JP2005354336A - 信号伝送システムおよび信号伝送方法 - Google Patents

信号伝送システムおよび信号伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005354336A
JP2005354336A JP2004172121A JP2004172121A JP2005354336A JP 2005354336 A JP2005354336 A JP 2005354336A JP 2004172121 A JP2004172121 A JP 2004172121A JP 2004172121 A JP2004172121 A JP 2004172121A JP 2005354336 A JP2005354336 A JP 2005354336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
station device
slave station
master station
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004172121A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Tsubosaka
晋 坪坂
Hitomaro Togo
仁麿 東郷
Nobuhisa Kanetaka
暢久 金高
Shohei Yamanaka
章平 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004172121A priority Critical patent/JP2005354336A/ja
Priority to EP05012341A priority patent/EP1605613B1/en
Priority to DE602005002587T priority patent/DE602005002587D1/de
Priority to US11/148,672 priority patent/US20050276320A1/en
Priority to KR1020050049929A priority patent/KR20060049193A/ko
Priority to TW094119271A priority patent/TW200620858A/zh
Priority to CNA2005100763545A priority patent/CN1707977A/zh
Publication of JP2005354336A publication Critical patent/JP2005354336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2575Radio-over-fibre, e.g. radio frequency signal modulated onto an optical carrier
    • H04B10/25752Optical arrangements for wireless networks
    • H04B10/25753Distribution optical network, e.g. between a base station and a plurality of remote units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成で子局装置の接続数を増加させることが可能な信号伝送システムを提供すること。
【解決手段】 親局装置10はアンテナ25を有する複数の子局20との通信を行う。子局装置20は、アンテナを介して受信した無線周波数帯の信号を中間周波数帯に変換する周波数変換器26と、電気信号を光信号に変換するE/O変換器27を有する。親局装置10は、子局装置20から受信した信号を電気信号に変換するO/E変換器14a〜14cと、それぞれ電気信号に変換された信号を合成する合成器17と、合成された信号を無線周波数帯に変換する周波数変換器18とを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えば、携帯端末等と無線通信を行う子局装置と、複数の子局装置と光伝送路を介して接続される親局装置とを備える信号伝送システムおよび信号伝送方法に関する。
近年、移動体通信システム等の、無線通信システムにおいて、無線信号が届かない不感地エリアへの対策として、無線基地局側に親局装置を設け、その親局装置から複数のアンテナ装置(以下、子局装置)を光伝送路で接続して、その複数の子局装置により、それぞれ不感地エリアの通信をカバーする信号伝送システム(アンテナ分配システム)がある。
このような信号伝送システムの用途として、マンションやビルの構内等に用いられることが考えられるため、安価で、かつ、子局装置の接続数の多いものが望まれる。
無線通信を行う複数の子局と、親局との間で光通信を行う光伝送システムは、例えば特許文献1に記載されている。
しかしながら、このようなシステムでは、複数の子局装置からの信号を合成するため、それぞれの子局装置から受信する信号の雑音が合成され、CNR(Carrier to Noise Ratio:搬送波対雑音比)が悪化してしまう。
そして、通信品質を保つためには、このCNRが所定値以上に保つ必要があるため、システムにおける子局装置の収容数、すなわち、親局装置に対する子局装置の接続数が限定されてしまうといった事情があった。
特願2001−156720号公報
本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、簡易な構成で子局装置の接続数を増加させることが可能な信号伝送システムを提供することを目的とする。
本発明の信号伝送システムにおける親局装置は、通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置であって、前記複数の子局装置から受信した中間周波数帯の上り信号を、それぞれ光信号から電気信号に変換する複数の電気光変換手段と、前記複数の上り信号を合成する合成手段と、前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換する周波数変換手段と、を備える。
この構成により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
また、前記基準信号を生成する基準信号生成手段を更に備えることが好ましい。この構成により、親局装置において基準信号を生成することができる。
また、前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有することが好ましい。この構成により、所定周波数信号を発生できない場合にも、上り信号の所望周波数への周波数変換のための基準信号を生成することができる。
また、前記基準信号を外部より受信する手段を更に備えることが好ましい。この構成により、親局装置の外部から基準信号を受信するので、装置の小型化が可能となる。
また、前記子局装置に対する下り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備えることが好ましい。この構成により、子局装置に対して基準信号を多重して送信することができる。
また、前記基準信号を逓倍する手段と、前記子局装置に対する下り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備えることが好ましい。
また、前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の後段に設置されていることが好ましい。この構成により、上り信号合成後に周波数変換を行うので、周波数変換手段の数を減らすことができる。
また、前記子局装置から受信した上り信号には前記基準信号が周波数多重されており、前記上り信号から前記基準信号を分離する分離手段を更に備えることが好ましい。この構成により、子局装置から受信した上り信号に重畳された基準信号によって、上り信号を所望周波数への周波数変換を行うことができる。
また、前記子局装置から受信した上り信号には第2の周波数の信号が周波数多重されており、前記上り信号から前記第2の周波数信号を分離する分離手段と、前記第2の周波数信号を前記所定の周波数に変換して前記基準信号として出力する基準信号周波数変換手段と、を更に備えることが好ましい。この構成により、子局装置において所定周波数信号を発生できない場合にも、上り信号の所望周波数への周波数変換のための基準信号を生成することができる。
また、前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の前段に設置されていることが好ましい。この構成により、各々の子局装置から受信した上り信号に重畳された基準信号によって、上り信号を所望周波数への周波数変換を行うことができる。
また、前記子局装置から受信した上り信号を各々増幅または減衰する手段と、前記上り信号の信号レベルを検出する検出手段と、前記検出手段によって前記上り信号を検出しない場合には、前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段とを更に備えることが好ましい。この構成により、信号を受信していない増幅または減衰手段を制御することにより、省電力化や、信号品質の向上が可能となる。
また、前記上り信号の信号レベルを検出し、前記上り信号を検出しない場合に子局が異常である事を認識する異常検出手段を更に有することが好ましい。この構成により、子局装置の異常を検出することができる。
また、前記光伝送路で受信した光信号の受光レベルのばらつきを吸収する補正手段を更に備えることが好ましい。この構成により、送信側の光源素子を最適な特性に調整可能となるので、より品質の高い光伝送を実現することができる。
本発明の信号伝送システムにおける子局装置は、各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信する受信手段と、前記下り信号から前記基準信号を分離する分離手段と、前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、を備える。
この構成により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
また、前記分離した基準信号を周波数変換して第2の基準信号を出力する基準信号周波数変換手段を更に備え、前記周波数変換手段は、前記第2の基準信号を用いて前記上り信号を中間周波数帯に変換することが好ましい。この構成により、親局装置において所定周波数信号を発生できない場合にも、上り信号の中間周波数への周波数変換のための基準信号を生成することができる。
また、前記下り信号を検出する検出手段を更に備えることが好ましい。この構成により、下り信号を検出して異常等の検出を行うことができる。
また、前記受信した下り信号を増幅または減衰する手段と、前記検出手段によって前記下り信号が検出されない場合に前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段と、を更に備えることが好ましい。この構成により、下り信号を受信していない増幅または減衰手段を制御することにより、省電力化が可能となる。なお、下り信号を検出する代わりに、基準信号を検出して同様の制御をしても良い。
また、本発明の信号伝送システムにおける子局装置は、各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、所定の周波数の基準信号を生成する基準信号生成手段と、前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、を備える。
この構成により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
また、前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有することが好ましい。この構成により、所定周波数信号を発生できない場合にも、上り信号の中間周波数への周波数変換のための基準信号を生成することができる。
また、前記基準信号を逓倍する手段と、前記親局装置に対する上り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備えることが好ましい。
また、前記親局装置に対する上り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備えることが好ましい。この構成により、親局装置に対して基準信号を多重して送信することができる。
また、前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号へ変換する電気光変換手段を更に備え、前記電気光変換手段は、光源として半導体レーザーを有することが好ましい。この構成により、光伝送の特性を向上させることができるので、比較的安価な半導体レーザーも用いることができる。
また、前記電気光変換手段は、前記光源の波長を所定の範囲に限定することが好ましい。この構成により、融着型波長多重素子の通過損失を抑えることができるので、より品質の高い光伝送を安価で実現することができる。
本発明の信号伝送システムは、通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムであって、前記子局装置は、受信した上り信号を中間周波数帯に変換する子局周波数変換手段と、前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力する子局電気光変換手段と、を有し、前記親局装置は、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換する複数の光電気変換手段と、前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成する合成手段と、前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換する親局周波数変換手段と、を有する。
このシステムにより、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
本発明の信号伝送システムにおける親局装置は、通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置における信号伝送方法であって、前記子局装置から中間周波数帯の上り信号を受信するステップと、前記受信した中間周波数帯の上り信号を、光信号から電気信号に変換するステップと、前記複数の子局装置に対応する、前記複数の上り信号を合成するステップと、前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換するステップと、を有する。
この方法により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
本発明の信号伝送システムにおける親局装置は、各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信するステップと、前記下り信号から前記基準信号を分離するステップと、上り信号を受信するステップと、前記分離された基準信号に基づいて、前記受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、を有する。
この方法により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
本発明の信号伝送システムにおける親局装置は、各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、所定の周波数の基準信号を生成するステップと、前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、を有する。
この方法により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
本発明の信号伝送システムにおける親局装置は、通信を目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムにおける信号伝送方法であって、前記子局装置において受信した上り信号を中間周波数帯に変換するステップと、前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力するステップと、前記親局装置において、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換するステップと、前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成するステップと、前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換するステップと、を有する。
この方法により、光伝送の特性を向上させることができるので、子局装置の接続数を増やすことができる。
本発明によれば、簡易な構成で子局装置の接続数を増加させることが可能な信号伝送システムを提供することができる。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を説明するための信号伝送システムを示す概略構成図である。なお、本実施形態において、信号伝送システムとして、移動体通信システムに適用されたアンテナ分配システムを例にとって説明する。
図1に示すように、本実施形態の信号伝送システムは、親局装置10と、光伝送路30を介して接続された複数の子局装置20とを備える。親局装置10は、不図示の無線基地局装置からの下り信号を子局装置20へ、また、子局装置20からの上り信号を基地局装置へ伝送する。子局装置20はアンテナ局としての機能を有し、親局装置10からの下り信号を、アンテナを介して移動端末に送信し、また、移動端末からの上り信号を親局装置10に伝送する。
親局装置10は、ローカル発振器11と、結合器12と、E/O変換器13と、O/E変換器14a〜14cと、増幅器制御部15a〜15cと、増幅器16a〜16cと、合成器17と、周波数変換器18とを備える。
ローカル発振器11は、所定の周波数の信号である基準信号を生成する。ここで、発振器を装置内部に備える代わりに、外部から信号を受信しても同様の効果が得られる。結合器12は、子局装置20に対する無線周波数(RF:Radio Frequency)帯の下り信号に、ローカル発振器11からの基準信号を周波数多重して結合する。E/O変換器13は、結合器12から出力された電気信号を光信号に変換する。ここで、基準信号の周波数が、無線周波数帯域幅よりも小さい場合、例えば基準信号の周波数が12.8MHz、無線周波数帯域幅が20MHzの場合、基準信号を無線周波数帯の信号に重畳すると2次歪成分が無線周波数信号の伝送帯域内に発生するため、問題となる。このような場合は、基準信号をローカル発振器11と結合器12との間に設けた逓倍器(不図示)等によって周波数変換した後に無線周波数信号に重畳することが望ましい。例えば、基準信号の周波数の2次高調波(25.6MHz)を重畳するなどすれば良い。
また、上り信号の無線周波数信号を中間周波数に周波数変換する際に、例えば、無線周波数が2000MHz、中間周波数が500MHzの場合は、周波数変換手段に1500MHzまたは2500MHzの信号を入力する必要がある。この場合、基準信号に1500MHzまたは2500MHzを得ることが出来ない場合は、別の周波数の発振器を基準信号とし、その基準信号を位相同期回路等を用いて周波数変換して1500MHz、または2500MHzとした後に下り信号と重畳しても良い。なお、ここで、親局装置では基準信号をそのまま重畳し、子局装置内部でその基準信号を位相同期回路等を用いて周波数変換して1500MHz、または2500MHzとした後に、無線周波数の上り信号を中間周波数に周波数変換しても同様の効果を得ることができる。
O/E変換器14a〜14cは、各々、複数の子局装置からの中間周波数(Intermediate Frequency)帯の上り光信号を電気信号に変換する。増幅器15a〜15cは、O/E変換器14a〜14cからの光信号をそれぞれ増幅する。増幅動作制御部16a〜16cは、O/E変換器14a〜14cから出力された上り信号に基づいて増幅器15a〜15cの動作をそれぞれ制御する。ここで増幅動作を制御する代わりに減衰動作を制御しても良い。合成器17は、増幅器16a〜16cで増幅された上り信号を合成する。周波数変換器18は、合成器17からの中間周波数帯の上り信号を、基準信号を用いて無線周波数に変換する。
ここで、例えば、無線周波数が2000MHz、中間周波数が500MHzの場合は、周波数変換器18に1500MHzまたは2500MHzの信号を入力する必要がある。この場合、基準信号に1500MHzまたは2500MHzを得ることが出来ない場合は、別の周波数の発振器を基準信号とし、その基準信号を位相同期回路等を用いて周波数変換して1500MHz、または2500MHzとして周波数変換器18に入力すれば良い。この際、周波数変換器18に入力される信号の周波数は子局装置の周波数変換器26に入力される信号の周波数と同一とする。
子局装置20は、O/E変換器21と、増幅器22と、分波器23と、サーキュレータ24と、アンテナ25と、周波数変換器26と、E/O変換器27と、基準信号検出器28と、増幅制御部29とを備える。
O/E変換器21は、親局装置10から光伝送路30dを介して受信した、基準信号が多重された無線周波数の下り信号を光信号から電気信号へ変換する。増幅器22は、O/E変換部21から出力された下りの電気信号を増幅する。分波器23は、O/E変換器21からの電気信号を、無線信号と基準信号とを分波する。サーキュレータ24は、分波器23から出力された無線信号である下り信号をアンテナ25へ送出し、また、アンテナ25からの上り信号を周波数変換器26へ送出する。
周波数変換器26は、アンテナ25からの上りの無線信号を中間周波数帯に周波数変換を行う。このとき、中間周波数帯への変換は、分波器23で分波された基準信号を用いて行われる。ここで、例えば、無線周波数が2000MHz、中間周波数が500MHzの場合は、周波数変換器26に1500MHzまたは2500MHzの信号を入力する必要がある。この場合、分波器23で分波された基準信号が1500MHzまたは2500MHzで無い場合は、その基準信号を位相同期回路等を用いて周波数変換して1500MHz、または2500MHzとして周波数変換器26に入力すれば良い。この際、周波数変換器26に入力される信号の周波数は、親局装置の周波数変換器18に入力される信号の周波数と同一とする。E/O変換器27は、周波数変換器27から出力された電気信号を光信号に変換して、光伝送路30uに送出する。
このように、本実施形態の信号伝送システムでは、子局装置20において、周波数変換器26が、上り信号を無線周波数帯から中間周波数帯へ変換している。すなわち、子局装置20から親局装置10への上りの光伝送路30uでは中間周波数帯の信号で信号伝送を行っている。
ここで、光伝送における光信号の周波数特性について説明する。図2は、光伝送における3次歪みの周波数特性例を示す図である。図2に示すように、光伝送において、周波数が高いほど歪みも大きくなる傾向にある。したがって、周波数の高い無線周波数(例えば、2GHz程度)を伝送する場合より、周波数の低い中間周波数帯(例えば、500MHz程度)を伝送する場合の方が良好な歪特性を得ることができることになる。それゆえ、中間周波数帯の方が光変調度を大きくできるのでCNRを改善することが可能である。
本実施形態の子局装置20から親局装置10への光伝送は上述したように中間周波数帯で行われているので、親局装置10は、各子局装置20からCNRの良好な信号を受信することができる。そして、子局装置20の一台あたりにおけるCNRが良好であるので、その後、合成器17によって合成される信号数を大きくすることができる。
すなわち、子局装置20からの光伝送を中間周波数帯で行うことで、無線周波数帯で光伝送を行った場合の合成後の信号品質と同等の信号品質で、より多くの子局装置20との接続を行うことが可能となる。
次に、合成器17は、O/E変換器14a〜14cによって電気信号に変換された後の各々の子局装置20からの上り信号を合成している。電気信号で合成するので、光信号で合成した場合に懸念されるビート雑音の発生を防ぐことができる。更に、光信号で合成する場合には、それぞれの光源の波長を離す必要があるが、電気信号に変換後に合成するので、それぞれの子局装置に対する光源波長の種類を変える必要がない。
また、合成器17は、周波数変換器18の前段に設けられている。増幅器等の電気部品は、一般的に周波数が低い方が、歪み特性等の良好な特性を示す。したがって、それぞれの子局装置20から受信した信号について増幅等の電気的な処理を行って合成し、その後に無線周波数帯に変換することで、良好な信号特性を得ることができる。
更に、合成前に周波数変換を行う場合には、各々の子局装置からの受信信号に対して周波数変換器を設けて周波数変換を行う必要があるが、合成後に周波数変換を行うことで、周波数変換のためのミキサ等の数を低減させることが可能となり、装置の小型化、低コスト化を図ることができる。
周波数変換器18は、ローカル発振器11で生成された基準信号を用いて周波数変換を行っている。そして、この基準信号は、子局装置20に対する下り信号に結合器12によって多重されている。なお、この基準信号はローカル発振器11で発生させる代わりに、外部から入力しても問題無い。子局装置20の周波数変換部26は、その基準信号を用いて、中間周波数信号へ変換している。従って、子局装置20に、周波数変換用のローカル発振器を設ける必要がないため、子局装置の構成の簡素化を図ることができる。
更に、親局装置10と子局装置20とにおける周波数変換に用いられる基準信号の周波数が共通したものとなる。親局装置と子局装置とで別々のローカル発振器を用いた場合には、これらの基準信号の周波数を厳密に合わせる必要があるため、高い精度のローカル発振器を設けなければならない。一方、本実施形態の構成によれば、基準信号の周波数は共通であるので、親局装置と子局装置との間の基準周波数のずれによる不都合を防止することができる。
なお、ローカル発振器を親局装置に備える代わりに子局装置に備え、ローカル発振器から発生した基準信号を用いて上り無線周波数を中間周波数に周波数変換すると共に、上り中間周波数と多重して伝送し、親局装置側で前記基準信号を分波した後に前記基準信号を用いて前記中間周波数を無線周波数に周波数変換しても同様の効果が得られる。
また、親局装置10において、受信信号を増幅する増幅器15の動作を制御する増幅動作制御部16a〜16cが設けられている。
図3は、増幅動作制御部の概略構成の一例を示す図である。増幅動作制御部16は、ハイパスフィルタ(HPF)161と、ローパスフィルタ(LPF)162と、動作切換え部163とを有する。O/E変換器14から出力された上りの電気信号は、ハイパスフィルタ161で低周波成分を取り除くとともに、直流成分検出用に設けられたローパスフィルタ(LPF)162により直流成分を抽出する。動作切換え部163は、例えば増幅器15の電源切換えを行う機能等を有し、この直流成分の有無を確認して、子局装置20からの信号が来ていない場合、増幅器15の動作(電源)をオフにする制御を行う。これにより、例えば、使用されていない子局装置が存在する場合、その子局装置用の増幅器の動作を停止させることで、省電力化を図ることができる。また、合成器17で合成した後のCNRの劣化を抑えることができる。この際、増幅器を用いる代わりに減衰器を用いて、使用されていない子局装置が存在する場合、その子局装置用の減衰器の減衰量を増大しても合成器17で合成した後のCNRの劣化を抑えることができる。
子局装置からの信号の検出は他の種々の形態が適用可能であり、例えば、子局装置20において上り信号にパイロット信号を重畳し、増幅動作制御部16は、そのパイロット信号が検出されなければ増幅器15の電源をオフにするといった構成にしてもよい。
次に、子局装置20では、基準信号検出器28を有し、下り信号に多重された基準信号を検出可能としている。この基準信号は、周波数変換に用いられると共に、パイロット信号としての機能を兼用してもよい。基準信号検出器28は、この基準信号を監視し、基準信号の有無によって、光伝送路の切断等の検知を行い、図示しない警報報知部(表示部、音声出力部)等で警報報知を行うことが可能となる。なお、基準信号を検出する代わりに下り信号(例えば、その直流成分)を検出しても良い。
また、増幅動作制御部29は、基準信号検出器28、基準信号の検出に応じて、子局装置20の増幅器22の電源を制御する。例えば、子局装置を設置するものの、使用されていない状態であったり、光伝送路切断等の異常が有った場合、子局装置20は基準信号を検出しないことから、増幅動作制御部29は増幅器22の電源をオフにすることにより、その子局装置の電源消費を低減させることができる。また、アンテナ25より送信される雑音信号を低減できる。この際、増幅器を用いる代わりに減衰器を用いて、使用されていない状態であったり、光伝送路切断等の異常が有り、基準信号が検出されない場合に減衰器の減衰量を増大しても、アンテナ25より送信される雑音信号を低減できる。なお、この場合も同様に、基準信号を検出する代わりに下り信号(例えば、その直流成分)を検出して制御を行っても良い。
子局装置のE/O変換器27に用いられる光源としては、例えばファブリペローレーザー等の半導体レーザーが用いられる。このファブリペローレーザーは、比較的安価である反面、そのスペクトルの中心波長が、比較的広い幅を有するレーザー光源であり、DFB(Distributed Feedback)レーザーよりも特性が劣るものである。しかしながら、本実施形態の信号伝送システムでは、中間周波数で伝送することにより優れた歪み特性を有しているので、RF信号の光変調度を大きくしてCNRを改善することができ、このようなレーザーを用いたとしても、十分な品質を得ることが可能である。
次に、光伝送路30を一本の光ファイバを用いて上り及び下りの通信を行うWDM(Wavelength Division Multiplex:波長分割多重)を行う場合について説明する。この場合、上りと下りで異なる周波数(波長)が用いられる。このWDMにおける波長多重のタイプとして、融着型とフィルタ型とがある。
図4は、それぞれの波長多重タイプにおける波長の通過特性を示す図であり、図4(a)は融着型、図4(b)はフィルタ型を示す図である。融着型は、図4(a)に示すように、波長通過特性が緩やかな特性を有し、波長範囲が広がると損失が大きくなる反面、比較的安価であるといった特徴がある。フィルタ型は、図4(b)に示すように、波長通過特性が急峻な特性を有し、広い波長範囲にわたって低損失である反面、高価であるといった特徴がある。
そして、このWDMにおいて、上述のファブリペローレーザーを用いた場合、先に述べたように、そのスペクトルの中心波長範囲が広いため、融着型にそのままその光源を用いた場合に、損失が大きくなってしまう。そこで、ファブリペローレーザーからの波長範囲を所定の範囲に限定して使用することで、比較的安価な融着型のWDMを、比較的安価なファブリペローレーザーで実現することができる。この限定される波長範囲としては、例えばレーザーの中心波長±20nm程度である。
図4の例において、上りの周波数を1.31μm、下り信号の周波数を1.55μmとすると、ファブリペローレーザーの波長範囲を、上り信号では1.31μm±20nm、下り信号では1.55μm±20nmに限定して、信号伝送に用いる。
図5は、O/E変換部から光伝送路への、光源としてのレーザーダイオードから、光伝送路としての光ファイバとの結合系を示す説明図である。図5に示すように、レーザーダイオード61は、流れる電流に応じてレーザー光を発する。こうして発光したレーザー光は、レンズ62により光ファイバー63に集光され、光ファイバー63がその集光された光を伝送する。
ここで、レーザーダイオードの性能は、かけられるバイアス電流の大きさに依存する。図6は、レーザーダイオードのバイアス電流特性の例を示す図であり、図6(a)はバイアス電流−歪み(相互(3次)歪み特性)特性、図6(b)はバイアス電流−ノイズ(RIN:Relative Intensity Noise)特性例をそれぞれ示す。
図6(a)、(b)に示すように、歪み特性はバイアス電流の上昇と共に歪みも高くなる傾向を有するが、ノイズ特性はこれとは逆にバイアス電流の上昇と共にノイズは低くなっている。バイアス電流と歪み特性、及びノイズ特性の相関はレーザの種類により図6(a)、(b)と多少異なる場合も存在するが、いずれにせよ何らかのバイアス電流依存は存在するため、レーザーのバイアス依存性に応じてバイアス電流の範囲を限定して光源素子の特性を調整することで、光伝送特性を向上させることが好ましい。
しかしながら、図5に示す結合系において、レンズ62からの光ファイバー63への集光位置のばらつき等、実際には結合効率がばらついてしまう。その結果、光ファイバー63に出力される発光レベルにばらつきが生じてしまう。そこで、受信側の装置において、その光のばらつきを吸収する構成を設けるのが好ましい。例えば、親局装置10においてはO/E変換器14a、子局装置においてはO/E変換器21の前段に光減衰器を設け、その光減衰器によってばらつきを吸収する。また、電気信号に変換後に、電気的な処理によって、ばらつきを吸収してもよい。
これにより、発光バラツキ(受信側においては、受光ばらつき)を補正する手段を設けることで、光源素子を最適な特性に調整可能となるので、より品質の高い光伝送を実現することができる。
このような本発明の第1の実施形態の信号伝送システムによれば、中間周波数帯で光伝送を行うことにより、光伝送特性が向上し、子局装置の接続数を増やすことができる。
(第2の実施形態)
図7は、本発明の第2の実施形態を説明するための信号伝送システムの上り信号伝送系を示す概略構成図である。なお、本実施形態において、信号伝送システムとして、移動体通信システムに適用されたアンテナ分配システムを例にとって説明する。
図7に示すように、本実施形態の信号伝送システムは、親局装置110と、光伝送路30を介して接続された複数の子局装置120とを備える。親局装置110は、子局装置120からの上り信号を基地局装置へ伝送する。子局装置120はアンテナ局としての機能を有し、移動端末からの上り信号を親局装置110に伝送する。
親局装置110は、周波数変換器111a〜111cと、位相同期回路112a〜112cと、分波器113a〜113cと、O/E変換器114a〜114cと、合成器115とを備える。
O/E変換器114a〜114cは、各々、複数の子局装置からの中間周波数(Intermediate Frequency)帯及び子局装置120に設けられたローカル発振器123からの基準信号が伝送された上り光信号を電気信号に変換する。位相同期回路112a〜112cは、分波器113a〜113cで分波されたローカル発振器からの信号を入力し、入力信号に同期した発振器出力を得るためのものである。周波数変換器111a〜111cは位相同期回路112a〜112cから出力された発振器出力を用いて、中間周波数帯の上り信号を無線周波数に変換する。合成器115は、周波数変換器111a〜111cにおいて周波数変換された無線周波数帯信号を合成するものである。
子局装置120は、E/O変換器121と、合波器122と、ローカル発振器123と、位相同期回路124と、周波数変換器125とを備える。
E/O変換器121は、合波器122から出力された電気信号を光信号に変換する。合波器122はローカル発振器123からの基準信号と周波数変換器125で生成された中間周波数を合波する。ローカル発振器123は、所定の周波数の信号である基準信号を生成する。位相同期回路124はローカル発振器123からの基準信号を入力し、入力信号に同期した発振器出力を得るためのものである。周波数変換器125は位相同期回路124から出力された発振器出力を用いて、無線周波数帯の上り信号を中間周波数に変換する。
ここで、基準信号の周波数が、無線周波数帯域幅よりも小さい場合、例えば基準信号の周波数が12.8MHz、無線周波数帯域幅が20MHzの場合、基準信号を無線周波数帯の信号に重畳すると2次歪成分が無線周波数信号の伝送帯域内に発生するため、問題となる。このような場合は、基準信号をローカル発振器123と合波器122との間に設けた逓倍器(不図示)等によって周波数変換した後に無線周波数信号に重畳することが望ましい。例えば、基準信号の周波数の2次高調波(25.6MHz)を重畳するなどすれば良い。
これにより、親局装置110と子局装置120とにおける周波数変換に用いられる基準信号の周波数が共通したものとなる。親局装置と子局装置とで別々のローカル発振器を用いた場合には、これらの基準信号の周波数を厳密に合わせる必要があるため、高い精度のローカル発振器を設けなければならない。一方、本実施形態の構成によれば、基準信号の周波数は共通であるので、親局装置と子局装置との間の基準周波数のずれによる不都合を防止することができる。
この構成は、図1に示す本実施形態の信号伝送システムと比較して、ローカル発振器等の部品点数が増加するという課題は有るが、上り信号伝送系と、下り信号伝送系が独立しているため、上り信号伝送系と下り信号伝送系の独立性が重要な場合に有効な構成となる。
本発明の信号伝送システムは、簡易な構成で子局装置の接続数を増加させることが可能な効果を有し、移動体通信システム等のアンテナシステム等に有用である。
本発明の第1の実施形態を説明するための信号伝送システムを示す概略構成図 光伝送における3次歪みの周波数特性例を示す図 増幅動作制御部の概略構成の一例を示す図 それぞれの波長多重タイプにおける波長の通過特性を示す図 光源としてのレーザーダイオードから、光伝送路としての光ファイバとの結合系を示す説明図 レーザーダイオードのバイアス電流特性の例を示す図 本発明の第2の実施形態を説明するための信号伝送システムの上り信号伝送系を示す概略構成図
符号の説明
10、110 親局装置
11 ローカル発振器
12 結合器
13 E/O変換器
14 O/E変換器
15 増幅器
16 増幅動作制御部
17 合成器
18 周波数変換器
20、120 子局装置
21 O/E変換器
22 増幅器
23 分波器
24 サーキュレータ
25 アンテナ
26 周波数変換器
27 E/O変換器
28 基準信号検出器
29 増幅動作制御器
30 光伝送路
111 周波数変換器
112 位相同期回路
113 分波器
114 O/E変換器
115 合成器
121 E/O変換器
122 合成器
123 ローカル発振器
124 位相同期回路
125 周波数変換器
161 ハイパスフィルタ
162 ローパスフィルタ
163 切替え部

Claims (28)

  1. 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置であって、
    前記複数の子局装置から受信した中間周波数帯の上り信号を、それぞれ光信号から電気信号に変換する複数の電気光変換手段と、
    前記複数の上り信号を合成する合成手段と、
    前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換する周波数変換手段と、
    を備える親局装置。
  2. 請求項1記載の親局装置であって、
    前記基準信号を生成する基準信号生成手段を更に備える親局装置。
  3. 請求項2記載の親局装置であって、
    前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有する親局装置。
  4. 請求項1記載の親局装置であって、
    前記基準信号を外部より受信する手段を更に備える親局装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記子局装置に対する下り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備える親局装置。
  6. 請求項1ないし4のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記基準信号を逓倍する手段と、前記子局装置に対する下り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備える親局装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の後段に設置されている親局装置。
  8. 請求項1記載の親局装置であって、
    前記子局装置から受信した上り信号には前記基準信号が周波数多重されており、
    前記上り信号から前記基準信号を分離する分離手段を更に備える親局装置。
  9. 請求項1記載の親局装置であって、
    前記子局装置から受信した上り信号には第2の周波数の信号が周波数多重されており、
    前記上り信号から前記第2の周波数信号を分離する分離手段と、前記第2の周波数信号を前記所定の周波数に変換して前記基準信号として出力する基準信号周波数変換手段と、を更に備える親局装置。
  10. 請求項8または9記載の親局装置であって、
    前記中間周波数帯の信号を所望周波数帯に変換する周波数変換手段が、前記複数の上り信号を合成する合成手段の前段に設置されている親局装置。
  11. 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記子局装置から受信した上り信号を各々増幅または減衰する手段と、
    前記上り信号の信号レベルを検出する検出手段と、
    前記検出手段によって前記上り信号を検出しない場合には、前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段とを更に備える親局装置。
  12. 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記上り信号の信号レベルを検出し、前記上り信号を検出しない場合に子局が異常である事を認識する異常検出手段を更に有する親局装置。
  13. 請求項1ないし10のいずれか一項記載の親局装置であって、
    前記光伝送路で受信した光信号の受光レベルのばらつきを吸収する補正手段を更に備える親局装置。
  14. 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、
    親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信する受信手段と、
    前記下り信号から前記基準信号を分離する分離手段と、
    前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、
    を備える子局装置。
  15. 請求項14記載の子局装置であって、
    前記分離した基準信号を周波数変換して第2の基準信号を出力する基準信号周波数変換手段を更に備え、
    前記周波数変換手段は、前記第2の基準信号を用いて前記上り信号を中間周波数帯に変換する子局装置。
  16. 請求項14または15記載の子局装置であって、
    前記下り信号を検出する検出手段を更に備える子局装置。
  17. 請求項16記載の子局装置であって、
    前記受信した下り信号を増幅または減衰する手段と、
    前記検出手段によって前記下り信号が検出されない場合に前記増幅または減衰する手段の利得を制御する利得制御手段と、
    を更に備える子局装置。
  18. 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置であって、
    所定の周波数の基準信号を生成する基準信号生成手段と、
    前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換する周波数変換手段と、
    を備える子局装置。
  19. 請求項18記載の子局装置であって、
    前記基準信号生成手段は、第1の周波数の信号を発生する信号発生手段と、前記第1の周波数信号を前記所定の周波数に変換する基準信号周波数変換手段を有する親局装置。
  20. 請求項18または19記載の子局装置であって、
    前記親局装置に対する上り信号に、前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段を更に備える子局装置。
  21. 請求項18または19記載の子局装置であって、前記基準信号を逓倍する手段と、前記親局装置に対する上り信号に、逓倍された前記基準信号を周波数多重して結合する結合手段と、を更に備える子局装置。
  22. 請求項13ないし21のいずれか一項記載の子局装置であって、
    前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号へ変換する電気光変換手段を更に備え、
    前記電気光変換手段は、光源として半導体レーザーを有する子局装置。
  23. 請求項22記載の子局装置であって、
    前記電気光変換手段は、前記光源の波長を所定の範囲に限定する子局装置。
  24. 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムであって、
    前記子局装置は、受信した上り信号を中間周波数帯に変換する子局周波数変換手段と、前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力する子局電気光変換手段と、を有し、
    前記親局装置は、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換する複数の光電気変換手段と、前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成する合成手段と、前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換する親局周波数変換手段と、を有する信号伝送システム。
  25. 通信を行うことを目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの親局装置における信号伝送方法であって、
    前記子局装置から中間周波数帯の上り信号を受信するステップと、
    前記受信した中間周波数帯の上り信号を、光信号から電気信号に変換するステップと、
    前記複数の子局装置に対応する、前記複数の上り信号を合成するステップと、
    前記中間周波数帯の上り信号を、所定の周波数の基準信号を用いて所望周波数帯に変換するステップと、
    を有する信号伝送方法。
  26. 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、
    親局装置からの基準信号が周波数多重された下り信号を受信するステップと、
    前記下り信号から前記基準信号を分離するステップと、
    上り信号を受信するステップと、
