JP2005504731A - GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造 - Google Patents

GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504731A
JP2005504731A JP2002585380A JP2002585380A JP2005504731A JP 2005504731 A JP2005504731 A JP 2005504731A JP 2002585380 A JP2002585380 A JP 2002585380A JP 2002585380 A JP2002585380 A JP 2002585380A JP 2005504731 A JP2005504731 A JP 2005504731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
phenyl
gsk
pyrazolo
pyridazin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002585380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504731A5 (ja
Inventor
ハー, エルンスト テア
ロボルカ スウェンソン,
ジェレミー グリーン,
マイケル ジェイ. アーノスト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2005504731A publication Critical patent/JP2005504731A/ja
Publication of JP2005504731A5 publication Critical patent/JP2005504731A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1205Phosphotransferases with an alcohol group as acceptor (2.7.1), e.g. protein kinases
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment
    • G16B15/30Drug targeting using structural data; Docking or binding prediction
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2299/00Coordinates from 3D structures of peptides, e.g. proteins or enzymes
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B15/00ICT specially adapted for analysing two-dimensional or three-dimensional molecular structures, e.g. structural or functional relations or structure alignment

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)

Abstract

本発明は、GSK−3のインヒビターおよびこれらのインヒビターを生成する方法に関する。本発明はまた、これらのインヒビターを含有する薬学的組成物およびこれらの組成物を種々の疾患状態(例えば、糖尿病およびアルツハイマー病)の治療および予防で使用する方法を提供する。それに加えて、本発明はまた、GSK−3βの結合ポケットを含有する分子または分子複合体、またはそのホモログに関する。本発明は、このような結合ポケットの構造座標でコード化したデータ記憶媒体を含むコンピュータを提供する。本発明はまた、この構造座標を使用してホモログタンパク質またはタンパク質複合体の構造を解明する方法に関する。

