JP2005332401A - 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータ読出し可能な記憶媒体 - Google Patents

情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータ読出し可能な記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005332401A
JP2005332401A JP2005144532A JP2005144532A JP2005332401A JP 2005332401 A JP2005332401 A JP 2005332401A JP 2005144532 A JP2005144532 A JP 2005144532A JP 2005144532 A JP2005144532 A JP 2005144532A JP 2005332401 A JP2005332401 A JP 2005332401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
image
document
information processing
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005144532A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolf Gregg
ウォルフ グレッグ
Max Mcfarland
マクファーランド マックス
John W Barrus
ダブリュー バラス ジョン
Kurt W Piersol
ダブリュー ピアソル カート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Publication of JP2005332401A publication Critical patent/JP2005332401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/93Document management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、バーコードなどの機械可読情報に符号化されている情報を利用した文書のアップロード及びトラッキングを効果的に行う方法及び装置を提供することである。
【解決手段】 上記課題を解決するため、本発明による方法は、画像を取得するため、機械可読情報を有する文書をスキャンするステップと、送信先仕様を取得するため、前記画像から前記機械可読情報を復号するステップと、前記画像に対応する画像情報を前記送信先仕様により指定された送信先ホストにアップロードするステップとから構成されることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、文書処理の技術分野に関し、より詳細には、文書のアップロード及びトラッキングに関する。
毎日、数百万の調査、処方箋、請求書や他の文書がやりとりされている。典型的には、発信者は書類や他の文書を受信者に送信し、受信者はこの文書に記入を行ったり、処理したりし、発信者に結果を送り返す。これらの文書のアドレス指定、配送の追跡及び監査証跡の維持の作業にかなりの労力と時間が費やされる。
多くの文書管理システムが提案及び実現されてきた。これらの文書管理システムには、書式作成を行い、データベースに書式を格納し、書式のファイリングや光学文字認識(OCR)を行い、要求と応答の調整を取り扱うシステムが含まれる。しかしながら、これらのシステムは、組織の境界を横断するものではない。ある組織から他の組織への請求書、調査や他の文書の送信は、用紙、電子メール、ワード文書、ウェブページなどの標準的なフォーマットの使用を要求する。これらのフォーマットの中で、用紙は、デジタル技術を用いることなく閲覧及び修正可能であることから、通信のための最小公分母として供するというユニークな性質を有する。
紙の文書が組織に返されるとき、文書管理システムと再統合される必要がある。この処理は、スキャニング、データ入力及び品質保証の組み合わせを求める。しばしばこの作業は、送信組織と受信組織の両方において重複したものとなる。
もちろん、バーコード処理や文書のイメージングのため、多くのシステムが存在する。バーコード処理には、識別子を取得するためのバーコードのスキャニング、当該識別子を用いたファイルへの画像の配置、及び識別子によるデータベース検索処理の実行が含まれるかもしれない。
多くの文書管理システムは、クライアントとサーバを利用する。これらのシステムの一部はバーコードの処理を行う。例えば、ネットワークアドレスを取得し、当該ネットワークアドレスに文書を送信するため、バーコードをスキャンするクライアントが存在する。他のクライアントは、文書の送信先が手動により入力されることに基づくものもある。文書管理システムのサーバは、画像の受信及び処理と応答の生成を行う。
本発明の課題は、上記問題点に鑑みなされたものであり、バーコードなどの機械可読情報に符号化されている情報を利用した文書のアップロード及びトラッキングを効果的に行う方法及び装置を提供することである。
上記課題を解決するため、本発明による方法は、画像を取得するため、機械可読情報を有する文書をスキャンするステップと、送信先仕様を取得するため、前記画像から前記機械可読情報を復号するステップと、前記画像に対応する画像情報を前記送信先仕様により指定された送信先ホストにアップロードするステップとから構成されることを特徴とする。
また、本発明による装置は、画像を生成するため文書をスキャンするスキャナと、前記画像に関する機械可読情報から送信先ホストを特定する処理ユニットと、前記画像に対応する画像情報を前記送信先ホストに送信する通信インタフェースと、
から構成されることを特徴とする。
本発明によると、バーコードなどの機械可読情報に符号化されている情報を利用した文書のアップロード及びトラッキングを効果的に行う方法及び装置を提供することができる。
機械可読情報に符号化される情報(バーコードなど)とクライアントによるサーバとの通信を行うための処理の標準化が説明される。説明される技術には、画像内に埋め込まれたデジタルデータに指定されたクライアント装置(アップローダ)からサーバへの画像のアップロードの自動化が含まれる。ここで、サーバとクライアントは異なる方法で動作する。サーバは、複数のクライアントからアップロードを受信し、あるサーバグループのみに送信するよう予め設定されることなく複数のサーバにアップロードを送信することができる。これは、サーバがその設定でなく用紙上の情報に基づき選択されるためである。ここで開示される技術は、アップロード処理を自動化し、効率性をかなり向上させるために、既存の標準的なインフラストラクチャに関し構築される。
一実施例では、発信者は、1以上の情報を伝達する機械可読情報(バーコード、RFIDタグ、透かしなど)を含む紙の文書を作成する。発信者は、この文書を様々な方法により修正し、事務機器や他の描画装置を用いて当該文書をスキャンするクライアントまたは受信者に送信する。この装置、すなわち、アップローダは、機械可読情報を自動的に検出し、発信者により指定された送信先ホストを含む情報を復号し、画像のコピーと共にこの情報を送信先ホスト(サーバなど)に送信する。一実施例では、画像とそれに付属する情報は、HTTPを介し送信される。
一実施例では、標準的なバーコード、装置(複合機(MFP)、いわゆる、ネットワークコピー機)及び標準的なインターネットプロトコルを利用して、ここで開示される技術は、現在のシステムの非効率性を大きく軽減または解消すると同時に、送信者と受信者の両方にさらなる効果を提供することができる。
発信者は、もはや入力メールのイメージングやソーティングのためにシステムを維持する必要はない。文書を適切な場所に経由させる上でのエラーは軽減される。この処理は受信者には容易なものであるため、応答スピードは高く、文書の送受信にかかる全体的なコストは大きく低下する。
さらに、この画像アップロードシステムは、既存のシステムとは多くの点で異なっている。まず、一実施例によるシステムは、機械可読情報を介し画像中に埋め込まれている規格化されたデジタル情報セットを利用する。この情報には、画像が送信されるべき送信先ホストのホスト名が含まれている。次に、自動的なアップロードを実行するクライアントは、文書の紙文書画像が送信されるアドレスを手動により与える必要なく、サーバと直接通信する。デジタル情報とクライアントとサーバ間の通信を標準化することにより、アップロードシステムは、文書のアドレス指定及びソーティングの手動によるステップを削除することができる。
さらに、オリジナルの文書と入力画像を処理するための内部文書管理システムは、送信される文書に関するチェック情報、追跡及びローカル格納を提供するため、デジタル情報を利用することができる。
重要なことは、送信者と受信者の両方が、ITサポートを介在させることなくシステムを利用することができるということである。例えば、発信者は、単に適切なバーコードを文書に配置することにより、当該文書を所望のサーバに送信することができる。他方、現在の文書管理システムは、ITスタッフによるルーティングシステムの設定を必要とする。
さらなる効果として、アップロードシステムの標準化は、コストのかかるシステム統合を要することなく、クライアントとサーバの両サイドにおいて多数の付加価値処理が動作することを可能にする。例えば、追加的なサーバは、最終的な送信先への画像の送信前に、アップロードされた画像の取得及び光学文字認識を行い、当該結果をデータベースに格納するようにしてもよい。この場合、データベースを検索することが可能となり、標準的なメタデータに従い表示される結果が画像(バーコード)に埋め込まれる。
従って、ここで開示される実施例によるシステムは、追加的な導入をサポートし、業務上の通信に大きな効果をもたらしうる。しかしながら、従来の業務用機械と異なり、ここで開示される技術は、広範な新規な特徴及び機能を可能にする方法によりデジタル情報と紙情報を結び付け、作業グループレベルでの迅速かつ低コストなシステム統合を可能にするプラットフォームとなりうる。
以下の説明では、本発明の詳細な説明を提供するため、多数の詳細が与えられる。しかしながら、これらの具体的詳細なく本発明が実践可能であるということは当業者には明らかであろう。他の例では、周知の構成および装置は、本発明を不明瞭にすることを避けるため、詳細にではなくブロック図の形式により示される。
以下の詳細な説明の一部は、コンピュータメモリ内のデータビットに対する処理のアルゴリズム及び記号表現に関して与えられる。これらのアルゴリズム的な記述及び表現は、データ処理分野における当業者が他の当業者に作業の本質を最も効果的に伝えるための手段となっている。ここでは、そして一般には、アルゴリズムとは、所望の結果を導く自己矛盾のないステップ系列であると考えられる。これらのステップは、物理量の物理的操作を要するものである。通常、必ずしも必要ではないが、これらの量は、格納、送信、合成、比較及び操作が可能な電子または磁気信号の形態をとる。原則的には通常の使用の理由により、これらの信号をビット、値、要素、記号、文字、項、数などとして参照することがしばしば便利であると考えられている。
