JP2005504672A - スチールモノフィラメントの無撚の組を有する補強プライ材料 - Google Patents

スチールモノフィラメントの無撚の組を有する補強プライ材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504672A
JP2005504672A JP2003534214A JP2003534214A JP2005504672A JP 2005504672 A JP2005504672 A JP 2005504672A JP 2003534214 A JP2003534214 A JP 2003534214A JP 2003534214 A JP2003534214 A JP 2003534214A JP 2005504672 A JP2005504672 A JP 2005504672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
ply material
distance
elements
inter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005504672A5 (ja
JP4485199B2 (ja
Inventor
ジー アブダラー ジュニア デヴィッド
Original Assignee
ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー filed Critical ブリヂストン/フアイヤーストーン・ノース・アメリカン・タイヤ・エルエルシー
Publication of JP2005504672A publication Critical patent/JP2005504672A/ja
Publication of JP2005504672A5 publication Critical patent/JP2005504672A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4485199B2 publication Critical patent/JP4485199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/156Coating two or more articles simultaneously
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/50Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2006Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords consisting of steel cord plies only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/381Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre the inserts incorporating reinforcing parallel cords; manufacture thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/249928Fiber embedded in a ceramic, glass, or carbon matrix
    • Y10T428/249929Fibers are aligned substantially parallel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

弾性体(例えばゴム)シートに埋設された複数の補強素子(例えばスチールモノフィラメント)を有する補強プライ材料。補強素子は無撚の組に分けられ、かつ各組が複数の補強素子を含む。補強プライ材料の製造装置及び/又は製造方法において、補強素子は、補強素子の所望の分けられた配置に対応する経路を有する案内インサートによって案内される。補強プライ材料を空気タイヤ用スチールベルトの製造に用いることができる。
【選択図】図3

Description

【技術分野】
【0001】
この発明は、一般に補強プライ材料に関するものであり、より詳細には空気入りタイヤ用スチールベルトの製造に用いることのできる補強プライ材料に関するものである。
【背景技術】
【0002】
補強プライ材料は、通常、弾性体(例えばゴム)シート及びその中に埋設された複数の補強素子を具える。プライ材料がラジアルタイヤ用スチールベルトの製造に用いられる場合、補強素子は、通常、撚りスチールコードであり、これらコードは、コード間に均一な横方向空間を有する平面列に配置される。このようなプライ材料は、典型的には、撚りスチールコードの通る経路を有する案内インサートを含む装置を用いて製造される。具体的には、案内インサートがダイスロートの直ぐ上流に配置されて、経路のパターンが、補強プライ材料、したがってスチールベルト内での撚りスチールコードの配置を決定する。
【発明の開示】
【0003】
この発明は、撚りスチールコードの代わりにスチールモノフィラメントを補強素子として用いることのできる補強プライ材料を提供する。撚りスチールコードと比較すると、スチールモノフィラメントは、より経済的に製造され、押出し工程において被覆に必要なゴム量が少ない。したがって、この発明の補強プライ材料は、空気入りタイヤ用スチールベルトの製造のために補強プライを製造する経済的な代替法を提供する。
【0004】
より詳細には、この発明は、弾性体シート(例えばゴム)及びその中に埋設された複数の補強素子を具える補強プライ材料を提供する。補強素子は、無撚の組に分けられ、かつ各組が複数の補強素子を含む。同一の組内の隣接する補強素子は組内距離で離間されており、かつ異なる組内の隣接する補強素子は、これよりも大きな組間距離で離間されている。この補強素子の配置により、撚りスチールコードの代わりにモノフィラメントの無撚の組を使うことが可能となる。
