JP2005504879A - 窒化鋼円筒ころ部品を用いた転がり軸受 - Google Patents

窒化鋼円筒ころ部品を用いた転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504879A
JP2005504879A JP2002569595A JP2002569595A JP2005504879A JP 2005504879 A JP2005504879 A JP 2005504879A JP 2002569595 A JP2002569595 A JP 2002569595A JP 2002569595 A JP2002569595 A JP 2002569595A JP 2005504879 A JP2005504879 A JP 2005504879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
roller
roller bearing
cage
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002569595A
Other languages
English (en)
Inventor
エルヴェ カレロ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Aeroengine France SAS
Original Assignee
SNFA SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNFA SA filed Critical SNFA SA
Publication of JP2005504879A publication Critical patent/JP2005504879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/56Selection of substances
    • F16C33/565Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/34Rollers; Needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

本発明は、逃げをつけられた円筒状ころ部品が、鋼製内輪(2)の表面の円筒形内軌道と鋼製外輪(1)の表面にあって、少なくとも外輪(1)から実質上半径方向内側に向かって突き出た環状側方フランジ(11)によって境界された円筒形外軌道との間に配置された保持器(4)の中に維持された転がり軸受に関する。前記転がり軸受では、少なくともころ部品(3)が、2重真空溶融によって調製されたC 0.3%、Cr 3%、Mo 1%、V 0.25%およびNi 0.15%を含む深窒化鋼から作られており、少なくとも輪(1、2)および/または保持器(4)と接触するころ部品(3)の全ての作用面から、少なくとも白色の表面窒化層が完全に除去されている。本発明は、特に航空機のターボ圧縮機ロータ段およびターボジェットエンジン段のロータリーマウンティングに有用である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、その鋼製ころが、鋼製の内輪の半径方向外側の位置にある滑らかな表面に画定された円筒形内軌道と、鋼製の外輪の半径方向内側の位置にある表面に画定され、外輪からほぼ半径方向内側へ向かって突き出た少なくとも1つの環状側方ショルダによって境界された円筒形外軌道との間に配置された保持器の中に保持されており、保持器が、内輪、互いに向かい合った軌道および前記環状ショルダと共軸である、「テーパが付いた(tapered)」タイプの円筒ころ軸受に関する。
【0002】
「テーパ付き円筒ころ」が、一軸について回転対称であり、断面が円形の円筒形中心部分をそれぞれが有し、この円筒形中心部分から、この円筒形中心部分と同軸で、かつ非常に小さな角度で軸方向外側へ向かって細くなるわずかに円錐台の形状を有する(slightly frustoconical)端部分が軸方向両側へ対称に延び、円錐台形部分がそれぞれ、一定の曲率半径を有する丸い環状部分を介して、ころの軸に垂直なころの2つの側面または軸方向端面の一方に接続したころを意味することは知られている。
【0003】
転がり軸受にテーパ付き円筒ころを使用することよって得られる主な利点が、転がり軸受の動作中にころが傾いたときに、円筒形中心部分とごくわずかに円錐台の形状を有する端部分との間の接続部分のところに過大な応力が生じるのを防ぐことができることは知られている。
【0004】
より詳細には本発明は、上で提示したタイプの高精密テーパ付き円筒ころ軸受であって、例えばISO4−RBEC7レベルの高精密円筒ころ軸受、具体的には航空品質の高精密円筒ころ軸受に関する。
【背景技術】
【0005】
上で述べたタイプのテーパ付き円筒ころ軸受は、航空学分野で、特に航空機のターボジェットエンジンの圧縮機ロータ段のロータリーマウンティング用にすでに使用されている。ころは、従来の軸受鋼の中から選ばれた鋼、好ましくはM50または100C6タイプの鋼から作られ、内外輪は、上述の従来の軸受鋼から選ばれた鋼、好ましくはM50または100C6タイプの鋼から、または構造用窒化鋼またははだ焼き鋼から選ばれた鋼、好ましくはそれぞれ32CDV13またはM50NILタイプの鋼から作られる。
【0006】
