JP2005330472A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005330472A5
JP2005330472A5 JP2005117145A JP2005117145A JP2005330472A5 JP 2005330472 A5 JP2005330472 A5 JP 2005330472A5 JP 2005117145 A JP2005117145 A JP 2005117145A JP 2005117145 A JP2005117145 A JP 2005117145A JP 2005330472 A5 JP2005330472 A5 JP 2005330472A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detergent
scrub agent
agent
thermoplastic resin
scrub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005117145A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5061424B2 (ja
JP2005330472A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005117145A priority Critical patent/JP5061424B2/ja
Priority claimed from JP2005117145A external-priority patent/JP5061424B2/ja
Publication of JP2005330472A publication Critical patent/JP2005330472A/ja
Publication of JP2005330472A5 publication Critical patent/JP2005330472A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5061424B2 publication Critical patent/JP5061424B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記目的は、平均太さ3μm以下の繊維状である熱可塑性樹脂からなるスクラブ剤によって達成される。
本発明のスクラブ剤は、対象物を傷つけない為には剛性の低い方が良く、しなやかな有機繊維であることが重要であり、特に、熱可塑性樹脂とすることが重要である。熱可塑性樹脂を用いた場合には生産性の高い溶融紡糸法を用いて生産することができるためより好ましい。本発明のスクラブ剤に用いることのできる熱可塑性樹脂としては、ポリエステルやポリアミド、ポリオレフィン、ポリフェニレンスルフィド(PPS)等が挙げられ、用途に応じて適切な物を使用することが可能である。例えば、家庭用洗剤のように廃液処理を行わずに下水道へ排出するような用途にあっては、ポリブチレンサクシネート(PBS)やポリ乳酸(PLA)等の生分解性を有するものが環境負荷が小さくなるため好ましい。一方、工業用途で廃液処理施設が完備されており、回収して繰り返し使用されるような環境においては耐薬品性に優れたものが好ましく、ポリプロピレン(PP)やPPSが好ましい。また、高温で使用または処理される際にはポリエステルやポリアミドに代表される重縮合系樹脂は融点が高いものが多く、より好ましい。樹脂の融点は165℃以上であるとスクラブ剤の耐熱性が良好であり好ましい。例えば、ポリ乳酸(PLA)は170℃、PETは255℃、N6は220℃である。また、樹脂には難燃剤、帯電防止剤等の添加物を含有させていても良く、樹脂の性質を損なわない範囲で他の成分が共重合されていても良い。ただし、粒子を添加する場合には、添加した粒子がスクラブ剤表面に析出したりスクラブ剤から脱落した際に洗浄対象物を損傷する可能性があるため、粒子の添加量は出来る限り少なくすることが好ましい。

Claims (5)

  1. 平均太さ3μm以下の繊維状である熱可塑性樹脂からなるスクラブ剤。
  2. 繊維長が0.05mm以上20mm以下であることを特徴とする請求項1記載のスクラブ剤。
  3. 請求項1〜のいずれか1項記載のスクラブ剤を含有することを特徴とする洗剤。
  4. 洗剤中にスクラブ剤が分散した状態で含まれていることを特徴とする請求項記載の洗剤。
  5. 洗剤中のスクラブ剤が凝集した状態で含まれていることを特徴とする請求項記載の洗剤。
JP2005117145A 2004-04-20 2005-04-14 スクラブ剤 Expired - Fee Related JP5061424B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005117145A JP5061424B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-14 スクラブ剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124017 2004-04-20
JP2004124017 2004-04-20
JP2005117145A JP5061424B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-14 スクラブ剤

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005330472A JP2005330472A (ja) 2005-12-02
JP2005330472A5 true JP2005330472A5 (ja) 2008-05-22
JP5061424B2 JP5061424B2 (ja) 2012-10-31

Family

ID=35485350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005117145A Expired - Fee Related JP5061424B2 (ja) 2004-04-20 2005-04-14 スクラブ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5061424B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5658278B2 (ja) * 2009-12-22 2015-01-21 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 液体クリーニング及び/又はクレンジング組成物
WO2019194328A1 (ko) * 2018-04-03 2019-10-10 주식회사 파이안에스테틱스 다각뿔 형상의 수용성 미세 침상체 스크럽 입자
JP7164918B1 (ja) 2022-06-17 2022-11-02 中越パルプ工業株式会社 皮膚洗浄剤組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005314394A (ja) * 2004-03-30 2005-11-10 Kose Corp クレンジング料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005330472A5 (ja)
CN104231629B (zh) 一种不锈钢与高分子材料的复合体及其制造方法
JP2020501940A5 (ja)
CN104479152A (zh) 一种金塑复合体及其制造方法
WO2017220531A1 (en) Recycled polyolefin component for household appliances
Pegoretti et al. Effects of hygrothermal aging on the molar mass and thermal properties of recycled poly (ethylene terephthalate) and its short glass fibre composites
JP2011208015A (ja) 繊維複合材料
Mohanty et al. Mechanical and rheological characterization of treated jute-HDPE composites with a different morphology
CN104630916A (zh) 废渔网回收再制方法
Ali et al. Utilization of waste chicken feather for the preparation of eco-friendly and sustainable composite
JP6180148B2 (ja) 複合制振材料
CN110891755B (zh) 一体化成型体
Mohanty et al. Rheological characterization of PP/jute composite melts
JP2008057095A5 (ja)
East et al. Polyesters, thermoplastic
CN102775632B (zh) 制备废合成树脂再生片的方法
KR20200047512A (ko) 일체화 성형체 및 그의 제조 방법
JP4607000B2 (ja) 減衰性付与剤
JP2014218546A (ja) 複合材料及びそれを含む成形品
EP2591904A1 (en) Dry wipe for dry cleaning vitreous surfaces
JP2005097388A (ja) 複合材
JP5095453B2 (ja) 除塵布
Al Maamori et al. Enhancing the physical properties of recycled low-density polyethylene and virgin low-density polyethylene blend using octanoate starch
Monikantan Research on the influence of polyamide PA6 surface properties modification to wetting angle
JPWO2019021978A1 (ja) 液晶性ポリエステル繊維及びその製造方法