JP2005330148A - 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー - Google Patents

防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー Download PDF

Info

Publication number
JP2005330148A
JP2005330148A JP2004149278A JP2004149278A JP2005330148A JP 2005330148 A JP2005330148 A JP 2005330148A JP 2004149278 A JP2004149278 A JP 2004149278A JP 2004149278 A JP2004149278 A JP 2004149278A JP 2005330148 A JP2005330148 A JP 2005330148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
titanium oxide
oxide layer
fogging
film thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004149278A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ishima
義昭 石間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murakami Corp
Original Assignee
Murakami Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murakami Corp filed Critical Murakami Corp
Priority to JP2004149278A priority Critical patent/JP2005330148A/ja
Priority to PCT/JP2005/004456 priority patent/WO2005110938A1/ja
Publication of JP2005330148A publication Critical patent/JP2005330148A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/18Coatings for keeping optical surfaces clean, e.g. hydrophobic or photo-catalytic films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/02Rear-view mirror arrangements
    • B60R1/06Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior
    • B60R1/0602Rear-view mirror arrangements mounted on vehicle exterior comprising means for cleaning or deicing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3417Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials all coatings being oxide coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3447Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide
    • C03C17/3452Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a halide comprising a fluoride
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Rear-View Mirror Devices That Are Mounted On The Exterior Of The Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えた防曇素子、この防曇素子を用いた防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラーを提供する。
【解決手段】表面の曇りを防ぐ防曇素子10であって、透明ガラス基板12上に形成されたAl、SiO、及びMgFのうちの少なくとも一つを含むバリア層14と、その上に形成された粗のアモルファス構造のTiO層16と、その上に形成されたアナターゼ結晶構造のTiO層18と、その上に形成されたSiOにより多孔質状に形成された親水層20とを備え、防曇素子10に入射する可視光の波長λに対し、バリア層14の光学膜厚は、0.2084λ〜0.2725λであり、アモルファス酸化チタン層16の光学膜厚は、0.0488λ〜0.0733λであり、アナターゼ酸化チタン層18の光学膜厚は、0.2198λ〜0.2442λであり、親水層20の光学膜厚は、0.0294λ〜0.0588λとする。
