JP2005502680A - 抗痙攣剤およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による痴呆および記憶障害の処置 - Google Patents

抗痙攣剤およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による痴呆および記憶障害の処置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005502680A
JP2005502680A JP2003524596A JP2003524596A JP2005502680A JP 2005502680 A JP2005502680 A JP 2005502680A JP 2003524596 A JP2003524596 A JP 2003524596A JP 2003524596 A JP2003524596 A JP 2003524596A JP 2005502680 A JP2005502680 A JP 2005502680A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dementia
galantamine
topiramate
formula
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005502680A5 (ja
Inventor
プラタ−サラマン,カルロス
Original Assignee
オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド filed Critical オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド
Publication of JP2005502680A publication Critical patent/JP2005502680A/ja
Publication of JP2005502680A5 publication Critical patent/JP2005502680A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/255Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of sulfoxy acids or sulfur analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は1種もしくは複数の抗痙攣剤誘導体との治療的有効量の1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による併用療法を含んで成る、痴呆、記憶障害並びに痴呆もしくは記憶障害と関連した行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置のための療法を詳述する。

Description

【関連出願に対するクロスレフェレンス】
【0001】
本出願はその内容が引用により本明細書に取り込まれている、2001年8月30日出願の米国暫定出願第60/315,978号からの優先権を請求する。
【背景技術】
【0002】
アルツハイマー病(AD)は記憶喪失および痴呆を特徴とする慢性神経変性障害である。ADの症例におけるように、非アルツハイマー病の痴呆は記憶喪失および痴呆と関連する。ADおよび非AD性痴呆は双方ともまた、しばしば精神病(psychosis)、鬱病、心配症および動揺を含む行動的、精神医学的および/もしくは心理学的症状並びに気分のその他の変化および社会的引きこもりを伴なう(非特許文献1参照)。事実、痴呆の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的症状はアルツハイマー病(AD)もしくはその他の痴呆性疾患(dementing illness)の患者の60〜90%に起る可能性があり、彼らが重大な介護人のストレス源であり、介護人の燃え尽き症候の原因である可能性があるために、決定的に重大である(非特許文献2、3および4参照)。
【0003】
痴呆もしくは記憶障害、より具体的にはアルツハイマー病(AD)と関連した行動的、精神医学的および/もしくは心理学的臨床徴候は臨床的に受け入れられた尺度、例えば簡略化精神医学的評価尺度、アルツハイマー病測定尺度−非認知、世界的症候学の親族の測定、痴呆の行動障害の尺度、神経精神医学的項目、痴呆の抑鬱のコーネル尺度、コーヘン−マンスフィールドの動揺項目、老人の抑鬱尺度、行動評価尺度、痴呆の能力障害評価、介護人の時間、および痴呆の気分評価尺度により評価することができる(非特許文献5および6参照)。
【0004】
初期介護、病院および養護施設環境における痴呆もしくは記憶障害をもつ患者の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候の処置には抗精神病薬、抗鬱剤、抗不安剤並びにカルバマゼピンおよびバルプロ酸のような抗癲癇剤/抗痙攣剤の使用が含まれる(非特許文献7、8、9および2参照)。
【0005】
式I:
【0006】
【化1】
Figure 2005502680
【0007】
の化合物は動物試験において著しく有効な抗痙攣剤である、構造的に新規な抗癲癇化合物である(非特許文献10、11、12および13参照)。
【0008】
これらの化合物は3件の特許文献1、2および3により包含されている(特許文献1、2および3参照)。これらの化合物の1つ、トピラメート(topiramate)として知られる、2,3:4,5−ビス−O−(1−メチルエチリデン)−β−D−フルクトピラノース・スルファメートは、ヒト癲癇の臨床試験で、単純および複合部分発作および続発性全身発作の処置における付加的療法としてもしくは単独療法として有効であることが示され(非特許文献14、15、16および17参照)、最近米国、欧州および世界中の多数のその他の市場で、単純および複合部分癲癇をもつ患者の発作および原発性もしくは続発性全身発作をもつ患者の発作の処置のために市販されている。
【0009】
式Iの化合物は最初、マウスにおける伝統的な最大電気ショック発作(MES)における抗痙攣作用を有することが発見された(非特許文献18参照)。その後の研究により、式Iの化合物はまた、ラットにおけるMES試験においても著しく有効であることが示された。トピラメートもまた、数匹の齧歯類の癲癇モデル(非特許文献19参照)およびキンドリング癲癇の動物モデル(非特許文献20参照)の発作を有効に阻害することが発見された。
【0010】
Shank等は特許文献4中で、虚血後神経変性の処置のための式Iの化合物の使用を開示している(特許文献4参照)。更に、トピラメートが局所的虚血のラットモデルにおけるMCA塞栓の2時間後に使用された時に用量−および使用法−依存性の神経保護作用を有することが報告された(非特許文献21参照)。アレチネズミにおける全般的虚血後の神経損傷に対するトピラメートの神経保護効果も記載された(非特許文献22参照)。より最近には、Shank,R.P.が特許文献5中で慢性神経変性障害の処置に対する式Iの化合物の使用を開示している(特許文献5参照)。
【0011】
トピラメートは抗癲癇剤のしばしば認められる副作用で、何人かの個体において集中力を損なう可能性があるというある示唆が存在する(非特許文献23参照)。更に、特定の環境下で、トピラメートは何人かの患者の主観的訴えと一致する、認知に対する不都合な影響をもつ可能性をもつことが報告されている(非特許文献24参照)。
【0012】
Shank,R.P.は特許文献6中に躁鬱病の双極性障害の処置のための式Iの化合物の使用を開示している(特許文献6参照)。van Kammern,D.,の特許文献7は精神分裂病の処置に対する式Iの化合物の使用を開示している(特許文献7参照)。van Kammern,D.は特許文献8中で外傷的ストレス後の障害の処置のための式Iの化合物の使用を開示している(特許文献8参照)。Berlant.,J.は特許文献9中で外傷的ストレス後障害の処置への式Iの化合物の使用を開示している(特許文献9参照)。
【0013】
