JP2005504668A - 平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置 - Google Patents

平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504668A
JP2005504668A JP2003534193A JP2003534193A JP2005504668A JP 2005504668 A JP2005504668 A JP 2005504668A JP 2003534193 A JP2003534193 A JP 2003534193A JP 2003534193 A JP2003534193 A JP 2003534193A JP 2005504668 A JP2005504668 A JP 2005504668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
cylinder
printing cylinder
flat
stencil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003534193A
Other languages
English (en)
Inventor
ラッシュ,ジョン
Original Assignee
テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト filed Critical テクスティルマ・アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2005504668A publication Critical patent/JP2005504668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/02Conveying or guiding webs through presses or machines
    • B41F13/04Conveying or guiding webs through presses or machines intermittently
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F15/00Screen printers
    • B41F15/08Machines
    • B41F15/0831Machines for printing webs
    • B41F15/0836Machines for printing webs by means of cylindrical screens or screens in the form of endless belts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Screen Printers (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

本発明は平坦な織物構造物、特に織物ストリップ(1)のための回転スクリーン印刷方法に関する。前記方法では、プリント用メディウムに透過性である少なくとも一つの外周部分を周面に有し連続的に回転する印刷シリンダ(2)によって、模様リピートとして表現される少なくとも一つの絵柄を平坦な構造物(1)にプリントする。模様リピートを周方向にプリントするために、平坦な織物構造物(1)を印刷シリンダによって決定されるプリント位置まで移動させ、印刷シリンダ(2)と連動させ、プリント後に連動から離脱させる。この目的のために、模様リピート毎に平坦な織物構造物(1)を段階的に前後に移動させる。前記方法を実行するための装置は、段階的前後運動によって平坦な構造物を変位させるための可逆駆動装置(11)を有する搬送装置(4)を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、請求項1の前提部分に係る平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法、および請求項6の前提部分に係る該方法を実行するための装置に関する。
【背景技術】
【0002】
スクリーン印刷方法は充分によく知られている。スクリーン印刷方法を使用して、様々な平坦な材料、例えば紙、プラスチック、布地などにプリントが行なわれる。スクリーン印刷の場合、周面全体または周面およびスクリーン内に配置されたスキージの一部領域にインキ透過開口を備えた円筒状スクリーンまたは多孔筒を含む印刷シリンダが使用される。
【0003】
この型の印刷シリンダはWO9605058に開示されている。図1は、加圧ロールを有し、それによってプリント対象の平坦な構造物がスクリーンと接触するようにしたプリンタ構成におけるこの型の印刷シリンダを開示する。このプリンタ構成では、印刷シリンダは矢印Xの方向に連続回転し、表面構造物はスクリーンの周速度と同一の線速度で矢印Yの方向に移動する。この構成を使用して、スクリーンシリンダに形成された同じ模様が平坦な構造物に連続プリントされる。プリントされる模様に対しその都度新しい印刷シリンダを用意しなければならないことは不利と見られる。これは結果的に生産および在庫管理の費用の増大を招く。
