JP2005503999A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005503999A5
JP2005503999A5 JP2002560675A JP2002560675A JP2005503999A5 JP 2005503999 A5 JP2005503999 A5 JP 2005503999A5 JP 2002560675 A JP2002560675 A JP 2002560675A JP 2002560675 A JP2002560675 A JP 2002560675A JP 2005503999 A5 JP2005503999 A5 JP 2005503999A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lymphoma
pharmaceutical composition
disease
cell
follicular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002560675A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005503999A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/772,938 external-priority patent/US20020006404A1/en
Priority claimed from US09/855,717 external-priority patent/US20020028178A1/en
Priority claimed from US09/985,646 external-priority patent/US20020159996A1/en
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2002/002620 external-priority patent/WO2002060484A1/en
Publication of JP2005503999A publication Critical patent/JP2005503999A/ja
Publication of JP2005503999A5 publication Critical patent/JP2005503999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (100)

  1. 治療有効量のCD23拮抗剤を含む、治療を必要とする哺乳動物において腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物。
  2. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項3に記載の医薬組成物。
  5. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体であり、該キメラ抗体が霊長類化されている、請求項5に記載の医薬組成物。
  7. 前記霊長類化抗体が、IDEC−152である、請求項6に記載の医薬組成物。
  8. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫、濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項7に記載の医薬組成物。
  9. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項1に記載の医薬組成物。
  11. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項10に記載の医薬組成物。
  12. 前記CD23拮抗剤が、細胞傷害剤と結合している、請求項1から11のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  13. 前記細胞傷害剤が、放射性同位元素である、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 治療有効量のCD23拮抗剤を含む、治療有効量の少なくとも1種の化学療法剤との組み合わせによって腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物。
  15. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項14に記載の医薬組成物。
  16. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項15に記載の医薬組成物。
  17. 前記化学療法剤が、フルダラビンを含む、請求項14に記載の医薬組成物。
  18. 前記化学療法剤の投与の前、同時若しくは後で投与することができる、請求項14から17のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  19. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項18に記載の医薬組成物。
  20. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項19に記載の医薬組成物。
  21. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項20に記載の医薬組成物。
  22. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項21に記載の医薬組成物。
  23. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項22に記載の医薬組成物。
  24. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項14から23のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  25. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 治療有効量のCD23拮抗剤を含む、治療を必要とする哺乳動物においてB細胞性慢性リンパ性白血病を治療するための医薬組成物。
  27. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項26に記載の医薬組成物。
  28. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項27に記載の医薬組成物。
  29. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項28に記載の医薬組成物。
  30. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項29に記載の医薬組成物。
  31. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項30に記載の医薬組成物。
  32. 化学療法剤と組み合わせて適用するための、請求項26から31のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  33. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項32に記載の医薬組成物。
  34. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項33に記載の医薬組成物。
  35. 前記化学療法剤がフルダラビンを含む、請求項32に記載の医薬組成物。
  36. 治療有効量のIDEC−152を含む、治療有効量のRituxanとの組み合わせにより、哺乳動物の腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物。
  37. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項36に記載の医薬組成物。