アセチルコリンエステラーゼ(AChE)はコリン作用性(アセチルコリン)神経伝達において極めて重要な役割を果たす酵素である。アセチルコリンの酢酸塩とコリンへの加水分解は生理学的に、シナプス末端から放出されるアセチルコリン分子を不活性化させ、それにより神経末端からのアセチルコリン(ACh)の放出により開始されるシナプス信号伝達事象を終結する役割を果たす。AChE阻害剤はアセチルコリンを低下させる酵素を阻害する化合物の1群である。従って、AChEを阻害することにより、シナプス中のアセチルコリンの滞留時間を延長し、その結果、アセチルコリンの作用が増強される(非特許文献25および26参照)。アセチルコリンエステラーゼ阻害剤にはガランタミン(galantamine)、リバスチグミン(rivastigmine)、ドネペジル(donepezil)、タクリン(tacrine)およびメトリフォネート(metrifonate)が含まれる(非特許文献26参照)。
【0014】
ガランタミンもしくは(4aS,6R,8aS)−4a,5,9,10,11,12−ヘキサヒドロ−3−メトキシ−11−メチル−6H−ベンゾフロ[3a,3,2−ef][2]ベンズアゼピン−6−オールとしても知られるガランタミンは普通のユキノハナ(snowdrop)および幾つかのヒガンバナ科の植物の球根から誘導することができる天然に存在する有機物質である。比較的最近、ガランタミンはアルツハイマー病と関連する神経学的および行動的徴候の症状の処置に対する臨床評価の主題であり、商品名REMINYL(R)として多数の世界市場への販売に対して最近承認もしくは暫定承認された(非特許文献27参照)。
【0015】
ガランタミンの既知の薬理学には、AChE阻害能が含まれる(非特許文献28参照)。ガランタミンのようなAChE−阻害剤の治療的価値は、AD患者の脳内で、細胞死もしくはシナプス変性によりシナプス信号伝達メッセンジャーとしてAChを放出する幾つかのニューロンが機能不全であるかもしくは全く機能しない事実に由来する。AChE阻害剤は、残存する機能しているシナプス末端により放出されるACh分子がシナプス後のニューロンの膜中のACh受容体を活性化するのに役立つ時間を延長することによりこの病理学的環境におけるACh−仲介シナプス活性を高める。
【0016】
より最近、ガランタミンがニコチン酸受容体のアロステリズムの調節のようなAChEを阻害するその能力とは独立の機序によりAChの活性を高めることができることを示唆する、ガランタミンの新規の薬理学的特性が発見された(非特性文献29および30参照)。ガランタミンはまた、ADの行動的および精神医学的症候に対して有効であることも報告されている(非特許文献31、32および33参照)。
【0017】
今度は、当該技術分野でいまだ予期されていない裏に潜む原因にかかわらず、痴呆、記憶障害並びに/または痴呆もしくは記憶障害と関連した行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置のための、式I:
【0018】
【化2】
Figure 2005502680
【0019】
の1種もしくは複数の化合物との、治療的に有効量の1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与を含んで成る併用療法が開示される。
【特許文献1】
米国特許第4,513,006号明細書
【特許文献2】
米国特許第5,242,942号明細書
【特許文献3】
米国特許第5,384,327号明細書
【特許文献4】
国際公開第98/00124号パンフレット
【特許文献5】
国際公開第00/61138号パンフレット
【特許文献6】
米国特許第5,753,693号明細書
【特許文献7】
国際公開第00/32183号パンフレット
【特許文献8】
国際公開第00/28945号パンフレット
【特許文献9】
国際公開第00/72841号パンフレット
【非特許文献1】
Jost B.C.,Grossberg G.T.,J.Am Geriatr Soc 1996,44(9)pp1078−81
【非特許文献2】
Rojas−Fernandez C.H.,Lanctot K.L.,Allen D.D.,MacKnight C.,Pharmacotherapy 2001 21(1)pp74−102
【非特許文献3】
Jann M.W.,Brandt N.,J Am Pharm Assoc(Wash)2000,40(5 Suppl 1),S50−1
【非特許文献4】
Fazio S.,Bartelt T.,Am Fam Physician 1999 60(7)pp2165−6
【非特許文献5】
Cummings J.L.,Neurology 1997 48(5 Suppl 6)S10−6
【非特許文献6】
Perrault A.,Oremus M.,Demers L.,Vida S.,Wolfson C.,J Geriatr Psychiatry Neurol 2000,13(4)pp181−96
【非特許文献7】
Stoppe G.,Staedt J.,Z Gerontol Geriatr 1999 32(3)pp153−8
【非特許文献8】
Schatzberg A.F.,DeBattista C.,J Clin Psychiatry 1999,60 Suppl 15 pp17−20
【非特許文献9】
Small G.W.,Am J Med 1998 104(4A)pp32S−42S
【非特許文献10】
MARYANOFF,B.E.,NORTEY,S.O.,GARDOCKI,J.F.,SHANK,R.P.AND DODGSON,S.P.J.Med.Chem.1987,30,880−887
【非特許文献11】
MARYANOFF,B.E.,COSTANZO,M.J.,SHANK,R.P.,SCHUPSKY,J.J.,ORTEGON,M.E.,AND VAUGHT J.L.Bioorg.Med.Chem.Lett.1993,3,2653−2656
【非特許文献12】
SHANK,R.P.,GARDOCKI,J.F.,VAUGHT,J.L.,DAVIS,C.B.,SCHUPSKY,J.J.,RAFFA,R.B.,DODGSONS,S.J.,NORTEY,S.O.,MARYANOFF,B.E.Epilepsia 1994,35,450−460
【非特許文献13】
MARYANOFF,B.E.,COSTANZO,M.J.,NORTEY,S.O.,GRECO,M.N.,SHANK,R.P.,SCHUPSKY,J.J.,ORTEGON,M.P.,VAUGHT,J.L.J.Med.Chem.1998,41,1315−1343
【非特許文献14】
E.FAUGHT,B.J.WILDER,R.E.RAMSEY,R.A.REIFE,L.D.KRAMER,G.W.PLEDGER,R.M.KARIM et.al.,Epilepsia 1995,36(S4),33
【非特許文献15】
S.K.SACHDEO,R.C.SACHDEO,R.A.REIFE,P.LIM and G.PLEDGER,Epilepsia 1995,36(S4)33
【非特許文献16】
T.A.GLAUSER,Epilepsia 1999,40(S5),S71−80
【非特許文献17】
R.C.SACHDEO,Clin.Pharmacokinet.1998,34,335−346
【非特許文献18】
SHANK,R.P.,GARDOSKI,J.F.,VAUGHT,J.L.,DAVIS,C.B.,SCHUPSKY,J.J.,RAFFA,R.B.,DODGSON,S.J.,NORTEY,S.O.,and MARYANOFF,B.E.,Epilepsia 1994,35,450−460
【非特許文献19】
J.NAKAMURA,S.TAMURA,T.KANDA,A.ISHII,K.ISHIHARA,T.SERIKAWA,J.YAMADA,and M.SASA,Eur.J.Pharmacol.1994,254,83−89
【非特許文献20】
A.WAUQUIER and S.ZHOU, Epilepsy Res.1996,24,73−77
【非特許文献21】
Yang,Y.,Shuaib,A.,Li,Q.,Siddiqui,M.M.,Brain Research,1998,804(2),169−76
【非特許文献22】
Lee,S.R.,Kim,S.P.,Kim,J.E.,Neuroscience Letters,2000,281(2−3),183−6
【非特許文献23】
Burton,L.A.,and Harden,C.,Epilepsy Research,1997,27,29−32
【非特許文献24】
Thompson,P.J.,Baxendale,S.A.,Duncan,J.S.,Sander,J.W.A.S.,Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry,2000,69(5),636−641
【非特許文献25】
Schneider LS,Clin Geriatr Med 2001 May;17(2):337−58
【非特許文献26】
