JP2005504988A - 較正マイクロアレイ - Google Patents

較正マイクロアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP2005504988A
JP2005504988A JP2003534908A JP2003534908A JP2005504988A JP 2005504988 A JP2005504988 A JP 2005504988A JP 2003534908 A JP2003534908 A JP 2003534908A JP 2003534908 A JP2003534908 A JP 2003534908A JP 2005504988 A JP2005504988 A JP 2005504988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support material
analyte
ligand
material according
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534908A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4920173B2 (ja
Inventor
ジョン・ビクター・ラモント
ロバート・アイバン・マッコネル
スティーブン・ピーター・フィッツジェラルド
マリア・ルス・ロドリゲス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Randox Laboratories Ltd
Original Assignee
Randox Laboratories Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Randox Laboratories Ltd filed Critical Randox Laboratories Ltd
Publication of JP2005504988A publication Critical patent/JP2005504988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4920173B2 publication Critical patent/JP4920173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54366Apparatus specially adapted for solid-phase testing
    • G01N33/54386Analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/809Multifield plates or multicontainer arrays

Abstract

本発明は、検量システムの正確性を改善するために、内部検量線をマイクロアレイの一部として用いることができるという認識に基づいている。内部検量線により、1つのマイクロアレイ内でアレイを検量すると同時に、サンプル中の標的アナライトの未知の濃度を特定することができる。
本発明の第1の態様によれば、支持材は、離散的な複数の第1の反応領域アレイであって、それぞれが固定化された第1のアナライトまたは第1のアナライトに対する親和性を有する分子を含む第1の反応領域アレイと、異なる既知濃度の第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域と、を備える。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、診断的分析法、とりわけ定量的な免疫学的測定法(イムノアッセイ)で用いられるマイクロアレイの機能を改善する方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
免疫学的測定法とは、リガンド結合分析法であって、アナライトの特定の結合領域に対する抗体の特異的な認識を利用している。免疫学的測定法は、通常、リガンド(抗体、他のたんぱく質、ハプテンなど)を固相(支持材)に固定化させることを含み、これは、特定すべきアナライトにより認識される。特異的に標識された検出剤を用いることにより、水性サンプル中のアナライトを検出し、定量化することができる。サンプル中に存在するアナライト量は、結合した標識検出剤の関数であって、競合アッセイに反比例し、非競合アッセイに正比例する。
【0003】
さまざまな免疫学的測定法が報告されており、このときリガンドを含む固相は、プラスチックチューブ(米国特許第3,646,346号)、ディスク(J. Lab. およびClin. Med 70: 820,1967)、多孔質支持材(米国特許第4,708,932号および米国特許第4,459,360号)、およびビーズ(Clin Chem. 37: 1521, 1991)である。これらのシステムにおけるアナライトの定量化は、個々の外部の検量線、すなわち個々の固相ユニット中にある各アナライトの濃度を決定することにより実現される。特定のアナライトを測定する必要がある場合に、サンプルの実験を制御するために、検量線が記録され、利用される。
【0004】
マイクロアレイに基づいた技術により、複数のアナライトを特定することの意義について、現在広く認識されつつある。これらのシステムによれば、より柔軟性に富み、汎用性が高く、収量および感度が良好である。複数のリガンドを支持材の表面上に配設することができ、それぞれは一定少量(plまたはnl)の個別の離散的なテスト領域(DTR)を構成し、1つのサンプルにおける複数のアナライトの同時の複合的な検出および定量化を実現することができる。分析に必要なサンプルの量は、同様に、実質的に低減させることができる。
【0005】
英国特許公開公報第2324866号は、免疫学的測定法で用いられる好適なマイクロアレイを開示している。