Description

【技術分野】
【0001】
(発明の技術分野)
本発明は、グリコーゲンシンターゼ(グリコーゲン合成酵素)キナーゼ−3(GSK−3)、セリン/スレオニンプロテインキナーゼのインヒビター、およびそれらを生成する方法に関する。本発明はまた、本発明のインヒビターを含有する薬学的組成物およびこれらの組成物を種々の疾患状態(例えば、糖尿病およびアルツハイマー病)の治療および予防で使用する方法を提供する。本発明はまた、GSK−3βの結合ポケットを含有する分子または分子複合体、またはそのホモログに関する。本発明は、このような結合ポケットの構造座標をコードしたデータ記憶媒体を備えるコンピュータを提供する。本発明はまた、この構造座標を使用して相同タンパク質またはタンパク質複合体の構造を解明する方法に関する。それに加えて、本発明は、これらの構造座標を使用して、GSK−3βタンパク質またはそのホモログに結合する、化合物(阻害化合物を含む)をスクリーニングおよび設計する方法に関する。本発明はまた、結晶可能組成物、およびGSK−3βタンパク質またはGSK−3βタンパク質複合体を含有する結晶に関する。
【背景技術】
【0002】
(発明の背景)
プロテインキナーゼは、ヌクレオシド三リン酸からシグナル伝達経路に関与しているタンパク質へのホスホリルの移動に影響を与えることにより、細胞内のシグナル伝達を媒介する。そこを通って細胞外および他の刺激による種々の細胞応答が細胞の内側で起こるようにする、多数のキナーゼおよび経路が存在している。このような刺激の例には、環境および化学ストレスシグナル(例えば、浸透圧ショック、熱ショック、紫外線照射、菌体内毒素、H)、サイトカイン(例えば、インターロイキン−1(IL−1)および腫瘍壊死因子α(TNF−α))、増殖因子(例えば、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM−CSF)、および線維芽細胞増殖因子(FGF))が挙げられる。細胞外刺激は、細胞の増殖、移動、分化、ホルモンの分泌、転写因子の活性化、筋肉の収縮、グルコースの代謝、タンパク質合成の制御、および細胞分裂周期の調節に関連した、1種またはそれ以上の細胞応答に影響し得る。多くの疾患状態は、プロテインキナーゼ媒介事象により誘発される異常な細胞応答に関連している。これらの疾患には、自己免疫疾患、炎症疾患、神経学的疾患および神経変性疾患、癌、心血管疾患、アレルギーおよび喘息、アルツハイマー病およびホルモン関連疾患が挙げられる。
【0003】
GSK−3は、セリン/スレオニンプロテインキナーゼであり、分裂促進因子活性化タンパク質のスーパーファミリーに属する。MAPキナーゼは、その活性部位に隣接したループにあるスレオニン残基および/またはチロシン残基のリン酸化により活性化される。MAPキナーゼのリン酸化は、特定のキナーゼ上流により、実行される。活性化されたMAPキナーゼは、次いで、種々の基質をリン酸化する。
【0004】
哺乳動物の細胞は、GSK−3のαアイソフォームおよびβアイソフォームを有し、これらは、別個の遺伝子で各々コードされている(Coghlanら、Chemistry & Biology,7,pp.793〜803(2000);KimおよびKimmel,Curr.Opinion Genetics Dev.,10,pp.508〜514(2000))。それらのコアキナーゼ配列は、97%の類似度を有するが、そのタンパク質配列は、このキナーゼコアの実質的に外側にずれている(Woodgett,J.R.,EMBO J.,9,pp.2431−8(1990))。GSK−3αおよび63残基は、そのN−末端にて、GSK−3βよりも長いが、両方のアイソフォームにおけるN末端リン酸化部位(GSK−3αに対してS21およびGSK−3βに対してS9)は、保存された7個の残基モチーフに包埋されている。これらの2個のアイソフォームは、重複していない。なぜならば、GSK−3βの欠乏は、重篤な肝臓変性に起因して、胚形成において致死的であるからである(Hoeflich,K.P.ら、Nature,406,pp.86〜90(2000))。
【0005】
GSK−3βは、複数のリン酸化部位を有する。そのセリン9リン酸化部位およびチロシン216リン酸化部位は、文献で十分に記述されている。チロシン216のリン酸化は、GSK−3βを活性化するが、セリン9のリン酸化は、それを不活化する。GSK−3βは、キナーゼの中では、その基質のリン酸化の前に必要であるという点で独特である。GSK−3βは、同じ様式および同じ効率で、その複数の基質をリン酸化するのではなく、異なる様式のリン酸化を有する。GSK−3βにより認識された正統なリン酸化配列であるSXXXSは、3個のアミノ酸残基で引き離された2個のセリンを含有する。このモチーフの複数のコピーが、この基質中に存在し得る。数個のタンパク質基質(例えば、グリコーゲン合成酵素であるeIF2bおよびAPC)は、まず、そのP位置でのセリンのGSK−3βリン酸化の前に、P+4SXXXSモチーフのP+4セリンで異なるキナーゼによりリン酸化される。これは、感作されたリン酸化と呼ばれ、感作なしのリン酸化よりも約100〜1000倍も速い(Thomas,G.M.ら、FEBS Lett.,458,pp.247−51(1999))。グリコーゲン合成酵素は、複数のセリンを有し、これらは、4個の残基(残基640、644、648および652)で引き離されており、それらのセリンは、S656がカゼインキナーゼIIでリン酸化された後、そのC−末端から、GSK−3βにより、連続してリン酸化される(Woodgett,J.R.およびP.Cohen,Biochim.Biophys.Acta,788,pp.339−47(1984);Kuret,J.ら、Eur.J.Biochem.,151,pp.39〜48(1985))。
【0006】
グリコーゲン合成酵素キナーゼ−3は、糖尿病、アルツハイマー病、CNS障害(例えば、双極性障害および神経変性疾患および心筋細胞肥大)を含めた種々の疾患に関与している(WO99/65897;WO00/38675;およびHaqら、J.Cell Biol.,151,pp.117(2000))。これらの疾患は、GSK−3が一定の役割を果たす特定の細胞シグナル伝達経路の異常な操作により引き起こされ得るか、そのような異常な操作を招き得る。GSK−3は、多数の調節タンパク質の活性をリン酸化して変調する。これらには、グリコーゲンシンターゼ(これは、グリコーゲン合成に必要な速度制限酵素である)、微小管関連タンパク質Tau、遺伝子転写因子β−カテニン、翻訳開始因子elF2B、ならびにATPクエン酸リアーゼ、アキシン、熱ショック因子−1、c−Jun、c−Myc、c−Myb、CREBおよびCEPBaが挙げられる。これの異なる標的は、細胞の代謝、増殖、分化および発生の多くの局面において、GSK−3と関係する。
【0007】
II型糖尿病の治療に関連しているGSK−3媒介経路では、インシュリンで誘発したシグナル伝達は、細胞グルコースの摂取およびグリコーゲンの合成を引き起こす。この経路に沿って、GSK−3は、このインシュリン誘発信号の負の制御因子である。インシュリンは、PKB/Akt経路を経由して、GSK−3βを不活化し、これは、グリコーゲンシンターゼの活性化を生じる。(Summers,S.A.ら、J.Biol.Chem.,274,pp.17934−40(1999);Ross,S.E.ら、Mol.Cell.Biol.,19,pp.8433−41(1999))。GSK−3を阻害すると、グリコーゲンの合成およびグルコースの摂取が増大する(Kleinら、PNAS,93,pp.8455−9(1996);Crossら、Biochem.J.,303,pp.21〜26(1994);Cohen,Biochem.Soc.Trans.,21,pp.555〜567(1993);Massillonら、Biochem.J.299,pp.123〜128(1994))。しかしながら、インシュリン応答が損なわれた糖尿病患者では、グリコーゲンの合成およびグルコースの摂取は、インシュリンの血液レベルが比較的な高いにもかかわらず、増大しない。これにより、急性または長期の影響を伴って、グルコースの血液レベルが異常に高くなり、最終的には、心血管疾患、腎不全および失明を引き起こし得る。このような患者では、GSK−3の正常なインシュリン誘発阻害が起こらない。また、II型糖尿病の患者では、GSK−3は、過剰発現されることが報告されている(WO00/38675)。従って、GSK−3の治療的な阻害は、インシュリンの応答が損なわれた糖尿病患者を治療するのに有用となる可能性がある。
【0008】
GSK−3活性はまた、アルツハイマー病と関連している。この疾患は、周知のβ−アミロイドペプチドおよび細胞内神経原線維変化の形成により、特徴付けられる。この神経原線維変化は、リン酸化過剰のTauタンパク質を含有し、この場合、Tauは、異常な部位でリン酸化されている。GSK−3は、細胞モデルおよび動物モデルにおける異常部位をリン酸化することが明らかとなっている。さらに、GSK−3の阻害は、細胞にあるTauの過剰なリン酸化を阻止することが明らかとなっている(Lovestoneら、Current Biology,4,pp.1077−86(1994);Brownleesら、Neuroreport,8,pp.3251−55(1997))。従って、GSK−3活性は、神経原線維変化の発生およびアルツハイマー病の進行を促進し得る。
【0009】
GSK−3の他の基質は、β−カテニンであり、これは、GSK−3によるリン酸化後、分解される。精神分裂病の患者では、β−カテニンのレベルが低下していることが報告されており、これはまた、神経細胞死の増大に関係している他の疾患と関連している(Zhongら、Nature,395,698〜702(1998);Takashimaら、PNAS,90,7789−93(1993);Peiら、J.Neuropathol.Exp.,56,70〜78(1997))。
【0010】
GSK−3βはまた、Wntシグナル伝達経路の1要素である。このWnt経路の活性化は、GSK−3βを阻害し、これは、細胞質ゾルβ−カテニンの蓄積を生じる(Yost,C.ら、Cell,93,pp.1031−41(1998))。この細胞質ゾルβ−カテニンは、細胞核に転位し、この場所で、それは、LEF/tcfと会合し、そして細胞増殖を生じるWnt標的遺伝子の発現を刺激する(Ding,V.W.ら、J.Biol.Chem.,275,pp.32475−81(2000);Waltzer,L.およびM.Bienz,Cancer Metastasis Rev.18,pp.231−46(1999);Ikeda,S.ら、EMBO J.,17,pp.1371−84(1998);Thomas,G.M.ら、FEBS Lett,458,pp.247−51(1999);Salic,A.ら、Mol.Cell.,5,pp.523−32(2000))。GSK−3βの活性化はまた、cAMPレベルを制御する7−TMレセプタらにより、下方制御される。cAMP依存性プロテインキナーゼAは、アデニルシクラーゼ活性剤であるフォルスコリンまたはp−アドレナリン作動性レセプタ活性剤であるイソプロテレノールに応答して、GSK−3βに結合し、リン酸化し、そして阻害する(Fang,X.ら、Proc.Natl.Acad.Sci.U S A,97,pp.11960−5(2000))。
【0011】
最近では、GSK−3の低分子インヒビターが報告されている(WO99/65897およびWO00/38675)。異常なGSK−3の活性に関連した前記疾患の多くには、同じ疾患を処置するために、他のプロテインキナーゼもまた、標的にされている。しかしながら、種々のプロテインキナーゼは、しばしば、異なる生体経路を介して、作用する。p38キナーゼのインヒビターとして、最近では、キナゾリン誘導体が報告されている(WO00/12497)。これらの化合物は、増大したp38−α活性および/または増大したTGF−β活性により特徴付けられる状態を処置するのに有用である。p38活性は、糖尿病を含めた広範囲の疾患に関与しているのに対して、p38キナーゼは、グリコーゲンの合成またはグルコースの摂取を調節するインシュリンシグナル伝達経路の1成分であるとは報告されていない。従って、GSK−3とは異なり、p38の阻害は、グリコーゲンの合成および/またはグルコースの摂取を高めるとは予想されていない。
【0012】
従って、糖尿病、アルツハイマー病および他の疾患で重要な役割を果たすことに起因して、治療剤として有効なGSK−3インヒビターを発見することに関心が集まっている。このチャレンジは、選択的な様式で作用するプロテインキナーゼインヒビターを発見することである。種々の細胞応答に関与している多数のプロテインキナーゼか存在しているので、非選択的インヒビターは、不必要な副作用を引き起こし得る。
【0013】
このことに関して、このキナーゼの三次元構造は、インヒビターの合理的な設計を助ける。さらに、GSK−3βインヒビター複合体のX線結晶構造により得られた情報は、種々のGSK−3タンパク質の反復薬剤設計で極めて有用である。GSK−3β結合ポケットでのアミノ酸残基の決定およびそれらのポケットの形状の決定により、このクラスの酵素にさらに都合良く結合するインヒビターを設計することが可能となる。
【発明の開示】
【課題を解決するための手段】
【0014】
(発明の要旨)
本発明は、プロテインキナーゼインヒビター(特に、GSK−3のインヒビター)として有効な化合物およびそれらの薬学的組成物を提供することにより、この要求に取り組む。出願人はまた、非リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3β、非リン酸化GSK−3βインヒビター複合体、リン酸化GSK−3βインヒビター複合体およびリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の結晶構造を提供することにより、この要求に取り組む。これらの結晶構造を解明することで、GSK−3βの重要な構造的特徴(特に、その基質およびATP−結合ポケットの形状)が決定できるようになる。
【0015】
本発明の化合物は、一般式Iまたはそれらの薬学的に受容可能な誘導体を有し:
【0016】
【化8】
Figure 2005504731
ここで:
は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されており;
およびRは、それぞれ別個に、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されており;または、RおよびRは、必要に応じて、介在している原子と一緒になって、5員〜9員環を形成し、この環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、この縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
各Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されており;そして
nは、1または2であり;
但し、RがHのとき、RおよびRは、両方共に非置換フェニルにはならず;そして、RがHのとき、RおよびRは、H、ハロゲンまたは非置換アルキル以外のものである。
【0017】
他の実施形態では、本発明は、本発明のGSK−3インヒビターを含有する薬学的組成物を提供する。これらの組成物は、種々のGSK−3媒介障害(例えば、自己免疫疾患、炎症性疾患、代謝性疾患、神経学的疾患および神経変性疾患、心血管疾患、アレルギー、喘息、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML、ルーゲーリック病)、多発性硬化症(MS)、精神分裂病、心筋細胞肥大、再灌流/虚血および脱毛)を処置または予防する方法において利用され得る。
【0018】
本発明の組成物はまた、グリコーゲン合成を高めるかおよび/または血糖値を下げる方法で有用であり、従って、糖尿病の患者に特に有用である。これらの組成物はまた、リン酸化過剰Tauタンパク質の生成を阻害する方法で有用であり、これは、アルツハイマー病の進行を止めるか遅くするのに有用である。本発明の他の実施形態は、β−カテニンのリン酸化を阻害する方法に関し、これは、精神分裂病を治療するのに有用である。
【0019】
他の実施形態では、本発明は、式Iの化合物を合成し、これらの化合物を含有する薬学的組成物を調製する方法を提供する。
【0020】
本発明はまた、GSK−3β結合ポケットを含む分子または分子複合体、またはGSK−3β様結合ポケット(これらは、類似の三次元形態を有する)を提供する。1実施形態では、これらの分子または分子複合体は、GSK−3βタンパク質、タンパク質複合体、またはそれらのホモログである。他の実施形態では、これらの分子または分子複合体は、結晶形態である。
【0021】
本発明は、化学実体と共にまたはそれなしで、非リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3βまたはそれらのホモログを含有する結晶可能組成物および結晶組成物を提供する。本発明はまた、GSK−3βタンパク質、タンパク質複合体、またはそのホモログを結晶化する方法を提供する。
【0022】
本発明は、データ記憶媒体を提供し、これは、GSK−3β結合ポケットまたはGSK−3β様結合ポケットの分子または分子複合体の構造座標を含む。1実施形態では、このデータ記憶媒体は、この結合ポケットの構造座標を含む。本発明はまた、このデータ記憶媒体を含むコンピュータを提供する。このような記憶媒体は、適切なソフトウェアでプログラム化したコンピュータにより読み取られ使用されるとき、コンピュータの画面または類似のビューイング装置にて、このような結合ポケットの三次元グラフィック表現を表示できる。
【0023】
本発明はまた、これらの分子または分子複合体またはそれらの結合ポケットに結合する化合物を設計し、評価し、そして同定する方法を提供する。このような化合物は、GSK−3βまたはそのホモログの潜在的なインヒビターである。
【0024】
本発明はまた、分子または分子複合体(これらは、GSK−3β(特に、GSK−3βホモログ)と少なくとも一部が構造的に類似した特徴を含む)の三次元構造の少なくとも一部を決定する方法を提供する。これは、非リン酸化またはリン酸化したGSK−3βタンパク質またはタンパク質複合体から得られる構造座標の少なくとも一部を使用することにより、達成される。
【0025】
図1〜5では、以下の略語を使用する:
「Atom type」とは、その座標が測定された元素を意味する。その欄の第一の文字は、元素を規定する。
【0026】
「Res」とは、その分子モデル内のアミノ酸残基を意味する。
【0027】
「X、Y、Z」は、測定した元素の原子位置を結晶学的に規定する。
【0028】
「B」は、その原子中心の周りの原子の移動を測定する温度要因である。
【0029】
「Occ」は、各原子がそれらの座標で特定された位置を占める分子部分を意味する占有因子である。「1」との値は、その結晶内の全分子において、各原子が同じ立体配座(すなわち、同じ位置)を有することを示している。
【0030】
(発明の詳細な説明)
本明細書中で記述した発明が十分に理解できるように、以下の詳細な説明を述べる。
【0031】
本明細書全体にわたって、「含有する」またはその変形(例えば、「含む」)との用語は、任意の他の整数または整数群を排除するのではなく、言及した整数または整数群を含むことを暗示していると理解される。
【0032】
本明細書全体にわたって、以下の略語を使用する。
【0033】
A=Ala=アラニン T=Thr=スレオニン
V=Val=バリン C=Cys=システイン
L=Leu=ロイシン Y=Tyr=チロシン
I=Ile=イソロイシン N=Asn=アスパラギン
P=Pro=プロリン IQ=Gln=グルタミン
F=Phe=フェニルアラニン D=Asp=アスパラギン酸
W=Trp=トリプトファン E=Glu=グルタミン酸
M=Met=メチオニン K=Lys=リシン
G=Gly=グリシン R=Arg=アルギニン
S=Ser=セリン H=His=ヒスチジン
pS=リン酸化セリン pTy=リン酸化チロシン
特に指示がない限り、本明細書中で使用する以下の定義を適用すべきである。また、置換基または変数の組合せは、このような組合せが安定な化合物を生じる場合に限って、許容できる。
【0034】
「約」との用語は、RMSD値に関連して使用するとき、RMSD値の標準誤差(これは、±0.1Åである)を考慮している。
【0035】
「活性部位」との用語は、ヌクレオチドが結合するプロテインキナーゼにおける領域を意味する。この部位は、C−末端、α−ヘリカルおよびN−末端のβ−鎖ドメインの界面に位置しており、富グリシンループおよびヒンジにより、境を成している(例えば、Xieら、Structure,6,pp.983〜991(1998);その内容は、本明細書中で参考として援用されている)。
【0036】
「脂肪族」との用語は、直鎖または分枝の炭化水素であり、これらは、完全に飽和されているか、または1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する。例えば、脂肪族基には、置換または非置換の直鎖または分枝のアルキル基、アルケニル基またはアルキニル基が挙げられる。特に指示がない限り、「脂肪族」との用語は、置換炭化水素および非置換炭化水素の両方を包含する。「アルキル」との用語は、単独でまたはさらに大きい部分の一部として使用されるが、1個〜12個の炭素原子を含有する飽和の直鎖または分枝鎖の両方を意味する。「アルケニル」および「アルキニル」との用語は、単独でまたはさらに大きい部分の一部として使用されるが、1個〜12個の炭素原子および少なくとも1個の不飽和単位を含有する直鎖または分枝鎖の両方を意味する。アルケニル基は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を含有し、また、アルキニル基は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を含有する。
【0037】
「に対応する」または「対応するアミノ酸」との用語は、GSK−3βアミノ酸に対応するアミノ酸に関連して使用するとき、そのGSK−3βタンパク質のアミノ酸に対応するタンパク質の特定のアミノ酸またはその類似物を意味する。対応するアミノ酸は、それが対応するGSK−3βアミノ酸と比較するとき、同一のアミノ酸、変異したアミノ酸、化学的に変性したアミノ酸、保存したアミノ酸、保存的に置換したアミノ酸、機能的に同等のアミノ酸または同族のアミノ酸であり得る。
【0038】
対応するアミノ酸を同定する方法は、当該技術分野で公知であり、GSK−3βタンパク質と比較したとき、配列、構造の整列、その機能部分またはその組合せに基づいている。例えば、対応するアミノ酸は、周知のソフトウェアアプリケーション(例えば、QUANTA(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA(登録商標)2000))を使用して、GSK−3βおよびそのタンパク質中のアミノ酸の骨格原子を重ね合わせることにより、同定され得る。この対応するアミノ酸はまた、配列整列プログラム、例えば、the Genetics Computer Groupから入手できる「最良適合」プログラム(これは、Smith and Waterman in Advances in Applied Mathematics 2,482(1981)(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)で記載されている局所相同アルゴリズムを使用する)を使用して、同定され得る。
【0039】
「アリール」との用語は、単独でまたは他の用語と併用して、5員〜14員の単環式または多環式の芳香族炭素環系を意味する。アリール基の例には、フェニル(Ph)、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルおよび2−アントラシルが挙げられるが、これらに限定されない。「アラルキル」との用語は、アリールで置換されたアルキル基を意味する。また、明らかに、「アラルキル」との用語の範囲内には、アリールで置換されたアルケニル基またはアルキニル基が含まれる。アラルキル基の例には、ベンジルおよびフェネチルが挙げられる。「アリール」、「アリール基」または「アリール環」との用語はまた、特に指示がない限り、必要に応じて置換した環を意味する。
【0040】
「と会合する」との用語は、化学実体または化合物またはその一部とタンパク質上の結合ポケットまたは結合部位との間で近接した状態を意味する。この会合は、非共有結合性(ここで、その並置は、水素結合またはファンデルワールス力または静電的相互作用により、エネルギー的に好ましい)であり得るか、または共有結合性であり得る。
【0041】
「ATPアナログ」との用語は、アデノシン−5’−三リン酸(ATP)から誘導した化合物を意味する。このアナログは、ADPまたは非加水分解性物質(例えば、アデニリルイミド二リン酸(AMPPNP))であり得る。AMPPNPは、マグネシウムまたはマンガンイオンとの複合体であり得る。
【0042】
「結合ポケット」との用語は、分子または分子複合体のうち、その形状の結果として、他の化学実体または化合物と都合良く会合する領域を意味する。
【0043】
「生物学的サンプル」との用語は、細胞培養物またはそれらの抽出物;哺乳動物から得られる生検材料またはその抽出物;および血液、唾液、尿、糞便、精液、涙液、または他の体液またはそれらの抽出物が挙げられるが、これらに限定されない。
【0044】
「カルボシクリル」または「炭素環式」との用語は、単独でまたは任意の他の用語と併用して、単環式または多環式の非芳香族炭素環系を意味し、これは、特定数の炭素原子(好ましくは、3個〜12個の炭素原子)を含有し得、これらは、完全に飽和しているか、1個またはそれ以上の不飽和単位を含有する。炭素環式の環系は、単環式、二環式または三環式であり得る。カルボシクリル環は、他の環(例えば、アリール環または他の炭素環)と縮合され得る。炭素環の例には、シクロヘキシル、シクロペンチル、シクロブチル、シクロプロピル、シクロヘキセニル、シクロペンテニル、インダニル、テトラヒドロナフチルなどを挙げることができる。「炭素環式」または「カルボシクリル」との用語は、飽和であれ不飽和であれ、また、指示がない限り、必要に応じて置換された環を意味する。「炭素環式」または「カルボシクリル」との用語はまた、脂肪族基および炭素環式基の混成物(例えば、(シクロアルキル)アルキル、(シクロアルケニル)アルキルおよび(シクロアルキル)アルケニル)を包含する。
【0045】
「化学的に適したまたは安定な」との用語は、当該技術分野で公知の方法により製造し患者に投与できるのに十分に安定な化合物の構造を意味する。典型的には、このような化合物は、水分または他の化学的に反応性の状態がない場合、40℃以下の温度で、少なくとも1週間、安定である。
【0046】
「化学実体」との用語は、化学化合物、少なくとも2種の化学化合物の複合体、およびこのような化合物または複合体の断片を意味する。この化学実体は、例えば、リガンド、基質、ヌクレオチド三リン酸、ヌクレオチド、アゴニスト、アンタゴニスト、インヒビター、抗体、ペプチド、タンパク質または薬剤であり得る。1実施形態では、この化学実体は、ATPおよびその活性部位のインヒビターからなる群から選択される。1実施形態では、このインヒビターは、4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン、(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)−アミン、4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド、(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミン、および、ATPアナログ(例えば、MgAMP−PNP(アデニリルイミド二リン酸))またはADPである。1実施形態では、この化学実体は、ペプチド基質またはその基質結合溝のインヒビターからなる群から選択される。
【0047】
「結晶溶液」との用語は、高分子の結晶化を促進する溶液を意味する。この結晶化溶液は、沈殿剤、緩衝液、塩、安定剤、ポリイオン剤、清浄剤、ランタノイドイオンまたは還元剤を含有し得る。当業者は、対象高分子に適切な条件を発見するために、この結晶溶液の成分を調節し得る。
【0048】
「保存的置換」との用語は、対応する参照残基と物理的または機能的に類似した残基を意味する。すなわち、保存的置換およびその参照残基は、類似の大きさ、形状、電荷、化学的特性(共有結合または水素結合を形成する性能を含めて)などを有する。好ましい保存的置換には、Dayhoffら、Atlas of Protein Sequence and Structure,5,pp.345〜352(1978 & Supp.)(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)において、受け入れられる点変異について規定した規準を満たすものがある。保存的置換の例には、以下の基を含む置換が挙げられるが、これらに限定されない:(a)バリン、グリシン;(b)グリシン、アラニン;(c)バリン、イソロイシン、ロイシン;(d)アスパラギン酸、グルタミン酸;(e)アスパラギン、グルタミン;(f)セリン、スレオニン;(g)リシン、アルギニン、メチオニン;および(h)フェニルアラニン、チロシン。
【0049】
「複合体」との用語は、化学実体と会合したタンパク質を意味する。
【0050】
「ドメイン」との用語は、GSK−3βタンパク質またはホモログの構造単位を意味する。このドメインは、結合ポケット、または配列または構造モチーフを含むことができる。GSK−3βでは、このタンパク質は、2個のドメインに分離され、そのN−末端ドメインは、主に、β鎖であり、そのC−末端ドメインは、主に、αヘリックスである。
【0051】
「三次元構造を作成する」との用語は、その構造座標を三次元空間でプロットすることを意味する。これは、市販のソフトウェアによって、達成できる。この三次元構造は、コンピュータモデル化、適合操作を実行するのに使用され得るか、または三次元グラフィック表現として表示され得る。
【0052】
「GSK−3βインヒビター−結合ポケット」または「GSK−3β ATP−結合ポケット」との用語は、下記のように、そのGSK−3β構造に存在している特定セットのアミノ酸残基の構造座標により規定される分子または分子複合体の結合ポケットを意味する。この結合ポケットは、このGSK−3βタンパク質において、その活性部位についてATPまたはインヒビターが結合する領域にある。
【0053】
「GSK−3β様」との用語は、そのGSK−3βタンパク質の全部または一部に対して形状共通性を有する分子または分子複合体の全部または一部を意味する。例えば、GSK−3β様インヒビター結合ポケットでは、その形状共通性は、(図1〜7のいずれか1つで示すように)、そのGSK−3β様インヒビター結合ポケット内のアミノ酸とGSK−3βインヒビター結合ポケット内のGSK−3βアミノ酸との間の骨格原子の構造座標の根二乗平均偏差により、規定される。GSK−3βインヒビター結合ポケットを規定するGSK−3βアミノ酸のセットに依存して、当業者は、配列または構造の相同性に基づいて、タンパク質内のGSK−3β様インヒビター結合ポケットを規定する対応するアミノ酸を捜し出すことが可能となる。
【0054】
「GSK−3−媒介状態(condition)」または「状態(state)」との用語は、GSK−3(特に、GSK−3)が重要な役割を果たすことが公知の任意の疾患または他の有害な状態(condition)または状態(state)を意味する。このような疾患または状態には、糖尿病、アルツハイマー病、ハンチントン病、パーキンソン病、AIDS関連痴呆、筋萎縮性側索硬化症(AML)、多発性硬化症(MS)、精神分裂病、心筋細胞肥大、再灌流/虚血および脱毛が挙げられるが、これらに限定されない。
【0055】
「ハロゲン」または「ハロ」との用語は、F、Cl、BrまたはIを意味する。
【0056】
「ヘテロ原子」との用語は、N、OまたはSを意味し、窒素およびイオウの任意の酸化形態(例えば、N(O)、S(O)、S(O))および任意の塩基性窒素の四級化形態を含むべきである。
【0057】
「複素環」または「ヘテロシクリル」との用語は、1個またはそれ以上のヘテロ原子を含有する非芳香族の飽和または不飽和の単環式または多環式の環系を意味し、環の大きさは、3員〜14員である。当業者は、安定で化学的に適した複素環内のヘテロ原子の最大数が、その環の大きさ、不飽和度および原子価により決定されることを認識する。一般に、複素環は、その複素環が化学的に適して安定である限り、1個〜4個のヘテロ原子を有し得、また、他の環(例えば、炭素環、アリール環またはヘテロアリール環)または他の複素環に縮合され得る。複素環の環系は、単環式、二環式または三環式であり得る。また、本明細書中で使用する「複素環式」または「ヘテロシクリル」との用語の範囲内には、1個またはそれ以上の炭素環がヘテロアリールに縮合された基が含まれる。
【0058】
複素環の例には、3−1H−ベンズイミダゾール−2−オン、3−1H−アルキル−ベンズイミダゾール−2−オン、2−テトラヒドロフラニル、3−テトラヒドロフラニル、2−テトラヒドロチオフェニル、3−テトラヒドロチオフェニル、2−モルホリノ、3−モルホリノ、4−モルホリノ、2−チオモルホリノ、3−チオモルホリノ、4−チオモルホリノ、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−ピペラジニル、2−ピペラジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、4−チアゾリジニル、ジアゾロニル、N−置換ジアゾロニル、1−フタルイミジニル、ベンゾキサン、ベンゾトリアゾール−1−イル、ベンゾピロリジン、ベンゾピペリジン、ベンゾキソラン、ベンゾチオラン、ベンゾチアン、アジラニル、オキシラニル、アゼチジニル、ピロリニル、ジオキソラニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、ピラニル、ジオキサニル、ジチアニル、トリチアニル、キヌクリジニル、オキセパニルおよびチエパニルが挙げられるが、これらに限定されない。「複素環」との用語はまた、飽和であれ不飽和であれ、特に述べられていない限り、必要に応じて置換した環を意味する。
【0059】
「ヘテロアリール」との用語は、単独で、または任意の他の用語と組み合わせて、5員〜14員で1個またはそれ以上のヘテロ原子を有する単環式または多環式の芳香族環系を意味する。当業者は、安定で化学的に適したヘテロアリール環内のヘテロ原子の最大数がその環の大きさおよび原子価により決定されることを認識する。「ヘテロアラルキル」との用語は、ヘテロアリールで置換したアルキル基を意味する。また、明らかに、「ヘテロアラルキル」との用語の範囲内には、ヘテロアリールで置換したアルケニル基またはアルキニル基が含まれる。一般に、ヘテロアリール環は、1個〜4個のヘテロ原子を有し得る。ヘテロアリール基には、2−フラニル、3−フラニル、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジル、4−ピリミジル、5−ピリミジル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、5−テトラゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、2−チエニルおよび3−チエニルが挙げられるが、これらに限定されない。「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」または「ヘテロアラルキル」との用語はまた、必要に応じて置換した環を意味する。
【0060】
縮合した多環式ヘテロアリールおよびアリール環系(ここで、炭素環式の芳香環またはヘテロアリール環は、1個またはそれ以上の他の環に縮合している)の例には、テトラヒドロナフチル、ベンズイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、キノリニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンズイミダゾリル、イソキノリニル、イソインドリル、アクリジニル、ベンゾイソオキサゾリルなどが挙げられる。
【0061】
アリール基、アラルキル基、ヘテロアリール基またはヘテロアラルキル基は、1個またはそれ以上の別個に選択した置換基を含有し得る。アリール基またはヘテロアリール基の不飽和炭素原子上の適切な置換基の例はに、ハロゲン、CF、−R’、−OR’、−OH、−SH、−SR’、保護したOH(例えば、アシルオキシ)、−NO、−CN、−NH、−NHR’、−N(R’)、−NHCOR’、−NHCONH、−NHCONHR’、−NHCON(R’)、−NRCOR’、−NHCOH、−NHCOR’、−COR’、−COH、−COR’、−CONH、−CONHR’、−CON(R’)、−S(O)H、−S(O)R’、−SONH、−S(O)H、−S(O)R’、−SONHR’、−SON(R’)、−NHS(O)Hまたは−NHS(O)R’が挙げられ、ここで、R’は、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、また、各R’は、必要に応じて、ハロゲン、ニトロ、シアノ、アミノ、−NH−(非置換脂肪族)、−N−(非置換脂肪族)、カルボキシ、カルバモイル、ヒドロキシ、−O−(非置換脂肪族)、−SH、−S−(非置換脂肪族)、CF、−SONH、非置換脂肪族、非置換カルボシクリル、非置換ヘテロシクリル、非置換アリール、非置換アラルキル、非置換ヘテロアリールまたは非置換ヘテロアラルキルで置換されている。
【0062】
脂肪族基または非芳香族複素環は、1個またはそれ以上の置換基を含有し得る。脂肪族基または非芳香族複素環の飽和炭素上の適切な置換基の例には、不飽和炭素について上で挙げたもの、ならびに以下が挙げられる:=O、=S、=NNHR’、=NN(R’)、=N−OR’、=NNHCOR’、=NNHCOR’、=NNHSOR’、=N−CNまたは=NR’(ここで、R’は、上で定義したとおりである)。本明細書で示されるので、適切な置換基の選択は、当業者の知見の範囲内である。
【0063】
ヘテロアリール環または非芳香族複素環上の置換可能な窒素は、必要に応じて、置換される。窒素上の適切な置換基には、R”、COR”、S(O)R”およびCOR”が挙げられ、ここで、R”は、H、脂肪族基または置換脂肪族基である。
【0064】
「モチーフ」との用語は、構造区画を規定するかまたはタンパク質で機能(例えば、触媒作用、構造安定化またはリン酸化)を実行する、タンパク質内の一群のアミノ酸を意味する。このモチーフは、配列、構造および機能の点で、保存され得る。このモチーフは、一次配列または三次元空間で、近接であり得る。モチーフの例には、SXXXSモチーフ、リン酸化リップまたは活性化ループ、グリシンリッチリン酸塩アンカーループ、触媒ループ、DFGループおよびAPEモチーフが挙げられるが、これらに限定されない(Xieら、Structure,6,pp.983〜991(1998)を参照)。
【0065】
「GSK−3βのホモログ」または「GSK−3βホモログ」との用語は、構造または配列がGSK−3βと相同であるがGSK−3のキナーゼ活性を保持している分子を意味する。1実施形態では、このホモログは、GSK−3βの少なくとも80%、90%または95%の相同性を有する。このホモログは、GSK−3α、他の種に由来のGSK−3β(これは、その保存的置換、保存的付加または欠失を有する);ヒトGSK−3β(これは、その保存的置換、保存的付加または欠失を有する)であり得る。例えば、このGSK−3βは、全長タンパク質(配列番号1のアミノ酸1−420);配列番号1のアミノ酸7−420、25−381、37−381を備えた短縮型タンパク質;保存的置換を備えた全長タンパク質;保存的変異を備えた短縮型タンパク質であり得る。
【0066】
「結合ポケットの一部」との用語は、その結合ポケットを規定するアミノ酸残基の全部より少ないことを意味する。結合ポケットの一部を構成する残基の構造座標は、その結合ポケットの化学環境を規定するのに特異的であり得るか、これらの残基と相互作用し得るインヒビターの断片を設計する際に有用であり得る。例えば、残基の一部は、リガンドの結合で一定の役割を果たす重要な残基であり得るか、この結合ポケットの三次元区画と空間的に関連してそれらを規定する残基であり得る。これらの残基は、一次配列において、近接し得るか、または近接し得ない。
【0067】
1実施形態では、この結合ポケットの一部は、少なくとも2個のアミノ酸残基である。1実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸D133およびV135である。他の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸K85、L132、D133およびV135である。他の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸K85、M101、V110、L130およびL132である。他の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸I62、V135、P136、T138およびL188である。他の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸V70、V110、L188およびC199である。他の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸F67、V70、Q185およびC199である。1実施形態では、基質結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸D90、K91、R92、F93、K94である。他の実施形態では、基質結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸R96、R180、K205、N213およびY234である。他の実施形態では、基質結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸R96、R180およびK205である。他の実施形態では、基質結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸S66、F67およびF93である。他の実施形態では、基質結合ポケットの一部は、GSK−3βアミノ酸Y216、I217、C218、S219、R220およびR223である。
【0068】
「GSK−3βタンパク質の一部」との用語は、GSK−3βタンパク質のアミノ酸残基の全部より少ないことを意味する。1実施形態では、GSK−3βタンパク質の一部は、そのタンパク質の結合ポケット、ドメインまたはモチーフを規定する。GSK−3βタンパク質の一部を構成する残基の構造座標は、そのタンパク質の化学環境を規定するのに特異的であり得るか、これらの残基と相互作用し得るインヒビターの断片を設計する際に有用であり得る。これらの残基の一部は、結合ポケット、モチーフまたはドメインの三次元区画と空間的に関連してそれらを規定する残基であり得る。これらの残基は、一次配列において、近接し得るか、または近接し得ない。例えば、これらの残基の一部は、リガンドまたは基質の結合、触媒作用または構造安定化で一定の役割を果たす重要な残基であり得る。
【0069】
「薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクル」との用語は、本発明の化合物と共に患者に投与できる非毒性のキャリア、アジュバントまたはビヒクルであって、その薬理学的な活性を損なわないものを意味する。
【0070】
「患者」との用語は、ヒトおよび動物の被験体を含む。
【0071】
「リン酸化配列を含むペプチド」との用語は、ZXXXYモチーフを含むペプチドを意味する。Zは、セリンまたはスレオニンであり得る。Yは、セリン、スレオニンまたバリンであり得る。Xは、任意のアミノ酸残基であり得る。ZまたはYは、リン酸化できるか、またはリン酸化できない。Yをリン酸化すると、XがGSK−3βでリン酸化し易くなる。リン酸化配列を含むペプチド配列の例には、ASVPPSPSPSLS、LSRHSS、SSPHQS、DSRAGS、LSRRPS、PTPPPT、PTPVPS、KSPVVS、VSGDTS、QSYLDS、DSGIHS、HSGATT、TTTAPS、TSANDS、DSEQQS、SSPLPS、PSSPLSおよびCTPTDVが挙げられるが、これらに限定されない。
【0072】
「薬学的に受容可能な誘導体」または「プロドラッグ」との用語は、本発明の化合物の任意の薬学的に受容可能な塩、エステル、エステルの塩または他の誘導体であって、レシピエントに投与した際、本発明の化合物またはそれらの阻害活性代謝物または残留物を直接的または間接的のいずれかで提供できるものを意味する。特に好ましい誘導体またはプロドラッグには、本発明の化合物を、(例えば、経口投与した化合物を血液に急速に吸収させることにより)、患者に投与したとき、このような化合物の生体利用能を高めたもの、または親種と比較して、親化合物の生体区画(例えば、脳またはリンパ系)への分配を高めたものがある。
【0073】
本発明の化合物の薬学的に受容可能なプロドラッグには、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩およびスルホン酸エステルが挙げられるが、これらに限定されない。
【0074】
本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩には、薬学的に受容可能な無機および有機の酸および塩基由来の塩が挙げられる。適切な酸塩の例には、酢酸塩、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、クエン酸塩、ショウノウ酸塩、ショウノウスルホン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプタン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシエタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パルモ酸塩(palmoate)、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシレートおよびウンデカン酸塩が挙げられる。他の酸(例えば、シュウ酸)は、それ自体は薬学的に受容可能ではないものの、本発明の化合物およびそれらの薬学的に受容可能な酸付加塩を得る際の中間体として有用な塩の調製で、使用できる。
【0075】
適切な塩基から誘導した塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム)、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル)塩が挙げられる。本発明はまた、本明細書中で開示した化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定している。このような四級化により、水溶性または油溶性または水分散性または油分散性の生成物を得ることができる。
【0076】
「プロテインキナーゼ媒介疾患」または「病態」との用語は、プロテインキナーゼが一定の役割を果たす任意の疾患または他の有害な疾患または状態を意味する。このような病態には、自己免疫疾患、炎症疾患、代謝疾患、神経疾患および神経変性疾患、心血管疾患、アレルギーおよび喘息が挙げられるが、これらに限定されない。
【0077】
「根二乗平均偏差」または「RMSD」との用語は、その平均からの偏位の平方の算術平均の平方根を意味する。それは、ある傾向または物体からの偏位または変動を表現する1方法である。本発明の目的のために、「根二乗偏位」とは、本明細書中で記述したGSK−3βの構造座標により規定されるように、GSK−3βの骨格またはその結合ポケットからのタンパク質骨格の変動を規定する。RMSDの計算が標準的な誤差を含むことは、当業者に容易に明らかとなる。
【0078】
「浸された」との用語は、その結晶が対象化合物を含有する溶液に移動される過程を意味する。
【0079】
「構造座標」との用語は、結晶形状でのタンパク質またはタンパク質複合体の原子(散乱中心)によるX線の単色ビームの回折に対して得られるパターンに関する数学的等式から誘導されたデカルト座標を意味する。この回折データは、その結晶の繰り返し単位の電子密度地図を計算するのに使用される。これらの電子密度地図は、次いで、その酵素または酵素複合体の個々の原子の位置を確立するのに使用される。
【0080】
「GSK−3β結合ポケットの実質的に全部」または「GSK−3βタンパク質の実質的に全部」との用語は、そのGSK−3β結合ポケットまたはタンパク質内のアミノ酸の全部または殆ど全部を意味する。例えば、GSK−3β結合ポケットの実質的に全部は、このGSK−3β結合ポケットまたはタンパク質を規定する残基の100%、95%、90%、80%、70%であり得る。
【0081】
「基質結合溝」との用語は、その基質が結合するプロテインキナーゼの領域を意味する。この基質結合溝は、β−鎖およびα−ヘリカルドメインの界面に位置しているか、その活性化ループとβ−鎖ドメインとの間に位置している。基質の例には、グリコーゲン合成酵素、β−カテニン、伸長開始因子2Bεサブユニット、cAMP−応答性の元素結合タンパク質、CCAAT/エンハンサー結合タンパクα、微小管結合タンパク質Tau、アキシン、Dd−STATaおよびCyclin D1が挙げられるが、これらに限定されない。
【0082】
「基質結合ポケット」との用語は、以下で記述するように、そのGSK−3β構造に存在している特定セットのアミノ酸残基の構造座標により規定される分子または分子複合体の結合ポケットを意味する。この結合ポケットは、その基質結合溝が存在しているGSK−3βタンパク質の領域にある。
【0083】
「GSK−3βと十分に相同性である」との用語は、GSK−3βタンパク質と比較して、少なくとも20%の配列ホモログを有するタンパク質を意味する。1実施形態では、この配列相同性は、少なくとも40%である。
【0084】
(GSK−3のインヒビター)
本発明の1つの目的は、式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体を提供することにある:
【0085】
【化9】
Figure 2005504731
は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
およびRは、それぞれ別個に、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、必要に応じて、5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
各Rは、別個に、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のTの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
nは、1または2である;
但し、RがHのとき、RおよびRは、両方共に非置換フェニルにはならない;RがHのとき、RおよびRは、H、ハロゲンまたは非置換アルキル以外のものである。
【0086】
本発明の特定の化合物が互変異性形状を示し得、これらの化合物のこのような互変異性形状の全てが本発明の範囲内であることは、当業者に明らかである。
【0087】
特に指定のない限り、本明細書中で描写した構造はまた、これらの構造の全ての立体化学形状(すなわち、各非対称中心に対するR形態およびS形態)を含むことを意味する。従って、本発明の化合物の単一立体化学異性体だけでなく、鏡像異性体およびジアステレオマーの混合物もまた、本発明の範囲内である。特に指定のない限り、本明細書中で描写した構造はまた、1個またはそれ以上の同位体的に富んだ原子の存在だけが異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素または三重水素で置換したこと以外または炭素を13Cまたは14Cに富んだ炭素で置換したこと以外は本発明の構造を有する化合物は、本発明の範囲内である。
【0088】
本発明の好ましい実施形態では、Rは、H、RC(O)−またはアラルキルであり、ここで、Rは、上で定義したとおりである。さらに好ましい実施形態では、Rが、H、脂肪族−C(O)−、アリール−C(O)−またはアラルキルである。さらに好ましい実施形態では、Rは、H、CHC(O)−、PhC(O)−またはPhCH−である。
【0089】
他の好ましい実施形態では、RおよびRは、別個に、H、アリール、またはヘテロアリールである。他の好ましい実施形態では、RおよびRは、別個に、アリール、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである。他の実施形態では、RおよびRは、別個に、アリール、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである。好ましくは、RおよびRは、別個に、H、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリルまたはシクロヘキシルであり、H以外のいずれも、必要に応じて、置換されている。さらに好ましくは、RおよびRは、別個に、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリルまたはシクロヘキシルであり、H以外のいずれも、必要に応じて、置換されている。さらに好ましくは、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリルまたはシクロヘキシル上の置換基は、ハロ、アルキル、−CN、−NO、−SONH、−SONH−(アルキル)、−SON(アルキル)、−O−アルキル、−NH、−N−アルキル、−N−(アルキル)、−CONH、−CONH(アルキル)、−CONH(アルキル)、−O−フェニルまたは−S−アルキルから選択される。