Grutzendler J,Morris JC,Drugs 2001;61(1):41−52
【非特許文献27】
SRAMEK,J.J.,FRACKIEWICZ,E.J.,CUTLER,N.R.,Expert Opin,Invest.Drugs,2000,9,2393−2402
【非特許文献28】
BORES,G.M.,HUGER,F.P.,PETKO,W.,et.al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1996,277,728−738
【非特許文献29】
ABUQUERQUE,E.X.,ALKONODON,M.,PEREIRA,E.F.R.,et.al.,J.Pharmacol.Exp.Ther.,1997,280,1117−1136
【非特許文献30】
Coyle J,Kershaw P,Biol Psychiatry 2001 Feb 1;49(3):289−99
【非特許文献31】
Blesa R.,Dement Geriatr Cogn Disord 2000 11 Suppl 1,pp28−34
【非特許文献32】
Scott L.J.,Goa K.L.,Drugs 2000 60(5) pp1095−122
【発明の開示】
【0020】
本発明は、下記の式I:
【0021】
【化3】
Figure 2005502680
【0022】
ここで、XはOもしくはCHであり、R、R、R、RおよびRは下記に定義されるとおりである、
の1種もしくは複数の化合物との、治療的有効量の1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与を含んで成る併用療法による痴呆もしくは記憶障害の処置に関する。痴呆もしくは記憶障害を処置する方法は好ましくは、トピラメートとの治療的有効量のガランタミンによる併用療法を含んで成る。
【0023】
本発明の1態様には下記の式I:
【0024】
【化4】
Figure 2005502680
【0025】
ここで、XはOもしくはCHであり、R、R、R、RおよびRは下記に定義されるとおりである、
の1種もしくは複数の化合物との、治療的に有効量の1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による併用療法を含んで成る、痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置法がある。痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置法は好ましくは、トピラメートとの治療的有効量のガランタミンによる併用療法を含んで成る。
【0026】
本発明の好ましい態様にはトピラメートとの治療的有効量のガランタミンによる併用療法を含んで成る、アルツハイマー病の結果としての痴呆の処置法がある。
【0027】
本発明のもう1つの好ましい態様には、トピラメートとの治療的有効量のガランタミンによる併用療法を含んで成る、アルツハイマー病の結果としての痴呆の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置法がある。
【0028】
医薬として許容できる担体、1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を含んで成る医薬組成物が本発明を具体的に表わす。本発明の1具体例は1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤および医薬として許容できる担体を混合することにより製造される医薬組成物である。1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤および医薬として許容できる担体を混合することを含んで成る、医薬組成物の製法が本発明を具体的に表わしている。好ましくは、式Iの化合物がトピラメートであり、かつアセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンである。
【0029】
治療的有効量の前記のあらゆる医薬組成物との併用療法を含んで成る、その併用療法を必要とする患者における、痴呆、記憶障害または痴呆もしくは記憶障害と関連する行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の処置法が本発明を例証する。
【0030】
本発明のもう1つの例は、処置を必要とする患者における、(a)痴呆、(b)記憶喪失、(c)知的衰え、(d)知能減退、(e)認知喪失もしくは(f)痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状、を処置するための医薬の調製における治療的に有効量の1種もしくは複数の式Iの化合物および本明細書に記載された1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の使用である。好ましくは、式Iの化合物がトピラメートであり、かつアセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンである。
【0031】
本明細書で使用される「痴呆」の用語は、日常活動を損ない、以前に成功していた行為の欠損の結果である、裏にひそむ原因にかかわらない、知的およびその他の精神過程の低下を含むこととする。痴呆の適当な例には、それらに限定はされないが、アルツハイマー病の結果としての痴呆、血管に関連した痴呆、多発脳梗塞性痴呆、頭部外傷の結果としての痴呆、びまん性脳損傷の結果としての痴呆、ボクサー痴呆、ハンチントン病の結果としての痴呆、アルコール中毒症の結果としての痴呆、びまん性白色物質病(diffuse white matter disease)の結果としての痴呆,パーキンソン病に関連した痴呆、レービー小体病(Lewy body disease)の結果としての痴呆、ピック病の結果としての痴呆、マルチシステム変性(multisystem degeneration)の結果としての痴呆、進行性核上性麻痺の結果としての痴呆、グアムのALS−パーキンソン病−痴呆複合物と関連した痴呆、前頭葉痴呆、および皮質基底変性の結果としての痴呆が含まれる。
【0032】
本明細書で使用される「記憶障害」の用語は記憶喪失、知的衰え、知能低下および認知喪失が含まれることとする。
【0033】
本明細書で使用される「痴呆もしくは記憶障害と関連した行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状」の用語は裏に潜む原因にかかわらず、痴呆もしくは記憶障害と関連した、精神病、抑鬱、心配、動揺、いらいら、気分の変化、社会的引きこもり、言語困難、理解障害および見当識障害が含まれることとする。
【0034】
本明細書で使用される「改善」の用語は処置に対する有効な結果を意味することとする。より具体的には、「改善」もしくは「有効な結果」は、疾患もしくは障害の進行を測定するために使用される1個もしくは複数の指標が(a)基底線値に対して変化なし(他方、未処置患者もしくは偽薬で処置した患者では基底線に対して低下が起る)、(b)基底線値に対して改善されるまたは(c)基底線値に対して低下するが、低下は処置が投与されなかった場合に期待されるよりも少ない程度であるかあるいは、その低下が調整臨床試験における偽薬におけるように、偽薬で処置された患者で認められる程度よりも少ない程度だけであることを意味することとする。
【0035】
本明細書で使用される「患者」の用語は処置、観察もしくは実験の対象である動物、好ましくは哺乳動物、もっとも好ましくはヒトを表わす。
【0036】
本明細書で使用される「治療的有効量」の用語は、処置されている疾患もしくは障害の症状の軽減を含む、研究者、獣医、医学博士もしくはその他の臨床医により追求されている、組織系、動物もしくはヒトにおける生物学的もしくは医学的反応を誘発する有効化合物もしくは医薬の量を意味する。より具体的には、1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは含むアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与を含んで成る併用療法を対象とする本発明においては、「治療的有効量」は、合わせた効果が所望の生物学的もしくは医学的反応を誘導するように一緒に採られた薬剤の組み合わせの量を意味するものとする。例えば、式Iの化合物およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与を含んで成る併用療法の治療的有効量は、一緒にもしくは連続的に採られた時に治療的に有効な合わせた効果を有する、式Iの化合物の量およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の量であると考えられる。更に、前記の例におけるような治療的有効量による併用療法の場合には、式Iの化合物の量および/もしくはアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の量は別々に治療的に有効であってももしくは治療的に有効ではなくてもよいことは当業者により認められるであろう。
