JP2005343719A - 彎曲ガラス板 - Google Patents

彎曲ガラス板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005343719A
JP2005343719A JP2004163157A JP2004163157A JP2005343719A JP 2005343719 A JP2005343719 A JP 2005343719A JP 2004163157 A JP2004163157 A JP 2004163157A JP 2004163157 A JP2004163157 A JP 2004163157A JP 2005343719 A JP2005343719 A JP 2005343719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass plate
curved
curved glass
compressive stress
tensile stress
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004163157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4557606B2 (ja
Inventor
Hideo Yoshizawa
英夫 吉沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2004163157A priority Critical patent/JP4557606B2/ja
Priority to US11/143,796 priority patent/US20050266247A1/en
Publication of JP2005343719A publication Critical patent/JP2005343719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4557606B2 publication Critical patent/JP4557606B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0256Gravity bending accelerated by applying mechanical forces, e.g. inertia, weights or local forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10082Properties of the bulk of a glass sheet
    • B32B17/10091Properties of the bulk of a glass sheet thermally hardened
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/02Re-forming glass sheets
    • C03B23/023Re-forming glass sheets by bending
    • C03B23/025Re-forming glass sheets by bending by gravity
    • C03B23/0258Gravity bending involving applying local or additional heating, cooling or insulating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0404Nozzles, blow heads, blowing units or their arrangements, specially adapted for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/0413Stresses, e.g. patterns, values or formulae for flat or bent glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B27/00Tempering or quenching glass products
    • C03B27/04Tempering or quenching glass products using gas
    • C03B27/044Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position
    • C03B27/0442Tempering or quenching glass products using gas for flat or bent glass sheets being in a horizontal position for bent glass sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31Surface property or characteristic of web, sheet or block