  38. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項37に記載の医薬組成物。
  39. アポトーシス誘発量のCD23拮抗剤を含む、悪性腫瘍細胞のアポトーシスを誘発するための医薬組成物。
  40. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項39に記載の医薬組成物。
  41. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項40に記載の医薬組成物。
  42. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項41に記載の医薬組成物。
  43. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項42に記載の医薬組成物。
  44. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項43に記載の医薬組成物。
  45. 化学療法剤と組み合わせて適用するための、請求項39から44のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  46. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項45に記載の医薬組成物。
  47. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項46に記載の医薬組成物。
  48. 前記悪性腫瘍細胞と、in vivoで接触させるための、請求項39から47のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  49. 腫瘍性疾患を患っているか、又は腫瘍性疾患にかかりやすい哺乳動物の治療に有用なキットであって、CD23拮抗剤が入った少なくとも1個の容器と、該DC23拮抗剤を使用。して前記腫瘍性疾患を治療することができることを指示したラベル又は添付文書を含むキット。
  50. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項49に記載のキット。
  51. 前記CD23拮抗剤が、モノクローナル抗体である、請求項49に記載のキット。
  52. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項51に記載のキット。
  53. 治療を必要とする哺乳動物の腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物を製造するための、治療有効量のCD23拮抗剤の使用。
  54. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項53に記載の使用。
  55. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項54に記載の使用。
  56. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項55に記載の使用。
  57. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項56に記載の使用。
  58. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体であり、該キメラ抗体が霊長類化されている、請求項57に記載の使用。
  59. 前記霊長類化抗体が、IDEC−152である、請求項58に記載の使用。
  60. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫、濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項59に記載の使用。
  61. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項60に記載の使用。
  62. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項53に記載の使用。
  63. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項62に記載の使用。
  64. 前記CD23拮抗剤が、細胞傷害剤と結合している、請求項53から63のいずれか1項に記載の使用。
  65. 前記細胞傷害剤が、放射性同位元素である、請求項64に記載の使用。
  66. 治療有効量の少なくとも1種の化学療法剤との組み合わせによって腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物を製造するための、治療有効量のCD23拮抗剤の使用。
  67. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項66に記載の使用。
  68. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項67に記載の使用。
  69. 前記化学療法剤が、フルダラビンを含む、請求項66に記載の使用。
  70. 前記医薬組成物が、前記化学療法剤の投与の前、同時若しくは後で投与することができる、請求項66から69のいずれか1項に記載の使用。
  71. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項70に記載の使用。
  72. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項71に記載の使用。
  73. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項72に記載の使用。
  74. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項73に記載の使用。
  75. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項74に記載の使用。
  76. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項66から75のいずれか1項に記載の使用。
  77. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項76に記載の使用。
  78. 治療を必要とする哺乳動物のB細胞性慢性リンパ性白血病を治療するための医薬組成物を製造するための、治療有効量のCD23拮抗剤の使用。
  79. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項78に記載の使用。
  80. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項79に記載の使用。
  81. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項80に記載の使用。
  82. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項81に記載の使用。
  83. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項82に記載の使用。
  84. 治療有効量の少なくとも1種の化学療法剤と組み合わせて適用するための、請求項78から83のいずれか1項に記載の使用。
  85. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項84に記載の使用。
  86. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項85に記載の使用。
  87. 前記化学療法剤がフルダラビンを含む、請求項84に記載の使用。
  88. 治療有効量のRituxanとの組み合わせにより、哺乳動物の腫瘍性疾患を治療するための医薬組成物を製造するための、治療有効量のIDEC−152の使用。