【0037】
本明細書で使用される、「併用療法」の用語は、式Iの1種もしくは複数の化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤があらゆる適当な手段により、同時に、連続的に、別々にもしくは単一の医薬調製物中で投与される、1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤と、1種もしくは複数の式Iの化合物を投与することによるその処置を必要とする患者の処置を意味することとする。1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤を別々の投与形態で投与する場合は、各化合物につき1日に投与される投与回数は同一でも異なってもよい。1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は同一もしくは異なる投与経路により投与してもよい。適当な投与法の例には、それらに限定はされないが、経口、静脈内(iv)、筋肉内(im)、皮下(sc)、経皮および直腸内投与が含まれる。化合物はまた、それらに限定はされないが、頭蓋内もしくは脊椎内用針および/もしくはポンプ装置を伴なうもしくは伴なわないカテーテルによる配達による、脳内、脳室内(intraventricular)、脳室内(intracerebroventricular)、包膜内、クモ膜下槽内、脊髄内および/もしくは脊髄周囲の投与経路を含む神経系に直接、投与することができる。1種もしくは複数の式Iの化合物および1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤は、分割もしくは単一形態で同時に、療法の過程中に同時にもしくは異なる時に、同一もしくは交互の計画に従って投与することができる。
【0038】
投与することができる最適な用量および投与計画は当業者により容易に決定することができ、投与法、調製物の強度および疾患の症状の進行とともに変動するであろう。更に、患者の性別、年齢、体重、食餌、身体活動、投与時間および合併疾患を含む、処置されている具体的な患者に関する因子が用量および/もしくは投与計画を調整する必要をもたらすであろう。
【0039】
本明細書で使用される「組成物」は明記された量の明記された成分の組み合わせ物から直接もしくは間接的にもたらされるあらゆる生成物のみならずまた、明記された量の明記された成分を含んで成る生成物を包含することが意図される。
【0040】
本明細書で使用される「相乗性」もしくは「相乗効果」は、薬剤の組み合わせの効果の説明と関連して使用される時は、個別の薬剤の効果の合計から予想される値よりも大きい組み合わせ物のあらゆる測定効果を意味することとする(Greco,W.R.,Bravo,G.,Parsons,J.C.,Pharmacol Rev,1995,47,331−385)。
【0041】
本発明の式Iの化合物は下記の一般式I:
【0042】
【化5】
Figure 2005502680
【0043】
式中、
XはCHもしくは酸素であり、
は水素もしくはアルキルであり、そして
、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、かつXがCHである時は、RおよびRが一緒になってベンゼン環を形成するアルケン基であることができ、Xが酸素である時は、RとRおよび/もしくはRとRが一緒になって下記の式II:
【0044】
【化6】
Figure 2005502680
【0045】
ここで、RおよびRは同一でも異なってもよく、水素、低級アルキルであるかまたはアルキルであり、かつ一緒になってシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する、
のメチレンジオキシ基であることができる、
の化合物である。
【0046】
はとりわけ水素もしくは約1〜4炭素のアルキル、例えばメチル、エチルおよびイソプロピルである。本明細書をとおしてアルキルは直鎖および分枝鎖アルキルを含む。R、R、R、R、RおよびRのアルキル基は約1〜3炭素のものであり、メチル、エチル、イソプロピルおよびn−プロピルを含む。XがCHである時は、RおよびRが合わさって、6員のX−含有環に縮合されたベンゼンを形成することができる、すなわちRおよびRはアルカトリエニル基=C−CH=CH−CH=により定義される。
【0047】
式Iの化合物の具体的な群はXが酸素であり、かつRとRおよびRとRが一緒になって式Iのメチレンジオキシ基であるもの、そこでRとR双方が水素であり、双方がアルキルであるかもしくは組み合わさってスピロシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成するもの、とりわけそこでRとR双方がアルキル、例えばメチルであるものである。第2の群の化合物はXがCHであり、RとRが合わさってベンゼン環を形成するものである。第3の式Iの化合物の群はRとR双方が水素であるものである。
【0048】
式Iの化合物は下記の方法により合成することができる:
(a)約−20℃〜25℃の温度で、トルエン、THFもしくはジメチルホルムアミドのような溶媒中でカリウムt−ブトキシドもしくは水素化ナトリウムのような塩基の存在下での、式RCHOHのアルコールの、式ClSONHもしくはClSONHRのクロロスルファメートとの反応、
ここでRは下記の式III:
【0049】
【化7】
Figure 2005502680
【0050】
の部分である、
(b)ジエチルエーテルもしくはメチレンクロリドのような溶媒中で、約−40℃〜25℃の温度において、トリエチルアミンもしくはピリジンのような塩基の存在下での、式RCHOHのアルコールの、式SOClのスルフリルクロリドとの反応により、式RCHOSOClのクロロスルフェートを生成する。
【0051】
次に式RCHOSOClのクロロスルフェートをメチレンクロリドもしくはアセトニトリルのような溶媒中で約40℃〜25℃の温度で式RNHのアミンと反応させて、式Iの化合物を生成することができる。(b)に対する反応条件はまた、Tetrahedron Lett.,1978,3365中にT.Tsuchiya等により記載されている。
【0052】
(c)メチレンクロリドもしくはアセトニトリルのような溶媒中でのナトリウムアジドのような金属アジドとのクロロスルフェートRCHOSOClの反応はTetrahedron Lett.,1975,2455中にM.Hedayatullahにより記載されたように、式RCHOSOのアジドスルフェートを生成する。次にアジドスルフェートを例えば貴金属およびHによる触媒水素化もしくはメタノールのような溶媒中で銅金属とともに加熱することにより、Rが水素である式Iの化合物に還元する。
【0053】
式RCHOHの出発物質は購入によりもしくは当該技術分野で周知のように入手することができる。例えば、RとRおよびRとR双方が同一で式Iのものである、式RCHOHの出発物質はCarbohydr.Res.1970,14,35中のR.F.Bradyの方法によりまたは、塩酸のようなプロトン酸もしくは塩化亜鉛のようなルイス酸の存在下で、ハロ炭素、例えばメチレンクロリドのような溶媒中で、約25℃の温度でRCORケトンもしくはアルデヒドのトリメチルシリルエノールエーテルのフルクト−スとの反応により得ることができる。トリメチルシリルエノールエーテル反応はJ.Org.Chem.1973,38,3935中でG.L.Larson等により記載されている。
【0054】
更に、式RCOOHおよびRCHOのカルボン酸およびアルデヒドを標準の還元法、例えば、”Modern Synthetic Reactions”,第2版、ページ45〜144(1972)中にH.O.Houseにより記載されたように、約0℃〜100℃の温度でジグリム、THFもしくはトルエンのような不活性溶媒中でのリチウムアルミナム水素化物、ナトリウムホウ水素化物もしくはボラン−THF複合体との反応により,式RCHOHの化合物に還元することができる。
【0055】