【0005】
この発明の補強プライ材料を製造する装置及び/又は方法において、所望の配置に従って補強素子が案内され、案内された補強素子が弾性体押出物内に封入される。プライ材料中での補強素子の所望の配置に対応して配置された経路を有する案内インサートによって案内機能を果たすことができる。例えば、案内インサートは、補強素子の各組に対する経路を具え、かつこのような経路が円形又は長方形断面形状を具えることができる。あるいは、案内インサートは、各補強素子に対する経路を具え、これら経路を補強素子の組に対応する組に分けることができる。
【0006】
この発明は、以下で詳細に説明し、かつ請求の範囲に具体的に示されるこれら及び他の特徴を提供する。以下の説明及び図面は、この発明の特定の代表的実施態様を詳細に述べるものである。しかし、これらの実施態様は、この発明の原理を用いることのできる種々の方法の内のほんの幾つかを例示的に示すものである。
【0007】
ここで、図面を参照し、まず図1に、この発明に従う補強プライ材料20を示す。プライ材料20は、弾性体シート22及びその中に埋設された複数の補強素子24を具える。シート22をゴム又は他の適当な弾性体で構成することができる。補強素子24を任意の適当な材料とすることができるが、プライ材料が空気入りタイヤ用スチールベルトの製造に用いられるべきものである場合には、補強素子24の配置によってはスチールモノフィラメントを用いることができる。
【0008】
プライ材料20において、補強素子24を一つの平面列内に配置するが、各補強素子24間の空間は均一ではない。代わりに、平行で無撚の複数の補強素子24を無撚の束すなわち組26a、26b、26c等に分ける。各組26内で、補強素子24間の組内距離を実質的に同一にすることが好ましい。また、隣接するが同一組ではない補強素子24間の組間距離(換言すれば、隣接する組26間の距離)を実質的に同一にすることが好ましい。組間距離は組内距離よりも大きい。
【0009】
組26の数、各組の補強素子24の数、素子24の直径FD、組内距離、及び/又は組間距離を、補強プライ材料20の意図する用途の必要条件を満足するように選択する。例えば、プライ材料20は、約100〜約220の間の組、約120〜約200の間の組、約140〜約180の間の組、及び/又は約150〜170の間の組を含むことができる。各組26は、2〜8本の補強素子24、3〜6本の補強素子24、3〜4本の補強素子24、及び/又は3本の帆居素子24を含むことができる。各素子24は、約0.20mm〜約0.30mm、約0.22mm〜約0.28mm、約0.24mm〜約0.26mm、約0.25mm、及び/又は約0.26mmの直径FDを有する。組内距離は、約0.00mm(すなわち、素子が接触している)〜約0.30mmの間、約0.00mm〜約0.26mmの間、約0.00mm〜0.20mmの間、及び/又は約0.00mm〜0.10のmmの間である。組間距離は、約0.25〜約0.50の間、約0.30mm〜0.45mmの間、及び/又は約0.35mm〜約0.40mmの間である。
【0010】
代表的で好適な実施態様において、プライ材料20は150〜170の組26を有し、各組26には3本の補強素子24がある。各補強素子24の直径FDは約0.25mm又は約0.26mmであり、組内距離は約0.00mm(即ち接触)〜約0.20mmの間であり、組間距離は約0.35mm〜約0.40mmの間である。これらの組分け及び寸法は、押出し製造工程と互換性があると考えられ、また、空気入りタイヤのスチールベルトとしてのプライ材料20の使用に許容可能なものである。具体的には、例えばプライ材料20をストリップに切断し、予め選択したバイアスでストリップを配向させ、端と端とを縫い合わせて、図2に示すような、空気入りタイヤ30用スチールベルト28を製造することができる。
【0011】
シート22の他の形状及び/又は補強素子24の他の配置が、この発明とともにとり得ることができ、かつ予期できる。例えば、図示のプライ材料は略長方形リボン形状を有しているが、特定の状況においては他のシート形状(例えば曲線状、チューブ状)を用いることができる。これに加えて、又はこれとは別に、組が異なる数の補強素子を含み、補強素子が組内で不均一に離間しており、及び/又は組が様々な距離で互いに離間することができる。
【0012】
ここで図3〜6を参照して、この発明に従う補強プライ材料20を製造する装置40を示す。装置40は押出機42及びクロスヘッドダイ44を含み、ダイ内に弾性体材料が押し出される。補強素子24はダイ44に入り、押出し物で封入されて補強プライ材料20のリボンを形成する。これがダイ44の反対側から出てくる。
【0013】
ダイ44は、上側及び下側ダイブロック50a及び50b、合わせダイプレート52a及び52b、排出バー54a及び54b、並びに案内インサート56を具える。ダイブロック50がダイプレート52を収容し、排出バー54及びダイプレート52が案内インサート56を収容する。ダイブロック50の内面及びダイプレート52の外面は相補的に成形されており、ダイプレート52の周りに環状押出しチャネル60及びスロート62を形成する。ダイプレート52の内側の比較的平坦な面は、ダイ44の後部から案内インサート56までの放出スロット64を形成する。排出バー54の内側の比較的平坦な面は、スロート52及び案内インサート56の直ぐ上流に位置する排出スロット66を形成する。
【0014】
装置40の運転中、押出機42は、弾性体材料(例えばゴム)を供給し、これが圧力下でチャネル60、スロート62及び排出スロット66を通って流れる。同時に、補強素子24が経路64、案内インサート56を通り、排出スロット66内に移動する。素子24は、案内インサート56から出てくる際に、押出し物により封入される。
【0015】