【選択図】図1

Description

本発明は、防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラーに係り、特に、本発明は、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えた防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラーに関する。
従来、TiO膜上に多孔質状のSiO膜を設けた防曇素子が知られている(例えば、特許文献1参照。)。また、高出力のデュアルマグネトロンスパッタ法(DMS)を利用した、結晶性酸化チタン薄膜の高速成膜方法が知られている(例えば、特許文献2参照。)。
特開平10−36144号公報 特開2002−348665号公報
特許文献1に記載されている構成において、TiO膜は、十分な光触媒機能を発揮するために、例えば100nm(1000Å)以上の厚さを有する。しかし、このような比較的厚いTiO膜を用いた場合には、光干渉により有色干渉色が生じてしまう。また、TiO膜の有色干渉色と透明ガラス基板の裏面の反射光とに起因して、有色二重像が生じてしまうという問題点があった。
一方、特許文献2には、高出力のデュアルマグネトロンスパッタ法により、高活性のTiO膜を、例えば25nm程度に薄膜化する方法が開示されている。しかし、高出力のデュアルマグネトロンスパッタ装置等は高価であり、この方法を用いた場合には、干渉色等を抑えたとしても、製品コストが比較的高くなり易いという問題点があった。このため、近年、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えた防曇素子を、より低いコストで提供することが望まれている。
そこで、本発明は、上記の課題を解決できる防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラーを提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明の第1の形態においては、表面の曇りを防ぐ防曇素子であって、Al、SiO、及びMgFのうちの少なくとも一つを含む素材により、透明ガラス基板上に形成されたバリア層と、アモルファス構造のTiO膜により、バリア層上に形成されたアモルファス酸化チタン層と、アモルファス酸化チタン層の上に、アナターゼ結晶構造のTiO膜により形成されたアナターゼ酸化チタン層と、アナターゼ酸化チタン層の上に、SiOにより多孔質状に形成された親水層とを備え、防曇素子に入射する可視光の波長λに対し、バリア層の光学膜厚は、0.2084λ〜0.2725λであり、アモルファス酸化チタン層の光学膜厚は、0.0488λ〜0.0733λであり、アナターゼ酸化チタン層の光学膜厚は、0.2198λ〜0.2442λであり、親水層の光学膜厚は、0.0294λ〜0.0588λである。このように構成すれば、アナターゼ酸化チタン層の膜厚が薄くても、十分な光触媒機能を発揮することができる。また、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えることができる防曇素子を具現することが可能となる。尚、前記アモルファス酸化チタン層は、表面が粗い凹凸状である、粗の構造を有するように形成することが望ましい。
尚、上記の光学膜厚の説明に用いた波長λは、防曇素子に入射する可視光の波長である。この波長は、人間の目の視感度が最も敏感な範囲(例えば450〜650nm程度)の波長であってよい。各層、特にアナターゼ酸化チタン層は、この範囲のいずれの波長に対しても、上記の範囲内となる光学膜厚を有するのが好ましい。また、実用上必要な精度に応じて、視感度が最も敏感な波長の範囲の中心波長や、又は人間の目の視感度がピークとなる波長等を波長λとして用いてもよい。この中心波長は、厳密に中央値でなくともよく、例えば500nm程度であってよい。
本発明の第2の形態は、表面の曇りを防ぐ防曇鏡であって、本発明の第1の形態に係る防曇素子と、防曇素子に入射して透過する光を反射する反射層とを備える。このように構成すれば、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えた防曇鏡を具現することができる。
本発明の第3の形態は、電力に応じて反射光の色調を変化させるエレクトロクロミックミラーであって、本発明の第1の形態に係る防曇素子と、外部から受け取る電力に応じて、防曇素子に入射して透過する光の色調を変化させるエレクトロクロミック層と、防曇素子及びエレクトロクロミック層を透過する光を反射する反射層とを備える。このように構成すれば、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えたエレクトロクロミックミラーを具現することができる。また、エレクトロクロミック層の色調の変化に応じて、適切な色調の反射光を得ることができる。