【0004】
平坦な織物構造物にプリントする場合、プリントは印刷リピートにより実行され、各印刷リピートが一つの絵柄に対応する。同一または異なる絵柄を相互に距離をおいてプリントすることが可能である。個々の絵柄をプリントするために、プリント用メディウムに透過性があり、かつスクリーンの周長より短い部分およびプリント用メディウムに不透過な部分が、印刷シリンダ上に配設される。これと同様に、異なる絵柄の印刷シリンダが、それに対応する数のプリント用メディウムに透過性のある部分およびプリント用メディウムに不透過な部分を有する。この方式では、絵柄が距離をおいて表面構造物上に連続プリントされる。周知の通り、この方式はラベルのプリントに使用される。
【0005】
印刷シリンダによる絵柄のプリント中に、プリントおよびプリント品質に欠損が発生することがあり、それは廃棄およびその結果における低い生産出力を導く。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、スクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置を改良する目的に基づくものである。
【0007】
この目的の達成は請求項1および6から明らかになる。展開は従属請求項2乃至5および7乃至16の主題である。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明は、印刷リピートをプリントするために、平坦な織物構造物を、印刷シリンダによって予め定められたプリント位置で印刷シリンダと連動させ、かつ印刷リピートがプリントされた後に連動から離脱させ、平坦な構造物のプリントが平坦な構造物の段階的な前後運動によって制御されるという着想に基づく。
【発明の効果】
【0009】
本発明は、印刷シリンダによって予め定められたプリント位置に平坦な構造物を個々に設置する可能性をもたらすことにおいて有利である。その結果、平坦な構造物上の絵柄間の距離を決定または変更することができる。平坦な構造物をプリント位置まで、またはプリント位置より先まで引っ張ることもでき、絵柄を再度プリントすることができる。これはプリント品質を向上させる。
【0010】
本発明はさらに、プリントにステンシルを使用することを可能にする。ステンシルの使用は本質的に次の利点を伴う。異なる絵柄を同一シリンダでプリントすることができる。ステンシルの交換可能性の結果、ダウンタイムを短縮することができる。ステンシルの開口を熱装置またはレーザ装置によってオンラインで作成することができる。これらの利点は、より高い生産性および生産の広範囲の自動化を導く。
【0011】
以下、本発明の例示的実施形態について、図面を使用して説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0012】
以下の記述は織物ストリップのプリントに基づく。図2は、印刷リピートをプリントする際のシーケンスを表わす。時間T0で、織物ストリップは、印刷シリンダの周速度Vと同期した搬送速度で時間間隔Aにわたって前進し、プレスサレンダ(press surrender)と接触するので、それはプリントされる。プリント動作は時間T1に達する少し前に完了する。時間T1から織物ストリップは時間間隔B中に一定した制動力により制動されるので、搬送速度は線形的に低下し、時間T2で停止状態に達する。時間T2から、織物ストリップは後退する。時間T2で、織物ストリップは時間間隔C中に加速され、時間T3で一定した搬送速度に達し、それは時間T4まで時間間隔D中維持される。時間T4から、織物ストリップは時間間隔E中、時間T5まで制動される。時間T5から織物ストリップは再び前進し、織物ストリップは時間T0まで時間間隔F中、加圧シリンダの周速度と同期した搬送速度まで加速される。時間T0で新しいプリント間隔が時間間隔A中に始まる。すなわちシーケンスが繰り返される。
【0013】
図3Aに示す通り、織物ストリップ1をプリントするための装置は、印刷シリンダ2と、印刷シリンダのインキ付けのために印刷シリンダ2内に配設されたスキージ3、さらに織物ストリップ用の搬送装置4を含む。印刷シリンダ1は中空シリンダとして形成され、プリント用メディウムに透過性である壁部分6と、プリント用メディウムに不透過性である部分7とを有する。印刷シリンダ2は適切な材料から、例えば金属、プラスチックなどから構成することができる。スキージ3は、印刷シリンダ2内で静止するように配設される。搬送装置4はローラ構成として形成され、織物ストリップ1を搬送するための搬送ローラ13および14を各々有する二対のローラ11および12と、織物ストリップ1を搬送ローラに押し付けるための加圧ローラ15と、織物ストリップ1を印刷シリンダ2に押し付けるための加圧ローラ16をも含む。搬送装置4は、織物ストリップ1を矢印Iの方向に前進させ、かつ矢印IIの方向に後退させるために搬送ローラ13および14に連結された二つの可逆駆動モータ17を備えた駆動装置を有する。使用する駆動モータはステッピングモータまたはサーボモータである。加圧ローラ16は回転自在に配設され、加圧ローラを印刷シリンダから離昇させ、あるいはそれを印刷シリンダに押し付けるために、図示しない手段に装着される。
【0014】
