JP2005354143A - リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム - Google Patents

リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2005354143A
JP2005354143A JP2004169530A JP2004169530A JP2005354143A JP 2005354143 A JP2005354143 A JP 2005354143A JP 2004169530 A JP2004169530 A JP 2004169530A JP 2004169530 A JP2004169530 A JP 2004169530A JP 2005354143 A JP2005354143 A JP 2005354143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
remote control
control device
main body
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004169530A
Other languages
English (en)
Inventor
Midori Sakaguchi
美登利 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2004169530A priority Critical patent/JP2005354143A/ja
Publication of JP2005354143A publication Critical patent/JP2005354143A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 最近、リモコン付の家庭電化製品が多機種になり、それぞれの製品をコントロールするために、複数のリモコンを個別に操作する必要があった。また、各機器の持つ機能も多くなったため、一つのリモコン操作についても複雑になってきており、限られた小さなリモコン上で、その機能全ての操作に対応する操作ボタンを一度に配列することが難しくなってきている。
【解決手段】 リモコン装置1の操作面上に、表示素子7aを備えた操作ボタン7を複数配設し、操作者による操作に応じて、表示素子7aの表示内容を逐次切替えると共に操作ボタン7の機能も切替えることにより、限られたスペースに、すべての操作ボタンを一度に表示することなく、限られた数の操作ボタンを繰り返し操作することによって、リモコン装置の多様化した機能に対応する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リモコン装置、及びこのリモコン装置によって操作されるテレビ、ビデオ、或いはエアコン等の被操作装置に関する。
従来、例えば、操作部にタッチパネルを使い、プログラマブルリモコン装置によって操作される機器のそれぞれに対応して機能画面を作成し、その後、各機器のうち一つを操作するときは、機種の選定を行なうことによりその機種の機能画面をタッチパネルに表示し、その画面上に表示された、コントロールに必要なキーを表す絵文字を押すことにより、キー入力を行って操作するものがあった(例えば、特許文献1参照)。
特開平5―145973号公報(第1頁、図2)
以上のように構成することによって、多機種にわたるリモコン付の機器を、1つのプログラマブルリモコン装置でコントロールすることができる。しかしながら、上記した従来装置では、選択された機器によってキー(ボタン)の配置や数が変わり、ユーザが即座に対応しづらいという不具合があった。
また、選択された機器が多様な機能を有する場合、リモコンの画面で全ての機能に対応する操作用のキー(ボタン)を一度に表示すると、その数が増加して煩雑になり、操作しづらいという不具合があった。また、操作用のキー(ボタン)の数が増加すると、操作性を犠牲にしてボタンや表示文字を小さくして所定の画面内に収めるか、或いはこれらをある程度の大きさに保つ場合には、大画面を確保するためにリモコン装置自体を大きくしなければならないという不具合があった。
本発明の目的は、これ等の問題点を解消して、複数の被操作装置のリモコン機能に対応すると共に、リモコン装置の大きさを大きくすることなく、またキー(ボタン)や表示文字を小さくすることもなく、煩雑さのない快適な操作性を実現するリモコン装置を提供することにある。