前記のように構成される本発明によれば、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えた防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラーを提供することができる。
以下、本発明に係る実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の第1の形態に係る防曇素子10の構成の一例を示す。本例は、有色干渉色及び有色二重像を抑えた防曇素子10を、低コストで提供することを目的とする。防曇素子10は、透明ガラス基板12、バリア層14、アモルファス酸化チタン(a−TiO)層16、アナターゼ酸化チタン(c−TiO)層18、及び親水層20を備える。
透明ガラス基板12は、例えばソーダライムガラスにより形成される。バリア層14は、透明ガラス基板12からのアルカリ成分の溶出を防止するための誘電体膜であり、Al、SiO、及びMgFのうちの少なくとも一つを含む素材により、透明ガラス基板12上に形成される。バリア層14の光学膜厚は、0.2084λ〜0.2725λ(物理膜厚650Å〜900Åに相当)とするのが好ましい。ここで、光学膜厚とは、物理膜厚と屈折率との積である。
アモルファス酸化チタン層16及びアナターゼ酸化チタン層18は、バリア層14上に連続成膜されたTiO層である。アモルファス酸化チタン層16は、アモルファス構造のTiO膜により、バリア層14上に形成された薄膜であり、透明ガラス基板12の温度(基板温度)を350℃程度として、酸素分圧を2.66×10−2Pa程度に高めた条件下で成膜される。このような条件で成膜すると、アモルファス酸化チタン層16は、膜粒子径が大きくなり、粗のアモルファス(非晶質)構造に形成される。このため、アモルファス酸化チタン層16の表面には、粗い凹凸が形成される。アモルファス酸化チタン層16の光学膜厚は、0.0488λ〜0.0733λ(物理膜厚100〜150Åに相当)とするのが好ましい。
アナターゼ酸化チタン層18は、光触媒機能を有する層であり、粗のアモルファス酸化チタン層16の上に、アナターゼ結晶構造のTiO膜により形成される。アナターゼ酸化チタン層18は、基板温度を350℃程度として、酸素分圧を1.33×10−2Pa程度に低下させた環境下で成膜される。このように、粗のアモルファス酸化チタン層16上にアナターゼ酸化チタン層18を形成した場合、粗のアモルファス酸化チタン層16の表面における凹凸に起因して、アナターゼ酸化チタン層18におけるアナターゼ結晶領域は、結晶方向に乱れが生じることとなる。
また、粗のアモルファス酸化チタン層16を用いた場合には、アナターゼ酸化チタン層18の表面積は、粗のアモルファス酸化チタン層16を用いない場合と比べ、大きくなる。そのため、粗のアモルファス酸化チタン層16を用いることにより、アナターゼ酸化チタン層18の膜厚を薄くした場合であっても、十分な光触媒機能を発揮することができる。また、アナターゼ酸化チタン層18の光学膜厚は、0.25λより小さいのが好ましい。アナターゼ酸化チタン層18の光学膜厚は、0.20〜0.25λ、より好ましくは、0.2198λ〜0.2442λ(物理膜厚450〜500Åに相当)である。
そして、アナターゼ酸化チタン層18は、TiOのもつ周知の光触媒機能(酸化還元反応)により、アナターゼ酸化チタン層18上に形成された親水層20の表面に付着した有機物を、分解及び除去する。これにより、アナターゼ酸化チタン層18は、外部から受ける紫外光を利用して、親水層20を清浄に保つ。これにより、防汚性の高い防曇素子10を提供することができる。
尚、アナターゼ酸化チタン層18は、透明ガラス基板12の温度を350℃程度にして成膜されるのが好ましい。これにより、結晶がルチル型構造等になるのを抑制し、蒸着したTiOを、アナターゼ型に、適切に結晶化させることができる。また、アナターゼ酸化チタン層18に先だって成膜される粗のアモルファス酸化チタン層16も、透明ガラス基板12の温度を350℃程度に設定して成膜されてよい。これにより、透明ガラス基板12の温度を変更することなく、粗のアモルファス酸化チタン層16及びアナターゼ酸化チタン層18を、連続成膜することができる。本実施の形態において、粗のアモルファス酸化チタン層16及びアナターゼ酸化チタン層18は、それぞれ異なる条件下での蒸着により、連続成膜される。粗のアモルファス酸化チタン層16は、アナターゼ酸化チタン層18よりも高い酸素分圧下で形成される。また、アナターゼ酸化チタン層18は、粗のアモルファス酸化チタン層16よりも早い蒸着速度で成膜されてよい。
親水層20は、アナターゼ酸化チタン層18の上に、多孔質状の無機酸化膜等の、親水性の素材により多孔質状に形成された層である。本例において、親水層20は、SiOにより、基板温度を350℃程度として、酸素分圧を2.66×10−2Pa程度に高めた条件下で、多孔質状に成膜される。このような条件で成膜すると、親水層20は、アナターゼ酸化チタン層18と同様に、粗のアモルファス酸化チタン層16の膜構造の影響を受けて、最表面が凹凸状の粗の膜となる。これにより、親水層20の親水性能をより高めることができる。