  89. 前記腫瘍性疾患が、再発ホジキン病、治療抵抗性ホジキン病、高度悪性非ホジキン病性リンパ腫、軽度悪性非ホジキン病性リンパ腫、中等度悪性非ホジキン病性リンパ腫、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)、リンパ形質細胞様リンパ腫(LPL)、マントル細胞リンパ腫(MCL)、濾胞性リンパ腫(FL)、び漫性巨細胞リンパ腫(DLCL)、バーキットリンパ腫(BL)、エイズ関連リンパ腫、単球性B細胞リンパ腫、血管免疫芽細胞性リンパ節症、小リンパ球性リンパ芽球腫;濾胞性リンパ芽球腫、び漫性巨細胞リンパ芽球腫、び慢性小開裂細胞、巨細胞免疫芽球性リンパ芽球腫、小開裂バーキットリンパ腫、非開裂バーキットリンパ腫、小開裂非バーキットリンパ腫、非開裂非バーキットリンパ腫、濾胞性優位型大細胞リンパ腫、濾胞性優位型小開裂細胞リンパ腫、濾胞性混合型小開裂リンパ腫、及び濾胞性巨細胞リンパ腫からなる群から選択される、請求項88に記載の使用。
  90. 前記腫瘍性疾患が、B細胞性慢性リンパ性白血病(B−CLL)である、請求項89に記載の使用。
  91. 悪性腫瘍細胞のアポトーシスを誘発するための医薬組成物を製造するための、アポトーシス誘発量のCD23拮抗剤の使用。
  92. 前記CD23拮抗剤が、CD23反応性ポリペプチド、CD23反応性ペプチド、CD23反応性低分子、及びこれらの組合せからなる群から選択される、請求項91に記載の使用。
  93. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体又はポリクローナル抗体を含む、請求項92に記載の使用。
  94. 前記CD23反応性ポリペプチドが、モノクローナル抗体を含む、請求項93に記載の使用。
  95. 前記モノクローナル抗体が、キメラ抗体及びヒト化抗体からなる群から選択される、請求項94に記載の使用。
  96. 前記モノクローナル抗体が、IDEC−152である、請求項95に記載の使用。
  97. 前記医薬組成物が化学療法剤と組み合わせて適用するためのものである、請求項91から96のいずれか1項に記載の使用。
  98. 前記化学療法剤が抗体を含む、請求項97に記載の使用。
  99. 前記抗体が、CD19、CD20、CD22、CD40、CD40L、CD52、又はB7と反応若しくは結合する、請求項98に記載の使用。
  100. 前記医薬組成物が前記悪性腫瘍細胞と、in vivoで接触させるためのものである、請求項91から99のいずれか1項に記載の使用。
JP2002560675A 2001-01-31 2002-01-31 腫瘍性疾患の治療のためのcd23拮抗剤の使用 Pending JP2005503999A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/772,938 US20020006404A1 (en) 1999-11-08 2001-01-31 Treatment of cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
US09/855,717 US20020028178A1 (en) 2000-07-12 2001-05-16 Treatment of B cell malignancies using combination of B cell depleting antibody and immune modulating antibody related applications
US09/985,646 US20020159996A1 (en) 2001-01-31 2001-11-05 Use of CD23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders
PCT/US2002/002620 WO2002060484A1 (en) 2001-01-31 2002-01-31 Use of cd23 antagonists for the treatment of neoplastic disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271788A Division JP2009062385A (ja) 2001-01-31 2008-10-22 腫瘍性疾患の治療のためのcd23拮抗剤の使用

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005503999A JP2005503999A (ja) 2005-02-10
JP2005503999A5 true JP2005503999A5 (ja) 2005-12-22

Family

ID=27419691

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002560675A Pending JP2005503999A (ja) 2001-01-31 2002-01-31 腫瘍性疾患の治療のためのcd23拮抗剤の使用
JP2008271788A Abandoned JP2009062385A (ja) 2001-01-31 2008-10-22 腫瘍性疾患の治療のためのcd23拮抗剤の使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008271788A Abandoned JP2009062385A (ja) 2001-01-31 2008-10-22 腫瘍性疾患の治療のためのcd23拮抗剤の使用

Country Status (11)

Country Link
EP (2) EP2067486A1 (ja)
JP (2) JP2005503999A (ja)
KR (1) KR20080087184A (ja)
CN (1) CN1494433A (ja)
AU (1) AU2002237972B2 (ja)
CA (1) CA2444661A1 (ja)
IL (1) IL157145A0 (ja)
NO (1) NO20033417L (ja)
NZ (1) NZ527284A (ja)
PL (1) PL373835A1 (ja)
WO (1) WO2002060484A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2744275T3 (es) 2002-10-17 2020-02-24 Genmab As Anticuerpos monoclonales humanos contra CD20 para su uso en el tratamiento de esclerosis múltiple
KR20170102377A (ko) * 2004-01-22 2017-09-08 유니버시티 오브 마이애미 국소용 코-엔자임 큐10 제형 및 그의 사용 방법
US7850962B2 (en) 2004-04-20 2010-12-14 Genmab A/S Human monoclonal antibodies against CD20
WO2007056061A2 (en) 2005-11-02 2007-05-18 Duke University Concurrent chemotherapy and immunotherapy
US20130183288A1 (en) * 2007-03-28 2013-07-18 Biogen Idec Inc. Non-fucosylated antibodies
WO2009043051A2 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Biogen Idec Ma Inc. Cd23 binding molecules and methods of use thereof
US20090252725A1 (en) * 2008-03-07 2009-10-08 Biogen Idec Ma Inc. Use of CD23 Antibodies to Treat Malignancies in Patients with Poor Prognosis