しかしながら、上記及び類似の用語のすべてが適切な物理量に関連付けされ、これらの量に適用される単なる便利なラベルであるということを留めておくべきである。以下の説明から明らかな場合を除き、具体的に示されていない場合には、以下の説明を通じて「処理」、「計算」、「決定」、「表示」などの用語の使用した説明は、コンピュータシステムのレジスタ及びメモリ内の物理(電子)量として表されるデータを、コンピュータシステムのメモリやレジスタあるいは他の同様の情報格納、送信または表示装置内の物理量として同様に表される他のデータに操作及び変換するコンピュータシステムあるいは同様の電子計算装置のアクション及びプロセスを参照する。
本発明はまた、ここでの処理を実行するための装置に関する。本装置は、要求される目的のために構成されてもよく、あるいはコンピュータに格納されているコンピュータプログラムにより選択的に動作または再構成される汎用コンピュータを有するようにしてもよい。このようなコンピュータプログラムは、以下に限定するものではないが、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク、CD−ROMや光磁気ディスクを含む任意のタイプのディスク、ROM(Read−Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、EPROM、EEPROM、磁気または光カード、あるいは電子命令の格納に適した各々がコンピュータシステムバスに接続される任意のタイプのメディアなどのコンピュータ読出し可能な記憶媒体に格納されてもよい。
ここで与えられるアルゴリズム及びディスプレイは、本来的には特定のコンピュータや他の装置に関連するものではない。各種汎用システムが、ここでの教示によるプログラムと共に利用されてもよく、あるいは求められる方法ステップを実行するのにより特化した装置を構成するのに便利であるとわかるかもしれない。各種システムに求められる構成が、以下の説明から明らかとなるであろう。さらに、本発明は、特定のプログラミング言語を参照することにより説明されない。様々なプログラミング言語がここで開示されるような本発明の教示を実現するのに利用可能であるということは理解されるであろう。
機械読出し可能な媒体には、機械(コンピュータなど)に可読な形式により情報を格納または送信するための任意の機構が含まれる。例えば、機械読出し可能な媒体には、ROM、RAM、磁気ディスク記憶媒体、光記憶媒体、フラッシュメモリ装置、電子、光学、音響または他の形態の伝搬信号(例えば、搬送波、赤外線信号、デジタル信号など)などが含まれる。
処理の概要
図1は、文書を処理するための一実施例によるプロセスのフローチャートである。本プロセスは、ハードウェア(回路や専用論理など)、ソフトウェア(汎用コンピュータシステムや専用機械上で実行されるものなど)、あるいは上記の組み合わせから構成される処理論理により実行される。
図1を参照するに、本プロセスは、画像を取得するため文書のハードコピーをスキャニングする処理論理により開始される(処理ブロック101)。この文書は、機械可読情報(例えば、バーコード、複数のバーコード、画像の複数部分に分割及び配置されたバーコードの一部など)を有する。一実施例では、機械可読情報は、例えば、ステッカーを用いて文書のハードコピーに添付される。
このハードコピーは、オリジナルの文書を修正したものから構成されてもよい。この編集は、文書をスキャニングさせる個人により実行されてもよい。例えば、ハードコピーは、ユーザにより記入された書類(調査、診断書など)とすることも可能である。この修正には、文書に行われる編集を含むものであってもよい。一実施例では、文書のハードコピーは紙であるが、本出願で用いられる「紙」、「紙媒体」または「用紙」は、印刷処理により書き込み、描画、押印、エンボス加工などにより情報を形成可能な任意の有形媒体を呼ぶためのものである。本発明のため、「印刷」という用語は、光学、機械的、熱処理的、電子的方法またはこれらの組み合わせにより画像担持媒体上に画像を形成するすべての方法を包括することを意図するものである。
文書のスキャニングの後、処理論理は、送信先の仕様を取得するため、画像から機械可読情報を復号する(処理ブロック102)。復号化前に、処理論理はまず機械可読情報を特定する。このような機能は、特に機械可読情報がバーコードから構成される場合には、当該技術分野において周知なものである。
一実施例では、送信先の仕様は、送信先ホスト識別子と文書識別子の組み合わせを呼ぶものである。送信先ホストは、文書を発信した装置であってもよいし、あるいは文書を発信した装置と別のものであってもよい。一実施例では、文書ホスト識別子は、DNS(Domain Name System)から取得される。従ってこのような場合には、文書ホスト識別子は、「host.server.com」(通常のホスト名など)と指定される。あるいは、文書ホスト識別子は、IPアドレス(「168.1.1.101」などのインターネットプロトコルネームスペース)、電話またはファクシミリ(fax)番号「ネームスペース」あるいは他の識別子のグローバルシステムにより指定される。文書識別子は、URL(Universal Resource Locator)から構成されてもよい。
一実施例では、送信先の仕様は、アップロード仕様の一部である。送信先の仕様とは別に、アップロード仕様は、アップロードプロセスにおいてクライアント装置によりフラグ(任意的)と共に利用されるメタデータ(応答フラグ、タイムアウトフラグ、最小/最大ページ標識など)と、送信先ホストに送信される他のメタデータ(フィールド名、値、位置を示す情報など)を含む。このアップロード仕様は、機械可読情報に直接符号化されてもよい。あるいは、機械可読情報には、アップロード仕様へのポインタ、好ましくは、アップロード仕様のハッシュ値(すなわち、アップロード仕様に適用されるハッシュ関数(SHA1やMD5など)により出力される値)が含まれてもよい。機械可読情報がこのようなハッシュ値を含む場合、クライアント装置は、このハッシュ値を有する格納されているアップロード仕様をローカル検索する。クライアント装置により値が検出されない場合、クライアント装置は、このアップロード仕様に対して1以上のサーバに問い合わせを行う。クライアント装置は、一致するものの存在を確実にするため、応答のハッシュ値をチェックすることによりサーバからの応答を確認する。
ここで、1つのページ上に複数のアップロード仕様が検出されるかもしれない。これは、機械可読情報の第2セットであるかもしれない。例えば、第2のバーコードステッカーが当該ページに配置されているかもしれない。一実施例では、クライアント装置は、このようなすべてのアップロード情報を処理し、それぞれに対し対応するアップロード処理を実行する。
任意的には、処理論理は、追加的なユーザ入力を受信する(処理論理103)。追加的なユーザ入力を受信する処理には、画像または画像に対応する情報が送信先の仕様に送信されることの確認をユーザから要求する処理論理が含まれてもよい。この要求は、ユーザインタフェースを介し行われてもよい。一実施例では、送信先ホストへの送信許可をユーザに求め、処理論理は、ユーザ確認が受信されるまで、画像の送信先ホストまたは他の任意のメタデータへのアップロードは行われない。他の実施例では、処理論理は、画像(またはメタデータ)がアップロードされない1以上の送信先ホストの集合を含むブラックリストを実現する。このような場合、処理論理がそれのブラックリストの送信先ホストに直面すると、スキャニングされる文書の処理を中断し、アップロードは発生しない。同様に、処理論理は、確認する必要なく、すべての画像(及びメタデータ)がアップロードされてもよい1以上の送信先ホストのセットを含むホワイトリストを実現してもよい。ここで、ブラックリストとホワイトリストは、ここで開示される処理を実行するクライアント装置上に格納されてもよいし、あるいはアクセス可能とされてもよい。
復号された情報を利用して、処理論理は、送信先仕様により指定される送信先ホストが画像または画像に対応する情報を取得することを可能にするよう情報をアップロードする(処理ブロック104)。一実施例では、アップロードされた情報は、画像それ自体である。他の実施例では、アップロードされた情報は、送信先ホストによる以降におけるクライアント装置または他の位置からのオリジナルのスキャニングされた画像の要求及び/または取得を可能にするのに十分な識別子またはロケータを含むメタデータを有する。例えば、このメタデータは、画像をアップロードクライアント装置の名称及び位置を有するものであってもよいし、あるいはクライアント装置または他の記憶領域上の画像の追跡に利用されるトラッキング番号を有するものであってもよい。
一実施例では、画像の一部のみが、送信先ホストにアップロードされる。このような場合、処理論理は、画像をセグメント化し、所定数のセグメントのみを送信する。ここで、機械可読情報のメタデータは、送信されるセグメントの位置を特定するものであるかもしれない。
任意的には、一実施例では、処理論理は、追加的なメタデータを送信先ホストにアップロードする(処理ブロック105)。このメタデータは、画像の1以上のフィールドに対する検証方法の標識を有するものであってもよい(例えば、フィールド情報に対するOCRまたはユーザ入力など)。
ここで、アップロードするクライアント装置が送信先ホストに直接コンタクトする必要はない。他の実施例では、アップロードするクライアント装置は、仲介者を介し送信先ホストにコンタクトするようにしてもよい。
一実施例では、このプロセスのいくつかのポイントにおいて(例えば、文書のスキャニングの後、画像のアップロードの後など)、クライアント装置は文書にマーク付けする。このマークは、当該文書が処理済であることを示すのに利用されてもよい。これは、同じ文書が同じクライアント装置または他のクライアント装置により再び処理されるのを防ぐために実行されるかもしれない。これにより、処理論理は、スキャニングの後に文書のハードコピーにマーク付けし、以降における当該文書のスキャニング中に、このマークに直面すると、さらなる処理を回避する。さらなる処理を回避することにより、再スキャニング処理の一部として生成された画像または当該画像に関する情報は、送信先ホストにアップロードされず、またアップロードを可能にするため送信先ホストに情報も与えられない。ここで、マーク付けは、紙の経路のマーキングエンジンを利用することにより実現されてもよい。
一実施例では、クライアント装置により生成されるマークは、既存のバーコード(または他の機械可読情報)の先頭に付けられる。このマークは、他のクライアント装置がバーコードを読み取ることを不可とし、これにより、当該文書がさらに処理されるのを防ぐためになされるかもしれない。他の実施例では、このマークは、当該文書が処理済であることを示すメタデータが含まれているということを除き、同一のフォーマットによる同一のアップロード仕様情報を有する追加的なバーを有する。
上述のマーク付け方法は、文書が再び処理されるのを防ぐのに利用される必要はない。例えば、一実施例では、上述の機械可読情報を有する文書をスキャニングすることにより、クライアント装置は、同じ識別子を有する文書が以前に処理されたか判断するのにローカル記憶エリアをチェックする。以前に処理済であり、メタデータが当該文書は一度のみ処理されるべきであると示す場合、クライアントは、当該文書の処理を拒絶してもよいし、あるいはユーザにディスプレイ上にエラーメッセージを与えることにより、拒絶の標識を与えるようにしてもよい。
