JP2005327202A - カード装置 - Google Patents

カード装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005327202A
JP2005327202A JP2004146604A JP2004146604A JP2005327202A JP 2005327202 A JP2005327202 A JP 2005327202A JP 2004146604 A JP2004146604 A JP 2004146604A JP 2004146604 A JP2004146604 A JP 2004146604A JP 2005327202 A JP2005327202 A JP 2005327202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic discharge
circuit board
connection means
external connection
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004146604A
Other languages
English (en)
Inventor
Wataru Kakigi
柿木  渉
Yasutaka Maekawa
恭孝 前川
Noboru Morioka
登 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2004146604A priority Critical patent/JP2005327202A/ja
Publication of JP2005327202A publication Critical patent/JP2005327202A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 静電気に因る電気回路の破損を防止する。
【解決手段】 回路基板2を収容するカードケース3は、金属カバー10と、絶縁材料から成るケース本体部11とが組み合わされている構成と成す。カードケース3の片端側には、回路基板2の電気回路を外部と接続させるための外部接続手段5を配設する。ケース本体部11には、その外部接続手段5を覆う位置に、静電気放電用の導体部材13を設ける。外部接続手段5には、その導体部材13と、外部接続手段5に接続されているグランド接続部とを電気的に接続させるための静電気放電用の接続部8を設ける。この接続部8は例えば導体部材13に押圧接触する。ケース本体部11の静電気を、静電気放電用の導体部材13と、外部接続手段5の静電気放電用の接続部8とグランド接続部を介してグランド側に放電させることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、PCカードやCFカード等のカード装置に関するものである。なお、CF(コンパクトフラッシュ)は登録商標である。
図5(a)にはカード装置の一外観例が簡略化した斜視図により示され、図5(b)には図5(a)に示されるカード装置の模式的な分解図が示されている(例えば特許文献1参照)。このカード装置40は、回路基板41と、この回路基板41を収容するカードケース42と、回路基板41に形成されている電気回路(図示せず)を外部と電気的に接続させるための外部接続手段である接続コネクタ43とを有して構成されている。
カードケース42は、回路基板41を収容する片面開口の例えば樹脂材料から成るケース本体部44と、このケース本体部44に収容された回路基板41を覆うカバー45とが組み合わされて構成されている。接続コネクタ43は、カードケース42の片端側に配設され、当該接続コネクタ43の接続端面はカードケース42の端面から外部に露出している。
特開2001−243436号公報
図5に示されるカード装置40の構成では、回路基板41を収容するケース本体部44の全体が樹脂材料により構成されている。このため、例えば、ケース本体部44の底壁が金属により構成されている場合に比べて、カード装置40の軽量化や低コスト化を図ることができる。しかしながら、ケース本体部44に大きな静電気が蓄積し易く、そのケース本体部44の大きな静電気が接続コネクタ43に回り込み、接続コネクタ43から回路基板41の電気回路に通電して当該電気回路を破損する虞があった。
本発明は上記課題を解決するために成されたものであり、その目的は、金属材料の使用量を削減して低コスト化を図りながら、静電気に起因した回路基板の電気回路の破損を防止できるカード装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、この発明は次に示す構成をもって前記課題を解決するための手段としている。すなわち、この発明は、回路基板を収容するカードケースを有し、このカードケースは、回路基板の表面と裏面のうちの一方面側に配置される金属カバーと、回路基板の他方面側を覆う絶縁材料から成るケース本体部とが組み合わされている構成であり、当該カードケースの片端側には、回路基板に形成されている電気回路を外部と電気的に接続させるための外部接続手段が配設されており、ケース本体部の内壁面には、その外部接続手段を覆う位置に、静電気放電用の導体パターンが形成され、また、外部接続手段には、その静電気放電用の導体パターンと、外部接続手段に備えられているグランド接続部とを電気的に接続させるための静電気放電用の接続部が設けられており、ケース本体部の静電気は静電気放電用の導体パターンと外部接続手段の静電気放電用の接続部とグランド接続部を介してグランド側に放電されることを特徴としている。また、本発明は、ケース本体部には、静電気放電用の導体パターンに代えて、静電気放電用の導体箔が設けられている構成や、ケース本体部には、外部接続手段を覆う位置に貫通孔が設けられ、この貫通孔には静電気放電用の導体部材が設けられている構成も特徴としている。