式Iの化合物はまた、本明細書中に引用により取り込まれている、米国特許第4,513,006号、第5,242,942号および第5,384,327号明細書に開示された方法により製造することができる。
【0056】
式Iの化合物にはそれらのラセミ体のみならずまた、様々な個々の異性体、例えば様々なアルファおよびベータ付加体、すなわち6員環上のR、R、RおよびRの、図面の平面の上および下への付加体が含まれる。式Iのメチレンジオキシ基の酸素は好ましくは、6員環の同側上に付加されている。
【0057】
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤にはガランタミン、リバスチグミン、ドネペジル、タクリンおよびメトリフォネートが含まれる。
【0058】
商品名Reminyl(R)によっても知られているガランタミンは化学的には(4aS,6R,8aS)−4a,5,9,10,11,12−ヘキサヒドロ−3−メトキシ−11−メチル−6H−ベンゾフロ[3a,3,2−ef][2]ベンズアゼピン−6−オールとして知られている。ガランタミンは溶媒抽出法により通常のユキノハナ(snowdrop)および幾つかのヒガンバナ科植物の球根から誘導することができる天然物質である(Sramek JJ,Frackiewicz EJ,Cutler NR.Exp Opi Investing Drugs 2000,9:2393−2402)。ガランタミンは8〜32mg/1日、好ましくは16〜32mg/1日の推奨投与レベルによる、軽度から中程度のADの処置に対して米国で承認されている。
【0059】
商品名Exelon(R)により知られているリバスチグミンは化学的に(S)−N−エチル−N−メチル−3−[1−(ジメチルアミノ)エチル]−フェニルカルバメート水素−(2R,3R)−タルトレートとして知られている。リバスチグミンは6〜16mg/1日の推奨投与レベルによる、アルツハイマー病型の軽度から中程度の痴呆の処置に対して米国で承認されている。
【0060】
商品名Aricept(R)として知られているドネペジルは化学的に(±)−2,3−ジヒドロ−5,6−ジメトキシ−2−[{1−(フェニルメチル)−4−ピペリジニル]メチル]−1H−インデン−1−オン塩酸として知られている。ドネペジルは5〜10mg/1日、好ましくは5mg/1日の推奨投与レベルによる、アルツハイマー病型の軽度から中程度の痴呆の処置に対して米国で承認されている。
【0061】
商品名Cognex(R)としても知られているタクリンは化学的に1,2,3,4−テトラヒドロ−9−アクリジンアミンとして知られている。タクリンは80〜160mg/1日、好ましくは120mg/1日の推奨投与レベルによる、アルツハイマー病型の軽度から中程度の痴呆の処置に対し米国で承認されている。
【0062】
メトリフォネートは化学的に(2,2,2−トリクロロ−1−ヒドロキシエチル)−ジメチルエステル(6Cl,8Cl,9Cl)ホスホン酸として知られている。メトリフォネートは1日0.5mg/kg〜2.5mg/kgの負荷用量および0.2mg/kg〜0.65mg/kgの維持用量による、軽度から中程度のアルツハイマー病の処置における有効性の臨床研究で現在評価中である。
【0063】
痴呆、記憶障害または痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状を処置するための、治療的有効量の1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤および1種もしくは複数の式Iの化合物の投与を含んで成る、併用療法の有効性は本明細書により詳細に記載されるような事例研究に従って決定することができる。
【実施例1】
【0064】
患者は医師に下記の臨床徴候:記憶喪失、言語困難、理解障害、問題解決の困難(以前に存在しなかったもの)、思い出させることの必要性増加、失見当識、心配、いらいら、動揺、抑鬱、引きこもりおよび/もしくは精神病の期間、並びに/または日常生活の活動の低下、の幾つかもしくはすべてを訴え、親族もしくは介護者が同様な徴候を報告している。
【0065】
患者は、それらに限定はされないが、簡略化精神医学的評価尺度、アルツハイマー病測定尺度−認知および非認知、臨床的痴呆評価、世界的痴呆評価、簡略精神状態試験、アルツハイマー型痴呆の項目(inventry)、簡略認知評価尺度、神聖な(Blessed)痴呆尺度、認知能スクリーニング試験、認知レベル尺度、臨床痴呆評価、世界的症候学の親族の測定、痴呆の行動障害尺度、神経精神医学的項目、痴呆の抑鬱のコーネル尺度、コーヘン−マンスフィールドの動揺項目、老人抑鬱尺度、行動評価尺度、痴呆の能力障害測定、介護人の時間、痴呆の気分評価尺度、日常生活の活動のカッツインデックスおよび日常生活尺度のLawtonの役立つ活動(Bryant J,Clegg A,Nicholson T,Mcintyre L,De Broe S,Gerard K,Waugh N.,Health Technol Assess 2001 5(1):1−137;Cummings J.L.,Neurology 1997 48(5 Suppl 6)S10−6;Demers L,Oremus M,Perrault A,Wolfson C.,J Geriatr Psychiatry Neurol 2000 13(4):161−169;Perrault A.,Oremus M.,Demers L.,Vida S.,Wolfson C.,J Geriatr Psychiatry Neurol 2000 13(4)pp181−96)を含む評価尺度を使用してアルツハイマー病の行動的、精神医学的および心理学的徴候の程度並びに認知、機能および生活の質の変化を測定される。
【0066】
患者はトピラメートおよびガランタミンの処置プロトコールで開始される。トピラメートを約10〜650mg/1日の範囲で処方され、ガランタミンを約4〜32mg/1日の範囲で処方される。トピラメートおよびガランタミンはそれらそれぞれの包装挿入物中に記載されたように一定の滴定および投与計画に従って患者に投与される。
【0067】
3カ月、6カ月および再度12カ月後に、患者は評価尺度について再評価され、認知の改善並びに/または行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の改善、並びに/または日常生活の活動の改善、並びに/または介護人の負担の軽減を示す。例えば、患者は1種もしくは複数の下記の改善を示す:患者が不安が少なくなり、いらいらが少なくなり、動揺が少なくなり、抑鬱が少なくなり、無気力が少なくなり、患者の見当識障害の頻度が少なくなるか期間が短くなり、患者が精神病の期間が短くもしくは強度が弱くなること経験し、社会的により活動的になる(社会的ひきこもりを少なく示す)、改善された理解および/もしくは改善された言語能力および/もしくはより安定した気分を示す(例えば、より頻度の少ない、より遅い気分の変化を示す)、日常生活の有益な活動の低下および/もしくは身だしなみの無関心の度合いの軽減、を示す。
【0068】
患者は、改善された認知、改善された記憶、減少した知的衰え、改善された知能または行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状の改善を示すもしくは表わす時に有効な結果もしくは改善を有すると判定される。より具体的には、処置は、認知、記憶喪失、知的衰え、知能または行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状を測定するために使用される1種もしくは複数の指標が(a)基底線値に対して変化なし(他方、基底線に対する低下は未処置患者(患者が未処置であった場合)で起ることが期待される)、(b)基底線値に対して改善されるまたは(c)基底線値に対して低下したが、その低下が処置が投与されなかった場合に期待されるよりも少ない程度だけである場合に、有効と判定される(すなわち患者が有効な結果もしくは改善を示す)。
【0069】
このように、痴呆、記憶障害または痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状を処置するためには、1種もしくは複数の式Iの化合物を1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤との併用療法として投与することができる。併用療法は好ましくは、トピラメートとの治療的有効量のガランタミンの投与を含んで成る。
【0070】
式Iの化合物およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤の投与を含んで成る併用療法は好ましくは、相乗効果をもたらす。
