1個、2個もしくは3個のハロゲン原子で任意に置換される)、またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
    Xは、−CH−CH−、−CH−CH−CH−、−CH=CH−、−CH=CH−CH−、−C=C−および−C≡C−CHから選択され、
    は、C6〜10アリール、C1〜9ヘテロアリールおよびC5〜10シクロアルキル(それぞれ、同じまたは異なり得る1個、2個もしくは3個のR基で任意に置換される)から選択され、
    は、ハロゲン、−CN、−COH、−CHO、−NO、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニル、C2〜4アルキニル、C1〜4アルコキシ、C2〜4アルケンオキシ、C2〜4アルキンオキシ、C1〜4アルキルチオ、C2〜4アルケニルチオ、C2〜4アルキニルチオ、−(CH−OH、−(CH−O(C1〜4)、−(CH−NH、−(CH−NH(C1〜4)および−(CH−N(C1〜4、またはそれらのいずれかの生物学的等価体から選択され、
    は、C1〜4アルキル、C2〜4アルケニルおよびC2〜4アルキニルから選択され、
    nは、0、1または2である)
    で表される化合物、ならびにそれらの立体異性体、プロドラッグエステル形態、および放射性形態、あるいはそれらの薬学的に許容可能な塩。
  2. 前記Rは、カルボン酸(−COH)、α−ヒドロキシカルボン酸(−CH(OH)COH)およびα−アミノカルボン酸(−CH(NH)COH)から選択される、請求項1に記載の化合物。
  3. 前記Rは臭素である、請求項1または2に記載の化合物。
  4. 前記Rはイソプロピルである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物。
  5. 前記RはCアリールまたはC1〜5ヘテロアリールである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物。
  6. 前記Xは−C=C−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  7. 前記Rはカルボン酸(−COH)であり、かつXは−C=C−である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物。
  8. 前記Rはカルボン酸(−COH)であり、RおよびRは臭素であり、Rはイソプロピルであり、かつRはCアリールまたはC1〜5ヘテロアリールである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物。
  9. 3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]安息香酸(E1)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−スチリル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E2)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E3)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E4)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピラジン−2−イルビニル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E5)、
    3−(3,5−ジブロモ−4−{3−[(E)−2−(4−ジメチルアミノメチルフェニル)ビニル]−4−ヒドロキシ−5−イソプロピルフェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E6)、
    3−(3,5−ジブロモ−4−{4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−[(E)−2−(4−メチルチアゾール−5−イル)ビニル]フェノキシ}フェニル)プロピオン酸(E7)、
    4−((E)−2−{5−[2,6−ジブロモ−4−(2−カルボキシエチル)フェノキシ]−2−ヒドロキシ−3−イソプロピルフェニルビニル}安息香酸(E8)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}プロピオン酸(E9)、
    3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェネチルフェノキシ)フェニル]プロピオン酸(E10)、
    3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(E)−スチリルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E11)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−((E)−2−ピリジン−4−イルビニル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E12)、
    3−[3,5−ジブロモ−4−(4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−フェニルエチルフェノキシ)フェニル]−2−ヒドロキシプロピオン酸(E13)、
    3−{3,5−ジブロモ−4−[4−ヒドロキシ−3−イソプロピル−5−(2−ピリジン−4−イルエチル)フェノキシ]フェニル}−2−ヒドロキシプロピオン酸(E14)、ならびにそれらの薬学的に許容可能な塩、およびそれらの立体異性体である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の化合物。
  10. 1つまたは複数の不斉中心を有し、したがってラセミ体、単一および複数の鏡像異性体、個々のジアステレオマーの形態で、すべての考え得る異性体およびそれらの混合物として存在することができる、請求項1〜9のいずれか1項に記載の化合物。
  11. 内科的治療において使用するための、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物。
