JP2005504611A - 改善した注射装置 - Google Patents

改善した注射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005504611A
JP2005504611A JP2003534002A JP2003534002A JP2005504611A JP 2005504611 A JP2005504611 A JP 2005504611A JP 2003534002 A JP2003534002 A JP 2003534002A JP 2003534002 A JP2003534002 A JP 2003534002A JP 2005504611 A JP2005504611 A JP 2005504611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
tongue
barrel
external mold
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003534002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4383867B2 (ja
Inventor
ハンセン,ニック
イートン,マーク
Original Assignee
オウエン マンフォード リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウエン マンフォード リミティド filed Critical オウエン マンフォード リミティド
Publication of JP2005504611A publication Critical patent/JP2005504611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4383867B2 publication Critical patent/JP4383867B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3213Caps placed axially onto the needle, e.g. equipped with finger protection guards

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

使用後に取りはずす針アセンブリ(11)を外面に備えているタイプの注射装置用(1)用のキャップ(2)が提供されている。該キャップが、剛な材料製の胴(7)と、比較的柔軟な変形可能な材料製の外部型ワク(18)からなる二部品構成構造となっていて、該胴は、該胴におけるスロットにより形成された内側に向き合っているフレキシブルなトング(19)を有しており、該外部型ワクは、少なくとも該トングと該スロットとをおおって延在している。注射後に該キャップが取りつけられる場合、該針アセンブリを握持するために、該トングは該外部型ワクを介してお互いに向けて握持可能である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、医療用に使用するための注射装置、特に注射装置用のキャップに関する。
【背景技術】
【0002】
注射器の針は、使用後安全に廃棄されねばならない。多くの注射装置において、注射器の前方端部は露出されたままであって、使用者が、注射器のカプセルを所定位置に残して針アセンブリを取りはずせるようになっている。当初針をおおっていたプラスチックシースを再取りつけすることは一般に実際的ではなくかつ推奨されるものでない。針の先端は容易にプラスチックを突きぬける。従って針アセンブリは、露出した針を用いてはずすか引きぬかねばならなくて、危険である。
【0003】
しかしながら、ほとんどの注射装置がキャップを有していて、そのキャップは、注射器を収容している円筒の前方端部に取りつけられており、このキャップが注射器ハウジングの機械的保護を提供している。キャップは、注射直前に取りはずされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
本発明の目的は、使用後安全に針アセンブリを取りはずすためのキャップを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明において、使用後に取りはずす針アセンブリを外面に備えているタイプの注射装置用のキャップが提供されている。該キャップが、剛な材料製の胴と、比較的柔軟な変形可能な材料製の外部型ワクからなる二部品構成構造となっていて、該胴は、該胴におけるスロットにより形成された内側に向き合っているフレキシブルなトングを有しており、該外部型ワクは、少なくとも該トングと該スロットとをおおって延在していて、注射後に該キャップが取りつけられる場合、該針アセンブリを握持するために、該トングは該外部型ワクを介してお互いに向けて握持可能である。
【0006】
握持された針アセンブリと共にキャップを例えば回してはずすことにより取りはずすことができて、針アセンブリはキャップについてくる。続いて針アセンブリは、グリップをゆるめることによりビンの中へ落とすことができて、ユーザはそれにさわる必要はない。