ここで図7を参照して、装置40の他の部分から分離して案内インサート56を示す。案内インサート56は、案内経路76を画定する後部72及び前部74を有する本体70を有する。インサートの後部72は、ダイプレート52と挿入的に嵌合するような形状及び寸法とされており、インサートの前部74は、ダイスロート62を画定するのに好適な形状及び寸法とされており、このため矢形状を有する。経路76は、後部72の端壁から前部74の頂点まで延びる(図4参照)。
【0016】
経路76は、横方向及び側方向に補強素子24をダイスロート62内に案内し、よって補強プライ材料20中での素子24の位置及び間隔を決める。したがって、経路76はすべて、同一平面上で横方向に整列して、補強素子24の単一列を形成している。また、経路76の側方間隔は補強素子24の所望の側方間隔、すなわち好適かつ例示的な実施態様においては、補強素子24の均一に離間した組26に対応している。
【0017】
ここで図8を参照し、案内経路76の可能な構成のひとつが示されている。このインサート構成において、経路76は断面が円形であり、各経路76を3本の補強素子24が通って、素子の一つの組26を形成している。各経路76は、3本の素子24の平行配置を適当なクッション(例えば約10%、15%又は20%FD)をもって収容する穴径HDを有する。この配置において、組内素子24は接触する(すなわち、組内距離を約0.00mmとする)ことができ、インサート製造は撚りスチールコード用の従来の案内インサートの製造と同様である。補強素子の上下の開空間(図示の方向において)は、組内補強素子24の間の撚り及び/又は横方向の整列不良の危険性を増大させ得る。張力維持装置及び/又はローラを用いて、素子24が案内インサート56に入り通過する際に、素子24を同一平面に保つことができる。
【0018】
ここで図9を参照し、経路76が長方形断面を有する他のインサート構成が示されている。図8に示す構成のように、3本の補強素子24が各経路76を通過し、素子の一つの組26を形成している。各経路76は、3本の素子24の平行配置を適当なクッションをもって収容する穴径HD(例えば長方形の長さ)を有する。円形経路と比較すると、長方形形状は素子24の上下の空間を無くすので、横方向の整列不良の危険性を最小限にする。しかし、このインサート設計は、製造がより困難及び/又はコスト高となる場合がある。
【0019】
図8及び9に示すインサート構成において、経路76は、補強素子24の組間距離に対応して、離間しているか、または外部陸部ELを有している。補強素子の組26の数は、インサートの最大長(すなわち第1経路と最終経路との間の最大許容側方距離)及び補強素子24の直径FDにより決まる。例えば、長さ203.2mm(8インチ)のインサート及び直径0.25の補強素子24に対して、168の組が用いられる。同一のインサート長さ及び直径0.26の補強素子24に対して、157の組が用いられる。具体的計算例の幾つかは次の通りである。
【0020】
【表1】
Figure 2005504672
【0021】
隣接する組26間の組間陸部距離ELを与えるのに加えて、表1は補強素子直径(FD)に対する組間空間寸法(EL)を表す、結果の比EL/FDを示している。補強プライ20がスチールベルトに用いられる場合、より大きな比が望ましいと考えられる。したがって、10%クッション製品を使用することにより2つの最良の仕様が得られ、これら2つのうち直径0.26mmのものがより優れている。これによると、撚りスチールコードを用いる場合には、通常、クッションをコードよりも0.152mm大きくして溶接部に対応するようにしていることに留意する。しかし、溶接部のないスチールモノフィラメントを補強素子24に用いると、このクッションを顕著に減らすことができる。したがって、スチールモノフィラメントにより、より小さなクッション(例えば10%)を用い、EL/FD比を大きくすることができる。
【0022】
ここで図10を参照して、インサート56に対する他の経路構成が示されている。このインサート構成において、各補強素子24に対して経路76を設け、経路を3つからなる組に分ける。この設計には、単一列の素子24の同一平面位置を確実にするという利点がある。この設計には、組内補強素子24が接触できない(すなわち組内距離が約0.00mmより大きい)という欠点がある。また、この設計は、組内補強素子が同一の経路を共有する設計よりも複雑及び/又は高コストとなり得る。
【0023】
この実施態様の組間陸部ELは経路の隣接する組間距離に相当し、内部陸部ILは組内経路間距離に相当する。インサート56の設計において、組間陸部ELを各経路組の長さ、すなわち、穴径の合計と、穴の間の内部陸部(IL)の合計と比較する。穴間で達成することのできる最小距離(例えば0.110mm及び0.254mm)があり、この距離がIL寸法の下限を表している。この設計は、組−組間隙の選択の制御因子となり得る。次の仕様例に示すように、EL寸法が負の値になったり、この最小距離よりも小さくならざるを得ないので、幾つかの設計は不可能である。
【0024】
【表2】
Figure 2005504672
【0025】
これらの計算において、EL/ILは組間距離(EL)と組内距離(IL)の間の関係を表す。(したがって、この比が1に等しい場合には、補強素子24は全て同様に離間している。)スチールベルト28の製造に補強プライ材料20が用いられる場合、この比をできるだけ大きくすることによって、最小限の内部陸部IL寸法を有する10%クッションを最良の候補にする。この場合にも、補強素子24が「無溶接」スチールモノフィラメントを(撚りスチールコードではなく)である場合には、10%クッションが可能となる。
【0026】
この発明は、補強プライ材料20及び補強素子24に対するスチールモノフィラメントの使用を可能とする補強プライ材料の製造方法を提供することが理解できよう。特定の実施態様に関して、本発明を図示し、説明してきたが、本願明細書を読み、かつ理解すれば、当業者が均等な代替及び変更を思いつくことは明らかである。この発明は、これら代替及び変更の全てを含み、さらに請求の範囲のみによって限定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【0027】
