JP2005500531A - 飛散可能な物質を検査するアッセイ装置 - Google Patents

飛散可能な物質を検査するアッセイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005500531A
JP2005500531A JP2003521329A JP2003521329A JP2005500531A JP 2005500531 A JP2005500531 A JP 2005500531A JP 2003521329 A JP2003521329 A JP 2003521329A JP 2003521329 A JP2003521329 A JP 2003521329A JP 2005500531 A JP2005500531 A JP 2005500531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
reservoir
fluid
chamber
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003521329A
Other languages
English (en)
Inventor
クック、アンソニー
ピルザド、ラミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACARIS HEALTHCARE SOLUTIONS PLC
Original Assignee
ACARIS HEALTHCARE SOLUTIONS PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACARIS HEALTHCARE SOLUTIONS PLC filed Critical ACARIS HEALTHCARE SOLUTIONS PLC
Publication of JP2005500531A publication Critical patent/JP2005500531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5302Apparatus specially adapted for immunological test procedures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2273Atmospheric sampling
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

飛散可能な物質を検査(例えば、ハウスダストのアレルゲン活性を判定)するための診断試験装置。この装置は、飛散可能な物質を収集試験するハウジング(12)を備え、同ハウジング(12)は、吸入口(14)、排出口(16)、吸入口(14)と排出口(16)との間に配置されて、吸入口(14)から排出口(16)へと流れる空気中に飛散している物質を捕捉するように構成されたフィルタ(18)、フィルタ(18)に捕捉された物質の評価に使用する流体を貯蔵するためのリザーバ(20)、およびリザーバ(20)からフィルタ(18)に貯蔵流体を放出する手段を有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、飛散可能な物質、特に気流中に飛散可能な微粒子材料を検査するための器具に関する。
【背景技術】
【0002】
現在、表層汚染物質または空気浮遊汚染物質の診断試験は、通常、専門の装置を使用した多数の個別の工程を必要としている。例えば、米国特許第5,679,535号には、環境アレルゲンを収集し、判定するため使用する方法および装置が開示されている。装置に吸引装置を取り付けることによって塵埃サンプルを収集し、次いで収集された塵埃サンプルを、その特定のアレルゲンに関して酵素アミノアッセイ法を用いて検査する。別の例として、英国特許出願公開第GB2,351,560号は、個別に収集された塵埃サンプル内でのチリダニの活動を検査するための装置の使用方法を概略的に説明している。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、飛散可能な物質(例、塵埃)の診断試験をより容易に行うための、簡略化された装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一態様において、飛散可能な物質を検査するための診断試験装置を提供する。この装置は、飛散可能な物質を収集試験するハウジングを備え、このハウジングは、吸入口と、排出口と、吸入口と排出口との間に配置されて、吸入口から排出口へと流れる空気中に飛散している物質を捕捉するように構成されたフィルタと、同フィルタに捕捉された物質の検査に使用する流体を貯蔵するためのリザーバとを有し、同リザーバは物質がフィルタに捕捉されたときに、流体がリザーバからフィルタへ流出されるように構成されている。
【0005】
本出願人らは、サンプルの収集および分析を単一装置内に統合することにより、不慣れな個人が家庭環境内でも物質を迅速かつ正確に検査できるように、診断試験が極めて簡略化されるものと確信する。排出口は、吸引装置に取り付けられるよう構成され得る。例えば、排出口は、家庭用掃除機と連結させるマウスピースまたは連結具を備え得る。
【0006】
リザーバは、フィルタの吸入口側に配置され得る。ハウジングは、リザーバから放出されてフィルタを通過した液体を収集するためのチャンバをさらに備える。ハウジングはまた、リザーバから放出された流体を、フィルタを通してチャンバへと誘導するように構成され得る。リザーバは、例えばフィルタに収集された物質中の関心化合物を運搬するための溶媒または界面活性成分等の液体を貯蔵するのに使用され得る。この溶媒または界面活性成分は、フィルタに捕捉された大量の汚染物質によりマスキングされる可能性のある微量化合物を対象とするときに、利点を有するものと思われる。
【0007】
チャンバは、収集された流体に対して反応する活性成分または反応体を備え得る。この反応体は、所定の分析物の存在により色が変化する比色検出試薬であり得る。この試薬は、例えば、基材と結合されて、所定の分析物の存在のみにより色の変化を呈するよう解放される色素生産性物質であり得る。このような比色検出試薬は、国際特許出願公開第WO00/77516号に開示されており、その開示全体は本願に援用される。
【0008】
チャンバは、物質の検査結果を表示するディスプレイを備え得る。ディスプレイは化学測定器具の一部を形成してもよく、例えば比色検定試薬が使用される場合には、収集された流体を単に視認して、結果の色を判定するための窓であってもよい。
【0009】
チャンバは、収集された流体の検査に使用する化学物質を貯蔵する小室をさらに備えてもよい。この小室は、所望の時に、小室から化学物質を放出するように構成されている。貯蔵された化学物質は、例えば、収集流体と反応体との反応を停止させる化学停止剤を含んでもよい。所定時間が経過した後、化学物質が手動により放出され得る。
【0010】
リザーバは、封止された開口部を備え、この開口部は、フィルタに捕捉された物質が検査されるべき時まで、貯蔵流体のフィルタへの放出を防止するための弁として働く。封止された開口部は脆弱な部材を備え、この脆弱部材は開口部の完全性が損なわれるまでリザーバ内に流体を保持する。例えば、リザーバは、圧縮時に破裂する薄膜を含む通称ブリスターパックから形成されてもよい。脆弱な部材は、同脆弱部材が破裂された時に流体をリザーバからフィルタへ誘導するように配置されていてもよい。リザーバは、脆弱部材を破裂させるように作動する作動装置をさらに備えもよい。作動装置は、(例えば手動により)非作動位置から作動位置へと操作されると脆弱部材を破裂させるように構成され得る。
【0011】
ハウジングは、リザーバから放出された流体を保持するように構成され得る。吸入口または排出口は、ハウジングの内部に突出する通路を備えてもよい。このような構成により、リザーバから放出された流体がハウジングの外へ流出する傾向が低下する。通路は蛇行した顎状通路を画成して、リザーバからの流体のハウジング外への流出をさらに困難にしてもよい。通路は、吸入口からフィルタへと流体を誘導するように構成されたノズルを備え得る。
【0012】
本発明の別の一態様において、飛散可能な物質を検査する(例、ハウスダストのアレルゲン活性を判定する)ための診断試験装置を提供する。この装置は、飛散可能な物質を収集試験するハウジングを備え、このハウジングは、吸入口と、排出口と、吸入口と排出口との間に配置されて、吸入口から排出口へと流れる空気中に飛散している物質を捕捉するように構成されたフィルタと、同フィルタに捕捉された物質の検査に使用する流体を貯蔵するためのリザーバと、貯蔵された流体をリザーバからフィルタへと流出させる手段とを有する。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
図1および図2に、飛散可能な物質を収集検査するハウジング(12)を備えた、使い捨て診断試験装置(10)を示す。ハウジング(12)は、吸入口(14)と、排出口(16)と、吸入口と排出口との間に配置されたフィルタ(18)とを有する。ハウジング(12)は、さらに、フィルタ(18)の吸入口側(22)に密封されたリザーバ(20)を備える。ピン(24)の形態を有し手動で操作される作動装置が設けられており、この作動装置は、リザーバの封止部(21)を破裂させて、リザーバ内に貯蔵されている流体を開口部(23)を介してフィルタ(18)へと流出させる。ハウジング(12)は、さらに、フィルタ(18)を通過した流体を収集するためのチャンバ(26)を備える。このチャンバは、活性成分または反応体(30)との反応結果を視認するための窓(28)を有している。
【0014】
装置(10)は、案内具(50)に固定され、案内具は吸引装置(52)に連結されて、任意の汚染物質が飛散する空気を吸引し、この空気を吸入口(14)から排出口(16)へ向かいハウジング内を通過させる。ハウジング(12)を介して空気を流すことにより、フィルタ(18)に物質の残渣(60)が蓄積する。残渣(16)の性質は、評価される物質に依存し、その性質に応じてフィルタ(18)が選択されるであろう。例えば、フィルタ(18)は、ハウスダストまたは花粉等の微粒子物質が収集されるべき際には繊維材料を備え、有機物蒸気が収集されるべき際には活性炭素を備え得る。
【0015】
所定時間の経過後、任意の汚染物質の収集を停止して、残渣(60)を検査する。手動によりピン(24)を押圧して脆弱部材(64)を破裂させてリザーバの封止部(21)を破壊することにより、リザーバ(20)内に貯蔵されている流体(例、液体試薬)(62)をハウジング(12)のその他の部分内に流出させる。開口(23)を介して放出された流体がフィルタの残渣(60)と混合し、フィルタ(18)を通過してチャンバ(26)内に入り込む。吸入口(14)および排出口(16)の双方は、ハウジングの内部に突出する通路(66)を備え、この通路はハウジングを包囲する壁から離間されたノズル(68)を有する。(通路(66)は、ハウジング(12)の幅方向全体には延びていない)。このような構成により、放出された流体は、通路(66)の周囲を流れて、吸入口(14)または排出口(16)を介してハウジング(12)の外へ流出することが防止される。流体は、関心物質を抽出して、それをフィルタ(18)を通過させて運搬するための界面活性剤または溶媒を含み得る。
【0016】
チャンバ(26)内では、所定の関心物質と反応させる反応体または活性成分(30)が予め選択されており、所定の関心物質は放出流体により残渣(60)から抽出されている。例えば、反応体は、毛管作用側方流動装置または流入装置の形態で収容されたものであるか、または貯蔵流体と同様の形態で必要時までリザーバ(20)内に制限される、個別の個体または液体の反応成分であり得る。例えば、TNBSA錠剤を、塵埃サンプルから抽出したアミノ酸またはアミンと反応させてもよい(英国特許出願公開第GB2,351,650号を参照されたい)。収集された流体と活性成分(30)との反応の進行は全て、窓(28)を介して視認、即ち判定することが可能である。比色検出試薬を使用する場合、残渣(60)内に存在した関心物質のレベルは、結果の色によって可視的に表示される。他方、残渣(60)内に存在する関心物質のレベルを表示するために、電子検出装置とディスプレイとを備えてもよい。
【0017】
図6に、本発明の第二実施態様(70)を示す(図1〜5の実施態様と共通の部材には同一の符号が付される)。ハウジング(12)は、フィルタ(18)の排出口側(74)に、密封された小室(72)を備える。この小室は、その内容物(76)をチャンバ(26)内へ放出させるように構成されている。内容物(76)は、例えば、所定時間の経過後に小室(72)から開放されて、収集流体と反応体(30)との間の任意の反応を中和するための反応停止剤を含有し得る。
【0018】
図7に、本発明の第三実施態様(80)を示す(図1〜5および図6の実施態様と共通の部材には同一の符号が付される)。フィルタ(18)と、固体反応体(30)を収容するチャンバ(26)との間に、中間部チャンバ(82)が設けられている。チャンバ(82)とチャンバ(26)との間に、ステップまたは堰(84)が設けられており、流体のチャンバ(26)への流入を所望の時まで防止する。従って、例えば、中間部チャンバ(82)は、フィルタ(18)から流体が収集されて小室(72)の内容物(76)が流出されたときに、収集された流体が内容物(76)と混合することを可能にする。結果の混合物は、所定時間の間静止された後に、例えばアセンブリ(80)全体を軽く叩くことによって堰(84)を超え得る。
【図面の簡単な説明】
【0019】
【図1】本発明を実体化する診断試験装置の斜視図。
【図2】図1の装置の断面図。
【図3】吸引装置とともに使用される図1の装置の概略図。
【図4】図1の装置を通過する気流を概略的に示す図。
【図5】図1の装置内の貯蔵流体の放出を概略的に示す図。
【図6】本発明の第二実施態様の断面図。
【図7】本発明の第三実施態様の断面図。

Claims (12)

  1. 飛散可能な物質を検査するための診断試験装置(10)であって、飛散可能な物質を収集試験するハウジング(12)を備え、同ハウジングは、
    吸入口(14)と、
    排出口(16)と、
    吸入口(14)と排出口(16)との間に配置されて、吸入口(14)から排出口(16)へ流れる流体中に飛散している物質を捕捉するように構成されたフィルタ(18)と、
    前記フィルタに捕捉された物質の検査に使用する流体を貯蔵するためのリザーバ(20)と、同リザーバは、検査する物質がフィルタに捕捉されたときに、前記流体がリザーバからフィルタへ放出されるよう構成されていることとを備える装置。
  2. 前記リザーバは、フィルタの吸入口側に配置されている請求項1に記載の装置。
  3. 前記ハウジングは、リザーバから放出されてフィルタを通過した流体を収集するためのチャンバをさらに備える請求項2に記載の装置。
  4. 前記チャンバは、前記収集された流体に対して反応する活性成分を備える請求項3に記載の装置。
  5. 前記チャンバは、物質の検査結果を表示するディスプレイを備える請求項3または4に記載の装置。
  6. 前記ディスプレイは、前記チャンバの内容物を視認するための窓を備える請求項5に記載の装置。
  7. 前記チャンバは、前記収集された流体の検査に使用する化学物質を貯蔵する小室と、所望の時に小室内に貯蔵された化学物質を放出する手段とをさらに備える、請求項3乃至6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記リザーバは開口部を有し、該開口部は、前記貯蔵流体が開口部を介してフィルタへ放出されることを防止する封止部を備える請求項1乃至7のいずれか一項に記載の装置。
  9. 前記封止部は脆弱な部材を備え、該脆弱部材は、同部材が破壊されるまで前記貯蔵された流体がフィルタへ放出されることを防止する請求項8に記載の装置。
  10. 前記リザーバは、前記脆弱部材を破裂させるよう作動し得る作動部をさらに備える請求項9に記載の装置。
  11. 吸入口または排出口がハウジングの内部に突出する通路を備え、同通路は、該通路に隣接するハウジングの壁から離間されたノズルを画成している請求項1乃至10のいずれか一項に記載の装置。
  12. 前記通路は、蛇行した流路を画成して、リザーバから放出された流体が、ハウジング内にてより容易に保持される請求項11に記載の装置。
JP2003521329A 2001-08-17 2002-08-16 飛散可能な物質を検査するアッセイ装置 Pending JP2005500531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0120126A GB2378753A (en) 2001-08-17 2001-08-17 Collection and analysis of entrained components
PCT/GB2002/003792 WO2003016871A1 (en) 2001-08-17 2002-08-16 Assay device for evaluating entrainable substances

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005500531A true JP2005500531A (ja) 2005-01-06

Family

ID=9920601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003521329A Pending JP2005500531A (ja) 2001-08-17 2002-08-16 飛散可能な物質を検査するアッセイ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7575717B2 (ja)
EP (1) EP1423673B1 (ja)
JP (1) JP2005500531A (ja)
AU (1) AU2002334055B2 (ja)
CA (1) CA2457431C (ja)
DE (1) DE60223819T2 (ja)
DK (1) DK1423673T3 (ja)
GB (1) GB2378753A (ja)
NZ (1) NZ531571A (ja)
WO (1) WO2003016871A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10327327A1 (de) * 2003-06-16 2005-01-27 Hofmann, Frieder, Dipl.-Biol. Verfahren zum Aufbereiten einer aus Partikeln bestehenden Probe
US8852862B2 (en) * 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
GB0421352D0 (en) * 2004-09-24 2004-10-27 City Tech Sampling and analysis system and method
US7511257B2 (en) 2005-08-24 2009-03-31 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing and optical guide in image sensor devices
CO6150036A1 (es) * 2009-01-30 2010-04-20 Fundacion Universidad Del Norte Dispositivo para muestreo dilucion y analisis de particulas y sustancias depositadas sobre superficies
US9033898B2 (en) 2010-06-23 2015-05-19 Seventh Sense Biosystems, Inc. Sampling devices and methods involving relatively little pain
WO2012018486A2 (en) 2010-07-26 2012-02-09 Seventh Sense Biosystems, Inc. Rapid delivery and/or receiving of fluids
WO2012021792A2 (en) * 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Clinical and/or consumer techniques and devices
US20100256524A1 (en) 2009-03-02 2010-10-07 Seventh Sense Biosystems, Inc. Techniques and devices associated with blood sampling
WO2011094573A1 (en) 2010-01-28 2011-08-04 Seventh Sense Biosystems, Inc. Monitoring or feedback systems and methods
US20120039809A1 (en) 2010-08-13 2012-02-16 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and techniques for monitoring subjects
EP2637562B1 (en) 2010-11-09 2016-01-27 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and interfaces for blood sampling
US20130158468A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving material with respect to a subject surface
CA2833275C (en) 2011-04-29 2021-06-15 Seventh Sense Biosystems, Inc. Delivering and/or receiving bodily fluids
WO2012149155A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Systems and methods for collecting fluid from a subject
WO2012149134A1 (en) 2011-04-29 2012-11-01 Seventh Sense Biosystems, Inc. Devices and methods for collection and/or manipulation of blood spots or other bodily fluids
WO2013108071A2 (en) * 2011-12-29 2013-07-25 Smiths Detection- Watford Ltd. Sealable particle collection device
WO2014045099A2 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 Glattstein Amichai Sampling device
DE102015218441A1 (de) 2015-09-25 2017-03-30 Robert Bosch Gmbh Staubsauger und Verwendung eines Biosensors
US20220236267A1 (en) * 2019-05-28 2022-07-28 Brian Kamradt Filter toxin and antigen detector
CN110252434B (zh) * 2019-06-27 2022-08-09 深圳华迈兴微医疗科技有限公司 一种用于微流控芯片的液体储存结构及微流控芯片

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2913283C3 (de) * 1979-04-03 1982-05-27 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Prüfröhrchen zur Messung von Chromat- und Chromsäure-Aerosolen in Luft
DE2926711C2 (de) * 1979-07-03 1981-06-11 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Prüfröhrchen zur Messung von Arsentrioxid-Aerosolen in Luft
DE2942674B1 (de) * 1979-10-23 1981-05-07 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Pruefroehrchen zur Messung von Nickel-Aerosolen
DE2948218C2 (de) * 1979-11-30 1982-06-09 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Prüfröhrchen zur quantitativen Bestimmung von Schwefelsäure-Aerosolen
DE3223742C2 (de) * 1982-06-25 1985-08-22 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Prüfröhrchen zur selektiven Messung von Ölnebeln
NL8303833A (nl) 1983-11-08 1985-06-03 Philips Nv Spiraalgroeflager met metaalsmering en antibevochtigingslaag.
AU4964785A (en) * 1984-09-26 1986-04-17 Andersson Jan Peter Anordning och satt for att fanga och analysera partiklar
US5096669A (en) * 1988-09-15 1992-03-17 I-Stat Corporation Disposable sensing device for real time fluid analysis
KR940005602B1 (ko) * 1990-03-27 1994-06-21 가부시끼 가이샤 구라레 공기 부유 박테리아를 측정하기 위한 방법 및 장치
EP0471940B1 (de) * 1990-08-16 1994-12-07 Drägerwerk Aktiengesellschaft Kolorimetrische Nachweisvorrichtung mit einem Reagenzvorratsbehälter
ATE140538T1 (de) * 1992-03-05 1996-08-15 Univ Dublin Vorrichtung zum antigennachweis
JP3163571B2 (ja) * 1992-10-02 2001-05-08 株式会社クラレ 薬剤耐性ブドウ球菌測定ユニット
GB2341117A (en) 1998-09-01 2000-03-08 Draeger Sicherheitstech Gmbh Dust sampling device
GB2350803B (en) * 1999-06-09 2003-03-05 Air Dispersions Ltd Gas sampling assemblies
GB9913487D0 (en) 1999-06-11 1999-08-11 Pirzad Ramin Dust mite detection
US6660527B2 (en) * 2002-03-28 2003-12-09 David Karl Stroup Fluid-transfer collection assembly and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
DK1423673T3 (da) 2008-02-11
NZ531571A (en) 2004-12-24
DE60223819T2 (de) 2008-11-27
CA2457431C (en) 2011-11-29
CA2457431A1 (en) 2003-02-27
DE60223819D1 (de) 2008-01-10
GB0120126D0 (en) 2001-10-10
WO2003016871A1 (en) 2003-02-27
US20040180451A1 (en) 2004-09-16
EP1423673A1 (en) 2004-06-02
EP1423673B1 (en) 2007-11-28
AU2002334055B2 (en) 2008-05-15
GB2378753A (en) 2003-02-19
US7575717B2 (en) 2009-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002334055B2 (en) Assay device for evaluating entrainable substances
AU2002334055A1 (en) Assay device for evaluating entrainable substances
JP4891907B2 (ja) 環境汚染物質の試料採取及び分析
US8770049B2 (en) Sampling device and sampling method
US7354614B2 (en) Diagnostic device
JP2009092668A (ja) サンプル収集および試験システム
JP6246132B2 (ja) 検体検査装置
US20080299600A1 (en) Apparatus Assembly and Method for Detecting an Analyte
US8939017B2 (en) Surface-deposited particle and substance sampling, dilution and analysis device
US20200408755A1 (en) Flow test unit, kit, and use of a flow test unit for performing a detection reaction
JP2005502033A (ja) 液体検定に用いる装置
WO2004081541A1 (en) Assay device
JP2019211212A (ja) マイクロサンプリングチップ及びそのマイクロサンプリングチップを用いる検査装置
US5251496A (en) Surface sampling tester
WO2020105175A1 (ja) マイクロサンプリングチップ検査装置
KR20080036593A (ko) 분석물을 검출하기 위한 가요성 장치 및 방법
JPH11248705A (ja) アレルゲン検査キット
JP2002286714A (ja) アレルゲン検査キット
JPH08194000A (ja) ダニ検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219