WO2010132502A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Cytotech Labs, Llc Methods for treatment of metabolic disorders using epimetabolic shifters, multidimensional intracellular molecules, or environmental influencers
BR112012023010A8 (pt) * 2010-03-12 2017-12-26 Immunogen Inc Anticorpo ou fragmento de ligação a antígeno do mesmo que se liga especificamente a cd37, imunoconjugado compreendendo os mesmos, uso dos referidos anticorpo, fragmento e imunoconjugado, composição compreendendo os mesmos, kit, célula isolada, bem como método in vitro para inibir o crescimento de uma célula que expressa cd37
JP2013528570A (ja) * 2010-03-31 2013-07-11 ユニベルシテ ドゥ ジュネーブ 安定化された抗体調製物およびその使用
AU2012240222B2 (en) 2011-04-04 2017-04-27 Berg Llc Methods of treating central nervous system tumors
GB201220010D0 (en) * 2012-11-07 2012-12-19 Oxford Biotherapeutics Ltd Therapeutic amd diagnostic target
US10933032B2 (en) 2013-04-08 2021-03-02 Berg Llc Methods for the treatment of cancer using coenzyme Q10 combination therapies
EP3730131A1 (en) 2013-09-04 2020-10-28 Berg LLC Methods of treatment of cancer by continuous infusion of coenzyme q10
EP3055331B1 (en) 2013-10-11 2021-02-17 Oxford Bio Therapeutics Limited Conjugated antibodies against ly75 for the treatment of cancer
US20170000900A1 (en) 2015-06-08 2017-01-05 Immunogen, Inc. Anti-cd37 immunoconjugate and anti-cd20 antibody combinations
EP3341414A4 (en) 2015-08-28 2019-03-27 Debiopharm International SA ANTIBODIES AND ASSAYS FOR DETECTION OF CD37
WO2018083633A1 (en) 2016-11-02 2018-05-11 Debiopharm International, S.A. Methods for improving anti-cd37 immunoconjugate therapy

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US601138A (en) * 1898-03-22 Machine
US3773919A (en) 1969-10-23 1973-11-20 Du Pont Polylactide-drug mixtures
IL47062A (en) 1975-04-10 1979-07-25 Yeda Res & Dev Process for diminishing antigenicity of tissues to be usedas transplants by treatment with glutaraldehyde
US4665077A (en) 1979-03-19 1987-05-12 The Upjohn Company Method for treating rejection of organ or skin grafts with 6-aryl pyrimidine compounds
US5246692A (en) 1986-09-05 1993-09-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Health And Human Services Backbone polysubstituted chelates for forming a metal chelate-protein conjugate
US4831175A (en) 1986-09-05 1989-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Backbone polysubstituted chelates for forming a metal chelate-protein conjugate
US5099069A (en) 1986-09-05 1992-03-24 Gansow Otto A Backbone polysubstituted chelates for forming a metal chelate-protein conjugate
IL85035A0 (en) 1987-01-08 1988-06-30 Int Genetic Eng Polynucleotide molecule,a chimeric antibody with specificity for human b cell surface antigen,a process for the preparation and methods utilizing the same
IL85746A (en) 1988-03-15 1994-05-30 Yeda Res & Dev Preparations comprising t-lymphocyte cells treated with 8-methoxypsoralen or cell membranes separated therefrom for preventing or treating autoimmune diseases
FI891226A (fi) 1988-04-28 1989-10-29 Univ Leland Stanford Junior Reseptordeterminanter i anti-t-celler foer behandling av autoimmunsjukdom.
WO1990005144A1 (en) 1988-11-11 1990-05-17 Medical Research Council Single domain ligands, receptors comprising said ligands, methods for their production, and use of said ligands and receptors
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
WO1990008187A1 (en) 1989-01-19 1990-07-26 Dana Farber Cancer Institute Soluble two domain cd2 protein
KR920700674A (ko) 1989-03-21 1992-08-10 원본미기재 특정 t세포 집단에 의한 발명 반응으로부터 야기되는 질병에 대한 예방접종 및 방법
ES2112838T5 (es) 1989-07-19 2004-09-01 Connetics Corporation Peptidos receptores de celulas t como agentes terapeuticos para enfermedades autoinmunitarias y malignas.
US5460785A (en) 1989-08-09 1995-10-24 Rhomed Incorporated Direct labeling of antibodies and other protein with metal ions
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
EP1690935A3 (en) 1990-01-12 2008-07-30 Abgenix, Inc. Generation of xenogeneic antibodies
US5124471A (en) 1990-03-26 1992-06-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Bifunctional dtpa-type ligand
GB9015198D0 (en) 1990-07-10 1990-08-29 Brien Caroline J O Binding substance
DK0590058T3 (da) 1991-06-14 2004-03-29 Genentech Inc Humaniseret heregulin-antistof
IE922437A1 (en) 1991-07-25 1993-01-27 Idec Pharma Corp Recombinant antibodies for human therapy
US5756096A (en) 1991-07-25 1998-05-26 Idec Pharmaceuticals Corporation Recombinant antibodies for human therapy
CA2128862C (en) 1992-02-11 2008-05-20 Jonathan G. Seidman Homogenotization of gene-targeting events
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
ATE196606T1 (de) 1992-11-13 2000-10-15 Idec Pharma Corp Therapeutische verwendung von chimerischen und markierten antikörpern, die gegen ein differenzierung-antigen gerichtet sind, dessen expression auf menschliche b lymphozyt beschränkt ist, für die behandlung von b-zell-lymphoma
US5811524A (en) 1995-06-07 1998-09-22 Idec Pharmaceuticals Corporation Neutralizing high affinity human monoclonal antibodies specific to RSV F-protein and methods for their manufacture and therapeutic use thereof
BR9609743A (pt) 1995-07-27 1999-03-02 Genentech Inc Formulação reconstituída estável método para a preparação de uma formulação artigo manufaturado e uso da formação
US6011138A (en) 1997-02-20 2000-01-04 Idec Pharmaceuticals Corporation Gamma-1 anti-human CD23 monoclonal antibodies
US6897044B1 (en) * 1999-01-28 2005-05-24 Biogen Idec, Inc. Production of tetravalent antibodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005503999A5 (ja)
JP2009062385A5 (ja)
US8377435B2 (en) Antibody induced cell membrane wounding
CA2436180A1 (en) Immunoregulatory antibodies and uses thereof
Feldman et al. Treatment of relapsed or refractory acute myeloid leukemia with humanized anti-CD33 monoclonal antibody HuM195
KR20190123749A (ko) 항-tigit 항체
ES2323448T3 (es) Anticuerpo selectivo para un receptor de un ligando inductor de apoptosis relacionado con el factor de necrosis tumoral y sus usos.
ZA200603563B (en) Enhanced B cell cytotoxicity of CDIM binding antibody
Silberman et al. Review of peripheral neuropathy in plasma cell disorders
ZA200604419B (en) Antagonist anti-CD40 monoclonal antibodies and methods for their use
RU2694688C2 (ru) АНТИ-CD79b АНТИТЕЛА И ИММУНОКОНЪЮГАТЫ И СПОСОБЫ ИХ ПРИМЕНЕНИЯ
JP2004510752A5 (ja)
RU2313537C2 (ru) Антитело, селективное в отношении рецептора лиганда, индуцирующего апоптоз и связанного с фактором некроза опухоли, и его применение
TW200628169A (en) Method for treating vasculitis
AU2012335553A1 (en) Treatment of hematologic malignancies with an anti-CXCR4 antibody
Burke et al. An open-label, phase II trial of entospletinib (GS-9973), a selective spleen tyrosine kinase inhibitor, in diffuse large B-cell lymphoma
CA2451680A1 (en) Human dr4 antibodies and uses thereof
JP2010512407A5 (ja)
JP2009518447A5 (ja)
JP2019517485A5 (ja)
HRP20170687T1 (hr) Agensi koji iscrpljuju b-stanice, kao anti-cd20 protutijela ili njihovi fragmenti za liječenje sindroma kroničnog umora
Roscher et al. Targeted alpha-therapy using [Bi-213] anti-CD20 as novel treatment option for radio-and chemoresistant non-Hodgkin lymphoma cells
JP2008512479A5 (ja)
BR112021010799A2 (pt) Terapia combinada com radioimunoconjugados e inibidor do ponto de verificação
RU2007146705A (ru) Олигонуклеотиды или их функциональные гомологи, содержашая их композиция и способ лечения в-клеточной опухоли