上で述べたターボジェットエンジンの圧縮機ロータ段のロータリーマウンティング向け応用では、従来技術のテーパ付き円筒ころ軸受は異物粒子の吸込みに非常に敏感であり、異物粒子の吸込みによって脆弱化し、異物粒子を吸い込んだときに生じた表面ミクロき裂は、ころおよび輪の軌道のスポーリング、したがってころおよび輪の接触表面のギザギザにまで進行することが分かっている。
【0007】
その結果、テーパ付き円筒ころおよび輪の軌道のスポーリングを引き起こす最初の表面疲労き裂が比較的に早く出現するため、これらの転がり軸受の寿命は極端に短い。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
本発明の根底にある課題は、先に述べた周知のタイプのテーパ付き円筒ころ軸受でありながら、現在使用されているこのタイプの転がり軸受よりも実用上のさまざまな要求により適合したテーパ付き円筒ころ軸受を生み出すことにあり、本発明の1つの目的は、ころと輪の間の接触表面の疲労挙動限界を先延ばしすることによって、寿命が長いという利点を提供し、したがって、異物粒子の吸込み時の接触表面のギザギザに対してより大きな抵抗性を有するテーパ付き円筒ころ軸受を提案することにある。これは、それによって、ころおよび転がり軸受の保持器の軌道のスポーリングを引き起こす表面疲労き裂の出現が大幅に遅れるためである。
【0009】
したがって本発明の1つの目的は、特にロータリーマウンティング、具体的には航空機のターボジェットエンジンの圧縮機ロータ段のロータリーマウンティングに使用することを意図した上述のタイプのテーパ付き円筒ころ軸受を提案することにある。
【課題を解決するための手段】
【0010】
これらの目的は、驚いたことにそして意外にも、本発明に基づくテーパ付き円筒ころ軸受によって達成された。このテーパ付き円筒ころ軸受は、少なくともころが、2重真空溶融によって製造された、重量パーセントで表されたおよそ
−C 0.3%、
−Cr 3%、
−Mo 1%、
−V 0.2%、
−Ni 0.15%
を含む深窒化窒化鋼(すなわち熱化学的深窒化処理にかけられた鋼)から作られており、その表面の白色窒化層が、少なくとも輪および/または保持器と接触するころの全ての作用面から完全に除去されていることを特徴とする。
【0011】
有利には、深窒化鋼の窒化の深さが約0.45mmから約0.75mmである。
【0012】
好ましくは深窒化窒化鋼が32CDV13鋼であり、最良の結果を与える実施形態では、この32CDV13鋼が、フランスの鉄鋼メーカーAubert & Duval社のG.K.H.Y.W.グレードの鋼である。
【0013】
本発明に基づくころ軸受は、従来技術の同じタイプのころ軸受に比べて、ころと輪との間の接触表面のより良好な疲労挙動を示し、したがって異物粒子の吸込み時の接触表面のギザギザに対する良好な抵抗性を示し、そのため、ころおよび輪の軌道のスポーリングを引き起こす最初の表面疲労き裂が出現する前までの本発明に基づくころ軸受の寿命は、周知の同種の転がり軸受の寿命に比べて大幅に延長されることが分かった。
【0014】
外輪および内輪に関して、これらのうちの少なくとも一方を、従来の100C6型軸受鋼から作ることができ、または2重真空溶融によって製造され、無心焼入れ熱処理された、重量パーセントで表されたおよそ
−C 0.8%、
−Cr 4%、
−Mo 4%、
−V 1%、
−Ni 0.15%
を含む従来のM50(または80DCV40)型軸受鋼から作ることができる。
【0015】
一変形形態として、外輪と内輪のうちの少なくとも一方を、2重真空溶融によって製造され、熱化学的はだ焼き処理された、重量パーセントで表されたおよそ
−C 0.12%、
−Cr 4%、
−Mo 4%、
−V 1.2%、
−Ni 3.5%
を含むM50NIL型の構造用はだ焼き鋼から作ることができる。
【0016】
しかし、最良の性能は、転がり軸受の外輪と内輪のうちの少なくとも一方、好ましくはそれぞれの輪が、ころの窒化鋼と同類の、好ましくはころの窒化鋼と同一の深く窒化された窒化鋼から作られており、かつ少なくともころおよび/または保持器と接触させることを意図した前記輪の表面の表面白色窒化層が完全に除去されているときに得られる。
【0017】
有利には、深窒化鋼から作られたころ、および適当ならば一方または両方の輪が、荷重0.5kgで約720から約850の表面ビッカース硬さを有し、荷重0.5kgで約330から約420のコアビッカース硬さを有するように窒化を実施する。
【0018】
周知の方法で、保持器をワンピース金属保持器とし、保持器が、転がり軸受が有するころの数と同じ数の小室を有し、それぞれの小室がそれぞれ1つのころを収容し、前記保持器を外輪の中心に配置することができる。
【0019】
本発明によれば、このケースでは、金属保持器が青銅または真空溶融40NCD7型鋼から作られており、少なくとも小室内の表面が銀めっきされていると有利である。
【0020】
さらに、円筒形外軌道が、外輪の表面のほぼ半径方向内側に向かって突き出た2つの環状側方ショルダ間に画定されており、そのためころが外輪の2つの側方ショルダ間に保持されると有利である。
【0021】
この目的のため、一方で、それぞれのショルダの半径方向の高さところの直径の比が約0.29から約0.31であり、他方で、それぞれのショルダがころの方を向いた内面を有し、内面が、約15’から約45’の範囲の小さなテーパ角を有するとさらに有利である。
【0022】