この発明によれば、回路基板を収容するカードケースは、絶縁材料から成るケース本体部と、金属カバーとが組み合わされて成るものであり、金属よりも絶縁材料を多く使用することにより、カードケースにおいての金属の使用量を削減してカード装置の低コスト化を図ることができる構成とした。この構成のために、カードケースは、静電気がケース本体部に蓄積し易いものとなったが、この発明では、ケース本体部の内壁面における外部接続手段を覆う位置に、静電気放電用の導体パターンを設けたり、静電気放電用の導体箔を設けたり、また、ケース本体部の内壁面における外部接続手段を覆う位置に貫通孔を設け当該貫通孔に静電気放電用の導体部材を設ける構成を備えると共に、その静電気放電用の導体パターンや導体箔や導体部材を、外部接続手段のグランド接続部に接続させるための静電気放電用の接続部が設けられている構成を備えた。このため、ケース本体部の静電気は、静電気放電用の導体パターンや導体箔や導体部材と、外部接続手段の静電気放電用の接続部と、グランド接続部とを介してグランド側に放電できることとなっている。
これにより、ケース本体部に大きな静電気が蓄積されることが回避できて、例えば、ケース本体部から外部接続手段に静電気が回り込み、外部接続手段を通って回路基板の電気回路に静電気が通電して当該電気回路が損傷する事態発生を防止することができる。
ところで、カード装置の厚みや、外部接続手段の大きさは規格により定まっているので、必然的に、外部接続手段と、ケース本体部の内壁面との間の間隔は非常に狭いものとなる。このため、導体パターンを薄く、かつ、広い面積を均一に形成できるパッド印刷技術は、静電気放電用の導体パターンの形成技術としては、非常に有効である。
以下に、この発明に係る実施形態例を図面に基づいて説明する。
図1には第1実施形態例のカード装置が模式的な分解図により示され、図2(a)には第1実施形態例のカード装置を表面側から見た模式的な平面図が示され、図2(b)には図2(a)のA−A部分の模式的な断面図が示されている。この第1実施形態例のカード装置1は、例えばパソコン等の電子機器のカード装着部に嵌合挿入されて使用されるもの(例えばPCカードやCFカード)であり、当該カード装置1は、電子機器のカード装着部に嵌合挿入したときにカード装着部から食み出すエクステンド部Eを有するエクステンドタイプのカード装置となっている。当該カード装置1は、回路基板2と、この回路基板2を収容するカードケース3とを有して構成されている。
この第1実施形態例では、回路基板2は片面実装タイプの回路基板であり、この回路基板2の表面側だけに電子部品4が搭載されている。また、この回路基板2の表面や内部には回路パターンが形成され、その回路パターンと電子部品4により電気回路が形成されている。この回路基板2の片端側には、その電気回路を外部と接続させるための外部接続手段である接続コネクタ5が設けられている。
この第1実施形態例では、その接続コネクタ5はピン型のコネクタと成し、当該接続コネクタ5は、絶縁体から成るブロック体6を有する。このブロック体6には、接続相手のコネクタに設けられている複数のピン端子がそれぞれ個別に嵌合する複数のピン端子受け部9が設けられていると共に、各ピン端子受け部9にそれぞれ嵌合した各ピン端子をそれぞれ回路基板2の電気回路に電気的に接続させるための複数の端子7が回路基板に向けて突出形成されている。接続コネクタ5の複数のピン端子受け部9のうちの少なくとも1つは、端子7を介して回路基板2のグランド部に接続されると共に、接続相手のコネクタを通して外部のグランドに接続するグランド接続部と成している。接続コネクタ5のブロック体6の上面には、そのグランド接続部に接続する導体片8が突設されている。
カードケース3は、この第1実施形態例では、回路基板2の裏面側に配置される金属カバー10と、回路基板2および接続コネクタ5の表面側を覆うケース本体部11とを有して構成されている。ケース本体部11は樹脂材料(例えば、非結晶性樹脂)により構成されている。このケース本体部11の縁枠部12には、接続コネクタ5の接続端面5aを外部に露出させるための開口部12aが設けられている。
ケース本体部11の内壁面には、接続コネクタ5を覆う位置であって少なくとも導体片8に対向する部分を含む部位に、静電気放電用の導体パターン13が形成されている。導体パターン13を形成する技術としては、例えば、導電性フィラーとしての金属粉(例えば銀粉や銅粉など)が含有されている導電性インクを利用したパッド印刷(タンポ印刷)や、塗装技術や、メッキ技術等の様々な技術がある。導体パターン13の形成技術は特に限定されるものではないが、接続コネクタ5とケース本体部11との間の間隔が非常に狭くて、導体パターン13を薄く、かつ、均一の厚みに形成することが要求される場合には、パッド印刷技術を利用することが考えられる。また、導体パターン13を形成する際に使用する治具等の削減を図りたい場合には、例えば塗装技術を利用することが考えられる。このように、導体パターン13を形成するための技術は、様々な点を考慮して適宜設定されるものである。