  12. 薬学的に許容可能なキャリアとともに、有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物またはそれらの薬学的に許容可能な塩を含む薬学的組成物。
  13. 調節性遺伝子の発現に依存する疾患、または代謝機能不全に関連する疾患を防止、阻害または治療する方法であって、治療を必要とする患者に、治療上有効量の請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物を投与することを含む方法。
  14. 前記疾患は、心不整脈、甲状腺中毒症、無症状甲状腺機能亢進症、皮膚障害または肝臓疾患である、請求項13に記載の方法。
  15. 前記疾患は皮膚障害または皮膚疾患である、請求項14に記載の方法。
  16. 前記皮膚障害または皮膚疾患は、ケロイド、扁平苔癬、魚鱗癬、挫瘡、乾癬、ダリエ病、湿疹、アトピー性皮膚炎、塩素挫瘡、ひこう疹または多毛症である、請求項15に記載の方法。
  17. 前記疾患は肝臓障害または肝臓疾患である、請求項14に記載の方法。
  18. 前記肝臓障害または肝臓疾患は、慢性アルコール症、急性肝炎、慢性肝炎、C型肝炎誘発性肝硬変または肝線維症である、請求項17に記載の方法。
  19. レチノイドまたはビタミンD類縁体と併用した、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用により皮膚障害または皮膚疾患を治療する方法。
  20. 調節性遺伝子の発現に依存する疾患または障害を治療するための薬剤の調製における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  21. 前記疾患または障害は、心臓血管障害、甲状腺中毒症、無症状甲状腺機能亢進症、皮膚障害または肝臓疾患である、請求項20に記載の使用。
  22. 前記疾患または障害は、心房性細動、心室性頻拍または心室性細動である、請求項20に記載の使用。
  23. 前記疾患または障害は、甲状腺中毒症、無症状甲状腺機能亢進症、または甲状腺ホルモンに関連した他の内分泌障害である、請求項20に記載の使用。
  24. 前記疾患は肝臓障害または肝臓疾患である、請求項20に記載の使用。
  25. 前記肝臓障害または肝臓疾患は、慢性アルコール症、急性肝炎、慢性肝炎、C型肝炎誘発性肝硬変または肝線維症である、請求項24に記載の方法。
  26. 無酸素性組織損傷を治療するための薬剤の調製における、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物の使用。
  27. 診断剤としての請求項1〜10のいずれか1項に記載の標識化合物の使用。
JP2003523181A 2001-08-24 2002-08-13 心臓障害および代謝障害の治療のための主要環置換甲状腺受容体アンタゴニスト Pending JP2005507381A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0120691A GB0120691D0 (en) 2001-08-24 2001-08-24 Novel Compounds
GB0207719A GB0207719D0 (en) 2002-04-03 2002-04-03 Novel compounds
PCT/EP2002/009120 WO2003018515A2 (en) 2001-08-24 2002-08-13 Prime ring substituted thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005507381A true JP2005507381A (ja) 2005-03-17
JP2005507381A5 JP2005507381A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=26246475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003523181A Pending JP2005507381A (ja) 2001-08-24 2002-08-13 心臓障害および代謝障害の治療のための主要環置換甲状腺受容体アンタゴニスト

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7279593B2 (ja)
EP (1) EP1499578A2 (ja)
JP (1) JP2005507381A (ja)
KR (1) KR20040027927A (ja)
AU (1) AU2002331145B2 (ja)
CA (1) CA2449515A1 (ja)
IL (1) IL159006A0 (ja)
WO (1) WO2003018515A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529567A (ja) * 2004-03-22 2007-10-25 カロ バイオ アクチェブラーグ 甲状腺受容体アゴニスト

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1435946B8 (en) 2001-09-14 2013-12-18 Amgen Inc. Linked biaryl compounds
AU2006249350B2 (en) 2003-11-19 2012-02-16 Metabasis Therapeutics, Inc. Thyromimetics for the treatment of fatty liver diseases
EP2428516A1 (en) 2003-11-19 2012-03-14 Metabasis Therapeutics, Inc. Novel phosphorus-containing thyromimetics
CN102459185B (zh) 2009-04-20 2015-06-03 田边三菱制药株式会社 新型甲状腺激素β受体激动剂
MX2019005730A (es) 2016-11-21 2019-10-21 Viking Therapeutics Inc Metodo para tratar enfermedad de almacenamiento de glucogeno.