さらに、保持器を外輪の中心に配置できるように、外輪のそれぞれのショルダが、半径方向内側の位置にある円筒形の表面を有し、この表面が、外軌道と共軸であり、保持器を中心に配置するための表面を形成することができる。
【0023】
内軌道に関して、内軌道が、内輪の表面の前記内輪の2つの軸方向端部分間に画定されており、軸方向端部分がそれぞれ、軸方向外側に向かって細くなる円錐台形の外側面を有すると有利である。
【0024】
本発明の他の利点および特徴は、添付図面を参照して記述した例示的な1つの例の非限定的な以下の説明から明らかとなろう。
【発明を実施するための最良の形態】
【0025】
図1から6のころ軸受は本質的に、外輪1と、内輪2と、輪1と2の間に配置された複数のころ3とを備え、これらは転がり軸受の軸X−Xについて共軸であり、さらにこのころ軸受は、やはり輪1と輪2の間に配置された環状保持器4を備える。環状保持器4は、転がり軸受が有するころ3の数と同じ数の、その周囲に均等に分布した小室を有し、保持器4の小室はそれぞれ1つのころ3を収容する。
【0026】
保持器4、それぞれの輪1および2、ならびにそれぞれのころ3はそれぞれにワンピース金属部品であり、鋼製の輪1および2はそれぞれ、転がり軸受の軸X−Xについて回転対称であり、かつ転がり軸受の半径方向の中央平面について対称であり、やはり鋼から作られたころ3はそれぞれ、自軸Y−Yについて回転対称であり、かつこの軸Y−Yに垂直なころの中央を通る平面について対称である。
【0027】
このころ軸受は、テーパ付き円筒ころ3を有するタイプの軸受である。すなわち、それぞれのころ3が図5および6に示す形状を有する軸受である。それぞれのころ3は、断面が円形の円筒形中心部分5を有し、円筒形中心部分5の両側には2つの端部分6が軸方向に延びている。端部分6は互いに対称であり、ごくわずかに円錐台の形状を呈し軸方向外側へ向かって細くなる外側側方面を有する。円錐台形部分6はそれぞれ、一定の曲率半径を有する丸い環状凸形部分7を介して、ころ3の2つの側面8(または軸方向端面)の一方に接続し、それぞれの側面8は、ころ3の回転軸Y−Yに垂直に延び、2つの円錐台形部分6および2つの凸形部分7は、円筒形中央部分5と共軸である。
【0028】
この例示的な例では、34個のそれぞれのころ3の円筒形中心部分5の直径が、2つの側面8間のころ3の軸の長さに等しく、そのため、平面図で見ると、それぞれのころ3の形状が丸いコーナを有する正方形となる。
【0029】
環状保持器4はしたがって34個の小室を有し、小室はそれぞれ、平面図または直径平面を含む断面図で見たころ3の形状、すなわち丸いコーナを有する正方形の形状にほぼ一致した断面を有する。
【0030】
外輪1は、(転がり軸受の軸X−Xについて)半径方向内側を向いた凹部を有するU字形の断面を有する(図2および3参照)。この輪1は、断面が円形の円筒形環状中心部分9を含み、中心部分9の半径方向内側の位置にある表面は、中心部分9の両側から半径方向内側へ向かって突き出た2つの環状側方ショルダ11間に画定された円筒形外軌道またはトラック10を構成する。ショルダ11は、外輪1の半径方向中央平面について互いに対称であり、外軌道10と同じ側、すなわちころ3の方を向いた側に、約15’から約45’の範囲の小さなテーパ角を有する傾いた内面12を有する。そのため、2つの内面12は互いに、外部軌道10から、対応するショルダ11の半径方向内側の位置にある円筒形表面13まで、半径方向内側へ向かうにつれて少しずつ離れていっている。この円筒形表面13は外軌道10と共軸であり、保持器4を中心に配置するための表面を形成する。
【0031】
さらに、それぞれのショルダ11の半径方向の高さ、すなわち小さなテーパ角を有する内面12の高さにほぼ対応する外軌道10と表面13の間の半径方向の距離は、それぞれのショルダ11の半径方向の高さところ3の直径との比が約0.25から約0.35、好ましくは約0.29から約0.31となるような大きさである。
【0032】
ショルダ11の半径方向に延びる外側面14はそれぞれ、わずかに凸形のベベル16を介して、外輪1の中央部分9の半径方向外側の位置にある円筒面15に接続する。
【0033】
したがって、例えば青銅または真空溶融40NCD7型鋼(この場合にはロックウェル硬さが23から35HRc)から作られた鍛造ブランクから機械加工され、少なくともころ3が収容された小室の内面が銀めっきされた金属保持器4は、外輪1のショルダ11の円筒面13の中心に配置され、そのため、保持器4は、転がり軸受の軸X−Xについて外輪1および外軌道10と共軸となる。保持器4はさらに、半径方向に延びるその側面が、外輪1の半径方向に延びる外側面14の軸方向外側へは延出せず、(ショルダ11の面13と接触する)その半径方向外側の位置にある円筒面も、米国規格AMS2410に基づく表面処理によって銀めっきされる。
【0034】
内輪2(図2および4参照)は、断面が円形の円筒形環状中心部分17を含み、半径方向外側の位置にあるその滑らかな表面が円筒形内軌道またはトラック18を構成する。円筒形内軌道またはトラック18は、円筒形外軌道10および保持器4を案内する外輪1の面13と向かい合っている。内輪2には、この輪2の2つの軸方向端部分19間に内軌道18が画定されおり、軸方向端部分19はそれぞれ、軸方向外側へ向かって細くなる円錐台形の外側面20、および内輪2の円筒形内部ボア22の対応する軸方向端のところに小さな円錐台形内部ベベル21を有する。