親水層20は、防曇素子10の表面に付着した水滴を、薄い膜状に濡れ広げるので、防曇素子10が曇るのを防止する。これにより、防曇素子10は、防曇性を発揮し、表面の曇りを防ぐ。親水層20の光学膜厚は、0.0294λ〜0.0588λ(物理膜厚100〜200Åに相当)とするのが好ましい。
次に、本発明の第1の形態に係る防曇素子10の実施例を説明する。表1は、実施例1〜5を示す。表2は、比較例1〜3を示す。
Figure 2005330148

Figure 2005330148
以下の方法により、本発明の必要条件を満たす実施例1〜5を製造した。
(実施例1)
まず、透明ガラス基板12上に、バリア層14として、Alを、光学膜厚で0.2084λ(650Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を1.33×10−2Paとし、4Å/S(秒)の蒸着速度で行った。
次に、バリア層14上に、アモルファス酸化チタン層16として、アモルファス構造のTiO膜を、光学膜厚で0.0488λ(100Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を2.66×10−2Paとし、0.2Å/Sの蒸着速度で行った。
更に、アモルファス酸化チタン層16上に、アナターゼ酸化チタン層18として、アナターゼ結晶構造のTiO膜を、光学膜厚で0.2198λ(450Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を1.33×10−2Paとし、1Å/Sの蒸着速度で行った。
そして、アナターゼ酸化チタン層18上に、親水層20として、多孔質状のSiO膜を、光学膜厚で0.0294λ(100Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を2.66×10−2Paとし、0.5Å/Sの蒸着速度で行った。
これらの蒸着は、従来公知の一般的な蒸着装置を用いて行った。これにより、防曇素子10を低コストで提供することができる。また、これらの蒸着において、酸素分圧は、全圧力とほぼ等しい。これらの層(例えばアモルファス酸化チタン層16及びアナターゼ酸化チタン層18等)は、蒸着装置に代えて、従来公知の一般的なイオンプレーティング装置、又はスパッタリング装置等により、成膜されてもよい。この場合も、防曇素子10を低コストで提供することができる。
(実施例2)
バリア層14の膜厚を光学膜厚で0.2405λ(750Å)、アナターゼ酸化チタン層18の膜厚を、光学膜厚で0.2442λ(500Å)、親水層20の膜厚を、光学膜厚で0.0441λ(150Å)とした以外は実施例1と同様にして、実施例2に係る防曇素子10を製造した。
(実施例3)
バリア層14の膜厚を、光学膜厚で0.2725λ(850Å)、アモルファス酸化チタン層16の膜厚を、光学膜厚で0.0733λ(150Å)、アナターゼ酸化チタン層18の膜厚を、光学膜厚で0.2442λ(500Å)、親水層20の膜厚を150Å(光学膜厚で0.0441λ)とした以外は実施例1と同様にして、実施例3に係る防曇素子10を製造した。
(実施例4)
透明ガラス基板12上に、バリア層14として、SiOを、光学膜厚で0.25λ(850Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を1.33×10−2Paとし、5Å/Sの蒸着速度で行った。また、親水層20の膜厚を、光学膜厚で0.0588λ(200Å)とした。これ以外は実施例1と同様にして、実施例4に係る防曇素子10を製造した。
(実施例5)
透明ガラス基板12上に、バリア層14として、MgFを、光学膜厚で0.2485λ(900Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を350℃、酸素分圧を6.65×10−3Paとし、6Å/Sの蒸着速度で行った。また、親水層20の膜厚を、光学膜厚で0.0588λ(200Å)とした。これ以外は実施例1と同様にして、実施例5に係る防曇素子10を製造した。
次に、以下の方法により、本発明の必要条件を満たさない比較例1〜3を製造した。
(比較例1)
まず、透明ガラス基板12上に、アナターゼ結晶構造のTiO膜を、光学膜厚で0.9766λ(2000Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を250℃、酸素分圧を1.33×10−2Paとし、1Å/Sの蒸着速度で行った。次に、このTiO膜の上に、多孔質状のSiO膜を、光学膜厚で0.0588λ(200Å)蒸着した。この蒸着は、基板温度を250℃、酸素分圧を2.66×10−2Paとし、0.5Å/Sの蒸着速度で行った。
(比較例2)
アナターゼ結晶構造のTiO膜の膜厚を、光学膜厚で0.4883λ(1000Å)とした以外は比較例1と同様にして、比較例2に係る素子を製造した。