図2は、送信先ホストにより受信される画像を処理するためのプロセスのフローチャートである。本プロセスは、ハードウェア(回路や専用論理など)、ソフトウェア(汎用コンピュータシステムや専用マシーン上で実行されるものなど)、あるいは上記の組み合わせから構成される処理論理により実行される。
図2を参照するに、本プロセスは、機械可読情報を有する文書を生成する処理論理により開始される(処理201)。機械可読情報は、送信先ホストの位置を特定するアップロード仕様と文書を識別する文書識別子を含むものであってもよい。送信先ホストは、文書のコピーを格納してもよい(または、格納すべき記憶領域にアクセスできるようにしてもよい)。この記憶領域は、文書格納スペース(データベースなど)であってもよい。
以降において、処理論理は、クライアント装置からの画像のアップロードまたは当該画像に関する情報(例えば、送信先ホストによる画像の要求を可能にするための情報など)を受信する(処理ブロック202)。この画像は、オリジナルの文書のスキャニングされたものに対応する。文書識別子が、アップロードされた情報に含まれる。処理論理は、オリジナル画像を有する画像を文書格納スペースに格納してもよい。オリジナルの文書の位置の特定は、機械可読情報の文書識別子を用いて実行される。
一実施例では、処理論理は、受信した画像を処理する。この処理には、当該画像からの情報の抽出と抽出した情報の格納に関するものであるかもしれない。処理論理は、画像のフィールドをチェックし、これらフィールドの情報を所定のフォーマット(ASCIIなど)に変換し、変換した情報をデータベースに格納するようにしてもよい。これは、チェックボックスを用いた調査書式の処理に有用となるであろう。チェックボックスが画像中にあるフィールドを調べることにより、調査からのデータが特定可能となり、以降においてデータベースに格納される。同様に、カルテへの用途では、医師によるメモや他の情報が、送信先ホストにアップロードされる画像から抽出され、カルテシステムの適切なアカウントに自動的に入力されてもよい。あるいは、処理論理は、抽出した情報に対する追加的な処理(OCRなど)を実行するようにしてもよい。これにより、これらの場合では、画像を格納する必要はない。
任意的には、アップロードの受信に応答して、処理論理は、画像がアップロードされたことを示すクライアント装置への応答を生成する(処理ブロック203)。処理論理は、応答としてHTMLページを生成するようにしてもよい。ユーザによるウェブブラウザを介した送信先ホストとの直接的なやりとりを可能にするHTMLページが、画面上にてユーザに表示されてもよい。
追加的メタデータと他の実施例
一実施例では、機械可読情報の復号化は、メタデータと共に送信先ホストの識別情報を取得する。一実施例では、クライアントは、このメタデータを用いて送信先ホストとコンタクトする前にそれの動作を制御する。
・書式フィールド抽出処理
図3は、文書を処理するための他の実施例によるプロセスのフローチャートである。図3のプロセスは、図1のプロセスの変形であり、このため、同じ処理ブロックを部分的に含んでいる。本プロセスは、ハードウェア(回路や専用論理など)、ソフトウェア(汎用コンピュータシステムや専用マシーン上で実行されるものなど)、あるいは上記の組み合わせから構成される処理論理により実行される。
図3を参照するに、本プロセスは、画像を取得するため、文書のハードコピーをスキャニングする処理論理により開始される(処理ブロック101)。この文書は、機械可読情報(1以上のバーコードなど)を有する。
文書のスキャニング後、処理論理は、送信先仕様を取得するため、画像から機械可読情報を復号する(処理ブロック102)。上述のように、一実施例では、送信先仕様は、送信先ホスト識別子と文書識別子の組み合わせを表す。一実施例では、文書ホスト識別子は、DNSから取得される。このため、このような場合には、文書ホスト識別子は、IPアドレス(「168.1.1.101」などのインターネットプロトコルネームスペース)、電話またはファクシミリ(fax)番号「ネームスペース」あるいは他の識別子のグローバルシステムにより指定される。文書識別子は、URLから構成されてもよい。
処理論理はまた、画像中の1以上のフィールド位置を特定する情報を取得するため、機械可読情報を復号する(処理ブロック301)。フィールド位置は、文書上の機械可読情報の位置に相対的に指定されてもよい。フィールド位置情報を利用して、処理論理は、ユーザにより入力された情報に対する1以上のフィールド位置をチェックし(処理ブロック302)、画像から情報を抽出する(処理ブロック303)。
一実施例では、本プロセスは、フィールド位置がユーザ入力された情報を含まないと判断すると、ユーザインタフェースを介し追加的なユーザ入力を要求することを含む(処理ブロック304)。この処理は、処理論理によるフィールドがブランクであるとの判断を含むものであってもよい。ブランクの検出は、当該技術分野では周知である。
任意的に、処理論理は、画像情報が送信先ホストに転送されてもよいというユーザからの確認を要求する(処理論理103)。この要求は、ユーザインタフェースを介し行われてもよい。
その後、処理論理は、送信先仕様により指定される送信先ホストに画像と抽出した情報をアップロードする(処理ブロック305)。これにより、処理論理は、当該画像と共にユーザ入力された情報を送信先ホストに送信する。ここで、情報の送信は、通信(HTTP通信など)のヘッダにこの情報を含めることにより実行されてもよい。例えば、複数のフィールドの場合には、各フィールド名は、実際にフィールドにおいて生じたデータ(当該領域の実際の画像など)及び/または記号データ(当該領域に対するOCRの実行結果など)と共に送信先ホストに送信されてもよい。
任意的には、一実施例では、処理論理は、追加的なメタデータを送信先ホストにアップロードする(処理ブロック306)。
・応答処理
一実施例では、送信先に画像をアップロードした後、処理論理は、送信先ホストからの応答を受信するため待機する。この応答は当該画像のアップロードが成功したことを示すものであってもよい。応答は文書(ウェブページなど)を有するかもしれない。ここで、この応答はさらに、クライアント装置と送信先ホストとの間で利用される通信プロトコルのトランスポートレベルでのアクノリッジメントである。
一実施例では、機械可読情報に符号化される追加的メタデータは、画像のアップロード後にクライアントが送信先ホストからの応答を待機するか示す応答フィールドを有するものであってもよい。この場合、クライアントの処理論理は、機械可読情報に符号化及び格納されているメタデータにより要求される場合のみ、応答を待機する。
さらに、一実施例では、クライアント装置は、応答を受信するため所定時間だけ待機し、応答が受信されない場合には、クライアント装置は、1以上の処理を実行する。同様に、応答が必要とされない実施例では、アップロード処理に失敗すると、クライアント装置は、上記処理の1以上を実行するようにしてもよい。これらの処理には、例えば、即座または以降の所定時間後のアップロード処理の再試行、ユーザへの通知、及び/またはさらなるアクションの中止とそれのユーザへの通知が含まれてもよい。一実施例では、アップロード仕様は、第1の送信先ホストが到達不可である場合、試行されるべき他の送信先ホストを与える。一実施例では、タイムアウト時間の長さ、及び/またはタイムアウトの発生またはアップロードの失敗に応答してクライアント装置によりとられるアクションが、機械可読情報のメタデータにより指定または表示されてもよい。
送信先ホストから応答を受信すると、クライアントの処理論理は、当該応答を表示(印刷など)するようにしてもよい。この応答は、追加的データの入力及び送信先ホストへの送信を可能にするような対話的方法により表示されてもよい。
・コーテシコピー(courtesy copy)
ここで開示される処理の1つの一部として、一実施例では、クライアント装置の処理論理は、アップロードされる画像情報(画像またはメタデータなど)のコーテシコピーを格納させる。機械可読情報の追加的メタデータは、画像のコピー(及び潜在的な他のめたデータ及び応答)が指定された送信先に格納されるべきか示すコーテシコピー情報(フラグなど)を含むものであってもよい。一実施例では、コーテシコピーの格納に関して、応答は期待または必要とされない。
一実施例では、コーテシコピーフラグがアップロード仕様に設定されている場合、画像とメタデータのコーテシコピーが送信される。このアップロード仕様は、送信先ホストによる画像のコピーの取得を可能にするための情報や画像の送信先を特定するものと同様のものであってもよいし、あるいは別のアップロード仕様であってもよい。アップロード仕様は、コーテシコピーを格納するためのコーテシコピー文書格納スペース(データベースやサーバなど)の位置を特定するものであってもよいし、あるいはデフォルトのコピー文書格納スペースを設けるようにしてもよい。一実施例では、アップロード仕様は、画像に追加される。一実施例では、クライアント装置(MFPなど)は、コーテシコピーが格納されることを示すのに用いられるボタンや他のユーザ入力装置を備える。
一実施例では、処理論理はまた、送信先ホストからの応答をコーテシコピー文書格納スペースに格納する。一実施例では、アップロード送信先に対する送信先ホストは、コーテシコピーを気付いていないが、他の実施例ではコーテシコピーを把握している。
一実施例では、処理論理はまた、送信先ホストへの画像のアップロードに関するエラーメッセージを追加的な機械可読情報に指定される装置に送信する。
・ローカルストレージとトラッキング番号の利用
ここで開示されるプロセスの1つの一部として、一実施例では、クライアント装置の処理論理は、アップロードされる画像のコピー、メタデータ及び追加的な注釈情報(タイムスタンプなど)の格納において、ロケータとして利用するためのトラッキング番号を生成する。このストレージは、ローカルメモリまたはローカルアクセス可能なメモリであるかもしれない。
トラッキング番号は、ランダムに選ばれてもよいし、クライアントにより生成されてもよいし、あるいはアップロード仕様から抽出されてもよい。一実施例では、トラッキング番号は送信先仕様のハッシュである。
トラッキング番号は、送信先ホストに利用可能とされる。ここで開示されるように、トラッキング番号などのメタデータは、画像を送信先ホストに送信するための通信の一部としてヘッダにおいて送信されるかもしれない。
トラッキング番号の生成後、以降において、クライアント(または情報を格納する他の装置)は、トラッキング番号を用いてリクエストを受け取る。その応答では、追加的情報が格納されている注釈及び/または画像に追加され、メタデータと注釈が要求元装置に与えられる。一実施例では、画像は、パスネーム「/H/img.tiff」、メタデータ「/H/meta.xml」及び注釈「/H/annotations.xml」を有するデータベースまたはディレクトリ構成に格納されるようにしてもよい。ここで、これらはそれぞれ任意的に暗号化されてもよい。一実施例では、アップロード仕様から暗号/解読鍵が取得されるようにしてもよい。
図5A及び5Bは、トラッキング番号を用いた画像情報リクエストを処理するプロセスの実施例のフローチャートである。本プロセスは、ハードウェア(回路や専用論理など)、ソフトウェア(汎用コンピュータシステムや専用マシーン上で実行されるものなど)、あるいは上記の組み合わせから構成される処理論理により実行される。