印刷シリンダ2の外周にはプリント用ステンシル21が配設される。印刷シリンダは、プリント用ステンシル21を印刷シリンダ2に固定し、かつ手動で交換できるように、プリント用ステンシルがしっかりと締着するための手段22を備えている。
【0015】
図3Bに係る装置は、印刷シリンダ2のインキ付け用の二つのインキ付けローラ32および33が設けられている点で、図3Aに係る装置とは異なる。
【0016】
図4は、プリント用ステンシルの一例を示す。プリント用ステンシル21は、プリント用メディウムに透過性の材料から構成され、プリント用メディウム用の貫通穴25を備えており、それはプリントされる模様26を表現する。プリント用ステンシル21は、貫通穴をサーマルプリントヘッドまたはレーザ装置によって作成することができる方法で、プラスチックから構成することができる。
【0017】
図5に係る装置は、プリント用ステンシル21を自動的に交換することができるという点で、図3Aに係る装置とは異なる。プリント用ステンシル21を交換するために要素31が設けられ、それは印刷シリンダに対して二重矢印IIIの方向に動かすことができるように配設される。
【0018】
自動交換について、図6Aおよび6Bを用いて説明する。図6Aはプリント用ステンシルを装着するためのシステムを図式的に示し、図6Bはプリント用ステンシルを取り外すためのシステムを図式的に示す。この目的のために、自動的に開放および閉止することのできる締着要素41が印刷シリンダ2に設けられる。
【0019】
装着システムはステンシル用のストリップ材43の供給ロール42と、サーマルプリントヘッドまたはデジタル制御されるレーザ装置44と、二つのコンベアローラ45、46を含む。プリント用ステンシル21を装着するために、印刷シリンダは、締着要素41が開いた状態で、ストリップ材の自由端を開いた締着要素の下に挿入することができるように設定される。次いで締着要素41は閉じられる。印刷シリンダが反時計方向Xに回転する結果、ストリップ材43は供給ロール42から引き出され、プリントヘッド44によってプリント用メディウムのための開口25が設けられ、印刷シリンダ上に巻き付けられる。プリント用ステンシルに必要な長さのストリップが引き出され、ステンシルに開口が設けられると、ストリップ材は、図示しない切断装置によって切断される。図6Bは、このようにして装着されたプリント用ステンシル21を示しており、プリント用ステンシルを取り外し易くするために、後者の自由端が印刷シリンダから突出している。プリント用ステンシルは、矢印IIIの方向に移動することができるように配設された要素31によって、印刷シリンダ2から離昇する。該要素は、離昇したプリント用ステンシル21を引き出すためのホイール48と、プリント用ステンシルを保持するためのシリンダ49とを含む機構の一部である。プリント用ステンシルを持ち上げるために、要素31は、要素31がプリント用ステンシルの自由端を把持するように印刷シリンダの方向に移動する。次いで印刷シリンダは反時計方向XIに回転する。その結果、プリント用ステンシルは印刷シリンダから離昇し、締着要素41が開く。
【0020】
平坦な織物構造物、特に織物ストリップのための回転スクリーン印刷方法を開示する。この方法では、印刷リピートとして表現される少なくとも一つの絵柄が、プリント用メディウムに透過性のある少なくとも一つの外周部分を周面に有し連続的に回転する印刷シリンダ2によって、平坦な構造物1上にプリントされる。印刷リピートを周方向にプリントするために、平坦な織物構造物1は印刷シリンダによって決定されるプリント位置まで移動し、さらに印刷シリンダ2と連動状態になり、かつプリント後に連動状態から離脱する。この目的のために、平坦な織物構造物1は印刷リピート毎に段階的に前進および後退を行なう。
【0021】
該方法を実行するための装置は、平坦な構造物を段階的前進および後退運動によってプリント位置に載置するための可逆駆動装置11を備えた搬送装置4を含む。
【図面の簡単な説明】
【0022】
【図1】スクリーン印刷装置の公知の設計を示す略図。
【図2】本発明の方法に従って移動する平坦な構造物の速度/時間グラフ。
【図3A】当該方法を実行するための本発明に係るプリントアウト装置の略図。
【図3B】図3Aに係る装置の変形設計の略図。
【図4】プリント用ステンシルの略図。
【図5】自動的に交換できるプリント用ステンシルを付けたプリンタ装置の別の設計の略図。
【図6A】ステンシルを自動的に装着するためのシステムを示す略図。
【図6B】ステンシルを自動的に取り外すためのシステムを示す略図。
【符号の説明】
【0023】
A 時間間隔
B 時間間隔
C 時間間隔
D 時間間隔
E 時間間隔
F 時間間隔
T 時間
V 速度
X 印刷シリンダの回転方向
Y ストリップの移動方向
1 織物ストリップ
2 印刷シリンダ
3 スキージ
4 搬送装置
6 壁部分
7 部分
11 ローラ(一対)
12 ローラ(一対)
13 搬送ローラ
14 搬送ローラ
15 加圧ローラ
16 加圧ローラ
21 プリント用ステンシル
22 確実な締着手段
25 開口
26 模様
31 交換用要素
32 インキ付けロール
33 インキ付けロール
41 締着要素
42 供給ロール
43 ストリップ材
44 プリントヘッド
45 コンベアローラ
46 コンベアローラ
48 ホイール
49 シリンダ

Claims (16)

  1. プリント用メディウムに透過性のある少なくとも一つの外周部分を周面に有し連続的に回転する印刷シリンダ(2)によって、印刷リピートとして表現される少なくとも一つの絵柄を平坦な構造物(1)にプリントする、平坦な織物構造物、特に織物ストリップ(1)用のスクリーン印刷方法であって、印刷リピートを周方向にプリントするために、平坦な織物構造物(1)を印刷シリンダによって決定されるプリント位置まで移動させ、印刷シリンダ(2)と連動させ、そしてプリント後に連動から離脱させること、および印刷リピート毎に平坦な織物構造物(1)を段階的に前後移動させることを特徴とする方法。
  2. 前記平坦な構造物(1)を印刷シリンダによって予め定められたプリント位置まで後退させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記平坦な構造物(1)の後方案内が、前記平坦な構造物を停止させるステップと、前記平坦な構造物を引き戻すステップと、前記後退を停止させるステップと、前記平坦な構造物を前記印刷シリンダ(2)の周速度まで加速するステップと、前記プリント位置に達したときに前記平坦な構造物を前記印刷シリンダ上に載置するステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記平坦な構造物(1)が前記後退中に前記プリント位置の先まで移動することを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. プリント用ステンシルを使用することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. プリント用メディウムに透過性のある少なくとも一つの外周部分を持つ印刷シリンダ(2)を有し、前記印刷シリンダのインキ付けのため、前記印刷シリンダに配設された装置(3;32、33)を有し、かつ前記平坦な構造物(1)用の搬送装置(4)を有する、請求項1乃至5のいずれかに記載する方法を実行するための装置であって、プリント位置がプリント用メディウムに透過性のある前記外周部分によって決定されること、および前記搬送装置(4)が前記平坦な構造物を前記プリント位置に設置するための可逆駆動装置(11、12;17)を有することを特徴とする装置。
  7. 前記印刷シリンダ(2)が金属またはプラスチックから構成されることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  8. 前記印刷シリンダ(2)のインキ付け用の前記装置(3)がスキージであることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  9. 前記印刷シリンダ(2)のインキ付け用の前記装置(32,33)がインキ付け装置であることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  10. 前記搬送装置(4)がローラ構成として形成されることを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  11. 前記印刷シリンダ(2)のプリント用メディウムに透過性のある前記部分に、少なくとも一つのプリント用ステンシル(21)を配設することを特徴とする、請求項6に記載の装置。
  12. 複数のプリント用ステンシル(21)を相互に横へ配設することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  13. 前記プリント用ステンシル(21)がプラスチックから構成されることを特徴とする、請求項10または11に記載の装置。
  14. 前記プリント用ステンシル(21)を、手動または自動的に交換できるように印刷シリンダ(2)へ配設することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  15. 前記プリント用ステンシル(21)をオンラインでデジタル方式で作成することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
  16. 前記プリント用ステンシル(21)をデジタル制御された熱装置またはレーザ装置によって作成することを特徴とする、請求項11に記載の装置。
JP2003534193A 2001-10-04 2002-09-23 平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置 Pending JP2005504668A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE20116246U DE20116246U1 (de) 2001-10-04 2001-10-04 Rotations-Siebdruckvorrichtung für textile Flächengebilde
PCT/CH2002/000526 WO2003031183A1 (de) 2001-10-04 2002-09-23 Siebdruckverfahren für textile flächengebilde und vorrichtung zur durchführung des verfahrens

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005504668A true JP2005504668A (ja) 2005-02-17

Family

ID=7962453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534193A Pending JP2005504668A (ja) 2001-10-04 2002-09-23 平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6948426B2 (ja)
EP (1) EP1432579A1 (ja)
JP (1) JP2005504668A (ja)
CN (1) CN1280092C (ja)
BR (1) BR0213009A (ja)
DE (1) DE20116246U1 (ja)
HK (1) HK1068581A1 (ja)
WO (1) WO2003031183A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126139A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Gunze Ltd スクリーン印刷装置、及びその印刷方法
KR20120097894A (ko) * 2011-02-25 2012-09-05 삼성테크윈 주식회사 로터리 스크린프린터 및 이를 이용한 스크린프린팅
CN103600582A (zh) * 2013-11-08 2014-02-26 吴江华尔美特装饰材料有限公司 带加湿功能的圆压圆印刷机