【0035】
したがって、外輪1およびそのショルダ11、内輪2、外軌道10、内軌道18ならびに保持器4は、転がり軸受の軸X−Xについて共軸である。
【0036】
好ましい実施形態では、ころ3、外輪1および内輪2が高純度窒化鋼から作られ、互いに接触し保持器4と接触するころ3、輪1および輪2の全ての作用面が深く窒化される。ころ3の場合、作用面は、円筒形中心部分5の外面、円錐台形部分6の外面および側面8であり、丸い部分7の外面も事実上そうであり、そのため、それぞれのころ3の外面全体が深窒化鋼からできている。外輪1では、鋼が深く窒化される表面が、外軌道10、ショルダ11の内面12および円筒面13であり、内輪2では、鋼が深く窒化される唯一の表面が内軌道18である。
【0037】
ころ3、外輪1および内輪2はそれぞれ、2重真空溶融(double vacuum smelting)(DVSプロセス)によって、高純度の鋼、好ましくはフランスのAubert & Duval社のG.K.H.Y.W.グレードの鋼となるように製造された32CDV13鋼からまず始めに機械加工された、ころ3についてはこの鋼の棒鋼からカットされたブランクから、輪1および2についてはこの鋼から作られた鍛造ブランクから得られる構成部品である。
【0038】
この32CDV13 G.K.H.Y.W.鋼の化学組成およびいくつかの特性が、この説明の終わりに掲載した表の中央の欄に指示されている。表中、係数K1cは、表面き裂の伝搬を含む材料の性能を表す。
【0039】
この鋼のブランクから機械加工するこの操作の後、これらの構成部品(ころ3、輪1および輪2)を、熱化学的深窒化処理にかける。この処理は、処理対象の構成部品の表面から約0.45mmから約0.75mmの深さまで窒化されるだけの十分な時間、これらの構成部品に適用される周知のガス窒化処理である。
【0040】
完成した機械加工構成部品に対するこの周知の熱化学的ガス窒化処理は本質的に、炉などの狭い部屋の中に構成部品を入れ、この中で、鋼構成部品の表面からこの構成部品の内部に向かって所望の深さまで窒素を拡散させるために、構成部品を温度勾配にかけ、圧力が制御された窒素雰囲気中に、制御された暴露時間の間保持することからなる。
【0041】
32CDV13鋼の深窒化を、輪1および2の表面など、ある表面にだけ実施したいときには、処理対象の構成部品の目に見える他の表面を、熱化学的窒化処理のあいだマスクしておくか、あるいは、これらの他の表面が余分な厚さを有するように機械加工しておき、その後、熱化学的深窒化処理によって処理し、次いで再び機械加工して、深窒化が実施されたこの余分な厚さの部分を除去する。この2つの方法は周知である。
【0042】
鋼の窒化処理の結果、本質的に窒化物Fe4NおよびFe2Nからなる表面窒化層が形成されることが知られている。この表面窒化層は白色で、構成部品のコアをおおう窒化層をおおってしまう。摩耗性の窒化物からなるこの白色表面層はもろく、回転する間に剥離する傾向があり、この白色表面窒化層を、少なくとも作用面、すなわち互いにおよび/または保持器4と接触する面であるころ3、輪1および2の深窒化された面の全ての表面窒化層を機械加工することによって、完全に除去する。この操作は、これらの作用面に白色窒化層の痕跡が全く残らないように実施する。
【0043】
32CDV13窒化鋼から作られたころ3、輪1および輪2は、深窒化された作用面、特にトラックまたは軌道の作用面のところで、荷重0.5kgで約720から約850の表面ビッカース硬さを有し、荷重0.5kgで約330から約420のコア(窒化層下)ビッカース硬さを有する。このような深窒化鋼構成部品で得られる最適な硬さプロファイルを図9の曲線23に示す。この図では、y軸に、荷重0.5kgでのビッカース硬さが、x軸にプロットされた表面からの深さ(mm)の関数としてプロットされている。この硬さプロファイル曲線23には、荷重0.5kgでのビッカース硬さが、深さ0.1mmでの約825(HV0.5)から深さ約1mmでの約400(HV0.5)まで急な勾配を描いて低下し、その後は、深さ1mmから1.5mmにかけておよそ400(HV0.5)にほぼ一定に維持される様子が示されている。
【0044】
一変形として、ころ3を、深く(約0.45から約0.75mm)窒化したG.K.H.Y.W.グレードの32CDV13鋼から、先に説明したとおりに、作用面に白色表面窒化層の痕跡が残らないように作り、輪1および2を、構造用M50NIL型はだ焼き鋼などの他の鋼から作る。この鋼の化学組成およびいくつかの特性が、前述の表の最初の欄に示されている。米国規格AMS6278に基づくM50NIL鋼も、高純度鋼とするために2重真空溶融によって製造され、この鋼の鍛造ブランクから輪1および2を機械加工した後に、輪1および2の少なくとも作用面(外輪1の外軌道10、ショルダ11の内面12および円筒面13、ならびに内輪2の内軌道18)を、熱化学的はだ焼き処理にかける。表では作用面が用語「軌道」によって表されており、この表の最初の欄の中央部分に示された特性が得られる。コア(はだ焼き層の下)の特性は表の最初の欄の下部に示されている。
【0045】