金属カバー10は例えばステンレス等の金属板により構成された板状部材と成しており、この金属カバー10にはケース本体部11の側壁(つまり、縁枠部12)の外壁面に沿って上向きに伸長形成された伸設壁部10a,10bが形成されている。これら伸設壁部10a,10bのそれぞれの先端部は折り曲げられてフック部Fと成している。ケース本体部11には、そのフック部Fを引っ掛け固定するためのフック受け部14が設けられている。
この第1実施形態例では、例えば、金属カバー10の端縁部分(例えば、図1に示される斜線を施した部分Za)よりも内側部分には、回路基板2の裏面が両面テープや接着剤等の接着材料によって固着されるか、あるいは、熱圧着により固着される。その回路基板2には上側からケース本体部11が被せられ、当該ケース本体部11のフック受け部14に金属カバー10のフック部Fが引っ掛け固定されることにより、金属カバー10と、ケース本体部11とが組み立てられる。また、金属カバー10の端縁部分Zaには、ケース本体部11の縁枠部12の底面部分が、例えば接着剤や両面テープ等の接着材料によって接合される。
このように、金属カバー10とケース本体部11が組み合わされることにより、図2(b)の断面図に示されるように、接続コネクタ5の導体片8と、ケース本体部11の導体パターン13とが接触する。この第1実施形態例では、導体片8の基端側には弾性部が設けられており、金属カバー10とケース本体部11が組み合わされているときに、その弾性部の弾性復元力によって、導体片8は、ケース本体部11の導体パターン13に押圧接触する構成となっている。このように、導体片8と導体パターン13が押圧接触することにより、導体パターン13は、接続コネクタ5の導体片8とグランド接続部を介してグランドに接続された状態となる。つまり、導体片8は、ケース本体部11の静電気放電用の導体パターン13と、接続コネクタ5のグランド接続部とを接続するための静電気放電用の接続部と成している。
この第1実施形態例では、上記のような構成を備えているために、ケース本体部11のコネクタ5近傍の静電気は導体パターン13を通ってグランドに放電されることとなり、静電気に起因した回路基板2の破損を防止することができる。
なお、この第1実施形態例では、静電気放電用の導体パターン13は、ケース本体部11の幅方向に伸長形成される細い線状の態様に形成されて、導体材料の使用量を抑えた構成であったが、導体パターン13の断線が心配される場合には、例えば、図3(a)、(b)に示されるように、導体パターン13を太く形成する構成としてもよい。
また、この第1実施形態例では、ケース本体部11の内壁面には、接続コネクタ5を覆う位置に、静電気放電用の導体パターン13が設けられていたが、例えば接続コネクタ5とケース本体部11の間の隙間間隔に応じて、ケース本体部11の内壁面には、接続コネクタ5を覆う位置に、静電気放電用の金属板や、静電気放電用の金属箔(導電シート)を設けてもよい。静電気放電用の金属板を設ける場合には、その金属板は、例えば、熱圧着等によりケース本体部11の内壁面に接合される。また、ケース本体部11を成形技術により作製する場合には、そのケース本体部11の成形工程で静電気放電用の金属板も一体的に成型してもよい。さらにまた、ケース本体部11の内壁面に静電気放電用の導体箔(導電シート)を設ける場合には、その導体箔は、例えば導電性接着剤等を利用してケース本体部11の内壁面に貼り付けられる。
以下に、第2実施形態例を説明する。なお、この第2実施形態例の説明において、第1実施形態例と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
図4(a)には第2実施形態例のカード装置を表面側から見た平面図が模式的に示され、図4(b)には第2実施形態例のカード装置の模式的な分解図が示されている。この第2実施形態例では、ケース本体部11には、接続コネクタ5を覆う位置に貫通孔(切り欠き)16が設けられ、この貫通孔16内には静電気放電用の金属板(導体部材)17が配設されている。この第2実施形態例では、ケース本体部11を成形技術により作製する際に同時に金属板17を一体成形している。この金属板17は、ケース本体部11と金属カバー10が組み合わされているときに、接続コネクタ5の導体片8に押圧接触する構成となっている。
この第2実施形態例では、ケース本体部11に設けられている貫通孔16および金属板17以外の構成は、第1実施形態例とほぼ同様である。この第2実施形態例では、ケース本体部11の静電気は、金属板17から接続コネクタ5の導体片8とグランド接続部を通ってグランドに放電される。これにより、ケース本体部11の静電気に起因した回路基板2の電気回路の破損を防止することができる。