【図1】この発明に従う補強プライ材料の一部断面透視図である。
【図2】この発明に従う補強プライから構成されるスチールベルトを組み込んだタイヤの断面図である。
【図3】この発明の補強プライ材料を製造する装置の一部破断透視図である。
【図4】図3の線4−4上の拡大断面図である。
【図5】図4の線5−5条の断面図である。
【図6】装置のクロスヘッドダイの分解透視図である。
【図7】クロスヘッドダイの案内インサートの分離図である。
【図8】案内インサートの前端の拡大概略図であり、経路及びこれらを通る補強素子のとり得る配置のひとつを示す。
【図9】図8と同様の図であり、経路及びこれらを通る補強素子のとり得る他の配置を示す。
【図10】図8及び9と同様の図であり、経路及びこれらを通る補強素子のとり得るさらに他の配置を示す。

Claims (26)

  1. 弾性体シート(22)及びその中に埋設された複数の補強素子(24)を具えており、
    補強素子(24)が無撚の組(26)に分けられ、かつ各組が複数の補強素子(24)を含んでおり、
    同一の組(26)内の隣接する組内補強素子(24)が組内距離で離間され、かつ異なる組(26)内の隣接する組間補強素子(24)が組間距離で離間されており、
    組間距離が組内距離よりも大きいことを特徴とする補強プライ材料(20)。
  2. 補強素子(24)がスチールモノフィラメントである、請求項1に記載の補強プライ材料(20)。
  3. 組内距離が補強素子(24)間で実質的に同一である、請求項1又は2に記載の補強プライ材料(20)。
  4. 組間距離が補強素子(24)の組(26)間で実質的に同一である、請求項1〜3のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  5. 補強素子(24)が単一の平面列内に配置される、請求項1〜4のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  6. 各組(26)が同数の補強素子(24)を含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  7. 補強素子(24)の組(26)を約100〜約220具え、各組(26)が2〜8本の補強素子(24)を具え、かつ各補強素子(24)が約0.20〜約0.30mmの直径を有する、請求項1〜6のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  8. 補強素子(24)の組(26)を約150〜約170具え、各組(26)が3本の補強素子(24)を具え、かつ各補強素子(24)が約0.25〜約0.26mmの直径を有する、請求項7に記載の補強プライ材料(20)。
  9. 組内距離が約0.00〜約0.30mmの間にあり、かつ組間距離が約0.25mm〜約0.50mmの間にある、請求項1〜8のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  10. 組内距離が約0.00〜約0.20mmの間にあり、かつ組間距離が約0.10mm〜0.50mmの間にある、請求項9に記載の補強プライ材料(20)。
  11. 組内距離が約0.00mmである、請求項1〜10のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  12. 組間距離が約0.30mm〜0.50mmの間にある、請求項1〜11のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  13. 弾性体シート(22)がゴム製である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)。
  14. 請求項1〜13のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)で構成されるスチールベルト(28)。
  15. 請求項14に記載のスチールベルト(28)を組み込んだ空気入りタイヤ(30)。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)の製造方法において、
    補強プライ材料(20)内での配列に対応する経路内に補強素子(24)を案内するステップと、
    案内された補強素子(24)を弾性体押出物内に封入するステップとを含むことを特徴とする製造方法。
  17. 前記案内ステップが、案内インサート(56)が補強素子(24)をダイスロート(62)内に案内するために、案内インサート(56)をダイヘッド(44)内に挿入することを含み、案内インサート(56)が、補強素子(24)の通る通路(76)を具え、該通路(76)が、補強プライ材料(20)内での補強素子(24)の配置に対応して配置されている、請求項16に記載の方法。
  18. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)を製造する装置において、
    該装置が、押出し機と、弾性体材料の押し出されるダイヘッド(44)とを具え、
    ダイヘッド(44)が、ダイスロート(62)を画定し、かつ補強素子(24)をダイスロート(62)内に案内する案内インサート(56)を含み、
    案内インサート(56)が、補強素子(24)が通り、かつ補強プライ材料(20)内での補強素子(24)の配置に対応するパターンに配置された通路(76)を具えることを特徴とする装置。
  19. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の補強プライ材料(20)を作るためにダイヘッド(44)内に挿入される案内インサート(56)において、前記案内インサート(56)が、補強プライ材料(20)内での補強素子(24)の配置に対応するパターンに配置された通路(76)を具えることを特徴とする案内インサート。