【0071】
式Iの化合物がトピラメートである場合には、トピラメートは好ましくは、約10〜約650mg/1日の範囲の量、より好ましくは約25〜約325mg/1日1回もしくは2回の範囲の量で投与される。トピラメートは現在15mg、25mg、100mgおよび200mgの単位投与形態で市販されている。
【0072】
アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンである場合には、ガランタミンは約2〜約32mg/1日の範囲の量で、より好ましくは約4〜約24mg/1日1回もしくは2回の範囲の量で投与される。ガランタミンは4mg、8mgおよび12mgの単位投与形態(錠剤)で商品名Reminyl(R)として現在市販されている。
【0073】
本発明の医薬組成物を調製するためには、1種もしくは複数の式Iの化合物、1種もしくは複数のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤またはそれらの組み合わせ物を通常の医薬配合法に従う医薬として許容できる担体とともに均一に混合され、ここで担体は投与に所望される調製形態に応じて広範な形態を採ることができ、例えば、i.v.用滅菌注射用調製物は適当な可溶化剤を使用して調製されるであろう。
【0074】
1種もしくは複数の医薬組成物は好ましくは、経口、非経口、鼻腔内、舌下もしくは直腸内投与のため、または吸入もしくは注入(insufflation)による投与のための、錠剤、ピル、キャプレット、カプセル(それぞれ即時放出、時限放出および持続放出調製物を含む)、末剤、顆粒、滅菌非経口溶液もしくは懸濁液、計量エアゾールもしくは液体スプレイ、滴剤、アンプル、自動注入装置もしくは座薬のような単位投与形態にある。
【0075】
錠剤のような固形組成物を調製するためには、主要有効成分を医薬担体、例えばコーンスターチ、ラクトース、蔗糖、ソルビトール、タルク、ステアリン酸、ステアリン酸マグネシウム、リン酸二カルシウムもしくはガムのような通常の錠剤形成成分およびその他の医薬希釈剤、例えば水、と混合して、本発明の化合物もしくは医薬として許容できるそれらの塩の均一な混合物を含有する固形の調製前組成物を形成する。これらの調製前組成物が均一であると言及される時は、有効成分が、組成物が錠剤、ピルおよびカプセルのような同等に有効な投与形態に容易に準分割することができるように、組成物全体に均等に分散されていることを意味する。次にこの固形の前調製組成物を本発明の有効成分5〜約1000mgを含有する前記の型の単位投与量形態に準分割する。新規の組成物の錠剤もしくはピルはコートすることができるかもしくは配合して、持続作用の利点をもたらす投与形態を提供することができる。例えば、錠剤もしくはピルは内部投与量および外側投与成分を含んで成ることができ、後者は前者の上の封入体の形態にある。2種の成分は胃内の消化に抵抗する役割をもち、内部成分を十二指腸内にそのまま通過させるかもしくは放出を遅らせる、腸溶層により分離することができる。様々な物質をこれらの腸溶層もしくは被膜のために使用することができ、これらの物質はセラック、セチルアルコールおよび酢酸セルロースのような物質を含む、多数のポリマー酸を含む。
【0076】
錠剤もしくはカプセルの形態での経口投与のためには、有効剤成分はエタノール、グリセロール、水等のような経口の、無毒の、医薬として許容できる不活性担体と組み合わせることができる。更に、所望されるかもしくは必要な場合には、適当な結合剤、潤滑剤、懸濁剤、崩壊剤、着色剤、味剤、甘味剤、保存剤、染料、被膜およびその他の不活性医薬賦形剤も混合物中に取り込むことができる。適当な結合剤には、それらに制約はされないが、デンプン、ゼラチン、グルコースもしくはベータ−ラクトースのような天然の糖、コーン甘味剤、アカシア、トラガカントもしくはオレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウム等のような天然および合成ガムが含まれる。崩壊剤には、それらに制約はされないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム等が含まれる。
【0077】
経口もしくは注射による投与のための液体調製物調製のためには、主要有効成分を医薬担体、例えば、水溶液、適当な香りを付けたシロップ、水性もしくは油性懸濁物、および綿実油、ゴマ油、ココナツ油もしくは落花生油のような食用油を含む香り付きエマルション、並びにエリキシルおよび類似の医薬ベヒクルと混合する。水性懸濁液に適当な分散剤もしくは懸濁剤には、トラガカント、アカシア、アルギネート、デキストラン、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ポリビニル−ピロリドンもしくはゼラチンのような合成および天然ガムが含まれる。非経口投与に有用な形態には滅菌溶液、エマルションおよび懸濁液が含まれる。概括的に適当な保存剤を含有する等張調製物は静脈内投与が所望される時に使用される。
【0078】
あるいはまた、更に、有効剤成分は適当な鼻腔内ベヒクルの局所使用により鼻腔内形態でまたは当業者に周知の経皮的皮膚パッチにより投与することができる。経皮的配達系の形態で投与するためには、投与量投与はもちろん、投与計画全体にわたり間欠的であるようむしろ、連続的であるであろう。
【0079】
あるいはまた、有効剤成分は小単層ベシクル、大単層ベシクルおよび多層ベシクルのようなリポソーム配達系の形態で投与することもできる。リポソームはコレステロール、ステアリルアミンもしくはホスファチジルコリンのような様々なリン脂質から形成することができる。
【0080】
以上の明細は実施例を具体的明示の目的で提供することにより、本発明の原理を教示しているが、本発明の実施は下記の特許請求およびそれらの同等物の範囲内に入るようなすべての通常の変化物、適合物および/もしくは修飾物を包含するものと理解されるであろう。

Claims (25)

  1. 治療的に有効量のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤および式I:
    Figure 2005502680
    式中、
    XはCHもしくは酸素であり、
    は水素もしくはアルキルであり、そして
    、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、かつXがCHである時は、RおよびRが一緒になってベンゼン環を形成するアルケン基であることができ、Xが酸素である時は、RとRおよび/もしくはRとRが一緒になって下記の式II:
    Figure 2005502680
    ここで、RおよびRは同一でも異なってもよく、水素、低級アルキルであるかまたはアルキルであり、かつ一緒になってシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する、
    のメチレンジオキシ基であることができる、
    の化合物による併用療法を含んで成る、痴呆もしくは記憶障害の処置を必要とする患者における痴呆もしくは記憶障害を処置する方法。
  2. 式Iの化合物がトピラメートである、請求項1の方法。
  3. トピラメートの量が1日約10〜約650mgである、請求項2の方法。
  4. トピラメートの量が1日1回もしくは2回の約25〜約325mgである、請求項3の方法。
  5. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミン、リバスチグミン、ドネペジル、タクリンおよびメトリフォネートから成る群から選択される、請求項1の方法。
  6. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンである、請求項5の方法。
  7. ガランタミンの量が1日約2〜約32mgである、請求項6の方法。
  8. ガランタミンの量が1日約4〜約24mgである、請求項7の方法。
  9. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンであり、かつ式Iの化合物がトピラメートである、請求項1の方法。
  10. 痴呆がアルツハイマー病の結果としての痴呆、血管に関連した痴呆、多発脳梗塞性痴呆、頭部外傷の結果としての痴呆、びまん性脳損傷の結果としての痴呆、ボクサー痴呆、ハンチントン病の結果としての痴呆、アルコール中毒症の結果としての痴呆、びまん性白色物質病(diffuse white matter disease)の結果としての痴呆,パーキンソン病に関連した痴呆、レービー小体病の結果としての痴呆、ピック病の結果としての痴呆、マルチシステム変性(multisystem degeneration)の結果としての痴呆、進行性核上性麻痺の結果としての痴呆、グアムのALS−パーキンソン病−痴呆複合物と関連した痴呆、前頭葉痴呆および皮質基底変性の結果としての痴呆、から成る群から選択される、請求項1の方法。
