JP2005340205A - プラズマディスプレイパネル - Google Patents

プラズマディスプレイパネル Download PDF

Info

Publication number
JP2005340205A
JP2005340205A JP2005151285A JP2005151285A JP2005340205A JP 2005340205 A JP2005340205 A JP 2005340205A JP 2005151285 A JP2005151285 A JP 2005151285A JP 2005151285 A JP2005151285 A JP 2005151285A JP 2005340205 A JP2005340205 A JP 2005340205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
green phosphor
display panel
plasma display
height
phosphor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005151285A
Other languages
English (en)
Inventor
Tae-Kyoung Kang
太 京 姜
Jae-Ik Kwon
宰 翊 権
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005340205A publication Critical patent/JP2005340205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/36Spacers, barriers, ribs, partitions or the like
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/292Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for reset discharge, priming discharge or erase discharge occurring in a phase other than addressing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/34Vessels, containers or parts thereof, e.g. substrates
    • H01J11/42Fluorescent layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】安定した放電特性を有するプラズマディスプレイパネルを提供する。
【解決手段】上側基板と下側基板との間に放電空間を区画するように形成された隔壁と、放電空間に対応して形成された赤色,緑色,青色蛍光体層を備え、隔壁の下面から隔壁に形成された緑色蛍光体層の上面までの垂直高さで定義される緑色蛍光体層の高さが隔壁の高さより低い蛍光体層とを含むプラズマディスプレイパネルである。
【選択図】 図3

Description

本発明は、プラズマディスプレイパネル(PDP)に係り、さらに詳細には放電安定性が向上するように構造の改善されたプラズマディスプレイパネルに関する。
一般的に、PDPは、密閉された空間に設置された電極間にガスが充填された状態で電極に、所定の電圧を印加してグロー放電を起こし、グロー放電時に発生する紫外線により所定パターンに形成された蛍光体層を励起させて画像を形成させる。
前記PDPは、駆動方法により、直流型、交流型、或いは混合型に分類される。そして、電極構造により、放電に必要な少なくとも2つの電極を有するものと、3つの電極を有するものとに区分される。直流型の場合には、補助放電を誘導するために補助電極が追加され、交流型の場合には、アドレス放電と維持放電とを分離し、アドレス速度を向上させるためにアドレス電極が導入される。また、交流型は、放電をなす電極の配置により、対向型電極構造と面放電型電極構造とに分類することができる。前記対向型電極構造の場合には、放電を形成する2つの維持電極が基板にそれぞれ設けられ、放電がパネルの垂直軸に形成される構造であり、面放電型電極構造は、放電を形成する2つの維持電極が同じ基板上に設けられ、放電が基板の一平面上に形成される構造である。
図1には、従来のPDPが図示されている。図示されたPDP10には、画像が表示される上側基板11と、この上側基板11と平行に対向される下側基板21とが備えられている。
前記上側基板11の下面には、共通電極13とスキャン電極14とからなる維持電極対12が形成されている。前記共通電極13及びスキャン電極14は、相互間に放電ギャップで離隔されている。
前記共通電極13及びスキャン電極14は、それぞれ透明電極13a,14aと、それらの下面に形成されて電圧を印加するバス電極13b,14bとから構成されている。前記維持電極12は、上側誘電体層15により埋め込まれており、前記上側誘電体層15の下面には、保護層16が形成されている。
そして、前記上側基板11と対向するように下側基板21が配置されており、前記下側基板21上には、アドレス電極22が前記維持電極対12と交差するように形成されている。前記アドレス電極22と維持電極対12とが交差する領域は、単位放電セル、すなわちサブピクセルに該当する。
前記アドレス電極22は、下側誘電体層23内に埋め込まれている。前記下側誘電体層23の上面には、隔壁24がストライプ状に形成され、放電空間25が区画されている。前記放電空間25には、蛍光体層26が形成されており、放電ガスが充填されている。前記蛍光体層26は、蛍光体の発光色相により、赤色,緑色,青色蛍光体層26R,26G,26Bに大別される。
上記のように構成されたPDP10の作動を簡略に説明すれば、次の通りである。
まず、アドレス電極22とスキャン電極14との間にアドレス放電電圧が印加されれば、アドレス放電が発生し、これによりアドレスされた放電セルに所定の壁電荷が形成される。そして、この状態で共通電極13とスキャン電極14との間に維持放電電圧が印加されると、維持放電が起こる。かかる放電により発生した電荷は、放電ガスと衝突し、これによりプラズマが形成されて紫外線が発生する。このような紫外線の発生により、蛍光体層26が励起されて、画像が表示される。
一方、前記赤色,緑色,青色蛍光体でそれぞれ形成された赤色,緑色,青色蛍光体層26R,26G,26Bは、図2に詳細に図示されたように、赤色,緑色,青色蛍光体層26R,26G,26Bの高さh1が隔壁の高さh2とそれぞれ同一になっている。ここで、蛍光体層26の高さh1は、隔壁24の下面から蛍光体層26の上面までの垂直方向の長さであり、隔壁24の高さh2は、隔壁24の下面から隔壁24の上面までの垂直方向の長さである。
ところで、一般的に採用される赤色及び青色蛍光体は、正電荷を帯びる正極性を有する一方、緑色蛍光体は、負電荷を帯びる負極性を有するようになるが、上記の通りに、赤色,緑色,青色蛍光体層の高さが隔壁の高さとそれぞれ同一になれば、赤色及び青色蛍光体に対するアドレス放電電圧より緑色蛍光体に対するアドレス放電電圧を相対的に高めなければならないという問題が生じる。
この問題を解決するために、特開2001−236893号公報(特許文献1)には、負極性を有する緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合し、正極性に変化させたものが開示されている。しかし、上記の通りに、緑色蛍光体の極性が変わることにより、アドレス放電の特性が変わるが、これにより、アドレス放電後に実行される維持放電の特性にも影響を及ぼす。従って、安定した維持放電を得ることができる緑色蛍光体層についての設計が要求されている。
特開2001−236893号公報
本発明の目的は、緑色蛍光体層を、負極性を有する緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合した蛍光体で形成する一方、緑色蛍光体層の高さを隔壁の高さより所定割合だけ低く設定することにより、より安定した放電特性を有することができるプラズマディスプレイパネルを提供することにある。
上記の目的を達成するための本発明によるプラズマディスプレイパネルは、上側基板と下側基板との間に放電空間を区画するように形成された隔壁と、前記放電空間内にそれぞれ形成された赤色,緑色,青色蛍光体層を備え、前記隔壁の下面から前記隔壁に形成された緑色蛍光体層の上面までの垂直高さで定義される緑色蛍光体層の高さが隔壁の高さより低い蛍光体層とを含む。
また、前記緑色蛍光体層の高さをH1とし、前記隔壁の高さをH2とするとき、それらの間の相関関係を表す「(H2−H1)/H2×100」の値は、2%以上であることが望ましい。
更に、前記緑色蛍光体層を形成する緑色蛍光体は、負極性を有する緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合した緑色蛍光体からなることが望ましい。
本発明によれば、緑色蛍光体層を、負極性を有する緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合した蛍光体で形成する一方、緑色蛍光体層の高さを隔壁の高さより所定割合ほど低く設定することにより、アドレス放電電圧を低くすることができ、放電安定性も確保することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する。図3には、本発明の一実施例によるPDP(プラズマディスプレイパネル)100についての分離斜視図が図示されている。
図面を参照すれば、PDP100には、上側基板111とこの上側基板111に対向されるように配置された下側基板121とが設けられている。
前記上側基板111は、画像が表示されうるように透明なガラス素材からなっている。前記上側基板111において、下側基板121に向いた面には、複数の維持電極対112が配列されて形成されている。前記維持電極対112は、共通電極113とスキャン電極114の対からなっている。
前記共通電極113及びスキャン電極114は、それぞれ図示されたところによれば、透明電極113a,114aと、前記透明電極113a,114aの各一側に接続されたバス電極113b,114bとを備えている。ここで、前記透明電極113a,114aは、それぞれストライプ状に形成されており、前記バス電極113b,114bは、前記透明電極113a,114aの幅より狭幅を有するように形成されている。そして、前記透明電極113a,114aの離隔された端部は、放電ギャップをなし、前記放電ギャップの反対側端部にバス電極113b,114bがそれぞれ配置される。
前記透明電極113a,114aは、可視光を透過させるために透明な導電体であるITO(Indium Tin Oxide)から形成される。そして、前記バス電極113b,114bは、透明電極113a,114aに電圧をそれぞれ印加するものであり、導電度が相対的に低いITOから形成された透明電極113a,114aの電気抵抗を改善するために、導電性にすぐれる金属、例えばAgやCuから形成される。
前記透明電極113a,114aは、図示されたところによれば、ストライプ状になっているが、それに限定されずにさまざまな形態からなりうる。一方、共通電極及びスキャン電極は、透明電極だけを備えるか、またはバス電極だけを備えることができる。上記の通りに構成された維持電極対112は、上側誘電体層115により覆われ、上側誘電体層115内に埋め込まれている。そして、前記上側誘電体層115は、MgOなどで形成された保護層116により覆われている。
前記上側基板111と対向される下側基板121において、前記上側基板111に向いた面には、アドレス電極122が維持電極対112と交差するように形成されている。前記アドレス電極122は、ストライプ状に配列されており、下側誘電体層123により覆われ、下側誘電体層123内に埋め込まれている。上記の通りにアドレス電極122と維持電極対112とが交差する領域は、単位放電セル、すなわちサブピクセルにそれぞれ対応する。
前記下側誘電体層123上には、隔壁124がストライプ状に形成され、前記上側基板111と下側基板121との間で放電空間125を区画している。前記隔壁124は、それぞれ隣接した放電空間125間のクロストークを防止する。そして、前記隔壁124は、それらの間にアドレス電極122が一つずつ配置されるように形成されている。一方、前記隔壁は、前述したところに限定されず、マトリックス状やデルタ状のような構造とすることもできる。
前記放電空間125には、蛍光体層126がそれぞれ配置される。前記蛍光体層126は、赤色,緑色,青色蛍光体のうち、いずれか一つから形成され、蛍光体の発光色相によって、赤色蛍光体層126R、緑色蛍光体層126G、及び青色蛍光体層126Bをそれぞれ構成する。かかる赤色,緑色,青色蛍光体層126R,126G,126Bは、1組をなして隣接するように配置されることにより、カラー画像の出力を実現する。
そして、前記放電空間125には、Ne、Xeなどが混合された放電ガスが充填され、上側及び下側基板111,121のエッジに形成されたフリットガラス(frit glass)のような密封部材により、上側及び下側基板111,121が互いに封着される。
前記のように構成されたPDP100の駆動は、図5に図示されたように、リセット期間、アドレス期間、及び維持期間からそれぞれなる駆動波形、すなわちVscan駆動波形がスキャン電極114に、Vs駆動波形が共通電極113に、Va駆動波形がアドレス電極122にそれぞれ印加されることによってなされる。
すなわち、放電空間125の壁電荷を初期化するリセット放電が起こるリセット期間と、放電空間125に壁電荷を蓄積するアドレス放電が起こるアドレス期間、及び維持放電が起こる維持期間を経る。この際、維持放電により放電ガス層でプラズマが形成され、このとき発生した紫外線により、蛍光体層126が励起されて光が発生する。
一方、一般的に赤色蛍光体層は、(Y,Gd)BO:Euのような赤色蛍光体で形成され、緑色蛍光体層は、ZnSiO:Mnのような緑色蛍光体で形成され、青色蛍光体層は、BaMgAl1017:Euのような青色蛍光体で形成される。
ここで、前記(Y,Gd)BO:Eu赤色蛍光体と、BaMgAl1017:Eu青色蛍光体は、正電荷を帯びる正極性を有する一方、ZnSiO:Mn緑色蛍光体は、負電荷を帯びる負極性を有する。このように、緑色蛍光体層のみが負極性を有するようになるので、正極性を有する赤色及び青色蛍光体層に利用されるアドレス放電電圧より高いアドレス放電電圧が要求される。
その上、緑色蛍光体層の、赤色及び青色蛍光体層に対する放電特性が変わるので、緑色蛍光体層で、赤色及び緑色蛍光体層でより誤放電や不規則な放電が頻繁に起こり、放電安定性を確保し難いという側面もある。
このような問題を解決するために、本発明によれば、正極性を有する緑色蛍光体を含んで緑色蛍光体層126Gを形成する一方、前記緑色蛍光体層126Gの高さH1を隔壁124の高さH2より所定割合だけ低く設定する。ここで、緑色蛍光体層126Gの高さH1は、図4に図示されたように、隔壁124の下面から緑色蛍光体層126Gの上面までの垂直方向の長さであり、隔壁124の高さH2は、隔壁124の下面から隔壁124の上面までの垂直方向の長さで定義する。一方、前記赤色蛍光体層126Rの高さH3と青色蛍光体層126Bの高さH4は、緑色蛍光体層126Gの高さH1とそれぞれ同一に設定できるが、必ずしも同一に設定される必要はない。
前記のような緑色蛍光体層126Gを形成する緑色蛍光体としては、前述のような負極性を有する緑色蛍光体、すなわちZnSiO:Mn緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合した緑色蛍光体が利用されうる。前記正極性を有する緑色蛍光体としては、YBO:Tb緑色蛍光体などが利用されうる。そして、前記正極性を有する緑色蛍光体は、緑色蛍光体全体に対する混合比がほぼ50〜60%であって、負極性を有する緑色蛍光体と混合されうる。
ところで、このように正極性を有する緑色蛍光体を含んで緑色蛍光体層126Gが形成されれば、従来のように負極性を有する緑色蛍光体層を採用したパネルの場合と同一の駆動波形を印加するようになれば、アドレス放電が一層容易に起こるために、アドレス放電後に実行される維持放電が過放電となってしまうことがある。
特に、アドレス放電電圧を下げるための方策として、図5に図示されたように、スキャン電極114に印加される駆動波形において、リセット期間でのリセット終了電位V2をアドレス期間でのスキャンローレベル電位V1より高く設定する場合があるが、この場合に、過放電が起こる可能性がさらに高まる。かような過放電問題は、本発明でのように、緑色蛍光体層126Gの高さH1を隔壁124の高さH2より低くすれば、解消することができる。
しかし、前記緑色蛍光体層126Gの高さH1が隔壁124の高さH2より低すぎれば、低放電が起こるので、安定した放電が起こるように、緑色蛍光体層126Gの高さH1と隔壁124の高さH2との比率が適切に設定される必要がある。
前記緑色蛍光体層126Gの高さH1と隔壁124の高さH2との比率、すなわちそれらの相関関係は、下記表1の実験を介して求めたデータをふまえて設定することができる。これについて説明すれば、次の通りである。
表1は、隔壁124の高さH2と緑色蛍光体層126Gの高さH1との相関関係と、リセット終了電位V2とスキャンローレベル電位V1との差による誤放電率とを整理して表したものである。ここで、誤放電率は過放電や低放電が起きた比率を表す。そして、(H2−H1)/H2×100は、(隔壁の高さ−緑色蛍光体層の高さ)/隔壁の高さ×100を表し、V2−V1は、リセット終了電位−スキャンローレベル電位を表す。そして、緑色蛍光体層を形成する緑色蛍光体において、負極性を有する緑色蛍光体と正極性を有する緑色蛍光体との混合比は1:1である。
Figure 2005340205
表1を参照すれば、V2−V1値が0Vである時、「(H2−H1)/H2×100」の値が0〜1%であるときに誤放電が起き、21〜24%であるときに誤放電が起きたことが分かる。そして同様に、V2−V1値がそれぞれ5,10,15,20Vであるときにも、「(H2−H1)/H2×100」の値が0〜1%であるときに誤放電が起き、21〜24%であるときに誤放電が起きたことが分かる。一方、前記「(H2−H1)/H2×100」の値が0〜1%であるときには過放電、21〜24%であるときに低放電が起きたが、緑色蛍光体層126Gの高さH1と隔壁123の高さH2との差が小さくなるほど、過放電の発生率が高まり、緑色蛍光体層126Gの高さH1と隔壁124の高さH2との差が大きくなるほど、低放電の発生率が高まることが分かる。これに比べ、前記「(H2−H1)/H2×100」の値が2〜20%である場合には、V2−V1値が0Vから20Vまで上昇しても、誤放電のない安定した放電が実行されたことが確認できる。
上記の結果から、緑色蛍光体層126Gの高さH1と隔壁124の高さH2との相関関係を表す「(H2−H1)/H2×100」の値を、2〜20%の範囲に設定すれば良い。そして、上記の通りに設定された範囲内で、リセット終了電位がスキャンローレベル電位より20Vまで高まり、アドレス放電電圧を下げられる効果を得ることができる。
本発明は添付された図面に図示された一実施例を参考に説明されたが、それは例示的なものに過ぎず、当技術分野で当業者ならば、それから多様な変形及び均等な他実施例が可能であるという点が理解されるであろう。従って、本発明の真の保護範囲は、特許請求の範囲によってのみ決まるのである。
本発明は、安定した放電特性を有することができるPDPに関わる技術分野に適用可能である。
従来におけるPDPの構成を示す分離斜視図である。 図1において、緑色蛍光体層が形成された隔壁を抜粋して図示した部分断面図である。 本発明の一実施例によるPDPの構成を示す分離斜視図である。 図3において、緑色蛍光体層が形成された隔壁を抜粋して図示した部分断面図である。 スキャン電極、共通電極、及びアドレス電極に印加される駆動波形図である。
符号の説明
111 上側基板
112 電極対
113 共通電極
113a,114a 透明電極
114 スキャン電極
113b,114b バス電極
115 上側誘電体層
116 保護層
121 下側基板
122 アドレス電極
123 下側誘電体層
124 隔壁
126 蛍光体層
126B 青色蛍光体層
126G 緑色蛍光体層
126R 赤色蛍光体層

Claims (8)

  1. 上側基板と下側基板との間に放電空間を区画するように形成された隔壁と、前記放電空間に対応して形成された赤色,緑色,青色蛍光体層を備え、
    前記隔壁の下面から前記隔壁に形成された緑色蛍光体層の上面までの垂直高さで定義される緑色蛍光体層の高さが、隔壁の高さよりも低い蛍光体層を含むプラズマディスプレイパネル。
  2. 前記上側基板には、下面に形成された上側誘電体層と、前記上側誘電体層内に埋め込まれて共通電極とスキャン電極とでそれぞれ対をなす維持電極対とが備えられ、
    前記下側基板には、上面に形成された下側誘電体層と、前記下側誘電体層内に埋め込まれ、前記維持電極と交差する方向にそれぞれ配置されたアドレス電極とが備えられたことを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  3. 前記緑色蛍光体層の高さをH1とし、前記隔壁の高さをH2とするとき、それらの間の相関関係を表す「(H2−H1)/H2×100」の値は、2%以上であることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  4. 前記「(H2−H1)/H2×100」の値は、2%〜20%であることを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイパネル。
  5. 前記緑色蛍光体層を形成する緑色蛍光体は、負極性を有する緑色蛍光体に正極性を有する緑色蛍光体を混合した緑色蛍光体からなることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイパネル。
  6. 前記負極性を有する緑色蛍光体は、ZnSiO:Mnであり、前記正極性を有する緑色蛍光体は、YBO:Tbであることを特徴とする請求項5に記載のプラズマディスプレイパネル。
  7. 前記スキャン電極に印加され、リセット期間、アドレス期間及び維持期間からなる駆動波形において、リセット期間でのリセット終了電位が、アドレス期間でのスキャンローレベル電位より高いことを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
  8. 前記上側誘電体層の下面には、保護層が更に形成されたことを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイパネル。
JP2005151285A 2004-05-28 2005-05-24 プラズマディスプレイパネル Pending JP2005340205A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040038183A KR100918417B1 (ko) 2004-05-28 2004-05-28 플라즈마 디스플레이 패널

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005340205A true JP2005340205A (ja) 2005-12-08

Family

ID=35424462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005151285A Pending JP2005340205A (ja) 2004-05-28 2005-05-24 プラズマディスプレイパネル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7382095B2 (ja)
JP (1) JP2005340205A (ja)
KR (1) KR100918417B1 (ja)
CN (1) CN1702808B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084647A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008282647A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用背面板及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06267432A (ja) * 1993-03-12 1994-09-22 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JPH10247458A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 気体放電型表示装置およびその製造方法
TW423006B (en) * 1998-03-31 2001-02-21 Toshiba Corp Discharge type flat display device
EP1296347B1 (en) * 1998-07-22 2004-09-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel, method of manufacturing the same, and display device using the same
US6713959B1 (en) * 1998-08-28 2004-03-30 Fujitsu Limited Plasma display panel and method for producing the same
JP2000123749A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Dainippon Printing Co Ltd プラズマディスプレイパネル用の背面板
TW533447B (en) * 1999-12-14 2003-05-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Plasma display apparatus
JP3797084B2 (ja) 1999-12-14 2006-07-12 松下電器産業株式会社 プラズマディスプレイ装置
US6420835B1 (en) * 2000-11-29 2002-07-16 Au Optronics Color plasma display panel
DE10061720A1 (de) * 2000-12-12 2002-06-13 Philips Corp Intellectual Pty Plasmabildschirm mit Leuchtstoffschicht
KR20020090054A (ko) * 2001-05-26 2002-11-30 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
JP2003068210A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100475161B1 (ko) * 2002-04-04 2005-03-08 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
US7009341B2 (en) * 2003-10-23 2006-03-07 Au Optronics Corporation Color plasma display panel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008084647A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル
JP2008282647A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイパネル用背面板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7382095B2 (en) 2008-06-03
KR100918417B1 (ko) 2009-09-24
US20050264210A1 (en) 2005-12-01
CN1702808A (zh) 2005-11-30
CN1702808B (zh) 2010-10-06
KR20050112774A (ko) 2005-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005235768A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005317532A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4145893B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
US7906907B2 (en) Plasma display panel (PDP)
KR100927711B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2005340205A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006302875A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005158705A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR100627317B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20050062753A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100592309B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100647600B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100659074B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100581943B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100637236B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100683804B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100615319B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100648716B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 이의 구동방법
KR100670292B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100846604B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20080071325A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006114479A (ja) プラズマディスプレイパネル
KR20050101431A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
US20080224589A1 (en) Plasma Display Panel
KR20050112579A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324