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2001288954A1 (en) 2000-09-13 2002-03-26 Shipley Company, L.L.C. Electronic device manufacture
JP4960035B2 (ja) * 2006-08-01 2012-06-27 株式会社ミヤコシ バリアブル印刷機
JP4969362B2 (ja) * 2007-08-06 2012-07-04 株式会社小森コーポレーション 液体供給装置
CN102202890B (zh) * 2008-08-22 2014-04-30 英国恩麦逊公司 印刷方法和印刷设备
GB0900431D0 (en) 2009-01-12 2009-02-11 Emerson & Renwick Ltd Printing methods and related apparatus
CN103568502A (zh) * 2013-08-22 2014-02-12 张金春 一种超级电容和锂电池电极印刷涂布装置及其印刷工艺
JP6541209B2 (ja) * 2014-10-23 2019-07-10 株式会社小森コーポレーション ロータリースクリーン印刷機
CN108327387B (zh) * 2018-03-22 2024-04-26 东莞市鸿程机械有限公司 一种滚筒式织带多色印刷设备
CN109177451A (zh) * 2018-07-30 2019-01-11 如皋市金轶纺织有限公司 纱线数码刮涂机
CN109266792B (zh) * 2018-09-17 2020-10-09 嘉善龙翔人造毛绒有限公司 一种毛皮的一体化加工装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2017302A6 (es) * 1989-11-02 1991-01-16 Gali Int Instalacion para estampacion de piezas de tejido.
NL9101176A (nl) * 1991-07-05 1993-02-01 Stork Brabant Bv Zeefdrukinrichting met continue rapportering van roterende sjablonen.
DE4428670B4 (de) * 1994-08-12 2004-04-01 Giesecke & Devrient Gmbh Rotations-Siebdruckzylinder
JP4203145B2 (ja) * 1997-09-09 2008-12-24 東北リコー株式会社 孔版印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009126139A (ja) * 2007-11-27 2009-06-11 Gunze Ltd スクリーン印刷装置、及びその印刷方法
KR20120097894A (ko) * 2011-02-25 2012-09-05 삼성테크윈 주식회사 로터리 스크린프린터 및 이를 이용한 스크린프린팅
KR101688925B1 (ko) 2011-02-25 2017-01-02 한화테크윈 주식회사 로터리 스크린프린터 및 이를 이용한 스크린프린팅
CN103600582A (zh) * 2013-11-08 2014-02-26 吴江华尔美特装饰材料有限公司 带加湿功能的圆压圆印刷机

Also Published As

Publication number Publication date
HK1068581A1 (en) 2005-04-29
WO2003031183A1 (de) 2003-04-17
BR0213009A (pt) 2004-10-05
US6948426B2 (en) 2005-09-27
CN1280092C (zh) 2006-10-18
DE20116246U1 (de) 2002-03-28
CN1561290A (zh) 2005-01-05
US20040237812A1 (en) 2004-12-02
EP1432579A1 (de) 2004-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005504668A (ja) 平坦な織物構造物用のスクリーン印刷方法および該方法を実行するための装置
US3741116A (en) Vacuum belt
JP2905074B2 (ja) シート材を用いたグラフィック製品作成方法及び装置
US20090284575A1 (en) Moving floor media transport for digital printers
RU2506165C2 (ru) Устройство ротационной печати изображений на рулоне, система ротационной печати рисунка и способ печати изображений на рулоне (варианты) и рулон (варианты)
WO2006120166A1 (en) Media holding assistance for a step-wise media transport system in a digital printer
JP2009073005A (ja) スクリーン印刷方法及びスクリーン印刷装置
EP0805044B1 (en) Thermal imprinter and method
JPH08267723A (ja) プリント・キャリア上の印刷プリントを無効にするための装置
JPS61105145U (ja)
WO2006120164A1 (en) Reconfirable printhead table for digital printers
US3199447A (en) Screen printing method and apparatus
EP0376170B1 (en) Method and apparatus for thermal printing suitable for large printing area
JP2002234139A (ja) 輪転印刷機
JP4360723B2 (ja) 液状感光性樹脂凸版の製造方法及び製造装置
JP3698924B2 (ja) 輪転式孔版製版印刷機
US3921522A (en) Device for the printing of long repeat distance designs
GB2060494A (en) Two-web proof and sample printing press
JP3042980U (ja) 印字装置
JPH04129787A (ja) 輪転式孔版印刷装置
JP3884522B2 (ja) 印刷機のインキ壺装置
JP3737947B2 (ja) 孔版印刷装置
JP3181539B2 (ja) インクジェット捺染装置
JP4673043B2 (ja) 印圧付与機構・印刷装置
JP3254346B2 (ja) 孔版印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070313

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070313

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080711