図5Aを参照するに、本プロセスは、文書の画像に関するトラッキング番号を受信することにより開始される(処理ブロック501)。送信先ホストの処理論理によりリクエストが生成される。次に、処理論理は、トラッキング番号を用いて、この画像に対するリクエストを生成する(処理ブロック502)。その後、処理論理は、このリクエストをサーバに送信する(処理ブロック503)。その後、サーバ(アップロードクライアント装置など)によりこのリクエストが処理される。以降において、処理論理は、トラッキング番号を利用してサーバが情報にアクセスした後、画像または関連するメタデータ/注釈を受け取る(処理ブロック504)。一実施例では、このリクエストには、サーバにより格納されている情報とマージ(及び保存)される注釈(追加的メタデータ)が含まれる。
図5Bを参照するに、本プロセスは、処理論理が暗号化された注釈とトラッキング番号を含む画像に対するリクエストを受け取ることにより開始される(処理ブロック510)。トラッキング番号に応答して、処理論理は、トラッキング番号を用いて格納されている解読鍵と注釈を特定し(処理ブロック511)、解読された注釈を生成するため、暗号化された注釈を解読する(処理ブロック512)。その後、処理論理は、解読された注釈を用いて格納されている注釈を更新し(処理ブロック513)、更新された注釈を任意的に署名する(処理ブロック514)。格納されている注釈の更新は、新しい注釈を以前に格納した注釈に追加することにより行われるようにしてもよい。その後、処理論理は、更新した注釈を要求元に送信する(処理ブロック515)。任意的には、処理論理は、送信前に更新した注釈の暗号化及び/または署名を行うようにしてもよい。この場合、処理論理は、署名を要求元に送信するようにしてもよい(処理ブロック516)。
サーバの処理論理は、更新された注釈を有する新たなリクエストを他の装置に送信してもよい(処理ブロック517)。この装置は、画像に対応する文書のアップロード仕様において特定されるかもしれない。
・他の実施例
アップロード仕様に含まれるメタデータは、文書の最大ページ数または最小ページ数の表示を含むようにしてもよい。クライアントは、この情報を用いて、文書のすべてのページが受信及びスキャンされたか判断する。
一実施例では、アップロード仕様に含まれる追加的メタデータは、送信先ホストへの画像または他の任意のメタデータのアップロード時に、暗号化が必要であるかの表示を含む。それへの応答において、クライアントの処理論理は、画像データと共に送信される他の任意のデータに対し暗号化を実行する。一実施例では、追加的メタデータは、暗号化処理を容易にするため、文書の発信者のデジタル署名と公開鍵を含むようにしてもよい。クライアントの公開鍵は、送信先ホストにアップロードされるメタデータの一部として追加されるかもしれない。(クライアント装置は、自身の秘密鍵を用いて、アップロードと共に当該アップロードに関するリクエストへの以降の応答の署名及び/または暗号化を行うようにしてもよい。)一実施例では、追加的メタデータは、パスワードに対し鍵に基づき計算されたハッシュ値などの情報を含む。
一実施例では、暗号化フラグがアップロード仕様に設定され、それへの応答において、クライアント装置は、送信先仕様のハッシュを計算し、この送信先仕様を暗号鍵として利用する。その後、クライアントは、アップロードされる情報(画像情報やメタデータなど)をこの暗号鍵を用いて暗号化する。クライアント装置は、送信先情報の計算されたハッシュを識別子/ロケータとして論理的に利用して、送信先仕様と暗号化された情報を任意的に格納するようにしてもよい。クライアント装置は、この暗号化された情報を識別子/ロケータとしての計算されたハッシュ値と共に送信先ホストに送信する。
一実施例では、アップロード仕様に含まれる追加的メタデータは、送信先ホストへの画像のアップロードにパスワードが必要であることの表示と、クライアントによるパスワードのローカルな検証を可能にするための情報を含む。一実施例では、追加的メタデータは、パスワードに基づき計算されたハッシュ値などの情報を含む。あるいは、追加的メタデータは、パスワードがユーザにより入力され、画像と共に、適切なパスワードを受信したことを検証する送信先ホストに送信されることの表示を含むようにしてもよい。
アップロード仕様に含まれる追加的メタデータは、クライアントによりスキャンされた文書のバージョンを特定するバージョン情報を有するようにしてもよい。
アップロード仕様に含まれる追加的メタデータは、文書が更新されるか特定する更新情報を有するようにしてもよい。
アップロード仕様に含まれる追加的メタデータは、処理を行うクライアント装置による利用のため、追加的メタデータ及び/または命令(Java(登録商標)命令など)を含む他の場所へのポインタを含むようにしてもよい。一実施例では、メタデータにより示される場所は、中央サーバ、データレジストリ、ローカルまたはグローバルなものであってもよい。一実施例では、機械可読情報のメタデータのみが、送信先ホストの仕様を含む処理を実行するのにクライアントに必要とされるすべてのめたデータを含む他の場所へのポインタである。ハッシュ関数は、機械可読情報において利用及び含まれるようにしてもよい。処理論理は、スキャンされた用紙の処理に必要とされる情報にアクセスするための位置を決定するため、ハッシュ関数をメタデータに適用する。
システム概要
一実施例では、処理論理は、例えば、図4Cに示されるようなシステムにより実現される。図4Aを参照するに、クライアント400は、機械可読情報(バーコードなど)を有する用紙をスキャンするスキャナ401を備える。任意的には、システム400は、この用紙をスキャナ401に供給する用紙フィーダ410を有するようにしてもよい。
処理ユニット403は、機械可読情報の特定及び復号化を行い、ここで与えられるような処理を実行する。
マーク付けユニット404は、処理ユニット403に接続され、文書が処理済であることを示す標識を紙にマーク付けする。ここで一実施例では、処理ユニット403とマーク付けユニット404は、マーキングエンジンに合成されるようにしてもよい。これにより、用紙フィーダ410からスキャナ401、処理ユニット403及びマーキングユニット404への1つの紙の経路が設けられる。
クライアントはまた、送信先ホストと通信するためのネットワークインタフェース406を有する。
本システムは、クライアントと通信するためのネットワークインタフェース416と、文書上に配置される機械可読情報(バーコードなど)を生成する処理ユニット413を有する送信先ホストを含む。処理ユニット414はまた、上述のやり方で画像情報の格納及び/または処理を行う。ストレージ415は、オリジナルの文書、アップロードされた画像及び画像情報を格納する。任意的には、送信先ホストは、文書のハードコピーを生成するプリンタを備える。
一実施例では、図4Aのクライアント及び/または送信先ホストは、複合機(MFP)として実現されている。図4Bは、典型的なMFPの一例を示す。図4Bを参照するに、MFPは、一部は本発明の動作には必要ではないが、各種コンポーネントから構成されている。MFPは、文書のページを描画可能なスキャナ442と、高速に複数のページを描画可能な自動文書フィーダ448を有する。ページの画像は、ディスクドライブであるかもしれない不揮発性記憶領域416あるいはメモリ418などの他の任意のメモリ記憶領域に格納することが可能である。MFPはまた、用紙補給部446やスキャナプラテンから用紙を抽出し、メモリ418やストレージ416に格納されている文書、スキャナ442から直接取得された文書、プロセッサ422から取得された文書、あるいは外部ネットワーク450から画像印刷リクエスト及び画像を受信可能なネットワークインタフェースカード420から取得された文書上に画像やマークを印刷できるプリンタあるいはマーキング機構444を有する。印刷対象の画像はまた、メディアキャプチャポート454、USBあるいは他のポート452を介しメディアキャプチャ装置426やメモリカードリーダ414から取得することができる。画像はまた、ファックスインタフェース424を介し受信または送信可能である。
ストレージ416はまた、トラッキング番号と暗号鍵を格納するようにしてもよい。
MFPは、フロッピー(登録商標)ディスク、磁気テープ、固定式ハードディスク、着脱式ハードディスク、メモリカードなどの磁気媒体の磁気リーダを有する電子データ入力周辺装置を介し他の形態のメディアにアクセスすることができる。周辺装置はまた、CD、DVD、光磁気ディスクなどの光記憶媒体の光媒体リーダを有するようにしてもよい。これらの周辺装置から取得される情報は、文書コンテンツを向上させるため、スキャンされた文書に関連付けされ内蔵することができる。
プロセッサ422は、図4Bに示されるMFPのコンポーネントの動作を制御する。ディスプレイ476、キーパッド489及び標識ライト451を有するコントロールパネル446を用いて、プロセッサ422にMFPのコンポーネントを利用してコピー、文書のスキャンあるいはファックスの印刷を行うよう指示することが可能である。MFPは、図4Bに示されるコンポーネントの多くを含むAficio2035S/Pと呼ばれるプログラム可能なMFPを製造するリコー株式会社を含む多数の企業から入手可能である。このようなMFPは、ここで開示されるマーキングエンジンや任意的なイレーシングエンジンを有するよう変更可能である。任意の適切な装備を施されたMFPを用いて、本発明を実現することができる。
MFPのメモリ418は、MFPの動作と共に本発明の実現を可能にするモジュールを有する。
図4Cは、本発明の他の特徴によるMFPを動作させるためのメモリ418に備えられた各種プログラムモジュールの上位レベル表現である。スキャニングモジュール470は、スキャナ442を伴うプロセッサ422が文書のページをスキャンするのに利用可能な命令を有する。印刷モジュール474は、画像や画像の記述を受信し、当該画像を紙に印刷し、文書上にマークを印刷するプリンタ444を駆動させるための制御命令を有する。MFPは、当該技術分野では周知であり、多数の企業により製造されている。このため、MFPの動作の完全な説明は必要ではない。ファックス478、ネットワーク472、ストレージ476、画像変換494、メモリカードリーダ492、メディアキャプチャ496、USB及び他のポート497のモジュールは、それらの目的及び機能は十分理解されているため、説明はされない。
典型的なMFP機能に加えて、以下のモジュールが本発明の動作に利用される。機械可読情報ロケータとリーダモジュール499は、画像から機械可読情報を特定し、上述の送信先ホスト識別情報及び/またはメタデータを取得するため、当該情報を復号する。機械可読情報生成モジュール498は、特にコーテシコピーの利用時に、印刷モジュール474による文書上へのマーク付けのための追加的機械可読情報(バーコードなど)を生成する。好ましくは、機械可読表示には多数の方法があるが、機械可読情報はバーコードである。バーコードはロウバストであり、スペースをとらず、標準的なハードウェアやソフトウェアを用いて容易に復号される。様々なバーコードの特定及び復号を行うソフトウェアを販売する企業の1つとして、英国のTasman Software of Leedsがあげられる。バーコードの作成及び印刷を行うためのソフトウェアは、フロリダ州タンパのIDAutomation.com,Incから入手可能である。機械可読情報の復号化は周知である。