他の変形形態によれば、ころ3をやはり先に説明したとおりに製作し、輪1および2を、米国規格AMS6491に基づく従来の80DCV40型、別名M50型の軸受鋼などの他の鋼から作る。この鋼も、優れた純度を得るために2重真空溶融(DVSプロセス)によって製造され、この鋼から製作された輪1および2を、鍛造ブランクから機械加工された後に、無心焼入れ熱処理にかける。この処理によって、コアならびに作用面、すなわち軌道およびトラックで61から63HRcのロックウェル硬さが得られ、2800MPaの高いコア機械強度が得られる。この鋼の化学組成および先に検討した他の2種類の鋼に対して与えた特性に対応する特性が、前述の表の第3の欄(右端の欄)に示されている。
【0046】
さらに他の変形形態によれば、ころ3をやはり先に説明したとおりに製作し、輪1および2を、100C6型の他の従来の軸受鋼から製作する。この鋼も、DVSプロセスによって製造することが好ましい。この輪1および2を、この鋼から作られた鍛造ブランクから機械加工した後に、無心焼入れ熱処理にかける。
【0047】
以上の全ての例示的な例では、ころのブランク研磨操作の後にころ3に実施する熱化学的深窒化処理に続いて、ころ3の仕上げおよび超仕上げ研磨操作を実施する。
【0048】
輪1および2の場合にも、輪1および2が32CDV13 G.K.H.Y.W.から作られるのか、それともM50NILから作られるのか、または80DCV50(M50)から作られるのかに応じて、熱化学的深窒化処理またははだ焼き処理または無心焼入れ熱処理の後に、同じことが適用される。
【0049】
図7に、輪1および2の製作に使用する鋼に応じて、熱化学的深窒化処理またははだ焼き処理または無心焼入れ熱処理の前の、仕上げされた機械加工構成部品(ころおよび輪)の残留応力プロファイルを示す。これらのプロファイル曲線は、表面から非常に近い部分について示されている。
【0050】
32CDV13鋼のプロファイル曲線24によれば、残留圧縮応力は、表面のおよそ−400MPaから出発して、約5μmから10μmの深さで非常に急速に低下し、次いで、約10μmから約20μmの深さでほぼ一定のおよそ−200MPaとなり、その後、はるかに穏やかな傾斜で増大して、およそ50μmの深さのところで約−300MPaに達する。
【0051】
M50NIL鋼の残留応力プロファイルに対応する曲線25は、概ね同様の形状を有し、圧縮応力は、表面での約−500MPaからおよそ20μmの深さでの約−150MPaまで急速に低下し、次いで、それよりもずっと穏やかな勾配で増大し、およそ50μmの深さでおよそ−200MPaに達する。
【0052】
80DCV40またはM50鋼の残留応力プロファイルに対応する曲線26でも、残留圧縮応力は、表面での約−450MPaからおよそ12から13μmの深さでの0MPaまで急速に低下し、次いで、約20μmから約50μmの深さで残留応力は、約25から30MPaの引張応力となる。
【0053】
図8の曲線24’、25’および26’は、32CDV13鋼の場合には熱化学的深窒化処理の後、M50NIL鋼の場合には熱化学的はだ焼き処理の後、80DCV40(またはM50)鋼の場合には無心焼入れ熱処理の後の、図7のプロファイル24、25および26に対応するそれぞれ32CDV13、M50NILおよび80DCV40(またはM50)鋼の残留応力プロファイルを示す。
【0054】
プロファイル24’から、窒化後の32CDV13鋼の残留圧縮応力は、事実上の表面でのおよそ−200MPaから急速に増大し、100μmをわずかに越えた深さで約−430MPaに達し、その後、およそ400μmの深さまでほぼ一定となり、残留圧縮応力はこの深さから比較的に急速に低下して、約800μmの深さでゼロとなり、この深さを越えると、残留応力は値の小さいほぼ一定の引張応力となることが分かる。
【0055】
対照的に、はだ焼きしたM50NIL鋼の残留圧縮応力プロファイル曲線25’は、非常に浅いところから約800μmの深さまでおよそ−200MPaでほぼ一定であり、この深さを越えると、残留圧縮応力はゆっくりと低下する。
【0056】
無心焼入れ後の80DCV40(またはM50)鋼の残留応力プロファイル曲線26’について、この曲線は、表面からの深さ(μm)を示すx軸に事実上一致している。
【0057】
図7と8を比較することによって、一方で、熱化学的深窒化処理が本質的に、残留応力プロファイルが急速に低下するゾーンをより深い深度にシフトする効果を有し、他方で、熱化学的深窒化処理の後に実施される仕上げおよび超仕上げ研磨操作中に生じる残留応力プロファイルは、この熱化学的深窒化の効果によって得られるプロファイルに重ね合わせられると言うことができる。これは、これらの仕上げおよび超仕上げ研磨操作が、図8において、表面の移動、すなわちx軸の原点から深さ約400μm分の表面の移動、したがってこの軸に沿った表面の移動に対応することから生じる。
【0058】
輪1および2の軌道およびトラックならびにころ3のスポーリングを引き起こす最初の表面疲労き裂が出現する前までの、深窒化鋼テーパ付き円筒ころ3を用いたこのような転がり軸受の寿命が、このタイプの周知の転がり軸受の寿命に比べて2倍になることが分かった。
【0059】
本発明に基づく深窒化鋼テーパ付き円筒ころ軸受は、同じタイプの周知の転がり軸受に比べて、異物粒子の吸込み時に、より良好な接触面圧痕挙動(indentation behavior)を示し、さらに、潤滑が制限された条件下でより良好な挙動を示す。
【0060】
本発明に基づく転がり軸受は、これらの理由から、航空機のターボジェットエンジンおよびタービンの圧縮機ロータ段のロータリーマウンティングに特によく適している。
【0061】
【表1】
Figure 2005504879

【図面の簡単な説明】
【0062】
【図1】テーパ付き円筒ころ軸受の側立面図である。
【図2】図1の断面II−IIの直径平面でとった図1の転がり軸受の断面図である。
【図3】図1および2のころ軸受の外輪の拡大断面図である。
【図4】図1および2のころ軸受の内輪の図3と同様の断面図である。
【図5】テーパ付き円筒ころの側面図である。
【図6】テーパ付き円筒ころの幾何学的形状を詳細に示す、図5の細部の拡大部分概略図である。
【図7】転がり軸受のころおよび輪などの仕上げした機械加工構成部品の、32CDV13から作られた構成部品の熱化学的深窒化処理、あるいはM50NILから作られた一方または両方の輪の熱化学的はだ焼き処理、あるいはM50から作られた一方または両方の輪の無心焼入れ熱処理の前の、表面付近の残留応力プロファイルを示す図である。
【図8】これらの同じ構成部品に対する対応する熱化学的または熱処理による残留応力プロファイルを示す図である。
【図9】窒化された32CDV13鋼から作られた構成部品(ころまたは輪)の深窒化された表面の最適な硬さプロファイルを深さの関数として示す図である。

Claims (16)

  1. その鋼製ころ(3)が、鋼製の内輪(2)の半径方向外側の位置にある滑らかな表面に画定された円筒形内軌道(18)と、鋼製の外輪(1)の半径方向内側の位置にある表面に画定され、外輪(1)からほぼ半径方向内側へ向かって突き出た少なくとも1つの環状側方ショルダ(11)によって境界された円筒形外軌道(10)との間に配置された保持器(4)の中に保持されており、保持器(4)が、内輪(2)、互いに向かい合った軌道(10、18)および前記環状ショルダ(11)と共軸であるテーパ付き円筒ころ軸受であって、少なくともころ(3)が、2重真空溶融によって製造された、重量パーセントでおよそ
    −C 0.3%、
    −Cr 3%、
    −Mo 1%、
    −V 0.2%、
    −Ni 0.15%
    を含む深窒化された窒化鋼から作られており、その表面の白色窒化層が、少なくとも輪(1、2)および/または保持器(4)と接触するころ(3)の全ての作用面(5、6、8)から完全に除去されていることを特徴とするころ軸受。
  2. 深窒化鋼の窒化の深さが約0.45mmから約0.75mmであることを特徴とする、請求項1に記載のころ軸受。
  3. 深窒化窒化鋼が32CDV13鋼であることを特徴とする、請求項1および2のいずれかに記載のころ軸受。
  4. 32CDV13鋼が、フランスの鉄鋼メーカーAubert & Duval社のG.K.H.Y.W.グレードの鋼であることを特徴とする、請求項3に記載のころ軸受。
  5. 外輪(1)と内輪(2)のうちの少なくとも一方が、従来の100C6型軸受鋼から作られていることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載のころ軸受。
  6. 外輪(1)と内輪(2)のうちの少なくとも一方が、重量パーセントでおよそ
    −C 0.8%、
    −Cr 4%、
    −Mo 4%、
    −V 1%、
    −Ni 0.15%
    を含む従来のM50(または80DCV40)型軸受鋼から作られ、2重真空溶融によって製造され、無心焼入れ熱処理されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載のころ軸受。
  7. 外輪(1)と内輪(2)のうちの少なくとも一方が、重量パーセントでおよそ
    −C 0.12%、
    −Cr 4%、
    −Mo 4%、
    −V 1.2%、
    −Ni 3.5%
    を含むM50NIL型の構造用はだ焼き鋼から作られ、2重真空溶融によって製造され、熱化学的はだ焼き処理されていることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載のころ軸受。
  8. 外輪(1)と内輪(2)のうちの少なくとも一方が、ころ(3)の窒化鋼と同類の、または同一の窒化された鋼から作られており、深く窒化され、ころ(3)および/または保持器(4)と接触させることを意図した前記輪(1、2)の少なくともすべての表面(10、12、13;18)の表面白色窒化層は完全に除去されていることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載のころ軸受。
  9. 深窒化鋼から作られたころ(3)、および適当ならば一方または両方の輪(1、2)が、荷重0.5kgで約720から約850の表面ビッカース硬さを有し、荷重0.5kgで約330から約420のコアビッカース硬さを有することを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載のころ軸受。
  10. 保持器(4)が、ころ(3)と同じ数の小室を有するワンピース金属保持器であり、それぞれの小室がそれぞれ1つのころ(3)を収容し、前記保持器(4)が外輪(1)の中心に位置することを特徴とする、請求項1から9のいずれか一項に記載のころ軸受。
  11. 金属保持器(4)が、青銅または真空溶融40NCD7型鋼から作られており、少なくとも小室内の表面が銀めっきされていることを特徴とする、請求項10に記載のころ軸受。
  12. 円筒形外軌道(10)が、外輪(1)の表面の実質的に半径方向内側に向かって突き出た2つの環状側方ショルダ(11)間に画定されていることを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載のころ軸受。
  13. それぞれのショルダ(11)が、ころ(3)の方を向いた内面(12)を有し、内面(12)が、約15’から約45’の範囲の小さなテーパ角を有することを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載のころ軸受。
  14. それぞれのショルダ(11)が、半径方向内側の位置にある円筒形の表面(13)を有し、表面(13)が、外軌道(10)と共軸であり、保持器(4)を中心に配置するための表面を形成することを特徴とする、請求項1から13のいずれか一項に記載のころ軸受。
  15. それぞれのショルダ(11)の半径方向の高さところ(3)の直径の比が約0.29から約0.31であることを特徴とする、請求項1から14のいずれか一項に記載のころ軸受。
  16. 内軌道(18)が、内輪(2)の表面の前記内輪(2)の2つの軸方向端部分(19)間に画定されており、軸方向端部分(19)がそれぞれ、軸方向外側に向かって細くなる円錐台形の外側面(20)を有することを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載のころ軸受。
JP2002569595A 2001-03-06 2002-02-27 窒化鋼円筒ころ部品を用いた転がり軸受 Pending JP2005504879A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103029A FR2821905B1 (fr) 2001-03-06 2001-03-06 Roulement a rouleaux cylindriques en acier de nitruration
PCT/FR2002/000712 WO2002070909A1 (fr) 2001-03-06 2002-02-27 Roulement a rouleaux cylindriques en acier de nitruration

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005504879A true JP2005504879A (ja) 2005-02-17

Family

ID=8860788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569595A Pending JP2005504879A (ja) 2001-03-06 2002-02-27 窒化鋼円筒ころ部品を用いた転がり軸受

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040071379A1 (ja)
EP (1) EP1366306A1 (ja)
JP (1) JP2005504879A (ja)
KR (1) KR20040030530A (ja)
CA (1) CA2440123A1 (ja)
FR (1) FR2821905B1 (ja)
PL (1) PL373963A1 (ja)
WO (1) WO2002070909A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069547A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Ntn Corporation 機械部品および転がり軸受
JP2009127110A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ntn Corp 機械部品
JP2009222187A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009236232A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ntn Corp 転がり軸受
US8485730B2 (en) 2008-03-27 2013-07-16 Ntn Corporation Rolling bearing

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10211198A1 (de) * 2002-03-14 2003-09-25 Fag Kugelfischer Ag & Co Kg Oberflächenwellensensor
DE102004041964B4 (de) * 2004-08-04 2012-04-26 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Maschinenelement für Wälzbelastung
US8070364B2 (en) * 2004-08-04 2011-12-06 Schaeffler Kg Rolling bearing of ceramic and steel engaging parts
FR2884879B1 (fr) * 2005-04-22 2007-08-03 Stephanois Rech Mec Couple d'organes de guidage dont l'un est en acier particulier conduisant a des performances ameliorees.