    • Y10T428/315Surface modified glass [e.g., tempered, strengthened, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

【課題】 彎曲度の顕著な部分を備えた彎曲ガラス板において、その表面への加傷に起因するクラックの自発的進展のおそれがなくて、しかも、安全で、万が一、クラックが入っても視界が妨げられにくい、特に自動車などの合わせガラス板における室外側用として最適な彎曲ガラス板の提供。
【解決手段】 ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えた彎曲ガラス板Gであって、彎曲ガラス板Gの周辺エッジの平面残留圧縮応力帯Gaの内側にある平面残留引張り応力帯Gbの引張り応力値が8MPa未満であり、その平面残留引張り応力帯Gbの内側にある中央部全域の表面残留圧縮応力域Gcの表面残留圧縮応力値が10〜30MPaである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えた彎曲ガラス板に関する。
このような彎曲ガラス板は、例えば、自動車のフロントガラス、サイドガラス、リアガラスなどに用いる彎曲合わせガラス板の外側のガラスに使用するもので、特に、深く大きく膨らんだ彎曲度の顕著な部分を備えたガラス板であり、近年、このような彎曲度の顕著な部分を備えたガラス板が自動車のフロントガラスなどに多用される傾向にある。
このような彎曲ガラス板としては、例えば、特表平8−501272号公報や特開昭52−78226号公報に記載のように、自重により曲げ加工して徐冷したガラス板が知られているが、強化ガラスと違って外力に対して弱いという欠点があり、そのため、外力に強い彎曲ガラス板が望まれている。
そのような要望を満たすものとして、下型枠(通常、リングモールドと称される)でガラス板周辺を支持し、ガラス板の上面に上型を押圧して曲げ加工した後、その下型枠上で自然放冷することにより強化した強化彎曲ガラス板が知られており、本発明は、このような強化彎曲ガラス板を対象とする。
つぎに、本発明の対象となる強化彎曲ガラス板の従来技術について言及するが、便宜上、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2とした場合のR1×R2の値をAとすると共に、彎曲ガラス板の周辺エッジの平面残留圧縮応力帯の内側にある平面残留引張り応力帯の引張り応力値をBとし、その平面残留引張り応力帯の内側にある中央部全域の表面残留圧縮応力値をCとして、以下に言及する。
従来技術として、特表2000−512612号公報(特許文献1)には、彎曲ガラス板の曲げ加工技術に関する開示はあるが、前記A、B、Cについての記載はない。
また、特開平5−170468号公報(特許文献2)には、特許文献1と同様、彎曲ガラス板の曲げ加工技術および装置に関する開示はあるが、前記A、B、Cについての記載はない。
また、特開2002−234756号公報(特許文献3)には、前記Aについての記載はなく、前記Bは8MPa以上で、前記Cは15〜35MPaの記載しかない。
また、特表平6−503063号公報(特許文献4)には、前記Aについての記載はなく、前記Bについては、10MPa以下で、前記Cについては、40〜100MPaの記載しかない。
また、特開昭52−78226号公報(特許文献5)には、前記Aについての記載はなく、前記Bについては、8MPa以下ではあるが、前記Cについての記載はない。
また、特表平8−506564号公報(特許文献6)には、前記Aについての記載はなく、前記Bについては、6MPaより小ではあるが、前記Cについての記載はない。
また、特開平6−87328号公報(特許文献7)には、前記A、Bについての記載はなく、前記Cについて、35MPa以上の記載があるだけである。
また、特開平8−501272号公報(特許文献8)には、前記Aは、67000mm2以下で、前記BおよびCについての記載はない。
特表2000−512612号公報 特開平5−170468号公報 特開2002−234756号公報 特表平6−503063号公報 特開昭52−78226号公報 特表平8−506564号公報 特開平6−87328号公報 特開平8−501272号公報
ところで、上述した応力値B,Cに関し、平面残留引張り応力帯の引張り応力値Bが大きいと、そこに飛び石などにより加傷が発生した場合、その加傷部分が常に強い引張り応力下に曝されることになり、時間の経過に伴ってクラックが自発的に進展して彎曲ガラス板の破損を招くことになる。
また、中央部全域の表面残留圧縮応力値Cが小さすぎると外力に弱くて危険であり、逆に大きすぎると強化度は大きいが、例えば、自動車のフロントガラスに使用した場合、衝突事故発生時において、運転者や補助席への搭乗者の頭部がフロントガラスにぶつかると非常に危険であり、さらに、一旦彎曲ガラス板にクラックが入ると、細かく割れすぎて運転中の視界が急に悪くなる危険性が高い。
ところが、これらの課題を満足できる彎曲ガラス板は、特許文献1〜8には存在しなかった。