確認モジュール180は、ユーザインタフェースモジュール484及び表示生成モジュール486の利用を介し、送信先ホストが適切であるというユーザからの確認を要求する。アップロード制御モジュール488は、機械可読ロケータ及びリーダモジュール499により復号されたアプリケーション情報の送信先ホストにより指定される送信先ホストに画像をアップロードするようネットワークモジュール472と共に動作する。アップロード制御モジュール488はまた、メタデータを送信先ホストにアップロードするためのものである。
一実施例では、MFPは、ユーザ入力情報に対し画像の1以上のフィールド位置をチェックするフィールド位置モジュール490を有する。抽出モジュール494は、フィールド位置からこの情報を抽出する。その後、アップロード制御モジュール488は、画像と抽出した情報を合成し、ネットワークモジュール472あるいは通信モジュール497やファックスモジュール478などの他の通信機能を利用して、送信先ホストにこれらを送信する。
一実施例では、機械可読情報生成モジュール498は、印刷モジュール474を用いて印刷され、ネットワークモジュール472を介し送信されるバーコードまたは他の機械可読情報を有する文書を発信すると、コードを生成する。アップロード文書処理モジュールがまた、クライアント装置から画像のアップロードを受け取り、画像の一部または全体をメモリに格納するため備えられてもよい。このような装置はまた、画像またはその一部がアップロードされたことを示すクライアント装置への応答を生成する応答生成モジュールを有するようにしてもよい。
暗号化/解読モジュール471は、アップロードクライアントまたは送信先ホストとして必要な暗号化及び解読を実行する。
コントロールパネルモジュールの一部であるユーザインタフェースモジュール484と表示生成モジュール486からの情報を用いて、プロセッサ422によりコントロールパネルが制御される。
・適用事例
ここで開示される技術は、医療分野に利用可能である。一実施例では、医療サービス提供者は、紹介状、検査リクエスト、処方箋、HIPPAフォーム及び他の患者に関する情報上に設けられる機械可読情報を含む「デジタルスタンプ」を有する。
患者は、このフォームを追加情報を記入する第2の提供者(検査、診断、保険会社など)に携帯する。第2の提供者は、事務機器(MFP、FAX、PC、カメラなど)を用いて文書をスキャンする。当該装置は、デジタルスタンプを検出し、送信先ホスト名、文書識別子、メタデータフィールド(患者IDなど)、応答要求フィールド、タイムアウトアクション、コーテシコピー標識、デジタル署名及び発信者の公開鍵(任意的)などの規格化された情報を復号する。
この情報を用いて、装置は、POSTの一部として識別子とメタデータを含む標準化されたURLを利用して、送信先ホストにスキャンされた画像を送信する。装置は、指定されたホストから応答を受け取り、それをユーザに表示する。(これは、プリントアウトされた文書であってもよいし、あるいは表示されるウェブページであってもよい。)任意的には、装置は、ユーザに経路情報を示し、実際に画像を送信する前に、確認を待機することができる。
送信先ホストは、発信提供者の業務論理に従ってこの入力画像を処理することができる。特に、検査結果は、患者のファイルに直接追加されてもよい。
ここで、一実施例では、送信先ホストと共有されてもよいし、あるいは共有されていなくともよいメタデータが追加される。例えば、アップロードされた文書の注釈は、ローカル患者識別子(手動により入力または自動抽出される)を有するようにしてもよい。注釈はまた、他の以前にアップロードされた文書に関するロケータを有するようにしてもよい。
本発明の多くの変更及び修正が上記説明を読んだ後に当業者には明らかとなるが、図示及び説明された特定の実施例は限定的なものとして理解されるべきでない。従って、様々な実施例の詳細への参照は、本発明に本質的であるとみなされる特徴のみを記載した請求項範囲を限定するものではない。
図1は、文書を処理するための一実施例によるプロセスのフローチャートである。 図2は、画像を処理するための一実施例によるプロセスのフローチャートである。 図3は、文書を処理するための他の実施例によるプロセスのフローチャートである。 図4Aは、一実施例によるシステムのブロック図である。 図4Bは、一実施例による複合機(MFP)のブロック図である。 図4Cは、MFPを動作させる各種プログラムモジュールの上位レベルの表示である。 図5Aは、一実施例によるトラッキング番号を用いた画像情報リクエストを処理するためのプロセスのフローチャートである。 図5Bは、一実施例によるトラッキング番号を用いた画像情報リクエストを処理するためのプロセスのフローチャートである。
符号の説明
100 複合機(MFP)
400 クライアント
401 スキャナ
403、413 処理ユニット
404 マーキングユニット
406、416 ネットワークインタフェース
410 用紙フィーダ
414 ストレージ

Claims (25)

  1. 画像を取得するため、機械可読情報を有する文書をスキャンするステップと、
    送信先仕様を取得するため、前記画像から前記機械可読情報を復号するステップと、
    前記画像に対応する画像情報を前記送信先仕様により指定された送信先ホストにアップロードするステップと、
    から構成されることを特徴とする情報処理方法。
  2. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記画像に対応する情報は、前記画像から構成されることを特徴とする情報処理方法。
  3. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記送信先仕様は、送信先サーバと該送信先サーバに関する文書識別子から構成されることを特徴とする情報処理方法。
  4. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記機械可読情報を復号するステップは、アップロード画像情報の処理に用いられるメタデータを取得することを特徴とする情報処理方法。
  5. 請求項4記載の情報処理方法であって、
    前記メタデータは、前記文書のページの最大数の表示と、前記文書のページの最小数の表示と、前記画像のアップロード後に前記送信先ホストからの応答を待機するか示す応答フィールドと、前記送信先ホストからの応答を必要とする場合、前記送信先ホストへの前記画像のアップロード後の所定時間の経過後に前記送信先ホストから応答を受信しないことに応答して実行されるべき適切なアクションを示すタイムアウト情報と、前記画像のコピーが前記送信先ホストに加えてある場所に格納されるべきか示すコーテシコピー情報と、スキャンされたのが前記文書のどのバージョンか示すバージョン情報と、前記文書が更新されたことを示す更新情報と、前記文書の発信者のデジタル署名と、前記文書の発信者の公開鍵とからなるグループの1以上を含むことを特徴とする情報処理方法。
  6. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記送信先ホストに注釈とメタデータをアップロードするステップを有することを特徴とする情報処理方法。
  7. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記画像から情報を抽出するステップと、
    前記画像情報と共に抽出された情報をアップロードするステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  8. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記機械可読情報から1以上のフィールド位置を指定する情報を取得するステップと、
    ユーザ入力情報に対し前記1以上のフィールド位置をチェックするステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  9. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記画像とトラッキング番号を関連付けするステップと、
    前記トラッキング番号を用いて、前記画像の格納バージョンまたは関連情報にアクセスするステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  10. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記文書のハードコピーは、オリジナルの文書の修正バージョンから構成されることを特徴とする情報処理方法。
  11. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記画像のアップロードが成功したか示す前記送信先ホストからの応答を待機するステップと、
    前記応答が受信されなかった場合、所定時間経過後に前記送信先ホストへの前記画像のアップロードを再試行するステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  12. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記画像情報のアップロード前に、前記ユーザからの追加データを要求するステップを有することを特徴とする情報処理方法。
  13. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    スキャン後に前記文書のハードコピーをマーク付けするステップを有することを特徴とする情報処理方法。
  14. 請求項1記載の情報処理方法であって、さらに、
    前記画像から追加機械可読情報を読み込むステップと、
    前記画像の他のコピーを前記追加機械可読情報に指定される装置に送信するステップと、
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  15. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記機械可読情報は、バーコードから構成されることを特徴とする情報処理方法。
  16. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記機械可読情報は、前記文書のハードコピーに添付されることを特徴とする情報処理方法。
  17. 請求項1記載の情報処理方法であって、
    前記文書のハードコピーは、紙であることを特徴とする情報処理方法。
  18. 画像を生成するため文書をスキャンするスキャナと、
    前記画像に関する機械可読情報から送信先ホストを特定する処理ユニットと、
    前記画像に対応する画像情報を前記送信先ホストに送信する通信インタフェースと、
    から構成されることを特徴とする情報処理装置。
  19. 請求項18記載の情報処理装置であって、さらに、
    前記文書のページの最大数の表示と、前記文書のページの最小数の表示と、前記画像のアップロード後に前記送信先ホストからの応答を待機するか示す応答フィールドと、前記送信先ホストからの応答を必要とする場合、前記送信先ホストへの前記画像のアップロード後の所定時間の経過後に前記送信先ホストから応答を受信しないことに応答して実行されるべき適切なアクションを示すタイムアウト情報と、前記画像のコピーが前記送信先ホストに加えてある場所に格納されるべきか示すコーテシコピー情報と、スキャンされたのが前記文書のどのバージョンか示すバージョン情報と、前記文書が更新されたことを示す更新情報と、前記文書の発信者のデジタル署名と、前記文書の発信者の公開鍵とからなるグループの1以上を含むメタデータを取得するため、前記機械可読情報を復号するデコーダを有することを特徴とする情報処理装置。
  20. 請求項18記載の情報処理装置であって、
    前記通信インタフェースは、前記画像のアップロードが成功したか示す前記送信先ホストからの応答を受け取り、前記応答のコピーを追加機械可読情報に指定される装置に送信することを特徴とする情報処理装置。
  21. 請求項18記載の情報処理装置であって、さらに、
    紙が処理済であることを示すため、前記紙に新たな識別子をマーク付けするマーキングユニットを有することを特徴とする情報処理装置。
  22. 1以上の記録可能媒体を有するコンピュータ読出し可能な記憶媒体であって、前記1以上の記録可能媒体はシステムによる実行時に、
    画像を取得するため、機械可読情報を有する文書をスキャンするステップと、
    送信先仕様を取得するため、前記画像から前記機械可読情報を復号するステップと、
    前記画像に対応する画像情報を前記送信先仕様により指定される送信先ホストにアップロードするステップと、
    から構成される方法を前記システムに実行させる命令を有することを特徴とするコンピュータ読出し可能な記憶媒体。
  23. 位置を特定する機械可読情報を有する文書を生成するステップと、
    前記文書のスキャンされたものに対応するアップロード画像情報をクライアント装置から受信するステップと、
    前記アップロード画像情報を格納するステップと、
    画像がアップロード済みであることを示す前記クライアント装置への応答を生成するステップと、
    から構成されることを特徴とする情報処理方法。
  24. 文書の画像に関するトラッキング番号を受信するステップと、
    前記トラッキング番号を用いてリクエストを生成するステップと、
    前記リクエストをサーバに送信するステップと、
    前記画像または該画像に関する情報を受信するステップと、
    から構成されることを特徴とする情報処理方法。
  25. 注釈とトラッキング番号を受信するステップと、
    前記トラッキング番号に応答して、格納されている注釈を特定するステップと、
    前記格納されている注釈を更新するステップと、
    前記更新された注釈を要求元に送信するステップと、
    から構成されることを特徴とする情報処理方法。
JP2005144532A 2004-05-20 2005-05-17 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータ読出し可能な記憶媒体 Pending JP2005332401A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/852,768 US7734093B2 (en) 2004-05-20 2004-05-20 Paper-based upload and tracking system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005332401A true JP2005332401A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35063175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005144532A Pending JP2005332401A (ja) 2004-05-20 2005-05-17 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータ読出し可能な記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7734093B2 (ja)
EP (1) EP1603059A3 (ja)
JP (1) JP2005332401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8259941B2 (en) 2007-08-02 2012-09-04 Ricoh Company, Limited Image processor, image processing method, and computer program product for storing images and related code information

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7475092B2 (en) * 2004-11-29 2009-01-06 Rothschild Trust Holdings, Llc System and method for embedding symbology in digital images and using the symbology to organize and control the digital images
US7456872B2 (en) * 2004-11-29 2008-11-25 Rothschild Trust Holdings, Llc Device and method for embedding and retrieving information in digital images
US7450163B2 (en) * 2004-11-29 2008-11-11 Rothschild Trust Holdings, Llc Device and method for embedding and retrieving information in digital images
US7809156B2 (en) * 2005-08-12 2010-10-05 Ricoh Company, Ltd. Techniques for generating and using a fingerprint for an article
US8689102B2 (en) 2006-03-31 2014-04-01 Ricoh Company, Ltd. User interface for creating and using media keys
US9525547B2 (en) 2006-03-31 2016-12-20 Ricoh Company, Ltd. Transmission of media keys
US8554690B2 (en) * 2006-03-31 2013-10-08 Ricoh Company, Ltd. Techniques for using media keys
US20080027949A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-31 Jun Kawada Scanned document management system
JP2008102911A (ja) * 2006-09-19 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2008090758A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システムおよび情報処理プログラム
US8891812B2 (en) * 2006-11-09 2014-11-18 Pitney Bowes Inc. Secure prescription computer for generating prescriptions that can be authenticated and verified
US8185452B2 (en) * 2006-12-19 2012-05-22 Fuji Xerox Co., Ltd. Document processing system and computer readable medium
JP2008234592A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fuji Xerox Co Ltd 情報処理システム、画像入力表示システム、画像入力システム、情報処理プログラム、画像入力表示プログラム及び画像入力プログラム
US9369604B2 (en) 2007-03-28 2016-06-14 Ricoh Co., Ltd. Mechanism for speculative printing
US8756673B2 (en) 2007-03-30 2014-06-17 Ricoh Company, Ltd. Techniques for sharing data
US20080247004A1 (en) * 2007-04-03 2008-10-09 Michael Yeung System and method for workflow control of scanned document input
US8065166B2 (en) * 2007-10-30 2011-11-22 Onemednet Corporation Methods, systems, and devices for managing medical images and records
US9760677B2 (en) 2009-04-29 2017-09-12 Onemednet Corporation Methods, systems, and devices for managing medical images and records
US9171344B2 (en) 2007-10-30 2015-10-27 Onemednet Corporation Methods, systems, and devices for managing medical images and records
US8270303B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-18 Hand Held Products, Inc. Using metadata tags in video recordings produced by portable encoded information reading terminals
US8135656B2 (en) * 2008-04-22 2012-03-13 Xerox Corporation Online management service for identification documents which prompts a user for a category of an official document
FR2938677A1 (fr) * 2008-11-14 2010-05-21 Aquilant Technologies Systeme de sauvegarde de documents reels sous forme numerique
US20100198876A1 (en) 2009-02-02 2010-08-05 Honeywell International, Inc. Apparatus and method of embedding meta-data in a captured image
US9519814B2 (en) 2009-06-12 2016-12-13 Hand Held Products, Inc. Portable data terminal
JP5455803B2 (ja) * 2010-06-11 2014-03-26 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、データ送信方法、データ送信プログラム
US8896858B2 (en) * 2012-07-22 2014-11-25 Xerox Corporation Method for enforcing document privacy through third party systems
US20140281871A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Meditory Llc Method for mapping form fields from an image containing text
US10185841B2 (en) 2013-10-10 2019-01-22 Elwha Llc Devices, methods, and systems for managing representations of entities through use of privacy beacons
US10346624B2 (en) 2013-10-10 2019-07-09 Elwha Llc Methods, systems, and devices for obscuring entities depicted in captured images
US20150104004A1 (en) 2013-10-10 2015-04-16 Elwha Llc Methods, systems, and devices for delivering image data from captured images to devices
WO2016069006A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print client based marking
US20170132365A1 (en) * 2015-11-10 2017-05-11 Ricoh Company, Ltd. Healthcare Content Management System
JP2022012854A (ja) * 2020-07-02 2022-01-17 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置
JP2024031209A (ja) * 2022-08-26 2024-03-07 キヤノン株式会社 送信システム

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490217A (en) * 1993-03-05 1996-02-06 Metanetics Corporation Automatic document handling system
JPH11195077A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Hamamatsu Photonics Kk 病理診断システム
JP2001290692A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Sk Kaken Co Ltd Ftpサーバおよびそのファイル転送方法
JP2001293935A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc 印刷処理装置および方法、サーバ装置、ならびに制御方法
JP2002149574A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Hitachi Ltd 電子メール配信システム及び記録媒体
JP2002166604A (ja) * 2000-08-17 2002-06-11 Eastman Kodak Co 符号化されたメタデータが結合された印刷物およびその印刷物の作成方法
US20020083079A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-27 Interlegis, Inc. System and method of managing documents
US20020133492A1 (en) * 2000-11-16 2002-09-19 Samson Information Tech, L.L.C. System and methods for web browser based document scanning, remote storage, and retrieval
US6591291B1 (en) * 1997-08-28 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail
JP2003524329A (ja) * 2000-02-01 2003-08-12 エンボイ・ワールドワイド,インコーポレイテッド 多モードのメッセージルーティング及び管理
JP2003281452A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Portal Code Ado:Kk メタ・データを利用したデジタルコード流通における通信・課金・データ収集システム及び方法
JP2003309549A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004003989A (ja) * 2002-03-15 2004-01-08 Affymetrix Inc 生物学的物質の走査のためのシステム、方法、および製品
JP2004086893A (ja) * 2002-07-25 2004-03-18 Xerox Corp ファイル・プレースホルダーを備えた電子ファイリングシステム
JP2004127194A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sharp Corp トランシーバ内蔵デジタルスキャナを用いて送信された文書画像を処理するための文書処理方法および文書処理システム
US6980331B1 (en) * 1999-12-02 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Automatic send to embedded fax/e-mail address

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2311443A (en) * 1996-03-23 1997-09-24 Ibm Data message transfer in batches with retransmission
US6988199B2 (en) * 2000-07-07 2006-01-17 Message Secure Secure and reliable document delivery
US6976007B1 (en) * 1999-10-04 2005-12-13 Pitney Bowes Inc. Method and system for multi-carrier package tracking
US6321267B1 (en) * 1999-11-23 2001-11-20 Escom Corporation Method and apparatus for filtering junk email
US7249175B1 (en) * 1999-11-23 2007-07-24 Escom Corporation Method and system for blocking e-mail having a nonexistent sender address
US7139102B2 (en) * 2000-05-02 2006-11-21 Ricoh Company, Ltd. Image processing device, image processing method and remote-scan image processing system using the same
US7106464B1 (en) * 2000-07-26 2006-09-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Scan system and method for scanning images to a remote location
TW478275B (en) * 2000-09-16 2002-03-01 Umax Data Systems Inc Scanner input device having composite function and the operating method thereof
US6772130B1 (en) * 2000-11-22 2004-08-03 Pitney Bowes Inc. Method for parcel tracking on the internet with e-mail notification
US6999204B2 (en) * 2001-04-05 2006-02-14 Global 360, Inc. Document processing using color marking
US7154622B2 (en) * 2001-06-27 2006-12-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method of routing and processing document images sent using a digital scanner and transceiver
US20030097306A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Pitney Bowes Incorporated Shipping system and method utilizing an application programming interface for faciltating transfer of information related to shipping of packages
US6898625B2 (en) * 2001-12-18 2005-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document tracking methods and system therefor
US7146367B2 (en) * 2002-05-14 2006-12-05 Advectis, Inc. Document management system and method
US20030220831A1 (en) 2002-05-21 2003-11-27 Lifevine, Inc. System and method of collecting surveys remotely
US6799717B2 (en) * 2002-06-10 2004-10-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Document auto-routing using a digital transmitter cover sheet
US20040105599A1 (en) * 2002-12-03 2004-06-03 Xerox Corporation Automatic identification of destination information in a facsimile transmission device
US7272853B2 (en) * 2003-06-04 2007-09-18 Microsoft Corporation Origination/destination features and lists for spam prevention
US7835020B2 (en) * 2003-06-05 2010-11-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Data tracking
US20050144059A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Frederick Schuessler Personal intelligent shipment system and method
JP2005210240A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Nec Corp メールフィルタシステム、メールフィルタ装置及びそれらに用いるメールフィルタ方法並びにそのプログラム

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5490217A (en) * 1993-03-05 1996-02-06 Metanetics Corporation Automatic document handling system
US6591291B1 (en) * 1997-08-28 2003-07-08 Lucent Technologies Inc. System and method for providing anonymous remailing and filtering of electronic mail
JPH11195077A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Hamamatsu Photonics Kk 病理診断システム
US6980331B1 (en) * 1999-12-02 2005-12-27 Lucent Technologies Inc. Automatic send to embedded fax/e-mail address
JP2003524329A (ja) * 2000-02-01 2003-08-12 エンボイ・ワールドワイド,インコーポレイテッド 多モードのメッセージルーティング及び管理
JP2001290692A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Sk Kaken Co Ltd Ftpサーバおよびそのファイル転送方法
JP2001293935A (ja) * 2000-04-14 2001-10-23 Canon Inc 印刷処理装置および方法、サーバ装置、ならびに制御方法
JP2002166604A (ja) * 2000-08-17 2002-06-11 Eastman Kodak Co 符号化されたメタデータが結合された印刷物およびその印刷物の作成方法
JP2002149574A (ja) * 2000-11-13 2002-05-24 Hitachi Ltd 電子メール配信システム及び記録媒体
US20020133492A1 (en) * 2000-11-16 2002-09-19 Samson Information Tech, L.L.C. System and methods for web browser based document scanning, remote storage, and retrieval
US20020083079A1 (en) * 2000-11-16 2002-06-27 Interlegis, Inc. System and method of managing documents
JP2004003989A (ja) * 2002-03-15 2004-01-08 Affymetrix Inc 生物学的物質の走査のためのシステム、方法、および製品
JP2003281452A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Portal Code Ado:Kk メタ・データを利用したデジタルコード流通における通信・課金・データ収集システム及び方法
JP2003309549A (ja) * 2002-04-18 2003-10-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、プログラムおよび記録媒体
JP2004086893A (ja) * 2002-07-25 2004-03-18 Xerox Corp ファイル・プレースホルダーを備えた電子ファイリングシステム
JP2004127194A (ja) * 2002-10-07 2004-04-22 Sharp Corp トランシーバ内蔵デジタルスキャナを用いて送信された文書画像を処理するための文書処理方法および文書処理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8259941B2 (en) 2007-08-02 2012-09-04 Ricoh Company, Limited Image processor, image processing method, and computer program product for storing images and related code information

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603059A3 (en) 2008-06-04
US7734093B2 (en) 2010-06-08
EP1603059A2 (en) 2005-12-07
US20050258246A1 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005332401A (ja) 情報処理方法、情報処理装置及びコンピュータ読出し可能な記憶媒体
US8154769B2 (en) Systems and methods for generating and processing evolutionary documents
US7865042B2 (en) Document management method using barcode to store access history information
US8040544B2 (en) Image output system having image log recording function, and log recording method in image output system
US7908664B2 (en) Data delivery apparatus and data delivery method
US8340346B2 (en) Information processing device, information processing method, and computer readable medium
US7850084B2 (en) Computer apparatus
US8111416B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program for processing a predetermined code image
WO2011125828A1 (ja) 書類管理システム、判定装置、データ出力制御装置、書類管理方法、書類管理プログラム
US10180814B2 (en) User terminal, image processing device and cloud server to identify plural user information to execute an image processing job upon validating an user information
US9262112B2 (en) Image processing apparatus having file server function, and control method and storage medium therefor
US20200279344A1 (en) Device and method for delivering medical lab reports
CN101969520A (zh) 图像形成设备、收费信息记录方法及记录介质
US20210073369A1 (en) Tampering detection method and apparatus and non-transitory computer-readable storage medium
US7970169B2 (en) Secure stamping of multimedia document collections
US7573594B2 (en) Methods and systems for document reproduction management
US9319563B1 (en) Image processing device and method for processing image data
JP4340482B2 (ja) 文書管理システム
JP4852915B2 (ja) タイムスタンプ取得プログラム、画像形成装置及びデジタルデータ管理システム
JP2008087270A (ja) 印刷システム
JP2017175238A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法およびコンピュータプログラム
US20190317713A1 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
JP2006268255A (ja) 文書管理方法、文書管理プログラム、文書管理装置及び文書管理システム
JP4992731B2 (ja) 文書管理装置、文書管理システム、及びプログラム
JP2007060269A (ja) 情報管理システム、情報管理サーバ装置、情報管理方法、及び情報管理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120124