JP2005348859A - 筋肉トレーニング装置 - Google Patents

筋肉トレーニング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005348859A
JP2005348859A JP2004171082A JP2004171082A JP2005348859A JP 2005348859 A JP2005348859 A JP 2005348859A JP 2004171082 A JP2004171082 A JP 2004171082A JP 2004171082 A JP2004171082 A JP 2004171082A JP 2005348859 A JP2005348859 A JP 2005348859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical stimulation
frequency
stimulation signal
user
magnitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004171082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4057558B2 (ja
Inventor
Atsumi Ota
厚美 太田
Nobuo Ogiwara
信夫 荻原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Co ltd
Original Assignee
Ito Co ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Co ltd filed Critical Ito Co ltd
Priority to JP2004171082A priority Critical patent/JP4057558B2/ja
Priority to US11/112,565 priority patent/US7787955B2/en
Priority to CN2005100684562A priority patent/CN1706507B/zh
Priority to KR1020050039903A priority patent/KR100693926B1/ko
Publication of JP2005348859A publication Critical patent/JP2005348859A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4057558B2 publication Critical patent/JP4057558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B23/00Exercising apparatus specially adapted for particular parts of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36014External stimulators, e.g. with patch electrodes
    • A61N1/3603Control systems
    • A61N1/36034Control systems specified by the stimulation parameters

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】 利用者に過度の痛みを感じさせること無く大きな電流を利用者の体内に搬送することができる筋肉トレーニング装置を提供する。
【解決手段】 制御部3は操作部4経由で利用者からの電気刺激信号の大きさを入力されて電気刺激信号の増大の指示を受け、記憶部5をアクセスして電流周波数相関データを参照し、利用者の指定した電気刺激信号の大きさに対応する周波数を得て、当該電気刺激信号の大きさと周波数とを電気刺激出力部2へ出力する。電気刺激出力部2は制御部3からデータを入力し、電気刺激信号を生成して導子7a〜導子7dに出力する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、EMS(Electrical Muscle Stimulation、電気的筋肉刺激)を利用した筋肉トレーニング装置に関するものである。
一般に、筋力アップやダイエットを目的として、EMSを利用した筋肉トレーニング装置が使用されることがある。EMSを利用した筋肉トレーニング装置は導子を経由して利用者の体内に電流を搬送し、利用者の筋肉に刺激を与える。この際に、搬送される電流が大きいほど利用者の筋肉は大きな刺激を受けるため、トレーニング効果も高まることが期待される。しかし、単純に電流を大きくすると利用者の皮膚にも大きな刺激を与えることとなり、利用者が痛みを感じることがある問題点がある。
特許文献1はコンピュータやゲーム機の利用者が使用するマン・マシンインターフェイスのための力触覚グローブ等に用いられる技術であり、利用者の低温火傷などを抑止するためのものである。しかし、この技術は利用者の安全のために電流を低下させ、あるいは電流を停止するものであり、筋肉トレーニング装置へ適用する場合にはトレーニング効果が減少する問題がある。
特開2001−025510号公報
本発明は上記の事情を考慮してなされたもので、その目的は、利用者に過度の痛みを感じさせること無く大きな電流を利用者の体内に搬送することができる筋肉トレーニング装置を提供することにある。
この発明は前述の課題を解決するためになされたもので、請求項1の発明は、電気刺激信号の大きさと周波数との指定を入力し、前記指定に基づいて電気刺激信号を生成し、導子を経由して利用者の体に電気刺激信号を搬送する電気刺激出力部と、出力する電気刺激信号の大きさと、周波数との関係を表す電流周波数相関データを格納する記憶部と、前記利用者からの指示を受け付ける操作部と、前記操作部から入力した前記利用者指示の電気刺激信号の大きさに基づき、前記電流周波数相関データに基づいて周波数を決定し、該電気刺激信号の大きさと周波数とを前記電気刺激出力部へ出力する制御手段とを具備することを特徴とする筋肉トレーニング装置である。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の筋肉トレーニング装置であって、前記電流周波数相関データは、電気刺激信号の大きさと、周波数とを正比例させることを特徴とするものである。
請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の筋肉トレーニング装置であって、前記操作部は、前記利用者から前記電気刺激信号の周波数の変更指示を受けて前記制御手段へ出力し、前記制御手段は前記利用者の指示に基づいて前記電気刺激出力部に前記電気刺激信号の周波数の変更を指示し、前記電気刺激出力部は前記制御手段からの指示を受け、前記電気刺激信号の周波数を変更することを特徴とするものである。
請求項4に記載の発明は、利用者からの指示を入力し、記憶領域をアクセスして電気刺激信号の大きさと、周波数との関係を表す電流周波数相関データを参照し、前記利用者の指示する電気刺激信号の大きさに対応する周波数を得て、前記電気刺激信号の大きさと周波数とに基づいて電気刺激信号を生成し、導子を経由して利用者の体に電気刺激信号を搬送して干渉波を発生させることを特徴とする筋肉トレーニング装置管理方法である。
請求項1または、請求項4の発明によれば、電気刺激信号の大きさに合わせて周波数も変化させるため、筋肉トレーニング装置を使用する際の痛みを抑止することができる効果がある。
請求項2の発明によれば、電気刺激信号の大きさに合わせて周波数も正比例させるため、筋肉トレーニング装置の使用による痛みを一層確実に抑止することができる効果がある。
請求項3の発明によれば、電気刺激信号の大きさに合わせて周波数を利用者が変更できるため、筋肉トレーニング装置の使用による痛みを個々人に合わせて抑止することができる効果がある。
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1は本実施の形態における筋肉トレーニング装置1の構成を表している。制御部3は筋肉トレーニング装置1の制御機能であり、詳細は後述する。電気刺激出力部2は制御部3の指示に基づいて電気刺激信号を生成し、導子7aと、導子7cとの間に電気刺激信号を印加し、また、導子7bと、導子7dとの間に電気刺激信号を印加する。
導子7a〜導子7dは電気刺激出力部2の生成した電流を利用者の体に搬送するためのパッドであり、図6に示す様に利用者のトレーニング部位に貼り付けられて使用される。利用者が図6のように導子7a〜導子7dをトレーニング部位に貼り付け、トレーニングを行う場合、例えば導子7aと、導子7cとの間に1000Hzの電流が印加され、かつ、導子7bと、導子7dとの間に990Hzの電流が印加されるときには、図7の斜線部分に10Hzの干渉波が発生し、当該箇所の筋肉が鍛えられる。
操作部4は筋肉トレーニング装置1の利用者からの指示を受け、この指示の内容を制御部3へ出力する。利用者は操作部4に10mA〜80mAまでの電気刺激信号の出力を指定する。記憶部5は図2に示すように、電気刺激信号の大きさと、周波数との関係を表す電流周波数相関データを格納する。電流周波数相関データの表す周波数は搬送周波数であり、電気刺激出力部2が実際に発生させる電気刺激信号の周波数である。表示部6は制御部3の出力に基づき、筋肉トレーニング装置1が出力している電気刺激の大きさなどを表示する。
次に、図を参照して本実施の形態における筋肉トレーニング装置1の動作について説明する。図3は筋肉トレーニング装置1の処理の流れを表している。いま、筋肉トレーニング装置1の利用者は自身のトレーニング部位に導子7a〜導子7dを貼り、操作部4にトレーニングの開始を指示する。
筋肉トレーニング装置1の制御部3は操作部4を経由して利用者からの指示を受け、記憶部5から図2に示す内容の電流周波数相関データを読み出す。そして、制御部3はトレーニングの開始時点であることから、最も弱いレベルの電流を利用者の体内に搬送すべきであると判断し、電流周波数相関データに基づいて最も弱いレベルである“10mA”と、電流周波数相関データに示される“10mA”に対応する搬送周波数である“600Hz”と、実際に利用者の筋肉に作用する干渉波の周波数の最小値として“0Hz”とを電気刺激出力部2へ出力して電流の搬送開始を指示し(図3のステップS01)、表示部6に“出力:10mA”と、“周波数:0Hz”とを出力して現在の稼動状況を表示させ、利用者の次の指示を待つ。
電気刺激出力部2は制御部3からデータを入力し、“10mA”と、“600Hz”との電気刺激信号を発生させて導子7a〜導子7dに送信する。この時、電気刺激出力部2は導子7a〜導子7dに送信する電気刺激信号の周波数は同じであるため、干渉波は発生しない。また、電気刺激出力部2は最初から“10mA”と、“600Hz”との電気刺激信号を発生させることはせず、0mA、0Hzから所定の時間内に徐々に電流と周波数とを上昇させる。
次に、利用者は操作部4に干渉波の周波数の“10Hz”への上昇を指示したとする。筋肉トレーニング装置1の制御部3は操作部4を経由して利用者からの指示を受け、周波数の“10Hz”への上昇であるため搬送周波数の上昇は必要ないと判断し、“10Hz”を電気刺激出力部2へ出力して干渉波の周波数の上昇を指示し(図3のステップS02)、表示部6に“出力:10mA”と、“周波数:10Hz”とを出力して現在の稼動状況を表示させ、利用者の次の指示を待つ。
電気刺激出力部2は制御部3からデータを入力し、発生させている電気刺激信号を所定の時間内に徐々に変化させ、導子7aと、導子7cとに600Hzの電気刺激信号を送信し、導子7bと、導子7dとに590Hzの電気刺激信号を送信する。導子7a〜導子7dは受信した信号を利用者のトレーニング部位へ搬送する。これにより、利用者は干渉波の発生を検知し、トレーニングが行われる。
次に、利用者は操作部4に30mAへの出力の上昇を指示したとする。筋肉トレーニング装置1の制御部3は操作部4を経由して利用者からの指示を受け(図3のステップS03)、図2に示す内容の電流周波数相関データを参照し(図3のステップS04)、“30mA”と、2000Hzとを電気刺激出力部2へ出力して出力の上昇を指示し、表示部6に“30mA”と、“10Hz”とを出力して現在の稼動状況を表示させ、利用者の次の指示を待つ。
ここで、人間の皮膚抵抗はTを導子7a〜導子7dの大きさ、Cを搬送周波数として、“1/(2πTC)”で表される。このため、電気刺激信号の出力の上昇に伴って周波数も上げることにより、皮膚抵抗は低減される。また、例えば搬送周波数を10Hzから100Hzに上昇させる場合よりも、100Hzから1000Hzへ上昇させるほうが、同じ10倍の上昇でも実際の皮膚への刺激感は格段にやわらかくなることが知られている。この処理において、制御部3は600Hzを2000Hzに上昇させているため、十分な効果が得られる。
電気刺激出力部2は制御部3からデータを入力し、発生させる電気刺激信号の出力と、周波数とを所定の時間内に徐々に上昇させながら導子7a〜導子7dとに送信する(図3のステップS05)。この時、電気刺激出力部2は電気刺激信号の周波数に、前述と同様に差分を持たせる。以降、制御部3は利用者の要求に応じて干渉波の周波数や出力の変更を行う。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について詳述してきたが、具体的な構成はこれらの実施の形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。例えば、筋肉の緊張緩和や鎮痛などのための治療器具に利用しても良い。患者の皮膚に強い痛みを感じさせること無く大きな電流を体内に搬送するため、より高い治療効果が期待できる。
また、本実施の形態においては導子7a〜導子7dの4つの導子を備える4極干渉方式でEMSを発生させているが、導子の数を6個以上としても良い。導子の数を増やすことによって干渉波をより広い場所で発生させるため、一層のトレーニング効果が期待できる。
また、本実施の形態においては電気刺激出力部2が発生させる電気刺激信号の周波数は図2に示すように出力と比例関係にあるが、この周波数について利用者による指定を可能としても良い。例えば、利用者が図4に示す操作部4から使用感を上下させることとしても良い。利用者は皮膚に痛みを感じたとき、図4に示す操作部4の使用感の下矢印ボタンを押下する。これを制御部3が受け、電気刺激出力部2に搬送周波数の増加を指示する。これにより、搬送周波数が増加され、利用者の痛みが緩和される。同じ周波数と、出力とであっても痛みを感じる人と、感じない人とがいるため、知覚神経の敏感な利用者などは周波数を高めに設定して使用することができ、有効である。また、利用者の直感的な理解のため、搬送周波数をそのまま表示部6に表示せずに、「ハード」や「マイルド」等の言葉やフェイスマーク等のシンボルで置き換えても良い。
また、本実施の形態においてはウォームアプやクールダウンといった過程は含まれていないが、これらの過程を行っても良い。利用者が筋肉トレーニング装置1を使用する際に急激な運動によって筋肉を傷めないためには有効である。
また、本実施の形態においては電気刺激出力部2が発生させる電気刺激信号の周波数は図2に示すように出力と比例関係にあるが、これを図5に示すように電気刺激信号の出力の所定の範囲で切り替えても良い。装置の構造が単純になり、筋肉トレーニング装置1を小型化し、あるいは価格を抑えることができ、有効である。
本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の構成を表すブロック図である。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の出力する電気刺激信号の大きさと周波数の関連を表す図である。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の処理の流れを表すフローチャートである。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の操作部の例を表す図である。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の出力する電気刺激信号の大きさと周波数の関連を表す図である。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置の導子を利用者がトレーニング部位に貼り付けた様子を表す図である。 本発明の実施の形態における筋肉トレーニング装置による干渉波の発生箇所を表す図である。
符号の説明
1…筋肉トレーニング装置
2…電気刺激出力部
3…制御部
4…操作部
5…記憶部
6…表示部
7a、7b、7c、7b…導子

Claims (4)

  1. 電気刺激信号の大きさと周波数との指定を入力し、前記指定に基づいて電気刺激信号を生成し、複数の導子を経由して利用者の体に前記電気刺激信号を搬送して干渉波を発生させる電気刺激出力部と、
    電気刺激信号の大きさと、周波数との関係を表す電流周波数相関データを格納する記憶部と、
    前記利用者からの指示を受け付ける操作部と、
    前記操作部から入力した前記利用者指示の電気刺激信号の大きさに基づき、前記電流周波数相関データに基づいて周波数を決定し、該電気刺激信号の大きさと周波数とを前記電気刺激出力部へ出力する制御手段と
    を具備することを特徴とする筋肉トレーニング装置。
  2. 前記電流周波数相関データは、電気刺激信号の大きさと、周波数とを正比例させることを特徴とする請求項1に記載の筋肉トレーニング装置。
  3. 前記操作部は、前記利用者から前記電気刺激信号の周波数の変更指示を受けて前記制御手段へ出力し、
    前記制御手段は前記利用者の指示に基づいて前記電気刺激出力部に前記電気刺激信号の周波数の変更を指示し、
    前記電気刺激出力部は前記制御手段からの指示を受け、前記電気刺激信号の周波数を変更する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の筋肉トレーニング装置。
  4. 利用者からの指示を入力し、
    記憶領域をアクセスして電気刺激信号の大きさと、周波数との関係を表す電流周波数相関データを参照し、前記利用者の指示する電気刺激信号の大きさに対応する周波数を得て、
    前記電気刺激信号の大きさと周波数とに基づいて電気刺激信号を生成し、導子を経由して利用者の体に電気刺激信号を搬送して干渉波を発生させる
    ことを特徴とする筋肉トレーニング装置管理方法。
JP2004171082A 2004-06-09 2004-06-09 筋肉トレーニング装置 Expired - Lifetime JP4057558B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171082A JP4057558B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 筋肉トレーニング装置
US11/112,565 US7787955B2 (en) 2004-06-09 2005-04-22 Muscle training apparatus and control method therefor
CN2005100684562A CN1706507B (zh) 2004-06-09 2005-04-28 肌肉训练装置及其控制方法
KR1020050039903A KR100693926B1 (ko) 2004-06-09 2005-05-12 근육트레이닝장치 및 그 제어방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004171082A JP4057558B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 筋肉トレーニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005348859A true JP2005348859A (ja) 2005-12-22
JP4057558B2 JP4057558B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=35461510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004171082A Expired - Lifetime JP4057558B2 (ja) 2004-06-09 2004-06-09 筋肉トレーニング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7787955B2 (ja)
JP (1) JP4057558B2 (ja)
KR (1) KR100693926B1 (ja)
CN (1) CN1706507B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271856A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nihon Medix 電気的刺激装置
JP2018183480A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
JP2020503111A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 アヴェント インコーポレイテッド 糖尿病性末梢神経障害を処置するための物品及び方法
KR20200067637A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 주식회사 디엘이노베이션 전기 자극을 이용한 근육 마사지 장치
JP2020156559A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法
JP2020156558A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法
KR20210046734A (ko) 2018-10-01 2021-04-28 료지 쿠와하타 생체 자극 장치

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1990058B (zh) * 2005-12-26 2010-08-25 伊藤超短波株式会社 低频治疗设备
KR101724078B1 (ko) * 2015-12-30 2017-04-06 (주)쓰리비전 지능형 ems 트레이닝장치 및 그 제어방법
CN110997060B (zh) * 2017-07-25 2024-05-17 伊藤超短波株式会社 电流刺激装置
CN108939292B (zh) * 2018-07-23 2024-03-29 中国人民解放军第四军医大学 一种生物组织时域干涉电刺激装置及其使用方法
KR102158993B1 (ko) * 2018-11-15 2020-09-23 주식회사 네오텍 수중 드론의 전력 제어 방법
CN109999435B (zh) * 2019-03-21 2021-08-17 重庆英乐伟科技有限公司 一种基于ems的健身方法及系统
CN111180041A (zh) * 2020-01-16 2020-05-19 北京安体倍力健康科技有限公司 电子设备、穿戴设备、健身设备和计算机可读介质
CN111292827A (zh) * 2020-01-16 2020-06-16 北京安体倍力健康科技有限公司 电子设备、穿戴设备、健身系统和计算机可读介质
CN111617384B (zh) * 2020-05-26 2023-08-04 苏州易型健康科技有限公司 电子设备、穿戴设备、健身系统及计算机可读介质
US11491330B2 (en) * 2021-01-20 2022-11-08 Heby, Llc Wellness device using interference frequencies
KR20220142278A (ko) 2021-04-14 2022-10-21 주식회사 에스피그룹 장갑에 부착 가능한 ems 디바이스
KR20220142281A (ko) 2021-04-14 2022-10-21 주식회사 에스피그룹 웨어러블 ems 장갑
KR20220142280A (ko) 2021-04-14 2022-10-21 주식회사 에스피그룹 Ems 디바이스가 장착된 트레이닝 장갑
KR20220142283A (ko) 2021-04-14 2022-10-21 주식회사 에스피그룹 장갑 착용자의 체내에 건강 목적의 전기를 흐르게 하는 ems 디바이스

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0197889B1 (fr) * 1985-04-03 1990-05-23 Medicompex S.A. Dispositif de stimulation neuro-musculaire électrique
US4949721A (en) * 1988-08-11 1990-08-21 Omron Tateisi Electronics Co. Transcutaneous electric nerve stimulater
US5350414A (en) * 1991-12-10 1994-09-27 Electro Science Technologies, Inc. Local application microprocessor based nerve and muscle stimulator
DE4229693A1 (de) 1992-09-05 1994-03-10 Achim Dr Hansjuergens Elektrotherapeutisches Gerät
US5324317A (en) * 1992-09-30 1994-06-28 Medserve Group, Inc. Interferential stimulator for applying low frequency alternating current to the body
JPH08112362A (ja) 1994-10-19 1996-05-07 O G Giken Kk 干渉低周波治療器
JP3767939B2 (ja) 1996-03-01 2006-04-19 三洋電機株式会社 低周波治療器
JP2000014803A (ja) 1998-06-29 2000-01-18 Omron Corp 低周波治療器
JP3094220B2 (ja) 1998-12-01 2000-10-03 コスモケミカル株式会社 袋用封止具
JP4337012B2 (ja) 1999-07-14 2009-09-30 ソニー株式会社 電気刺激装置及び電気刺激を用いた力触覚呈示装置
US6188929B1 (en) * 1999-07-15 2001-02-13 Joseph Giordano Sequentially generated multi-parameter bio-electric delivery system and method
US6393328B1 (en) * 2000-05-08 2002-05-21 International Rehabilitative Sciences, Inc. Multi-functional portable electro-medical device
JP3545992B2 (ja) 2000-05-29 2004-07-21 伊藤超短波株式会社 電気刺激による筋肉トレーニング装置及びその使用方法
KR100353388B1 (ko) 2000-06-30 2002-09-18 주식회사 싸이버메딕 휴대용 프로그램어블 전기자극기
DE10039240A1 (de) * 2000-08-11 2002-02-28 Hans Ulrich May Elektrotherapeutisches Gerät
JP2002143326A (ja) 2000-11-15 2002-05-21 Ito Choutanpa Kk 筋肉トレーニング装置
US6564103B2 (en) * 2000-12-01 2003-05-13 Visionquest Industries, Inc. Electrical stimulator and method of use
US6826429B2 (en) * 2001-01-19 2004-11-30 Dynatronics Corporation Interferential current treatment apparatus
JP2003220149A (ja) 2002-01-30 2003-08-05 Ya Man Ltd パルス健康器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006271856A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nihon Medix 電気的刺激装置
JP4611077B2 (ja) * 2005-03-30 2011-01-12 株式会社日本メディックス 電気的刺激装置
JP2020503111A (ja) * 2016-12-27 2020-01-30 アヴェント インコーポレイテッド 糖尿病性末梢神経障害を処置するための物品及び方法
US11471677B2 (en) 2016-12-27 2022-10-18 Avent, Inc. Article and method for treating diabetic peripheral neuropathy
JP2018183480A (ja) * 2017-04-27 2018-11-22 株式会社 Mtg 筋肉電気刺激装置
KR20210046734A (ko) 2018-10-01 2021-04-28 료지 쿠와하타 생체 자극 장치
US11957902B2 (en) 2018-10-01 2024-04-16 Ryoji KUWAHATA Living body stimulator
KR20200067637A (ko) * 2018-12-04 2020-06-12 주식회사 디엘이노베이션 전기 자극을 이용한 근육 마사지 장치
KR102172151B1 (ko) * 2018-12-04 2020-10-30 주식회사 디엘이노베이션 전기 자극을 이용한 근육 마사지 장치
JP2020156559A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法
JP2020156558A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 ヤーマン株式会社 美容器、及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7787955B2 (en) 2010-08-31
KR100693926B1 (ko) 2007-03-12
CN1706507B (zh) 2010-12-29
JP4057558B2 (ja) 2008-03-05
KR20060047839A (ko) 2006-05-18
US20050277997A1 (en) 2005-12-15
CN1706507A (zh) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4057558B2 (ja) 筋肉トレーニング装置
Brown et al. Multidimensional tactons for non-visual information presentation in mobile devices
Rajanna et al. KinoHaptics: An automated, wearable, Haptic assisted, physio-therapeutic system for post-surgery rehabilitation and self-care
EP2510875A3 (en) Treatment apparatus for applying electrical impulses to the body of a patient
JP6285002B1 (ja) 顎関節症等歯科疾患治療のためのシステム及びプログラム
CN109165560A (zh) 运动姿势的学习方法、装置、系统及信息存储介质
US11120674B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
Shim et al. palmScape: Calm and pleasant vibrotactile signals
Williams et al. Body-mounted vibrotactile stimuli: simultaneous display of taps on the fingertips and forearm
Cobus et al. Vibrotactile alarm display for critical care
Ushiyama et al. FeetThrough: Electrotactile Foot Interface that Preserves Real-World Sensations
Chamnongthai et al. Two-dimensional fingertip force training with improved haptic sensation via stochastic resonance
CN111182831A (zh) 用于冥想增强的系统和方法
Lylykangas et al. Intuitiveness of vibrotactile speed regulation cues
Takahashi et al. Sensation of anteroposterior and lateral body tilt induced by electrical stimulation of ankle tendons
McDaniel et al. Vibrotactile feedback of motor performance errors for enhancing motor learning
Eid et al. Soa thresholds for the perception of discrete/continuous tactile stimulation
Ranjbar et al. Identification of vibrotactile morse code on abdomen and wrist
McIsaac et al. The mind switch environmental control system: Remote hands free control for the severely disabled
JP4731416B2 (ja) 筋肉トレーニング装置
Bentaleb et al. Smart thermo-haptic bracelet for vr environment
Nakayama et al. Pilot Study on Presenting Pulling Sensation by Electro-Tactile Stimulation
Dharma et al. Design of a wearable haptic vest as a supportive tool for navigation
Lylykangas et al. Vibrotactile information for intuitive speed regulation
Kobayashi et al. Designing memorable tactile patterns

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070514

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4057558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250