【0006】
(発明の要約)
本発明は、検量システムの正確性を改善するために、内部検量線をマイクロアレイの一部として用いることができるという認識に基づいている。内部検量線により、1つのマイクロアレイ内でアレイを検量すると同時に、サンプル中の標的アナライトの未知の濃度を特定することができる。
【0007】
本発明の第1の態様によれば、支持材は、離散的な複数の第1の反応領域アレイであって、それぞれが固定化された第1のアナライトまたは第1のアナライトに対する親和性を有する分子を含む第1の反応領域アレイと、異なる既知濃度の第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域と、を備える。
【0008】
異なる既知濃度の第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域により、検量線を確立することができ、これを用いて、第1の反応領域上で起こる反応を定量化することができる。
【0009】
本発明の第2の態様によれば、サンプル中の第1のアナライトの量を測定する分析方法は、
(i)第1のアナライトに対する親和性を有する第1のリガンドを含む1つまたはそれ以上の反応領域と、異なる既知濃度を有する固定化された第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域と、を備えたデバイスにサンプルを接触させるステップと、
(ii)結合しないすべての第1のアナライトを取り除くステップと、
(iii)検出可能に標識され、第1のアナライトに対する親和性を有する第2のリガンドを含むデバイスと、第2のアナライトに対する親和性を有する第3のリガンドとを接触させるステップと、
(iv)結合しない第2および第3のアナライトを取り除くステップと、
(v)支持材に結合した第2および第3のリガンドを測定するステップと、を有し、
第3のリガンドの測定結果を用いて、検量線を決定し、サンプル中に存在する第1のアナライトの量を特定する。第1および第2のアナライトは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
【0010】
本発明の第3の態様によれば、第1のアナライトとマイクロアレイデバイス上に固定化された第1のリガンドとの結合の検出を改良する方法は、異なる既知濃度の第2のアナライトを含むマイクロアレイデバイス上の一連の反応領域を用いて、検出を検量するステップを有する。
【0011】
本発明の第4の態様によれば、一連の反応領域が支持材上に配設され、反応領域は、アナライトの異なる既知濃度を含み、これを用いて、結合アッセイ中の内部検量が制御される。
【0012】
本発明によれば、簡易的で、便利で、有効な手法で、結合アッセイの検量を制御することができる。生物学的サンプル中の標的アナライトの存在を検出するために用いられる支持材と同じ支持材上に、検量制御反応を配置することにより、個別の支持材に対する必要性を低減し、すべての反応を同時に開始することができる。
【0013】
(発明の説明)
図面を参照しながら本発明を説明する。
本発明は、従来式のマイクロアレイデバイスを利用する。これらは、通常、シリコン、プラスチック、セラミック、またはガラスなどの適当な支持材料を有し、その上に個別の反応領域が設けられ、各領域は固定化アナライト(検体、被分析物)を含む。適当なデバイスが英国特許公開公報第2324866号に開示されており、その内容が参考としてここに一体に統合される。
【0014】
本発明で用いられる支持材料は、任意の適当な寸法または形状を有し、好適には2cm未満で、より好適には約1cm未満である。個々の反応領域を従来式の手法で配置してもよい。反応領域は、200μm未満、より好適には100μm未満、最も好適には10〜15μmだけ離間している。支持材料は、好適には、平坦な平面表面を有し、その上にアナライトが固定化される。
【0015】
アナライトは、従来式の手段を用いて、材料表面上に固定化してもよい。共有結合的な固定化が好ましい。同様に、受動的な吸着作用を用いてもよいが、この形態による固定化は、pH、温度、およびイオン強度の変化に対して影響を受けやすく、いくつかの例において、結合力の弱い分子が培養および洗浄ステップ中に放出されることがあり、再現性に劣ることがある。固定化処理された後は、当然に、分子は最大の活性を有することが好ましい。
【0016】
一般に、所定の条件下で活性化できる化学反応するリンカ分子を用いるなど、従来式の手法を用いて、共有結合的な固定化を実現することができる。好適なリンカ分子の具体例は、英国特許公開公報第2324866号に開示されている。
【0017】
検量システムにおいて用いられるアナライトは、アッセイ中のテストサンプルから特定すべきものと同じものであってもよいし、異なっていてもよい。アナライトは、特定のリガンドに対して親和性を有する任意の分子であってもよい。アナライトは、例えば、DNA、RNA、または機能的類似体などのポリヌクレオチドであってもよい。択一的には、例えば、酵素、抗体、受容体、またはホルモンなどのたんぱく質やペプチドを用いてもよい。また、この分子は、ウィルスまたは有機化合物であってもよい。
【0018】
このデバイスは、好適には、抗体または抗原がアナライトである場合の免疫学的測定法(イムノアッセイ)において用いられる。免疫学的測定技術は、当業者により広く用いられており、これらを実現する方法は、明らかである。この文脈において、マイクロアレイは、検量システムを形成する既知濃度のアナライトを含む一連の(第2の)反応領域と、標的サンプル中に存在するアナライトに対して親和性を有する固定化リガンドを含む一連の(第1の)反応領域と、を有する。
【0019】
固定化されたリガンドは、例えば、特定の抗体、抗原、またはテストサンプル中のアナライトにより標的とされた特定の酵素であってもよい。これらのすべては、従来式の技術に基づいて、当業者にとって自明である。