【0090】
他の好ましい実施形態では、Rが大きい基であるとき、Rは、小さい基である。小さい基には、水素、または3個またはそれ以下の炭素を含有する部分(例えば、メチル、エチルまたはプロピル)を意味する。大きい基とは、4個またはそれ以上の炭素を含有する部分を意味する。
【0091】
他の好ましい実施形態では、Rは、Hであり、そしてRおよびRは、別個に、Hまたは必要に応じて置換したフェニルである。
【0092】
本発明のさらに好ましい実施形態は、式Iaで示される:
【0093】
【化10】
Figure 2005504731
ここで、Rは、ハロである。さらに好ましい実施形態では、Rは、Fである。
【0094】
本発明の化合物の代表的な例は、以下の表1で示す。
【0095】
(表1)
【0096】
【表1−1】
Figure 2005504731
【0097】
【表1−2】
Figure 2005504731
【0098】
【表1−3】
Figure 2005504731
【0099】
【表1−4】
Figure 2005504731
【0100】
【表1−5】
Figure 2005504731
【0101】
【表1−6】
Figure 2005504731
【0102】
【表1−7】
Figure 2005504731
【0103】
【表1−8】
Figure 2005504731
【0104】
【表1−9】
Figure 2005504731
【0105】
【表1−10】
Figure 2005504731
【0106】
【表1−11】
Figure 2005504731
【0107】
【表1−12】
Figure 2005504731
さらに好ましい実施形態では、本発明の化合物は、 3−アミノ−4−フェニル−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物8)である。
【0108】
(GSK−3インヒビターを生成する方法)
本発明の化合物は、一般に、一般スキームIおよび下記の合成実施例で示されているように、類似の化合物について当業者に公知の方法に従って、公知の出発物質から調製され得る。本発明の化合物を製造する際に有用な参考文献には、El−Gendy,A.M.ら、Asian J.Chem.,1,376(1989);Deeb,A.and Said,S.A.,Collect.Czech.Chem.Comm.,50,2795(1990);およびShalaby,A.A.J.Prakt.Chemie,332,104(1990)が挙げられる。
【0109】
(スキームI)
【0110】
【化11】
Figure 2005504731
スキームIは、本発明の化合物を製造する一般的なアプローチを示す。非対称ジアリールケトヒドラゾン(1)を、米国特許第4,009,022号(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)で記述されているように、対応する置換デオキシベンゾインから調製した。置換ジヒドロベンゾインは、当該技術分野で公知の方法(例えば、Hill,D.T.ら、J.Het.Chem.,28,1181(1991);Rieke,R.D.ら、J.Org.Chem.,56,1445(1991);Fujisowa,T.ら、Chem.Lett.,1135(1981);およびIyoda,M.ら、Tet.Lett.,26,4777(1985)で記述されているもの)に従って、容易に合成した。ジアリールケトヒドラゾン(1)のエタノール溶液に、テトラヒドロフラン(THF)中のシアノ酢酸エチル(過剰)およびナトリウムエトキシドを加えた。この混合物を6時間還流した。冷却後、減圧下にて溶媒を除去し、その残渣をジクロロメタン(CHCl)にとり、0.1M HClおよび水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、減圧下にて溶媒を除去し、そしてシリカゲルクロマトグラフィー(5:95のメタノール/ジクロロメタン)により、その生成物である4−シアノ−5,6−ジアリール2(1H)ピリダジノン(2)を精製した。
【0111】
精製した4−シアノ−5,6−ジアリール2(1H)ピリダジノン(2)をPOClに加え、そして5〜6時間にわたって、100℃に加熱した。冷却後、その反応混合物を氷に注ぎ、そして1時間攪拌した。得られた3−クロロ−4−シアノ−5,6−ジアリールピリダジン(3)を濾過により除き、水で洗浄し、空気乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。次いで、精製した3−クロロ−4−シアノ−5,6−ジアリールピリダジン(3)を、数時間にわたって、エタノール中の2当量の無水ヒドラジンと共にさらに還流した。冷却すると、生成物Ibは、時々、沈殿し、その場合、化合物Ibを、エタノールからの再結晶により、精製した。そうでなければ、Ibの精製は、シリカゲルクロマトグラフィー(5:95のメタノール/ジクロロメタン)により、達成した。
【0112】
当業者は、容易に合成されるか市販されている試薬を使用して、本明細書の教示に従って、本発明の他の化合物を合成し得る。
【0113】
本発明は、以下の実施例1〜17で記述のように、本発明の代表的な化合物を生成する詳細な方法を提供する。
【0114】
プロテインキナーゼインヒビター(例えば、GSK−3インヒビター)としてのこれらの化合物の活性は、インビトロ、インビボまたは細胞株にて、アッセイされ得る。インビトロアッセイには、活性化したGSK−3のリン酸化活性またはATPase活性のいずれかの阻害を決定するアッセイが挙げられる。代替インビトロアッセイは、インヒビターがGSK−3に結合する能力を定量する。インヒビターの結合は、結合前のインヒビターを放射標識し、そのインヒビター/GSK−3複合体を単離し、そして結合した放射標識の量を決定することにより、測定され得る。あるいは、インヒビターの結合は、競合実験(この場合、新しいインヒビターは、公知の放射性リガンドに結合されたGSK−3と共にインキュベートされる)を実行することにより、決定され得る。
【0115】
(薬学的組成物)
本発明の他の実施形態によれば、これらのプロテインキナーゼインヒビター(特に、GSK−3インヒビターまたはそれらの誘導体/塩)は、組成物に処方され得る。好ましい実施形態では、この組成物は、薬学的組成物である。1実施形態では、この組成物は、生物学的サンプルまたは患者でGSK−3を阻害するのに有効な量のプロテインキナーゼインヒビターを含有する。別の実施形態では、これらの薬学的組成物(これらは、GSK−3媒介状態を処置または予防するのに有効な量のプロテインキナーゼインヒビター、および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバンドまたはビヒクルを含有する)は、患者に投与するために、処方され得る。
【0116】
GSK−3を阻害するのに有効な量は、インヒビターなしでの酵素のGSK−3活性と比較する場合、少なくとも50%、さらに好ましくは、少なくとも60%または70%、さらにより好ましくは、少なくとも80%または90%、最も好ましくは、少なくとも95%で、GSK−3のキナーゼ活性を阻害する量である。阻害を決定するには、任意の方法が使用され得る。例えば、実施例18を参照。
【0117】
これらの薬学的組成物で使用され得る薬学的に受容可能なキャリアには、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質(例えば、ヒト血清アルブミン)、緩衝液基質(例えば、リン酸塩)、グリシン、ソルビン酸、ソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分グリセリド混合物、水、塩または電解質(例えば、硫酸プロタミン)、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、セルロースベースの基質、ポリエチレングリコール、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレンブロック共重合体、ポリエチレングリコールおよび羊毛脂が挙げられるが、これらに限定されない。
【0118】
本発明の組成物は、経口的、非経口的、吸入噴霧により、局所的に、経直腸的、経鼻的、経頬粘膜的、経膣的、または移植したレザバを介して、投与できる。本明細書中で使用する「非経口的」との用語は、皮下、皮内、静脈内、筋肉内、関節内、滑液内、胸骨内、鞘内、病巣内および頭蓋内の注射方法または注入方法を含める。好ましくは、これらの組成物は、経口的または静脈内で投与される。
【0119】
本発明の組成物の滅菌注射可能形態は、水性懸濁液または油性懸濁液であり得る。この懸濁液は、適切な分散剤または湿潤剤および懸濁剤を用いて、当該技術分野で公知の方法に従って、処方できる。この滅菌注射可能調製物はまた、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液として、非毒性の非経口的に受容可能な希釈剤または溶媒中の滅菌注射可能な溶液または懸濁液であり得る。使用できる受容可能案微にクルおよび溶媒には、水、リンガー溶液および等張性塩化ナトリウム溶液がある。さらに、従来、溶媒または懸濁媒体として、滅菌不揮発性油が使用されている。この目的には、いずれかのブランドの不揮発性油が使用でき、これには、合成のモノグリセリドまたはジグリセリドが含まれる。脂肪酸(例えば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体)は、天然の薬学的に受容可能なオイル(例えば、オリーブ油またはひまし油、特に、それらのポリオキシエチレン化した型)と同様に、注射可能物の調製に有用である。これらのオイル溶液または懸濁液はまた、長鎖アルコール希釈剤または分散剤(例えば、カルボキシメチルセルロース)または類似の分散剤(これらは、乳濁液または懸濁液を含めた薬学的に受容可能な投薬形態を処方する際に、通例、使用される)を含有できる。他の通例使用される界面活性剤(例えば、Tweens、Spansおよび他の乳化剤)またはバイオアベイラビリティ向上剤(これらは、薬学的に受容可能な固体、液状または他の投薬形態を製造する際に、通例使用される)もまた、処方の目的のために、使用できる。
【0120】
本発明の薬学的組成物は、任意の経口的に受容可能な投薬形態(これには、カプセル、錠剤、および水性懸濁液および水性溶液が含まれるが、それらに限定されない)で、投与できる。経口用途のための錠剤の場合には、通常使用されるキャリアには、ラクトースおよびコーンスターチが挙げられる。潤滑剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム)もまた、典型的には、添加される。カプセル形態での経口投与に有用な希釈剤には、ラクトースおよび乾燥コーンスターチが挙げられる。経口用途に水性懸濁液が必要なとき、その活性成分は、乳化剤および懸濁剤と組み合わされる。望ましいなら、ある種の甘味料、香料または着色剤を添加してもよい。
【0121】
あるいは、本発明の薬学的組成物はまた、直腸投与のための坐剤の形態で投与され得る、これらは、この試薬と、適切な非刺激性の賦形剤(これは、室温で固体であるが、直腸温では液体であり、従って、直腸で融けて薬物を放出する)と混合することにより、調製できる。このような物質には、ココアバター、密ろうおよびポリエチレングリコールが挙げられる。
【0122】
本発明の薬学的組成物はまた、特に、処置の標的が局所的な適用により容易にアクセスできる領域または器官(目、皮膚または下部腸道の疾患を含めて)を含むとき、局所的に投与できる。これらの領域または器官のそれぞれに適切な局所処方物は、容易に調製される。
【0123】
下部腸道に対する局所適用は、直腸坐剤処方物(上記)により、または適切な浣腸処方物にて、行うことができる。局所的な経皮パッチもまた、使用できる。
【0124】
局所的に適用するためには、この薬学的組成物は、1種またはそれ以上のキャリアに懸濁するかまたは溶解した活性成分を含む適切な軟膏で、処方できる。本発明の化合物の局所投与用のキャリアには、鉱油、液状石油、ホワイト石油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ワックスおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。あるいは、この薬学的組成物は、1種またはそれ以上の薬学的に適切なキャリアに懸濁するかまたは溶解した活性成分を含む適切なローションまたはクリームで処方できる。適切なキャリアには、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリールアルコール、2−オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が挙げられるが、これらに限定されない。
【0125】
眼科用途には、この薬学的組成物は、防腐剤(例えば、ベンジルアルコニウムクロライド)と共にまたはそれなしで、pHを調整した等張性滅菌生理食塩水の微細化懸濁液として、または、好ましくは、pHを調整した等張性滅菌生理食塩水の溶液として、処方できる。あるいは、眼科用途には、この薬学的組成物は、軟膏(例えば、ペトロラタム)に処方できる。
【0126】
本発明の薬学的組成物はまた、鼻エアロゾルまたは鼻吸入により投与され得る。このような組成物は、薬学的組成の分野で周知の技術に従って、調製され、生理食塩水中の溶液として、ベンジルアルコールまたは他の適切な防腐剤、バイオアベイラビリティを高めるための吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の通常の可溶化剤または分散剤を使用して、調製できる。
【0127】
上記疾患または障害を処置または予防する組成物では、本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に受容可能な誘導体またはプロドラッグもまた、使用され得る。
【0128】
単回投薬形態を製造するキャリア物質を組み合わされ得るプロテインキナーゼインヒビターの量は、処置する患者および特定の投与様式に依存して、変わる。好ましくは、これらの組成物は、これらの組成物を受ける患者に0.01〜100mg/体重1kg/日の間の投薬量のインヒビターが投与できるように、処方されるべきである。
【0129】
任意の特定の患者のための特定の投薬量および処置レジメンは、種々の因子(使用される特定の化合物の活性、年齢、体重、一般的な健康状態、性別、食餌、投与時間、排泄率、薬物の組合せ、および処置する医師の判断、ならびに処置される特定の疾患の重篤度を含む)に依存することが理解できるはずである。活性成分の量もまた、その組成物中の特定の化合物に依存する。
【0130】
(疾患の処置および予防方法)
本発明の1つの局面は、GSK−3インヒビターで処置することにより軽減される患者の疾患状態を処置する方法に関し、該方法は、このような処置を必要としている患者に、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を投与する工程を包含する。
【0131】
本発明の別の局面は、患者のGSK−3活性を阻害する方法に関し、該方法は、該患者に、式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を含有する組成物を投与する工程を包含する。別の方法は、それが必要な患者のグリコーゲン合成を高めるかおよび/または血糖値を下げる方法に関し、該方法は、該患者に、治療有効量の式Iの化合物またはその薬学的に受容可能な誘導体を投与する工程を包含する。この方法は、糖尿病患者に特に有用である。別の方法は、過リン酸化Tauタンパク質の産生を阻害することに関し、これは、アルツハイマー病の進行を停止または遅延するのに有用である。別の方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害することに関し、これは、精神分裂病を処置するのに有用である。
【0132】
処置または予防する特定のプロテインキナーゼ媒介状態に依存して、さらなる薬剤(これは、通常、その状態を処置または予防するために投与される)は、本発明のインヒビターと共に投与され得る。例えば、糖尿病の処置では、糖尿病を処置するために、他の抗糖尿病薬が、本発明のGSK−3インヒビターと組み合わされ得る。これらの薬剤には、インシュリン(注射可能形態または吸入形態)、グリタゾンおよびスルホニル尿素が挙げられるが、これらに限定されない。
【0133】
これらのさらなる薬剤は、複数投薬レジメンの一部として、このプロテインキナーゼインヒビター含有組成物とは別々に、投与され得る。あるいは、これらの薬剤は、単回投薬形態の一部であり得、単一組成物中にて、本発明のプロテインキナーゼインヒビターと共に混合され得る。
【0134】
本発明の別の方法は、生物学的サンプルのGSK−3活性を阻害する方法に関し、該方法は、該生物学的サンプルを、GSK−3を阻害するのに有効な量で、式IのGSK−3インヒビターまたはその薬学的に受容可能な誘導体またはプロドラッグ、あるいはその薬学的組成物と接触させる工程を包含する。
【0135】
(GSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶化可能組成物および結晶)
1実施形態によれば、本発明は、結晶化可能組成物を提供し、この組成物は、非リン酸化GSK−3βタンパク質またはそのホモログおよびリン酸イオンを含有する。1実施形態では、この結晶化可能組成物は、さらに、約5〜25%v/vの間の沈殿剤ポリエチレングリコール、緩衝剤(これは、pHを、約4.0と8.0との間に維持する);および必要に応じて、1〜20mMの還元剤を含有する。1実施形態では、この結晶化可能組成物は、非リン酸化GSK−3βタンパク質、15%PEG 3350、50mM Na/KPO(pH4.1)および10mM DTTを含有する。
【0136】
他の実施形態では、本発明は、リン酸化GSK−3βタンパク質またはそのホモログを含有する結晶化可能組成物を提供する。1実施形態では、この結晶化可能組成物は、さらに、約5〜25%v/vの間のポリエチレングリコール、緩衝剤(これは、pHを、約6.0と8.5との間に維持する)および1〜10%ジメチルスルホキシド(DMSO)を含有する。1実施形態では、この結晶化可能組成物は、リン酸化GSK−3βタンパク質、約7〜10%の間のPEG 3350、100mM Tris HClおよび5%DMSOを含有する。
【0137】
他の実施形態では、本発明は、GSK−3βタンパク質またはそのホモログおよび化学実体を含有する結晶化可能組成物を提供する。このGSK−3βタンパク質は、リン酸化または非リン酸化であり得る。1実施形態では、この化学実体は、活性部位インヒビター、ヌクレオチド三リン酸、ATP、基質もしくは基質結合溝インヒビター、またはリン酸化配列を含むペプチドからなる群から選択される。1実施形態では、この活性部位インヒビターは、4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン;(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)−アミン;4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)−アミド;(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミンおよびATPアナログからなる群から選択される。1実施形態では、この結晶化可能組成物は、さらに、約5〜25%v/vの間のポリエチレングリコール、および約0.1〜1Mの間のフッ化アンモニウム、ギ酸アンモニウム、ギ酸カリウムまたはフッ化カリウムを含有する。1実施形態では、リン酸化配列を含むペプチドは、HSSPHQpSEDEEEである。別の実施形態では、この結晶化可能組成物は、リン酸化GSK−3βタンパク質、HSSPHQpSEDEEE、約10〜15%v/vの間のポリエチレングリコール、および50mMのフッ化アンモニウムを含有する。
【0138】
1実施形態では、このGSK−3βタンパク質またはそのホモログは、好ましくは、この結晶化可能組成物を形成する前、85〜100%の純度である。
【0139】
別の実施形態によれば、本発明は、非リン酸化GSK−3βタンパク質またはそのホモログおよびリン酸イオンを含有する結晶組成物を提供する。別の実施形態では、本発明は、非リン酸化GSK−3βタンパク質またはそのホモログおよび化学実体を含有する結晶組成物を提供する。好ましくは、この化学実体は、この活性部位インヒビター、ATPアナログまたはヌクレオチド三リン酸である。好ましくは、この結晶は、a=83Å、b=86Å、c=178Å、α=β=γ=90°の単位格子寸法を有し、P2の空間群に属する。これらの結晶組成物の単位格子が、その単位格子計算での偏位に依存して、上記格子寸法から±1〜2Å偏位し得ることは、当業者に容易に明らかとなる。
【0140】
本発明はまた、化学実体と共にまたは化学実体なしで、リン酸化GSK−3βタンパク質またはそのホモログを含有する結晶組成物を提供する。好ましくは、この化学実体は、活性部位インヒビター、ATPアナログまたはヌクレオチド三リン酸である。好ましくは、この結晶の単位格子寸法は、a=64Å、b=67Å、c=67Å、α=100°、β=103°、γ=89.8°またはa=64Å、b=67Å、c=67Å、α=80°、β=77°、γ=89.8°であり、P1の空間群に属する。他の実施形態では、この化学実体は、基質または基質結合溝インヒビター、またはリン酸化配列を含むペプチドである。好ましくは、この化学実体は、HSSPHQpSEDEEEであり、その結晶の単位格子寸法は、a=75Å、b=108Å、c=121Å、α=β=γ=90°であり、そしてP2の空間群に属する。これらの結晶組成物の単位格子が、その単位格子計算での偏位に依存して、上記格子寸法から±1〜2Åまたは±1〜2°偏位し得ることは、当業者に容易に明らかとなる。
【0141】
本明細書中で使用する場合、これらの結晶化可能組成物または結晶組成物中のGSK−3βタンパク質は、全長GSK−3βタンパク質(SEQ ID NO:1のアミノ酸1〜420);SEQ ID NO:1のアミノ酸7−420、25−381、37−381を有する短縮型GSK−3βタンパク質;保存的置換を有する全長タンパク質;保存的変異を有する短縮型タンパク質であり得る。1実施形態では、このGSK−3βタンパク質は、バキュロウイルス系から生成される。この非リン酸化GSK−3βタンパク質は、そのリン酸化部位のいずれにおいてもリン酸化されていない。このリン酸化GSK−3βタンパク質は、そのリン酸化部位のいずれか(例えば、セリン9またはチロシン216)でリン酸化されている。好ましくは、このタンパク質は、チロシン216でリン酸化されている。
【0142】
このGSK−3βタンパク質またはそのホモログは、任意の周知方法により生成され得、この方法には、合成方法(例えば、固相合成、液相合成および組合せ固相/液相合成);組換えDNA方法(cDNAクローニングを含め、これは、必要に応じて、部位特異的突然変異誘発と組み合わされる);および/または天然産物の精製が挙げられる。1実施形態では、このタンパク質は、バキュロウイルス系またはE.Coli系から過剰発現される。
【0143】
本発明はまた、GSK−3βタンパク質複合体またはGSK−3βホモログタンパク質複合体の結晶を得る方法に関し、ここで、このタンパク質複合体は、化学実体を含有し、この化学実体は、基質結合溝に結合し、この方法は、以下の工程を包含する:
a)GSK−3βタンパク質を生成し精製する工程;
b)結晶化溶液をこのタンパク質複合体と混合して、結晶化可能組成物を生成する工程;および
c)この組成物を、結晶化を促進する状態に供する工程。
【0144】
結晶化を促進する条件には、例えば、結晶を形成する装置(例えば、懸滴装置、座滴装置、透析装置または微小管バッチ装置)は、結晶化を促進する。(米国特許第4,886,646号、第5,096,676号、第5,130,105号、第5,221,410号および第5,400,741号;Pavら、Proteins:Structure,Function,and Genetics,20,pp.98〜102(1994)(これらの内容は、本明細書中で参考として援用されている))。この懸滴方法および座滴方法は、蒸気拡散により、結晶を生成する。この結晶化可能組成物を含有する懸滴または座滴は、より高濃度の沈殿剤を含有するレザバに対して、平衡化される。この滴がレザバで平衡状態に達するにつれて、このタンパク質は、溶液中で飽和になり、結晶が形成される。当業者は、上で開示した結晶化条件を変えて、化学実体と共にまたは化学実体なしで、GSK−3タンパク質またはそのホモログについて結晶を生成する他の結晶化条件を同定し得る。このようなバリエーションには、pH、塩の型または濃度、沈殿剤の型または濃度、結晶化温度、タンパク質濃度を調節することが挙げられ得る。また、その結晶化条件を見つけるか最適化するのを助けるために、高い処理能力の結晶化アッセイが使用され得る。
【0145】
(GSK−3βタンパク質、タンパク質複合体またはそのホモログの結合ポケット)
上で開示したように、出願人は、非リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3β、非リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体、リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体およびリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の三次元X線結晶構造を提供した。本明細書で提示したGSK−3βの結晶構造は、GSK−3サブファミリーに入る。本発明は、インヒビターの設計に有用である。その原子座標データは、図1〜7で提示する。
【0146】
非リン酸化GSK−3βおよびリン酸化GSK−3β、それらの複合体もしくはその結合ポケットまたはGSK−3β様結合ポケットの1個について作成された構造座標を使用するために、しばしば、それらを三次元形状に変換する必要がある。これは、構造座標のセットから分子またはその一部の三次元構造を作成できる市販のソフトウェアを使用することにより、達成される。
【0147】
結合ポケット(これはまた、本発明では、結合部位とも呼ばれる)は、薬剤発見のような分野で、非常に有用である。天然のリガンドまたは基質をそれらの対応するレセプタまたは酵素の結合ポケットと会合することは、多くの生体作用機構の基礎である。同様に、多くの薬剤は、レセプタおよび酵素の結合ポケットと会合することにより、それらの生体効果を発揮する。このような会合は、この結合ポケットの全部または一部と共に起こり得る。このような会合を理解することは、それらの標的レセプタまたは酵素とさらに好ましく会合する、それゆえ、生体効果を向上させる、薬剤の設計を導くことを助ける。従って、この情報は、生物学的に重要な標的の結合ポケットの潜在的なインヒビターを設計する際に、有益である。本発明の結合ポケットは、薬剤の設計で重要である。
【0148】
上記構造座標は、側鎖のねじれ角を誘導するのに使用され得る(S.C.Lovellら、Proteins:Structure,Function,and Genetics,40,389〜408(2000))。例えば、グルタミンでは、χは、N、Cα、Cβ、Cγの間のねじれ角を規定し;χは、Cα、Cβ、Cγ、Cδの間のねじれ角を規定し;そしてχは、Cβ、Cγ、Cδ、Cεの間のねじれ角を規定する。
【0149】
驚くべきことに、現在、GSK−3β−インヒビター4複合体(図6)について、Gln185の立体配座は、非リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3β、GSK−3β−ADP−ペプチド複合体および他のプロテインキナーゼにおいて、この位置で、グルタミンについて報告された立体配座と非常に異なることが見出されている。グルタミン側鎖は、その化学環境に依存して、異なる立体配座を採用できる。Gln185の場合、その活性部位を占める分子は、グルタミンの側鎖の立体配座に影響を与える。GSK−3β活性部位を占める分子がオルト置換フェニル環を含み、その環が、Ile62、Phe67、Val70、Asn186およびAsp200の3.9Å内にあるとき、そのグルタミン側鎖は、−176.4°のχ角度および174°のχ角度を有する立体配座を採用する。すぐ近くの残基の立体障害を考慮して、Gln185のχは、123〜180°の範囲であり得、χは、−174〜−180°および106°〜180°の範囲であり得る。このχはまた、−100°〜−180°の範囲であり得、そしてχは、−151°〜−180°および126°〜180°の範囲であり得る。
【0150】
そのポリペプチド骨格に沿って、特定のアミノ酸部位(例えば、Gln185)でのGSK−3βおよび他のプロテインキナーゼの立体配座を比較するために、これらのアミノ酸の配列整列を行うのに、周知の手順が使用され得る。このような配列整列により、同等の部位を比較できるようになる。配列整列を行うこのような1方法は、Genetics Computer Groupから入手できる「最良適合(bestfit)」プログラムであり、これは、Smith and Waterman in Advances in Applied Mathematics 2;482(1981)で記述された局所相同アルゴリズムを使用する。
【0151】
GSK−3βのGln185残基の等価物もまた、その官能部分により、同定され得る。Gln185は、その活性部位の前にあるGSK−3βキナーゼドメインのα−ヘリックスドメイン上に位置している。それは、保存されたRDモチーフ(Arg180、Asp181)後、およびベータ−ストランドβ7の開始直前、5個の残基に位置付けられる(Bax,B.ら、Structure,9,pp 1143〜1152,(2001))。
【0152】
GSK−3βまたはGSK−3β複合体のGln185のねじれ角と他のキナーゼ中の対応するグルタミンのねじれ角との間の比較は、表2で示している。これらのねじれ角は、プログラムQUANTAにより、決定した。
【0153】
(表2)
【0154】
【表2】
Figure 2005504731
1:Cyclin−Dependent Kinase 2 in complex with oxindole inhibitor.Davisら、Science,291,134(2001);Protein Data Bank Accession number 1FVV。
【0155】
2:Phosphorylated Cyclin−Dependent Kinase−2 bound to Cyclin A.Russoら、Nat.Struct.Biol.,3,696(1996);Protein Data Bank Accession number 1JST。
【0156】
このリン酸化GSK−3β−インヒビター複合体の結晶構造では、図3によるアミノ酸残基I62、G63、F67、V70、A83、K85、V110、L132、D133、Y134、V135、T138、N186、L188、C199およびD200は、活性部位に結合したインヒビターの5Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、以下のプログラムを使用して、同定した:QUANTA(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA(著作権)1998)、O(Jonesら、Acta Crystallogr.A47,pp.110〜119(1991))およびRIBBONS(Carson,J.Appl.Crystallogr.,24.pp.9589〜961(1991))。これらのプログラムにより、そのインヒビターから5Å以内の全ての残基を表示および出力することが可能となる。それに加えて、図3によるアミノ酸残基V61、I62、G63、N64、G65、F67、V69、V70、A83、K85、K86、V87、E97、M101、V110、R111、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、R141、D181、K183、Q185、N186、L187、L188、L189、K197、L198、C199、D200、F201およびG202は、活性部位に結合したインヒビターの8Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONS(上記)のプログラムを使用して、同定した。
【0157】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター2複合体の結晶構造では、図4によるアミノ酸残基I62、G63、V70、A83、V110、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、R141、L188およびC199は、活性部位に結合したインヒビターの5Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラムを使用して、同定した。それに加えて、図4によるアミノ酸残基V61、I62、G63、N64、G65、G68、V69、V70、Y71、Q72、L81、V82、A83、I84、K85、E97、M101、V110、R111、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、Q185、N186、L187、L188、L189、K197、L198、C199、D200およびF201は、活性部位に結合したインヒビターの8Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラムを使用して、同定した。
【0158】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター3複合体の結晶構造では、図5によるアミノ酸残基I62、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、A83、K85、K86、V87、E97、V110、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、R141、K183、Q185、N186、L188、C199およびD200は、活性部位に結合したインヒビターの5Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラムを使用して、同定した。それに加えて、図5によるアミノ酸残基V61、I62、G63、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、Y71、Q72、L81、V82、A83、I84、K85、K86、V87、L88、E97、M101、V110、R111、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、H179、D181、K183、Q185、N186、L187、L188、L189、K197、L198、C199、D200、F201、G202、S203およびS219は、その活性部位で結合したインヒビターの8Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONのプログラムを使用して、同定した。
【0159】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター4複合体の結晶構造では、図6によるアミノ酸残基I62、G63、N64、F67、V70、A83、V110、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、R141、Q185、N186、L188、C199およびD200は、活性部位に結合したインヒビターの5Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラムを使用して、同定した。それに加えて、本出願人らは、図6によるアミノ酸残基V61、I62、G63、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、Y71、Q72、L81、V82、A83、I84、K85、E97、M101、V110、R111、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、D181、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、K197、L198、C199、D200およびF201は、活性部位に結合したインヒビターの8Å内にあったことを決定した。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラムを使用して、同定した。
【0160】
この非リン酸化GSK−3β構造と、そのプロテインキナーゼファミリーの他のメンバーの構造とを比較するために、複数の整列プログラムを使用して、ATP結合ポケットとして、図1によるアミノ酸残基Y56、T59、K60、V61、V69、V70、Y71、Q72、A73、K74、L75、L81、V82、A83、I84、K85、K86、L98、M101、R102、L104、H106、C107、N108、I109、V110、R111、L112、R113、Y114、F115、F116、L128、N129、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、V142、P154、V155、I156、Y157、V158、K159、L160、Y161、M162、Y163、Q164、L165、F166、R167、S168、L169、A170、Y171、I172、H173、S174、F175、G176、I177、C178、H179、R180、D181、I182、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、D190、P191、A194、V195、L196、K197、L198、C199およびD200を同定した(Gersteinら、J.Mol.Biol.,251,pp.161〜175(1995);その内容は、本明細書中で参考として援用されている)。この比較を実行するために、まず、このプロテインキナーゼファミリーのメンバー間の配列整列を実行した。第二に、そのプロテインキナーゼファミリー内の一連の対応する構造を重ね合わせることにより、推定上のコアを構成した。第三に、空間的な変動が高い残基を捨て、そのコア整列を反復的に精製した。最終コア構造を構成するアミノ酸は、構造上の変動が少なく、そのタンパク質ファミリー内の対応する残基と比べて、類似の局所的かつ全体的な立体配座を有する。
【0161】
このリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の結晶構造では、図7によるアミノ酸残基G65、S66、F67、D90、K91、R92、F93、K94、R96、R180、D181、K183、G202、S203、K205、P212、N213、V214、Y216、I217、C218、S219、R223、Y234は、その基質結合グルーブで結合したペプチドの5Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラム(上記)を使用して、同定した。アミノ酸残基D90、K91、R92、F93、K94は、そのペプチド基質と骨格相互作用を引き起こした。アミノ酸残基R96、R180、K205、N213、Y234は、そのヘプチド基質のpS656に結合した。アミノ酸残基R96、R180およびK205は、このpS656を取り囲む正に荷電した結合ポケットを形成した。アミノ酸残基S66は、そのペプチド基質から、アミノ酸残基S652の骨格に結合した。アミノ酸残基F67、F93は、ペプチド基質アミノ酸残基H650を取り囲む芳香族結合ポケットを形成する。
【0162】
このリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の結晶構造では、図5によるアミノ酸残基N64、G65、S66、F67、G68、V87、L88、D90、K91、R92、F93、K94、N95、R96、E97、R180、D181、I182、K183、Q185、N186、D200、F201、G202、S203、A204、K205、Q206、L207、E211、P212、N213、V214、S215、Y216、I217、C218、S219、R220、Y221、Y222、R223、L227、T232およびY234は、その基質結合グルーブで結合したペプチドの8Å内にあった。これらのアミノ酸残基は、QUANTA、OおよびRIBBONSのプログラム(上記)を使用して、同定した。アミノ酸残基Y216、I217、C218、S219、R220およびR223は、そのペプチド基質のプロリン側鎖に適応する結合ポケットを形成する。
【0163】
GSK−3β−ADP−ペプチド電子密度地図では、その基質結合ポケット内の残基F67、K91およびR92の側鎖は、捜し出すことができなかった。これらの位置の構造モデルを構築するために、アラニン残基およびグリシン残基を使用した。本発明の目的のために、アミノ酸残基F67、K91およびR92の構造座標は、それぞれ図7のアミノ酸残基A67、A91およびG92の構造座標を参照する。図1〜7(この場合、その電子密度地図で側鎖が欠けている結果として、アラニン残基またはグリシン残基が構築された)では、これらの残基には、同じことが当てはまる。
【0164】
1実施形態では、このインヒビター−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基K85、M101、V110、L130およびL132を含有する。別の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基I62、V135、P136、T138およびL188を含有する。別の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基V70、V110、L188およびC199を含有する。別の実施形態では、このインヒビター−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基F67、V70、Q185およびC199を含有する。
【0165】
1実施形態では、このインヒビター−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基V61、I62、G63、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、Y71、Q72、L81、V82、A83、I84、K85、K86、V87、L88、E97、M101、V110、R111、L112、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、H179、D181、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、K197、L198、C199、D200、F201、G202、S203およびS219を含有する。
【0166】
別の実施形態では、このATP−結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基Y56、T59、K60、V61、V69、V70、Y71、Q72、A73、K74、L75、L81、V82、A83、I84、K85、K86、L98、M101、R102、L104、H106、C107、N108、I109、V110、R111、L112、R113、Y114、F115、F116、L128、N129、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、V142、P154、V155、I156、Y157、V158、K159、L160、Y161、M162、Y163、Q164、L165、F166、R167、S168、L169、A170、Y171、I172、H173、S174、F175、G176、I177、C178、H179、R180、D181、I182、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、D190、P191、A194、V195、L196、K197、L198、C199およびD200を含有する。
【0167】
別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基S66、F67およびF93を含有する。別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基G65、S66、F67およびF93を含有する。
【0168】
別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基D90、K91、R92、F93、K94を含有する。
【0169】
別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基R96、R180、K205、N213およびY234を含有する。別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基R96、R180およびK205を含有する。
【0170】
別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基Y216、I217、C218、S219、R220およびR223を含有する。
【0171】
別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基G65、S66、F67、D90、K91、R92、F93、K94、R96、R180、D181、K183、G202、S203、K205、P212、N213、V214、Y216、I217、C218、S219、R223およびY234を含有する。
【0172】
さらに別の実施形態では、この基質結合ポケットは、図1〜7のいずれか1つによるアミノ酸残基N64、G65、S66、F67、G68、V87、L88、D90、K91、R92、F93、K94、N95、R96、E97、R180、D181、I182、K183、Q185、N186、D200、F201、G202、S203、A204、K205、Q206、L207、E211、P212、N213、V214、S215、Y216、I217、C218、S219、R220、Y221、Y222、R223、L227、T232およびY234を含有する。
【0173】
それゆえ、本発明の結合ポケットは、図1〜7で示すように、上記アミノ酸の構造座標により、規定される。
【0174】
GSK−3βの他のホモログにおけるアミノ酸残基の番号付けは、GSK−3βについて示したものとは異なり得ることは、当業者に容易に明らかとなる。GSK−3βのホモログにおける対応するアミノ酸残基は、そのアミノ酸配列の視覚検査により、または市販のホモログソフトウェアプログラムを使用することにより、簡単に同定される。
【0175】
当業者は、酵素または酵素複合体またはその一部に対する構造座標のセットが、三次元での形状を規定する点の相対セットであることを理解している。それゆえ、全く異なるセットの座標が同一または類似の形状を規定することが可能である。さらに、個々の座標の僅かな変動は、全体的な形状に殆ど影響を与えない。結合ポケットの点から、これらの変動は、これらのポケットと会合できるリガンドの性質を著しく変えるとは予想されない。
【0176】
上述の座標のバリエーションは、GSK−3β構造座標の数学的な操作に起因して、生じ得る。例えば、図1〜7のいずれか1つで示した構造座標は、これらの構造座標の結晶学的な順列、これらの構造座標の分割、これらの構造座標のセットに対する整数の加算または減算、これらの構造座標の反転あるいは上記のいずれかの組合せにより、操作できる。
【0177】
あるいは、アミノ酸の変異、付加、置換および/または欠失が原因の結晶構造の変性、またはその結晶を構成する成分のいずれかにおける他の変化もまた、構造座標におけるバリエーションを説明できる。このようなバリエーションが、その初期配位と比較して、特定の根二乗平均の偏位内に入るなら、得られる三次元形状は、本発明に含まれると考えられる。それゆえ、例えば、GSK−3βの結合ポケットに結合したリガンドはまた、その構造座標が適当な根二乗平均の偏位内に入る形状を規定した別の結合ポケットに結合すると予想される。
【0178】
ある分子またはその結合ポケットもしくは一部が上記GSK−3β結合ポケットと十分に類似しているかどうかを決定するためには、種々の計算的な分析が必要であり得る。このような分析は、周知のソフトウェアアプリケーション(例えば、QUANTAのthe Molecular Similarityアプリケーション(Molecular Simulations Inc.,San Diego,CA(登録商標)1998)、CCP4(Acta Crystallogr.,D50,760〜763(1994))またはProFit(A.C.R.Martin,ProFit version 1.8,http//www.bioinfo.org.uk/software))を使用して、実行され得る。
【0179】
The Molecular Similarityソフトウェアアプリケーションにより、異なる構造と、同じ構造の異なる立体配座と、同じ構造の異なる部分との間を比較することが可能となる。構造を比較するためにMolecular Similarityで使用される手順は、4工程に分割される:1)比較する構造をロードする;2)これらの構造における原子の当量を規定する;3)適合操作を実行する;および4)その結果を分析する。
【0180】
その比較における各構造は、名称で同定される。1つの構造は、その標的(すなわち、固定した構造)として、同定される;残りの全ての構造は、作動構造である(すなわち、移動している構造)。QUANTA内の原子の当量は、ユーザーの入力により規定されるので、本発明の目的のために、本発明者は、比較する2つの構造間の対応する全てのアミノ酸について、タンパク質骨格原子N、C、OおよびCαとして、当量の原子を規定する。
【0181】
この対応するアミノ酸はまた、配列整列プログラム、例えば、the Genetics Computer Groupから入手できる「最良適合」プログラム(これは、Smith and Waterman in Advances in Applied Mathematics 2,482(1981)(その内容は、本明細書中で参考として援用されている)で記載されている局所相同アルゴリズムを使用する)によって、同定され得る。等価な残基の同定はまた、構造における第二構造の整列(例えば、α−ヘリックス、β−シートまたはヒンジ領域(GSK−3β内の残基126〜135)の整列)により、補助できる。その骨格原子のRMSD値を計算するプログラムについては、極端な個々のRMSD値を有する等価原子の対を排除するために、またはその等価原子が対応する構造で見いだせない状況では、RMSDカットオフ値が使用できる。
【0182】
厳格な適合方法を使用するとき、その作動構造は、その標的構造との最適な適合を得るために、翻訳および回転される。この適合操作は、その移動構造に適合する最適な翻訳および回転を計算するアルゴリズムを使用し、その結果、等価原子の特定の対にわたる適合の根二乗平均差は、絶対的な最低値となる。この数は、アルゴリズムで得られるが、QUANTAで報告される。
【0183】
GSK−3β−ADP−ペプチド構造(図7)と他のGSK−3β構造(図1〜6)との間のインヒビターおよび基質結合ポケットのRMSD値は、表3〜9で図示されている。これらのRMSD値は、CCP4(上記)のLSQKABというプログラムで計算した。このRMSDの計算では、この結合ポケット内の全ての残基の骨格原子(C、O、NおよびCα)を使用した。
【0184】
【表3】
Figure 2005504731
【0185】
【表4】
Figure 2005504731
【0186】
【表5】
Figure 2005504731
【0187】
【表6】
Figure 2005504731
【0188】
【表7】
Figure 2005504731
【0189】
【表8】
Figure 2005504731
【0190】
【表9】
Figure 2005504731
GSK−3β−インヒビター2構造(図4)と他のGSK−3β構造(図1〜3、および5〜7)との間の全体的な構造のRMSD値を、表10で示している。これらのRMSD値は、CCP4(上記)のLSQKABというプログラムで計算した。このRMSDの計算では、図1〜図7に記載の全体構造におけるこの結合ポケット内の全ての残基のバックボーン原子(C、O、NおよびCα)を使用した。
【0191】
【表10】
Figure 2005504731