EA201992703A1 (ru) 2017-06-05 2020-04-15 Вайкинг Терапьютикс, Инк. Композиции для лечения фиброза
EP3683306A4 (en) 2017-09-14 2021-06-09 Riken RETINAL TISSUE PRODUCTION PROCESS
AU2019238090A1 (en) 2018-03-22 2020-10-08 Viking Therapeutics, Inc. Crystalline forms and methods of producing crystalline forms of a compound
WO2020184720A1 (ja) 2019-03-13 2020-09-17 大日本住友製薬株式会社 移植用神経網膜の品質を評価する方法及び移植用神経網膜シート
JPWO2022054924A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17
WO2022054925A1 (ja) 2020-09-11 2022-03-17 国立研究開発法人理化学研究所 神経網膜を含む細胞凝集体とマトリクスとを含む複合体及びその製造方法
CA3238664A1 (en) 2021-11-19 2023-05-25 Riken Production method for sheet-like retinal tissue

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8501372D0 (en) * 1985-01-18 1985-02-20 Smith Kline French Lab Chemical compounds
DK0580550T3 (da) * 1992-07-21 1998-02-02 Ciba Geigy Ag Oxamidsyrederivater som hypercholesterolæmiske midler
EP0831769B2 (en) 1995-06-07 2008-07-23 Lavin, Dr., Thomas N. Novel uses for thyroid hormones or thyroid hormone-like compounds
GB9713739D0 (en) * 1997-06-27 1997-09-03 Karobio Ab Thyroid receptor ligands
GB9816935D0 (en) 1998-08-05 1998-09-30 Karobio Ab Novel glucocortoid and thyroid receptor ligands for the treatment of metabolic disorders
GB9828442D0 (en) 1998-12-24 1999-02-17 Karobio Ab Novel thyroid receptor ligands and method II
GB9927056D0 (en) 1999-11-17 2000-01-12 Karobio Ab Thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
CA2403902C (en) * 2000-03-31 2007-04-24 Pfizer Products Inc. Malonamic acids and derivatives thereof as thyroid receptor ligands
AU4884701A (en) 2000-05-12 2001-11-20 Kissei Pharmaceutical Co. Ltd. Malonanilic acid derivatives, medicinal compositions containing the same and usethereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529567A (ja) * 2004-03-22 2007-10-25 カロ バイオ アクチェブラーグ 甲状腺受容体アゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
US20050107347A1 (en) 2005-05-19
AU2002331145B2 (en) 2008-07-10
WO2003018515A3 (en) 2004-10-28
US7279593B2 (en) 2007-10-09
IL159006A0 (en) 2004-05-12
CA2449515A1 (en) 2003-03-06
EP1499578A2 (en) 2005-01-26
WO2003018515A2 (en) 2003-03-06
KR20040027927A (ko) 2004-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319163B2 (en) Thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
US20050171104A1 (en) Novel thyroid receptor ligands
JP6437060B2 (ja) 縮合環類似体の抗線維症剤
US7319096B2 (en) Thyroid hormone receptor antagonists for cardiac and metabolic disorders II
JP2003508380A (ja) スルホニルカルボキサミド誘導体、その調製方法および医薬としてのその使用
JPH01139565A (ja) フェネタノールアミン誘導体
AU2002310850A1 (en) Thyroid hormone receptor antagonists for cardiac and metabolic disorders II
AU2002237298B2 (en) Phenoxy substituted benzocondensed heteroaryl derivatives as thyroid receptor ligands
US7279593B2 (en) Prime ring substituted thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
AU2002237298A1 (en) Phenoxy substituted benzocondensed heteroaryl derivatives as thyroid receptor ligands
AU2002331145A1 (en) Prime ring substituted thyroid receptor antagonists for the treatment of cardiac and metabolic disorders
EP4273139A1 (en) 2-pyridone derivative, and preparation method therefor and pharmaceutical application thereof
JP2003508381A (ja) 高脂血症の予防または治療用薬剤の製造のためのビススルホンアミドの使用
EP1803452A1 (en) Ester derivative and pharmaceutical use thereof
CN1332921C (zh) 治疗心脏和代谢紊乱的主环取代的甲状腺受体拮抗物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020