本発明は、このような従来の問題点を解消するもので、その目的は、彎曲度の顕著な部分を備えた彎曲ガラス板において、その表面への加傷に起因するクラックの自発的進展のおそれがなくて、しかも、安全で、万が一、クラックが入っても視界が妨げられにくい、特に自動車などの合わせガラス板における室外側用として最適な彎曲ガラス板を提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えた彎曲ガラス板であって、前記彎曲ガラス板の周辺エッジの平面残留圧縮応力帯の内側にある平面残留引張り応力帯の引張り応力値が8MPa未満であり、その平面残留引張り応力帯の内側にある中央部全域の表面残留圧縮応力域の表面残留圧縮応力値が10〜30MPaであるところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えた彎曲ガラス板であるから、例えば、近年要求の高い自動車のフロントガラスなどの彎曲合わせガラス板用として十分に顕著な彎曲度を備えた彎曲ガラス板である。
そして、その彎曲ガラス板の周辺エッジの平面残留圧縮応力帯の内側にある平面残留引張り応力帯の引張り応力値が8MPa未満であり、その平面残留引張り応力帯の内側にある中央部全域の表面残留圧縮応力域の表面圧縮応力値が10〜30MPaであるから、たとえ平面残留引張り応力帯に飛び石などによって加傷が発生しても、加傷に起因するクラックの自発的進展のおそれはなく、しかも、強度はありながらも、衝突事故発生時、たとえ運転者などの頭部がぶつかっても裂傷するおそれが少なくて安全性を維持でき、その上、たとえクラックが入っても、細かいクラックは入りにくくて運転中の視界を妨げることなく、安全で、特に自動車用の彎曲合わせガラス板の室外側用として最適な彎曲ガラス板を提供することができる。
本発明の第2の特徴構成は、前記彎曲ガラス板が、合わせガラス板の外側のガラスに使用されるもので、前記彎曲ガラス板の厚さが1.5〜2.5mmであり、その彎曲ガラス板の曲面外側の前記平面残留引張り応力帯が、断面視において0.15mm以上の厚さの圧縮応力層で覆われているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、彎曲ガラス板の厚さが1.5〜2.5mmであるから、自動車用の彎曲合わせガラス板として最適な厚さであり、しかも、その彎曲ガラス板の曲面外側の平面残留引張り応力帯が、断面視において0.15mm以上の厚さの圧縮応力層で覆われているので、この彎曲ガラス板を合わせガラス板の外側のガラスに使用することによって、たとえ外側の表面に飛び石などにより加傷が生じても、その加傷が平面残留引張り応力帯における厚み方向の内部の引張り応力層にまで達するのが抑制され、したがって、飛び石などに起因する損傷をより一層確実に防止することができる。
本発明による彎曲ガラス板の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明の対象となる彎曲ガラス板は、例えば、自動車のフロントガラスなどに使用する彎曲合わせガラス板の室外側のガラスとして最適なもので、図1に示すように、その彎曲ガラス板Gは、厚さtが1.5〜2.5mmであり、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えている。
この図1に示す彎曲ガラス板Gは、具体的には、自動車のフロントガラス用の合わせガラス板において、その外側のガラス板に使用されるもので、上記のR2は、左右のエッジから50mmまでの彎曲部分の曲率半径で代表した。
この彎曲ガラス板Gは、その周辺エッジに沿って平面残留圧縮応力帯Gaを有し、平面残留圧縮応力帯Gaの内側に沿って平面残留引張り応力帯Gbを有し、さらに、平面残留引張り応力帯Gbの内側の中央部全域には、表面残留圧縮応力域Gcを有している。
一枚のガラス板でも、測定点によって異なるが、平面残留圧縮応力帯Gaの圧縮応力値は10〜70MPaであり、平面残留引張り応力帯Gbの引張り応力値は8MPa未満であり、さらに、表面残留圧縮応力域Gcの表面残留圧縮応力値は10〜30MPaである。
そして、その彎曲ガラス板Gの曲面外側の平面残留引張り応力帯Gbは、図1の(ロ)に示すように、断面視において0.15mm以上の厚さt1の圧縮応力層Gdで覆われている。
この彎曲ガラス板Gを製造するための装置は、図2および図3に示すように、平板状のガラス板G1を加熱する加熱炉1を備え、その加熱炉1内には、多数の直線ローラー2aからなるローラー式の炉内コンベヤ2が配設されている。
その炉内コンベヤ2の搬送方向下流側には、多数の彎曲ローラー3aからなるローラー式の第1コンベヤ3と多数の彎曲ローラー4aからなるローラー式の第2コンベヤ4が、第2コンベヤ4を搬送方向下流側にして加熱炉1の外に配設されている。
第1コンベヤ3と第2コンベヤ4は、加熱後のガラス板G1を予め徐々に湾曲させるためのもので、その第2コンベヤ4部分には、下方に位置する下型枠5(通常、リングモールドと称される)と上方に位置する上型6が配置されている。
下型枠5は、ガラス板G1の下面周縁を支持するもので、ガラス板G1の四辺周縁に当接するように、ガラスのサイド辺状の一対の縦枠5aと、ガラスの上下辺の形状に彎曲された一対の横枠5bにより四辺形の枠状に構成され、下方に延出する複数本の支柱7を介して図外のシリンダなどにより上下方向に昇降可能に構成されている。