本発明の目的のために、任意の分子または分子複合体またはその結合ポケット(これは、図1〜7のいずれか1つで挙げた構造座標により記述される関連したバックボーン原子で重ね合わせられるとき、バックボーン原子(C、O、NおよびCα)に対する根二乗平均偏位内にある)は、本発明に含まれる。
【0192】
1実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基K85、M101、V110、L130およびL132と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.0Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約0.5Å以下である。
【0193】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.5Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0194】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.3Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0195】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基I62、V135、P136、T138およびL188と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.5Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約1.0Å以下である。
【0196】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.8Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.5Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.3Å以下である。
【0197】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.2Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。
【0198】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基V70、V110、L188およびC199と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.5Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約1.0Å以下である。
【0199】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.6Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.4Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0200】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.2Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。
【0201】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基V70、F67、Q185およびC199と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約2.5Å以下である。
【0202】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約1.6Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.1Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.6Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0203】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.3Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0204】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基Y56、T59、K60、V61、I62、G63、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、Y71、Q72、A73、K74、L75、L81、V82、A83、I84、K85、K86、V87、L88、E97、L98、M101、R102、L104、H106、C107、N108、I109、V110、R111、L112、R113、Y114、F115、F116、L128、N129、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、V142、R144、P154、V155、I156、Y157、V158、K159、L160、Y161、M162、Y163、Q164、L165、F166、R167、S168、L169、A170、Y171、I172、H173、S174、F175、G176、I177、C178、H179、R180、D181、I182、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、D190、P191、A194、V195、L196、K197、L198、C199、D200、F201、G202、S203およびS219と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約0.2Å以下である。好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基は、そのGSK−3βアミノ酸残基と同一である。
【0205】
さらに別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基G65、S66、F67およびF93と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約2.5Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約2.0Å以下である。
【0206】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約1.5Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.1Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.7Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.5Å以下である。
【0207】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約1.1Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。1実施形態では、そのRMSDは、約0.8Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.4Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0208】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基R96、R180、K205、N213およびY234と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下であり、ここで、その結合ポケットは、そのGSK−3βアミノ酸残基N213に対応するアミノ酸残基アスパラギンを含有する。別の実施形態では、そのアミノ酸残基は、そのGSK−3βアミノ酸残基と同一である。1実施形態では、そのRMSDは、約1.5Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約1.0Å以下である。
【0209】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図7によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約0.4Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0210】
別の実施形態では、そのアミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約3.0Å以下であり、ここで、そのアミノ酸残基の少なくとも1個は、それが対応するそのGSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。1実施形態では、そのRMSDは、約1.2Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.7Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.3Å以下である。
【0211】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体を提供し、そのアミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基Y216、I217、C218、S219、R220およびR223と同一であり、ここで、そのアミノ酸残基とそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下であり、ここで、その結合ポケットは、そのGSK−3βアミノ酸残基C218に対応するアミノ酸残基アスパラギンを含有する。別の実施形態では、そのアミノ酸残基は、そのGSK−3βアミノ酸残基と同一である。1実施形態では、そのRMSDは、約2.0Å以下である。好ましい実施形態では、そのRMSDは、約1.5Å以下である。
【0212】
さらに好ましい実施形態では、そのアミノ酸残基と図5によるそのGSK−3βアミノ酸残基との間のバックボーン原子の根二乗平均偏位は、約1.1Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.5Å以下である。1実施形態では、そのRMSDは、約0.2Å以下である。
【0213】
別の実施形態では、該アミノ酸残基と図1〜7のいずれか1つによる該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約1.1Å以下であり、ここで、該アミノ酸残基の少なくとも1つは、それが対応する該GSK−3βアミノ酸残基とは同一ではない。1実施形態では、該RMSDは、約0.8Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.5Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.2Å以下である。
【0214】
別の実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットの一部を含む分子または分子複合体を提供し、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基N64、G65、S66、F67、G68、V87、L88、D90、K91、R92、F93、K94、N95、R96、E97、R180、D181、I182、K183、Q185、N186、D200、F201、G202、S203、A204、K205、Q206、L207、E211、P212、N213、V214、S215、Y216、I217、C218、S219、R220、Y221、Y222、R223、L227、T232およびY234に対応し、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約1.0Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.7Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.5Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.2Å以下である。1実施形態では、該アミノ酸残基は、該GSK−3βアミノ酸残基と同一である。
【0215】
1実施形態では、本発明は、アミノ酸残基の構造座標により規定されるGSK−3βタンパク質を含む分子または分子複合体を提供し、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基に対応し、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約2.0Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約1.7Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約1.1Å以下である。1実施形態では、該RMSDは、約0.7Å以下である。1実施形態では、該アミノ酸残基は、該GSK−3βアミノ酸残基と同一である。
【0216】
1実施形態では、本発明は、プロテインキナーゼを含有する分子または分子複合体を提供し、該プロテインキナーゼは、グルタミン残基またはグルタミン酸残基を含有し、該グルタミン残基またはグルタミン酸残基は、GSK−3βタンパク質のGln185に対応しており、ここで、そのχ角度は、123°〜180°の範囲であり、そしてそのχ角度は、−174°〜−180°および106°〜180°の範囲である。別の実施形態では、そのχ角度は、−100°〜−180°の範囲であり、そしてそのχ角度は、−151°〜−180°および126°〜180°の範囲である。
【0217】
1実施形態では、上記の分子または分子複合体は、GSK−3βタンパク質またはGSK−3βホモログである。別の実施形態では、上記の分子または分子複合体は、結晶形状である。
【0218】
(コンピュータシステム)
別の実施形態によれば、本発明は、機械読み取り可能データ記憶媒体を提供し、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、上記の分子または分子複合体を規定する。1実施形態では、該データは、図1〜7のいずれか1つによる該アミノ酸残基の構造座標を含有させることにより、上記結合ポケットを規定する。
【0219】
このGSK−3β、そのホモログ、またはその結合ポケットの1個に対して作製された構造座標を使用するために、時には、それらを三次元形状に変換することが必要である。これは、構造座標のセットから分子またはその一部の三次元構造を作製できる市販のソフトウェアを使用することにより、達成される。この三次元構造は、グラフィック表現として、表され得る。
【0220】
従って、別の実施形態によれば、本発明は、機械読み取り可能データ記憶媒体を提供し、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含む。1実施形態では、該データを使用する指令でプログラム化された機械は、前記分子または分子複合体またはそれらの結合ポケット(これらは、本明細書中で記述されている)のいずれかの三次元構造を作製できる。
【0221】
本発明はまた、以下の部分を含むコンピュータを提供する:
a)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、分子または分子複合体の上記の結合ポケットのいずれか1つを規定する;
b)ワーキングメモリーであって、該ワーキングメモリーは、該機械読み取り可能データを処理する指令を保存する;
c)中央演算処理装置であって、該中央演算処理装置は、該ワーキングメモリーに連結され、そして、該機械読み取りデータを処理するために、該機械読み取り可能データ記憶媒体に連結される;および
d)出力ハードウェアであって、該出力ハードウェアは、該結合ポケットの情報または該結合ポケットを使用することにより作製された情報を出力するために、該中央演算処理装置に連結される。
【0222】
該結合ポケットの情報または該結合ポケットを使用することにより作製された情報は、ディスプレイターミナル、プリンタまたはディスクドライブにより、出力できる。この情報は、グラフィック形状またはアルゴリズム形状であり得る。別の実施形態では、このコンピュータは、さらに、この情報をグラフィック表現として表示する市販のソフトウェアプログラムを含む。ソフトウェアプログラムの例としては、QUANTA(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA (著作権)2001)、O(Jonesら、Acta Crystallogr.A47,pp.110〜119(1991))およびRIBBONS(Carson,J.Appl.Crystallogr.,24.pp.9589〜961(1991)本明細書中に参考として援用される)が挙げられるが、これらに限定されない。
【0223】
図22は、これらの実施形態の1バージョンを示す。システム(10)は、コンピュータ(11)を備え、これは、中央演算処理装置(「CPU」)(20)、ワーキングメモリー(22)(これは、例えば、RAM(ランダムアクセスメモリー)または「コア」メモリーであり得る)、大容量記憶媒体(24)(例えば、1個またはそれ以上のディスクドライブまたはCD−ROMドライブ)、1個またはそれ以上のカソード−光線チューブ(「CRT」)ディスプレイターミナル(26)、1個またはそれ以上のキーボード(28)、1本またはそれ以上の入力ライン(30)および1本またはそれ以上の出力ライン(40)を備え、これらの全ては、通常の二方向システムバス(50)により、相互連絡される。
【0224】
入力ライン(30)によりコンピュータ(11)に連結されている入力ハードウエア(35)は、種々の様式で、実行され得る。本発明の機械読み取りデータは、電話線または専用データライン(34)に連結されたモデム(32)を使用することによって、入力され得る。あるいは、またはそれに加えて、入力ハードウェア(35)は、CD−ROMドライブまたはディスクドライブ(24)を含み得る。ディスプレイターミナル(26)と併用して、キーボード(28)もまた、入力デバイスとして使用され得る。
【0225】
出力ライン(40)によりコンピュータ(11)に連結されている出力ハードウェア(46)は、通常のデバイスにより、同様に実行され得る。一例として、出力ハードウェア(46)は、プログラム(例えば、本明細書中で記述したQUANTA)を使用して、本発明の結合ポケットのグラフィック表現を表示するCRTディスプレイターミナル(26)を備え得る。出力ハードウェアはまた、プリンタ(42)(その結果、ハードコピー出力が作製され得る)またはディスクドライブ(24)(これは、後の使用のために、システム出力を保存する)を備え得る。
【0226】
操作中、CPU(20)は、種々の入力および出力デバイス(35)、(46)の使用と同調し、大容量記憶装置(24)からのデータアクセスおよびワーキングメモリー(22)からおよびそこへのデータアクセスと同調し、そしてデータ処理工程の配列を決定する。本発明の機械読み取り可能データを作製するために、多数のプログラムが使用され得る。このようなプログラムは、本明細書中で記述したコンピュータを利用した薬剤発見方法を参照して、議論される。ハードウェアシステム(10)の成分の特定指示は、このデータ記憶媒体の以下の説明の全体にわたって、適当であるとして含まれている。
【0227】
図23は、磁気データ記憶媒体(100)の断面図を示し、これは、図22のシステム(10)のようなシステムにより実行できる機械読み取り可能データで、コード化できる。媒体(100)は、通常のフロッピー(登録商標)ディスクまたはハードディスクであり得、これは、一面または両面にて、適当な通常の基板(101)および適当な通常のコーティング(102)を有し、磁気ドメイン(その極性または配向は、磁気的に変えることができる)(見えない)を備える、通常のフロッピー(登録商標)ディスクまたはハードディスクであり得る。媒体(100)はまた、ディスクドライブまたは他のデータ記憶装置(24)のスピンドルを受容する開口部(図示せず)を有し得る。
【0228】
媒体(100)のコーティング(102)の磁気ドメインは、通常の様式で、システム(例えば、図22のシステム(10))により実行する機械読み取り可能データ(例えば、本明細書中で記述したもの)をコード化するように分極または配向される。
【0229】
図24は、光学的に読み取り可能なデータ記憶媒体(110)(これもまた、このような機械読み取り可能データでコード化できる)または一連の指令(これは、システム(例えば、図22のシステム(10))により、実行できる)の断面図を示す。媒体(110)は、通常のコンパクトディスク読み出し専用メモリー(CD−ROM)または書換可能媒体(例えば、光磁気ディスク(これは、光学的に読み取り可能であり、光磁気的に書き込み可能である))であり得る。媒体(100)は、好ましくは、通常の適当な基板(111)および通常の適当なコーティング(112)(これは、通常、基板(111)の一面にある)を有する。
【0230】
CD−ROMの場合、周知のように、コーティング(112)は、反射的であり、複数のピット(113)で認識されて(impress)、この機械読み取り可能データをコード化する。ピットの配列は、コーティング(112)の表面を離れるレーザーを反射することにより、読み取られる。好ましくは、実質的に透明である保護コーティング(114)は、コーティング(112)の上部に設けられる。
【0231】
光磁気ディスクの場合、周知のように、コーティング(112)は、ピット(113)を有しないが、複数の磁気ドメインを有し、その極性または配向は、レーザー(図示せず)によるのと同様に、特定の温度より高く加熱したとき、磁気的に変えることができる。これらのドメインの配向は、コーティング(112)から反射されるレーザー光の極性を測定することにより、読み取ることができる。これらのドメインの配列は、上記のように、このデータをコード化する。
【0232】
それゆえ、本発明に従って、上記の分子または分子複合体またはその結合ポケットの三次元構造を作製できるデータは、機械読み取り可能記憶媒体で保存でき、これは、この構造の三次元グラフィック表現を表示できる。
【0233】
(合理的な薬剤設計)
GSK−3βX線座標データは、これらの座標を作製するソフトウェアでGSK−3βの三次元構造にプログラム化したコンピュータと併用したとき、種々の目的(例えば、薬剤送達)のために使用され得る。この座標データそれ自体はまた、コンピュータのモデル化操作および適合操作を実行するために、直接使用され得る。
【0234】
例えば、このデータでコード化された構造は、それが化学実体と会合する能力について、計算的に評価され得る。GSK−3βと会合する化学実体は、GSK−3βおよびそのホモログを阻害し得、そして潜在的な薬剤候補となる。あるいは、このデータでコード化された構造は、コンピュータスクリーンにおいて、三次元グラフィック表現で表示され得る。これにより、その構造を視覚的に検査することが可能となるだけでなく、その構造の化学実体との会合が視覚的に検査できるようになる。
【0235】
それゆえ、別の実施形態によれば、本発明は、化学実体が異なる実施形態で先に記述した分子または分子複合体と会合する能力を評価する方法に関する。
【0236】
この方法は、以下の工程を包含する:a)計算手段を使用して、該化学実体と該分子または分子複合体の結合ポケットとの間の適合操作を実行する工程;b)該適合操作の結果を分析して、該化学実体と結合ポケットとの間の会合を定量化する工程;および必要に応じて、c)該定量化した会合を、適当な出力ハードウェア(例えば、先に記述したように、CRTディスプレイターミナル、プリンタまたはディスクドライブ)に出力する工程。この方法は、さらに、工程a)の前に、前記分子または分子複合体またはその結合ポケットの三次元グラフィック表現を作製する工程を包含する。
【0237】
あるいは、上記結合ポケットの構造座標は、上記結合ポケットのいずれかを含む分子のアゴニストまたはアンタゴニストを同定する方法で利用できる。この方法は、以下の工程を包含する:
a)該分子または分子複合体の三次元構造を使用して、化学実体を設計または選択する工程;
b)該化学実体を該分子または分子複合体と接触させ、そして該分子または分子複合体の活性をモニターする工程;および
c)該分子または分子複合体の該活性に対する該化学実体の効果に基づいて、アゴニストまたはアンタゴニストとして、該化学実体を分類する工程。
【0238】
1実施形態では、工程a)は、前記分子または分子複合体の前記結合ポケットの三次元構造を使用する工程である。別の実施形態では、前記三次元構造は、グラフィック表現として表示される。
【0239】
本発明により、上記結合ポケットに結合できる化学実体(阻害性化合物を含めて)を同定し、選択し、そして設計する分子設計技術が使用可能となる。
【0240】
GSK−3βに対する結合ポケットを解明することにより、全体的また部分的に、GSK−3β基板またはATP−結合ポケットと相互作用し得る新しい化学実体および化合物を設計するのに必要な情報が提供される。GSK−3βおよびGSK−3αのキナーゼコアにあるホモログが原因で、GSK−3βを阻害する化合物はまた、GSK−3α(特に、このATP−結合ポケットと結合する化合物)を阻害すると予想される。
【0241】
この項全体を通じて、ある要素が上記結合ポケットと結合し会合するか阻害する能力についての論述は、その要素単独の特徴を意味する。ある化合物がGSK−3βに結合するかどうかを決定するアッセイは、当該技術分野で周知であり、以下で例示する。
【0242】
本発明による上記結合ポケットに結合するか、またはそれを阻害する化合物の設計には、一般に、2つの要因の考慮が関与している。第一に、この要素は、上記結合ポケットの全部または一部と物理的かつ構造的に会合できなければならない。この会合で重要な非共有結合的な分子相互作用には、水素結合、ファンデルワールス力、疎水性相互作用および静電相互作用が挙げられる。
【0243】
第二に、この要素は、それを上記結合ポケットと直接会合できるようにする立体配座を呈することができなければならない。この要素の特定部分は、直接的には、これらの会合に関与していないものの、その要素のこれらの部分は、依然として、その分子の全体的な立体配座に影響を与え得る。これは、次に、効力に対する著しい影響を有し得る。このような立体配座の要件には、その結合ポケットの一部または全部と関連した化学実体の全体的な三次元構造および配向、あるいは数個の化学実体(これらは、直接的に、上記結合ポケットと相互作用する)を構成する要素の官能基間の空間が挙げられる。
【0244】
上記結合ポケットに対する化学実体の潜在的な阻害効果または結合効果は、その実際の合成およびコンピュータモデル化技術の使用による試験の前に、分析され得る。もし、所定要素の理論的構造が、それと上記結合ポケットとの間の不十分な相互作用および会合を示唆しているなら、この要素の試験は、取り除かれる。しかしながら、もし、コンピュータモデル化が、強力な相互作用を示唆しているなら、この分子は、次いで、合成され、それが上記結合ポケットに結合する能力について試験され得る。これは、実施例18で記述したアッセイを使用して、この分子がGSK−3βを阻害する能力を試験することにより、達成され得る。このようにして、効力がない化合物の合成は、回避され得る。
【0245】
上記結合ポケットの可能なインヒビターは、上記結合ポケットと会合する能力について化学実体または断片を選別し選択する一連の工程によって、計算的に評価され得る。
【0246】
当業者は、上記結合ポケットと会合する能力について化学実体または断片を選別するいくつかの方法のうちの1つを使用し得る。この方法は、図1〜7のいずれか1つにあるGSK−3β構造座標または他の座標(これは、この機械読み取り可能記憶媒体から作成された類似の形状を規定する)に基づいて、コンピュータスクリーン上で、例えば、上記結合ポケットのいずれかを視覚的に検査することにより、開始され得る。選択された断片または化学実体は、次いで、種々の配向で位置付けられ得るか、上で規定した結合ポケット内にドッキングされ得る。ドッキングは、QUANTAおよびSybylのようなソフトウェアを使用することに続いて、標準分子機構の力場(例えば、CHARMMおよびAMBER)を使うエネルギー最小化および分子動力学により、達成され得る。
【0247】
専門化したコンピュータプログラムもまた、断片または化学実体を選択するプロセスを補助し得る。これらには、以下が挙げられる:
1.GRID(P.J.Goodford,「A Computational Procedure for Determining Energetically Favorable Binding Sites on Biologically Important Macromolecules」、J.Med.Chem.,28,849〜857頁(1985))。GRIDは、Oxford University,Oxford,UKから入手できる。
【0248】
2.MCSS(A.Mirankerら、「Functionality Maps of Binding Sites:A Multiple Copy Simultaneous Search Method.」 Proteins: Structure,Function and Genetics,11,29〜34頁(1991))。MCSSは、Molecular Simulations,San Diego,CAから入手できる。
【0249】
3.AUTODOCK (D.S.Goodsellら、「Automated Docking of Substrates to Proteins by Simulated Annealing」 Proteins:Structure,Function,and Genetics,8,195〜202頁(1990))。AUTODOCKは、Scripps Research Institute,La Jolla,CAから入手できる。
【0250】
4.DOCK(I.D.Kuntzら、「A Geometric Approach to Macromolecule−Ligand Interactions」、J.Mol.Biol.,161,269〜288頁(1982))。DOCKは、University of California,San Francisco,CAから入手できる。
【0251】
一旦、適当な化学実体または断片が選択されると、これらの化学実体または断片は、単一の化合物または複合体に組み込むことができる。組立は、GSK−3βの構造座標に関するコンピュータスクリーン上に表示される三次元画像について、これらの断片の互いに対する関係を視覚検査することにより、進行され得る。これに続いて、ソフトウェア(例えば、QUANTAまたはSybyl(Tripos Associates,St.Louis,MO))を使用して、マニュアルモデル構築が実行される。
【0252】
個々の化学実体または断片を連結する際に当業者を助けるのに有用なプログラムには、以下が挙げられる:
1.CAVEAT(P.A.Bartlettら、「CAVEAT:A Program to Facilitate the Structure−Derived Design of Biologically Active Molecules」、in 「Molecular Recognition in Chemical and Biological Problems」、Special Pub.,Royal Chem.Soc.,78,182〜196頁(1989);G.LauriおよびP.A.Bartlett,「CAVEAT:a Program to Facilitate the Design of Organic Molecules」、J.Comput.Aided Mol.Des.,8,51〜66頁(1994))。CAVEATは、the University of California,Berkeley,CAから入手できる。
【0253】
2.3D Database systems(例えば、ISIS(MDL Information Systems,San Leandro,CA))。この領域は、Y.C.Martin,「3D Database Searching in Drug Design」、J.Med.Chem.,35,2145〜2154頁(1992)で概説されている。
【0254】
3.HOOK(M.B.Eisenら、「HOOK:A Program for Finding Novel Molecular Architectures that Satisfy the Chemical and Steric Requirements of a Macromolecule Binding Site」、Proteins:Struct.,Funct.,Genet.,19,199〜221頁(1994)。HOOKは、Molecular Simulations,San Diego,CAから入手できる。
【0255】
任意の上記結合ポケットのインヒビターを段階的な様式(すなわち、上記のように、一度に1個の断片または化学実体)で構築するために処理することに代えて、阻害性または他のGSK−3β結合化合物は、空の結合ポケットを使用するか、必要に応じて、公知のインヒビターの一部を含めるか、いずれかで、全体として、または「初めから」、設計され得る。以下を含めた多くの新規なリガンド設計方法がある:
1.LUDI(H.−J.Bohm,「The Computer Program LUDI:A New Method for the De Novo Design of Enzyme Inhibitors」、J.Comp.Aid.Molec.Design,6,61〜78頁(1992))。LUDIは、Molecular Simulations Incorporated,San Diego,CAから入手できる。
【0256】
2.LEGEND(Y.Nishibataら、Tetrahedron,47,8985頁(1991))。LEGENDは、Molecular Simulations Incorporated,San Diego,CAから入手できる。
【0257】
3.LeapFrog(これは、Tripos Associates,St.Louis,MOから入手できる)。
【0258】
4.SPROUT(V.Gilletら、「SPROUT:A Program for Structure Generation)」、J.Comput.Aided Mol.Design,7,127〜153頁(1993))。SPROUTは、the University of Leeds,UKから入手できる。
【0259】
他の分子モデル化技術もまた、本発明に従って、使用され得る(例えば、N.C.Cohenら、「Molecular Modeling Software and Methods for Medicinal Chemistry,J.Med.Chem.,33,883〜894頁(1990)を参照;また、M.A.Navia and M.A.Murcko,「The Use of Structural Information in Drug Design」、Current Opinions in Structural Biology,2,202〜210頁(1992);L.M.Balbesら、「A Perspective of Modern Methods in Computer−Aided Drug Design」、in Reviews in Computational Chemistry,第5巻,K.B.LipkowitzおよびD.B.Boyd著、VCH,New York,337〜380頁(1994)も参照;また、W.C.Guida,「Software For Structure−Based Drug Design」、Curr.Opin.Struct.Biology,4,777〜781頁(1994)も参照)。
【0260】
一旦、ある化合物が上記方法により設計または選択されると、その要素が上記結合ポケットのいずれかと結合し得る効率は、計算的な評価により、試験され最適化され得る。例えば、有効な結合ポケットインヒビターは、好ましくは、その結合状態と遊離状態との間での比較的に小さいエネルギー差(すなわち、結合の小さい変形エネルギー)を示さなければならない。それゆえ、最も効率的な結合ポケットインヒビターは、好ましくは、約10kcal/mole以下、さらに好ましくは、7kcal/mole以下の結合変形エネルギーで、設計すべきである。結合ポケットインヒビターは、全体的な結合エネルギーで類似している1つより多い立体配座で、この結合ポケットと相互作用し得る。これらの場合、この結合の変形エネルギーは、この遊離要素のエネルギーと、そのインヒビターがタンパク質に結合するときに観察される立体配座の平均エネルギーとの間の差と見なされる。
【0261】
上記結合ポケットのいずれか1個と結合するように設計または選択される要素は、さらに、その結合状態で、好ましくは、その標的酵素およびそれを取り囲む水分子との反発的な静電相互作用を欠いているように、計算的に最適化され得る。このような非相補的な静電相互作用には、反発的な電荷−電荷相互作用、双極子−双極子相互作用および電荷−双極子相互作用が挙げられる。
【0262】
化合物の変形エネルギーおよび静電相互作用を評価するために、当該技術分野では、特定のコンピュータソフトウェアが利用できる。このような用途のために設計されたプログラムの例には、以下が挙げられる:Gaussian 94,revision C(M.J.Frisch,Gaussian,Inc.,Pittsburgh,PA(登録商標)1995);AMBER,version 4.1(P.A.Kollman,University of California at San Francisco(登録商標)1995);QUANTA/CHARMM(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA(登録商標)1998);Insight II/Discover(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA(登録商標)1998);DelPhi(Molecular Simulations,Inc.,San Diego,CA(登録商標)1998);およびAMSOL(Quantum Chemistry Program Exchange,Indiana University)。これらのプログラムは、例えば、Silicon Graphicsワークステーション(例えば、「IMPACT」グラフィックスを備えたIndigo2)を使用して、実行され得る。他のハードウェアシステムおよびソフトウェアパッケージは、当業者で公知である。
【0263】
本発明により可能になる他の手法には、上記結合ポケットのいずれかに全体的または部分的に結合できる化学実体または化合物について、小分子データベースの計算的なスクリーニングがある。このスクリーニングでは、この結合ポケットへのこのような要素の適合具合は、形状相補性または概算相互作用エネルギーのいずれかにより、判断され得る(E.C.Mengら、J.Comp.Chem.,13,505〜524頁(1992))。
【0264】
GSK−3βのリン酸化および非リン酸化形状は、類似の結合ポケットを有するものの、水分子、イオン、および結合ポケット近くのY216残基の位置の微妙な違いだけでなく、その全体的な構造の偏位により、インヒビターに対する結合エネルギーの計算において、僅かに異なる結果を与え得る。このリン酸化および非リン酸化形状に対して、インヒビターの結合エネルギーを比較することにより、一方が他方よりも適当なインヒビターが選択され得る。さらに、両方の形状についてインヒビターを同定することにより、インビボで、上流キナーゼによるリン酸化の前または後にGSK−3βを阻害するという選択肢が可能となる。
【0265】
本発明により可能になる他の特に有用な薬剤設計技術には、反復薬剤設計がある。反復薬剤設計とは、タンパク質/化合物の複合体の連続セットの三次元構造を決定し評価することにより、タンパク質と化合物との間の会合を最適化する方法である。
【0266】
反復薬剤設計では、一連のタンパク質またはタンパク質複合体の結晶が得られ、次いで、各結晶の三次元構造が解明される。このような手法により、各複合体のタンパク質と化合物との間の会合に関する洞察が得られる。これは、阻害活性を有する化合物を選択することにより、この新しいタンパク質/化合物複合体の結晶を得ることにより、その複合体の三次元構造を解くことにより、そして新しいタンパク質/化合物複合体と先に解いたタンパク質/化合物複合体との間の会合を比較することにより、達成される。その化合物の変化がタンパク質/化合物の会合にどのように影響を与えるかを観察することにより、これらの会合は、最適化され得る。
【0267】
ある場合には、反復薬剤設計は、連続的なタンパク質−化合物複合体を形成することにより、次いで、各新規複合体を結晶化することにより、実行される。あるいは、予め形成したタンパク質結晶は、インヒビターの存在下で浸され、それにより、タンパク質/化合物複合体を形成し、各個々のタンパク質/化合物複合体を結晶化する必要がなくなる。本発明により得られたリン酸化結晶は、化合物の存在下で浸され得、他の結晶複合体が得られる。
【0268】
(他の分子の構造決定)
図1〜7のいずれか1つで示した構造座標はまた、他の結晶化した分子または分子複合体についての構造上の情報を得やすくするのに使用できる。これは、多数の公知の技術(分子置換を含めて)のいずれかにより、達成され得る。
【0269】
代替実施形態によれば、この機械読み取り可能データ記憶媒体は、第一セットの機械読み取り可能データでコード化したデータ記憶材料を含み、これは、図1〜7のいずれか1つで示した構造座標の少なくとも一部のフーリエ変換を含み、そして、該データを使用する指令でプログラム化された機械を使用するとき、第二セットの機械読み取り可能データと組み合わせることができ、これは、この第二セットの機械読み取り可能データに対応する構造座標の少なくとも一部を決定するために、分子または分子複合体のX線回折パターンを含む。
【0270】
他の実施形態では、本発明は、分子または分子複合体から得られたX線回折データに対応する構造座標の少なくとも一部を決定するコンピュータを提供し、該コンピュータは、以下の部分を含む:
a)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3β構造座標の少なくとも一部を含む;
b)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、該分子または分子複合体から得られたX線回折データを含む;および
c)指令であって、該指令は、(a)の該機械読み取り可能データのフーリエ変換を実行し、そして(b)の該機械読み取り可能データを構造座標に処理する。
【0271】
例えば、図1〜7のいずれか1つで示した構造座標の少なくとも一部のフーリエ変換は、GSK−3βホモログおよび他の十分なホモログキナーゼ(例えば、CDK2)の構造座標の少なくとも一部を決定するのに使用され得る。1実施形態では、前記分子は、GSK−3βホモログである。他の実施形態では、前記分子複合体は、GSK−3βタンパク質複合体およびGSK−3βホモログ複合体からなる群から選択される。
【0272】
従って、他の実施形態では、本発明は、分子置換を利用して、未知構造の分子または分子複合体の構造情報を得る方法を提供し、該方法は、以下の工程を包含する:
a)未知構造の該分子または分子複合体を結晶化する工程;
b)該結晶化した分子または分子複合体からX線回折パターンを作成する工程;および
c)該X線回折パターンに、図1〜7のいずれか1つで示したGSK−3β構造座標の少なくとも一部を適用して、構造が未知の該分子または分子複合体の三次元電子密度図を作成する工程。
【0273】
分子置換を使用することにより、GSK−3βの構造座標の全部または一部は、本発明で提供されるように(そして、図1〜7のいずれか1つで示されるように)、その構造が未知の結晶化した分子または分子複合体の構造を、このような情報を最初から決定することを試みるよりも迅速かつ効率的に決定するのに使用され得る。
【0274】
分子置換は、未知構造の位相を正確に推定する。位相は、直接的に決定できない結晶構造を解明するのに使用される式における1要素である。分子置換以外の方法によりこれらの位相に関する正確な値を得ることは、時間のかかるプロセスであり、これは、近似および洗練の反復サイクルを含み、結晶構造の解明を大きく妨げる。しかしながら、少なくとも相同部分を含むタンパク質の結晶構造が解明されると、その知られた構造からの位相により、未知構造の位相が十分に推定できる。
【0275】
それゆえ、この方法は、その構造が未知の分子または分子複合体の結晶の観察されたX線回折パターンを最もうまく説明するように、未知の分子または分子複合体の結晶の単位セル内で、図1〜7のいずれか1つに従って、GSK−3βの関連部分を配向し位置付けることにより、その構造座標が未知の分子または分子複合体の予備モデルを作成する工程を包含する。次いで、このモデルから、位相が計算でき、これは、観察されたX線回折パターン振幅と組み合わされて、その座標が未知の構造の電子密度地図が作成できる。これは、次に、任意の公知のモデル構築および構造精密化技術にかけられて、未知の結晶化分子または分子複合体の正確な最終構造を得ることができる(E.Lattman,「Use of the Rotation and Translation Functions」、Meth.Enzymol.,115,55〜77頁(1985);M.G.Rossmann編、「The Molecular Replacement Method」、Int.Sci.Rev.Ser.,No.13,Gordon & Breach,New York(1972))。
【0276】
この方法により、GSK−3βの任意の部分と十分に相同である任意の結晶化した分子または分子複合体の任意の部分の構造が解明できる。
【0277】
好ましい実施形態では、この分子置換方法は、GSK−3相同体についての構造情報を得るのに利用される。本発明により提供されたGSK−3βの構造座標は、リガンド、基質およびインヒビターにより結合されたGSK−3β複合体の構造を解明する際に、特に有用である。
【0278】
さらに、本発明により提供されたGSK−3βの構造座標は、天然に存在するGSK−3βと比較して、アミノ酸の置換、付加および/または欠失を有するGSK−3βタンパク質(これらは、総称して、「GSK−3β変異体」と呼ぶ)の構造を解明する際に、有用である。これらのGSK−3β変異体は、必要に応じて、化学実体(例えば、加水分解不能なATP類似物、自殺基質またはインヒビター)との共複合体で、結晶化され得る。次いで、このような一連の複合体の結晶構造は、分子置換により解明され得、そして野生型GSK−3βの結晶構造と比較され得る。それにより、この酵素の種々の結合ポケット内の潜在的な改変部位が同定され得る。この情報により、最も効率的な結合相互作用(例えば、GSK−3βと化学実体または化合物との間のより高い疎水性相互作用)を決定する追加手段が得られる。
【0279】
これらの構造座標はまた、種々の化学実体と共複合体化されたGSK−3βまたはGSK−3β相同体の結晶の構造を解明するために、特に有用である。このアプローチにより、化学実体(候補のGSK−3βインヒビターを含めて)とGSK−3βとの間の相互作用の最適部位が決定できる。例えば、異なる型の溶媒に晒された結晶から収集された高分解能X線回折データにより、各型の溶媒分子がどこに存在しているかを決定できる。次いで、これらの部位にしっかりと結合している小分子は、設計され、合成され、そしてそれらのGSK−3β阻害活性について試験され得る。
【0280】
上で言及した全ての複合体は、周知のX線回折技術を使用して研究され得、コンピュータソフトウェア(例えば、X−PLOR(Yale University,(著作権)1992,Molecular Simulations,Inc.製;例えば、Blundell & Johnson(上記)を参照;Meth.Enzymol.,vol.114 & 115,H.W.Wyckoffら編、Academic Press (1985)))を使用して、約0.30以下のR値に対する1.5〜3.4Åの分解能のX線データに対して精密化され得る。それゆえ、この情報は、公知のGSK−3βインヒビターを最適化するのに使用され得、さらに重要なことには、新規GSK−3βインヒビターを設計するのに使用され得る。
【0281】
本発明をさらに理解するために、以下の実施例を示す。これらの実施例は、例示の目的だけのものであり、いずれの様式でも、本発明の範囲を限定するものとして解釈すべきではない。
【実施例】
【0282】
(実施例1)
(3−アミノ−4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物1))
【0283】
【化12】
Figure 2005504731
適切なジアリールケトヒドラゾン(スキームI、式1を参照;ここで、Xは、Hであり、そしてYは、Hである;0.85mmol)およびシアノ酢酸エチル(0.9mmol)を、エタノール3mLに加えた。引き続いて、THF中のナトリウムエトキシド(0.9mmol)を加え、その混合物を、6時間還流した。冷却後、真空下にて溶媒を除去し、その残留物をジクロロメタン10mLに溶解した。次いで、それを0.1M HCl、水で洗浄し、そして硫酸ナトリウムで乾燥した。濾過後、真空下にて溶媒を除去し、その生成物である4−シアノ−5,6−ジアリール2(1H)ピリダジノン(スキームI、式2;ここで、Xは、Hであり、そしてYは、Hである)を、シリカゲルクロマトグラフィー(5:95のメタノール/ジクロロメタン)で精製した。
【0284】
精製した4−シアノ−5,6−ジアリール2(1H)ピリダジノン(100mg)をPOCl(2mL)に加え、そして5〜6時間にわたって、100℃に加熱した。冷却後、その反応混合物を氷10mLに注ぎ、そして1時間攪拌した。得られた3−クロロ−4−シアノ−5,6−ジアリールピリダジン(スキームI、式3;ここで、Xは、Hであり、そしてYは、Hである)を濾過により除き、水で洗浄し、空気乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
【0285】
粗3−クロロ−4−シアノ−5,6−ジアリールピリダジンを、エタノール中にて、数時間にわたって、2当量の無水ヒドラジンと共に還流した。冷却時にその生成物を数回沈殿させ、この場合、エタノールから再結晶することにより、純粋な表題化合物を得た。そうでなければ、この表題化合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(5:95のメタノール−ジクロロメタン)により、精製した:MS(ES+)m/e:288.01(M+H);分析用HPLC(C18カラム)2.96分間。
【0286】
(実施例2)
(3−アミノ−4(4−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物2))
【0287】
【化13】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、Hであり、そしてYは、p−Clである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:321.89(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.33分間。
【0288】
(実施例3)
(3−アミノ−4,5−ビス(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物3))
【0289】
【化14】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、p−Fであり、そしてYは、p−Fである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(138+)m/e:324.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.26分間。
【0290】
(実施例4)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物4))
【0291】
【化15】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、p−Fであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:306.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.08分間。
【0292】
(実施例5)
(3−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物5))
【0293】
【化16】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、Hであり、そしてYは、p−Fである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:306.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.02分間。
【0294】
(実施例6)
(3−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物6))
【0295】
【化17】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、Hであり、そしてYは、m−Fである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:306.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)2.94分間。
【0296】
(実施例7)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物7))
【0297】
【化18】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾンを使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:289.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)1.77分間。
【0298】
(実施例8)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物8))
【0299】
【化19】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、m−Fであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:306.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.12分間。
【0300】
(実施例9)
(N−(4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イル)−アセトアミド(化合物9))
【0301】
【化20】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、Hであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従い、続いてCHCOHでアミド化して、得た:MS(ES+)m/e:330.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)2.65分間。
【0302】
(実施例10)
(N−(4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イル)−ベンズアミド(化合物10))
【0303】
【化21】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、Hであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従い、続いて安息香酸でアミド化して、得た:MS(ES+)m/e:414.2(M+Na+);分析用HPLC(C18カラム)2.90分間。
【0304】
(実施例11)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(4−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物11))
【0305】
【化22】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、p−CHであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:302.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.07分間。
【0306】
(実施例12)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物12))
【0307】
【化23】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、o−CHであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:302.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)2.94分間。
【0308】
(実施例13)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(3−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物13))
【0309】
【化24】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、m−CHであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:302.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.09分間。
【0310】
(実施例14)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(2−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物14))
【0311】
【化25】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、o−Clであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:322.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)3.48分間。
【0312】
(実施例15)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物15))
【0313】
【化26】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、o−Fであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:306.1(M+H);分析用HPLC(C18カラム)2.97分間。
【0314】
(実施例16)
(3−アミノ−4−フェニル−5−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物16))
【0315】
【化27】
Figure 2005504731
この表題化合物を、適切なジアリールケトヒドラゾン(Xは、p−Clであり、そしてYは、Hである)を使用して、実施例1で記述した合成手順に従って、得た:MS(ES+)m/e:322(M+H);分析用HPLC(C18カラム)4.06分間。
【0316】
(実施例17)
(4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物32))
【0317】
【化28】
Figure 2005504731
(工程A:3−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−カルボニトリル)
フェニルグリオキサール(1.0g、7.46mmol)およびシアノアセトヒドラジン(740mg、7.46mmol)を、エタノール10mL中で加熱して、16時間にわたって還流した。冷却後、溶媒を蒸発させ、その褐色の粗混合物をシリカクロマトグラフィー(1:9のメタノール/ジクロロメタン)で精製した。まだ純粋でない生成物を、メタノールからさらに再結晶すると、純粋生成物70mgを得た。
【0318】
(工程B:3−クロロ−5−フェニル−ピリダジン−4−カルボニトリル)
3−オキソ−5−フェニル−2,3−ジヒドロ−ピリダジン−4−カルボニトリル(70mg)をオキシ塩化リン1mLに懸濁し、そして6時間にわたって、100℃まで加熱した。次いで、その混合物を冷却し、そして氷上に注いだ。得られた褐色固形生成物を濾過し、そして空気乾燥し、さらに精製することなく、次の工程で使用した。
【0319】
(工程C:4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン)
工程Bから得た3−クロロ−5−フェニル−ピリダジン−4−カルボニトリルを、ヒドラジン23μLと共に、エタノール1mLに懸濁し、その混合物を数時間還流した。次いで、溶媒を蒸発させ、表題生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(1:9のメタノール/ジクロロメタン)により精製した:MS(ES+):212(M+H);HPLC 1.121分間。
【0320】
(実施例18)
(GSK−3の阻害に対するKの決定)
標準的な共役酵素系(Foxら、(1998) Protein Sci.7,2249)を使用して、化合物がGSK−3β(アミノ酸1〜420)を阻害する能力について、化合物をスクリーニングした。100mM HEPES(pH7.5)、10mM MgCl、25mM NaCl、300μM NADH、1mM DTTおよび1.5% DMSOを含有する溶液中にて、反応を実行した。このアッセイでの最終基質濃度は、20μM ATP(Sigma Chemicals,St Louis,MO)および300μMペプチド(HSSPHQS(PO)EDEEE,American Peptide,Sunnyvale,CA)であった。30℃および20nM GSK−3βで、反応を実行した。この共役酵素系の成分の最終濃度は、2.5mMホスホエノールピルバート、300μMのNADH、30μg/mlのピルバートキナーゼおよび10μg/mlの乳酸脱水素酵素であった。
【0321】
ATPおよび対象試験化合物を除いて、上で列挙した試薬の全てを含有するアッセイストック緩衝液を調製した。このアッセイストック緩衝液(175μl)を、0.002μM〜30μMにわたる最終濃度で、30℃で、10分間にわたって、対象試験化合物5μlと共に、96ウェルプレート中にて、インキューベートした。典型的には、ドータープレートにて、この試験化合物をDMSOで(10mM化合物ストックから)連続希釈することにより、12ポイント滴定を行った。その反応は、20μlのATP(最終濃度20μM)を加えることにより、開始した。反応速度は、Molecular Devices Spectramaxプレート読み取り装置(Sunnyvale,CA)を使用して、30℃で、10分間にわたって、得た。そのK値は、この速度データから、阻害濃度の関数として、決定した。
【0322】
本発明の特定化合物のGSK−3阻害活性は、表11で示す。GSK−3のK値について、「+++」は、≦0.1μMを表わし、「++」は、0.1μMと10μMの間を表わし、そして「+」は、≧10μMを表わす。
【0323】
【表11−1】
Figure 2005504731
【0324】
【表11−2】
Figure 2005504731
(実施例19)
(GSK−3βの発現および精製)
N−末端ヘキサヒスチジンタグおよびトロンビン開裂部位を備えた全長ヒトGSK−3β(1〜420)(SEQ ID NO:1)を、バキュロウイルス発現系にて、過剰発現した。Talon金属アフィニティークロマトグラフィー(Clontech,Palo Alto,CA)を使用することに続いて、Superdex 200カラム(Pharmacia,Uppsala,Sweden)上のサイズ排除により、GSK−3βを精製した。次いで、このヘキサヒスチジンタグを、トロンビン(Calbiochem,La Jolla,CA)とインキュベートすることにより、除去した。真トロンビン部位に加えて、スレオニン7の10アミノ酸下流で、第二開裂生成物を同定した。12U mg−1のトロンビンと共に、4℃で、一晩インキュベートすると、90%より多いGSK−3β(7〜420)が生成し、これを、結晶学的な研究に使用した。その反応をPMSFでクエンチし、ベンズアミジンセファロース(Pharmacia,Uppsala,Sweden)で、トロンビンを除去した。真トロンビン開裂部位で開裂したリン酸化種およびGSK−3βから非リン酸化GSK−3β(7〜420)を分離するために、このタンパク質を、MonoS 10/10カラム(Pharmacia,Uppsala,Sweden)(これは、25mM HEPES、pH7.2、10%グリセロール(v/v)、2mM DTTで平衡化した)に適用した。そのタンパク質を、30カラム容量にて、0〜300mM NaClの線形勾配で、溶出した。150mM NaClで、非リン酸化GSK−3β(7〜420)を溶出した。約200mM NaClで、リン酸化GSK−3β(7〜420)を溶出した。そのタンパク質を、結晶前にて、4℃で、25mM Tris(pH8.0)(これは、200mM NaClおよび2mM DTTを含有する)に対して透析し、15mgml−1まで濃縮し、そして100,000×gで遠心分離した。全てのタンパク質の分子量は、エレクトロスプレー質量分析法により、確認した。Tyr 216のリン酸化は、トリプシン消化およびMALDI−TOF分光測定により、確認した。
【0325】
(実施例20)
(GSK−3βの結晶化)
GSK−3βの結晶化は、懸滴蒸気拡散法を使用して、実行した。非リン酸化GSK−3βは、レザバ(これは、15%PEG3350、50mM Na/KPO pH4.1、10mM DTTを含有する)で、ダイヤモンド形の結晶を形成した。その結晶化小滴は、1μlの15mg ml−1タンパク質溶液および1μlのレザバ溶液を含有していた。結晶は、1時間未満で形成され、12時間後、レザバ溶液中にて、収集した。
【0326】
GSK−3βのリン酸化形状(チロシン216)は、溶液A(7〜10%PEG3350、100mM Tris HCl pH7.5、5%ジメチルスルホキシド(DMSO))を含むレザバで、プレート様結晶を形成した。その成分DMSOは、リン酸化GSK−3βの結晶化に重要であった。この結晶化小滴は、1μlのタンパク質(16mg/mL)および1μlのレザバ溶液を含有していた。これらの結晶は、一晩で形成され、数日後、溶液Aで収集した。
【0327】
ADP−ペプチド−GSK−3β複合体の結晶を得るために、0.3mMタンパク質を、1.4mMグリコーゲン合成酵素ペプチド(残基650〜661)、2mM ADPおよび2mM MgClと混合した。この混合物を、氷上で、数時間インキュベートした。レザバ(これは、10〜15%のPEG3350および50mMフッ化アンモニウムを含有する)では、この複合体の小ロッド形状の結晶が形成された。マイクロ接種の繰り返しサイクル後、データ収集に十分に大きい結晶を得た。
【0328】
一旦上記の結晶がレザバ溶液中に収集されると、それらを、レザバ溶液(これは、2%から始めて、5、10、15、20、25および30%まで濃度を高めたグリセロールを含有する)に移動させた。これらの結晶は、5分未満で、30%グリセロールに浸した後、クリオループですくい取り、液体窒素中で凍結し、そしてデータ収集のために保存した。
【0329】
(実施例21)
(GSK−3β−インヒビター複合体結晶の形成)
リン酸化GSK−3β結晶を溶液A(これはまた、4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミンのインヒビター500μMも含有する)に浸すことにより、リン酸化GSK−3β−インヒビター1複合体結晶を形成した。
【0330】
非リン酸化GSK−3β−インヒビター2〜4複合体の結晶は、そのタンパク質をこれらのインヒビターと共に結晶化することにより、形成した。この結晶化小滴を設定するすぐ前に、このインヒビターを、濃GSK−3βタンパク質溶液に加えた。あるいは、インヒビターは、希釈タンパク質溶液に加え、その混合物を必要濃度まで濃縮できた。この非リン酸化GSK−3βタンパク質は、レザバ溶液(これは、15〜20%PEG3350、0.1〜1MのKF、ギ酸カリウムまたはギ酸アンモニウムを含有する)にわたって、インヒビターである(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)−アミン、4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)アミドおよび(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミンと共に結晶化した。この結晶化小滴は、1μlの10〜20mg/mlタンパク質溶液(これは、このインヒビターを含有する)および1μlのレザバ溶液を含有していた。
【0331】
一旦、両方の形状の結晶が収集されると、それらを、レザバ溶液(これは、5%から始めて、10、15、20、25および30%まで濃度を高めたグリセロールを含有する)に移動させた。これらの結晶は、5分未満で、30%グリセロールに浸した後、クリオループですくい取り、液体窒素中で凍結し、そしてデータ収集のために保存した。
【0332】
(実施例22)
(X線データ収集および構造決定)
Raxis4画像プレートにて、回転しているアノード源により作成した鏡像集中CuKαX線と共に、非リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3β、リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体、非リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体、リン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の構造についてのX線回折データを収集した。非リン酸化GSK−3βの構造を洗練するのに使用されるX線データは、the Advanced Light Source Lawrence Berkeley Laboratory(Berkeley,California)のビームライン5.0.2で、収集した。Raxis4画像プレートで収集されたデータは、DENZO and SCALEPACK(Otwinowskiら、Methods Enzymol.,180,51〜62(1989))で処理した。ALSで収集したデータは、プログラムMOSFLMで処理し、そのデータは、SCALA(Collaborative Computational Project,N.,Acta Cryst.,D50,pp.760〜763(1994))を使用して、縮尺した。
【0333】
この非リン酸化形状のデータ統計は、表12で要約する。これらの非リン酸化結晶の空間群は、P2であり、単位格子寸法は、a=83、b=86、c=178Å、α=β=γ=90°であった。AMOREのプログラムでの検索モデル(Navaza,J.Acta.Cryst.,50,pp.157〜163(1994))としてCDK2の座標を使用する分子置換(Protein Data Bank Accession number 1AQ1)(Lawrie,A.M.ら、Nat.Struct.Biol.,4,pp.796〜801(1997))により、非リン酸化GSK−3βの開始位相を得た。その非対称ユニットは、2個の分子を含有していた。QUANTAで再構成しCNXで洗練する複数回のラウンドにより、最終モデルが得られ、これは、分子Aに対するアミノ酸残基25〜384、分子Bに対する残基37〜382、4個のリン酸イオンおよび46個の水分子を含有していた。A鎖およびB鎖にあるα炭素は、重ね合わせ後、0.48Åの平均偏差の平方根を有する。洗練したモデルは、23.7%の結晶学的R−因子および27.4%のR−遊離因子を有する。この構造の座標は、the Protein Databankに寄託された(受け入れコード1109)。
【0334】
このリン酸化形状のデータ統計は、表13で要約する。これらの結晶の空間群は、P1であり、単位格子寸法は、a=64Å、b=67.2Å、c=67.4Å、α=100.1°、β=103.5°、γ=90°またはa=64Å、b=67Å、c=67Å、α=80°、β=77°、γ=89.8°であった。この単位格子の寸法は、結晶ごとに、1〜2%変動した。AMORE ENRfuのプログラム(前出)での検索モデルとして非リン酸化形状の座標を使用する分子置換により、リン酸化GSK−3βの開始位相を得た。その非対称ユニットは、2個の分子を含有していた。QUANTAで再構成しCNXで洗練する複数回のラウンドにより、最終モデルが得られ、これは、分子Aに対する残基37〜383、分子Bに対する残基37〜383および83個の水分子を含有していた。全てのデータが含まれ、この洗練によって、NCS拘束を適用した。洗練の最終工程は、個々のB−因子の洗練であった。洗練したモデルは、23.8%の結晶学的R−因子および27.6%のR−遊離因子を有する。
【0335】
これらの非リン酸化GSK−3β−インヒビター2〜4複合体結晶の空間群は、P2であり、単位格子寸法は、a=83、b=86、c=178Å、α=β=γ=90°であった。AMORE ENRfuのプログラム(前出)での検索モデルとして非リン酸化形状の座標を使用する分子置換により、非リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体の開始位相を得た。その非対称ユニットは、2個の分子を含有していた。QUANTAで再構成しCNXで洗練する複数回のラウンドを実行した。
【0336】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター2複合体のデータ統計は、表14で要約する。その構造を2.9Åまで洗練したところ、そのR−因子は、24.1%であり、そのR−遊離因子は、28%であった。この最終モデルは、分子Aに対するアミノ酸残基25〜385、分子Bに対する残基37〜382、インヒビター2および6個の水分子を含有していた。
【0337】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター3複合体について、その構造を2.3Åまで洗練したところ、そのR−因子は、25.3%であり、そのR−遊離因子は、28.6%であった。この最終モデルには、分子Aに対して、残基25〜381個が含有されていた。この最終モデルには、分子Bに対して、アミノ酸残基37〜382が含有されていた。
【0338】
この非リン酸化GSK−3β−インヒビター4複合体について、その構造を2.8Åまで洗練したところ、そのR−因子は、24.1%であり、そのR−遊離因子は、28.3%であった。この最終モデルには、分子Aに対して、残基36〜381個が含有されていた。この最終モデルには、分子Bに対して、アミノ酸残基37〜382が含有されていた。
【0339】
このリン酸化GSK−3β−インヒビター複合体1のデータ統計は、表15で要約する。これらの結晶の空間群は、P1であり、単位格子寸法は、a=64Å、b=67Å、c=67Å、α=100°、β=103°、γ=89.8°またはa=64Å、b=67Å、c=67Å、α=80°、β=77°、γ=89.8°であった。AMORE ENRfuのプログラム(前出)での検索モデルとしてリン酸化形状の座標を使用する分子置換により、リン酸化GSK−3β−インヒビター複合体の開始位相を得た。その非対称ユニットは、2個の分子を含有していた。QUANTAで再構成しCNXで洗練する複数回のラウンドにより、最終モデルが得られ、これは、分子Aに対する残基37〜383、分子Bに対する残基37〜384、分子AおよびBに結合したインヒビター、および83個の水分子を含有していた。その構造を2.8Åまで洗練したところ、そのR−因子は、22.6%であり、そのR−遊離因子は、26.9%であった。
【0340】
このリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体のデータ統計は、表16で要約する。これらの結晶の空間群は、P2であり、単位格子寸法は、a=75.16Å、b=107.93Å、c=121.2Å、α=90°、β=90°、γ=90°であった。AMORE ENRfuのプログラム(前出)での検索モデルとして非リン酸化形状の座標を使用する分子置換により、リン酸化GSK−3βの開始位相を得た。その非対称ユニットは、2個の分子を含有していた。そのグリシン富化ループは、うまく並べられており、このモデルで構築できた。QUANTAで再構成しCNXで洗練する複数回のラウンドを実行した。全てのデータが含まれ、この洗練によって、NCS拘束を適用した。洗練の最終工程は、分類したB−因子洗練であった。洗練したモデルは、23.5%の結晶学的R−因子および27.2%のR−遊離因子を有する。
【0341】
ADPおよびグリコーゲン合成酵素ペプチドとの複合体中のリン酸化GSK−3βのラーマチャンドラプロットから、その残基の80.1%が最も好ましい領域にあり、そして、19.6%が付加的に許容された領域にあることが明らかとなった。apo−リン酸化GSK−3βのラーマチャンドラプロットから、そのアミノ酸残基の85.3%が最も好ましい領域にあり、そして、14.3%が付加的に許容された領域にあることが明らかとなった。両方の結晶構造中の2個のアミノ酸残基(分子AおよびB中のCys218)は、許容されない領域にあった。
【0342】
上記モデルでは、そのモデルにおいて、並んでいない残基は、含まれていなかった。もし、特定残基の側鎖が電子密度で見つけ出すことができないなら、このモデルにおいて、アラニン残基またはグリシン残基が使用された。
【0343】
(実施例23)
(非リン酸化GSK−3βの全体的な構造)
GSK−3βは、典型的な2ドメインキナーゼ襞を有し(Hanks,S.K.ら、Science,241,pp.42〜52(1988);Hanks,S.K.およびA.M.Quinn,Methods Enzymol.,200,pp.38〜62(1991))、これは、そのN−末端で、β−ストランドドメイン(アミノ酸残基25〜138)を備え、また、そのC−末端で、α−ヘリックスドメイン(アミノ酸残基139〜343)を備えていた(図8)。その活性部位は、このα−ヘリックスおよびβストランドドメインの界面にあり、そのグリシン富化ループおよびヒンジと境界を成している。この活性ループは、その基質結合溝の表面に沿って延びている。C−末端の39個のアミノ酸残基(アミノ酸残基344〜382)は、このコアキナーゼ襞の外側にあり、小さいドメインを形成し、これは、このα−ヘリックスドメインと接して、固まっている。このβ−ストランドドメインは、7個の逆平行β−ストランドから成っている。ストランド2〜6は、β−バレルを形成し、これは、βバレルと接して固まった短い螺旋(アミノ酸残基96〜102)により、ストランド4および5の間に挟まれている。この螺旋は、全てのキナーゼで保存され、その残基の2個は、この酵素の触媒活性において、重要な役割を果たす。アルギニン96は、これらの2個のドメインの整列に関与している。グルタミン酸塩97は、この活性部位に位置しており、リシン85(触媒作用で重要な残基)と塩橋を形成する。
【0344】
(GSK3−βによるペプチドのリン酸化)
セリン/スレオニンキナーゼが基質をリン酸化し得る前に、そのβ鎖およびα−ヘリックスドメインは、触媒的に活性な立体配座に整列されなければならない。殆どのキナーゼは、この目的のために、その活性ループにある1個または2個のリン酸化アミノ酸残基を使用する。このβ鎖およびα−ヘリックスドメインに由来の極性アミノ酸残基(典型的には、アルギニンおよびリシン)は、この活性ループ上のリン酸化アミノ酸残基のリン酸基と結合し、これにより、2個のドメインが正しく整列する。第二リン酸化アミノ酸残基(もし、存在するなら、例えば、GSK−3β内のTyr216)は、この基質結合溝を開き、その基質を結合させる。
【0345】
このGSK−3βと他のキナーゼ(例えば、CDK2、p38γおよびERK2)とを比較すると、apo−GSK−3βの構造が、キナーゼの基質結合活性化形態と酷似していることが明らかとなった。このGSK−3β構造内の活性化ループ(アミノ酸残基200〜226)は、うまく並んでおり、このα−ヘリックスドメインに対して位置付けられている。この配向は、そのペプチド基質結合溝を開き(図11)、そして活性化基質結合CDK2(図10)の活性化ループの位置に似ているが、apo−CDK2のものとは似ていない(Protein Data Bank Accession number 1HCL)(Schulze−Gahmen,U.ら、Proteins,22,pp.378−91(1995))。GSK−3β、p38γの活性化ループ(Protein Data Bank Accession number 1CM8)(Bellon,S.ら、Structure Fold Des,7,pp.1057−65(1999))、基質結合活性化CDK2(Protein Data Bank Acession number 1QMZ)(Brown,N.R.ら、Nat.Cell.Biol.,1,pp.438〜443(1999))およびERK2(Protein Data Bank Accession number 2ERK)(Canagarajah,B.J.ら、Cell,90,pp.859−69(1997))を比較すると、重要な残基の骨格および側鎖原子が整列することが明らかとなる(図10)。GSK−3βのR96、R180およびK205(Fig.10A)は、それぞれ、リン酸化P38γのR73、R152およびR176とよく重なり合っている(図10C)。これらのアミノ酸残基はまた、リン酸化ERK2および基質結合活性化CDK2にある対応する残基とよく重なり合う。p38γ、CDK2およびERK2では、これらの残基は、この活性化ループのリン酸化スレオニン由来のリン酸基を指す(これは、N−末端ドメインおよびC−末端ドメインを整列するのに重要な残基である)。GSK−3β構造では、R96、R180およびK205は、CDK2、ERK2およびp38γ中のリン酸化スレオニンのリン酸基と同じ位置に位置しているPO イオンを指す。
【0346】
GSK−3βおよびp38γ活性化ループの重なり合いにより、GSK−3βリン酸化部位であるY216は、p38γのホスホ−チロシン(アミノ酸残基185)と類似の位置に位置している。p38γのホスホ−チロシンは、この基質結合溝のゲートキーパーとして作用する。リン酸化される場合、その側鎖は、この溝から移動して、基質ペプチドを結合させる。GSK−3βのY216の側鎖はまた、この基質結合溝へのアクセスを阻止するように位置付けられる。
【0347】
GSK−3βの配列は、25%がCDK2の配列と同一であり、41%がそれと類似している。ここで提示されたGSK−3βの構造は、活性化基質結合CDK2の構造とよく重なり合っている(図9)。配列および折り畳みが類似しているために、GSK−3βの基質結合用のモデルとして、活性化基質結合CDK2の構造が使用され得る。
【0348】
(感作したリン酸化)
このGSK−3β基質結合溝は、部分的に、その結晶内の隣接GSK−3β分子由来のループにより、占められる(図11A)。このループは、この活性部位の前面に位置している。活性化基質結合CDK2およびGSK−3βのα−ヘリックスドメインを重ね合わせると、そのループ中の4個の残基DSGV(アミノ酸残基260〜263)が活性化基質結合CDK2中のペプチドと非常に類似した位置にあることが明らかとなる。GSK−3β中のループのS261は、ペプチド結合CDK2中の標的セリンと同じ位置を占める(図11Aの位置S261と図11BのSとを比較する)。このCDK2結合ペプチドは、幅のある立体配座を有するのに対して、GSK−3β中のループ260〜264は、屈折点を採用し、この基質結合溝の小部分を占める。GSK−3βについての天然基質もまた、幅の広い立体配座を有し、CDK2に結合したペプチドと類似している傾向がある。GSK−3β基質のモデルとして、CDK2結合ペプチドを使用する場合、何故、GSK−3βがP+4位置でリン酸化セリンまたはスレオニンを好むのかが明らかとなる。このP+4位置にあるリン酸基は、本発明者の構造の活性化ループの近くにあるリン酸イオンと同じ位置を占め、これは、R96、R180およびK205と接触している(図11)。このことは、CDK2、p38γおよびERK2が、そのβ鎖およびα−ヘリックスドメインを整列するのに、この活性化ループ上のホスホ−スレオニンを使用する一方で、GSK−3βは、最適な触媒活性のための2個のドメインを整列するのに、その基質のP+4位置にあるリン酸化セリンを使用することを意味する。
【0349】
(実施例24)
(GSK−3β−インヒビター複合体の活性部位)
インヒビター1である4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミンは、このリン酸化GSK−3β構造中の活性部位の深い裂け目で結合される(図14)。インヒビター1は、その活性部位のヒンジ部分と2個の水素結合を形成する。その1Hピラゾール窒素は、D133骨格カルボニルと、プロトンを共有する。他のピラゾール窒素(位置2)は、V135骨格窒素から、プロトンを受容する。L132およびK85の側鎖は、この活性部位の内側に位置付けられる。K85は、触媒的に重要な残基であり、E97(示さず)と塩橋を形成する。
【0350】
インヒビター2である(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)−アミンは、この非リン酸化GSK−3β構造中の活性部位で、結合される(図13)。インヒビター2は、そのヒンジ骨格と4個のH結合を形成する。2個の水素結合は、そのピラゾール環に由来する。1位置の窒素は、Asp133の骨格カルボニルに、水素を供与する。位置2にある窒素は、Val135アミド窒素から、水素を受容する。Val135の骨格カルボニルは、インヒビター2上の水素供与基の水素結合範囲内にある。それは、8位置にあるリンカー窒素およびキナゾリン炭素と接触する。
【0351】
インヒビター3である4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミド)は、この非リン酸化GSK−3β構造中の活性部位で、結合される(図15)。インヒビター3は、GSK−3βの4nMのKiを有する強力なインヒビターである。インヒビター3は、このGSK−3βタンパク質と5個の水素結合を形成する。その3個のアミノ−ピリミジン水素結合は、そのヒンジ骨格と接触する。そのカルボニルは、触媒リシン(K85)の側鎖と水素結合を形成し、また、そのヒドロキシルは、アスパラギン186の側鎖と水素結合を形成する。Asn186は、GSK−3βおよびERK2にある保存残基である。このアミノ−ピリミジン環の5−メチル基は、GSK−3βのL132およびV110の方を指す。これらの2個の残基の間の空間は、限られており、このことは、この位置にて、小さい置換基しか許容されないことを示唆している。
【0352】
インヒビター4である(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミン)は、この非リン酸化GSK−3β構造中の活性部位で、結合される(図16)。インヒビター4のインダゾール環は、そのヒンジ骨格と2個の水素結合を形成する。1位置の窒素は、Asp133の骨格カルボニルに、水素を供与する。2位置の窒素は、Val135アミド窒素から、水素を受容する。Val135の骨格カルボニルは、インヒビター4由来の水素供与基の水素結合範囲内にある。それは、8位置にあるリンカー窒素およびキナゾリン炭素と接触する。そのトリフルオロメチルフェニル環は、このグリシンリッチなループを指すオルトトリフルオロメチル置換基と共に、そのキナゾリン環とほぼ垂直である。グルタミン185の側鎖は、このトリフルオロメチルフェニル環に対して固まっており、このグリシンリッチなループを指す。
【0353】
(実施例25)
(apo−リン酸化GSK−3βおよび基質結合リン酸化GSK−3βの全体的な構造)
apo−リン酸化GSK−3βおよび基質結合リン酸化GSK−3β構造は、典型的な2つのドメインキナーゼ折り畳み(残基37〜343)を有する(Hanks,S.K.and Quinn,A.M.,Methods Enzymol.,200,pp.38〜62(1991);Hanks,S.K.and Hunter,T.,FASEB J.,9,pp.576−96(1995))。そのN−末端β鎖ドメイン(アミノ酸残基37〜138)は、7個のβ鎖からなるβ−バレルを形成する(図17)。このC−末端α−ヘリックスドメインは、アミノ酸残基139〜343を含有する。このC−末端の40個のアミノ酸残基(残基344〜383)は、そのキナーゼ折り畳みの一部ではなく、α−ヘリックスドメインに対して固まっている。
【0354】
この活性部位および基質結合溝は、そのβ鎖およびα−ヘリックスドメインの界面に位置している。この活性部位は、そのヒンジおよびグリシンリッチなループと境界を成しており、ADP−分子を含有する。この基質結合溝は、12個のアミノ酸残基リン酸化ペプチドを含有し、これらは、GSK−3β(650 HSSPHQpSEDEEE 661)により認識されたグリコーゲンシンターゼにある配列から誘導される。このペプチドは、この活性化ループ(アミノ酸残基200〜226)とβ鎖ドメイン(図17)との間に位置している。
【0355】
非リン酸化apo−GSK−3β、リン酸化apo−GSK−3βおよびリン酸化ペプチド結合GSK−3βの間で構造を比較すると、これらの基質の存在により誘発される局所的な差異が明らかとなる(図18)。非リン酸化およびリン酸化apo−GSK−3βのタンパク質骨格を重ね合わせると、Ile217骨格カルボニルの平均変位0.7Åおよび最大変位3.7Åが得られた。このリン酸化ペプチド結合GSK−3β構造では、Tyr216のリン酸化側鎖は、その基質結合溝から回転し、Ile217骨格カルボニルの180°反転を誘発した。この調節の結果として、Cys218のねじれ角度は、そのラマチャンドランプロットの非許容領域にあるように見えた。このリン酸化apo−GSK−3β構造では、Y216の側鎖もまた、その基質結合溝から反転する(図10)。このリン酸化ペプチド結合GSK−3βのN−末端ドメインは、そのグリシンリッチなループがADP分子を覆って、6.5°だけ回転する。このグリシンリッチなループを再編成すると、Ser66α−炭素の4.1Å翻訳が得られた。そのループ連結β−3〜α−C(L4、アミノ酸残基87〜95)は、その基質結合溝に向かって13Å(アミノ酸残基92)移動し、このグリコーゲンシンターゼペプチドの骨格原子と接点を形成する。そのαGヘリックス(アミノ酸残基262〜273)は、リン酸化Tyr216に向かって回転した。apo−リン酸化GSK−3βのβ鎖ドメインが非リン酸化GSK−3βと比較して回転しなかったので、このβ鎖ドメインの回転およびグリシンリッチなループおよびL4の調節は、ADPおよび基質ペプチドの存在により、誘発された。
【0356】
α1L14とTrp301(アミノ酸残基284〜300)とを連結するループは、apo−およびADP、ペプチド結合構造において、不十分に並べられている。このループは、Fratl結合部位の一部であり(Bax B.ら、Structure(Camb),9,pp.1143−52(2001))、αGとアミノ酸残基288〜294との間の疎水性溝を覆う。このループは、この基質結合溝から離れており、FratlがGSK−3βに結合されているときでさえ、ペプチドリン酸化に影響を与えるように見えない(Thomas,G.M.ら、FEBS Lett.,458,pp.247−51(1999))。
【0357】
(実施例26)
(GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の活性部位)
この活性部位は、そのβ鎖およびα−ヘリックスドメインの界面に位置しており、そしてグリシンリッチなループおよびヒンジで取り囲まれている。このグリシンリッチなループは、2個の逆平行β鎖により、形成される。このグリシンリッチなループの立体配座は、その活性部位を占めるリガンドに適応する。そのADP分子中にγ−リン酸塩が存在しないと、このグリシンリッチなループは、このα−ヘリックスドメインに近づいて下降できるようになる。このグリシンリッチなループの類似の調節は、PKA−ADP複合体中で観察された(Protein Data Bank Accession number 1JBP)(Madhusudan,Trafny,E.A.ら、Protein Sci,3,pp.176−87(1994))。
【0358】
そのβ鎖ドメイン全体は、この活性部位でADP分子が結合する結果として、6.5°回転した。ADPのアデニン部分は、このグリシンリッチなループ(Ile62、Val70)、ヒンジ(Tyr134)および活性部位の底部(Leu188、Cys199)由来の疎水性アミノ酸残基で取り囲まれている(図19A)。その塩基とヒンジ骨格との間の2個の水素結合が観察された。6位置にあるアミノ基は、Asp133の骨格カルボニルと水素結合を形成し、そしてN1窒素は、Val135アミド窒素から水素を受容する。このADPリボース由来の3’ヒドロキシルは、Gln185の骨格カルボニルに、水素を供与する。そのセリンリン酸化反応で役割を果たす活性部位残基は、そのADPリン酸塩およびグリコーゲンシンターゼ標的セリンの周りで水素結合の網を形成する(図19B)。これらの2個のADPリン酸塩は、1個のMgイオンと複合体を形成し、これは、次に、Asp200およびGln185の側鎖と接触する。Asp200は、Asp Phe Glyモチーフの一部であり、その活性ループの第一アミノ酸残基である。他のキナーゼ−AMPPNP複合体にあるAsp200ホモログは、第二Mgイオン(またはMnイオン)と結合し、これは、β−リン酸塩とγ−リン酸塩との間に位置付けられる(Bellon,S.ら、Structure Fold Des.,7,pp.1057−65(1999);Xie,X.ら、Structure,6,pp.983−91(1998);Bossemeyer,D.ら、EMBO J,12,pp.849−59(1993))。しかしながら、第二Mgイオンは、本発明者の電子密度地図中に配置され得なかった。他方、このPKA−ADP複合体(Protein Data Bank Accession number 1JBP)(Madhusudan,Trafny,E.A.ら、Protein Sci,3,pp.176−87(1994))の構造は、これらのリン酸基と会合したいずれのMgイオンも有さない。
【0359】
Lys85は、Glu97とα−リン酸塩およびβ−リン酸塩との間に位置しており、そのγ−リン酸塩をATPから基質セリンへと移動し易くするようである。Asp181はまた、キナーゼ中の保存残基であり、その側鎖は、そのペプチド標的セリン(Ser652)の水素結合範囲内にある。Asp181の骨格カルボニルは、Gln185側鎖と水素結合を形成する。Asp181は、そのγ−リン酸塩上の求核攻撃に対して、セリンヒドロキシルを調製する(Adams,J.A.,Chem.Rev.,101,pp.2271〜2290(2001))。Lys183は、このペプチド標的セリンと、水素結合を作る。Lys183は、リン酸基と標的セリンとの間に位置しており、そのリン酸塩移動に関与している。γ−リン酸塩がキナーゼ活性部位に存在する場合、Lys183は、その末端リン酸基と接触する傾向がある。
【0360】
(実施例27)
(GSK−3β−ADP−ペプチド複合体の基質結合溝)
GSK−3βは、その活性ループにおいて、1個のリン酸化部位Y216を有し、これは、この基質結合溝用のゲートとして作用する。非リン酸化GSK−3βの結晶構造では、その非リン酸化チロシル側鎖は、この基質結合溝を占めていた。この非リン酸化ペプチド結合GSK−3β構造とリン酸化ペプチド結合GSK−3β構造とを比較すると、たとえ、その非リン酸化チロシンが基質結合溝に残っていても、そのグリコーゲン合成酵素ペプチドを収容する空間が存在していることが明らかとなった。このペプチド(His654)のP+2残基は、Tyr216に最も近いアミノ酸残基である。そのイミダゾール環は、GSK−3β残基Phe67、Phe93およびペプチド基質アミノ酸残基His650により形成された芳香族残基のクラスターの一部である。
【0361】
リン酸化Tyr216側鎖は、そのGSK−3β−ADP−ペプチド複合体構造内で、この基質結合溝から出ていった(図21)。Tyr216のホスホフェノール基は、Arg220およびArg223の側鎖に結合しており、その結果、そのリン酸基の負電荷が中和され、そしてIle217骨格カルボニルが180°裏返しになった。このホスホフェノール基はまた、αGヘリックス(残基262〜272)の僅かな調節を引き起こし、その結果、その水素結合範囲(4.4Å)の外側で、そのリン酸の酸素原子とG262(これは、最も近いH結合ドナーである)のアミド窒素との間で距離が生じる。
【0362】
グリコーゲン合成酵素は、複数のリン酸化部位を備えたGSK3βの主要な基質である。GSK−3βに対する正準リン酸化部位は、SXXXpSである。そのP+4セリン(またはスレオニン)は、まず、異なるキナーゼによりリン酸化され、これは、プライム化リン酸化(primed phosphorylation)と呼ばれる。グリコーゲン合成酵素の場合、GSK−3βは、カゼインキナーゼ−IIでリン酸化された後、連続的に、4個の部位をリン酸化する。その基質結合溝に存在している共結晶化されたペプチドは、グリコーゲン合成酵素から誘導される。その配列(650−HSSPHQ(pS)EDEEE−661)は、この正準GSK−3βリン酸化モチーフを含有し、GSK−3βは、適当な条件下にて、Ser652をリン酸化できる。その12個の残基のうちの10個(残基650〜659)は、目に見える電子密度を有しており、その基質結合溝で構築された(図21)。そのペプチドは、大きいループ形状を有し、この基質結合溝に嵌っている残基651〜656および溶媒に晒された残基650、657〜659を備えていた。その構造により、何故、GSK−3βがグリコーゲン合成酵素リン酸化部位のP+4位置でリン酸化セリンまたはスレオニンを好むのかが明らかとなる。Ser656のリン酸基は、残基Arg96、Arg180およびLys205により形成された表面正電荷ポケットを占める。これらのアミノ酸残基は、セリン/スレオニンキナーゼで保存され、そのβ−ストランドおよびα−ヘリックスドメインの正しい整列に関与しており、その後者は、最適な触媒活性に必要である。他のセリン/スレオニンキナーゼ(例えば、CDK2(Schulze−Gahmen,U.ら、Proteins,22,pp.378−91(1995)),ERK2(Zhang,F.ら、Nature,367,pp.704−11(1994);Canagarajah,B.J.ら、Cell,90,pp.859−69(1997))およびp38γ(Bellon,S.ら、Structure Fold Des.,7,pp.1057−65(1999))は、この目的のために、その活性化ループ内にリン酸化スレオニンを有するが、GSK−3は、その基質に由来のリン酸化残基を使用する。その標的セリン(Ser652)は、そのADP分子のβ−リン酸塩から6.0Åで、この活性部位の前面に位置している。残基Lys85とArg96との間のループは、10Åより大きく移動して、そのグリコーゲン合成酵素ペプチドの結合を容易にする。Phe93は、ペプチドHis654と共に、pi−スタックを形成する。Ser66(これは、その富グリシンループの先端にある)は、その標的セリン骨格窒素(Ser652)と水素結合を作り出す。pSer656の骨格カルボニルは、Lys94と水素結合を形成する。
【0363】
GSK−3β用の正準リン酸化モチーフは、SXXXpSである。その標的セリンとホスホセリンとの間の3個の残基には、配列要件はない。ここで使用されるグリコーゲン合成酵素ペプチド内のP+1残基は、プロリンである。プロリンは、リン酸化モチーフでのP+1残基として珍しくはないものの、そのGSK−3βリン酸化には、プロリンが必要ではない。感作リン酸化を受けるタンパク質のリン酸化モチーフを配列分析することにより、A、G、Q、E、S、T、RおよびVのような残基は、そのP+1位置で、プロリンを置換できることが示されている。このGSK−3β−ADP−ペプチド構造では、そのプロリン側鎖は、pY216、R220、R223の側鎖および残基217〜219の骨格により形成されたポケットに嵌る。このポケットは、浅く、Pro654のCγとArg223との間の距離は、3.8Åである。このポケットは、Ala、SerまたはValのような小さい残基を収容できるにすぎない。それより大きい残基(例えば、ArgおよびGln)は、それらの側鎖を溶媒に向けなければならない。これは、そのP+1位置で嵩張った(bulky)疎水性残基がないことを説明し得る。この事実は、そのグリコーゲン合成酵素ペプチドとGSK−3βとの間の相互作用で反映される。これらの基本的な残基とのホスホセリン側鎖相互作用を除いて、他の相互作用は、そのペプチド骨格との相互作用である。His654とPhe93との間のpi−スタック相互作用は、おそらく、グリコーゲン合成酵素またはeIF2bの他のモチーフのP+2位置で芳香族残基が存在しないので、Ser652のリン酸化に特異的である。
【0364】
このGSK−3β−ADP−ペプチド複合体の結晶構造により、そのグリコーゲン合成酵素ペプチドのリン酸化の詳細な状況が得られる。このADP分子は、γ−リン酸塩を含有しないが、その触媒的な残基は、他のキナーゼヌクレオチド複合体における位置と類似のADP分子の周りで、位置している。このペプチドのホスホセリンは、そのペプチドのアンカーとして働き、GSK−3βのβ−ストランドドメインおよびα−ヘリックスドメインの正しい整列に必要である。
【0365】
(生体関連)
インシュリンシグナル伝達経路を活性化すると、グルコース摂取の向上およびグリコーゲンへの変換が誘発される。II型糖尿病に罹った患者は、インシュリンに対する感受性が低く、それにより、グリコーゲンの合成が低下し、血糖値が上昇する。グリコーゲン合成酵素によるグルコースのグリコーゲンへの変換は、グリコーゲン合成における律速段階であり、グリコーゲン合成酵素のリン酸化状態は、その触媒速度を決定する。グリコーゲン合成酵素は、少なくとも9個のリン酸化部位を有し、それがリン酸化される程、その触媒作用は、低下する。GSK−3βは、グリコーゲン合成酵素をリン酸化して阻害するキナーゼの1種である。それは、Casein Kinase IIがグリコーゲン合成酵素をリン酸化した後、グリコーゲン合成酵素のC−末端にある複数の部位を連続的にリン酸化する。GSK−3βにより認識される正準配列は、SXXXpSであり、これは、グリコーゲン合成酵素において、4回存在する。GSK−3βは、それを阻害するとグリコーゲン合成が高まり血糖値を下げるので、II型糖尿病に対する潜在的な治療標的である。
【0366】
apo−リン酸化GSK−3β、およびADPとグリコーゲン合成酵素ペプチドとの複合体中のGSK−3βの結晶構造により、いかにして、GSK−3βがその基質をリン酸化するかの洞察が得られる。そのADP分子は、その活性部位を占め、また、そのグリコーゲン合成酵素ペプチドは、その基質結合溝を占める。このグリコーゲン合成酵素ペプチドのP+4位置にあるリン酸化セリンは、3個のよく保存された基礎残基を結合し、それにより、そのGSK−3βキナーゼコアのβストランドドメインおよびα−ヘリックスドメインの最適な整列が得られる。GSK−3βとグリコーゲン合成酵素ペプチドとの間の他の相互作用は、殆ど、そのペプチドの骨格原子が関与しており、これは、P+1位置、P+2位置およびP+3位置での異なる残基の耐性を説明し得る。本発明は、インシュリンシグナル伝達経路におけるGSK−3βの役割および新しい可能な抗糖尿病治療の開発を理解する際に、役に立つ。
【0367】
(実施例28)
(インヒビター設計のためのGSK−3β座標の使用)
実施例1〜7のいずれか1つの座標は、阻害性化合物(これらは、GSK−3βまたはGSK−3βホモログと会合する)を含めた化合物を設計するのに使用される。このプロセスは、機械で実行可能な指令のセットでコード化した機械読み取り可能データ記憶媒体を含むコンピュータを使用することにより、補助され得、ここで、記録された指令は、GSK−3β、GSK−3βホモログまたはその一部の三次元表現を表示できる。このグラフィック表現は、化合物を設計するために本明細書中で記述された方法に従って、使用される。このような化合物は、その活性部位または基質結合ポケットで、GSK−3βまたはGSK−3βホモログと会合する。
【0368】
本発明者は、本発明の多数の実施形態を記述しているものの、本発明者の基本的な構成は、他の実施形態(これらは、本発明の生成物、プロセスおよび方法を利用する)を提供するように変更できることが明らかである。従って、本発明の範囲は、特定の実施形態(これらは、一例として、表わされている)よりもむしろ、添付の請求の範囲で規定され得ることが理解できるはずである。
【0369】
米国仮特許出願第60/287,366号、同第60/361,899号、同第60/297,094号は、それらの全体が本明細書中で参考として援用されている。
【0370】
【表12】
Figure 2005504731
【0371】
【表13】
Figure 2005504731
【0372】
【表14】
Figure 2005504731
【0373】
【表15】
Figure 2005504731
【0374】
【表16】
Figure 2005504731

【図面の簡単な説明】
【0375】
【図1】図1は、その結晶のX線回折により誘導した非リン酸化GSK−3βの原子構造座標を列挙している。
【図2】図2は、リン酸化GSK−3βの原子構造座標を列挙している。
【図3】図3は、リン酸化GSK−3β−インヒビター1の複合体(インヒビター1は、4,5−ジフェニル−1H−ピラゾ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミンである)の原子構造座標を列挙している。
【図4】図4は、非リン酸化GSK−3β−インヒビター2の複合体(インヒビター2は、(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)−アミンである)の原子構造座標を列挙している。
【図5】図5は、非リン酸化GSK−3β−インヒビター3の複合体(インヒビター3は、4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピロール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−アミドである)の原子構造座標を列挙している。
【図6】図6は、非リン酸化GSK−3β−インヒビター4の複合体(インヒビター4は、(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミンである)の原子構造座標を列挙している。
【図7】図7は、ADPおよびグリコーゲンシンターゼペプチドとの複合体中のリン酸化GSK−3βの原子構造座標を列挙している。
【図8】図8は、非リン酸化GSK−3βの全体的なホールドのリボン線図を描写している。そのN−末端ドメインは、そのβ−鎖ドメインに対応しており、残基25〜138を包含する。β−鎖1は、その非対称単位内の2個の分子のうちの1個でだけ見え、β−鎖2と水素結合を作るが、それは、このβ−バレルの一部ではない。そのα−ヘリカルドメインは、残基139〜349に対応している。このキナーゼホールドの重要な特徴(例えば、ヒンジ、富グリシンループおよび活性化ループ)が示されている。
【図9】図9は、非リン酸化GSK−3β(淡い陰影)と活性化基質結合CDK2(Protein Data Bank受入番号1QMZ)(暗い陰影)との重なり合いを描写している。GSK−3βおよびCDK2のα−ヘリカルドメインは、合致している残基を整列することにより、QUANTAにおいて、重なり合わされた。
【図10】図10は、非リン酸化GSK−3β(図10A)、リン酸化GSK−3β(図10B)およびリン酸化p38γ(Protein Data Bank受入番号1CM8)(図7C)の活性ループ間の比較を示す。図10Aでは、残基R96、R180およびK205の側鎖は、リン酸イオンを指示し、これは、活性化p38γ(図10C)、活性化CDK2および活性化ERK2にあるホスホスレオニンのリン酸基と同じ位置を占める。図10Cでは、リン酸化Y216は、その基質結合溝から飛び出されるが、これは、p38γのリン酸化Y185の位置と類似している。
【図11A】図11Aは、この非リン酸化GSK−3β構造において、このGSK−3β基質結合溝が、リン酸イオンとそれに隣接しているGSK−3β分子の残基260〜264とにより占められることを示している。
【図11B】図11Bは、このGSK−3β基質結合溝でのSXXXpSモチーフの結合のモデルを示している。GSK−3βおよび活性化基質結合CDK2(Protein Data Bank受入番号1QMZ)のα−ヘリカルドメインは、重ね合わされて、このGSK−3β基質結合溝にある感作ペプチドの位置決めのモデルを作製した。標的セリンS以外のペプチド残基の側鎖は、明瞭にするために、取り除かれている。リン酸化部位Sは、その活性部位の前面に位置している。このモデルは、その3個の残基がPセリンとP+4セリンとの間の間隙を架橋しつつ、いかにして、SXXXpSモチーフが基質結合溝に嵌るかを推定している。このP+4セリンのリン酸基は、その結晶構造で見られるリン酸イオンと同じ位置を占める。
【図12】図12は、リン酸化GSK−3βのリボン線図を描写している。その活性ループおよびリン酸化Y216が表示されている。
【図13】図13は、非リン酸化GSK−3βの活性部位で結合されたインヒビター2を提示している。そのヒンジおよび富グリシンループが表示されている。
【図14】図14は、リン酸化GSK−3βの活性部位で結合されたインヒビター1の図を提示している。
【図15】図15は、非リン酸化GSK−3βの活性部位で結合されたインヒビター3の図を提示している。
【図16】図16は、インヒビター4に結合したときの活性部位でのGln185の立体配座を提示している。
【図17】図17は、ADPおよびグリコーゲンシンターゼとの複合体中のリン酸化GSK−3βの全体的な構造を描写している。そのN−末端ドメインは、そのβ−鎖ドメインと対応しており、残基37〜138を含む。そのGSK−3βキナーゼコアのα−ヘリカルドメインは、残基139〜343に対応している。そのC−末端の34個の残基は、このキナーゼコアの一部ではなく、α−ヘリカルドメインと接して固まっている。そのキナーゼホールドの重要な特徴(例えば、富グリシンループ、ヒンジおよび活性化ループ)が表示されている。その活性部位を占めるADP−Mg複合体が示されている。ここでは、その基質結合溝で結合されたグリコーゲンシンターゼペプチド(残基650〜658)もまた、本明細書中に示されている。
【図18】図18は、ADPおよびグリコーゲンシンターゼペプチドにより誘発されたβ−鎖ドメインの回転を描写している。非リン酸化(暗い陰影)、リン酸化apo−GSK−3β(灰色の陰影)およびリン酸化ADPペプチド結合GSK−3β(淡い陰影)のα−ヘリカルドメインの重なり合い。このリン酸化GSK−3β−ADP−ペプチド複合体のβ−鎖ドメインは、非リン酸化およびリン酸化apo−GSK−3と比較して、6.5Å回転した。β−3とα−C(残基87〜95)との間のループは、13Å移動して、このグリコーゲンシンターゼペプチドと接触した(図示せず)。
【図19A】図19Aは、ADP−Mg複合体で占められた活性部位の立体図を描写している。そのアデニン塩基は、疎水性残基で取り囲まれており、そのヒンジ領域の骨格と2個の水素結合を作り出す。そのP−部位セリンへのリン酸移動に関与している触媒残基は、2個の非移動可能ADPリン酸塩を取り囲む。
【図19B】図19Bは、これらの触媒残基を経由して、このADP−Mg複合体をP−部位セリンと連結する水素結合ネットワークの概略図である。
【図20】図20は、ADPおよびグリコーゲンシンターゼペプチドとの複合体中のリン酸化GSK−3βの構造におけるホスホチロシン216の環境を描写している。そのリン酸部分は、2個のアルギニン側鎖(Arg220およびArg223)を結合し、電荷が中和される。矢印は、I217骨格カルボニルの180度の裏返しを指示している。
【図21】図21は、この基質結合溝にあるグリコーゲンシンターゼペプチドを描写している。そのホスホセリン(pSer656)は、Arg96、Arg180およびLys205を結合し、それにより、そのα−ヘリカルおよびβ−鎖ドメインが正しく整列する。pTyr216は、この基質結合溝からその側鎖を移動して、Arg220およびArg223の側鎖との接触を作り出す。
【図22】図22は、図23および24の記憶媒体によりコード化された指令を実行するために使用されるシステムの概略図を示す。
【図23】図23は、磁気記憶媒体の断面図を示す。
【図24】図24は、光学的に読み取り可能なデータ記憶媒体の断面図を示す。