【0020】
テストサンプル中のアナライトの検出、および/または検量システムの検出は、検出可能に標識され、アナライトに対する親和性を有する別のリガンドを追加することにより、実現される。例えば、アナライトが抗体IgEで、検出リガンドが蛍光ラベルで標識された抗−IgEであってもよい。この検出形態は、従来式の免疫学的測定法で用いられたものと同じものであり、そのステップを実現する手法は当業者にとって明らかである。
【0021】
好適な標識は、従来式の検出システムに基づいて、当業者に明らかなものである。例えば、ラベルは、螢光、化学ルミネセンス、比色定量分析、または生物発光ルミネセンスであってもよい。
【0022】
それぞれのデバイスは、既知量の異なるアナライトを含む一連の個別の反応領域を有する。これを用いて、内部検量線が得られる。
【0023】
この文脈において、本発明で用いる上で必要な反応領域毎のアナライト濃度は、アナライトなどの特性に依存して、当業者により決定され得る。疑義を払拭するために、検量システムを構成する各反応領域は、同一の支持体上にあって、同一の流体サンプルと接触しないようにする壁または障壁により分離されない。
【0024】
検量の制御のために用いられるアナライトの濃度範囲は当業者にとって明らかである。濃度範囲は、通常、アッセイ中に用いられる固定化アナライトの最大濃度を含む。好適な実施形態において、濃度は、2×10−4ngないし40ngの範囲にある。
【0025】
必要な数の反応領域を有するマイクロアレイデバイス上で内部検量を調整することができる。通常、3ないし20個の反応領域が用いられる。好適には4ないし15個、最も好適には4ないし10個の反応領域が用いられる。
【0026】
一連の検量反応領域は、マイクロアレイデバイスの所定位置、通常、特定が容易な1つの角部に配置される。
【0027】
以下の実施例により、本発明を説明する。
【0028】
(実施例1)
<1つのバイオチップ(マイクロアレイ)におけるヒトIgMの上昇濃度の検出>
この実験において、精製ヒトIgMの上昇濃度を含む個別テスト領域(Discrete Test Region DTR)毎に20nl容量が、pH9.5で0.5MのNaClを含む50mMのカーボネイト緩衝液中のバイオチップに直接的に適用された。適用された濃度範囲は、DTR毎に、0、0.07、0.15、0.30、0.60、1.25、2.5、5、10、20、40ngが適用された。その後、検定剤、抗ヒトIgMペルオキシダーゼ標識抗体が添加された。トリス緩衝剤、トゥィーン20(Tween 20)洗浄剤を含む生理食塩水、および化学ルミネセンス現像液を用いて洗浄するステップの後、ヒトIgMの検量線がバイオチップ上で検出される。図1は、実施例1を示す。グラフ表示(a,b)および視覚的描写(a’,b’)は、バイオチップ上の精製ヒトIgMの(標準)検量線を示す。a,a’で指定されたものは、GOPS活性化表面を示し、b,b’で指定されたものは、ICPTES活性化表面を示す(英国特許公開出願第2324866号)。相対発光量を縦軸に、DTR毎のng単位の精製ヒトIgM量を横軸にプロットして、このグラフを得た。
【0029】
(実施例2)
<1つのバイオチップにおけるヒトIgMの上昇濃度の検出>
この実験においては、精製ヒトIgMの増大濃度を含む、DTR毎に10nlの容量が、pH9.5で0.5MのNaClを含む50mMのカーボネイト緩衝液中のバイオチップに直接的に適用された。適用された濃度範囲は、DTR毎に、0、0.042、0.085、0.17、0.34、0.68、1.36、5.46、10.92、21.85ngが適用された。TBSTおよび化学ルミネセンス現像液による洗浄ステップの後、検定剤、抗ヒトIgGペルオキシダーゼ標識抗体を添加して、バイオチップ上のヒトIgGの検量線を得た。
【0030】
図2は、実施例2の結果を示す。
グラフ表示(a)および視覚的描写(a’)は、1つのバイオチップ上のGOPS活性化表面における精製ヒトIgGに対する(標準)検量線を示す。
【0031】
(実施例3)
<1つのバイオチップにおけるヒトFSHの上昇濃度の検出>
この実験においては、ヒトFSHの増大濃度を含む、DTR毎に20nlの容量が、pH9.5で0.5MのNaClを含む50mMのカーボネイト緩衝液中のバイオチップに直接的に適用された。濃度は、0、0.32、0.64、1.28、2.6mIU/DTRであった。TBSTおよび化学ルミネセンス現像液による洗浄ステップの後、検定剤および抗ヒトFSHペルオキシダーゼ標識抗体を添加すると、ヒトFSHの4つの上昇濃度がバイオチップ上で同時に検出された。図3は、実施例3の結果を示す。
【0032】
(実施例4)
<バイオチップ上の1列のサンプルに含まれる高精製ヒトIgE検量用試料、総IgE、および特異的IgEの同時検出>
この実験においては、10nlの反応領域の2列がDTRを構成する。第1列は、3つのDTRからなり、特に対象となるアナライト、すなわちピーナッツおよび草木花粉混合物に対する総IgE、および特異的IgEと結合するリガンドを含む。第2列の反応領域は、骨髄腫ヒトIgE検量用試料から精製され、DTR毎に、0、50、200、700、1000、2000IgEkU/Lの増大濃度を有する6つのDTRにより構成される。このリガンドおよびIgE検量用試料は、pH9.5で50mMのカーボネイト緩衝液中のバイオチップに適用された。
【0033】
患者のサンプルを培養し、トリス緩衝生理食塩水−トゥィーン20を用いて洗浄した後、検定剤、抗ヒトIgEペルオキシダーゼ標識抗体を添加した。免疫反応が完了した後、非結合反応物を除去するために、他の洗浄ステップを行った。化学ルミネセンス現像液を用いると、マイクロアレイ化されたバイオチップ上において、同時の検定、視覚化(表象化)、検量、および総IgEと特異的IgEの測定することができた。
【0034】
アレルギ患者から総IgEと特異的IgEに対する結果が、この装置を用いて、同時に定量化された。
サンプル1:草木花粉およびピーナッツ陽性サンプル:
総IgE:968kU/L
草木花粉IgE:88kU/L
ピーナッツIgE:62kU/L
サンプル2:ピーナッツ陽性サンプル:
総IgE:717.5kU/L
草木花粉IgE:0kU/L
ピーナッツIgE:99.5kU/L
サンプル3:草木花粉陽性サンプル:
総IgE:883kU/L
草木花粉IgE:128kU/L
ピーナッツIgE:0kU/L
サンプル4:樹木花粉陽性サンプル:
総IgE:415kU/L
草木花粉IgE:0kU/L
ピーナッツIgE:0kU/L
図4は、実施例4の結果を示す。
【図面の簡単な説明】
【0035】
【図1】図1は、マイクロアレイ上に存在するIgMの測定結果を示すグラフである。
【図2】図2は、マイクロアレイ上に存在するIgGの測定結果を示すグラフである。
【図3】図3は、マイクロアレイ上に存在する卵胞刺激ホルモンの測定結果を示すグラフである。
【図4】図4は、草木花粉およびピーナッツ(a/a’)、ピーナッツ(b/b’)、草木花粉(c/c’)および樹木花粉(d/d’)に関するIgEの測定結果を示すグラフであって、水平軸がDTR毎のkU/L単位のIgE濃度を示し、垂直軸が相対発光量(RLU)を示す。

Claims (13)

  1. 支持材であって、
    離散的な複数の第1の反応領域アレイであって、それぞれが固定化された第1のアナライトまたは第1のアナライトに対する親和性を有するリガンドを含む第1の反応領域アレイと、
    支持材に固定化された異なる既知濃度の第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域と、を備えたことを特徴とする支持材。
  2. 請求項1に記載の支持材であって、
    第1および第2のアナライトは、抗原または抗体であることを特徴とする支持材。
  3. 請求項1または2に記載の支持材であって、
    第2のアナライトは、共有結合により支持材に固定化されたことを特徴とする支持材。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1に記載の支持材であって、
    第2のアナライトは、たんぱく質または抗体に結合可能なペプチドであることを特徴とする支持材。
  5. 請求項1ないし4のいずれか1に記載の支持材であって、
    支持材は、約1cmであることを特徴とする支持材。
  6. 請求項1ないし5のいずれか1に記載の支持材であって、
    第2のアナライトの濃度は、2×10−4ngから40ngであることを特徴とする支持材。
  7. 請求項1ないし6のいずれか1に記載の支持材であって、
    3ないし20個の第2の反応領域があることを特徴とする支持材。
  8. 請求項1ないし7のいずれか1に記載の支持材であって、
    5ないし15個の第2の反応領域があることを特徴とする支持材。
  9. 請求項1ないし8のいずれか1に記載の支持材であって、
    7ないし10個の第2の反応領域があることを特徴とする支持材。
  10. 請求項1ないし9のいずれか1に記載の支持材の上で第2の反応領域を内部検量制御として使用する方法。
  11. 第1のアナライトとマイクロアレイデバイス上に固定化された第1のリガンドとの結合の検出を改良する方法であって、
    異なる既知濃度の第2のアナライトを含むマイクロアレイデバイス上の一連の反応領域を用いて、検出を検量するステップを有することを特徴とする方法。
  12. サンプル中の第1のアナライトの量を測定する分析方法であって、
    (i)第1のアナライトに対する親和性を有する第1のリガンドを含む1つまたはそれ以上の反応領域と、異なる既知濃度を有する固定化された第2のアナライトを含む一連の第2の反応領域と、を備えたデバイスにサンプルを接触させるステップと、
    (ii)結合しないすべての第1のアナライトを取り除くステップと、
    (iii)検出可能に標識され、第1のアナライトに対する親和性を有する第2のリガンドを含むデバイスと、第2のアナライトに対する親和性を有する第3のリガンドとを接触させるステップと、
    (iv)結合しない第2および第3のアナライトを取り除くステップと、
    (v)支持材に結合した第2および第3のリガンドを測定するステップと、を有し、
    第3のリガンドの測定結果を用いて、検量線を決定し、サンプル中に存在する第1のアナライトの量を特定することを特徴とする方法。
  13. 請求項12に記載の方法であって、
    このデバイスは、請求項1ないし9のいずれか1に記載の支持材であることを特徴とする方法。
JP2003534908A 2001-10-10 2002-10-10 較正マイクロアレイ Expired - Lifetime JP4920173B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0124338.5A GB0124338D0 (en) 2001-10-10 2001-10-10 Biochips
GB0124338.5 2001-10-10
PCT/GB2002/004593 WO2003031976A2 (en) 2001-10-10 2002-10-10 Calibrating microarrays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504988A true JP2005504988A (ja) 2005-02-17
JP4920173B2 JP4920173B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=9923577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534908A Expired - Lifetime JP4920173B2 (ja) 2001-10-10 2002-10-10 較正マイクロアレイ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7846713B2 (ja)
EP (1) EP1434995A2 (ja)
JP (1) JP4920173B2 (ja)
CN (1) CN1589404B (ja)
GB (1) GB0124338D0 (ja)
WO (1) WO2003031976A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122990A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 生体関連物質測定用チューブおよび定量システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1289904C (zh) 2003-08-01 2006-12-13 博奥生物有限公司 一种微阵列反应装置及其应用
CA2475240A1 (en) * 2004-07-20 2006-01-20 Biophys, Inc. Method and device to measure dynamic internal calibration true dose response curves
CA2475456A1 (en) 2004-07-20 2006-01-20 Biophys, Inc. Method and device to optimize analyte and antibody substrate binding by least energy adsorption
US20140031249A1 (en) * 2004-07-20 2014-01-30 Sqi Diagnostics Systems Inc. Multiplex measure of isotype antigen response
US7939342B2 (en) 2005-03-30 2011-05-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic test kits employing an internal calibration system
US7829347B2 (en) 2005-08-31 2010-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Diagnostic test kits with improved detection accuracy
WO2008007159A1 (en) * 2006-07-14 2008-01-17 Eötvös Lorand University Measurement of complement activation products on antigen arrays
GB201211634D0 (en) 2012-06-28 2012-08-15 Randox Lab Assay for benzylpiperazine and metabolites
EP3023792A1 (en) * 2014-11-18 2016-05-25 Biosims Technologies Spot control

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020015958A1 (en) * 2000-05-04 2002-02-07 Audeh Zuheir L. Colloid compositions for solid phase biomolecular analytical, preparative and identification systems
JP2004510130A (ja) * 2000-06-02 2004-04-02 ツェプトゼンス アクチエンゲゼルシャフト 多分析対象物測定のためのキット及び方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4459360A (en) * 1981-10-05 1984-07-10 Mast Medical Industries, Ltd. Multiple-component binding assay system and method of making and using it
US5200051A (en) * 1988-11-14 1993-04-06 I-Stat Corporation Wholly microfabricated biosensors and process for the manufacture and use thereof
US5726064A (en) * 1990-11-22 1998-03-10 Applied Research Systems Ars Holding Nv Method of assay having calibration within the assay
US5677196A (en) * 1993-05-18 1997-10-14 University Of Utah Research Foundation Apparatus and methods for multi-analyte homogeneous fluoro-immunoassays
US7323298B1 (en) * 1994-06-17 2008-01-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microarray for determining the relative abundances of polynuceotide sequences
US5599668A (en) * 1994-09-22 1997-02-04 Abbott Laboratories Light scattering optical waveguide method for detecting specific binding events