なお、この発明は第1や第2の各実施形態例の形態に限定されるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例えば、第1と第2の各実施形態例では、ケース本体部11の内壁面に設けられる導体パターン13や導体箔や金属板や貫通孔16内の導体部材17と、接続コネクタ5との間には非常に狭い空隙が形成される構成であったが、例えば、カード装置1の強度のより一層の強化を図りたい場合には、その空隙に例えば導電性の樹脂材料を充填形成してもよい。
また、第1と第2の各実施形態例では、接続コネクタ5の導体片8は弾性部を備えていたが、例えば、金属カバー10とケース本体部11が組み合わされているときに、ケース本体部11側の導体パターン13又は導体箔又は金属板が接続コネクタ5(ブロック体6)の上面に接触接続しているような場合には、導体片8に弾性部を設けなくとも、ケース本体部11側の導体パターン13又は導体箔又は金属板を導体片8に押圧接触させることができる。このような場合には、例えば、導体片8には弾性部を設けなくともよく、例えば、導体片8は接続コネクタ5のブロック体6の上面に倣って形成されている構成としてもよい。
さらに、この第1と第2の各実施形態例では、カード装置1は、エクステンド部Eを備えたものであったが、もちろん、本発明は、エクステンド部Eを備えていないタイプのカード装置にも適用することができる。さらに、カード装置には、無線通信機能を備えているものと、備えていないものとがあるが、この発明は、無線通信機能の有無に関係なく適用することができるものである。
さらに、第1や第2の各実施形態例では、ケース本体部11には、接続コネクタ5を覆う位置に、静電気放電用の導体パターンや導体泊や金属板が設けられていたが、例えば、そのような静電気放電用の導体パターンや導体泊や金属板に代えて、ケース本体部11と、接続コネクタ5との間に、静電気放電用の導電性の樹脂材料を充填形成し、ケース本体部11の静電気をその導電性の樹脂材料と接続コネクタ5の導体片8を介してグランドに放電させる構成としてもよい。
さらに、第1と第2の各実施形態例では、回路基板2は、表面側だけに電子部品4が搭載される片面実装タイプのものであったが、カード装置1は、両面実装タイプの回路基板2を備えていてもよい。さらに、第1と第2の各実施形態例では、外部接続手段である接続コネクタ5はピン型のコネクタであったが、例えば、カード装置1の仕様によっては、接続コネクタ5は他のタイプのコネクタであってもよいし、また、コネクタ以外の形態の外部接続手段を設けてもよい。さらに、第2実施形態例では、ケース本体部11には、切り欠きの形態の貫通孔16を設けたが、その貫通孔16の形態は特に限定されるものではない。
第1実施形態例のカード装置の模式的な分解図である。 第1実施形態例のカード装置を表面側から見た場合の平面図、および、第1実施形態例のカード装置において特有な構成部分の断面図である。 静電気放電用の導体パターンのその他の形態例を説明するための図である。 第2実施形態例を説明するための図である。 カード装置の一従来例を説明するための図である。
符号の説明
1 カード装置
2 回路基板
3 カードケース
5 接続コネクタ
8 導体片
10 金属カバー
11 ケース本体部
13 静電気放電用の導体パターン
16 貫通孔
17 静電気放電用の金属板

Claims (4)

  1. 回路基板を収容するカードケースを有し、このカードケースは、回路基板の表面と裏面のうちの一方面側に配置される金属カバーと、回路基板の他方面側を覆う絶縁材料から成るケース本体部とが組み合わされている構成であり、当該カードケースの片端側には、回路基板に形成されている電気回路を外部と電気的に接続させるための外部接続手段が配設されており、ケース本体部の内壁面には、その外部接続手段を覆う位置に、静電気放電用の導体パターンが形成され、また、外部接続手段には、その静電気放電用の導体パターンと、外部接続手段に備えられているグランド接続部とを電気的に接続させるための静電気放電用の接続部が設けられており、ケース本体部の静電気は静電気放電用の導体パターンと外部接続手段の静電気放電用の接続部とグランド接続部を介してグランド側に放電されることを特徴とするカード装置。
  2. 静電気放電用の導体パターンは、導電材料が含有されている導電性インクを用いたパッド印刷技術により形成された導体パターンであることを特徴とする請求項1記載のカード装置。
  3. 回路基板を収容するカードケースを有し、このカードケースは、回路基板の表面と裏面のうちの一方面側に配置される金属カバーと、回路基板の他方面側を覆う絶縁材料から成るケース本体部とが組み合わされている構成であり、当該カードケースの片端側には、回路基板に形成されている電気回路を外部と電気的に接続させるための外部接続手段が配設され、ケース本体部の内壁面には、その外部接続手段を覆う位置に、静電気放電用の導体箔が設けられ、また、外部接続手段には、その静電気放電用の導体箔と、外部接続手段に備えられているグランド接続部とを電気的に接続させるための静電気放電用の接続部が設けられており、ケース本体部の静電気は静電気放電用の導体箔と外部接続手段の静電気放電用の接続部とグランド接続部を介してグランド側に放電されることを特徴とするカード装置。