Claims (66)

  1. 式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体であって:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、必要に応じて5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;
    但し、RがHのとき、RおよびRは、両方共に非置換フェニルではなく;RがHのとき、RおよびRは、H、ハロゲンまたは非置換アルキル以外のものである、
    化合物。
  2. が、H、RC(O)−またはアラルキルである、請求項1に記載の化合物。
  3. Rが、脂肪族またはアリールである、請求項2に記載の化合物。
  4. が、H、CHC(O)−、PhC(O)−またはPhCH−である、請求項2に記載の化合物。
  5. およびRが、独立して、H、アリール、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  6. およびRが、独立して、アリール、カルボシクリル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールである、請求項1に記載の化合物。
  7. およびRが、独立して、H、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリルまたはシクロヘキシルであり、H以外のいずれも、必要に応じて、置換されている、請求項5に記載の化合物。
  8. およびRが、独立して、フェニル、ナフチル、ピリジル、チエニル、フラニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリルまたはシクロヘキシルであり、いずれも、必要に応じて、置換されている、請求項6に記載の化合物。
  9. 前記置換基が、ハロ、アルキル、−CN、−NO、−SONH、−SONH−(アルキル)、−SON(アルキル)、−O−アルキル、−NH、−N−アルキル、−N−(アルキル)、−CONH、−CONH(アルキル)、−CONH(アルキル)、−O−フェニルまたは−S−アルキルから選択される、請求項7または8に記載の化合物。
  10. 式Iaを有し、
    Figure 2005504731
    ここで、Rが、ハロである、請求項1に記載の化合物。
  11. が、Fである、請求項10に記載の化合物。
  12. が、Hであり、RおよびRが、独立して、Hまたは必要に応じて置換したフェニルである、請求項1に記載の化合物。
  13. 化合物であって、以下:
    3−アミノ−4(4−クロロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物2);
    3−アミノ−4,5−ビス(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物3);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(4−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物4);
    3−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物5);
    3−アミノ−4−(3−フルオロフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物6);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(4−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物7);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物8);
    N−(4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イル)−アセトアミド(化合物9);
    N−(4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イル)−ベンズアミド(化合物10);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(4−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物11);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物12);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(3−メチル−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物13);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物14);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物15);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物16);
    3−アミノ−4(2−シアノフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物17);
    3−アミノ−4(3−シアノフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物18);
    3−アミノ−4(4−シアノフェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物19);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−シアノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物20);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(3−シアノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物21);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(4−シアノフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物22);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物23);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(3−ピリジル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物24);
    N−(4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イル)−ベンジルアミン(化合物25);
    3−アミノ−4(2−ピリジル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物26);
    3−アミノ−4(3−ピリジル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物27);
    3−アミノ−4(4−ピリジル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物28);
    3−アミノ−4−フェニル−5−(2−チエニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物29);
    3−アミノ−4(2−フラニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物30);
    3−アミノ−4−フェニル−5−ナフチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物31);
    4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物32);
    5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物33);
    5−フェニル−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物35);
    5−フェニル−4−m−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物36);
    5−フェニル−4−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物37);
    4−(4−ニトロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物38);
    4−(3−アミノ−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミン(化合物39);
    4−(3−フルオロ−4−メチル−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物40);
    4−(3−アミノ−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル)−ベンズアミド(化合物41);
    5−(2−アミノ−フェニル)−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物42);
    4−(4−エチル−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物43);
    4−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物44);
    4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物45);
    4−(3−フルオロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物46);
    4−(3−ニトロ−フェニル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物47);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物48);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物49);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−(3−フルオロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物50);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物51);
    4−[3−アミノ−5−(2−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル]−ベンゾニトリル(化合物52);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物53);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−(3−ニトロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物54);
    5−(2−クロロ−フェニル)−4−ピリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物55);
    4−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−5−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物56);
    4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物57);
    4−(3−フルオロ−フェニル)−5−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物58);
    4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−5−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物59);
    4−[3−アミノ−5−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル]−ベンゾニトリル(化合物60);
    5−(3−メトキシ−フェニル)−4−ピリジン−4−イル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物61);
    5−(3−メトキシ−フェニル)−4−(3−ニトロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物62);
    5−(3−メトキシ−フェニル)−4−ピリジン−3−イル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物63);
    4−(2,6−ジフルオロ−フェニル)−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物64);
    4−(3,4−ジメトキシ−フェニル)−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物65);
    4−(3−フルオロ−フェニル)−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物66);
    4−(4−ジメチルアミノ−フェニル)−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物67);
    4−(3−アミノ−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル)−ベンゾニトリル(化合物68);
    4−ピリジン−4−イル−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物69);
    4−(3−ニトロ−フェニル)−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物70);
    4−ピリジン−3−イル−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物71);
    3−(3−アミノ−5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル)−ベンゾニトリル(化合物72);
    3−[3−アミノ−5−(3−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル]−ベンゾニトリル(化合物73);
    4−[3−アミノ−4−(3−シアノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンズアミド(化合物74);
    3−[3−アミノ−5−(3−ニトロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル]−ベンゾニトリル(化合物75);
    3−[3−アミノ−4−(3−シアノ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンズアミド(化合物76);
    3−(3−アミノ−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル)−ベンゾニトリル(化合物77);
    3−[3−アミノ−5−(3−フェノキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−4−イル]−ベンゾニトリル(化合物78);
    4−[3−アミノ−4−(3−メトキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物79);
    5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物80);
    4−(4−クロロ−フェニル)−5−m−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物81);
    4−[3−アミノ−4−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンズアミド(化合物82);
    4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−ニトロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物83);
    3−[3−アミノ−4−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンズアミド(化合物84);
    4−(4−クロロ−フェニル)−5−(3−フェノキシ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物85);
    4−[3−アミノ−4−(4−クロロ−フェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル]−ベンゾニトリル(化合物86);
    5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物87);
    5−(3−クロロ−フェニル)−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物88);
    4−(3−アミノ−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル)−ベンズアミド(化合物89);
    5−(3−ニトロ−フェニル)−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物90);
    3−(3−アミノ−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル)−ベンズアミド(化合物91);
    4−o−トリル−5−p−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物92);
    5−(3−フェノキシ−フェニル)−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物93);
    4−(3−アミノ−4−o−トリル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル)−ベンゾニトリル(化合物94);
    5−ベンゾ[1,3]ジオキソール−5−イル−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物95);
    5−(3−クロロ−フェニル)−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物96);
    5−(3−ニトロ−フェニル)−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物97);
    3−(3−アミノ−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−5−イル)−ベンズアミド(化合物98);
    5−(4−tert−ブチル−フェニル)−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物99);
    5−(3−フェノキシ−フェニル)−4−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物100);
    4−シクロヘキシル−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物101);および
    4−(2−メチルスルファニル−ピリミジン−4−イル)−5−フェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン(化合物102)、
    からなる群から選択される、化合物。
  14. 前記化合物が、3−アミノ−4−フェニル−5−(3−フルオロフェニル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン(化合物8)である、請求項13に記載の化合物。
  15. 請求項1〜14のいずれか1項に記載の化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する、薬学的組成物。
  16. 患者のGSK−3活性を阻害する方法であって、該方法は、GSK−3を阻害するのに有効な量で、該患者に、以下:
    (a)式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体であって:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  17. 患者のGSK−3活性を阻害する方法であって、該方法は、GSK−3を阻害するのに有効な量で、該患者に、以下:
    (a)請求項1または13に記載の化合物、または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する方法。
  18. グリコーゲン合成を高めるかグルコースの血中レベルを下げることが必要な患者のグリコーゲン合成を高めるかグルコースの血中レベルを下げる方法であって、該方法は、グリコーゲン合成を高めるか血中グルコースレベルを下げるのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、必要に応じて5〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する方法。
  19. グリコーゲン合成を高めるかグルコースの血中レベルを下げることが必要な患者のグリコーゲン合成を高めるかグルコースの血中レベルを下げる方法であって、該方法は、グリコーゲン合成を高めるか血中グルコースレベルを下げるのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)請求項1または13に記載の化合物、または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  20. 前記患者が、糖尿病の治療を受ける、請求項18または19に記載の方法。
  21. リン酸化過剰Tauタンパク質の産生を阻害することが必要な患者のリン酸化過剰Tauタンパク質の産生を阻害する方法であって、該方法は、リン酸化過剰Tauタンパク質の産生を阻害するのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  22. それが必要な患者のリン酸化過剰Tauタンパク質の産生を阻害する方法であって、該方法は、リン酸化過剰Tauタンパク質の産生を阻害するのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)請求項1または13に記載の化合物、または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  23. 前記患者が、アルツハイマー病の治療を受ける、請求項21または22に記載の方法。
  24. β−カテニンのリン酸化を阻害することが必要な患者のβ−カテニンのリン酸化を阻害する方法であって、該方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害するのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;あるいは
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  25. それが必要な患者のβ−カテニンのリン酸化を阻害する方法であって、該方法は、β−カテニンのリン酸化を阻害するのに十分な量で、該患者に、以下:
    (a)請求項1または13に記載の化合物、または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する薬学的組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  26. 前記患者が、精神分裂病の治療を受ける、請求項24または25に記載の方法。
  27. 前記化合物または組成物が、追加治療剤と共に投与される、請求項16、18、21または24のいずれか1項に記載の方法。
  28. 生物学的サンプルのGSK−3活性を阻害する方法であって、該方法は、GSK−3を阻害するのに有効な量で、該生物学的サンプルに、以下:
    (a)式Iの化合物、またはそれらの薬学的に受容可能な誘導体:
    Figure 2005504731
    は、H、脂肪族、RC(O)−、RS(O)−、ROC(O)−、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択される;ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;
    およびRは、それぞれ独立して、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキル、−N(R)、−NRCOR、−NRCOR、−NRSOR、−S(O)R、−SON(R)、−SR、−OR、−CF、ハロ、−NO、−CN、−C(O)R、−COR、−OC(O)R、−CON(R)または−OC(O)N(R)から選択され、ここで、該脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルは、必要に応じて、置換されている;または、ここで、RおよびRは、介在している原子と一緒になって、5員〜9員環を形成し、該環は、式Iのピリダジニル環に縮合され、該縮合環は、0個〜2個のヘテロ原子を有する;
    Rは、H、脂肪族、カルボシクリル、ヘテロシクリル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルから選択され、ここで、H以外のRの各メンバーは、必要に応じて、置換されている;そして
    nは、1または2である;または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する組成物、
    を接触させる工程を包含する、方法。
  29. 生物学的サンプルのGSK−3活性を阻害する方法であって、該方法は、GSK−3を阻害するのに有効な量で、該生物学的サンプルに、以下:
    (a)請求項1または13に記載の化合物、または
    (b)該化合物および薬学的に受容可能なキャリア、アジュバントまたはビヒクルを含有する組成物、
    を投与する工程を包含する、方法。
  30. 非リン酸化GSK−3βタンパク質または非リン酸化GSK−3βホモログ;およびリン酸イオンを含有する、結晶。
  31. 非リン酸化GSK−3βタンパク質または非リン酸化GSK−3βホモログ;および化学実体を含有する、結晶。
  32. 前記化学実体が、活性部位に結合する、請求項31に記載の結晶。
  33. 前記化学実体が、4,5−ジフェニル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリダジン−3−イルアミン、(5−メチル−2H−ピラゾール−3−イル)−(2−ピリジン−4−イル−キナゾリン−4−イル)アミン、4−(5−メチル−2−フェニルアミノ−ピリミジン−4−イル)−1H−ピラゾール−2−カルボン酸(2−ヒドロキシ−1−フェニル−エチル)アミド、(1H−インダゾール−3−イル)−[2−(2−トリフルオロメチル−フェニル)−キナゾリン−4−イル]−アミン、ATP、ATP類似物およびヌクレオチド三リン酸からなる群から選択される、請求項32に記載の結晶。
  34. GSK−3βタンパク質またはGSK−3βホモログおよび化学実体を含有する結晶であって、該化学実体は、基質結合溝に結合する、結晶。
  35. 前記化学実体が、HSSPHQpSEDEEEである、請求項34に記載の結晶。
  36. 前記GSK−3βタンパク質が、SEQ ID NO:1;SEQ ID NO:1のアミノ酸残基7−420;およびSEQ ID NO:1のアミノ酸残基37−381からなる群から選択される、請求項30、31および34のいずれか1項に記載の結晶。
  37. GSK−3βタンパク質複合体またはGSK−3βホモログタンパク質複合体の結晶を得る方法であって、ここで、該タンパク質複合体は、化学実体を含有し、該化学実体は、基質結合溝に結合し、該方法は、以下の工程:
    a)GSK−3βタンパク質を生成し精製する工程;
    b)結晶溶液を該タンパク質複合体と混合して、結晶化可能組成物を生成する工程;および
    c)該組成物を、結晶化を促進する条件に供する工程、
    を包含する、方法。
  38. 前記GSK−3βタンパク質が、バキュロウイルス過剰発現系から生成される、請求項37に記載の方法。
  39. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基K85、M101、V110、L130およびL132と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  40. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基I62、V135、P136、T138およびL188と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  41. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基V70、V110、L188およびC199と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  42. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基V70、F67、Q185およびC199と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  43. 結合ポケットの一部を含む分子または分子複合体であって、該結合ポケットは、アミノ酸残基の構造座標により規定され、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基Y56、T59、K60、V61、I62、G63、N64、G65、S66、F67、G68、V69、V70、Y71、Q72、A73、K74、L75、L81、V82、A83、I84、K85、K86、V87、L88、E97、L98、M101、R102、L104、H106、C107、N108、I109、V110、R111、L112、R113、Y114、F115、F116、L128、N129、L130、V131、L132、D133、Y134、V135、P136、E137、T138、V139、Y140、R141、V142、R144、P154、V155、I156、Y157、V158、K159、L160、Y161、M162、Y163、Q164、L165、F166、R167、S168、L169、A170、Y171、I172、H173、S174、F175、G176、I177、C178、H179、R180、D181、I182、K183、P184、Q185、N186、L187、L188、L189、D190、P191、A194、V195、L196、K197、L198、C199、D200、F201、G202、S203およびS219と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約0.2Å以下である、分子または分子複合体。
  44. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基G65、S66、F67およびF93と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  45. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基R96、R180、K205、N213およびY234と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  46. アミノ酸残基の構造座標により規定される結合ポケットを含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基Y216、I217、C218、S219、R220およびR223と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約3.0Å以下である、分子または分子複合体。
  47. 結合ポケットの一部を含む分子または分子複合体であって、該結合ポケットは、アミノ酸残基の構造座標により規定され、該アミノ酸残基は、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3βアミノ酸残基N64、G65、S66、F67、G68、V87、L88、D90、K91、R92、F93、K94、N95、R96、E97、R180、D181、I182、K183、Q185、N186、D200、F201、G202、S203、A204、K205、Q206、L207、E211、P212、N213、V214、S215、Y216、I217、C218、S219、R220、Y221、Y222、R223、L227、T232およびY234と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約0.2Å以下である、分子または分子複合体。
  48. アミノ酸残基の構造座標により規定されるGSK−3βタンパク質を含む分子または分子複合体であって、該アミノ酸残基は、図4のGSK−3βアミノ酸残基と同一であり、ここで、該アミノ酸残基と該GSK−3βアミノ酸残基との間の骨格原子の根二乗平均偏差は、約2.0Å以下である、分子または分子複合体。
  49. プロテインキナーゼを含有する分子または分子複合体であって、該プロテインキナーゼは、グルタミン残基またはグルタミン酸残基を含有し、該グルタミン残基またはグルタミン酸残基は、GSK−3βタンパク質のGln185に対応しており、ここで、そのχ角度は、123°〜180°の範囲であり、そのχ角度は、−174°〜−180°および106°〜180°の範囲である、分子または分子複合体。
  50. プロテインキナーゼを含有する分子または分子複合体であって、該プロテインキナーゼは、グルタミン残基またはグルタミン酸残基を含有し、該グルタミン残基またはグルタミン酸残基は、GSK−3βタンパク質のGln185に対応しており、ここで、そのχ角度は、−100°〜−180°の範囲であり、そのχ角度は、−151°〜−180°および126°〜180°の範囲である、分子または分子複合体。
  51. 前記分子が、GSK−3βタンパク質またはGSK−3βホモログである、請求項39〜42、44〜46および49〜50のいずれか1項に記載の分子または分子複合体。
  52. 前記分子または分子複合体が、結晶形状である、請求項39〜42、44〜46および49〜50のいずれか1項に記載の分子または分子複合体。
  53. コンピュータであって以下の部分:
    a)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、請求項39〜42および44〜46のいずれか1項に記載の結合ポケットを規定する、機械読み取り可能データ記憶媒体;
    b)該機械読み取り可能データを処理する指令を保存するためのワーキングメモリー;
    c)中央演算処理装置であって、該中央演算処理装置は、該ワーキングメモリーに連結され、また、該機械読み取り可能データを処理するために、該機械読み取り可能データ記憶媒体に連結される中央演算処理装置;および
    d)該結合ポケットの情報または該結合ポケットを使用することにより得られた情報を出力するために、該中央演算処理装置に連結される出力ハードウェア
    を備える、コンピュータ。
  54. 前記出力ハードウェアが、ディスプレイターミナル、プリンタまたはディスクドライブである、請求項53に記載のコンピュータ。
  55. 分子または分子複合体から得られたX線回折データに対応する構造座標の少なくとも一部を決定するコンピュータであって、該コンピュータは、以下の部分:
    a)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、図1〜7のいずれか1つによるGSK−3β構造座標の少なくとも一部を含む、機械読み取り可能データ記憶媒体;
    b)機械読み取り可能データ記憶媒体であって、該媒体は、機械読み取り可能データでコード化されたデータ記憶材料を含み、ここで、該データは、該分子または分子複合体から得られたX線回折データを含む、機械読み取り可能データ記憶媒体;および
    c)指令であって、該指令は、(a)の該機械読み取り可能データのフーリエ変換を実行し、そして(b)の該機械読み取り可能データを構造座標に処理する、指令、
    を備える、コンピュータ。
  56. 前記分子が、GSK−3βホモログである、請求項55に記載のコンピュータ。
  57. 前記分子複合体が、GSK−3βタンパク質複合体およびGSK−3βホモログ複合体からなる群から選択される、請求項55に記載のコンピュータ。
  58. 化学実体が請求項39〜42および44〜46のいずれか1項に記載の分子または分子複合体と会合する能力を評価する方法であって、該方法は、以下の工程:
    a)計算手段を使用して、該化学実体と該分子または分子複合体との間の適合操作を実行する工程;および
    b)該適合操作の結果を分析して、該化学実体と該分子または分子複合体との間の会合を定量化する工程、
    を包含する、方法。
  59. さらに、工程(a)の前に、前記分子または分子複合体の三次元グラフィック表現を作成する工程を包含する、請求項58に記載の方法。
  60. 前記方法が、前記化学実体が前記分子または分子複合体の前記結合ポケットと会合する能力を評価する、請求項58に記載の方法。
  61. 請求項39〜42および44〜46のいずれか1項に記載の分子または分子複合体のアゴニストまたはアンタゴニストを同定する方法であって、該方法は、以下の工程:
    a)該分子または分子複合体の三次元構造を使用して、化学実体を設計または選択する工程;
    b)該化学実体を該分子または分子複合体と接触させ、そして該分子または分子複合体の活性をモニターする工程;および
    c)該分子または分子複合体の該活性に対する該化学実体の効果に基づいて、アゴニストまたはアンタゴニストとして、該化学実体を分類する工程、
    を包含する、方法。
  62. 工程a)が、前記分子または分子複合体の前記結合ポケットの三次元構造を使用する工程である、請求項61に記載の方法。
  63. 前記三次元構造が、グラフィック表現として表示される、請求項61に記載の方法。
  64. 分子置換を利用して、未知構造の分子または分子複合体の構造情報を得る方法であって、該方法は、以下の工程:
    a)該分子または分子複合体を結晶化する工程;
    b)該結晶化した分子または分子複合体からX線回折パターンを作成する工程;および
    c)該X線回折パターンに、図1〜7のいずれか1つで示したGSK−3β構造座標の少なくとも一部を適用して、構造が未知の該分子または分子複合体の少なくとも一部の三次元電子密度図を作成する工程、
    を包含する、方法。
  65. 前記分子が、GSK−3βホモログである、請求項64に記載の方法。
  66. 前記分子複合体が、GSK−3βタンパク質複合体およびGSK−3βホモログ複合体からなる群から選択される、請求項64に記載の方法。
JP2002585380A 2001-04-30 2002-04-29 GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造 Withdrawn JP2005504731A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28736601P 2001-04-30 2001-04-30
US29709401P 2001-06-08 2001-06-08
US36189902P 2002-02-27 2002-02-27
PCT/US2002/013511 WO2002088078A2 (en) 2001-04-30 2002-04-29 INHIBITORS OF GSK-3 AND CRYSTAL STRUCTURES OF GSK-3β PROTEIN AND PROTEIN COMPLEXES