HUP9801679A3 (en) * 1995-03-10 2001-01-29 Meso Scale Technologies Llc Co Process and agent for multi-array, multi-specific electrochemiluminescence testing
EP0904542B1 (en) * 1996-03-01 2005-06-29 Beckman Coulter, Inc. System for simultaneously conducting multiple ligand binding assays
WO1997046313A1 (en) 1996-06-07 1997-12-11 Eos Biotechnology, Inc. Immobilised linear oligonucleotide arrays
US5780243A (en) * 1996-06-28 1998-07-14 Thaco Research, Ltd. Methods for the quantitative analysis of organic compounds
CZ297165B6 (cs) 1997-04-21 2006-09-13 Randox Laboratories Ltd. A British Company Of Ardmore Zpusob výroby zarízení s pevnou fází k provádení multianalytních rozboru
DE19731465A1 (de) * 1997-07-22 1999-01-28 Boehringer Mannheim Gmbh Verwendung von Kontrollflächen zur Detektion von Störproben in einem Nachweisverfahren
DE69825496T2 (de) 1997-09-11 2005-07-28 Bioventures, Inc., Murfreesboro Verfahren zur Erstellung von Arrays hoher Dichte
PT902394E (pt) * 1997-09-11 2005-03-31 Randox Lab Ltd Metodo e equipamento para analise de uma imagem
US6232066B1 (en) * 1997-12-19 2001-05-15 Neogen, Inc. High throughput assay system
US6232608B1 (en) * 1998-08-18 2001-05-15 Molecular Devices Corporation Optimization systems in a scanning fluorometer
US6713309B1 (en) 1999-07-30 2004-03-30 Large Scale Proteomics Corporation Microarrays and their manufacture
WO2001020330A1 (en) * 1999-09-17 2001-03-22 The Texas A & M University System Spatially addressed lipid bilayer arrays and lipid bilayers with addressable confined aqueous compartments
GB9923146D0 (en) * 1999-09-30 1999-12-01 Imperial College Detector array
CA2314398A1 (en) * 2000-08-10 2002-02-10 Edward Shipwash Microarrays and microsystems for amino acid analysis and protein sequencing
US6916621B2 (en) * 2002-03-27 2005-07-12 Spectral Genomics, Inc. Methods for array-based comparitive binding assays
US20030153013A1 (en) * 2002-11-07 2003-08-14 Ruo-Pan Huang Antibody-based protein array system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020015958A1 (en) * 2000-05-04 2002-02-07 Audeh Zuheir L. Colloid compositions for solid phase biomolecular analytical, preparative and identification systems
JP2003532091A (ja) * 2000-05-04 2003-10-28 センター フォア ブラッド リサーチ インコーポレイテッド 固相生体分子分析調製同定システム用コロイド組成物
JP2004510130A (ja) * 2000-06-02 2004-04-02 ツェプトゼンス アクチエンゲゼルシャフト 多分析対象物測定のためのキット及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122990A1 (ja) * 2009-04-20 2010-10-28 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 生体関連物質測定用チューブおよび定量システム
JP5719768B2 (ja) * 2009-04-20 2015-05-20 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 生体関連物質測定用チューブおよび定量システム
US9778253B2 (en) 2009-04-20 2017-10-03 Universal Bio Research Co., Ltd. Tube for measuring bio-related substance and quantifying system

Also Published As

Publication number Publication date
CN1589404A (zh) 2005-03-02
GB0124338D0 (en) 2001-11-28
WO2003031976A3 (en) 2003-11-27
US7846713B2 (en) 2010-12-07
CN1589404B (zh) 2014-08-20
WO2003031976A2 (en) 2003-04-17
US20040241700A1 (en) 2004-12-02
JP4920173B2 (ja) 2012-04-18
EP1434995A2 (en) 2004-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0063810B1 (en) New devices and kits for immunological analysis
US4789628A (en) Devices for carrying out ligand/anti-ligand assays, methods of using such devices and diagnostic reagents and kits incorporating such devices
EP1322960B1 (en) Allergen-microarray assay
US7858396B2 (en) Lateral flow assay device with multiple equidistant capture zones
CN100420947C (zh) 用单一捕获剂定量检测特异性分析物的方法及其试剂盒
ES2339834T3 (es) Uso de superficies de control para detectar muestras que interfieren en un proceso de identificacion.
AU2002212306A1 (en) Allergen-microarray assay
WO2001014425A1 (en) Multipurpose diagnostic systems using protein chips
Feyzkhanova et al. Development of hydrogel biochip for in vitro allergy diagnostics
EP2639584A1 (en) Real time diagnostic assays using an evanescence biosensor
JP4920173B2 (ja) 較正マイクロアレイ
CA2286414A1 (en) Non-separation heterogenous assay for biological substance
Manole et al. Immunoassay techniques highlighting biomarkers in immunogenetic diseases
US20060234229A1 (en) Novel method for monitoring biomolecular interactions
JPS589070A (ja) 免疫分析用装置及びキツト
KR20160110701A (ko) 막 기반 다중튜브를 포함하는 생체 물질 분석 장치
JP2005506515A (ja) 多種検定用の標準希釈液
AU1364300A (en) Quantitative determination of analytes in a heterogeneous system
WO2017059239A1 (en) Methods for processing biopolymeric arrays
US11014088B2 (en) Sensitive ELISA for disease diagnosis on surface modified poly(methyl methacrylate) (PMMA) microfluidic microplates
JP2007085779A (ja) マイクロチップを用いた生物学的物質の分析方法及び分析キット
EP2619580A2 (en) Solution microarrays and uses thereof
Urbanowska Development of a protein microarray platform for the multiplex analysis of biomarkers associated with Rheumatoid arthritis
US20040005627A1 (en) Microvolume detecting method and device
WO2017100454A1 (en) Automated silver enhancement system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090924

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091224

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110111

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4920173

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term