  11. 痴呆がアルツハイマー病の結果としての痴呆である、請求項10の方法。
  12. 記憶障害が記憶喪失、知能減退、知的衰えおよび認知喪失から成る群から選択される、請求項1の方法。
  13. 治療的に有効量のアセチルコリンエステラーゼ阻害剤および式I:
    Figure 2005502680
    XはCHもしくは酸素であり、
    は水素もしくはアルキルであり、そして
    、R、RおよびRは独立に水素もしくは低級アルキルであり、かつXがCHである時は、RおよびRが一緒になってベンゼン環を形成するアルケン基であることができ、Xが酸素である時は、RとRおよび/もしくはRとRが一緒になって下記の式II:
    Figure 2005502680
    ここで、RおよびRは同一でも異なってもよく、水素、低級アルキルであるかまたはアルキルであり、かつ一緒になってシクロペンチルもしくはシクロヘキシル環を形成する、
    のメチレンジオキシ基であることができる、
    の化合物による併用療法を含んで成る、痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的もしくは心理学的徴候もしくは症状を処置を必要とする患者における痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的もしくは心理学的徴候もしくは症状を処置する方法。
  14. 式Iの化合物がトピラメートである、請求項13の方法。
  15. トピラメートの量が1日約10〜約650mgである、請求項14の方法。
  16. トピラメートの量が1日1回もしくは2回約25〜約325mgである、請求項15の方法。
  17. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミン、リバスチグミン、ドネペジル、タクリンおよびメトリフォネートから成る群から選択される、請求項13の方法。
  18. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンである、請求項17の方法。
  19. ガランタミンの量が1日約2〜約32mgである、請求項18の方法。
  20. ガランタミンの量が1日約4〜約32mgである、請求項19の方法。
  21. アセチルコリンエステラーゼ阻害剤がガランタミンであり、かつ式Iの化合物がトピラメートである、請求項13の方法。
  22. ガランタミン、トピラメートおよび医薬として許容できる担体を含んで成る医薬組成物。
  23. ガランタミン、トピラメートおよび医薬として許容できる担体を混合することにより製造される医薬組成物。
  24. ガランタミン、トピラメートおよび医薬として許容できる担体を混合することを含んで成る医薬組成物の製法。
  25. 処置を必要とする患者の、(a)痴呆、(b)記憶喪失、(c)知的衰え、(d)知能減退、(e)認知喪失もしくは(f)痴呆もしくは記憶障害の行動的、精神医学的および/もしくは心理学的徴候もしくは症状、を処置するための医薬の調製における治療的に有効量のトピラメートおよびガランタミンの使用。
JP2003524596A 2001-08-30 2002-08-28 抗痙攣剤およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による痴呆および記憶障害の処置 Pending JP2005502680A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31597801P 2001-08-30 2001-08-30
PCT/US2002/027504 WO2003020289A1 (en) 2001-08-30 2002-08-28 Treatment of dementia and memory disorders with anticonvulsants and acetylcholinesterase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005502680A true JP2005502680A (ja) 2005-01-27
JP2005502680A5 JP2005502680A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=23226936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524596A Pending JP2005502680A (ja) 2001-08-30 2002-08-28 抗痙攣剤およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による痴呆および記憶障害の処置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030060423A1 (ja)
EP (1) EP1423127A1 (ja)
JP (1) JP2005502680A (ja)
CA (1) CA2459146A1 (ja)
MX (1) MXPA04001959A (ja)
WO (1) WO2003020289A1 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070053976A1 (en) * 2002-05-17 2007-03-08 Eisai R & D Management Co., Ltd. Novel combination of drugs as antidepressant
DE10235556A1 (de) * 2002-08-03 2004-02-19 Hf Arzneimittelforschung Gmbh Medikament und Verfahren zur Verringerung des Alkohol- und/oder Tabakkonsums
GB0405034D0 (en) * 2004-03-05 2004-04-07 Novartis Ag Organic compounds
CZ2006628A3 (cs) * 2004-03-12 2007-01-24 Egis Gyogyszergyár Nyrt. Kombinovaná farmaceutická kompozice pro inhibici poklesu kognitivních funkcí
TWI389709B (zh) * 2005-12-01 2013-03-21 Novartis Ag 經皮治療系統
WO2008055945A1 (en) 2006-11-09 2008-05-15 Probiodrug Ag 3-hydr0xy-1,5-dihydr0-pyrr0l-2-one derivatives as inhibitors of glutaminyl cyclase for the treatment of ulcer, cancer and other diseases
EP2091948B1 (en) 2006-11-30 2012-04-18 Probiodrug AG Novel inhibitors of glutaminyl cyclase
US20100048628A1 (en) * 2006-12-01 2010-02-25 Sumiyo Nishi Method for suppressing discoloration over time of adhesive preparation containing donepezil
RU2452474C2 (ru) * 2006-12-01 2012-06-10 Нитто Денко Корпорейшн Стабилизированная адгезивная композиция, содержащая донепезил
AU2007346591A1 (en) 2007-02-07 2008-08-14 Gosforth Centre (Holdings) Pty Ltd Treatment of ADHD
MX2009009234A (es) 2007-03-01 2009-12-01 Probiodrug Ag Uso nuevo de inhibidores de ciclasa de glutaminilo.
EP2865670B1 (en) 2007-04-18 2017-01-11 Probiodrug AG Thiourea derivatives as glutaminyl cyclase inhibitors
EP2279739B2 (en) * 2008-05-30 2018-02-28 Nitto Denko Corporation Donepezil-containing patch preparation and packaging thereof
RU2483729C2 (ru) * 2008-05-30 2013-06-10 Нитто Денко Корпорейшн Чрескожно абсорбируемый препарат
US20110207718A1 (en) 2008-08-06 2011-08-25 Gosforth Centre (Holdings) Pty Ltd. Compositions and methods for treating psychiatric disorders
ES2548913T3 (es) 2009-09-11 2015-10-21 Probiodrug Ag Derivados heterocíclicos como inhibidores de glutaminil ciclasa
CN102905532A (zh) 2010-02-09 2013-01-30 约翰斯.霍普金斯大学 用于改善认知功能的方法和组合物
ES2586231T3 (es) 2010-03-03 2016-10-13 Probiodrug Ag Inhibidores de glutaminil ciclasa
AU2011226074B2 (en) 2010-03-10 2015-01-22 Vivoryon Therapeutics N.V. Heterocyclic inhibitors of glutaminyl cyclase (QC, EC 2.3.2.5)
EP2560953B1 (en) 2010-04-21 2016-01-06 Probiodrug AG Inhibitors of glutaminyl cyclase
WO2011143721A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Gosforth Centre (Holdings) Pty Ltd Compositions and methods for treating neurodegenerative disorders
US8530670B2 (en) 2011-03-16 2013-09-10 Probiodrug Ag Inhibitors
CA2891122C (en) 2012-11-14 2021-07-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
US8652527B1 (en) 2013-03-13 2014-02-18 Upsher-Smith Laboratories, Inc Extended-release topiramate capsules
WO2014144663A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 The Johns Hopkins University Methods and compositions for improving cognitive function
WO2014144801A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Agenebio Inc. Methods and compositions for improving cognitive function
US9101545B2 (en) 2013-03-15 2015-08-11 Upsher-Smith Laboratories, Inc. Extended-release topiramate capsules
EA034167B8 (ru) 2015-05-22 2021-04-27 Эйджинбайо, Инк. Фармацевтические композиции леветирацетама пролонгированного высвобождения
DK3461819T3 (da) 2017-09-29 2020-08-10 Probiodrug Ag Inhibitorer af glutaminylcyklase

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI95572C (fi) * 1987-06-22 1996-02-26 Eisai Co Ltd Menetelmä lääkeaineena käyttökelpoisen piperidiinijohdannaisten tai sen farmaseuttisen suolan valmistamiseksi
WO1998000124A1 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Ortho Pharmaceutical Corporation Use of topiramate or derivatives thereof for the manufacture of a medicament for the treatment of postischemic neurodegeneration
US5753693A (en) * 1996-06-28 1998-05-19 Ortho Pharmaceutical Corporation Anticonvulsant derivatives useful in treating manic-depressive bipolar disorder
FR2757512B1 (fr) * 1996-12-24 1999-03-12 Sanofi Sa Utilisation de benzoylalkyl-1-1,2,3,6-tetrahydropyridines
US5962535A (en) * 1997-01-17 1999-10-05 Takeda Chemical Industries, Ltd. Composition for alzheimer's disease
AU1909700A (en) * 1998-12-03 2000-06-19 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Topiramate and related derivatives for treating Schizophrenia
JP2003521471A (ja) * 1999-04-08 2003-07-15 オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド 慢性神経変性疾患を処置することに有用な抗痙攣薬誘導体
US6420369B1 (en) * 1999-05-24 2002-07-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Anticonvulsant derivatives useful in treating dementia
EP1187604A4 (en) * 1999-05-28 2004-02-11 Jeffrey Berlant CONNECTIONS AND METHODS FOR TREATING POST-TRAUMATIC STRESS FAILURES
ES2275670T3 (es) * 2000-03-03 2007-06-16 EISAI R&D MANAGEMENT CO., LTD. Metodos novedosos utilizando inhibidores de colinesterasa.
CA2417304A1 (en) * 2000-08-02 2002-02-07 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Anticonvulsant derivatives useful for the treatment of depression
RU2317086C2 (ru) * 2001-02-02 2008-02-20 Орто-Макнейл Фармасьютикал, Инк. Лечение неврологической дисфункции с применением сульфаматов фруктопиранозы и эритропоэтина
US6821979B2 (en) * 2002-03-07 2004-11-23 Blanchette Rockefeller Neurosciences Institute Synergistic enhancement of cognitive ability

Also Published As

Publication number Publication date
US20030060423A1 (en) 2003-03-27
WO2003020289A9 (en) 2003-07-10
CA2459146A1 (en) 2003-03-13
MXPA04001959A (es) 2005-02-17
EP1423127A1 (en) 2004-06-02
WO2003020289A1 (en) 2003-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005502680A (ja) 抗痙攣剤およびアセチルコリンエステラーゼ阻害剤による痴呆および記憶障害の処置
AU771388B2 (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating cluster headaches
CA2580619C (en) Use of memantine (namenda) to treat autism, compulsivity, and impulsivity
DE69937198T2 (de) Behandlung der alzheimer-krankheit durch erhöhung des cytidin-spiegels in vivo
CA2369095C (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating chronic neurodegenerative disorders
DE69926804T2 (de) Vorrichtungen zur behandlung und diagnose des restless leg syndroms
US20030092759A1 (en) Anticonvulsant derivatives useful for the treatment of restless limb syndrome and periodic limb movement disorder
MXPA04008259A (es) Co-terapia para el tratamiento de migrana que comprende derivados de un anticonvulsivo y agentes anti-migrana.
AU725570B2 (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating neuropathic pain
WO2000042995A2 (en) Use of anticonvulsant derivatives for treating transformed migraine
US20110244057A1 (en) Combination therapies with topiramate for seizures, restless legs syndrome, and other neurological conditions
WO2020261230A1 (en) Combination therapy with acetyl-leucine and miglustat
DE60217653T2 (de) Verwendung von Melatonin zur Behandlung von Aufmerksamkeitsdefizit-Hyperaktivitätssyndrom
AU2002323467A1 (en) Treatment of dementia and memory disorders with anticonvulsants and acetylcholinesterase inhibitors
US10653708B2 (en) Uses of ether phospholipids in treating diseases
AU4685300A (en) Anticonvulsant derivatives useful in treating cocaine dependency
US20030092636A1 (en) Treatment and prevention of paresthesia comprising co-therapy with anticonvulsant derivatives and potassium
KR20200121819A (ko) 하지 불안 증후군을 치료하기 위한 치료제
MXPA01008387A (es) Derivados anticonvulsivos utiles en el tratamiento de tremor esencial.
WO2023215338A1 (en) Compositions and methods for treating cluster headache
WO2023215344A2 (en) Compositions and methods for treating cluster-tic syndrome
AU3011300A (en) Agent for enhancing cerebral acetylcholine release
US20090239834A1 (en) Mcc-257 modulation of neurogenesis
MXPA00003956A (en) Agent enhancing cerebral acetylcholine release
AU2002363433A1 (en) Treatment and prevention of paresthesia comprising co-therapy with anticonvulsant derivatives and potassium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215