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229078A Division JP2010059162A (ja) 2001-04-30 2009-09-30 GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504731A true JP2005504731A (ja) 2005-02-17
JP2005504731A5 JP2005504731A5 (ja) 2005-07-21

Family

ID=27403701

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585380A Withdrawn JP2005504731A (ja) 2001-04-30 2002-04-29 GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造
JP2009229078A Pending JP2010059162A (ja) 2001-04-30 2009-09-30 GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229078A Pending JP2010059162A (ja) 2001-04-30 2009-09-30 GSK−3のインヒビター、およびGSK−3βタンパク質およびタンパク質複合体の結晶構造

Country Status (9)

Country Link
US (4) US7390808B2 (ja)
EP (3) EP1435957B1 (ja)
JP (2) JP2005504731A (ja)
AT (1) ATE433751T1 (ja)
AU (1) AU2002259071A1 (ja)
CA (1) CA2444882A1 (ja)
DE (1) DE60232669D1 (ja)
MX (1) MXPA03009957A (ja)
WO (1) WO2002088078A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502674A (ja) * 2015-08-25 2019-01-31 ヒスタイド アクツィエンゲゼルシャフト 組織形成誘導用化合物及びその使用

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040101907A1 (en) * 2000-09-19 2004-05-27 Bussiere Dirksen E. Characterization of the gsk-3beta protein and methods of use thereof
JP4656838B2 (ja) * 2002-02-06 2011-03-23 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Gsk−3の阻害剤として有用なヘテロアリール化合物
US20070020745A1 (en) * 2002-02-11 2007-01-25 Bussiere Dirksen E Method for crystallizing human GSK3 and novel crystal structure thereof
AU2003245700A1 (en) * 2002-02-12 2003-09-04 Glaxo Group Limited Pyrazolopyridine derivatives
GB0207249D0 (en) * 2002-03-27 2002-05-08 Glaxo Group Ltd Novel compounds
CA2565308A1 (en) * 2003-05-06 2004-11-25 New Century Pharmaceuticals Albumin binding sites for evaluating drug interactions and methods of evaluating or designing drugs based on their albumin binding properties
JP2007508290A (ja) * 2003-10-10 2007-04-05 ファイザー・プロダクツ・インク GSK−3阻害剤としての置換2H−[1,2,4]トリアゾロ[4,3−a]ピラジン
EP1684705A4 (en) * 2003-11-03 2008-02-20 New Century Pharmaceuticals ALBUMIN BINDING FACILITIES FOR THE EVALUATION OF MEDICAMENTAL INTERACTION EFFECTS AND METHOD FOR ASSESSING OR DESIGNING MEDICAMENT BASED ON THEIR ALBUMIN BONDING PROPERTIES
US20080050314A1 (en) * 2004-02-26 2008-02-28 Bayer Healthcare Ag Diagnostics and Therapeutics for Diseases Associated With Glycogen Synthase Kinase 3 Beta (Gsk3b)
EP2302393A1 (en) * 2004-05-21 2011-03-30 The Institute for Systems Biology Compositions and methods for quantification of serum glycoproteins
ES2386027T3 (es) * 2004-10-29 2012-08-07 Abbott Laboratories Inhibidores de quinasas novedosos
WO2009126335A2 (en) * 2008-04-08 2009-10-15 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ant2 inhibitor compounds and methods of use thereof
US20100016247A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Florida State University Research Foundation Using budding yeast to screen for inhibitors of aurora kinases
WO2010014253A2 (en) * 2008-08-01 2010-02-04 University Of Florida Research Foundation, Inc. Ant4 inhibitor compounds and methods of use thereof
WO2010027458A2 (en) * 2008-09-02 2010-03-11 University Of Florida Research Foundation, Inc. Pdk inhibitor compounds and methods of use thereof
US20130039998A1 (en) * 2008-12-24 2013-02-14 University Of Washington Compositions of modulators of the wnt/beta-catenin pathway and benzamide and/or hydroxamic acid derivatives to treat bipolar disorder
CN102595899A (zh) * 2009-08-10 2012-07-18 埃皮瑟瑞克斯有限公司 作为wnt/b-联蛋白信号传导途径抑制剂的吲唑及其治疗用途
DK2987487T3 (da) 2009-08-10 2020-12-07 Samumed Llc Indazolinhibitorer af wnt-signalvejen og terapeutiske anvendelser deraf
EP2464647B1 (en) 2009-08-11 2016-09-21 Bristol-Myers Squibb Company Azaindazoles as btk kinase modulators and use thereof
EP3305073B1 (en) 2009-12-21 2019-05-15 Samumed, LLC 1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
BR112013003631B1 (pt) 2010-08-18 2021-10-13 Samumed, Llc Beta- e gama-dicetonas e gama-hidroxicetonas e composições farmacêuticas que as compreendem
AU2012249801B2 (en) 2011-04-25 2016-05-19 Usher Iii Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degenerative diseases and hearing loss associated with Usher syndrome
WO2013010102A2 (en) 2011-07-14 2013-01-17 Latham Keith R Halogenated phenols for diagnostics, antioxidant protection and drug delivery
PE20141678A1 (es) 2011-09-14 2014-11-21 Samumed Llc Indazol-3-carboxamidas y su uso como inhibidores de la ruta de senalizacion de wnt/b-catenina
US20150099645A1 (en) * 2012-03-14 2015-04-09 Stephen Marx Means and methods for diagnostics and therapeutics of diseases
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
ES2752192T3 (es) 2012-05-04 2020-04-03 Samumed Llc 1H-pirazolo [3,4-b]piridinas y usos terapéuticos de las mismas
CA2889537C (en) * 2012-10-25 2017-12-12 Usher Iii Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degenerative diseases and hearing loss associated with usher syndrome
US9227976B2 (en) 2012-10-25 2016-01-05 Usher Iii Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degenerative diseases and hearing loss associated with usher syndrome
US8765762B2 (en) 2012-10-25 2014-07-01 Usher III, Initiative, Inc. Pyrazolopyridazines and methods for treating retinal-degerative diseases and hearing loss associated with usher syndrome
MX370487B (es) 2013-01-08 2019-12-16 Samumed Llc Inhibidores de 3-(benzo-imidazol-2-il)-indazol de la senda de señalización de wnt y usos terapéuticos de los mismos.
PL2968249T3 (pl) 2013-02-22 2019-06-28 Samumed, Llc Gamma-diketony jako aktywatory szlaku sygnałowego Wnt/beta-kateniny
WO2015155738A2 (en) 2014-04-09 2015-10-15 Christopher Rudd Use of gsk-3 inhibitors or activators which modulate pd-1 or t-bet expression to modulate t cell immunity
HUE046741T2 (hu) 2014-08-20 2020-03-30 Samumed Llc Gamma-diketonok bõröregedés és ráncok megelõzésére és kezelésére
WO2016040184A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040185A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040188A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040190A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040181A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040182A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040180A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040193A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2017023988A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10350199B2 (en) 2015-08-03 2019-07-16 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017024025A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Sunil Kumar Kc 3-(1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024015A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024004A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023980A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
US10206908B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-YL)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
US10166218B2 (en) 2015-08-03 2019-01-01 Samumed, Llc 3-(1H-indol-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024010A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017023993A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023986A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-indol-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
US10392383B2 (en) 2015-08-03 2019-08-27 Samumed, Llc 3-(1H-benzo[d]imidazol-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023972A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10285983B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-B] pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024003A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10226448B2 (en) 2015-08-03 2019-03-12 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10383861B2 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Sammumed, LLC 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
KR20180043317A (ko) * 2015-08-25 2018-04-27 히스티드 아게 조직 형성 유도용 화합물 및 그것의 용도
WO2017032857A2 (en) * 2015-08-25 2017-03-02 Histide Ag Compounds for inducing tissue formation and uses thereof
BR112018009252A2 (pt) 2015-11-06 2018-11-06 Samumed Llc tratamento da osteoartrite
SI3464285T1 (sl) 2016-06-01 2023-02-28 Biosplice Therapeutics, Inc. Postopek za pripravo N-(5-(3-(7-(3-fluorofenil)-3H-imidazo(4,5-C)piridin-2-il)-1H-indazol-5- il)piridin-3-il)-3-metilbutanamida
AU2017345699A1 (en) 2016-10-21 2019-05-16 Samumed, Llc Methods of using indazole-3-carboxamides and their use as Wnt/B-catenin signaling pathway inhibitors
WO2018085865A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Samumed, Llc Single-dose, ready-to-use injectable formulations
EP3628044B1 (en) * 2017-05-15 2023-11-22 The Regents of The University of Michigan Pyrrolo[2,3-c]pyridines and related analogs as lsd-1 inhibitors

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509891A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 抗糖尿病薬としてのピラゾロピリジンおよびピラゾロピリダジン

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4009022A (en) 1975-10-30 1977-02-22 Rohm And Haas Company Selective antagonists for triazine herbicides
US4886646A (en) * 1988-03-23 1989-12-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Hanging drop crystal growth apparatus and method
US5096676A (en) 1989-01-27 1992-03-17 Mcpherson Alexander Crystal growing apparatus
US5130105A (en) * 1990-10-23 1992-07-14 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Protein crystal growth tray assembly
US5200910A (en) 1991-01-30 1993-04-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University Method for modelling the electron density of a crystal
AU3320193A (en) 1991-07-22 1993-02-23 Regents Of The University Of California, The Methods of designing specific affectors using three-dimensional conformation of enzyme/affector complex
US5221410A (en) 1991-10-09 1993-06-22 Schering Corporation Crystal forming device
US5353236A (en) * 1992-04-23 1994-10-04 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford University High-resolution crystallographic modelling of a macromolecule
US5453937A (en) 1993-04-28 1995-09-26 Immunex Corporation Method and system for protein modeling
US5400741A (en) * 1993-05-21 1995-03-28 Medical Foundation Of Buffalo, Inc. Device for growing crystals
CA2279846C (en) 1997-02-07 2008-06-03 Princeton University Engineered protein kinases which can utilize modified nucleotide triphosphate substrates
GB9721437D0 (en) * 1997-10-10 1997-12-10 Glaxo Group Ltd Heteroaromatic compounds and their use in medicine
US6162613A (en) * 1998-02-18 2000-12-19 Vertex Pharmaceuticals, Inc. Methods for designing inhibitors of serine/threonine-kinases and tyrosine kinases
US6417185B1 (en) 1998-06-19 2002-07-09 Chiron Corporation Inhibitors of glycogen synthase kinase 3
US6184226B1 (en) 1998-08-28 2001-02-06 Scios Inc. Quinazoline derivatives as inhibitors of P-38 α
US6387641B1 (en) * 1998-12-16 2002-05-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Crystallized P38 complexes
GB9828640D0 (en) 1998-12-23 1999-02-17 Smithkline Beecham Plc Novel method and compounds
US20040101907A1 (en) * 2000-09-19 2004-05-27 Bussiere Dirksen E. Characterization of the gsk-3beta protein and methods of use thereof
WO2002050254A2 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Smithkline Beecham P.L.C. Crystal structure of glycogen synthase kinase 3 beta
US20070020745A1 (en) * 2002-02-11 2007-01-25 Bussiere Dirksen E Method for crystallizing human GSK3 and novel crystal structure thereof
GB0206723D0 (en) * 2002-03-21 2002-05-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509891A (ja) * 2000-09-22 2004-04-02 スミスクライン ビーチャム パブリック リミテッド カンパニー 抗糖尿病薬としてのピラゾロピリジンおよびピラゾロピリダジン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019502674A (ja) * 2015-08-25 2019-01-31 ヒスタイド アクツィエンゲゼルシャフト 組織形成誘導用化合物及びその使用
JP2022043261A (ja) * 2015-08-25 2022-03-15 ヒスタイド アクツィエンゲゼルシャフト 組織形成誘導用化合物及びその使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP1435957A4 (en) 2005-04-13
US20030125332A1 (en) 2003-07-03
US20080262205A1 (en) 2008-10-23
US8318467B2 (en) 2012-11-27
EP2082743A3 (en) 2010-03-03
JP2010059162A (ja) 2010-03-18
MXPA03009957A (es) 2005-07-25
EP2295550A2 (en) 2011-03-16
WO2002088078A2 (en) 2002-11-07
US7666647B2 (en) 2010-02-23
CA2444882A1 (en) 2002-11-07
DE60232669D1 (de) 2009-07-30
US20110129896A1 (en) 2011-06-02
AU2002259071A1 (en) 2002-11-11
US20100227814A1 (en) 2010-09-09
ATE433751T1 (de) 2009-07-15
US7390808B2 (en) 2008-06-24
EP2295550A3 (en) 2011-12-14
WO2002088078A3 (en) 2004-05-06
EP1435957B1 (en) 2009-06-17
EP1435957A2 (en) 2004-07-14
US7883881B2 (en) 2011-02-08
EP2082743A2 (en) 2009-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7390808B2 (en) Inhibitors of GSK-3 and crystal structures of GSK-3β protein and protein complexes
US8124392B2 (en) Crystal structure of Aurora-2 protein and binding pockets thereof
US7593820B2 (en) Crystal structure of human Janus Kinase 2 (JAK2) and uses thereof
US7826982B2 (en) Method of identifying inhibitors using a 3-D structure of RAC-1 GTPASE
Lindenblatt et al. Diacritic binding of an indenoindole inhibitor by CK2α paralogs explored by a reliable path to atomic resolution CK2α′ structures
EP1518925A1 (en) Crystal of glucokinase protein, and method for drug design using the crystal
Wang et al. SHP2 allosteric inhibitor TK-453 alleviates psoriasis-like skin inflammation in mice via inhibition of IL-23/Th17 axis
Raaf et al. First inactive conformation of CK2α, the catalytic subunit of protein kinase CK2
US20070276607A1 (en) Crystal structure and uses thereof
Shi et al. Molecular dynamics simulations of the conformational plasticity in the active pocket of salt-inducible kinase 2 (sik2) multi-state binding with bosutinib
Anupriya et al. Homology modeling and in silico screening of inhibitors for the substrate binding domain of human Siah2: implications for hypoxia-induced cancers
US20070129281A1 (en) Pharmaceutical compounds
Hsu et al. Solution structure of the cytotoxic RNase 4 from oocytes of bullfrog Rana catesbeiana
CN116650484A (zh) 一种乳腺癌相关蛋白的抑制剂及其应用
US8440443B1 (en) MEK1 polypeptides
Dixit et al. Hierarchical Modeling of Activation Mechanisms in the ABL and EGFR Kinase Domains: Thermodynamic and Mechanistic
Townley Visualizing metabolic control: Crystal structures of fission yeast AMPK homologs with regulatory ligands
Hari Investigating inactive conformations of protein kinases

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090626

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090730

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100922

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110121