(比較例3)
アナターゼ結晶構造のTiO膜の膜厚を、光学膜厚で0.2686λ(550Å)、SiO膜の膜厚を、光学膜厚で0.0441λ(150Å)とした以外は比較例1と同様にして、比較例3に係る素子を製造した。
図2は、実施例1〜5、及び比較例1〜3の分光反射率を示すグラフである。図2(a)は、比較例1〜3、及び実施例2の分光反射率を示すグラフである。図2を参照すると、比較例1、2においては、波長500nm付近において反射率が大きく低下していることがわかる。
ここで、人間の目の視感度は、可視光の波長450〜650nmの範囲が敏感である。このため、この範囲内で反射率(R)%の最大値と最小値の差(反射率の高低差)が大きいと、干渉色を強く認識することになる。従って、このような反射率の高低差に起因して、比較例1、2においては、強い有色干渉色が観測される。
また、個人差はあるものの、波長450〜650nmの範囲において、反射率の高低差が最大値の約1/5(0.2倍)以下の場合は、色として認識されにくいため干渉色が無色となる。そのため、比較例3、及び実施例2においては、干渉色は観測されない。
図2(b)は、実施例1〜5の分光反射率を示す。実施例1〜5のいずれにおいても、反射率の高低差は小さく、実用上問題となる干渉色は観測されなかった。特に、例えば実施例2のように、反射率の高低差が反射率の最大値の0.1倍より小さい場合には、干渉色を、より適切に抑えることができることは特筆すべきことである。
ここで、防曇素子10の反射率、及び防曇素子10に生じる干渉色は、透明ガラス基板12の屈折率と、バリア層14、アモルファス酸化チタン層16、アナターゼ酸化チタン層18、及び親水層20の4層構造における各層の各屈折率及び膜厚との組み合わせにより、決定される。また、親水層20、及び実施例4のバリア層14におけるSiOの屈折率は、1.47、アナターゼ酸化チタン層18及びアモルファス酸化チタン層16におけるTiOの屈折率は2.44、実施例1〜3のバリア層14におけるAlの屈折率は1.60、実施例5のバリア層14におけるMgFの屈折率は1.38である。また、透明ガラス基板12におけるガラスの屈折率は1.52である。空気の屈折率は、1.00である。
ここで、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えるためには、素子を構成する各層の光学膜厚を、所定の範囲に設定する必要がある。しかし、比較例1及び比較例2においては、十分な光触媒機能を発揮するためにアナターゼ酸化チタン層の膜厚を厚くすると、各層の屈折率及び膜厚のマッチングが行えず、有色干渉色が発生している。また、比較例3においては、有色干渉色及び有色二重像の発生を抑えるためアナターゼ酸化チタン層の膜厚を薄くし、各層の屈折率及び膜厚のマッチングを行うと、十分な光触媒機能が発揮されない。
一方、実施例1〜5においては、粗のアモルファス酸化チタン層16上にアナターゼ酸化チタン層18を形成することにより、アナターゼ酸化チタン層18に十分な光触媒機能を発揮させながら、TiOの層を薄く成膜している。そのため、実施例1〜5においては、4層構造における各層の屈折率及び膜厚のマッチングが行われ、有色干渉色が抑えられている。また、干渉色が無色(ニュートラル色)であるため、有色二重像の発生も、抑えられている。
図3は、実施例1〜5、及び比較例1〜3の親水性能を示す。実施例1〜5、及び比較例1〜3の構成に対して、以下の(1)、(2)の手順で、親水性能を試験した。
(1)初期化として、ブラックライト(ピーク波長350nm、紫外光強度1mW)にて紫外光(UV)を24時間照射した。
(2)親水性能試験として、エンジンオイルを各素子の表面に広げ、1時間放置した。その後、水洗し、紫外光を24時間照射して、水滴接触角度を測定した。照射時間毎の水滴接触角を表3に示す。
Figure 2005330148
図3(a)は、比較例1〜3、及び実施例2の親水性能を示す。図3(b)は、実施例1〜5の親水性能を示す。実施例1〜5、及び比較例1、2において、24時間後には、アナターゼ酸化チタン層18の光触媒機能により親水層20が浄化され、良好な親水性能が回復された。しかし、比較例3の親水性能は、24時間後にも回復しなかった。尚、良好な親水性能とは、例えば、水滴接触角度が10度以下となる親水性能である。
表4は、実施例1〜5、及び比較例1〜3についての、干渉色及び親水性能の評価結果を示す。 TiO層(c−TiO)が厚い比較例1、2においては、比較的強い有色干渉色が発生した。また、TiO層が比較的薄い比較例3においては、所要とする親水性能は得られなかった。一方、実施例1〜5においては、有色干渉色は全く観測されず、無色となった。また、良好な親水性能が具現できた。
Figure 2005330148
尚、実施例1〜5は、従来公知の一般的な製造装置で製造可能であるため、より低いコストで製造できる。また、実施例1〜5において、粗のアモルファス酸化チタン層16及びアナターゼ酸化チタン層18におけるTiO層の膜厚の和は、600Å程度であり、薄い膜厚で、光触媒機能を発揮している。このように、TiO層の膜厚を低減することにより、有色干渉色及び有色二重像を抑えた防曇素子10を、より低いコストで提供することができる。
図4は、本発明の第2の形態に係る防曇鏡30の構成の一例を示す。尚、図4において、図1に示す構成と同一又は同様の機能を有する構成は、図1と同じ符号を付して、その説明を省略する。
防曇鏡30は、防曇素子10及び反射層32を備える。防曇素子10は、透明ガラス基板12、バリア層14、アモルファス酸化チタン層16、アナターゼ酸化チタン層18、及び親水層20を有する。
反射層32は、例えばCr金属薄膜で構成され、透明ガラス基板12における、バリア層14が成膜される面の裏面に形成される。これにより、反射層32は、防曇素子10を透過して入射する光を反射する。反射層32は、透明ガラス基板12の裏面に金属を蒸着することにより形成されており、800Å程度の厚さを有する。
また、防曇鏡30において、バリア層14、アモルファス酸化チタン層16、アナターゼ酸化チタン層18、及び親水層20は、透明ガラス基板12上に、この順番で成膜されており、図1を用いて説明したバリア層14、アモルファス酸化チタン層16、アナターゼ酸化チタン層18、及び親水層20と、それぞれ同じ光学膜厚を有する。そのため、防曇鏡30においても、これらの4層構造における各層の屈折率及び膜厚のマッチングが行われており、その結果として、有色干渉色及び有色二重像が抑えられるようになっている。また、これにより、反射層32の反射光を、防曇鏡30の反射光に、そのまま反映することができるようになっている。
尚、防曇鏡30は、例えば自動車用のミラーに適用される。すなわち、防曇鏡30は、自動車用アウターミラーに適用される。自動車用アウターミラーは、通常屋外で使用されるため、表面に汚れが付着する機会も多い。そのため、自動車用アウターミラー用の防曇鏡30におけるアナターゼ酸化チタン層18には、高い光触媒機能が求められる。また、自動車用アウターミラーにおいては、安全上の観点から、有色干渉色や有色二重像の発生を抑えることが強く求められる。そのため、上記の構成を用いることにより、自動車用アウターミラーに適した防曇鏡30を提供することができる。また、これにより、高い機能の自動車用アウターミラーを提供することができる。
図5は、本発明の第3の形態に係るエレクトロクロミックミラー40の構成の一例を示す。尚、図5において、図1又は図4と同じ符号を付した構成は、図1又は図4における構成と同一又は同様の機能を有するため、説明を省略する。
エレクトロクロミックミラー40は、防曇素子10及びエレクトロクロミック部34を備える。防曇素子10は、透明ガラス基板12、バリア層14、アモルファス酸化チタン層16、アナターゼ酸化チタン層18、及び親水層20を有する。
エレクトロクロミック部34は、透明ガラス基板12における、バリア層14が成膜される面の裏面に形成されており、反射層44、電極層46、及びエレクトロクロミック層42を有する。反射層44は、電極兼反射層であり、電極層46とともに、エレクトロクロミック層42に電力を供給する。また、反射層44は、エレクトロクロミック層42及び電極層46を挟んで透明ガラス基板12と対向するように設けられる。これにより、反射層44は、防曇素子10及び電極層46、エレクトロクロミック層42を透過する光を反射する。
電極層46は、透明ガラス基板12とエレクトロクロミック層42との間に設けられた透明電極であり、例えばITO(Indium Tin Oxide)等により形成される。エレクトロクロミック層42は、エレクトロクロミック物質を含む層であり、反射層44及び電極層46を介して外部から受け取る電力に応じて、可逆的に着色又は消色することができる。そして、この着色又は消色により、エレクトロクロミック層42は、外部から受け取る電力に応じて、防曇素子10を透過する光の透過率を変化させることができる。また、これにより、エレクトロクロミックミラー40は、電力に応じて反射率を変化させることができる。
ここで、防曇素子10において、有色干渉色が生じるとすれば、エレクトロクロミックミラー40の反射光の色調が変化してしまい、所望の色調の反射率が得られなくなる場合も考えられる。しかし、上記の構成のエレクトロクロミックミラー40においては、有色干渉色の発生を抑えることにより、適切な色調の反射率に変化させることができる。これにより、エレクトロクロミック部34により変調された反射光を、エレクトロクロミックミラー40の反射光に、そのまま反映することができる。尚、エレクトロクロミックミラー40は、例えば自動車用のミラーに用いられる。エレクトロクロミックミラー40は、自動車用アウターミラーに用いられてよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又は改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
この発明の防曇素子は、例えば、自動車用のミラー、特に自動車用アウタミラーに好適に利用可能である。
本発明の第1の形態に係る防曇素子10の構成の一例を示す断面模式図である。 実施例1〜5、及び比較例1〜3の分光反射率を示すグラフである。 図2(a)は、比較例1〜3、及び実施例2の分光反射率を示す。 図2(b)は、実施例1〜5の分光反射率を示す。 実施例1〜5、及び比較例1〜3の親水性能を示すグラフである。 図3(a)は、比較例1〜3、及び実施例2の親水性能を示す。 図3(b)は、実施例1〜5の親水性能を示す。 本発明の第2の形態に係る防曇鏡30の構成の一例を示す断面模式図である。 本発明の第3の形態に係るエレクトロクロミックミラー40の構成の一例を示す断面模式図である。
符号の説明
10・・・防曇素子、12・・・透明ガラス基板、14・・・バリア層、16・・・アモルファス酸化チタン層、18・・・アナターゼ酸化チタン層、20・・・親水層、30・・・防曇鏡、32・・・反射層、34・・・エレクトロクロミック部、40・・・エレクトロクロミックミラー、42・・・エレクトロクロミック層、44・・・反射層(電極兼反射層)、46・・・電極層

Claims (3)

  1. 表面の曇りを防ぐ防曇素子であって、
    Al、SiO、及びMgFのうちの少なくとも一つを含む素材により、透明ガラス基板上に形成されたバリア層と、
    アモルファス構造のTiO膜により、前記バリア層上に形成されたアモルファス酸化チタン層と、
    前記アモルファス酸化チタン層の上に、アナターゼ結晶構造のTiO膜により形成されたアナターゼ酸化チタン層と、
    前記アナターゼ酸化チタン層の上に、SiOにより多孔質状に形成された親水層と
    を備え、
    前記防曇素子に入射する可視光の波長λに対し、
    前記バリア層の光学膜厚は、0.2084λ〜0.2725λであり、
    前記アモルファス酸化チタン層の光学膜厚は、0.0488λ〜0.0733λであり、
    前記アナターゼ酸化チタン層の光学膜厚は、0.2198λ〜0.2442λであり、
    前記親水層の光学膜厚は、0.0294λ〜0.0588λであることを特徴とする防曇素子。
  2. 表面の曇りを防ぐ防曇鏡であって、
    請求項1に記載の前記防曇素子と、
    前記防曇素子に入射して透過する光を反射する反射層と
    を備える防曇鏡。
  3. 電力に応じて反射光の色調を変化させるエレクトロクロミックミラーであって、
    請求項1に記載の前記防曇素子と、
    外部から受け取る電力に応じて、前記防曇素子に入射して透過する光の色調を変化させるエレクトロクロミック層と、
    前記防曇素子及び前記エレクトロクロミック層を透過する光を反射する反射層と
    を備えるエレクトロクロミックミラー。
JP2004149278A 2004-05-19 2004-05-19 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー Pending JP2005330148A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149278A JP2005330148A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー
PCT/JP2005/004456 WO2005110938A1 (ja) 2004-05-19 2005-03-14 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149278A JP2005330148A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005330148A true JP2005330148A (ja) 2005-12-02

Family

ID=35394104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004149278A Pending JP2005330148A (ja) 2004-05-19 2004-05-19 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2005330148A (ja)
WO (1) WO2005110938A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811432B1 (ko) * 2006-11-09 2008-03-12 썬텍 주식회사 크롬 기판 상에 이산화티타늄 박막이 코팅된 광촉매체
WO2009115424A1 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Nv Bekaert Sa A light weight electrochromic mirror stack

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101905225B1 (ko) 2014-08-06 2018-10-08 (주)엘지하우시스 광촉매 기능성 필름 및 이의 제조방법