  20. 補強素子(24)の各組に対する通路を含み、かつ通路(76)が、組間距離に対応する距離で互いに横方向に離間している、請求項17〜19に記載の案内インサート(56)。
  21. 通路(76)間の横方向距離が約0.20mm〜約0.50mmの間にある、請求項20に記載の案内インサート(56)。
  22. 通路(76)間の横方向距離が約0.30mm〜約0.45mmの間にある、請求項21に記載の案内インサート(56)。
  23. 通路(76)が断面形状において円形である、請求項22に記載の案内インサート(56)。
  24. 通路(76)が断面形状において長方形である、請求項22に記載の案内インサート(56)。
  25. 各補強素子(24)に対する通路(76)を含み、かつ通路(76)が補強素子(24)の組(26)に対応する組に分けられており、組内通路(76)が組内距離に対応する横方向距離で離間し、かつ組間通路(76)が組間距離に対応する、より大きな横方向距離で離間している、請求項17〜19のいずれか一項に記載の案内インサート(56)。
  26. 組内通路(76)間の距離が約0.11mm〜約0.13mmの間にあり、かつ組間通路(76)間の距離が約0.13〜約0.23mmの間にある、請求項25に記載の案内インサート(56)。
JP2003534214A 2001-10-08 2002-07-15 補強プライ材料を製造する装置 Expired - Fee Related JP4485199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/973,125 US7056110B2 (en) 2001-10-08 2001-10-08 Apparatus for making reinforcement ply material
PCT/US2002/022606 WO2003031207A1 (en) 2001-10-08 2002-07-15 Reinforced ply material with untwisted sets of steel monofilaments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005504672A true JP2005504672A (ja) 2005-02-17
JP2005504672A5 JP2005504672A5 (ja) 2005-12-22
JP4485199B2 JP4485199B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=25520523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534214A Expired - Fee Related JP4485199B2 (ja) 2001-10-08 2002-07-15 補強プライ材料を製造する装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7056110B2 (ja)
EP (1) EP1434696A1 (ja)
JP (1) JP4485199B2 (ja)
WO (1) WO2003031207A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4202260B2 (ja) * 2001-12-27 2008-12-24 株式会社ブリヂストン 建設車両用空気入りラジアルタイヤ、それのベルト層およびそのタイヤの製造方法
US7163652B1 (en) * 2002-12-20 2007-01-16 Hunter Douglas Process for producing co-extruded profiles
FR2874736B1 (fr) * 2004-08-27 2006-11-03 Nexans Sa Dispositif de fabrication d'une gaine alveolee autour d'un conducteur
SK50132005A3 (sk) * 2005-02-18 2006-09-07 Matador, A. S. Zariadenie na prípravu pogumovaného textilného kordu vhodného na použitie ako vinutého prekrývacieho nárazníka
JP4781914B2 (ja) * 2006-06-15 2011-09-28 株式会社ブリヂストン コード整列用冶具
JP4925986B2 (ja) * 2007-09-20 2012-05-09 株式会社ブリヂストン 金属素線のゴム被覆方法、コードの製造方法、コード、ゴム被覆装置およびコードの製造装置
TR201104076A1 (tr) * 2011-04-26 2012-11-21 Kordsa Global End�Str�Yel �Pl�K Ve Kord Bez� San. Ve T�C. A.�. Araç lastiği üst kuşak şeridinin üretim yöntemi.
JP5799594B2 (ja) * 2011-06-07 2015-10-28 横浜ゴム株式会社 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
US20160059466A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 The Goodyear Tire And Rubber Company Apparatus for producing laminated fabric ply strips
US9770859B2 (en) * 2014-12-18 2017-09-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for producing laminated fabric ply strips