    前記分離された基準信号に基づいて、前記受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、
    を有する信号伝送方法。
  27. 各々通信を行うことを目的とした少なくとも一つの子局装置と、前記子局装置と光伝送路で接続された親局装置とを含む信号伝送システムの子局装置における信号伝送方法であって、
    所定の周波数の基準信号を生成するステップと、
    前記基準信号を用いて、受信した上り信号を、中間周波数帯に変換するステップと、
    を有する子局装置。
  28. 通信を目的とした子局装置と、複数の前記子局装置と光伝送路を介して通信を行う親局装置とを備える信号伝送システムにおける信号伝送方法であって、
    前記子局装置において受信した上り信号を中間周波数帯に変換するステップと、
    前記中間周波数帯に変換された上り信号を光信号に変換して前記親局装置に出力するステップと、
    前記親局装置において、各々の前記子局装置から前記中間周波数帯信号が伝送された上りの光信号を受信して電気信号へ変換するステップと、
    前記電気信号に変換された複数の上り信号を合成するステップと、
    前記中間周波数帯の上り信号を所望周波数帯に変換するステップと、
    を有する信号伝送方法。
JP2004172121A 2004-06-10 2004-06-10 信号伝送システムおよび信号伝送方法 Pending JP2005354336A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172121A JP2005354336A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 信号伝送システムおよび信号伝送方法
EP05012341A EP1605613B1 (en) 2004-06-10 2005-06-08 Optical signal transmission system and signal transmission method
DE602005002587T DE602005002587D1 (de) 2004-06-10 2005-06-08 Vorrichtung und Verfahren zur optischen Signalübertragung
US11/148,672 US20050276320A1 (en) 2004-06-10 2005-06-09 Signal transmission system and signal transmission method
KR1020050049929A KR20060049193A (ko) 2004-06-10 2005-06-10 신호 전송 시스템 및 신호 전송 방법
TW094119271A TW200620858A (en) 2004-06-10 2005-06-10 Signal transmission system and signal transmission method
CNA2005100763545A CN1707977A (zh) 2004-06-10 2005-06-10 信号传送系统和信号传送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004172121A JP2005354336A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 信号伝送システムおよび信号伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354336A true JP2005354336A (ja) 2005-12-22

Family

ID=34937319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004172121A Pending JP2005354336A (ja) 2004-06-10 2004-06-10 信号伝送システムおよび信号伝送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050276320A1 (ja)
EP (1) EP1605613B1 (ja)
JP (1) JP2005354336A (ja)
KR (1) KR20060049193A (ja)
CN (1) CN1707977A (ja)
DE (1) DE602005002587D1 (ja)
TW (1) TW200620858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044984A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for separation/conversion of multiband signal
US11876561B2 (en) 2021-09-06 2024-01-16 Yazaki Corporation Signal processor, RoF transceiver, fiber optic radio system, and signal processing method

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2622757B1 (en) * 2010-10-01 2018-11-07 CommScope Technologies LLC Distributed antenna system for mimo signals

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2051496C (en) * 1990-09-17 1996-05-07 Katsumi Emura Mobile communication system
JPH07264650A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Fujitsu Ltd 小型基地局を備えた移動通信システム
JP2616468B2 (ja) * 1994-11-25 1997-06-04 日本電気株式会社 光マイクロセル伝送方式
JP3997294B2 (ja) * 1996-11-13 2007-10-24 独立行政法人情報通信研究機構 移動体無線通信システム
KR100244979B1 (ko) * 1997-08-14 2000-02-15 서정욱 부호분할다중접속 방식의 개인휴대통신용 마이크로셀룰라 이동통신 시스템
US6504636B1 (en) * 1998-06-11 2003-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical communication system
JP2000147306A (ja) * 1998-08-31 2000-05-26 Kokusai Electric Co Ltd 波長領域多重光スタ―カプラ、通信局、及び光伝送システム
KR100376298B1 (ko) * 1999-09-13 2003-03-17 가부시끼가이샤 도시바 무선통신시스템
JP2001177864A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Toshiba Corp 無線通信システム、無線通信方法、および無線制御局
KR100338623B1 (ko) * 2000-07-10 2002-05-30 윤종용 디지털 광 링크를 이용한 이동통신망 시스템
DE60127791T2 (de) * 2000-10-25 2007-12-27 Ntt Docomo Inc. Übertragungssystem mit an optischen Fasern gekoppelten Funkeinheiten