  4. 回路基板を収容するカードケースを有し、このカードケースは、回路基板の表面と裏面のうちの一方面側に配置される金属カバーと、回路基板の他方面側を覆う絶縁材料から成るケース本体部とが組み合わされている構成であり、当該カードケースの片端側には、回路基板に形成されている電気回路を外部と電気的に接続させるための外部接続手段が配設され、ケース本体部には、その外部接続手段を覆う位置に貫通孔が設けられ、この貫通孔には静電気放電用の導体部材が嵌め込まれており、外部接続手段には、その静電気放電用の導体部材と、外部接続手段に備えられているグランド接続部とを電気的に接続させるための静電気放電用の接続部が設けられており、ケース本体部の静電気は静電気放電用の導体部材と外部接続手段の静電気放電用の接続部とグランド接続部を介してグランド側に放電されることを特徴とするカード装置。
JP2004146604A 2004-05-17 2004-05-17 カード装置 Pending JP2005327202A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146604A JP2005327202A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 カード装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004146604A JP2005327202A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 カード装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005327202A true JP2005327202A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35473501

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004146604A Pending JP2005327202A (ja) 2004-05-17 2004-05-17 カード装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005327202A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806701B2 (en) 2008-01-30 2010-10-05 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Electronic card having a countermeasure against static electricity

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7806701B2 (en) 2008-01-30 2010-10-05 J.S.T. Mfg. Co., Ltd. Electronic card having a countermeasure against static electricity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111585072B (zh) 电子设备
US20080153319A1 (en) Connection structure for printed wiring board
JP2015135816A (ja) 端子、電気コネクタ、及び電気コネクタアセンブリ
GB2412253A (en) Mounting socket for electronic device
US8882541B2 (en) Socket connector, camera module and terminal device
KR20180002478A (ko) 탄성 전기접촉단자
CN112616114A (zh) 具有柔性载体天线的助听器及相关方法
CN201585196U (zh) 柔性印刷电路板及采用该印刷电路板的连接构造
KR20060117113A (ko) 인쇄회로기판의 연결 구조 및 이를 가지는 인쇄회로기판조립체
JP2009200015A (ja) フレキシブル配線基板用コネクタおよび電子装置
CN110098504B (zh) 导电装置及终端
JP2005327202A (ja) カード装置
CN206401510U (zh) 天线装置以及电子设备
JP2002344172A (ja) 無線端末装置
JP4665698B2 (ja) アンテナ装置
US10237991B2 (en) Electronic component
KR20170108769A (ko) 탄성 전기접촉단자
JP5206097B2 (ja) 電子機器および接地機構
CN210246549U (zh) 一种微型振动马达
CN110247216B (zh) 电子设备
CN210404271U (zh) 桥接片以及移动终端
CN211788750U (zh) 一种电子设备
JP2002111154A (ja) メンブレン回路
CN108848437B (zh) 扬声器模组
JP2006229000A (ja) 回路基板