US10518457B2 (en) 2016-05-23 2019-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Crosshead die
US20180169925A1 (en) * 2016-12-20 2018-06-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for producing laminated fabric ply strips
WO2019081862A1 (fr) * 2017-10-27 2019-05-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Procédé de fabrication d'un composite élastomèrique

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774141A (en) * 1980-08-27 1982-05-10 Firestone Tire & Rubber Co Extruding die
JPS61500479A (ja) * 1983-11-14 1986-03-20 パイレリ アームストロング タイヤ コーポレーション 整列されたコ−ドを被覆する装置
JPH05270212A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH07304307A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用補強コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH1044259A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Bridgestone Metalpha Kk タイヤのベルト部に用いるゴムとスチ−ル補強材の複合体、及びこれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2000015717A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用補強層の製造方法および製造設備

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2105812A (en) * 1935-08-29 1938-01-18 Wingfoot Corp Bead wire die
US2428851A (en) * 1944-04-18 1947-10-14 Gen Cable Corp Extrusion apparatus
BE634137A (ja) * 1962-12-05 1900-01-01
US3703421A (en) * 1970-09-29 1972-11-21 Richard W Fisher Plastic coated wires and preparation thereof
DD99749A5 (ja) * 1971-05-14 1973-08-20
US4132756A (en) * 1974-12-20 1979-01-02 Industrie Pirelli, S.P.A. Process for extruding plastomeric or elastomeric material on filaments
US4150929A (en) * 1977-06-22 1979-04-24 B & H Tool Company, Inc. Ribbon cable extrusion apparatus
US4277642A (en) * 1978-09-15 1981-07-07 Western Electric Company, Inc. Cordage having a plurality of conductors in a partitioned jacket
US4212612A (en) * 1979-07-05 1980-07-15 Western Electric Company, Inc. Apparatus for enclosing a plurality of conductors in a partitioned jacket
US4274821A (en) * 1980-02-28 1981-06-23 The Steelastic Company Die for extruding reinforced fabric
US4934100A (en) * 1983-12-13 1990-06-19 Robert Adell Wire insulated plastic edge guard
IT1219242B (it) * 1988-04-27 1990-05-03 Firestone Int Dev Spa Testa di estrusione per materiale in foglio internamente armato con elementi in filo di rinforzo distribuiti con passo relativamente ridotto
US5827381A (en) * 1990-08-10 1998-10-27 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires including a tire component containing groups of reinforcing elements
US5337972A (en) * 1993-03-08 1994-08-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Apparatus for manufacturing ply stock