下型枠5の最下降位置においては、一対の縦枠5aが彎曲ローラー4a両側の凹入部4b内に入り込み、かつ、一対の横枠5bが第2コンベヤ4の搬送面より下方に位置して、各彎曲ローラー4aやガラス板G1と干渉しないように構成されている。
その下型枠5には、図4および図5に示すように、縦枠5aと横枠5bの内側に沿って配置された冷却空気用のパイプ8と、縦枠5aと横枠5bの下面に接触して配置された加熱用のヒーター9が配設され、これら冷却空気用のパイプ8と加熱用のヒーター9も下型枠5と一体的に上下昇降するように構成され、冷却空気用のパイプ8には多数の空気吐出孔8aが穿設されている。
それに対して、上型6は、下方へ膨出する彎曲成形用の彎曲表面6aを備えていて、下型枠5の上下昇降によって、必要な場合には、上型6も上下昇降させて、下型枠5が上型6に対して遠近方向に移動できるように構成されている。
つぎに、この彎曲ガラス板製造装置の作動について説明するとともに、彎曲ガラス板の製法について言及する。
まず、平板状のガラス板G1が、直線ローラー2aの回転駆動に伴って、炉内コンベヤ2により矢印方向に搬送され、その搬送中に加熱炉1により所定の温度、つまり、変形可能な温度にまで加熱されて出炉される。
出炉されたガラス板G1は、第1コンベヤ3により搬送され、さらに、第2コンベヤ4により搬送され、その間において、回転駆動する彎曲ローラー3a,4aにより徐々に彎曲成形される。
ガラス板G1が第2コンベヤ4の所定位置に至ると、第2コンベヤ4によるガラス板G1の搬送が停止され、下型枠5が上方へ上昇されて、一対の縦枠5aと横枠5bによりガラス板G1下面の四辺周縁が支持されて上方へ持ち上げられる。
それによって、ガラス板G1の上面に上型6が所定の圧力で押圧され、下型枠5と上型6の間にガラス板G1が挟まれた状態で、かつ、上型6に設けられた図外の吸引手段により上型6の彎曲表面6aに沿って吸引された状態で、ガラス板G1は彎曲表面6aにより彎曲成形されて、ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えたものとされる。
その成形時、下型枠5はヒーター9により加熱されているので、板ガラスG1のうち、その四辺周縁が下型枠5により過度に冷却されることを防止する。
そして、その後、下型枠5が所定の位置に下降、そして/または、上型6が所定の位置に上昇し、彎曲成形されたガラス板G1は、下型枠5上に載置されたまま自然放冷により、あるいは、それに近い状態で(例えば、自然放冷時に多少の冷却風を当てながら)冷却される。
その際、上述したように下型枠5が高温になっているため、図5に示すように、ガラス板G1の下面(彎曲ガラス板Gの曲面外側に対応)のうち、下型枠5への当接部分(平面残留圧縮応力帯に対応)Gaに隣接する当接内側部分(平面残留引張り応力帯に対応)Gbが、下型枠5からの輻射熱の影響を受けて、他の部分よりも高温となる。
しかしながら、本装置によれば、ガラス板G1の冷却時、冷却空気用パイプ8の空気吐出孔8aから冷却空気が吐出されて、上述した当接内側部分Gbの下方面を強制的に冷却するので、下型枠5からの輻射熱の影響が抑制されて、平面残留引張り応力帯Gbのガラス下面の表面残留応力が引張り応力になることを防止できる。その結果、上述したように、平面残留引張り応力帯Gbの引張り応力値が8MPa未満で、その内側にある表面残留圧縮応力域Gcの表面圧縮応力値が10〜30MPaであり、平面残留引張り応力帯Gbが、断面視において0.15mm以上の厚さt1の圧縮応力層Gdで覆われた彎曲ガラス板Gを得ることができる。
そして、このようにして製造した彎曲ガラス板Gを合わせガラス板の室外側に使用する場合には、別途製造した室内側の彎曲ガラス板と貼り合わせて彎曲合わせガラス板を製造するのである。この彎曲合わせガラス板の車外側ガラス表面は、すべての領域において表面が残留引張り応力層で覆われるので、飛び石などによる表面の加傷によるクラックの自発的発展を防止できる。
〔別実施形態〕
(1)先の実施形態では、平板状のガラス板G1を加熱炉1により加熱した後、加熱炉1の外で下型枠5と上型6によりプレス成形して彎曲ガラス板Gを製造した例を示したが、加熱炉1内でプレス成形して彎曲ガラス板Gを製造することもでき、さらに、プレス成形以外にも、例えば、加熱後のガラス板G1を自重により彎曲させて所望の彎曲ガラス板Gを製造することもでき、彎曲ガラス板Gの製造方法については特に限定されるものではない。
また、冷却空気用パイプ8の空気吐出孔8aから吐出される冷却空気により当接内側部分Gbを強制的に冷却した例を示したが、例えば、当接内側部分Gbの近傍に冷却水通流用の冷却管を配置して強制冷却するように構成することもでき、当接内側部分Gbを冷却するための装置としては種々のものを採用することができる。
同様に、下型枠5を加熱する加熱手段についても、例えば、ヒーター9に代えて、高温空気吐出用のパイプや高温流体通流用のパイプを配設して加熱することもできる。
彎曲ガラス板の斜視図と要部の断面図 彎曲ガラス板製造装置の概略構成図 彎曲ガラス板製造装置の要部の斜視図 彎曲ガラス板製造装置の要部の断面図 彎曲ガラス板製造装置の要部の断面図
符号の説明
G 彎曲ガラス板
Ga 平面残留圧縮応力帯
Gb 平面残留引張り応力帯
Gc 表面残留圧縮応力域
Gd 圧縮応力層
R1 エッジに平行な方向の曲率半径
R2 エッジに平行な方向に直交する方向の曲率半径
t 彎曲ガラス板の厚さ
t1 圧縮応力層の厚さ

Claims (2)

  1. ガラス板周辺部の曲面におけるエッジに平行な方向の曲率半径をR1とし、それに直交する方向の曲率半径をR2として、R1×R2が1500000mm2以下の部分を備えた彎曲ガラス板であって、
    前記彎曲ガラス板の周辺エッジの平面残留圧縮応力帯の内側にある平面残留引張り応力帯の引張り応力値が8MPa未満であり、その平面残留引張り応力帯の内側にある中央部全域の表面残留圧縮応力域の表面残留圧縮応力値が10〜30MPaである彎曲ガラス板。
  2. 前記彎曲ガラス板が、合わせガラス板の外側のガラスに使用されるもので、前記彎曲ガラス板の厚さが1.5〜2.5mmであり、その彎曲ガラス板の曲面外側の前記平面残留引張り応力帯が、断面視において0.15mm以上の厚さの圧縮応力層で覆われている請求項1に記載の彎曲ガラス板。
JP2004163157A 2004-06-01 2004-06-01 彎曲ガラス板 Active JP4557606B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163157A JP4557606B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 彎曲ガラス板
US11/143,796 US20050266247A1 (en) 2004-06-01 2005-06-01 Curved glass plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004163157A JP4557606B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 彎曲ガラス板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005343719A true JP2005343719A (ja) 2005-12-15
JP4557606B2 JP4557606B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=35425673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004163157A Active JP4557606B2 (ja) 2004-06-01 2004-06-01 彎曲ガラス板

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050266247A1 (ja)
JP (1) JP4557606B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012132897A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本板硝子株式会社 合せガラス
JP2012528062A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 サン−ゴバン グラス フランス 二重像化をほとんど有さないグレージング
KR101431992B1 (ko) 2012-12-07 2014-08-20 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 굴곡부를 갖는 강화 글래스판의 제조 방법 및 굴곡부를 갖는 강화 글래스판
JP2017178641A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2020521715A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ピルキントン グループ リミテッド ガラスシートの成形方法および装置
WO2022224911A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 Agc株式会社 自動車窓用合わせガラス、及び自動車

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009017805B4 (de) 2009-04-20 2012-05-16 Saint-Gobain Sekurit Deutschland Gmbh & Co. Kg Transparentes Verbundglas und dessen Verwendung
BR112012019405A2 (ja) * 2010-02-03 2018-03-20 Asahi Glass Company, Limited The slow cooling method of a glass board, and its device
JP5641255B2 (ja) * 2010-02-03 2014-12-17 旭硝子株式会社 ガラス板及びガラス板の製造方法
GB201007346D0 (en) * 2010-05-04 2010-06-16 Pilkington Group Ltd Soldering on thin glass sheets
US11097974B2 (en) 2014-07-31 2021-08-24 Corning Incorporated Thermally strengthened consumer electronic glass and related systems and methods
MX2017001386A (es) 2014-07-31 2017-08-21 Corning Inc Vidrio termicamente templado y metodos y aparatos para templado termico del vidrio.
US10611664B2 (en) 2014-07-31 2020-04-07 Corning Incorporated Thermally strengthened architectural glass and related systems and methods
WO2016158623A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 旭硝子株式会社 ガラス板
KR102492060B1 (ko) 2016-01-12 2023-01-26 코닝 인코포레이티드 얇은, 열적 및 화학적으로 강화된 유리-계 제품
US11795102B2 (en) 2016-01-26 2023-10-24 Corning Incorporated Non-contact coated glass and related coating system and method
US11203182B2 (en) * 2017-01-17 2021-12-21 Sekisui Chemical Co., Ltd. Filling-bonding material, protective sheet-equipped filling-bonding material, laminated body, optical device, and protective panel for optical device
CN111065609A (zh) 2017-08-24 2020-04-24 康宁股份有限公司 具有改进的回火能力的玻璃
TWI785156B (zh) 2017-11-30 2022-12-01 美商康寧公司 具有高熱膨脹係數及對於熱回火之優先破裂行為的非離子交換玻璃
WO2021025981A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Corning Incorporated Glass laminate with buried stress spikes to arrest cracks and methods of making the same
FR3103808B1 (fr) * 2019-12-03 2022-05-27 Saint Gobain Outil de refroidissement local

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211531A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Hanshin Glass Kogyo Kk 曲げ金型を用いた自重弯曲式曲面強化ガラスの製造方法
JPH0789739A (ja) * 1993-07-30 1995-04-04 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の急冷強化方法および装置
JPH111332A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 曲げ強化ガラス板の製造方法および製造装置
JP2001508386A (ja) * 1995-06-07 2001-06-26 ピルキントン ユナイテッド キングダム リミテッド ガラス板曲げ方法
JP2002234756A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラスおよび合わせガラスの製造に用いられるガラス板
JP2002308635A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Asahi Glass Co Ltd ガラス板曲げ成形装置および成形方法
JP2005343720A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 彎曲ガラス板の製法とその装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2677637B1 (fr) * 1991-06-11 1994-04-15 Saint Gobain Vitrage Internal Procede de preparation de feuilles de verre.
DE10019355A1 (de) * 2000-04-18 2001-10-31 Schott Glas Glaskörper mit erhöhter Festigkeit

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06211531A (ja) * 1993-01-13 1994-08-02 Hanshin Glass Kogyo Kk 曲げ金型を用いた自重弯曲式曲面強化ガラスの製造方法
JPH0789739A (ja) * 1993-07-30 1995-04-04 Asahi Glass Co Ltd ガラス板の急冷強化方法および装置
JP2001508386A (ja) * 1995-06-07 2001-06-26 ピルキントン ユナイテッド キングダム リミテッド ガラス板曲げ方法
JPH111332A (ja) * 1997-06-12 1999-01-06 Nippon Sheet Glass Co Ltd 曲げ強化ガラス板の製造方法および製造装置
JP2002234756A (ja) * 2000-12-06 2002-08-23 Asahi Glass Co Ltd 合わせガラスおよび合わせガラスの製造に用いられるガラス板
JP2002308635A (ja) * 2001-04-10 2002-10-23 Asahi Glass Co Ltd ガラス板曲げ成形装置および成形方法
JP2005343720A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Nippon Sheet Glass Co Ltd 彎曲ガラス板の製法とその装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012528062A (ja) * 2009-05-27 2012-11-12 サン−ゴバン グラス フランス 二重像化をほとんど有さないグレージング
KR101731532B1 (ko) * 2009-05-27 2017-04-28 쌩-고벵 글래스 프랑스 낮은 고스트 이미지 레벨을 갖는 유리 시트
WO2012132897A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 日本板硝子株式会社 合せガラス
KR101431992B1 (ko) 2012-12-07 2014-08-20 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 굴곡부를 갖는 강화 글래스판의 제조 방법 및 굴곡부를 갖는 강화 글래스판
JP2017178641A (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 旭硝子株式会社 合わせガラス
JP2020521715A (ja) * 2017-06-01 2020-07-27 ピルキントン グループ リミテッド ガラスシートの成形方法および装置
JP7158419B2 (ja) 2017-06-01 2022-10-21 ピルキントン グループ リミテッド ガラスシートの成形方法および装置
WO2022224911A1 (ja) * 2021-04-20 2022-10-27 Agc株式会社 自動車窓用合わせガラス、及び自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US20050266247A1 (en) 2005-12-01
JP4557606B2 (ja) 2010-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557606B2 (ja) 彎曲ガラス板
US20050268661A1 (en) Method and apparatus for manufacturing curved glass plate
JP4705095B2 (ja) 真空装置を用いるシート曲げ装置及びその方法
RU2121983C1 (ru) Способ и устройство выпуклого изгибания стеклянной пластины
KR100870518B1 (ko) 창유리를 쌍으로 구부리는 방법 및 장치
KR101631337B1 (ko) 유리판의 풍랭 강화 장치 및 풍랭 강화 방법
EP2532630B1 (en) Glass plate and method for manufacturing glass plate
EP1826186B1 (en) Method for bending a glass sheet and apparatus therefor
EP2532625B1 (en) Method and device for gradually cooling glass plate
CA2987518C (en) Overpressure-assisted gravity bending method and device suitable therefor
CN107001135B (zh) 夹层玻璃的制造方法
JP6373495B2 (ja) ガラス板用の曲げ工具
TW201529491A (zh) 板玻璃的成形方法及成形模具
US5735923A (en) Method of and apparatus for cooling and tempering a glass plate
PL1611065T3 (pl) Sposób i urządzenie do gięcia szyb
WO2016067829A1 (ja) 湾曲板ガラスの成形方法
EP2371780A1 (en) Bag member for compression prebonding, and holding tool for producing laminated glass, and device of producing laminated glass and method of producing the same
CN107108323B (zh) 使用研磨表面在薄玻璃基材中机械形成裂纹引发缺陷
CN105621874A (zh) 用于玻璃板回火的方法
RU2742682C1 (ru) Устройство и способ изгибания прессованием стеклянных листов
US11299416B2 (en) Gravity bending mould for bending glass panes with curved support surface
CN108298801B (zh) 一种改善玻璃烘弯成型质量的烘弯模具
JP5016003B2 (ja) 薄型表示装置の使用に適するu型プラスチックシートの成形方法
JPH10338533A (ja) 曲げ強化ガラス板の製造方法および製造装置
HRP940865A2 (en) Method and apparatus for bending and tempering by contact

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100720

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4557606

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250