【0007】
該キャップは、一方の端部が閉じていて他方の端部が開いている、ほぼ細長い形状となっている。該トングがほぼU字形スロットにより形成されていて、該U字型スロット各々のベースは、該キャップの閉じている該端部から離れて設置されている。
【0008】
該キャップが、円錐状であって、閉じた前方端部へ向かって細くなっている。該U字形スロット各々のアームが、お互いに向けて近づき合っているので、該トングは、該キャップの形状に従って、開いている該端部へ向かって広がっている。
【0009】
好ましくは、該トングが、該トング部分のほぼ全部分にわたって、該胴の他の部分より薄くなっていて、曲がることが容易になっている。
【0010】
該外部型ワクが、胴の全体をおおっているのではなくて、主に丁度該トングと、該スロットとをおおっていて、該外部型ワクの外表面は該胴の露出部分と同一高さになっている。
【0011】
便宜的に、該外部型ワクがゴム製であって、くぼみが、内向きに押される該トングの端部をおおってフィンガグリップを形成している。該外部型ワクが該胴との能動式のインターロックを有している。該インターロックが、例えば該胴におけるスロットと係合する内向きに突出しているリブにより達成されている。該リブが、該キャップの開いている該端部に隣接している。
【0012】
本発明をより理解するために、添付図面を参照して、一つの実施態様を説明する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
注射装置1が従来形の注射器2を収容している。注射器は、ネック4が細くなっているカプセル3を有していて、ネック先端部においてカプセルは、メタルバンド7でかぶせることのできる薄膜6を備えたヘッド5で終点となっている。注射器2は、カプセル3のほとんどを含んでいる主スリーブ8と、注射器の前方端部を囲んでいる先端部品9を備えた二部品構成の円筒の中に挿入されている。先端部品は9は雄ねじ部分10に向けて細くなっていて、近接してヘッド5を取り囲んでいる。この部分10が、カップ状要素12を備えた針アセンブリ11を受容していて、そのカップ状要素12は、部分10と螺合する雌ねじを備えた後方に延伸しているスカート13を有している。両頭針14がカップの厚くなったベースを軸方向に貫通して延伸していて、針アセンブリ11が注射器台にねじ込まれる場合、針14の後方端部が薄膜6を貫通する。注射の前に、針14の前方端部シース15によりカバーされる。
ここまでの装置は一般的な従来形のものである。
【0014】
注射装置が実際に使われる時以外、針はシース15以外のものでも保護されていなければならなくて、従って円筒がシースの先端に合ったキャップ16を有している。これが、図1に示されている、剛なプラスチック胴17と、外部型ワクゴム18とを備えた二部品構成構造となっている。胴は、円錐形状であるが、真反対に向きあった二つのトング19を形成するために切りはなされていて、その二つのトング19は、円錐の先端近傍で胴17と接続しており、後方に延伸するに従って広がっている。トングは、その細くなった端部の近傍の外側で、肩20において内向きに段がついているので、胴の他の部分より薄くなっている。しかしながらトングは、後方端部において、内側にウェジ形状部分21を有していて、そのウェッジ形状部分21は、軸方向に平行な溝22を有していて、かつ後方に向けて厚くなっている。胴17が成形されているプラスチック材料の性質は、トング19が先端部周囲で内向きに曲がることができるようなものである。
【0015】
外部型ワクゴム18がこれらのトング19と、トングを形成しているスロットとをおおって延在している。外部型ワクゴムは、外側で胴17の露出面と同一の高さになっていて、ウェッジ形状部分21の領域において、浅いくぼみと、スタッド24を有している。外部型ワクゴムは、これらの後方で、薄くなっていて、かつ内向きに突出しているフランジ25で終点となっており、そのフランジ25は、胴17における真反対に向き合っている円周スロット26に係合している。
【0016】
注射後、キャップ16は円筒に再取りつけされるけれど、最後に針アセンブリ11が取りはずされねばならない。キャップを取りはずし続いて針アセンブリを回して取りはずすことは、もはやシースがないので、操作員が針で刺されることにさらされる。しかし、このキャップ16を用いて、くぼみ23を押すことにより、トング19が内向きに曲がり、ウェッジ部分21が針アセンブリのスカート13と係合する。続いてキャップ及び円筒が、回転され、握った針アセンブリが回されてはずされる。キャップが円筒からはずれるので、キャップを用いて針アセンブリを握りつづけることができ、続いて、操作員が外部型ワクゴムに対する握りをゆるめることにより、針アセンブリをビンの中へ落とすことができる。
【図面の簡単な説明】
【0017】
【図1】図1は、注射装置の先端の断面斜視図であり、キャップが完全に取りつけられたものである。
【図2】図2は、同様の断面斜視図であり、キャップが引きぬかれ一部分を取りはずしたものである。
【図3】図3は、注射装置の別の角度から見た斜視図であって、キャップが引きぬかれ一部分を取りはずしたものである。