本願発明によるリモコン装置は、操作ボタンと該操作ボタン上又は近傍に画像を表示する表示手段とを有し、入力された表示データに応じて前記表示手段の表示を設定すると共に、前記操作ボタンの操作時に操作情報を出力する操作部と、前記表示データを格納する第1のメモリと、前記操作情報に基づいて前記第1のメモリから前記表示データを読み出し、前記操作部に出力する制御手段と、前記制御手段の制御手順を格納する第2のメモリとを有し、
前記制御手段が、前記制御手順に基づいて、前記操作情報に対応する所定の前記表示データを読み出して前記操作部に出力することを特徴とする。
本願の別の発明によるリモコン装置は、操作者による接触位置を検出可能なタッチパネルと、表示手段とを有し、入力された表示データに応じて前記表示手段の表示を設定すると共に、前記接触位置を特定する第1の接触位置情報を出力する操作部と、前記表示データを格納する第1のメモリと、前記第1の接触位置情報に基づいて前記第1のメモリから前記表示データを読み出し、前記操作部に出力する制御手段と、前記制御手段の制御手順を格納する第2のメモリとを有し、
前記制御手段が、前記制御手順に基づいて、前記第1の接触位置情報に対応する所定の前記表示データを読み出して前記操作部に出力すること特徴とする。
本願発明の被操作装置は、上記リモコン装置によって操作される被操作装置であって、
前記リモコン装置によって送信される送信データを受信する本体受信部と、被操作装置に配設された本体表示手段と、該本体表示手段の表示及び被操作装置の動作を制御する本体制御手段とを有し、
前記本体制御手段が、前記本体表示手段に前記リモコン装置の前記表示手段による表示内容に対応する画像を表示させることを特徴とする。
本願発明のリモコンシステムは、上記リモコン装置及び被操作装置を有するリモコンシステムであって、
前記リモコン装置に備えられて前記被操作装置との間で信号を送受信する送受信部と、前記被操作装置に備えられて前記リモコン装置との間で信号を送受信する本体送受信部とを有し、
前記リモコン装置と前記被操作装置との間の通信により、前記リモコン装置の前記表示手段及び前記被操作装置の前記本体表示手段が共通の表示内容を表示することを特徴とする。
本願発明のリモコン装置によれば、リモコン上に配置するスイッチの数を制限できるため、リモコン装置自体を大きくすることなく適当な間隔でスイッチを配置でき、誤操作を減らし、煩雑さを感じないリモコン操作を実現することができる。
本願の別の発明のリモコン装置によれば、リモコン上に表示する操作ボタン等の絵文字を自由にレイアウトできるため、更に操作性の優れたリモコン装置を提供することができる。
本願発明の被操作装置によれば、リモコン装置の表示内容を被操作装置の表示手段に大きく表示でき、更に、その表示に基づいて被操作装置の操作を行うことができる。
本願発明のリモコンシステムによれば、リモコン装置と被操作装置の各表示内容が共通となり、また同じ操作をどちらからでも実行することが可能となる。
実施の形態1.
図1は、本発明による実施の形態1のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。
同図に示すように、実施の形態1のリモコン装置1のリモコン本体2の上面には、このリモコン装置1の電源をオン/オフする電源ボタン4、後述するように一つ前の表示状態に戻すための戻りボタン5、及び操作用のキーボタン群6が配設されている。このキーボタン群6には、4行3列に合計12個の操作ボタン7が配列されている。尚、これ等の操作ボタン7は、以後、その配置された配列位置に対応して同図に示すように位置記号(1,1)〜(4,3)を付して区別する。即ち、位置記号(X,Y)において、Xは操作ボタンが何番目の行にあるか、つまり横方向に配列された各行の第X行目にあることを示し、Yは操作ボタンが何番目の列にあるか、つまり縦方向に配列された各列の第X列目にあることを示す。各操作ボタン7は、それぞれ上面に表示素子7aを備え、この素子7aによって、後述するように各種の絵文字が表示される。
図2は、リモコン装置1の回路構成の要部を示すブロック図である。
同図中、操作部10には、前記したリモコン本体2の上面に配置されたキーボタン群6の合計12個の、操作ボタン7及びその操作ボタンに配設された各表示素子7a(図1参照)、電源ボタン4、及び戻りボタン5が含まれる。尚、図1のキーボタン群6の所定の配列位置に配置された各一対の操作ボタン7及び表示素子7aは、図2の操作部10において、同じ位置記号(1,1)〜(4,3)を付して対応させている。尚、図中に点線で囲まれた操作ボタン7と表示素子7aは一対であることを示す。
操作部10は、操作者によって、リモコン装置1の合計12個の各操作ボタン7、電源ボタン4、及び戻りボタン5が押圧操作されると、その操作情報を逐次制御部11に送る。また、後述するように、制御部11から、各操作ボタン7の表示素子7aで表示する表示データを入力して、指示された位置の表示素子7aに指示された表示データを表示させる。
表示メモリ12は、各操作ボタン7の表示素子7aで表示する表示データを格納するメモリで、制御部11からの指示に基づいて、要求される表示データを制御部11に送る。手順メモリ13は、操作者が操作したい機能の手順を示すプログラムを格納するメモリで、制御部11は、この手順メモリ13に格納されたプログラムに従って、リモコン装置1全体の機能を制御する。
送信部14は、リモコン装置1によって操作される、例えばテレビ、ビデオ、或いはエアコン等の被操作装置の受信部に向けて、制御部11から入力する、被操作装置の機能に関連した操作指令信号を送信するための送信部である。
図3は、以上のように構成されたリモコン装置1において、制御部11が、手順メモリ13に格納されたプログラムに基づいて行う動作例を説明するためのフローチャートである。以下、このフローチャートを参照しながら、リモコン装置1の動作内容について説明する。
操作者によって図1に示す電源ボタン4が押圧操作されると、このフローがスタートし、初期画面の設定を行う(ステップS1)。このとき、制御部11は、表示メモリ12から各種表示データを取り出し、図1に示すように、配列位置(1,1)、(1,2)、(1,3)、及び(2,1)の各操作ボタン7上の表示素子7aに、それぞれ「テレビ」、「ビデオ」、「WWW」、及び「エアコン」の文字を表示させる。ここでの表示は、このリモコン装置1がリモコンとして機能する被操作装置の種類を示すもので、このリモコン装置1は、操作者の選択によって、テレビ、ビデオ(録画再生装置)、インターネット或いはエアコンのリモコンとして機能する。
その後、各操作ボタン7、戻りボタン5、及び電源ボタン4の押圧操作が行なわれるのを常時監視する(ステップS2、ステップS5、ステップS7)。ここで、例えば、操作者によって、配列位置(1,2)の操作ボタン7、即ち表示素子7aに「ビデオ」が表示された操作ボタンが押圧され、これを検出すると(ステップS2)、制御部11は、この操作が表示切替え操作か否かを判断し(ステップS3)、表示切替え操作である場合には、表示メモリ12からビデオ操作に対応した所定の表示データを取り出し、各操作ボタン7の表示素子7aの表示内容を切替えると共に、各操作ボタンに割り当てられる機能を切替える(ステップS4)。
図4は、このときの表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、配列位置(1,1)、(1,2)、(1,3)、(2,1)、(2,2)、(2,3)、(3,1)、(3,2)、及び(3,3)の各操作ボタン7上の表示素子7aには、それぞれ「巻き戻し」、「停止」、「早送り」、「逆再生」、「一時停止」、「再生」、「タイマ」、「予約」、及び「録画」を示す文字或いは記号を表示させる。この表示変更と共に、各操作ボタン7に割り当てられる機能も、その表示に即した所定の機能に変更される。
ここで、例えば操作者によって、配列位置(3,2)の操作ボタン7、即ち表示素子7aに「予約」が表示された操作ボタンが押圧され、これを検出すると(ステップS2)、制御部11は、この操作が表示切替えの操作であると判断し(ステップS3)、表示メモリ12から、予約操作に対応した所定の表示データを取り出し、各操作ボタン7の表示素子7aの表示内容を切替えると共に、各操作ボタンに割り当てられる機能を切替える(ステップS4)。
図5は、このときの表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、配列位置(1,1)、(2,1)、(2,2)、(2,3)、及び(3,1)の各操作ボタン7上の表示素子7aには、それぞれ「Gコード」、「スタート」、「エンド」、「モード」、及び「CMカット」を示す文字或いは記号を表示させる。この表示変更と共に、各操作ボタン7に割り当てられる機能も、その表示に即した所定の機能に変更される。
ここで、例えば操作者によって、配列位置(1,1)の操作ボタン7、即ち表示素子7aに「Gコード」が表示された操作ボタンが押圧され、これを検出すると(ステップS2)、制御部11は、この操作が表示切替えの操作であると判断し(ステップS3)、表示メモリから、Gコード予約操作に対応した所定の表示データを取り出し、各操作ボタン7上の表示素子7aの表示内容を切替えると共に、各操作ボタンに割り当てられる機能を切替える(ステップS4)。
図6は、このときの表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、配列位置(1,1)、(2,1)、(3,1)、(2,1)、(2,2)、(2,3)、(3,1)、(3,2)、(3,3)、(4,1)、(4,2)、及び(4,3)の各操作ボタン7上の表示素子7aには、それぞれ「7」、「8」、「9」、「4」、「5」、「6」、「1」、「2」、「3」、「0」、「修正」、及び「設定」を示す文字或いは数字を表示させる。この表示変更と共に、各操作ボタン7に割り当てられる機能も、その表示に即した所定の機能に変更される。
ここからの各操作ボタン7の操作は、ステップS3において画面切替えのための操作でないと判断され、ステップS8の処理によって、テンキー入力によるGコードの入力、修正ボタンによる訂正、設定ボタンによるGコードの確定が実行され、更に、この予約データを操作指令信号として、送信部14から図示しない被操作装置としの録画再生装置に送信する。
戻りボタン5は、各操作ボタン7が現在表示中の操作画面を、一つ前の状態に戻す機能を有する。例えば、今、リモコン装置1のキーボタン群6が、図5に示す予約対応の状態にあるとき、操作者によって戻りボタン5が押圧され、これを検出すると(ステップS5)、制御部11は、表示メモリ12から、一つ前の状態、ここでは図4に示すビデオ操作に対応した所定の表示データを取り出し、各操作ボタン7上の表示素子7aの表示内容を切替えると共に、各操作ボタンに割り当てられる機能を切替える(ステップS6)。
また、リモコン装置1の起動中に、操作者によって電源ボタン4が再度押圧されると、制御部11はこれを検出し(ステップS7)、すべての動作を中止してこのリモコン装置1の機能を終了する。
尚、本実施の形態では、操作ボタン上に表示素子を設けるようにしたが、これに限定されるものではなく、各操作ボタンの近傍にそれぞれ対応する表示素子を配置するようにしてもよい。
以上のように、本実施の形態のリモコン装置1よれば、リモコン装置1上に配置する操作ボタン(スイッチ)の数を制限できるため、リモコン装置自体を大きくすることなく、適当な間隔で操作ボタンを配置でき、誤操作を減らすと共に煩雑さを感じないリモコン操作を実現することができる。
実施の形態2.
図7は、本発明による実施の形態2のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。
同図に示すように、実施の形態2のリモコン装置21のリモコン本体22の上面には、このリモコン装置21の電源をオン/オフする電源ボタン24、戻りボタン25、後述するように各種の操作ボタンや絵文字を表示するディスプレイ26、ディスプレイ26上に形成されたタッチパネル27が配設されている。
図8は、リモコン装置21の回路構成の要部を示すブロック図である。
同図中、操作部30には、前記したリモコン本体22の上面に配置されたディスプレイ26、タッチパネル27、ディスプレイ26の表示を制御すると共に、操作者によるタッチパネル27の押圧位置を検出するタッチ検出回路35、電源ボタン24、及び戻りボタン25が含まれる。この操作部30は、タッチ検出回路35で検出した、タッチパネル27の押圧位置情報を逐次制御部31に送ると共に、後述するように、制御部31からディスプレイ26で表示する表示データを入力し、ディスプレイ26上の指示された位置に、指示された表示データを表示させる。
表示メモリ32は、ディスプレイ26で表示する表示データを格納するメモリで、制御部31からの指示に基づいて、要求される表示データを制御部31に送る。手順メモリ33は、操作者が操作したい機能の手順を示すプログラムを格納するメモリで、制御部31は、この手順メモリ33に格納されたプログラムに従って、リモコン装置21全体の機能を制御する。
送信部34は、このリモコン装置21によって操作される、例えばテレビ、ビデオ、或いはエアコン等の被操作装置の受信部に向けて、制御部31から入力する、被操作装置の機能に関連した操作指令信号を送信するための送信部である。
以上の構成において、このリモコン装置21は、制御部31が、手順メモリ33に格納されたプログラムに基づいて、例えば前記した図3のフローチャートに沿って動作する。但し、ここでの制御部31は、ステップS2において、操作者によるタッチパネル27の押圧の有無を検出し、ステップS1及びステップS4における表示は、ディスプレイ26によって行われる。
以上のように、本実施の形態におけるリモコン装置21は、前記した実施の形態1の場合と、ほぼ同様のフローに従って動作するものとし、ここでは、動作中のディスプレイ26による表示内容を中心に、その動作の概要を以下に説明する。
先ず、操作者によって図7に示す電源ボタン24が押圧されると、同図に示す初期画面をディスプレイ26上に表示する。このとき同図に示すように、ディスプレイ26の表示領域101,102,103,104に、それぞれ「テレビ」、「ビデオ」、「WWW」、及び「エアコン」の文字を伴ったボタンを表示させる。ここでの表示は、このリモコン装置21がリモコンとして機能する被操作装置の種類を示すもので、このリモコン装置21は、操作者の選択によって、テレビ、ビデオ(録画再生装置)、インターネット或いはエアコンのリモコンとして機能する。
ここで、例えば操作者によって、タッチパネル27における「ビデオ」のボタンが表示された表示領域102が押圧されると、制御部31はこれを検出し、ディスプレイ26の表示内容をビデオ操作に対応した画面に切替える。図9は、このときの表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、ディスプレイ26の表示領域111〜119までには、それぞれ「巻き戻し」、「停止」、「早送り」、「逆再生」、「一時停止」、「再生」、「タイマ」、「予約」、及び「録画」を示す文字或いは記号を伴ったボタンを表示させる。
ここで、例えば操作者によって、タッチパネル27における「予約」のボタンが表示された表示領域118が押圧されると、制御部31はこれを検出し、ディスプレイ26の表示内容を予約操作に対応した画面に切替える。図10は、このときの表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、ディスプレイ26の表示領域121〜125までには、それぞれ「Gコード」、「スタート」、「エンド」、「CMカット」、及び「モード」を示す文字或いは記号を伴ったボタンを表示させる。
ここで、例えば操作者によって、タッチパネル27における「Gコード」のボタンが表示された表示領域121が押圧されると、制御部31はこれを検出し、ディスプレイ26の表示内容をGコード予約操作に対応した画面に切替える。図11は、この時の表示例を示す動作説明図である。同図に示すように、このとき、ディスプレイ26の表示領域131〜142までには、それぞれ「7」、「8」、「9」、「4」、「5」、「6」、「1」、「2」、「3」、「0」、「修正」、及び「設定」を示す文字或いは数字を伴ったボタンを表示させる。
操作者は、タッチパネル27における0〜9までの数値、「修正」、或いは「設定」が表示された各表示領域を押圧してGコードの入力、訂正、或いは設定を実行する。制御部31はこれらの操作内容からGコードを確定し、更に、この予約データを操作指令信号として、送信部34から図示しない録画再生装置に送信する。尚、戻りボタン25及び電源ボタン24の機能については、前記実施の形態1のリモコン装置1における戻りボタン5及び電源ボタン4と全く同じなので、ここでの説明は省略する。
尚、本実施の形態では、ディスプレイ26にボタン等の絵文字を表示させ、ディスプレイ上に透明なタッチパネル27を貼り付けるように構成したが、これ等の絵文字を表示する表示手段を一体的に備えたタッチパネルによって構成してもよい。
以上のように、本実施の形態のリモコン装置21よれば、リモコン装置21上に表示する操作ボタン等の絵文字を必要なものだけに限定し、且つディスプレイ26内で自由にレイアウトできるため、更に操作性の優れたリモコン装置を提供することができる。
実施の形態3.
図12は、本発明による実施の形態3の、リモコン装置及びこのリモコン装置によってコントロールされる被操作装置としての録画再生装置のディスプレイ画面を示す動作説明図である。
同図において、本実施の形態3に示すリモコン装置51は、前記した実施の形態2の図7に示したリモコン装置21に対して、後述する、録画再生装置との送受信機能が追加された他は、同等の構成及び機能を有するものである。従って、本実施の形態のリモコン装置51が、前記した実施の形態2のリモコン装置21と共通する部分には同符号を付して、或いは図面を省いて説明を省略し、異なる点を重点的に説明する。
一方、録画再生装置のディスプレイ44の所定領域には、同図に示すようにタッチパネル45が配設され、タッチパネル45が配設されたこの所定領域には、後述するように、リモコン装置51のディスプレイ26に表示される画像と同様の画像が表示される。
図13は、リモコン装置51と被操作装置としての録画再生装置41の回路構成のうち、本発明に関係する部分の要部を示すブロック図である。
同図に示すように、リモコン装置51は、制御部52、操作部30、表示メモリ32、手順メモリ33、及び送受信部53を有する。制御部52は、前記した実施の形態2の制御部31と同様に、操作部30に含まれるディスプレイ26(図12)の表示及びタッチパネル27(図12)での操作者による操作内容を把握し、操作部30を制御して、ディスプレイ26の表示の切替え、及び表示各部のボタンの機能を設定する。これ等の一連の動作は、前記した実施の形態1及び実施の形態2で説明済みのため、ここでの詳細な説明は省略する。
また制御部52は、後述する録画再生装置41の送受信部47に対して、録画再生装置41の機能に関連した操作指令信号を、送受信部53を介して送ると共に、タッチパネル27(図12)の操作に基づいてディスプレイ26の画像を切替える際の画像切替え情報を、送受信部53を介して送る。更に、制御部52は、後述するように、録画再生装置41のタッチパネル45の操作情報を、送受信部53を介して入力し、この操作情報に基づいてディスプレイ26の画像を切替える。
録画再生装置41は、制御部42、操作部43、送受信部47を有し、操作部43には図12に示すディスプレイ44、タッチパネル45、及びディスプレイ44の表示を制御すると共に、操作者によるタッチパネル43の押圧位置を検出するタッチ検出回路46が含まれる。この操作部43は、タッチ検出回路45で検出した、タッチパネル45の押圧位置情報を逐次制御部42に送ると共に、後述するように、制御部42からディスプレイ44で表示する表示データを入力し、ディスプレイ44上のタッチパネル45が配設された所定領域内の指示された位置に、指示された表示データを表示させる。
制御部42は、送受信部47を介してリモコン装置51から得た前記画像切替え情報に基づいて、図12に示すように、リモコン装置51のディスプレイ26の表示内容に、戻りボタン70を加えたリモコン画像を、ディスプレイ44上のタッチパネル45が配設された所定領域内に表示する。そして操作者が、このリモコン画像を見ながらタッチパネル43を押圧操作する際の操作情報を、送受信部47を介してリモコン装置51に送る。
以上のように構成されたリモコン装置51及び録画再生装置41において、その動作例を以下に説明する。
録画再生装置41のディスプレイ44上のタッチパネル45が配設された所定領域には、制御部42が、送受信部47を介してリモコン装置51から入力する画像切替え情報に基づいて行う画像制御によって、図12に示すように、リモコン装置51の表示内容と同様の画像が表示される。尚、前記したように、ここでの表示には戻りボタン70の表示が追加されている。
ここで、操作者が、録画再生装置41のディスプレイ44を見ながら、タッチパネル45の所望のボタン表示箇所を押圧操作すると、この操作情報が、録画再生装置41の送受信部47及びリモコン装置51の送受信部53を介してリモコン装置51の制御部52に至る。制御部52は、この操作情報に基づいて、リモコン装置51内の操作部30から受ける操作情報の場合と同様に、画面の切替え、或いは操作指令信号を作成し、リモコン装置51内のディスプレイ26の画像を切替えると共に、この画像の切替え情報、或いは操作指令信号を再び録画再生装置41に送る。
尚、ここでは、タッチパネル45の操作情報が、一端リモコン装置51に送られ、この操作に伴う画像の切替え情報、或いは操作指令信号が再び録画再生装置41に送られるように構成したが、このタッチパネル45の操作情報をリモコン装置51に送ると同時に、本体内で画像の切替え情報、或いは操作指令信号を形成するようにしてもよい。
更に、録画再生装置41の制御部42は、リモコン装置51から送られてきた、或いは制御部42内で形成した画像の切替え情報、或いは操作指令信号に基づいて、ディスプレイ44の画像の切替えを行い、或いは、録画、再生、録画予約等の録画再生装置41の持つ各機能を実行する。
以上のように動作することによって、録画再生装置41のディスプレイ44の所定領域には、リモコン装置51のディスプレイ26と同様の画像が表示され、且つディスプレイ44に設けたタッチパネル45を操作することによって、リモコン装置51の操作と同様の画面の切替え、及び録画再生装置41の動作を操作することが可能となる。即ち、リモコン装置51と、録画再生装置41のディスプレイ44の表示及びタッチパネル45の機能が互いに連動する。
尚、本実施の形態では、リモコン装置の被操作装置として録画再生装置を想定したが、これに限定されるものではなく、テレビ、エアコン等のディスプレイを利用して、同様の機能を持たせることも可能である。
以上のように、本実施の形態のリモコン装置51及び録画再生装置によるリモコンシステムによれば、リモコン装置51の表示内容を録画再生装置のディスプレイで拡大表示でき、更にその拡大表示に基づいて録画再生装置の動作を操作することができる。また、リモコン装置51と、録画再生装置41のディスプレイ44の表示及びタッチパネル45の機能が互いに連動するため、同じ操作をリモコン装置と録画再生装置のどちらでも実行することができる。
実施の形態4.
図14は、本発明による実施の形態4のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。
本実施の形態のリモコン装置61は、その外観構成及び回路構成の要部が、前記した図7及び図8に示す実施の形態2のリモコン装置21と全く同じであるため、これ等の図を参照しながら、異なる点について以下に説明する。
リモコン装置61は、図8に示す実施の形態2のリモコン装置21のブロック図における手順メモリ33に格納される手順プログラムの一部を変更し、操作者が次に押圧操作すべきボタンを、フラッシング等により、他の操作ボタンと識別可能に表示するものである。
例えば、図14の表示状態は、Gコード予約の設定が終わった段階で、録画を、高画質、普通、低画質(長時間録画)の何れで行うかを選択するためのモードボタンを押すように、操作者に促すためのフラッシングを行なっている状態を示している。
尚、本実施の形態では、フラッシングによって、特定の操作ボタンを他の操作ボタンと識別可能に構成したが、特定の操作ボタンの色が他の操作ボタンと異なるように構成しても良い。また、実施の形態1のように、操作ボタン7(図1)に表示素子7aが配設されているような構成のものにおいては、操作者が次に押圧操作すべき操作ボタンの表示素子を例えばフラッシングにより識別化できるようにしてもよい。更に前記した実施の形態3のように構成されている場合、リモコン装置及び被操作装置のディスプレイのそれぞれにおいて、同様の操作ボタンの識別化を行うこともできるなど、種々の態様を取り得る。
以上のように、本実施の形態のリモコン装置61によれば、操作者が行うべき操作ボタンが案内されるので、操作者は、迷うことなくリモコン操作を実行でき、誤操作も防ぐことができる。
本発明による実施の形態1のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。 実施の形態1のリモコン装置の回路構成の要部を示すブロック図である。 実施の形態1のリモコン装置の制御部が、手順メモリに格納されたプログラムに基づいて行う動作例を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 実施の形態1のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 実施の形態1のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 本発明による実施の形態2のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。 実施の形態2のリモコン装置の回路構成の要部を示すブロック図である。 実施の形態2のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 実施の形態2のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 実施の形態2のリモコン装置の表示例を示す動作説明図である。 実施の形態3の、リモコン装置及びこのリモコン装置によってコントロールされる被操作装置としての録画再生装置のディスプレイ画面を示す動作説明図である。 リモコン装置と録画再生装置の回路構成のうち、本発明に関係する部分の要部を示すブロック図である。 本発明による実施の形態4のリモコン装置の外観及び操作面の構成を示す正面図である。
符号の説明
1 リモコン装置、 2 リモコン本体、 4 電源ボタン、 5 戻りボタン、 6 キーボタン群、 7 操作ボタン、 7a 表示素子、 10 操作部、 11 制御部、 12 表示メモリ、 13 手順メモリ、 14 送信部、 21 リモコン装置、 22 リモコン本体、 24 電源ボタン、 25 戻りボタン、 26 ディスプレイ、 27 タッチパネル、 30 操作部、 31 制御部、 32 表示メモリ、 33 手順メモリ、 34 送信部、 35 タッチ検出回路、 41 録画再生装置、 42 制御部、 43 操作部、 44 ディスプレイ、 45 タッチパネル、 46 タッチ検出回路、 47 送受信部、 51 リモコン装置、 52 制御部、 53 送受信部、 61 リモコン装置。

Claims (8)

  1. 操作ボタンと該操作ボタン上又は近傍に画像を表示する表示手段とを有し、入力された表示データに応じて前記表示手段の表示を設定すると共に、前記操作ボタンの操作時に操作情報を出力する操作部と、
    前記表示データを格納する第1のメモリと、
    前記操作情報に基づいて前記第1のメモリから前記表示データを読み出し、前記操作部に出力する制御手段と、
    前記制御手段の制御手順を格納する第2のメモリと
    を有し、
    前記制御手段が、前記制御手順に基づいて、前記操作情報に対応する所定の前記表示データを読み出して前記操作部に出力することを特徴とするリモコン装置。
  2. 前記制御部は、操作者によって、次に操作すべき前記操作ボタンに対応する前記表示手段を識別可能にする表示をさせることを特徴とする請求項1記載のリモコン装置。
  3. 操作者による接触位置を検出可能なタッチパネルと、表示手段とを有し、入力された表示データに応じて前記表示手段の表示を設定すると共に、前記接触位置を特定する第1の接触位置情報を出力する操作部と、
    前記表示データを格納する第1のメモリと、
    前記第1の接触位置情報に基づいて前記第1のメモリから前記表示データを読み出し、前記操作部に出力する制御手段と、
    前記制御手段の制御手順を格納する第2のメモリと
    を有し、
    前記制御手段が、前記制御手順に基づいて、前記第1の接触位置情報に対応する所定の前記表示データを読み出して前記操作部に出力すること特徴とするリモコン装置。
  4. 前記制御部は、前記表示手段によって操作ボタンを示す絵文字を表示し、操作者によって、次に操作すべき前記操作ボタンを識別可能としたことを特徴とする請求項3記載のリモコン装置。
  5. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載のリモコン装置により操作される被操作装置であって、
    前記リモコン装置によって送信される送信データを受信する本体受信部と、
    被操作装置に配設された本体表示手段と、
    該本体表示手段の表示及び被操作装置の動作を制御する本体制御手段と
    を有し、
    前記本体制御手段が、前記本体表示手段に前記リモコン装置の前記表示手段による表示内容に対応する画像を表示させる
    ことを特徴とする被操作装置。
  6. 前記本体表示手段に重ねて配置され、操作者による操作に基づいて被操作装置の動作を制御する本体タッチパネルを有して前記接触位置を特定する第2の接触位置情報を出力する本体操作部を有し、
    前記本体制御手段が、前記第2の接触位置情報に基づいて被操作装置の動作を制御することを特徴とする請求項5記載の被操作装置。
  7. 前記本体制御部は、前記本体表示手段によって操作ボタンを示す絵文字を表示し、操作者によって、次に操作すべき前記操作ボタンを識別可能としたことを特徴とする請求項6記載の被操作装置。
  8. 請求項1乃至請求項4の何れかに記載のリモコン装置と、請求項6又は請求項7に記載の被操作装置とを有するリモコンシステムであって、
    前記リモコン装置に備えられて前記被操作装置との間で信号を送受信する送受信部と、
    前記被操作装置に備えられて前記リモコン装置との間で信号を送受信する本体送受信部とを有し、
    前記リモコン装置と前記被操作装置との間の通信により、前記リモコン装置の前記表示手段及び前記被操作装置の前記本体表示手段が共通の表示内容を表示することを特徴とするリモコンシステム。
JP2004169530A 2004-06-08 2004-06-08 リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム Withdrawn JP2005354143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169530A JP2005354143A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004169530A JP2005354143A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005354143A true JP2005354143A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35588262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004169530A Withdrawn JP2005354143A (ja) 2004-06-08 2004-06-08 リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005354143A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4617894B2 (ja) 入力切替え装置およびテレビジョン装置
US7271734B2 (en) Remote control transmitter
JPH08275076A (ja) テレビジョン機能選択方法、テレビジョン受像機、およびテレビジョン受像機用リモートコマンダ
JP2002345050A (ja) リモートコントロール装置
JP4473739B2 (ja) 映像装置、及びそのメニュー操作方法
JP3577916B2 (ja) 画像表示装置
JP2005354143A (ja) リモコン装置、被操作装置、及びリモコンシステム
KR19990048990A (ko) 각 가전기기에 맞는 기능키들을 액정화면에 터치패널로표시하는 통합 리모콘과 통합 원격 제어방법
JP2005057563A (ja) 画像表示装置
JPS62185498A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
JP4536363B2 (ja) リモートコントロール装置
JP4454556B2 (ja) 映像機器
JP4164033B2 (ja) 電子機器制御装置
JP4036823B2 (ja) リモートコントロール装置
JP3343608B2 (ja) リモコン装置
JP2011124718A (ja) リモートコントロール装置
JP4087331B2 (ja) リモートコントロール装置
JP2008153732A (ja) リモコン装置、リモコンシステム及びプログラム
JP2009098754A (ja) リモコン装置
KR100793631B1 (ko) Tv 리모컨 및 이를 이용한 tv제어 방법
KR101051538B1 (ko) 텔레비전의 외부 입력 전환 장치 및 방법
JP2001333291A (ja) テレビ受信機のリモコンシステム
JP4717084B2 (ja) リモートコントロール装置
KR100574111B1 (ko) 통합 리모컨 및 그 제어방법
JPH0329580A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070904