JP2005353742A - 電子装置 - Google Patents

電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005353742A
JP2005353742A JP2004171221A JP2004171221A JP2005353742A JP 2005353742 A JP2005353742 A JP 2005353742A JP 2004171221 A JP2004171221 A JP 2004171221A JP 2004171221 A JP2004171221 A JP 2004171221A JP 2005353742 A JP2005353742 A JP 2005353742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
electronic device
wiring board
control unit
island
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004171221A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Nagatani
利博 永谷
Mitsuhiro Saito
斎藤  光弘
Hiroshi Kiuchi
寛 木内
Koji Numazaki
浩二 沼崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004171221A priority Critical patent/JP2005353742A/ja
Priority to DE102005016830A priority patent/DE102005016830A1/de
Priority to US11/105,548 priority patent/US7843700B2/en
Publication of JP2005353742A publication Critical patent/JP2005353742A/ja
Priority to US12/923,968 priority patent/US8179688B2/en
Priority to US13/359,776 priority patent/US20120120610A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49107Connecting at different heights on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • H01L2924/13055Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19105Disposition of discrete passive components in a side-by-side arrangement on a common die mounting substrate

Abstract

【課題】 制御部と駆動部とを備える電子装置において、電子装置の小型化を図り、アクチュエータへの電子装置の設置場所の確保を容易にする。
【解決手段】 制御部10と駆動部20とを備える電子装置100において、これら両部10、20をリードフレームのアイランド部50の搭載面50aに搭載し、制御部10、駆動部20をそれぞれリードフレームの第1のリード部51、第2のリード部52にボンディングワイヤ40を介して電気的に接続し、制御部10、駆動部20、各ボンディングワイヤ40、アイランド部50および第1および第2のリード部51、52をモールド樹脂60により封止し、第1および第2のリード部51、52をアイランド部50の搭載面50aと平行な方向に延びるように配置するとともに、その先端部をモールド樹脂60から突出させている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、制御部とこの制御部により駆動が制御される駆動部とを備える電子装置に関し、具体的には、アクチュエータを駆動制御するための電子装置に関する。
従来より、この種の制御部と駆動部とを備える電子装置としては、たとえば、マイコンや制御ICなどの制御素子を主として有する制御部と、パワーMOS素子やIGBTなどのパワー素子などからなる駆動素子を主として有する駆動部とを備えて構成されたものがある。
このような電子装置は、たとえば、モータなどのアクチュエータを駆動制御するためのHIC(混成集積回路)として適用されるものである。具体的には、従来より、パワーウィンドウの駆動モータを駆動するHICへの適用が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。
特開平7−67293号公報
近年、自動車は高機能化および高級化が進んでおり、それに伴って各種のアクチュエータが用いられるようになってきている。そのため、そのアクチュエータを制御するのに必要な電子装置の数も同じように増加してきており、また、電子装置自身のサイズも大型化してきている。
しかしながら、このような状況の中で、電子装置をアクチュエータに取り付けて一体化しようとする場合、上記したような電子装置の大型化に伴って、電子装置のアクチュエータへの配置スペースが増大したり、配置場所の確保が困難となる傾向にある。そのため、電子装置をアクチュエータと一体化しようとすると、アクチュエータの大型化を招いてしまうことになる。
本発明は上記したような問題に鑑みてなされたものであり、制御部と駆動部とを備える電子装置において、電子装置の小型化を図り、アクチュエータへの電子装置の設置場所の確保を容易にすることを目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、制御部(10)と、制御部(10)により駆動が制御される駆動部(20)とを備える電子装置(100、110)において、次のような点を特徴としている。
・制御部(10)および駆動部(20)は、リードフレームのアイランド部(50)の搭載面(50a)に搭載されていること。
・制御部(10)はリードフレームの第1のリード部(51)にボンディングワイヤ(40)を介して電気的に接続され、駆動部(20)はリードフレームの第2のリード部(52)にボンディングワイヤ(40)を介して電気的に接続されていること。
・制御部(10)、駆動部(20)、各ボンディングワイヤ(40)、アイランド部(50)および第1および第2のリード部(51、52)は、モールド樹脂(60)により封止されていること。
・第1のリード部(51)および第2のリード部(52)は、アイランド部(50)の搭載面(50a)と平行な方向に延びるように配置されているとともに、その先端部がモールド樹脂(60)から突出していること。本発明の電子装置はこれらの点を特徴としている。
それによれば、制御部(10)および駆動部(20)をリードフレームのアイランド部(50)の搭載面(50a)に搭載し、また、これら制御部(10)および駆動部(20)をリードフレームの各リード部(51、52)にボンディングワイヤ(40)を介して電気的に接続し、これらをモールド樹脂(60)により封止して一体化しているため、装置の小型化を図ることができる。
また、この種の電子装置における外部との接続は、通常、制御部(10)と接続される第1のリード部(51)をコネクタなどを介して電源に接続し、駆動部(20)と接続される第2のリード部(52)をモータなどのアクチュエータに接続することにより、なされる。
ここにおいて、本発明の電子装置(100、110)においては、上述したように、第1のリード部(51)および第2のリード部(52)が、アイランド部(50)の搭載面(50a)と平行な方向に延びるように配置されているとともに、その先端部がモールド樹脂(60)から突出している。
そのため、本電子装置(100、110)においては、アイランド部(50)の厚さ方向すなわち電子装置の厚さ方向に上記各リード部(51、52)が突出していない構成にできる。
このことから、本発明においては、電子装置の小型化を図ることができる。それとともに、モールド樹脂(60)から突出する各リード部(51、52)の先端部を介して、外部との接続を適切に行うことができる。
以上のように、本発明によれば、制御部(10)と駆動部(20)とを備える電子装置(100、110)において、電子装置(100、110)の小型化を図ることができるため、アクチュエータへの電子装置(100、110)設置場所の確保を容易にすることができる。
ここで、請求項2に記載の発明のように、請求項1に記載の電子装置においては、モールド樹脂(60)のうち互いに対向する端部の一方に第1のリード部(51)が配置され、当該端部の他方に第2のリード部(52)が配置され、第1および第2のリード部(51、52)の突出方向が1方向にそろっているものにできる。
また、請求項3に記載の発明のように、請求項1または請求項2に記載の電子装置においては、制御部(10)および駆動部(20)は、共通の配線基板(30)を有するものであり、配線基板(30)はアイランド部(50)の搭載面(50a)上に搭載されているものにできる。
また、請求項4に記載の発明のように、請求項1または請求項2に記載の電子装置においては、アイランド部(50)の搭載面(50a)上には、それぞれ分離された第1の配線基板(31)および第2の配線基板(32)が搭載されており、制御部(10)は第1の配線基板(31)を備えて構成されたものであり、駆動部(20)は第2の配線基板(32)を備えて構成されたものにできる。
さらに、請求項5に記載の発明では、請求項4に記載の電子装置において、第1の配線基板(31)は多層基板であり、第2の配線基板(32)は単層基板であることを特徴としている。
この種の電子装置においては、通常、制御部は駆動部に比べて構成が複雑であるため、小型化するためには、制御部として、配線などが立体的に構成可能な多層基板を使用することが好ましい。
しかしながら、制御部と駆動部とで、別々の配線基板を使用する場合、両方の配線基板について多層基板を適用すると、多層基板は比較的高価であるため、コストが高いものになってしまう。
その点、本発明のように、制御部(10)に使用される第1の配線基板(31)を多層基板とし、駆動部(20)に使用される第2の配線基板(32)を比較的安価な単層基板とすれば、コストの面で有利である。
また、請求項6に記載の発明のように、請求項1〜請求項5に記載の電子装置においては、アイランド部(50)がヒートシンクであるものにできる。
また、請求項7に記載の発明では、請求項1〜請求項6に記載の電子装置において、リードフレームの第2のリード部(52)は、複数の太さの異なるものからなることを特徴としている。
この種の電子装置においては、通常、駆動部は制御部に比べて大電流が流れるものである。そのため、この大電流が流れる部位と接続されるリード部は、多数本、使用する必要がある。
ここにおいて、本発明のように、第2のリード部(52)を、複数の太さの異なるものにすれば、比較的太いリード部を、大電流用のリード部として使用することができる。そのため、大電流用である第2のリード部(52)の本数を減らすことができ、装置の小型化という面で有利である。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
以下、本発明の実施形態について図に基づいて説明する。なお、以下の各実施形態相互において、互いに同一もしくは均等である部分には、説明の簡略化を図るべく、図中、同一符号を付してある。
(第1実施形態)
限定するものではないが、本実施形態の電子装置100は、自動車のパワーウィンドウにおけるアクチュエータとしてのモータ210(後述の図3、図4参照)に適用され、これを駆動制御するためのHIC(ハイブリッドIC、混成集積回路)に適用されるものとして説明する。
図1は、本発明の第1実施形態に係る制御部10と駆動部20とを備える電子装置100の概略平面構成を示す図であり、図2は、図1に示される電子装置100の概略断面構成を示す図である。
また、図3(a)、(b)は、本電子装置100を自動車のパワーウィンドウの駆動装置200に取り付けた状態を示す外観図であり、(a)は(b)の矢印A方向から見た図である。なお、図3においては、電子装置100は駆動装置200の連結部240内に収納されているため、外部からは見えないことから、電子装置100は実線ではなく破線にて記している。
[装置構成等]
制御部10は、マイコン11、制御IC12、トランジスタ13などの制御素子やコンデンサ14などを有するもので、これらの電子素子11〜14およびこれら素子11〜14が搭載される配線基板30を含んで構成されている。
なお、上記したような制御素子11〜13はシリコン半導体などの半導体基板(半導体チップ)に対して半導体プロセスを用いて形成されるものである。
駆動部20は、制御部10によって駆動が制御されるところである。そして、この駆動部20は、パワーMOS素子やIGBTなどの駆動素子などを有するものであって、これら駆動素子などの素子およびこれら素子が搭載される配線基板30を含んで構成されている。
通常は、駆動部20を構成する電子素子は、制御部10を構成する電子素子よりも大きい電流が流れ且つ大きい発熱を行うパワー素子である。本例では、駆動部20を構成する電子素子は、パワー素子としての4個のパワーMOS素子21、22、23、24から構成されている。
このように、本実施形態では、制御部10と駆動部20とは、その構成要素として、共通の配線基板30を有するものである。
そして、制御部10および駆動部20を構成する各電子素子11〜14、21〜24は、図1、図2に示されるように、Au(金)やAl(アルミニウム)などからなるボンディングワイヤ40やはんだなどのダイボンド材41などにより、配線基板30上に実装されている。
なお、図1に示されるような制御部10および駆動部20における各素子11〜14、21〜24の構成は、あくまで一例であり、制御部10および駆動部20の構成はこれに限定されるものではない。
また、配線基板30は、リードフレームのアイランド部50の搭載面50a上に搭載されている。ここで、配線基板30は、たとえば、電気絶縁性を有し且つ熱伝導性に優れた樹脂などからなる接着剤42を介して、アイランド部50の搭載面50a上に固定されている。
この配線基板30としては、単層または複数の層が積層されたセラミック積層基板またはプリント配線基板などを採用することができる。
また、リードフレームのアイランド部50の周囲には、リードフレームの複数本のリード部51、52が配置されている。
ここで、制御部10とボンディングワイヤ40を介して結線され電気的に接続されているリード部51を、第1のリード部51(図1中、左側)とし、駆動部20とボンディングワイヤ40を介して結線され電気的に接続されているリード部52を、第2のリード部52とする。
たとえば、制御部10と接続されている第1のリード部51は、上記した制御素子11〜13の信号端子などとして機能し、駆動部20と接続されている第2のリード部52は、駆動素子の電流端子あるいは上記モータ210(図3、図4参照)を駆動するために上記モータへ接続される端子などとして機能する。
ここで、アイランド部50および第1のリード部51、第2のリード部52は、通常のCu(銅)やFe(鉄)あるいは42アロイなどからなるリードフレームを用いて形成することができる。
そして、図1、図2に示されるように、本電子装置100においては、制御部10、駆動部20、各ボンディングワイヤ40、アイランド部50および第1、第2のリード部51、52におけるボンディングワイヤ40との接続部は、モールド樹脂60により封止されている。
ここで、図2に示されるように、アイランド部50のうち配線基板30が搭載されている上面すなわち搭載面50aとは反対側の下面は、モールド樹脂60から露出している。それにより、電子装置100内にて発生する熱は、このアイランド部50の露出部から外部へと放熱されるため、装置の放熱性の向上が図られている。
したがって、本電子装置100におけるアイランド部50は、ヒートシンクとしての機能を有する。なお、このアイランド部50は、図1に示されるように、リードフレームに一体に成形されたものであってもよいが、当該リードフレームとは別体のヒートシンクを用意し、このヒートシンクとリードフレームとをかしめなどにて固定したものであってもよい。
このような電子装置100において、本実施形態では独自の構成として、第1のリード部51および第2のリード部52は、アイランド部50の搭載面50aと平行な面に沿って延びるように配置されている。そして、このような配置状態で、各リード部51、52の先端部がモールド樹脂60から突出している。
このことは、図1における紙面と平行な面内に各リード部51、52が配置されていることであり、それによって、各リード部51、52は、電子装置100の厚さ方向すなわち図1における紙面垂直方向には突出していない構成となっている。
そして、このことは、図2からも明らかである。つまり、各リード部51、52は、電子装置100の厚さの範囲内すなわち図2における電子装置100の上面(図2中のモールド樹脂60の上面)と下面(図2中のアイランド部50の下面)との範囲内に収まって位置している。
図1、図2に示される例では、モールド樹脂60のうち互いに対向する端部、すなわち図中の左右方向におけるモールド樹脂60の端部の一方に第1のリード部51が配置され、他方に第2のリード部52が配置されている。それによって、第1および第2のリード部51、52の突出方向が1方向にそろっている。
なお、ここでは、第1および第2のリード部51、52の突出方向が1方向にそろっている例を示したが、たとえば、図1において、第2のリード部52が、アイランド部50における下辺から下方に向かって延びているような構成であってもよい。この場合にも、図1における紙面と平行な面内に各リード部51、52が配置されていることは、もちろんである。
また、この電子装置100は、図3に示されるように、上記したパワーウィンドウの駆動装置200に取り付けられる。
この駆動装置200は、駆動用のモータ210と、このモータ210によって駆動され窓ガラスを動かす減速装置220と、電源250(後述の図4参照)やスイッチに接続されるコネクタ230と、これら各部210〜230を連結する連結部240とを備えて構成されている。
ここで、連結部240は、上記各部210〜230の間を接続する接続部分を収納するケースとしても機能する。そして、電子装置100は、この連結部240の内部に収納され、第1のリード部51がコネクタ230と、第2のリード部52がアクチュエータであるモータ210と電気的に接続されるようになっている。
これら第1のリード部51がコネクタ230との接続、第2のリード部52とモータ210との接続は、溶接やはんだ付けなどにより行うことができる。そして、このように駆動装置200に取り付けられた電子装置100は、モータ210を駆動制御するようになっている。
このような電子装置100は、たとえば、上記した各電子素子11〜14、21〜24などが実装された配線基板30を、アイランド部50の搭載面50a上に搭載し、その周囲に配置された各リード部51、52との間でワイヤボンディングを行った後、これを樹脂モールドすることにより、製造することができる。
[回路構成および作動等]
本実施形態の電子装置100の回路構成等について、図4および図5を参照して述べておく。図4は、本電子装置100の回路構成の概略図であり、図5は、図4中のモータの作動状態における各パワーMOS素子21〜24のゲート入力のON・OFF状態を示す図である。
この図4に示される回路構成において、制御部10は、主としてマイコン11と、制御回路12a、駆動回路12b、コンパレータ12cを含む制御IC12とから構成されており、駆動部20は、4個のパワーMOS素子21、22、23、24により構成されている。
ここで、4個のパワーMOS素子21〜24は、Hブリッジ回路を構成している。また、本電子装置100において、窓ガラスを駆動させるための上記モータ210や装置の電源250が設けられている。
このような電子装置100においては、図示しないマイコンから通信(たとえばLIN)によってマイコン11に信号を伝え、その指示に従い、マイコン11は制御回路12aと駆動回路12bを介して、各パワーMOS素子21〜24を制御する。駆動回路12bの出力は、各パワーMOS素子21〜24のゲートに入力される。
ここで、車の窓ガラスを上昇・下降するのがモータ210であり、モータ停止時、窓ガラスの上昇時、窓ガラスの下降時の各時におけるゲート入力の状態は、図5に示されるようなものになる。
すなわち、図5に示されるように、モータ停止時では、4個のパワーMOS素子21〜24のすべてがOFF状態であり、上昇時では、Hブリッジにおける一方の対角線上に位置する2個のパワーMOS素子21、23がON状態、他方の対角線上に位置する2個のパワーMOS素子22、24がOFF状態となる。
また、下降時では、Hブリッジにおける一方の対角線上に位置する2個のパワーMOS素子21、23がOFF状態、他方の対角線上に位置する2個のパワーMOS素子22、24がON状態となる。つまり、上昇時と下降時とでは、Hブリッジ回路によってモータ210へ流れる電流が逆転し、モータ210の回転も逆転する。
また、コンパレータ12cは、たとえば図示しないホールセンサなどにより検出されたモータ回転情報とマイコン11の指令とを比較し、状況に応じて制御回路12aへ信号をフィードバックさせるものである。それにより、より適切な制御が可能となる。
[効果等]
ところで、本実施形態によれば、制御部10と、制御部10により駆動が制御される駆動部20とを備える電子装置において、次のような特徴点を有する電子装置100が提供される。
・制御部10および駆動部20は、リードフレームのアイランド部50の搭載面50aに搭載されていること。
・制御部10はリードフレームの第1のリード部51にボンディングワイヤ40を介して電気的に接続され、駆動部20はリードフレームの第2のリード部52にボンディングワイヤ40を介して電気的に接続されていること。
・制御部10、駆動部20、各ボンディングワイヤ40、アイランド部50および第1のリード52および第2のリード部52は、モールド樹脂60によって封止され一体化されていること。
・第1のリード部51および第2のリード部52は、アイランド部50の搭載面50aと平行な方向に延びるように配置されているとともに、各リード部51、52の先端部がモールド樹脂60から突出していること。
これらの点を特徴とする本実施形態の電子装置100によれば、制御部10および駆動部20をリードフレームのアイランド部50の搭載面50aに搭載し、また、これら制御部10および駆動部20をリードフレームの各リード部51、52にボンディングワイヤ40を介して電気的に接続し、これらをモールド樹脂60により封止して一体化しているため、装置の小型化を図ることができる。
また、上述したように、本電子装置100における外部すなわち上記駆動装置200との接続は、制御部10と接続される第1のリード部51をコネクタ230を介して上記電源250やスイッチに接続し、駆動部20と接続される第2のリード部52をアクチュエータとしてのモータ210に接続することにより、なされる。
ここにおいて、本実施形態の電子装置100においては、第1のリード部51および第2のリード部52が、アイランド部50の搭載面50aと平行な方向に延びるように配置されているとともに、これら各リード部51、52の先端部がモールド樹脂60から突出している。
そのため、本電子装置100においては、アイランド部50の厚さ方向すなわち装置の厚さ方向に上記各リード部51、52が突出していない構成にできることから、装置の小型化を図ることができる。
それとともに、本電子装置100においては、アクチュエータに取り付けられる際に、モールド樹脂60から突出する各リード部51、52の先端部を介して、外部との接続を適切に行うことができる。
以上のように、本実施形態によれば、制御部10と駆動部20とを備える電子装置100において、装置の小型化を図り、アクチュエータへの設置場所の確保を容易にすることができる。
また、上述したように、本実施形態の半導体装置100においては、モータ停止時では、Hブリッジ構成となっている4個のパワーMOS素子21〜24のすべてがOFF状態であり、上昇時(下降時)では、2個のパワーMOS素子21、23がON状態(下降時ではOFF状態)、2個のパワーMOS素子22、24がOFF状態(下降時ではON状態)となる。
このような作動状態を鑑みて、本半導体装置100においては、図1に示されるように、4個のパワーMOS素子21〜24は、隣り合うパワー素子同士が同時にON状態とならないように配置されている。
つまり、本実施形態では、図1に示されるように、上昇時および下降時において、ON状態となるパワーMOS素子とOFF状態となるパワーMOS素子とが、交互に配置された形となっている。
この配置形態について、さらに言うならば、本実施形態では、4個のパワー素子21〜24の少なくとも1つの素子をONさせるときにおいて、同時期に隣り合うパワー素子同士の一方がON状態、他方がOFF状態となるように、4個のパワー素子21〜24の配置がなされている。
それによれば、4個のパワーMOS素子21〜24において隣り合うパワーMOS素子同士が同時にON状態とならないため、局所的に熱がこもるのを極力防止することができる。そして、パワーMOS素子21〜24の熱を配線基板30に広く分散させ、アイランド部50に放熱可能な構成を実現することができ、好ましい。
(第2実施形態)
図6は、本発明の第2実施形態に係る制御部10と駆動部20とを備える電子装置110の概略平面構成を示す図である。以下、上記第1実施形態との相違点を中心に述べることにする。
上記第1実施形態の電子装置では、上記図1、図2に示されるように、制御部10および駆動部20は、共通の配線基板30を有するものであり、この配線基板30はアイランド部50の搭載面50a上に搭載されていた。
それに対して、本第2実施形態の電子装置110では、図6に示されるように、制御部10および駆動部20は、それぞれ別個の異なる配線基板31、32を有するものとしている。
すなわち、本実施形態では、アイランド部50の搭載面50a上には、それぞれ分離された第1の配線基板31および第2の配線基板32が搭載されており、制御部10は第1の配線基板31を備えて構成されたものであり、駆動部20は第2の配線基板32を備えて構成されたものとしている。
つまり、本実施形態では、制御部10は、マイコン11、制御IC12、トランジスタ13などの制御素子やコンデンサ14などを有するものであって、これらの電子素子11〜14およびこれら素子11〜14が搭載される第1の配線基板31を含んで構成されている。
また、駆動部20は、パワーMOS素子やIGBTなどの駆動素子などを有するものであって、これら駆動素子およびこれら駆動素子が搭載される第2の配線基板32を含んで構成されている。
そして、図6に示されるように、制御部10を構成する第1の配線基板31と駆動部20を構成する第2の配線基板32とは、ボンディングワイヤ40により結線され、電気的に接続されている。
ここで、第1の配線基板31としては、3層以上の層が積層されたセラミック積層基板またはプリント配線基板などを採用することができる。一方、第2の配線基板32としては、単層または2層程度のセラミック層が積層されてなる厚膜配線基板などを採用することが好ましい。
さらに言うならば、本実施形態の電子装置110においては、第1の配線基板31は多層基板であり、第2の配線基板32は単層基板であることが好ましい。また、これら第1および第2の配線基板31、32の材質としては、放熱性に優れたアルミナ基板であることが望ましい。
本電子装置110においては、制御部10は駆動部20のHブリッジに比べて構成が複雑であるため、小型化するためには、制御部10における第1の配線基板31として、配線などが立体的に構成可能な多層基板を使用することが好ましい。
しかしながら、制御部10と駆動部20とで、別々の配線基板31、32を使用する場合、両方の配線基板31、32について多層基板を採用すると、コストが高いものになってしまう。
その点、制御部10に使用される第1の配線基板31を多層基板とし、駆動部20に使用される第2の配線基板32を、多層基板に比べて安価な単層基板とすれば、コストの面で有利である。
また、本実施形態では、上記第1実施形態に比べて、配線基板を分割しているが、両配線基板31、32間の電気的接続をボンディングワイヤ40によって行うことにより、配線基板を分割したことによる大型化を最小限に抑制している。
また、本実施形態の電子装置110においては、図6に示されるように、第2のリード部52は、複数の太さの異なるものからなるものとしている。
本実施形態の電子装置110においては、駆動部20はアクチュエータであるモータ210を駆動させるために、制御部10に比べて大電流が流れるものである。そのため、第2のリード部52として、同じ太さのものを適用した場合には、第2のリード部52のうち大電流が流れる部位と接続されるリード部は、多数本、使用する必要がある。
ここにおいて、図6に示されるように、第2のリード部52を、複数の太さの異なるものにすれば、比較的太いリード部を、大電流用のリード部として使用することができる。そのため、大電流用のリード部の本数を減らすことができ、装置の小型化という面で有利である。
なお、図6において、アイランド部50の上辺と下辺に沿って設けられているリード部53は、検査用のリード部であり、アクチュエータへの取付時には接続が行われない部分である。
また、第2のリード部52を複数の太さの異なるものからなるものとすることは、上記第1実施形態の電子装置100において適用しても、同様の効果が得られることは明らかである。
(他の実施形態)
ところで、また、上記実施形態では、本発明の電子装置を、パワーウィンドウの駆動モータを駆動するHICに適用したものとして説明したが、本発明の電子装置の用途は、これに限定されるものではない。
要するに、本発明は、制御部と駆動部とを備える電子装置において、これら両部をリードフレームのアイランド部の搭載面に搭載し、制御部、駆動部をそれぞれリードフレームの第1のリード部、第2のリード部にボンディングワイヤを介して電気的に接続し、制御部、駆動部、各ボンディングワイヤ、アイランド部および第1および第2のリード部をモールド樹脂により封止し、第1および第2のリード部をアイランド部の搭載面と平行な方向に延びるように配置するとともに、その先端部をモールド樹脂から突出させたことを要部とするものである。そして、その以外の部分については、適宜、設計変更可能であることはもちろんである。
本発明の第1実施形態に係る制御部と駆動部とを備える電子装置の概略平面構成を示す図である。 図1に示される電子装置の概略断面構成を示す図である。 図1に示される電子装置を自動車のパワーウィンドウの駆動装置に取り付けた状態を示す図である。 第1実施形態に係る電子装置の回路構成の概略図である。 図4中のモータの作動状態における各パワーMOS素子のゲート入力のON・OFF状態を示す図である。 本発明の第2実施形態に係る制御部と駆動部とを備える電子装置の概略平面構成を示す図である。
符号の説明
10…制御部、20…駆動部、30…配線基板、
31…第1の配線基板、32…第2の配線基板、
40…ボンディングワイヤ、50…リードフレームのアイランド部、
50a…アイランド部の搭載面、51…リードフレームの第1のリード部、
52…リードフレームの第2のリード部、60…モールド樹脂。

Claims (7)

  1. 制御部(10)と、前記制御部(10)により駆動が制御される駆動部(20)とを備える電子装置において、
    前記制御部(10)および前記駆動部(20)は、リードフレームのアイランド部(50)の搭載面(50a)に搭載されており、
    前記制御部(10)はリードフレームの第1のリード部(51)にボンディングワイヤ(40)を介して電気的に接続され、前記駆動部(20)はリードフレームの第2のリード部(52)にボンディングワイヤ(40)を介して電気的に接続されており、
    前記制御部(10)、前記駆動部(20)、前記各ボンディングワイヤ(40)、前記アイランド部(50)および前記第1および第2のリード部(51、52)は、モールド樹脂(60)により封止されており、
    前記第1のリード部(51)および前記第2のリード部(52)は、前記アイランド部(50)の前記搭載面(50a)と平行な方向に延びるように配置されているとともに、その先端部が前記モールド樹脂(60)から突出していることを特徴とする電子装置。
  2. 前記モールド樹脂(60)のうち互いに対向する端部の一方に前記第1のリード部(51)が配置され、当該端部の他方に前記第2のリード部(52)が配置され、前記第1および第2のリード部(51、52)の突出方向が1方向にそろっていることを特徴とする請求項1に記載の電子装置。
  3. 前記制御部(10)および前記駆動部(20)は、共通の配線基板(30)を有するものであり、
    前記配線基板(30)は前記アイランド部(50)の前記搭載面(50a)上に搭載されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
  4. 前記アイランド部(50)の前記搭載面(50a)上には、それぞれ分離された第1の配線基板(31)および第2の配線基板(32)が搭載されており、
    前記制御部(10)は前記第1の配線基板(31)を備えて構成されたものであり、前記駆動部(20)は前記第2の配線基板(32)を備えて構成されたものであることを特徴とする請求項1または2に記載の電子装置。
  5. 前記第1の配線基板(31)は多層基板であり、前記第2の配線基板(32)は単層基板であることを特徴とする請求項4に記載の電子装置。
  6. 前記アイランド部(50)はヒートシンクであることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の電子装置。
  7. 前記第2のリード部(52)は、複数の太さの異なるものからなることを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の電子装置。
JP2004171221A 2004-04-14 2004-06-09 電子装置 Pending JP2005353742A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171221A JP2005353742A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 電子装置
DE102005016830A DE102005016830A1 (de) 2004-04-14 2005-04-12 Halbleitervorrichtung und Verfahren zu ihrer Herstellung
US11/105,548 US7843700B2 (en) 2004-04-14 2005-04-14 Semiconductor device
US12/923,968 US8179688B2 (en) 2004-04-14 2010-10-19 Semiconductor device
US13/359,776 US20120120610A1 (en) 2004-04-14 2012-01-27 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171221A JP2005353742A (ja) 2004-06-09 2004-06-09 電子装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005353742A true JP2005353742A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35587963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171221A Pending JP2005353742A (ja) 2004-04-14 2004-06-09 電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005353742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253874A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Denso Corp 電子装置
WO2014076856A1 (ja) 2012-11-19 2014-05-22 富士電機株式会社 半導体装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011253874A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Denso Corp 電子装置
WO2014076856A1 (ja) 2012-11-19 2014-05-22 富士電機株式会社 半導体装置
US9406576B2 (en) 2012-11-19 2016-08-02 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor device
US9728475B2 (en) 2012-11-19 2017-08-08 Fuji Electric Co., Ltd. Lead portion of semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2249631B1 (en) Multilayer circuit board, and motor-driving circuit board
KR101505552B1 (ko) 복합 반도체 패키지 및 그 제조방법
US7304370B2 (en) Electronic device having wiring substrate and lead frame
US8179688B2 (en) Semiconductor device
KR102378192B1 (ko) 반도체 장치
JP4973359B2 (ja) 半導体装置
US20070075419A1 (en) Semiconductor device having metallic lead and electronic device having lead frame
US10249558B2 (en) Electronic part mounting heat-dissipating substrate
JP7088132B2 (ja) 半導体装置及び電子装置
JP5285224B2 (ja) 回路装置
JP4552810B2 (ja) 半導体装置
JP5257229B2 (ja) 半導体装置およびヒートシンク
JP2006086296A (ja) 電子制御装置
JP2005353742A (ja) 電子装置
JP2009141150A (ja) 半導体装置
JP4333505B2 (ja) 半導体装置
JP5039388B2 (ja) 回路装置
JP4534613B2 (ja) 電子装置
JP2005353976A (ja) 電子装置
JP2005332918A (ja) 電子装置
JP2007158288A (ja) 負荷駆動用電子装置
JP4225246B2 (ja) 電子装置の製造方法
JP2007234920A (ja) 電子装置
JP2006109665A (ja) 過電流検出機能を有する集積回路装置
JPH07106507A (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080715