Claims (13)

  1. 使用後に取りはずす針アセンブリを外面に備えているタイプの注射装置用のキャップにおいて、該キャップが、剛な材料製の胴と、比較的柔軟な変形可能な材料製の外部型ワクからなる二部品構成構造となっていて、該胴は、該胴におけるスロットにより形成された内側に向き合っているフレキシブルなトングを有しており、該外部型ワクは、少なくとも該トングと該スロットとをおおって延在していて、注射後に該キャップが取りつけられる場合、該針アセンブリを握持するために、該トングは該外部型ワクを介してお互いに向けて握持可能である、キャップ。
  2. 該キャップは、一方の端部が閉じていて他方の端部が開いている、ほぼ細長い形状となっている、請求項1に記載のキャップ。
  3. 該トングがほぼU字形スロットにより形成されていて、該U字型スロット各々のベースは、該キャップの閉じている該端部から離れて設置されている、請求項1又は2に記載のキャップ。
  4. 該キャップが、円錐状であって、閉じた前方端部へ向かって細くなっている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のキャップ。
  5. 該U字形スロット各々のアームが、お互いに向けて近づき合っているので、該トングは、該キャップの形状に従って、開いている該端部へ向かって広がっていて、曲げることが容易になっている、請求項4に記載のキャップ。
  6. 該トングが、該トング部分のほぼ全部分にわたって、該胴の他の部分より薄くなっていて、曲がることが容易になっている、請求項1〜5のいずれか一項に記載のキャップ。
  7. 該外部型ワクが、胴の全体をおおっているのではなくて、主に丁度該トングと、該スロットとをおおっていて、該外部型ワクの外表面は該胴の露出部分と同一高さになっている、請求項1〜6のいずれか一項に記載のキャップ。
  8. 該外部型ワクがゴム製であって、くぼみが、内向きに押される該トングの端部をおおってフィンガグリップを形成している、請求項1〜7のいずれか一項に記載のキャップ。
  9. 該外部型ワクが該胴との能動式のインターロックを有している、請求項1〜8のいずれか一項に記載のキャップ。
  10. 該インターロックが、該胴におけるスロットと係合する内向きに突出しているリブにより達成されている、請求項9に記載のキャップ。
  11. 該リブが、該キャップの開いている該端部に隣接している、請求項10に記載のキャップ。
  12. 添付図面を参照してほぼここに記載されたような、注射装置用キャップ。
  13. ここに説明したような及び/又は添付図面に例示したような、注射装置用キャップのどのような新規な組合せの形態。
JP2003534002A 2001-10-10 2002-10-09 改善した注射装置 Expired - Fee Related JP4383867B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0124297.3A GB0124297D0 (en) 2001-10-10 2001-10-10 Improvements relating to injection devices
PCT/GB2002/004573 WO2003030972A1 (en) 2001-10-10 2002-10-09 Improvements relating to injection devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005504611A true JP2005504611A (ja) 2005-02-17
JP4383867B2 JP4383867B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=9923548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003534002A Expired - Fee Related JP4383867B2 (ja) 2001-10-10 2002-10-09 改善した注射装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7207976B2 (ja)
EP (1) EP1434613B1 (ja)
JP (1) JP4383867B2 (ja)
DE (1) DE60217528T2 (ja)
GB (1) GB0124297D0 (ja)
WO (1) WO2003030972A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080249477A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 West Pharmaceutical Services, Inc. Pen injector having a needle shield
ES2952384T3 (es) 2009-12-04 2023-10-31 Becton Dickinson Co Dispositivo de extracción de aguja de pluma para un dispositivo de administración de fármacos
US9381303B2 (en) 2010-08-16 2016-07-05 Becton, Dickinson And Company Sterility barrier for pen needle and storage container therefor
US10869983B2 (en) 2014-11-07 2020-12-22 Koninklijke Philips N.V. Overmolded swivel with angular interlock

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4598833A (en) * 1985-08-29 1986-07-08 Kerr Glass Manufacturing Corporation Tamper-evident child-resistant closure
WO1995023005A1 (en) * 1994-02-28 1995-08-31 Novo Nordisk A/S Needle unit

Also Published As

Publication number Publication date
EP1434613B1 (en) 2007-01-10
WO2003030972A1 (en) 2003-04-17
US7207976B2 (en) 2007-04-24
DE60217528D1 (de) 2007-02-22
JP4383867B2 (ja) 2009-12-16
US20040243072A1 (en) 2004-12-02
EP1434613A1 (en) 2004-07-07
GB0124297D0 (en) 2001-11-28
DE60217528T2 (de) 2007-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5052927A (en) Syringe and disposable capsule with cannula for use therewith
KR101175604B1 (ko) 주사 기구
EP1648539B1 (en) Medicament container with needle protection housing
US7250038B2 (en) Fixed needle syringe with protective needle housing
US20060100588A1 (en) Needle handling device
EP2561812B1 (en) Disposable safety lancet device employed in automated and painless procedure
JPH0223968A (ja) 針用鎧装
MX2007012270A (es) Dispositivo de inyeccion.
JPS6016262B2 (ja) 注射針破壊装置
WO2015186792A1 (ja) シリンジキャップ、針付シリンジ、及びプレフィルドシリンジ製剤
US2778359A (en) Hypodermic syringe device
US8603126B2 (en) Lancet
JP4383867B2 (ja) 改善した注射装置
US20070197967A1 (en) Safety syringe
JP2005296136A (ja) 接続具付きシリンジ、およびシリンジに用いる接続具、並びにシリンジ
US20070073245A1 (en) Needle-retractable safety hypodermic syringe
RU98109519A (ru) Всасывающий шприц и всасывающее устройство, содержащее такой шприц
JP5695484B2 (ja) 注射器
EP3545840B1 (en) Puncture needle cartridge, and puncture instrument for allowing same to be mounted thereto
EP0746364B1 (fr) Dispositif de securite pour seringue a usage dentaire
JP4297454B2 (ja) 内視鏡用穿刺具
WO2016132626A1 (ja) インジェクター、ランセットアッセンブリおよび穿刺デバイス
US4646761A (en) Cigarette filter holder
KR102359218B1 (ko) 바늘 실드 제거기
JP4017415B2 (ja) 注射器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090825

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees