JP2005338217A - Method of driving plasma display panel, and display device - Google Patents
Method of driving plasma display panel, and display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005338217A JP2005338217A JP2004154278A JP2004154278A JP2005338217A JP 2005338217 A JP2005338217 A JP 2005338217A JP 2004154278 A JP2004154278 A JP 2004154278A JP 2004154278 A JP2004154278 A JP 2004154278A JP 2005338217 A JP2005338217 A JP 2005338217A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge
- period
- cell
- initializing
- subfield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明はプラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイパネルを用いた表示装置に関するものである。 The present invention relates to a method for driving a plasma display panel and a display device using the plasma display panel.
プラズマディスプレイパネル(以下、「パネル」と略記する)として代表的な交流面放電型パネルは、対向配置された2つの基板の前面板と背面板との間に多数の放電セルが形成されている。 A typical AC surface discharge type panel as a plasma display panel (hereinafter abbreviated as “panel”) has a large number of discharge cells formed between a front plate and a back plate of two substrates arranged opposite to each other. .
前面板は、1対の走査電極と維持電極とからなる表示電極が前面ガラス基板上に互いに平行に複数対形成され、それら表示電極を覆うように誘電体層および保護層が形成されている。背面板は、背面ガラス基板上に複数の平行なデータ電極と、それらを覆うように誘電体層と、さらにその上にデータ電極と平行に複数の隔壁がそれぞれ形成され、誘電体層の表面と隔壁の側面とに蛍光体層が形成されている。 In the front plate, a plurality of pairs of display electrodes made up of a pair of scan electrodes and sustain electrodes are formed on the front glass substrate in parallel with each other, and a dielectric layer and a protective layer are formed so as to cover the display electrodes. The back plate has a plurality of parallel data electrodes on the back glass substrate, a dielectric layer so as to cover them, and a plurality of partition walls formed in parallel to the data electrodes on each of the dielectric layers. A phosphor layer is formed on the side surface of the partition wall.
そして、表示電極とデータ電極とが立体交差するように前面板と背面板とが対向配置されて密封され、内部の放電空間には放電ガスが封入されている。ここで表示電極とデータ電極とが対向する部分に放電セルが形成される。 Then, the front plate and the back plate are arranged opposite to each other so that the display electrode and the data electrode are three-dimensionally crossed and sealed, and a discharge gas is sealed in the internal discharge space. Here, a discharge cell is formed in a portion where the display electrode and the data electrode face each other.
各電極にはそれぞれ電圧を印加させて駆動させるための駆動手段が備えられ、具体的には、走査電極に電圧を印加する走査電極駆動手段、維持電極には維持電極駆動手段、そしてデータ電極にはデータ電極駆動手段が備えられている。 Each electrode is provided with a driving means for applying a voltage to drive, specifically, a scanning electrode driving means for applying a voltage to the scanning electrode, a sustaining electrode driving means for the sustaining electrode, and a data electrode. Is provided with data electrode driving means.
このような構成のパネルの各放電セル内において、各駆動手段によって各電極に電圧を印加することでガス放電を起こし、それによって発生する紫外線で、放電セルのRGB各色の蛍光体を励起発光させてカラー表示を行っている。 In each discharge cell of the panel having such a configuration, a gas discharge is caused by applying a voltage to each electrode by each driving means, and the phosphors of each color of RGB of the discharge cell are excited to emit light by ultraviolet rays generated thereby. Color display.
パネルを駆動する方法としてはサブフィールド法、すなわち、1フィールド期間を複数のサブフィールドに分割した上で、発光させるサブフィールドの組み合わせによって階調表示を行う方法が一般的である。また、サブフィールド法の中でも、階調表現に関係しない発光を極力減らして黒輝度の上昇を抑え、コントラスト比を向上した新規な駆動方法が、たとえば特許文献1に開示されている。
As a method of driving the panel, a subfield method, that is, a method of performing gradation display by combining subfields to emit light after dividing one field period into a plurality of subfields. Also, among the subfield methods, for example,
以下にサブフィールド法について簡単に説明する。各サブフィールドはそれぞれ初期化期間、書込み期間および維持期間を有する。また、初期化期間は、画像表示を行うすべての放電セルに対して初期化放電を行わせる全セル初期化動作、または直前のサブフィールドにおいて維持放電を行った放電セルに対して選択的に初期化放電を行わせる選択初期化動作のいずれかの動作を行う。 The subfield method will be briefly described below. Each subfield has an initialization period, an address period, and a sustain period. In addition, the initializing period is an initializing operation for all the cells that perform initializing discharge for all the discharge cells that perform image display, or selectively for the discharge cells that have undergone sustain discharge in the immediately preceding subfield. One of the selective initializing operations for causing the igniting discharge is performed.
まず、全セル初期化期間では、すべての放電セルで一斉に初期化放電を行い、それ以前の個々の放電セルに対する壁電荷の履歴を消すとともに、続く書込み動作のために必要な壁電荷を形成する。加えて、放電遅れ(例えば、書込み期間でデータ電極に書込みパルスを印加してから書込み放電するまでの時間)を小さくし書込み放電を安定して発生させるためのプライミング(放電のための起爆剤=励起粒子)を発生させるというはたらきをもつ。 First, during the all-cell initialization period, all discharge cells perform an initializing discharge all at once, erasing the wall charge history for each previous discharge cell, and forming the wall charge necessary for the subsequent address operation. To do. In addition, priming (priming agent for discharge) for reducing discharge delay (for example, the time from application of an address pulse to the data electrode in the address period until address discharge) and stably generating address discharge = It has the function of generating excited particles.
続く書込み期間では、走査電極に順次走査パルスを印加するとともに、データ電極には表示すべき画像信号に対応した書込みパルスを印加し、走査電極とデータ電極との間で選択的に書込み放電を起こし、選択的な壁電荷形成を行う。そして維持期間では、走査電極と維持電極との間に輝度重みに応じた所定の回数の維持パルスを印加し、書込み放電による壁電荷形成を行った放電セルを選択的に放電させ発光させる。また、選択初期化期間では、前のサブフィールドの維持期間で維持放電を行った放電セルでは、微弱な初期化放電が発生し、続く書込み動作に必要な壁電荷が形成される。 In the subsequent address period, a scan pulse is sequentially applied to the scan electrodes, and an address pulse corresponding to an image signal to be displayed is applied to the data electrodes, thereby selectively causing an address discharge between the scan electrodes and the data electrodes. , Selective wall charge formation. In the sustain period, a predetermined number of sustain pulses corresponding to the luminance weight are applied between the scan electrodes and the sustain electrodes, and the discharge cells in which the wall charges are formed by the address discharge are selectively discharged to emit light. In the selective initializing period, a weak initializing discharge occurs in the discharge cells that have undergone the sustain discharge in the sustain period of the previous subfield, and wall charges necessary for the subsequent address operation are formed.
一方、前のサブフィールドで書込み放電および維持放電を行わなかった放電セルについては放電することはなく、前のサブフィールドの初期化期間終了時における壁電荷状態がそのまま保たれる。選択初期化サブフィールドの初期化動作は、前のサブフィールドで維持放電を行った放電セルにおいて初期化放電させる選択初期化動作である。
放電によって生じるプライミングは時間の経過とともに減少するので、初期化放電から長い時間が経過した書込み放電に対しては初期化放電で生じたプライミングが不足して放電遅れが大きくなる。そこで、書込み動作を安定して行うために1つの放電セルへの書込み時間を長く設定し、その結果、書込み期間が長くなりすぎるといった問題があった。 Since the priming generated by the discharge decreases with the passage of time, the priming generated by the initialization discharge is insufficient for the address discharge in which a long time has elapsed from the initialization discharge, and the discharge delay increases. Therefore, in order to perform the address operation stably, the address time for one discharge cell is set long, and as a result, there is a problem that the address period becomes too long.
本発明のパネルの駆動方法とその表示装置は、上記の課題に鑑みなされたものであり、安定した書込み動作を保証することを目的とする。 The panel driving method and the display device thereof according to the present invention have been made in view of the above problems, and an object thereof is to guarantee a stable writing operation.
本発明のパネルの駆動方法は、1フィールド期間が、画像表示を行う全ての放電セルに対して初期化放電を行わせる全セル初期化動作を行う初期化期間、書込み期間および維持期間を有する全セル初期化サブフィールドと、特定の放電セルに対して初期化放電を行わせる選択初期化動作を行う初期化期間、書込み期間および維持期間を有する選択初期化サブフィールドとから構成され、維持期間において放電セルを発光制御または非発光制御することにより多階調表示をおこなうプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、維持期間に放電セルを発光制御する選択初期化サブフィールドの直前に維持期間に非発光制御するサブフィールドが2つ以上連続した場合、選択初期化サブフィールドの書込み期間の1つの放電セルへの書込み時間は、他のサブフィールドの書込み期間の1つの放電セルへの書込み時間より長く設定するものである。この駆動方法により、安定した書込み動作を保証することが可能となる。 In the panel driving method of the present invention, one field period has an initializing period, an address period, and a sustaining period in which an all-cell initializing operation is performed in which initializing discharge is performed on all discharge cells that perform image display. A cell initializing subfield, and a selective initializing subfield having an initializing period, an addressing period, and a sustaining period for performing a selective initializing operation for performing initializing discharge on a specific discharge cell. A driving method of a plasma display panel that performs multi-grayscale display by controlling light emission or non-light emission of a discharge cell, and does not emit light in a sustain period immediately before a selective initialization subfield for controlling light emission of the discharge cell in the sustain period When two or more subfields to be controlled are consecutive, when writing to one discharge cell in the address period of the selective initialization subfield Is to set longer than the writing time to the one discharge cell of the write period of the other subfields. This driving method makes it possible to guarantee a stable write operation.
また、本発明のパネルの駆動方法は、表示すべき画像信号のAPL(平均輝度レベル:例えば、APL0%のときはパネル全体が非表示つまり全黒表示となり、APL100%のときはパネル全体が表示つまり全白表示となる)が低いときは全セル初期化サブフィールドの数を減らし、APLが高いときは全セル初期化サブフィールドの数を増やすことが望ましい。この駆動方法によって、黒輝度の上昇を抑えかつ駆動期間を短縮したプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することが可能となり、1フィールドを構成する各サブフィールドの時間の差を小さく設定することができる。 Further, the panel driving method of the present invention is such that the APL (average luminance level of the image signal to be displayed: for example, when the APL is 0%, the entire panel is not displayed, ie, all black is displayed, and when the APL is 100%, the entire panel is displayed. In other words, it is desirable to reduce the number of all-cell initialization subfields when the white display is low, and to increase the number of all-cell initialization subfields when APL is high. With this driving method, it is possible to provide a driving method of a plasma display panel that suppresses the increase in black luminance and shortens the driving period, and the time difference between subfields constituting one field can be set small. .
また、本発明は、以上のような駆動方法を実現するための表示装置に関するもので、維持期間に放電セルを発光制御する選択初期化サブフィールドの直前に維持期間に非発光制御するサブフィールドが2つ以上連続した場合、選択初期化サブフィールドの書込み期間の1つの放電セルへの書込み時間を、他のサブフィールドの書込み期間の1つの放電セルへの書込み時間より長くする制御信号を、走査電極を駆動する走査電極駆動手段とデータ電極を駆動するデータ電極駆動手段とに送信する書込み時間制御手段を備えるものである。この表示装置により、安定した書込み動作を保証することが可能となる。 The present invention also relates to a display device for realizing the driving method as described above. A subfield for non-emission control in the sustain period immediately before the selective initialization subfield for controlling emission of discharge cells in the sustain period is provided. When two or more consecutive, a control signal that makes the address time to one discharge cell in the address period of the selective initialization subfield longer than the address time to one discharge cell in the address period of the other subfield is scanned. Write time control means for transmitting to scan electrode driving means for driving electrodes and data electrode driving means for driving data electrodes is provided. With this display device, a stable write operation can be guaranteed.
さらには、表示すべき画像信号のAPLが低いときは全セル初期化サブフィールドの数を減らし、APLが高いときは全セル初期化サブフィールドの数を増やすためのAPL検出手段とAPL制御手段を含むことが望ましい。この表示装置によって、黒輝度の上昇を抑えかつ駆動期間を短縮したプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することが可能となり、1フィールドを構成する各サブフィールドの時間の差を小さく設定することができる。 Further, the APL detection means and the APL control means for reducing the number of all-cell initialization subfields when the APL of the image signal to be displayed is low and increasing the number of all-cell initialization subfields when the APL is high are provided. It is desirable to include. With this display device, it is possible to provide a plasma display panel driving method that suppresses the increase in black luminance and shortens the driving period, and the time difference between the subfields constituting one field can be set small. .
本発明によれば、安定した書込み動作を保証しながら、黒輝度の上昇を抑えたプラズマディスプレイパネルの駆動方法およびその表示装置を提供することが可能となる。 According to the present invention, it is possible to provide a method for driving a plasma display panel and a display device for the same, in which a stable writing operation is ensured and an increase in black luminance is suppressed.
以下、本発明の一実施の形態におけるパネルの駆動方法について、図面を用いて説明する。 Hereinafter, a panel driving method according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施の形態1)
図1は本発明の実施の形態1に用いるパネルの要部を示す斜視図である。パネル1は、ガラス製の前面基板2と背面基板3とを対向配置して、その間に放電空間を形成するように構成されている。前面基板2上には表示電極を構成する走査電極4と維持電極5とが互いに平行に対をなして複数形成されている。そして、走査電極4および維持電極5を覆うように誘電体層6が形成され、誘電体層6上には保護層7が形成されている。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a perspective view showing a main part of a panel used in
また、背面基板3上には絶縁体層8で覆われた複数のデータ電極9が付設され、データ電極9の間の絶縁体層8上にデータ電極9と平行して隔壁10が設けられている。また、絶縁体層8の表面および隔壁10の側面に蛍光体層11が設けられている。そして、走査電極4および維持電極5とデータ電極9とが交差する方向に前面基板2と背面基板3とを対向配置しており、その間に形成される放電空間には、放電ガスとして、たとえばネオンとキセノンの混合ガスが封入されている。
A plurality of
図2は本発明の第1の実施の形態に用いるパネルの電極配列図である。行方向にn本の走査電極SCN1〜SCNn(図1の走査電極4)およびn本の維持電極SUS1〜SUSn(図1の維持電極5)が交互に配列され、列方向にm本のデータ電極D1〜Dm(図1のデータ電極9)が配列されている。そして、1対の走査電極SCNiおよび維持電極SUSi(i=1〜n)と1つのデータ電極Dj(j=1〜m)とが交差した部分に放電セルが形成され、放電セルは放電空間内にm×n個形成されている。
FIG. 2 is an electrode array diagram of the panel used in the first embodiment of the present invention. N scan electrodes SCN1 to SCNn (
図3は本発明の第1の実施の形態におけるパネルの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置の構成図である。このプラズマディスプレイ装置は、パネル1、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、維持電極駆動回路14、タイミング発生回路15、AD(アナログ・デジタル)変換器18、走査数変換部19、サブフィールド変換部20および電源回路(図示せず)を備えている。
FIG. 3 is a configuration diagram of a plasma display device using the panel driving method according to the first embodiment of the present invention. The plasma display device includes a
図3において、画像信号sigはAD変換器18に入力される。また、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vはタイミング発生回路15、AD変換器18、走査数変換部19、サブフィールド変換部20に与えられる。AD変換器18は、画像信号sigをデジタル信号の画像データに変換し、その画像データを走査数変換部19に与える。走査数変換部19は、画像データをパネル1の画素数に応じた画像データに変換し、サブフィールド変換部20に与える。
In FIG. 3, the image signal sig is input to the
サブフィールド変換部20は、各画素の画像データを複数のサブフィールドに対応する複数のビットに分割し、サブフィールド毎の画像データをデータ電極駆動回路12に出力する。データ電極駆動回路12は、サブフィールド毎の画像データを各データ電極D1〜Dmに対応する信号に変換し各データ電極を駆動する。
The
タイミング発生回路15は、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vをもとにしてタイミング信号を発生し、各々データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13および維持電極駆動回路14に与える。走査電極駆動回路13は、タイミング信号に基づいて走査電極SCN1〜SCNnに駆動波形を供給し、維持電極駆動回路14は、タイミング信号に基づいて維持電極SUS1〜SUSnに駆動波形を供給する。ここで、タイミング発生回路15が書込み時間制御手段に相当し、サブフィールド毎の書込み期間の1つの放電セルへの書込み時間をデータ電極駆動回路12および走査電極駆動回路13に出力する。
Timing generating
次に、パネルの駆動方法について説明する。実施の形態1においては、1フィールドを14のサブフィールド(SF1、SF2、・・・、SF14)に分割し、各サブフィールドはそれぞれ(1、2、4、8、16、32、56、72、80、8、24、44、72、92)の表示順で輝度重みをもつものとする。この輝度重みは、50Hzの画像信号が入力されたときのフリッカを防止するために、1フィールド内で、後ろのサブフィールドほど輝度重みが大きくなるようになるサブフィールド群を2つ構成している。 Next, a method for driving the panel will be described. In the first embodiment, one field is divided into 14 subfields (SF1, SF2,..., SF14), and each subfield is (1, 2, 4, 8, 16, 32, 56, 72). , 80, 8, 24, 44, 72, and 92) have luminance weights in the display order. In order to prevent flicker when an image signal of 50 Hz is input, this luminance weight constitutes two subfield groups in which the luminance weight increases in the rear subfield in one field. .
図4は表示階調と、その階調を表現するために発光させるサブフィールドの組み合わせを示した図である。ここで「1」で示したサブフィールドは発光させるサブフィールド、「0」で示したサブフィールドは発光させないサブフィールドである。図4は、総階調数512のうち、階調値が「0」〜「47」までの範囲を示す。 FIG. 4 is a diagram showing combinations of display gradations and subfields that emit light to express the gradations. Here, the subfield indicated by “1” is a subfield that emits light, and the subfield indicated by “0” is a subfield that does not emit light. FIG. 4 shows a range of gradation values from “0” to “47” in the total number of gradations 512.
次に、パネルを駆動するための駆動波形とその動作について説明する。図5は本実施の形態におけるパネルの各電極に印加する駆動波形図であり、図6は1フィールドを構成するサブフィールドの構成図である。また、図7(a)は第1SF、第2SF、および第5SF〜第14SFの書込み期間に各電極に印加される信号の波形図であり、図7(b)は第3SF、第4SFの書込み期間に各電極に印加される信号の波形図である。ここで、第1SF、第5SF、第10SFは、初期化期間に全セル初期化動作を行う全セル初期化サブフィールドであり、それ以外のサブフィールドは初期化期間に選択初期化動作を行う選択初期化サブフィールドである。 Next, a driving waveform for driving the panel and its operation will be described. FIG. 5 is a drive waveform diagram applied to each electrode of the panel in the present embodiment, and FIG. 6 is a configuration diagram of subfields constituting one field. FIG. 7A is a waveform diagram of signals applied to the respective electrodes during the first SF, second SF, and fifth SF to fourteenth SF write periods, and FIG. 7B is a third SF and fourth SF write. It is a wave form diagram of a signal impressed to each electrode in a period. Here, the first SF, the fifth SF, and the tenth SF are all-cell initializing subfields that perform the all-cell initializing operation in the initializing period, and the other subfields are selected to perform the selective initializing operation in the initializing period. Initialization subfield.
本実施の形態においては、書込み放電の安定性を損なわないように、第1SFから第14SFまでの1つの放電セルへの書込み時間を、それぞれ(1.8μs(=マイクロセカンド)、1.8μs、2.3μs、2.3μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs、1.8μs)と設定した。 In the present embodiment, the address time to one discharge cell from the first SF to the 14th SF is set to (1.8 μs (= microsecond), 1.8 μs, respectively) so as not to impair the stability of the address discharge. 2.3 μs, 2.3 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs, 1.8 μs) did.
第1SFの初期化期間では、データ電極D1〜Dmおよび維持電極SUS1〜SUSnを0(V)に保持し、走査電極SCN1〜SCNnに対して放電開始電圧を超える電圧Vr(V)に向かって上昇するランプ電圧を印加する。その後、維持電極SUS1〜SUSnを正の電圧Vh(V)に保ち、走査電極SCN1〜SCNnに電圧Va(V)に向かって下降するランプ電圧を印加する。すると、すべての放電セルにおいて2回の微弱な初期化放電を起こし、続く書込み動作に必要な壁電荷が形成されるとともに、すべての放電セルでプライミングが発生する。 In the initializing period of the first SF, the data electrodes D1 to Dm and the sustain electrodes SUS1 to SUSn are held at 0 (V), and rise toward the voltage Vr (V) exceeding the discharge start voltage with respect to the scan electrodes SCN1 to SCNn. Apply the ramp voltage. Thereafter, sustain electrodes SUS1 to SUSn are maintained at positive voltage Vh (V), and a ramp voltage that decreases toward voltage Va (V) is applied to scan electrodes SCN1 to SCNn. Then, two weak initializing discharges are caused in all the discharge cells, wall charges necessary for the subsequent address operation are formed, and priming occurs in all the discharge cells.
続く書込み期間では、走査電極SCN1〜SCNnを一旦Vs(V)に保持する。次に、データ電極D1〜Dmのうち、1行目に表示すべき放電セルのデータ電極Dkに正の書込みパルス電圧Vw(V)を印加するとともに、1行目の走査電極SCN1に走査パルス電圧Vb(V)を印加する。すると走査電極SCN1とデータ電極Dk(k=1〜m)および維持電極SUS1との間に書込み放電が起こり、この放電セルに続く維持放電に必要な壁電荷が蓄積される。一方、正の書込みパルス電圧Vw(V)を印加しなかった放電セルには壁電荷が蓄積されない。以上の書込み動作をn行目の放電セルに至るまで順次行い、書込み期間が終了する。 In the subsequent address period, scan electrodes SCN1 to SCNn are temporarily held at Vs (V). Next, a positive address pulse voltage Vw (V) is applied to the data electrode Dk of the discharge cell to be displayed in the first row among the data electrodes D1 to Dm, and the scan pulse voltage is applied to the scan electrode SCN1 in the first row. Vb (V) is applied. Then, address discharge occurs between scan electrode SCN1, data electrode Dk (k = 1 to m), and sustain electrode SUS1, and wall charges necessary for the sustain discharge following this discharge cell are accumulated. On the other hand, wall charges are not accumulated in the discharge cells to which the positive address pulse voltage Vw (V) is not applied. The above address operation is sequentially performed until the discharge cell in the nth row, and the address period ends.
続く維持期間では、まず、維持電極SUS1〜SUSnを0(V)に戻し、走査電極SCN1〜SCNnに正の維持パルス電圧Vm(V)を印加する。このとき、書込み放電を起こした放電セル内では、維持パルス電圧Vm(V)に壁電荷による電圧が加算され放電開始電圧を超え維持放電が発生する。そして極性の反転した壁電荷が放電セル内に蓄積する。続いて、走査電極SCN1〜SCNnを0(V)に戻し、維持電極SUS1〜SUSnに正の維持パルス電圧Vm(V)を印加すると、放電セル内で維持放電が起こり、壁電荷の極性が反転する。 In the subsequent sustain period, first, sustain electrodes SUS1 to SUSn are returned to 0 (V), and positive sustain pulse voltage Vm (V) is applied to scan electrodes SCN1 to SCNn. At this time, in the discharge cell in which the address discharge has occurred, a voltage due to the wall charges is added to the sustain pulse voltage Vm (V), and the sustain discharge is generated exceeding the discharge start voltage. Then, the wall charges with reversed polarity accumulate in the discharge cells. Subsequently, when the scan electrodes SCN1 to SCNn are returned to 0 (V) and a positive sustain pulse voltage Vm (V) is applied to the sustain electrodes SUS1 to SUSn, a sustain discharge occurs in the discharge cell and the polarity of the wall charges is reversed. To do.
以降同様に、走査電極SCN1〜SCNnと維持電極SUS1〜SUSnとに交互に維持パルスを印加することにより、書込み期間において書込み放電を起こした放電セルでは維持放電が継続して行われる。なお、維持放電を起こした放電セル内では、このときの維持放電に伴って多量のプライミングが発生する。 Thereafter, similarly, by applying sustain pulses alternately to scan electrodes SCN1 to SCNn and sustain electrodes SUS1 to SUSn, sustain discharge is continuously performed in the discharge cells in which the address discharge has occurred in the address period. It should be noted that a large amount of priming occurs in the discharge cell in which the sustain discharge has occurred along with the sustain discharge at this time.
第2SFの初期化期間では、維持電極SUS1〜SUSnをVh(V)に保持し、データ電極D1〜Dmを0(V)に保持し、走査電極SCN1〜SCNnに電圧Va(V)に向かって下降するランプ電圧を印加する。すると前のサブフィールドの維持期間で維持放電を行った放電セルでは、微弱な初期化放電が発生し、続く書込み動作に必要な壁電荷が形成される。 In the initialization period of the second SF, sustain electrodes SUS1 to SUSn are held at Vh (V), data electrodes D1 to Dm are held at 0 (V), and scan electrodes SCN1 to SCNn are supplied with voltage Va (V). Apply ramp-down voltage. Then, in a discharge cell that has undergone a sustain discharge in the sustain period of the previous subfield, a weak initializing discharge occurs, and wall charges necessary for the subsequent address operation are formed.
一方、前のサブフィールドで書込み放電および維持放電を行わなかった放電セルについては放電することはなく、前のサブフィールドの初期化期間終了時における壁電荷状態がそのまま保たれる。このように、選択初期化サブフィールドの初期化動作は、前のサブフィールドで維持放電を行った放電セルにおいて初期化放電させる選択初期化動作である。 On the other hand, the discharge cells that did not perform the address discharge and the sustain discharge in the previous subfield are not discharged, and the wall charge state at the end of the initialization period of the previous subfield is maintained as it is. As described above, the initializing operation in the selective initializing subfield is a selective initializing operation in which initializing discharge is performed in the discharge cells that have undergone sustain discharge in the previous subfield.
図4に示すとおり、発光サブフィールドの直前に非発光サブフィールドが2つ以上連続するサブフィールドは、第3SF、第4SF、第5SF、第10SF、第11SFである。これらのサブフィールドにおいて安定した書込み放電を行うには、1つの放電セルへの書込み時間を、他のサブフィールド(発光サブフィールドの直前に非発光サブフィールドが2つ以上連続しない選択初期化サブフィールド、あるいは全セル初期化サブフィールド)の1つの放電セルへの書込み時間より長く設定し、プライミング不足による放電遅れを補うか、初期化期間において全セル初期化動作を行い、プライミングにより放電遅れを小さくすることが有効的である。 As shown in FIG. 4, subfields in which two or more non-light emitting subfields continue immediately before the light emitting subfield are the third SF, the fourth SF, the fifth SF, the tenth SF, and the eleventh SF. In order to perform stable address discharge in these subfields, the addressing time to one discharge cell is set to other subfields (selective initialization subfields in which two or more non-light emitting subfields do not continue immediately before the light emitting subfields). (Or all-cell initialization subfield) is set longer than the addressing time for one discharge cell to compensate for the discharge delay due to insufficient priming, or perform all-cell initialization operation in the initialization period, and reduce the discharge delay by priming. It is effective to do.
これらの動作は、タイミング発生回路15からデータ電極駆動回路12および走査電極駆動回路13へ制御信号が送られることで実行されている。
These operations are executed by sending control signals from the
第3SF、第4SFは、1つの放電セルへの書込み時間を他のサブフィールドの1つの放電セルへの書込み時間1.8μsより長い2.3μsとすることで、プライミング不足による放電遅れが生じても安定した書込み放電を行うことができる。この動作は、図7(b)に示すように、タイミング発生回路15からデータ電極駆動回路12および走査電極駆動回路13に、各駆動パルスの印加時間を2.3μsとなるように信号を送信する。つまり、各サブフィールドの書込み期間にタイミング発生回路15からデータ電極駆動回路12および走査電極駆動回路13に送られる信号は異なるものとなり、その結果、各サブフィールドの書込み期間は異なることもある。
In the third SF and the fourth SF, by setting the addressing time to one discharge cell to 2.3 μs, which is longer than the addressing time 1.8 μs to one discharge cell of another subfield, a discharge delay due to insufficient priming occurs. In addition, stable address discharge can be performed. In this operation, as shown in FIG. 7B, a signal is transmitted from the
また、第5SF、第10SFは、初期化期間に全セル初期化動作を行うことによりプライミングが発生するため、放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができる。 Further, in the fifth SF and the tenth SF, priming is generated by performing the all-cell initializing operation in the initializing period, so that stable address discharge with a small discharge delay can be performed.
さらに、第11SFは、第10SFの初期化期間に行われる全セル初期化動作のプライミングが残存しているため、放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができる。 Furthermore, since the priming of the all-cell initializing operation performed during the initializing period of the tenth SF remains, the eleventh SF can perform stable address discharge with a small discharge delay.
ここで、第3SF、第4SFを選択初期化サブフィールドで1つの放電セルへの書込み時間を2.3μs、第5SFを全セル初期化サブフィールドに設定する理由について再度説明する。仮に、第3SFを全セル初期化サブフィールドとし、第4SF、第5SFを選択初期化サブフィールドで1つの放電セルへの書込み時間を2.3μsと設定したとする。この場合、第3SFでは、全セル初期化動作を行うことにより放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができ、第4SF、第5SFは、1つの放電セルへの書込み時間を他のサブフィールドより長くすることで、プライミング不足による放電遅れが生じても安定した書込み放電を行うことができる。 Here, the reason why the third SF and the fourth SF are set in the selective initialization subfield, the address time for one discharge cell is set to 2.3 μs, and the fifth SF is set in the all-cell initialization subfield will be described again. Suppose that the third SF is an all-cell initializing subfield, and the addressing time for one discharge cell is set to 2.3 μs in the fourth and fifth SFs in a selective initializing subfield. In this case, in the third SF, a stable address discharge with a small discharge delay can be performed by performing the all-cell initialization operation. In the fourth SF and the fifth SF, the address time for one discharge cell is set to another subfield. By making it longer, stable address discharge can be performed even if a discharge delay due to insufficient priming occurs.
しかしながら、第4SF、第5SFの1つの放電セルへの書込み時間を長くすることで、書込み放電の動作時間が長くなり、周囲のセルに残存するプライミングを吸収してしまい、周囲のセルが書込み放電を行う際に放電遅れが発生し、周囲のセルが安定した書込み放電が行えなくなる副作用が生じる。一度、書込み不良が生じると、次の全セル初期化動作を行う第10SFの直前の第9SFまでの書込み放電が不安定となってしまう。 However, by extending the address time to one discharge cell of the fourth SF and the fifth SF, the operation time of the address discharge becomes longer, and the priming remaining in the surrounding cells is absorbed, and the surrounding cells are address-discharged. A discharge delay occurs when performing the operation, and there is a side effect that the surrounding cells cannot perform a stable address discharge. Once an address failure occurs, the address discharge up to the ninth SF immediately before the tenth SF for performing the next all-cell initializing operation becomes unstable.
それに対して、本実施の形態では、第3SF、第4SFを選択初期化サブフィールドで1つの放電セルへの書込み時間を2.3μs、第5SFを全セル初期化サブフィールドに設定している。第3SF、第4SFの1つの放電セルへの書込み時間を長くすることで、書込み放電の動作時間が長くなり、周囲のセルに残存するプライミングを吸収してしまい、周囲のセルが書込み放電を行う際に放電遅れが発生しても、次の全セル初期化動作を行う第5SF時に、全セルにプライミングが発生するため、第5SF以降のサブフィールドで安定した書込み放電を行うことが可能となる。このように、実施の形態1は、周囲のセルの書込み放電も安定に行うことのできる最良の形態である。 On the other hand, in the present embodiment, the third SF and the fourth SF are set in the selective initialization subfield, the address time for one discharge cell is set to 2.3 μs, and the fifth SF is set in the all-cell initialization subfield. By extending the address time for one discharge cell of the third SF and the fourth SF, the operation time of the address discharge becomes longer, and the priming remaining in the surrounding cells is absorbed, and the surrounding cells perform the address discharge. Even when a discharge delay occurs, priming occurs in all cells during the fifth SF in which the next all-cell initializing operation is performed. Therefore, stable address discharge can be performed in subfields after the fifth SF. . As described above, the first embodiment is the best mode capable of stably performing the address discharge of the surrounding cells.
本実施の形態においては、1フィールドが14のサブフィールドで構成されているものとして説明するが、サブフィールド数や各サブフィールドの輝度重みが限定されるものではない。 In the present embodiment, it is assumed that one field is composed of 14 subfields, but the number of subfields and the luminance weight of each subfield are not limited.
(実施の形態2)
図8は本発明の実施の形態2におけるパネルの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置の構成図である。
(Embodiment 2)
FIG. 8 is a configuration diagram of a plasma display device using the panel driving method according to the second embodiment of the present invention.
本実施の形態におけるプラズマディスプレイ装置は、(実施の形態1)と同様、パネル1、データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13、維持電極駆動回路14、タイミング発生回路15、AD変換器18、走査数変換部19、サブフィールド変換部20を備えている。実施の形態1と大きく異なるところは、APL(平均輝度レベル)検出部30を備えている点である。ここで、APL検出部30がAPL検出手段に相当し、タイミング発生回路15がAPL制御手段に相当する。
As in (Embodiment 1), the plasma display device according to the present embodiment includes a
図8において、画像信号sigはAD変換器18に入力され、APL検出部30は画像データの平均輝度レベルを検出する。タイミング発生回路15は、水平同期信号Hおよび垂直同期信号Vをもとにしてタイミング信号を発生し、各々データ電極駆動回路12、走査電極駆動回路13および維持電極駆動回路14に与える。走査電極駆動回路13は、タイミング信号に基づいて走査電極SCN1〜SCNnに駆動波形を供給し、維持電極駆動回路14は、タイミング信号に基づいて維持電極SUS1〜SUSnに駆動波形を供給する。ここで、タイミング発生回路15はAPL検出部30から出力されるAPLに基づいて1フィールドを構成する各々のサブフィールドの初期化動作を全セル初期化か選択初期化のいずれかに決定して、1フィールド内の全セル初期化動作の回数を制御し、各々のサブフィールドの1つの放電セルへの書込み時間を制御している。
In FIG. 8, the image signal sig is input to the
次に、本実施の形態の駆動方法のサブフィールド構成について説明する。本実施の形態においては、1フィールドを11のサブフィールド(SF1、SF2、・・・、SF11)に分割し、各サブフィールドはそれぞれ(1、2、4、6、12、22、36、60、88、120、160)の表示順で輝度重みをもつものとする。 Next, the subfield configuration of the driving method of the present embodiment will be described. In the present embodiment, one field is divided into 11 subfields (SF1, SF2,..., SF11), and each subfield is (1, 2, 4, 6, 12, 22, 36, 60). , 88, 120, 160) have luminance weights in the display order.
図9は表示階調と、その階調を表現するために発光させるサブフィールドの組み合わせを示した図である。ここで「1」で示したサブフィールドは発光させるサブフィールド、「0」で示したサブフィールドは発光させないサブフィールドである。図9は、総階調数512のうち、階調値が「0」〜「47」までの範囲を示す。 FIG. 9 is a diagram showing a combination of display gradations and subfields that emit light to express the gradations. Here, the subfield indicated by “1” is a subfield that emits light, and the subfield indicated by “0” is a subfield that does not emit light. FIG. 9 shows a range of gradation values from “0” to “47” in the total number of gradations 512.
図10は、本発明の実施の形態におけるパネルの駆動方法のサブフィールド構成を示す図であり、表示すべき画像信号のAPLに基づいてサブフィールド構成を切替えている。図10(a)は、APLが0〜2%の画像信号時に使用する構成であり、第1SFのみ初期化期間に全セル初期化動作を行う全セル初期化サブフィールドであり、第2SF〜第11SFは初期化期間に選択初期化動作を行う選択初期化サブフィールドである。図10(b)は、APLが2〜10%の画像信号時に使用する構成であり、第1SFおよび第5SFが全セル初期化サブフィールド、それ以外のサブフィールドは選択初期化サブフィールドとなっている。 FIG. 10 is a diagram showing a subfield configuration of the panel driving method according to the embodiment of the present invention, and the subfield configuration is switched based on the APL of the image signal to be displayed. FIG. 10A shows a configuration used for an image signal having an APL of 0 to 2%, which is an all-cell initialization subfield that performs an all-cell initialization operation only during the initialization period of the first SF, and the second SF to the second SF. 11SF is a selective initialization subfield for performing a selective initialization operation during the initialization period. FIG. 10B shows a configuration used when an APL is 2 to 10% of an image signal. The first SF and the fifth SF are all-cell initializing subfields, and the other subfields are selective initializing subfields. Yes.
図10(c)は、APLが10〜100%の画像信号時に使用する構成であり、第1SF、第3SF、第5SFは全セル初期化サブフィールド、それ以外のサブフィールドは選択初期化サブフィールドとなっている。図11に上述のサブフィールド構成とAPLとの関係を示した。図11には同時に1つの放電セルへの書込み時間も示した。 FIG. 10C shows a configuration used for an image signal with APL of 10 to 100%. The first SF, the third SF, and the fifth SF are all-cell initializing subfields, and the other subfields are selective initializing subfields. It has become. FIG. 11 shows the relationship between the above-described subfield configuration and APL. FIG. 11 also shows the address time for one discharge cell at the same time.
このように、本実施の形態においては、APLの高い画像表示時においては黒表示領域が無いかわずかの面積であると考えられるので、全セル初期化回数を増やしプライミングを増やすことによって放電の安定化を図っている。逆に、APLの低い画像表示時においては黒の画像表示領域が広いと考えられるため全セル初期化回数を減らし、黒表示品質を向上している。したがって、輝度の高い領域があってもAPLが低ければ黒表示領域の輝度が低くコントラストの高い画像表示が可能となる。 As described above, in the present embodiment, when displaying an image with a high APL, it is considered that there is no black display region or a small area. We are trying to make it. Conversely, when an image with a low APL is displayed, the black image display area is considered to be wide, so the number of all-cell initializations is reduced and the black display quality is improved. Therefore, even if there is a region with high luminance, if the APL is low, it is possible to display an image with low luminance and high contrast in the black display region.
図9に示すとおり、発光サブフィールドの直前に非発光サブフィールドが2つ以上連続するサブフィールドは、第3SF、第5SF、第6SFである。これらのサブフィールドにおいて安定した書込み放電を行うには、1つの放電セルへの書込み時間を、他のサブフィールド(発光サブフィールドの直前に非発光サブフィールドが2つ以上連続しない選択初期化サブフィールド、あるいは全セル初期化サブフィールド)の1つの放電セルへの書込み時間より長く設定し、プライミング不足による放電遅れを補うか、初期化期間において全セル初期化動作を行い、プライミングにより放電遅れを小さくすることが有効的である。 As shown in FIG. 9, subfields in which two or more non-light-emitting subfields continue immediately before the light-emitting subfield are the third SF, the fifth SF, and the sixth SF. In order to perform stable address discharge in these subfields, the addressing time to one discharge cell is set to other subfields (selective initialization subfields in which two or more non-light emitting subfields do not continue immediately before the light emitting subfields). (Or all-cell initialization subfield) is set longer than the addressing time for one discharge cell to compensate for the discharge delay due to insufficient priming, or perform all-cell initialization operation in the initialization period, and reduce the discharge delay by priming. It is effective to do.
APLが10〜100%の場合、第3SF、第5SFは、初期化期間に全セル初期化動作を行うことによりプライミングが発生するため、放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができる。また、第6SFは、第5SFの初期化期間に行われる全セル初期化動作のプライミングが残存しているため、放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができる。さらに、図9には示していないが、階調値「48」以降の階調において、発光サブフィールドの直前に非発光サブフィールドが2つ連続するサブフィールドとして第7SF、第8SFが存在する。この場合、直前に発光するサブフィールドが比較的輝度重みの大きいサブフィールドであるため、維持放電後のプライミングがある程度残存しているため、初期化期間に全セル初期化動作や1つの放電セルへの書込み時間を長く設定しなくても、安定した書込み放電を行うことができる。 When the APL is 10 to 100%, the third SF and the fifth SF can perform stable address discharge with a small discharge delay because priming occurs by performing the all-cell initializing operation in the initializing period. In addition, since the priming of the all-cell initialization operation performed during the initialization period of the fifth SF remains, the sixth SF can perform a stable address discharge with a small discharge delay. Further, although not shown in FIG. 9, in the gradation after the gradation value “48”, the seventh SF and the eighth SF exist as subfields in which two non-light-emitting subfields continue immediately before the light-emitting subfield. In this case, since the subfield that emits light immediately before is a subfield having a relatively large luminance weight, priming after the sustain discharge remains to some extent, so that the all-cell initializing operation or one discharge cell is transferred during the initializing period. Even if the address time is not set long, stable address discharge can be performed.
APLが2〜10%の場合、第5SFは、初期化期間に全セル初期化動作を行うことによりプライミングが発生するため、放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができる。また、第3SFは、他のサブフィールドの1つの放電セルへの書込み時間1.8μsより長い2.3μsとすることで、プライミング不足による放電遅れが生じても安定した書込み放電を行うことができる。その他のサブフィールドに関しては、APL10〜100%の場合と同様である。
When the APL is 2 to 10%, the fifth SF can perform stable address discharge with a small discharge delay because priming occurs by performing the all-cell initialization operation in the initialization period. In addition, by setting the third SF to 2.3 μs, which is longer than the address time of 1.8 μs to one discharge cell in another subfield, stable address discharge can be performed even if a discharge delay occurs due to insufficient priming. . The other subfields are the same as in the case of
ここで、APLが2〜10%の場合に、初期化期間に全セル初期化動作を行うサブフィールドを第1、5SFで行う理由について説明する。仮に、第1SF、第3SFを全セル初期化サブフィールドとし、第5SFを選択初期化サブフィールドで1つの放電セルへの書込み時間を2.3μsに設定したとする。この場合、第3SFでは、全セル初期化動作を行うことにより放電遅れの小さい安定した書込み放電を行うことができ、第5SFは、1つの放電セルへの書込み時間を他のサブフィールドより長くすることで、プライミング不足による放電遅れが生じても安定した書込み放電を行うことができる。 Here, the reason why the subfield for performing the all-cell initializing operation in the initializing period in the first and fifth SFs when the APL is 2 to 10% will be described. Assume that the first SF and the third SF are all-cell initializing subfields, and that the fifth SF is a selective initializing subfield and the addressing time for one discharge cell is set to 2.3 μs. In this case, in the third SF, it is possible to perform a stable address discharge with a small discharge delay by performing the all-cell initialization operation, and in the fifth SF, the address time to one discharge cell is made longer than the other subfields. Thus, stable address discharge can be performed even if a discharge delay due to insufficient priming occurs.
しかしながら、第5SFの1つの放電セルへの書込み時間を長くすることで、書込み放電の動作時間が長くなり、周囲のセルに残存するプライミングを吸収してしまい、周囲のセルが書込み放電を行う際に放電遅れが発生し、周囲のセルが安定した書込み放電が行えなくなる副作用が生じる。一度、書込み不良が生じると、そのフィールドで全セル初期化動作を行うサブフィールドがないため、第11SFまでの書込み放電が不安定となってしまう。 However, when the address time for one discharge cell of the fifth SF is lengthened, the operation time of the address discharge is lengthened and the priming remaining in the surrounding cells is absorbed, and the surrounding cells perform the address discharge. Discharge delay occurs, and there is a side effect that surrounding cells cannot perform stable address discharge. Once an address failure occurs, the address discharge up to the eleventh SF becomes unstable because there is no subfield for performing the all-cell initialization operation in that field.
それに対して、本実施の形態では、第3SFを選択初期化サブフィールドで1つの放電セルへの書込み時間を2.3μs、第5SFを全セル初期化サブフィールドに設定している。第3SFの1つの放電セルへの書込み時間を長くすることで、書込み放電の動作時間が長くなり、周囲のセルに残存するプライミングを吸収してしまい、周囲のセルが書込み放電を行う際に放電遅れが発生しても、次の全セル初期化動作を行う第5SF時に、全セルにプライミングが発生するため、第5SF以降のサブフィールドで安定した書込み放電を行うことが可能となる。 On the other hand, in the present embodiment, the third SF is set to the selective initialization subfield, the addressing time for one discharge cell is set to 2.3 μs, and the fifth SF is set to the all-cell initialization subfield. By extending the address time to one discharge cell of the third SF, the operation time of the address discharge is lengthened and the priming remaining in the surrounding cells is absorbed, and the discharge occurs when the surrounding cells perform the address discharge. Even if a delay occurs, priming occurs in all cells during the fifth SF in which the next all-cell initializing operation is performed. Therefore, stable address discharge can be performed in subfields after the fifth SF.
このように、本実施の形態では、周囲のセルの書込み放電も安定に行うことのできる最良の形態である。つまり、APLが低くなるにつれて全セル初期化サブフィールドを減らす場合、表示順の最も速い全セル初期化サブフィールドと表示順の最も遅い全セル初期化サブフィールド以外の全セル初期化サブフィールドより選択初期化サブフィールドに切り替えることが、本実施の形態では、全セル初期化サブフィールドである第1SF、第3SF、第5SFのうち、第3SFの全セル初期化動作をなくすことが、黒輝度の上昇を抑えつつ書込み放電を安定に行う有効な手法である。 Thus, the present embodiment is the best mode in which address discharge of surrounding cells can be performed stably. In other words, when all cell initialization subfields are reduced as APL decreases, selection is made from all cell initialization subfields other than the fastest all cell initialization subfield in the display order and the slowest all cell initialization subfield in the display order. In the present embodiment, switching to the initialization subfield means that, in the first SF, the third SF, and the fifth SF, which are all cell initialization subfields, it is possible to eliminate the third SF all cell initialization operation. This is an effective technique for stably performing address discharge while suppressing the rise.
APLが0〜2%の場合、第3、5SFは、1つの放電セルへの書込み時間を他のサブフィールドの1つの放電セルへの書込み時間1.8μsより長い2.1μsとすることで、プライミング不足による放電遅れが生じても安定した書込み放電を行うことができる。 When APL is 0 to 2%, the third and fifth SFs are set to 2.1 μs, which is longer than the write time of 1.8 μs to one discharge cell of another subfield, Stable address discharge can be performed even if a discharge delay due to insufficient priming occurs.
なお、本実施の形態では、第3SF、第5SFにおいて1つの放電セルへの書込み時間を他のサブフィールドより長い2.1μsと設定したが、APL2〜10%の場合に第3SFにおいて設定した1つの放電セルへの書込み時間2.3μsよりも短い。これは、前述にも説明したように、1つの放電セルへの書込み時間を長くすることで、周囲のセルに残存するプライミングを吸収してしまい、周囲のセルが書込み放電を行う際に放電遅れが発生し、周囲のセルが安定した書込み放電が行えなくなる副作用を軽減するためのものである。また、APL0〜2%程度のAPLの低い画像信号では、小さい輝度重みを使用する確率が高いため、低階調部において安定した書込み放電を行えるように第1SFの初期化期間に全セル初期化動作を設定した。
In the present embodiment, the address time for one discharge cell is set to 2.1 μs, which is longer than the other subfields in the third SF and the fifth SF. However, in the case of
本実施の形態においては、1フィールドが11のサブフィールドで構成されているものとして説明するが、サブフィールド数や各サブフィールドの輝度重みが限定されるものではない。 In the present embodiment, it is assumed that one field is composed of 11 subfields, but the number of subfields and the luminance weight of each subfield are not limited.
本発明のパネルの駆動方法によれば、安定した書込み動作を保証しながら、黒輝度の上昇を抑えることが可能となり、パネルを用いた画像表示装置等として有用である。 According to the panel driving method of the present invention, it is possible to suppress an increase in black luminance while guaranteeing a stable writing operation, which is useful as an image display device using the panel.
1 パネル
2 前面基板
3 背面基板
4 走査電極
5 維持電極
9 データ電極
12 データ電極駆動回路
13 走査電極駆動回路
14 維持電極駆動回路
15 タイミング発生回路
30 APL検出部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154278A JP2005338217A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Method of driving plasma display panel, and display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004154278A JP2005338217A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Method of driving plasma display panel, and display device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005338217A true JP2005338217A (en) | 2005-12-08 |
Family
ID=35491894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004154278A Pending JP2005338217A (en) | 2004-05-25 | 2004-05-25 | Method of driving plasma display panel, and display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005338217A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007094294A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for driving plasma display panel and plasma display device |
JP2008122826A (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for driving plasma display panel, and plasma display device |
KR100852695B1 (en) | 2007-01-23 | 2008-08-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display and driving method thereof |
US8013808B2 (en) | 2006-02-24 | 2011-09-06 | Panasonic Corporation | Method of driving plasma display panel, and plasma display device |
WO2012090451A1 (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | パナソニック株式会社 | Driving method for plasma display panel, and plasma display device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000181400A (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device |
JP2000242224A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for driving ac type plasma display panel |
JP2001255847A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Nec Corp | Method for driving plasma display panel |
JP2004077638A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Sony Corp | Method for driving plasma display device |
-
2004
- 2004-05-25 JP JP2004154278A patent/JP2005338217A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000181400A (en) * | 1998-12-14 | 2000-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Display device |
JP2000242224A (en) * | 1999-02-22 | 2000-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for driving ac type plasma display panel |
JP2001255847A (en) * | 2000-03-10 | 2001-09-21 | Nec Corp | Method for driving plasma display panel |
JP2004077638A (en) * | 2002-08-13 | 2004-03-11 | Sony Corp | Method for driving plasma display device |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007094294A1 (en) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for driving plasma display panel and plasma display device |
JP2007249176A (en) * | 2006-02-14 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Driving method of plasma display panel, and plasma display device |
KR100885593B1 (en) | 2006-02-14 | 2009-02-24 | 파나소닉 주식회사 | Method for driving plasma display panel and plasma display device |
US7995006B2 (en) | 2006-02-14 | 2011-08-09 | Panasonic Corporation | Method of driving plasma display panel, and plasma display device |
US8013808B2 (en) | 2006-02-24 | 2011-09-06 | Panasonic Corporation | Method of driving plasma display panel, and plasma display device |
JP2008122826A (en) * | 2006-11-15 | 2008-05-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Method for driving plasma display panel, and plasma display device |
KR100852695B1 (en) | 2007-01-23 | 2008-08-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display and driving method thereof |
WO2012090451A1 (en) * | 2010-12-27 | 2012-07-05 | パナソニック株式会社 | Driving method for plasma display panel, and plasma display device |
JPWO2012090451A1 (en) * | 2010-12-27 | 2014-06-05 | パナソニック株式会社 | Plasma display panel driving method and plasma display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4992195B2 (en) | Plasma display panel driving method and plasma display device | |
KR100805502B1 (en) | Plasma display panel drive method and plasma display device | |
JP4443998B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP2007041251A (en) | Method for driving plasma display panel | |
JP5152183B2 (en) | Plasma display device and driving method thereof | |
JP4055740B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP2006293303A (en) | Plasma display panel, plasma display device, drive unit of the plasma display panel, and drive method of the plasma display panel | |
JP2006003398A (en) | Driving method for plasma display panel | |
JP3988728B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP4956911B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP2005321680A (en) | Method for driving plasma display panel | |
WO2000021064A1 (en) | Display and its driving method | |
JP5017796B2 (en) | Plasma display panel driving method and plasma display device | |
JP2005338217A (en) | Method of driving plasma display panel, and display device | |
JP4765499B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP4725522B2 (en) | Plasma display panel driving method and plasma display device | |
JP4736530B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP2008083137A (en) | Plasma display panel drive method | |
JP2005301013A (en) | Method for driving plasma display panel | |
JP4120594B2 (en) | Driving method of plasma display panel | |
JP2005321499A (en) | Method for driving plasma display panel | |
JP2007041473A (en) | Driving method of plasma display panel, and plasma display device | |
JP2006317856A (en) | Method for driving plasma display panel | |
KR20060109546A (en) | Plasma display apparatus and driving method thereof | |
JP2006003397A (en) | Driving method of plasma display panel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070214 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20070313 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091015 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20091120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100608 |