US5855703A (en) * 1996-04-10 1999-01-05 Bridgestone Corporation Pneumatic tires including a tire component containing groups of reinforcing elements in two or more steps and rows
JP4818504B2 (ja) 2000-10-12 2011-11-16 株式会社ブリヂストン ベルトコードのゴムコーティング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5774141A (en) * 1980-08-27 1982-05-10 Firestone Tire & Rubber Co Extruding die
JPS61500479A (ja) * 1983-11-14 1986-03-20 パイレリ アームストロング タイヤ コーポレーション 整列されたコ−ドを被覆する装置
JPH05270212A (ja) * 1992-03-24 1993-10-19 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH07304307A (ja) * 1994-05-09 1995-11-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用補強コード及びそれを用いた空気入りタイヤ
JPH1044259A (ja) * 1996-07-29 1998-02-17 Bridgestone Metalpha Kk タイヤのベルト部に用いるゴムとスチ−ル補強材の複合体、及びこれを用いた空気入りラジアルタイヤ
JP2000015717A (ja) * 1998-06-30 2000-01-18 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ用補強層の製造方法および製造設備

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003031207A1 (en) 2003-04-17
EP1434696A1 (en) 2004-07-07
US7056110B2 (en) 2006-06-06
JP4485199B2 (ja) 2010-06-16
US20060208391A1 (en) 2006-09-21
US20030096095A1 (en) 2003-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060208391A1 (en) Reinforced ply material with untwisted sets of steel monofilaments
CA1143526A (en) Die for extruding reinforced fabric
US20050147702A1 (en) Die insert for extruder
US20060113026A1 (en) Apparatus for coating belt cord with rubber
EP0919406A1 (en) A tyre for vehicle wheels
JP2005504672A5 (ja)
JP2007303044A (ja) ゴム補強用スチールコード及びそれを用いた空気入りラジアルタイヤの製造方法
NZ198168A (en) Extrusion die throat contour
EP3815891A1 (en) A die for a polymer mixing or ply manufacturing machine, a cordurary or throated ply and its use, a method of manufacturing such a ply and a tire comprising such a ply
JP2007099088A (ja) プライ、プライの製造方法およびプライを備える空気入りタイヤ
US20020134481A1 (en) Radial tire having a wrapped body ply with two rows of reinforcement cords
JP5264422B2 (ja) 対称供給チャネルを備えたフィラメントのストリップの被覆装置
KR101952201B1 (ko) 고무 압출 부재의 제조 방법 및 제조 장치
EP2030758B1 (en) Cord arranging tool
JP2006264515A (ja) 弾性クローラと抗張帯の製造方法
JP2018099886A (ja) 積層布からなるプライストリップを製造する装置
CN102196899B (zh) 用于构建轮胎的方法
JP2007301850A (ja) トッピング装置
KR20050103203A (ko) 고무용 보강재, 당해 보강재를 사용하는 고무 제품 및 당해고무 제품의 제조방법, 및 당해 보강재를 사용하는 공기타이어 및 당해 타이어의 제조방법
JP2011156793A (ja) タイヤ用のゴムストリップ及びそれを用いたタイヤの製造方法
US20210387395A1 (en) Die for a polymer mixing machine and tire ply produced by same
JP2009287147A (ja) スチールコードおよび該スチールコードを適用したタイヤ
JPH0892884A (ja) ゴム補強用スチールコードおよびこれを使用したタイヤ
US20210129589A1 (en) Ply for a tire
JP3286769B2 (ja) タイヤ補強用スチールコード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees