JP2005352889A - 通信装置及び制御方法 - Google Patents

通信装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005352889A
JP2005352889A JP2004174517A JP2004174517A JP2005352889A JP 2005352889 A JP2005352889 A JP 2005352889A JP 2004174517 A JP2004174517 A JP 2004174517A JP 2004174517 A JP2004174517 A JP 2004174517A JP 2005352889 A JP2005352889 A JP 2005352889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
communication device
recording
communication
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004174517A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Tanabe
章弘 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004174517A priority Critical patent/JP2005352889A/ja
Publication of JP2005352889A publication Critical patent/JP2005352889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 代替設定の問題で再生要求や録画要求を行ってもデータ送受信ができないという状況を回避できるようにする。
【解決手段】 ホストPC700から再生要求されると、デジタルビデオカメラ800は、インターフェースの代替設定値がストリーミング可能である値であるかどうかを判別し、ストリーミング可能でない場合にStallを返す。Stallを受けたホストPC700は、メディアの状態を知るためのコマンドを発行し、このコマンドを受けたデジタルビデオカメラ800は、代替設定がストリーミングを流せない値に設定されていることを返信する。これにより、ホストPC700では代替設定の必要があることを認識することができ、ストリーミングを可能とする要求を発行する。この要求を受けたデジタルビデオカメラ800は、コンテンツリストの初めからコンテンツデータを取得して再生の準備を開始する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、例えばUSB規格のインターフェースを有する通信装置、ネットワークシステム、制御方法、コンピュータプログラムに関する。
動画データを伝送可能なデジタルインターフェースとして、USB(Universal Serial Bus)がある。USBには、リアルタイムな動画伝送を保証するために、アイソクロナスと呼ばれる同期転送方式が規定されている。ホストコントローラが、接続された各デバイスに対して、スタートオブフレーム(SOF)と呼ばれる同期信号が送信される。動画を伝送する機器は、該SOFに同期して、動画データをバス上に伝送することでリアルタイム性を保証した動画伝送が可能となる。
また、アイソクロナスデータを送信する機器は、伝送のための帯域を確保する必要があるが、各機器はアイソクロナスデータ伝送のために必要な帯域を示す、代替設定インターフェースをディスクリプタによってホストコントローラに対して通知しておき、ホストコントローラが各機器に対してSET_INTERFACE要求によって代替設定インターフェースを選択することで帯域の確保が行われる。
図9は、動画データをアイソクロナス伝送する機器が保持するディスクリプタの概略図である。101はベンダID、プロダクトID等を通知するためのデバイスディスクリプタである。102はデバイス101が取りうるコンフィギュレーションを通知するコンフィギュレーションディスクリプタである。103はコンフィギュレーション102で使用されるインターフェース#1の代替設定「0」を示すディスクリプタである。104はインターフェース103で使用するエンドポイントのディスクリプタであり、ここでは、アイソクロナス転送タイプで帯域を示すMaxPayloadが「0」である。105はインターフェース#1の代替設定「1」を示すインターフェースディスクリプタである。106はインターフェース#1が代替設定「1」に選択されたときのエンドポイントディスクリプタで、ここでは、アイソクロナス転送タイプで帯域を示すMaxPayloadが「512」である。従って、ホストコントローラが図10に示すSET_INTERFACE要求によって、インターフェース#1の代替設定「1」を選択することにより、SOF毎の周期(USB Full Speedの場合は1ms、High Speed の場合は125μ周期)に512Byteのデータ伝送が保証され、このディスクリプタを保持する機器がアイソクロナスでデータを伝送することが可能となる。
USB規格では、アイソクロナス伝送での、データに関しては規定が無くどの様なデータを伝送しても良い。つまり、データのフォーマット等に関して、機器間でやり取りを行う必要がある。アイソクロナスによって伝送されるストリームデータフォーマットは、ディスクリプタによって伝送先のホストコントローラ機器へ通知することが可能である。図11は、ホストコントローラに伝送するストリームフォーマットを通知するためのディスクリプタ例である。301はディスクリプタ長を示しており、302及び303はディスクリプタの種別、すなわちストリームフォーマットを通知するためのディスクリプタであることを示している。304及び305はアイソクロナスデータとして送信するストリームフォーマットを示す識別子である。ホストコントローラは、この値を読み取り、図11のディスクリプタを保持する機器が送信するストリームフォーマットを認識することで、受信したストリームデータの処理が可能となる。
図12は、USB上に映像データを流す場合のデータフローを簡単に示した図である.ホストはデバイスからストリームフォーマットを示したディスクリプタをGet Descriptorによって取得し(401)、Set Interfaceによって代替設定を「1」に変更する(402)。その後、SOF毎に、ホストはIn Tokenパケット(403〜405)をデバイスに対して送信し、デバイスはその伝送するデータがあれば、In Tokenパケット受信後に実際のアイソクロナスのデータ(406〜408)を送信する。
図13は、USB上のデータフローを時系列で示したものである。SOF(501)は1ms毎(High Speedの場合は125μ)(504)にホストから送信され、続いてIn Token(502)が同様にホストからデバイスのアイソクロナスエンドポイントに対して送信される。デバイスはこのIn Token(502)に続いて送信するデータがある場合には、データパケット(503)をアイソクロナスエンドポイントを介して送信する。毎周期にIn Tokenに応じてデバイスはデータを送信可能であるが、505の時点でデータ送信が不可能な状態にあった場合には、データを送信せず、次の周期でデータを送信することも可能である。なお、USB規格は、例えば非特許文献1及び2に規定されている。非特許文献1に準拠したUSBはUSB1.1であり、非特許文献2に準拠したUSBはUSB2.0である。
Universal Serial Bus Specification Revision 1.1, September 23, 1998 Universal Serial Bus Specification Revision 2.0, April 27, 2000
USBによってリアルタイムなデータ転送を行う場合には、転送用にバス帯域を確保してリアルタイム性を保証する必要がある。図14を用いて説明すると、前述の通り、USBの場合、デバイス601が有するインターフェース602に関連付けられた、アイソクロナス転送の属性を持つエンドポイント604に設定されるMaxPayloadによって帯域が確保される。図14の例において、インターフェース602の代替設定603がSET_INTERFACE標準リクエストによって選ばれるとエンドポイント605のMaxPayloadは「512」に設定され、エンドポイント605を介してホスト607転送されるデータは、SOF毎に最大512Byteである。この場合に、エンドポイント605のパイプ606からは512Bytte迄のデータ転送が可能となる。このように、SET_INTERFACE標準リクエストによって代替設定「1」(603)に設定されずに、代替設定「0」(602)である場合はデータ転送を行うことができない。従って、代替設定「0」(602)の状態でコンテンツの再生要求を受けた場合、内部的に再生を受けてしまうがストリーミングを送信することができない。そして、再生要求を受けた後にSET_INTERFACE標準リクエストによって代替設定「1」に設定された場合には、再びの再生要求を行う必要が生じる。
一方、データ受信の場合も同様にインターフェース608の代替設定609がSET_INTERFACE標準リクエストによって選択されるとエンドポイント611のMaxPayloadは「512」に設定され、エンドポイント611により、ホスト607からSOFごとに最大512byte転送されるデータを受信することが可能となる。このように、SET_INTERFACE標準リクエストによって代替設定「1」(609)に設定されずに、代替設定「0」(608)である場合は、データを受信することができない。従って、代替設定「0」(608)の状態で録画要求を受けた場合、ストリーミングを受信することができないという状況が発生してしまう。
本発明は前記のような点に鑑みてなされたものであり、代替設定の問題で再生要求や録画要求を行ってもデータ送受信ができないという状況を回避できるようにすることを目的とする。
前述した問題点を回避するため、代替設定が「0」の時に再生要求を受け、その後代替設定「1」を受信した場合には再生要求を受信する前に再生及びストリーミング転送を行い、インターフェースの代替設定によりストリーミング送受信が不可能な場合には、再生及び録画要求に対してリジェクトのレスポンスを返すか、割り込み通知で現在の状況を通知する必要がある。
そこで、本発明に係る通信装置は、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする通信制御手段とを備え、前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する点に特徴を有する。
また、本発明に係る他の通信装置は、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする通信制御手段とを備え、前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する点に特徴を有する。
本発明に係るネットワークシステムは、通信装置と他の通信装置とがネットワークを介して接続し、前記通信装置は、記録媒体からデータを読み出すとともに、そのデータをインターフェースを介してネットワーク上の前記他の通信装置に送信することができ、前記インターフェースの代替設定が前記他の通信装置により切替えられる構成としたネットワークシステムであって、前記他の通信装置から再生要求があった場合に、前記インターフェースの代替設定がデータ送信できない設定にあるとき、拒否通知或いはその旨を前記他の通信装置に通知する手段と、前記他の通信装置から前記インターフェースの代替設定をデータ送信できる設定に切替える要求があったとき、前記記録媒体からのデータの読み出しを最初から開始する手段とを備えた点に特徴を有する。
本発明に係る他のネットワークシステムは、通信装置と他の通信装置とがネットワークを介して接続し、前記通信装置は、インターフェースを介してネットワーク上の前記他の通信装置からデータを受信するとともに、そのデータを記録媒体に書き込むことができ、前記インターフェースの代替設定が前記他の通信装置により切替えられる構成としたネットワークシステムであって、前記他の通信装置から録画要求があった場合に、前記インターフェースの代替設定がデータ受信できない設定にあるとき、拒否通知或いはその旨を前記他の通信装置に通知する手段を備えた点に特徴を有する。
本発明に係る制御方法は、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする通信制御手段とを備えた通信装置による制御方法であって、前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する手順を有する点に特徴を有する。
本発明に係る他の制御方法は、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする通信制御手段とを備えた通信装置による制御方法であって、前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する手順を有する点に特徴を有する。
本発明に係るコンピュータプログラムは、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段とを備えたコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始する処理と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする処理と、前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する処理とをコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明に係る他のコンピュータプログラムは、データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段とを備えたコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始する処理と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする処理と、前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する処理とをコンピュータに実行させる点に特徴を有する。
本発明によれば、例えば代替設定によりデータ転送が不可能な場合に再生要求を受けた後、データ転送可能な代替設定に切替えられた場合に再び再生要求を受ける前に再生を行うことができ、代替設定の問題で再生要求や録画要求を行ってもデータ送受信ができないという状況を回避することが可能となる。
以下、添付図面を参照して、本発明の好適な実施形態について説明する。本発明の好適な実施形態に係る通信装置は、USB1.1、USB2.0等に準拠したデジタルインターフェースを有する。また、本発明の好適な実施形態に係る通信装置は複数の代替設定を有して切替えることが可能であり、ストリーミング用のインターフェースは代替設定が「0」である場合はストリーミングを流さない状態で、代替設定が「1」以上である場合はディスクリプタに記述された設定のストリーミングを流すことができ、代替設定が「0」である場合に再生要求を受信した場合には、例えば再生要求に対してStallを返し、代替設定「1」を設定された場合にはコンテンツの最初から転送を行う。また、ストリーミング受信の場合も同様に、代替設定が「0」である場合はストリーミングを受信できない状態であり、代替設定が「1」以上である場合はストリーミングを受信することができ、代替設定が「0」である場合に録画要求を受信した場合には、例えば録画要求に対してStallを返すようにしたものである。
<第1の実施例>
図1に、本発明を適用した実施例におけるデジタルビデオカメラ800の構成を示す。デジタルビデオカメラ800において、記録時には、撮像制御部801は、デジタルカメラ部808を制御することで被写体の映像及び静止画の撮影を行う。デジタルカメラ部808より取り込まれた映像及び静止画データは、画像処理部805によって然るべき映像及び静止画フォーマットに圧縮され、圧縮されたデータは記録制御部804によって着脱可能記録部809に転送記録される。
一方、再生時には、着脱可能記録部809に記録されている映像及び静止画は、再生制御部803よって読み出され、画像処理部805によって然るべき映像及び静止画フォーマットに従って伸張され、伸張されたデータは表示部810に転送され表示される。
また、USBインターフェース807に外部の機器が接続されている場合には、デジタルインターフェース制御部(DIF制御部)806によって画像処理部805により圧縮された映像及び静止画データによってUSBインターフェース807を介して出力される。USBインターフェース807は、USB1.1、USB2.0等に準拠したデジタルインターフェースである。
各制御部はデータ/アドレスバス812によって接続され、データ転送はこのバスを介して行われ、各制御部に対する制御をメイン制御部802が行う。
ここで、図2に示すように、データ転送システムとして、デジタルビデオカメラ800がホストコントローラとなるパーソナルコンピュータ(ホストPC)700とUSB701を介して接続されているとする。前記従来技術に示した手順に従い、ホストPC700はデジタルビデオカメラ800によって撮影されている映像を、USB701を介してリアルタイムに取得する。
本実施例におけるデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング送信用のインターフェースを1つ有し、さらにインターフェースの代替設定「0」と「1」を有するものとする。代替設定「0」では帯域ゼロでストリーミングを転送することができない状態であり、代替設定「1」では帯域を確保してストリーミングを流せるものとする。
ここで、本実施例において、代替設定が「1」である場合の処理の流れを図3に、代替設定が「0」である場合の処理の流れを図4に示す。ホストPC700からデジタルビデオカメラ800に対して、コンテンツを流すため、USB Device Class Definition for Video Device(以下、「USB Video Class」とする)に規定されている再生要求(SET_CURのTRANSPORT_CONTROL)が発行される(S011、S021)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング用のインターフェースの代替設定値が、ストリーミング可能である「1」であるかどうかを判別する。
判別を行った結果、代替設定「1」である場合は、図3に示すように、再生要求に対して、StatusステージでAckレスポンスを返して再生要求を受け付けたことをホストPC700に対して通知する(S012)。しかし、コマンドを受け付けた後、すぐにコマンドを内部的に実行する実行することはできないため、実際にコマンドを実行したことをホストPC700側に通知する仕組みがUSB Video Classによって提供されている。
そこで、図1に示すコマンドを受信して処理を行うDIF制御部806から、再生制御部803に対して再生命令を通知した後、再生制御部803は再生を実行して、実行終了したことをDIF制御部806に通知する。通知を受けたDIF制御部803は割り込み通知により、コマンドを実行したことをホストPC700に対して通知する(S013)。
一方、判別を行った結果、代替設定が「0」である場合は、図4に示すように、再生要求に対してStatusステージでStallを返す(S022)。
Stallを受けたホストPC700は、デジタルビデオカメラ800のステータスを知るため現在のメディアの状態を知るためのコマンドであるGET_CURのTRANSPORT_CONTROLを発行する(S023)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、インターフェースの代替設定がストリーミングを流せない値に設定されていることを示す値に設定したもの(ステータス値)をホストPC700に返信する(S024)。このことにより、ホストPC700では代替設定を行う必要があることを認識することができる。
代替設定が必要と認識したホストPC700は、デジタルビデオカメラ800に対してSET_INTERFACE要求の代替設定「1」を発行する(S025)。
要求を受けたデジタルビデオカメラ800は、Ackを返して要求を受け付けたことを通知する(S026)。その後、コンテンツリストの初めからコンテンツデータを取得して再生の準備を開始し、USB701を介してストリーミングの転送を行う(S027)。
<第2の実施例>
本実施例での前提条件は第1の実施例と同様である。本実施例において、代替設定が「1」である場合の処理の流れを図3に、代替設定が「0」である場合の処理の流れを図5に示す。ホストPC700からデジタルビデオカメラ800に対して、コンテンツを流すために、USB Video Classに規定されている再生要求(SET_CURのTRANSPORT_CONTROL)が発行される(S011、S031)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング用のインターフェースの代替設定値が、ストリーミング可能である「1」であるかどうかを判別する。
判別を行った結果、代替設定「1」である場合は、図3に示すように、再生要求に対して、StatusステージでAckレスポンスを返して再生要求を受け付けたことをホストPC700に対して通知する(S012)。しかし、コマンドを受け付けた後、すぐにコマンドを内部的に実行する実行することはできないため、実際にコマンドを実行したことをホストPC700側に通知する仕組みがUSB Video Classによって提供されている。
そこで、図1に示すコマンドを受信して処理を行うDIF制御部806から、再生制御部803に対して再生命令を通知した後、再生制御部803は再生を実行して、実行終了したことをDIF制御部806に通知する。通知を受けたDIF制御部803は割り込み通知により、コマンドを実行したことをホストPC700に対して通知する(S013)。
一方、判別を行った結果、代替設定が「0」である場合は、図5に示すように、再生要求に対してAckを返し、コマンド自体は受け付けたことを通知する(S032)。その後、インターフェースの代替設定がストリーミングを流せない値に設定されていることを示す値に設定したものを割り込み通知としてホストPC700に送信する(S033)。このことにより、ホストPC700では代替設定を行う必要があることを認識することができる。
代替設定が必要と認識したホストPC700は、デジタルビデオカメラ800に対してSET_INTERFACE要求の代替設定「1」を発行する(S034)。
要求を受けたデジタルビデオカメラ800は、Ackを返して要求を受け付けたことを通知する(S035)。その後、コンテンツリストの初めからコンテンツデータを取得して再生の準備を開始し、USB701を介してストリーミングの転送を行う(S036)。
<第3の実施例>
本実施例におけるデジタルビデオカメラ800の構成は、第1の実施例で既述したものと同様であり、USBインターフェース807を介して外部と接続されており、外部よりデータを受信したものは、DIF制御部806によって画像処理部805に転送され、画像処理部805によって然るべき画像データに変換された後、記録制御部804により制御されて着脱可能記録部809に記録される。
ここで、図2に示すように、データ転送システムとして、デジタルビデオカメラ800がホストPC700とUSB701を介して接続されているとする。前記従来技術に示した手順に従い、デジタルビデオカメラ800はホストPC700によって転送される映像を、USB701を介して取得し、着脱可能記録部809に保存する。
本実施例におけるデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング送信用のインターフェースを1つ有し、さらにインターフェースの代替設定「0」と「1」を有するものとする。代替設定「0」では帯域ゼロでストリーミングを受信することができない状態であり、代替設定「1」では帯域を確保してストリーミングを受信するものとする。
ここで、本実施例において、代替設定が「1」である場合の処理の流れを図6に、代替設定が「0」である場合の処理の流れを図7に示す。ホストPC700からデジタルビデオカメラ800に対して、コンテンツを受信するため、USB Video Classに規定されている録画要求(SET_CURのTRANSPORT_CONTROL)が発行される(S101、S111)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング用のインターフェースの代替設定値が、ストリーミング可能である「1」であるかどうかを判別する。
判別を行った結果、代替設定「1」である場合は、図6に示すように、録画要求に対して、StatusステージでAckレスポンスを返して録画要求を受け付けたことをホストPC700に対して通知する(S102)。その後、割り込み通知により、録画要求を実行したことをホストPC700に対して通知する(S103)。
一方、判別を行った結果、代替設定が「0」である場合は、図7に示すように、録画要求に対してStatusステージでStallを返す(S112)。
Stallを受けたホストPC700は、デジタルビデオカメラ800のステータスを知るため現在のメディアの状態を知るためのコマンドであるGET_CURのTRANSPORT_CONTROLを発行する(S113)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、インターフェースの代替設定がストリーミングを受信できない値に設定されていることを示す値に設定したもの(ステータス値)をホストPC700に返信する(S114)。このことにより、ホストPC700では代替設定を行う必要があることを認識することができる。
<第4の実施例>
本実施例での前提条件は第3の実施例と同様である。本実施例において、代替設定が「1」である場合の処理の流れを図6に、代替設定が「0」である場合の処理の流れを図8に示す。ホストPC700からデジタルビデオカメラ800に対して、コンテンツを流すために、USB Video Classに規定されている録画要求(SET_CURのTRANSPORT_CONTROL)が発行される(S101、S121)。
このコマンドを受信したデジタルビデオカメラ800は、ストリーミング用のインターフェースの代替設定値が、ストリーミング可能である「1」であるかどうかを判別する。
判別を行った結果、代替設定「1」である場合は、図6に示すように、録画要求に対して、StatusステージでAckレスポンスを返して録画要求を受け付けたことをホストPC700に対して通知する(S102)。その後、割り込み通知により、コマンドを実行したことをホストPC700に対して通知する(S103)。
一方、判別を行った結果、代替設定が「0」である場合は、図8に示すように、録画要求に対してAckを返しコマンド自体は受け付けたことを通知する(S122)。その後、インターフェースの代替設定がストリーミングを流せない値に設定されていることを示す値に設定したものを割り込み通知としてホストPC700に送信する(S123)。このことにより、ホストPCでは代替設定を行う必要があることを認識することができる。
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶媒体を、システム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(又はCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、プログラムコード自体及びそのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
プログラムコードを供給するための記憶媒体としては、例えば、フレキシブルディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM等を用いることができる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実行することにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOS(基本システム或いはオペレーティングシステム)などが実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の一部又は全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言うまでもない。
実施例におけるデジタルビデオカメラの構成を示す図である。 デジタルビデオカメラとホストPCとが接続されるデータ転送システムを示す図である。 代替設定が「1」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 代替設定が「0」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 代替設定が「0」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 代替設定が「1」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 代替設定が「0」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 代替設定が「0」である場合の処理の流れを示すシーケンスチャートである。 USB規格で規定されるディスクリプタの概略構造を示す図である。 USB規格で規定されているSET_INTERFACE要求の構造を説明するための図である。 USBデバイスが保持するディスクリプタの例を示す図である。 ホストとデバイス間のアイソクロナス転送の通信処理の流れを示す図である。 アイソクロナス通信時のバスの状態を時系列で示す図である。 USBの論理的なデバイスとホストの接続関係を示す図である。
符号の説明
700 ホストPC
800 デジタルビデオカメラ
801 撮像制御部
802 メイン制御部
803 再生制御部
804 記録制御部
805 画像処理部
806 DIF制御部
807 USBインターフェース
808 デジタルカメラ部
809 着脱可能記録部
810 表示部
812 データ/アドレスバス

Claims (17)

  1. データを保持することが可能な記録手段と、
    他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始することが可能な記録制御手段と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする通信制御手段とを備え、
    前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答することを特徴とする通信装置。
  2. 前記通信部にUSBインターフェースを使用することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  3. 前記送信要求がUSB規格で定められたコントロール転送によるSET_INTERFACEリクエストを使用して行われ、また、前記再生要求もコントロール転送によって行われ、前記SET_INTERFACEリクエストの受信前に前記再生要求を受信した場合に、前記応答としてUSB規格で定められたStallを返すことを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  4. 前記Stallを受けた他の通信装置からの要求に応じて、前記他の通信装置に送信要求が必要であることを返すことを特徴とする請求項3に記載の通信装置。
  5. 前記送信要求がUSB規格で定められたコントロール転送によるSET_INTERFACEリクエストを使用して行われ、また、前記再生要求もコントロール転送によって行われ、前記SET_INTERFACEリクエストの受信前に前記再生要求を受信した場合に、応答としてUSB規格で定められたインタラプト転送により実行不可能であることを通知することを特徴とする請求項2に記載の通信装置。
  6. 前記応答後に前記他の通信装置から送信要求があったとき、前記記録手段からのデータの読み出しを最初から開始することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の通信装置。
  7. データを保持することが可能な記録手段と、
    他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始することが可能な記録制御手段と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする通信制御手段とを備え、
    前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答することを特徴とする通信装置。
  8. 前記通信部にUSBインターフェースを使用することを特徴とする請求項1に記載の通信装置。
  9. 前記受信要求がUSB規格で定められたコントロール転送によるSET_INTERFACEリクエストを使用して行われ、また、前記録画要求もコントロール転送によって行われ、前記SET_INTERFACEリクエストの受信前に前記録画要求を受信した場合に、前記応答としてUSB規格で定められたStallを返すことを特徴とする請求項8に記載の通信装置。
  10. 前記Stallを受けた他の通信装置からの要求に応じて、前記他の通信装置に受信要求が必要であることを返すことを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  11. 前記受信要求がUSB規格で定められたコントロール転送によるSET_INTERFACEリクエストを使用して行われ、また、前記録画要求もコントロール転送によって行われ、前記SET_INTERFACEリクエストの受信前に前記録画要求を受信した場合に、応答としてUSB規格で定められたインタラプト転送により実行不可能であることを通知することを特徴とする請求項9に記載の通信装置。
  12. 通信装置と他の通信装置とがネットワークを介して接続し、前記通信装置は、記録媒体からデータを読み出すとともに、そのデータをインターフェースを介してネットワーク上の前記他の通信装置に送信することができ、前記インターフェースの代替設定が前記他の通信装置により切替えられる構成としたネットワークシステムであって、
    前記他の通信装置から再生要求があった場合に、前記インターフェースの代替設定がデータ送信できない設定にあるとき、拒否通知或いはその旨を前記他の通信装置に通知する手段と、
    前記他の通信装置から前記インターフェースの代替設定をデータ送信できる設定に切替える要求があったとき、前記記録媒体からのデータの読み出しを最初から開始する手段とを備えたことを特徴とするネットワークシステム。
  13. 通信装置と他の通信装置とがネットワークを介して接続し、前記通信装置は、インターフェースを介してネットワーク上の前記他の通信装置からデータを受信するとともに、そのデータを記録媒体に書き込むことができ、前記インターフェースの代替設定が前記他の通信装置により切替えられる構成としたネットワークシステムであって、
    前記他の通信装置から録画要求があった場合に、前記インターフェースの代替設定がデータ受信できない設定にあるとき、拒否通知或いはその旨を前記他の通信装置に通知する手段を備えたことを特徴とするネットワークシステム。
  14. データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする通信制御手段とを備えた通信装置による制御方法であって、
    前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する手順を有することを特徴とする制御方法。
  15. データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始することが可能な記録制御手段と、前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする通信制御手段とを備えた通信装置による制御方法であって、
    前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する手順を有することを特徴とする制御方法。
  16. データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段とを備えたコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの再生要求によって、前記記録手段に保持されたデータの読み出しを開始する処理と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの送信要求によって、前記通信手段を介しての前記記録手段から読み出したデータの送信を可能とする処理と、
    前記送信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
  17. データを保持することが可能な記録手段と、他の通信装置が接続されるネットワークに接続するための通信手段とを備えたコンピュータに用いられるコンピュータプログラムであって、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの録画要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記記録手段への書き込みを開始する処理と、
    前記ネットワーク上の他の通信装置からの受信要求によって、前記他の通信装置から送信されるデータの前記通信手段を介しての受信を可能とする処理と、
    前記受信要求の受信前に前記再生要求を受信した場合、応答する処理とをコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
JP2004174517A 2004-06-11 2004-06-11 通信装置及び制御方法 Pending JP2005352889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174517A JP2005352889A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004174517A JP2005352889A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置及び制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005352889A true JP2005352889A (ja) 2005-12-22

Family

ID=35587316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004174517A Pending JP2005352889A (ja) 2004-06-11 2004-06-11 通信装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005352889A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060242304A1 (en) Communication apparatus and its control method
US9118821B2 (en) Memory card with wireless communication function, method of operating memory card with wireless communication function, and non-transitory computer-readable device storing a program for operating memory card with wireless communication function
KR101438345B1 (ko) 무선 통신 기능을 제어하는 것이 가능한 메모리 시스템
US7676612B2 (en) Video camera device and control method thereof
JP4976654B2 (ja) 通信装置及びコンピュータプログラム
KR100769611B1 (ko) 전자기기 및 그 인터페이스 제어방법
JPH10224424A (ja) データ送信装置、データ受信装置、及び媒体
KR19990072911A (ko) 데이타통신시스템,데이타통신방법,데이타통신장치및디지탈인터페이스
EP2924955A1 (en) Apparatus, communication control system, and communication control method
JP2005352889A (ja) 通信装置及び制御方法
WO2005062618A1 (ja) 撮像装置
JP2005275643A (ja) コンテンツデータ処理装置及び方法
US20060156348A1 (en) Control apparatus and method
JP2006245796A (ja) 画像供給装置と情報処理装置及びその制御方法
JP4463953B2 (ja) 画像処理システム及びデジタルカメラとその制御方法
JP3943698B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信装置
JP2002064511A (ja) データ通信システム、電子機器及びそれらの制御方法
JP2019029791A (ja) 通信装置、制御方法、およびプログラム
JP2006050653A (ja) データ通信装置及び方法、データ通信システム及び記憶媒体
JP4336574B2 (ja) 制御装置及び制御プログラム
JPH11261608A (ja) データ通信システム、データ通信装置、データ通信方法及び記憶媒体
JP4599278B2 (ja) 記録装置
JP2005176249A (ja) 制御装置、制御方法、制御システム、及び制御プログラム
JP2007329844A (ja) 映像サーバ装置
JP2010136310A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、プログラムおよびシステム