JP2002246965A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Ntt Docomo Inc 情報伝送方法及びシステム、並びに送信装置、及び受信装置
US7039323B2 (en) * 2001-08-13 2006-05-02 Sun Microsystems, Inc. Optical transmitter for transmitting a plurality of output signals
KR100566241B1 (ko) * 2001-11-19 2006-03-29 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서 연성 심볼 결합 장치 및 방법
JP2003324393A (ja) * 2002-02-26 2003-11-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 双方向光伝送システム並びにそれに用いられる親局及び子局
US7212747B2 (en) * 2002-06-10 2007-05-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical transmission device and optical transmission method for transmitting a burst radio signal
JP2004228715A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Fujitsu Ltd 光伝送システム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009044984A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for separation/conversion of multiband signal
GB2467449A (en) * 2007-10-05 2010-08-04 Korea Electronics Telecomm Device and method for separation/conversion of multiband signal
US20100246451A1 (en) * 2007-10-05 2010-09-30 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and Method for Separation/Conversion of Multiband Signal
GB2467449B (en) * 2007-10-05 2012-09-26 Korea Electronics Telecomm Device and method for separation/conversion of multiband signal
US8335200B2 (en) 2007-10-05 2012-12-18 Electronics And Telecommunications Research Institute Device and method for separation/conversion of multiband signal
US11876561B2 (en) 2021-09-06 2024-01-16 Yazaki Corporation Signal processor, RoF transceiver, fiber optic radio system, and signal processing method
JP7448508B2 (ja) 2021-09-06 2024-03-12 矢崎総業株式会社 信号処理装置、RoF送受信機、光ファイバ無線システム、及び信号処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060049193A (ko) 2006-05-18
US20050276320A1 (en) 2005-12-15
EP1605613B1 (en) 2007-09-26
TW200620858A (en) 2006-06-16
CN1707977A (zh) 2005-12-14
DE602005002587D1 (de) 2007-11-08
EP1605613A1 (en) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11689309B2 (en) Optical reception apparatus and monitor signal generating method
US20030161637A1 (en) Bi-directional optical transmission system, and master and slave stations used therefor
CA2315352C (en) Channel band conversion apparatus for optical transmission systems
US10948802B2 (en) Wavelength converter apparatus and method of performing wavelength conversion
WO2003019821A2 (en) Repeater with diversity transmission
KR20000011797A (ko) 아날로그광전송시스템
JPH0621897A (ja) 波長多重光増幅中継伝送システムおよび光増幅中継器
US11243349B2 (en) Wavelength conversion device and excitation light switching method
KR100827278B1 (ko) 광 신호 전송 장치 및 신호 처리 방법
EP1605613B1 (en) Optical signal transmission system and signal transmission method
JP2006304194A (ja) 双方向wdm光アナログ伝送システム
JP2003218837A (ja) 光無線システム及び無線基地局
JP2011077579A (ja) 光伝送システム
JP2006287433A (ja) Fm変調方法、fm変調装置及び光伝送システム
JP2950814B1 (ja) 光副搬送波伝送システム
KR101229803B1 (ko) 전광 단측파대 주파수 상향 변환 장치
KR101459342B1 (ko) 주입잠김된 광원의 잡음억제장치 및 이를 구비한 wdm-pon 시스템
JP2004312550A (ja) 波長多重光伝送システム
JP2007336458A (ja) 光送信装置および光伝送システム
JP2002374209A (ja) 多重化光伝送方法及び多重化光伝送装置
WO2019016944A1 (ja) 光マイクロ波伝送装置及び周波数変換装置
JP2022543412A (ja) 光伝送システム、受信器、およびデバイス、ならびに光信号を受信する方法
JP2010050723A (ja) 無線装置
JP2001144668A (ja) 無線中継増幅装置
JP2009065569A (ja) 中継装置および無線通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070517

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071128

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071205

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091201