CN105785590B (zh) * 2016-05-20 2018-10-26 四川梅塞尔科技有限公司 一种变色耐磨自清洁近视镜片的制备方法及产品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063538U (ja) * 1983-10-06 1985-05-04 トヨタ自動車株式会社 シエ−ドバンドガラス
JP2000155344A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Murakami Corp エレクトロクロミック素子
US20030179476A1 (en) * 2001-06-11 2003-09-25 Masaki Kobayashi Anti-fogging element and method for forming the same
JP2003221256A (ja) * 2002-01-31 2003-08-05 Nippon Sheet Glass Co Ltd ガラス基板
JP2003306347A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Bridgestone Corp 防汚性ガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100811432B1 (ko) * 2006-11-09 2008-03-12 썬텍 주식회사 크롬 기판 상에 이산화티타늄 박막이 코팅된 광촉매체
WO2008056852A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Suntech Co., Ltd. Hydrophilic mirror coated tio2 membrane on chrome plate and manufacturing process thereof
JP2010509048A (ja) * 2006-11-09 2010-03-25 サンテック シーオー.,エルティーディー. クロム基板上に二酸化チタン(TiO2)薄膜がコーティングされた親水性の鏡およびその製造方法
WO2009115424A1 (en) 2008-03-17 2009-09-24 Nv Bekaert Sa A light weight electrochromic mirror stack
US8416486B2 (en) 2008-03-17 2013-04-09 Saint-Gobain Performance Plastics Chaineux Light weight electrochromic mirror stack

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005110938A1 (ja) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3701826B2 (ja) 有色防曇鏡
US10444575B2 (en) Electro-optic element with IMI layer
JP7486602B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)用プロジェクションアセンブリ
JP4981347B2 (ja) 有色防曇鏡
KR102072350B1 (ko) 헤드 업 디스플레이 시스템
US5267081A (en) Rearview mirror
US8416486B2 (en) Light weight electrochromic mirror stack
KR100749429B1 (ko) 반사 방지 코팅 및 코팅된 물품
EP1350772A1 (en) Barrier layer for photocatalytically active composite material
TWI301799B (ja)
JP2000255321A (ja) モニター装置内蔵の車両用ミラー
JPH0529082B2 (ja)
JP5270152B2 (ja) 車両用防眩性バックミラー
JPWO2004100731A1 (ja) 防曇鏡
KR100558151B1 (ko) 복합재
JP4184830B2 (ja) 複合材
JP2005330148A (ja) 防曇素子、防曇鏡、及びエレクトロクロミックミラー
US20030035939A1 (en) Windowpane for head up display and method for manufacturing the same
TW201022734A (en) Anti-glare glasses for automobile rear-view mirror
JP6153368B2 (ja) 車両アウターミラー用有色防曇鏡
JPH09258020A (ja) ヘッドアップディスプレイ用ガラスおよび装置
JPH02309326A (ja) エレクトロクロミックミラー
JP2000318581A (ja) 反射鏡
JP2011221349A (ja) 反射鏡
JPH04134425A (ja) 防眩装置