CN101652106A (zh) * 2007-04-09 2010-02-17 新特斯有限责任公司 骨固定元件
JP5489111B2 (ja) * 2009-03-25 2014-05-14 Ntn株式会社 軸受部品、転がり軸受および軸受部品の製造方法
DE102012205242A1 (de) * 2012-03-30 2013-10-02 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlagerbauteil
DE102019218794A1 (de) * 2019-12-03 2021-06-10 Thyssenkrupp Ag Verfahren zur Erhöhung der Tragfähigkeit und Walzvorrichtung zum Hartwalzen einer randschichtgehärteten Wälzlagerlaufbahn
CN115030958B (zh) * 2022-06-06 2024-02-13 浙江江南石化机械有限公司 一种高密度熔融泵银轴瓦及其加工方法、设备

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3341321A (en) * 1963-10-09 1967-09-12 Skf Ind Inc Process for treating primarily metallic materials
JPH0826446B2 (ja) * 1990-05-17 1996-03-13 日本精工株式会社 転がり軸受
US5244626A (en) * 1991-04-21 1993-09-14 A. Finkl & Sons Co. Hot work die block
JP3588935B2 (ja) * 1995-10-19 2004-11-17 日本精工株式会社 転がり軸受その他の転動装置
JP3750202B2 (ja) * 1996-02-21 2006-03-01 日本精工株式会社 転がり軸受
JP2001074053A (ja) * 1999-04-01 2001-03-23 Nsk Ltd 転がり軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009069547A1 (ja) * 2007-11-27 2009-06-04 Ntn Corporation 機械部品および転がり軸受
JP2009127110A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Ntn Corp 機械部品
US8337089B2 (en) 2007-11-27 2012-12-25 Ntn Corporation Mechanical component and rolling bearing
US8453528B2 (en) 2007-11-27 2013-06-04 Ntn Corporation Mechanical component and rolling bearing
JP2009222187A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Ntn Corp 転がり軸受
JP2009236232A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Ntn Corp 転がり軸受
US8485730B2 (en) 2008-03-27 2013-07-16 Ntn Corporation Rolling bearing

Also Published As

Publication number Publication date
US20040071379A1 (en) 2004-04-15
FR2821905A1 (fr) 2002-09-13
PL373963A1 (en) 2005-09-19
CA2440123A1 (fr) 2002-09-12
EP1366306A1 (fr) 2003-12-03
FR2821905B1 (fr) 2003-05-23
KR20040030530A (ko) 2004-04-09
WO2002070909A1 (fr) 2002-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7685717B2 (en) Method for manufacturing a bearing raceway member
JP2005504879A (ja) 窒化鋼円筒ころ部品を用いた転がり軸受
TWI274624B (en) Fracture split method for connecting rod
WO1998044270A1 (fr) Palier a roulement
JP4810157B2 (ja) 転がり軸受
EP2789705B1 (en) Machine part, rolling bearing, conical roller bearing and method for manufacturing machine part
JP2009221493A (ja) 転がり軸受、軌道輪の製造方法
JP5392099B2 (ja) 転がり摺動部材およびその製造方法
JPH09257041A (ja) 表面起点型損傷に強い転がり軸受
JPH1073132A (ja) シンクロナイザーリング
JP2010025311A (ja) 転がり軸受及びその製造方法
JP6336238B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP4186568B2 (ja) 転がり軸受及び転がり軸受の内輪の製造方法
JP3013452B2 (ja) 転がり軸受
US5259886A (en) Rolling member
JP6475416B2 (ja) ピストンリング及びその製造方法
WO2022202922A1 (ja) 軌道輪及びシャフト
JP2007186760A (ja) 転がり軸受用軌道輪の製造方法及び転がり軸受
JPH04333521A (ja) 転がり軸受軌道輪の製造方法
JP3938891B2 (ja) スラスト型ボールベアリングレースの製造方法
GB2242484A (en) Rolling bearing component
WO2019103039A1 (ja) 転動部品、軸受およびそれらの製造方法
JP2002327238A (ja) 転がり軸受用軌道輪
JP2006183845A (ja) 転がり軸受
JPH11257357A (ja) 転がり軸受の軌道輪