JP2005327121A - 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム - Google Patents

利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005327121A
JP2005327121A JP2004145357A JP2004145357A JP2005327121A JP 2005327121 A JP2005327121 A JP 2005327121A JP 2004145357 A JP2004145357 A JP 2004145357A JP 2004145357 A JP2004145357 A JP 2004145357A JP 2005327121 A JP2005327121 A JP 2005327121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meta information
information
child
meta
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004145357A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4254610B2 (ja
Inventor
Akihiko Ito
彰彦 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004145357A priority Critical patent/JP4254610B2/ja
Priority to US11/127,981 priority patent/US20050257130A1/en
Publication of JP2005327121A publication Critical patent/JP2005327121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4254610B2 publication Critical patent/JP4254610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4438Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8126Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
    • H04N21/8133Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/12Use of DVI or HDMI protocol in interfaces along the display data pipeline
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/14Electronic books and readers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 表示画面に表示する情報を選別し,情報を効率的に画面表示することが可能な利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラムを提供する。
【解決手段】 上記で利用者端末は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,親メタ情報を取得し;親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのうち共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得し;表示画面の表示領域にメタ情報の配置位置が規定されたテンプレートを選択し;メタ情報を配置するための配置ルールを,上記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,配置ルールと関連付け属性とに基づき,上記親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴する。
【選択図】 図3

Description

本発明はコンテンツを少なくとも画面に表示する利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラムに関する。
従来,放送番組のほかに,EPG情報からなる放送番組表または商品カタログ情報など番組に関連する様々なコンテンツを視聴者に提供する放送システムが存在する。視聴者は,表示画面に表示される番組を視聴しながら,上記番組に関連するコンテンツを取得したり,商品の購入などのサービスの提供を受けることができる。
番組にコンテンツが関連付けられた番組付加情報を作成するためには,番組制作側の制作者が番組付加データ作成装置等を用いて,例えば番組の場面ごとに,歌手のプロフィールや商品の詳細情報などのコンテンツを番組に付加する等の制作処理が必要である(例えば,特許文献1参照)。なお,本願発明に関連する技術文献情報には,次のものがある。
特開2002−152694号公報
しかしながら,歌手のプロフィールなどのコンテンツを付加情報として番組に付加するには,予め番組にコンテンツをひも付け,番組とコンテンツとがリンクするひも付け情報等を作成する必要があるが,上記ひも付けられた相互の情報間の関連性は何で,どの程度の関連性の強さであるか等の設定が行われなかったため,有益な情報をカスタマイズして,効率的に表示画面を通じてユーザに提供できなかった。
本発明は,上記問題点に鑑みてなされたものであり,本発明の目的は,表示画面に表示する情報を選別し,ユーザを魅了するような情報を効率的に画面表示することが可能な利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため,本発明の第1の観点によれば,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末が提供される。上記利用者端末は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得し;親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのうち共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得し;表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択し;メタ情報を配置するための配置ルールを,上記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,上記親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴としている。
本発明によれば,利用者端末は,第1の階層に存在する親メタ情報を取得すると,その親メタ情報にリンクするひも付けメタ情報をさらに取得する。利用者端末は取得したひも付けメタ情報に含まれる関連付け属性と,配置ルールとに基づいて,条件を満たすようにテンプレートに子メタ情報等を配置していく。かかる構成によれば,配置ルールに記された条件を満たす関連付け属性を有する子メタ情報が少なくともテンプレートに配置されることで,取得順など一律に子メタ情報を配置するよりも,ユーザを魅了する情報又はユーザが情報検索する際に検索効率を高められる情報を画面を介して提供することができる。
親メタ情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,上記ひも付けメタ情報及び/又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置するように構成してもよい。かかる構成により,提供者側又はユーザ側が所望とする情報を優先的に画面に表示することで,効率的に有益な情報を提供又は利用することができる。
取得したひも付けメタ情報から該親メタ情報にひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,該子メタ情報の総情報量が少ないものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置するように構成してもよい。かかる構成により,表示画面上に最大限子メタ情報を1つでも多く表示させることで,有益な情報を表示する可能性を高め,画面データ生成の処理効率又は回数を改善できる。
ひも付けメタ情報によって,親メタ情報とひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置するように構成してもよい。かかる構成により,表示画面が制限されたなか,ユーザが所望とする情報を1回の画面表示で獲得する可能性を向上させることができる。
ひも付けメタ情報に含む関連付け属性は,関連付けの種別又はその関連性を満たすための条件のうち少なくとも一方であるように構成することができる。かかる構成により,子メタ情報を画面に表示するか否かの判断材料とすることができ,表示画面に有益な情報を表示できる,またはユーザが目的とする情報を効率的に検索できる。
子メタ情報は,整形・変換ルールエンジンが保有する配置ルールに基づいて,テンプレートに配置されるように構成してもよい。
上記ひも付けメタ情報は,再利用可能であり,新しく追加した親メタ情報と既に該ひも付けメタ情報の階層下に属す既存の子メタ情報とを関連付けるように構成していもよい。なお,例えば,新しく追加した親メタ情報以外にも,既存の親メタ情報等でもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末が提供される。上記利用者端末は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得し;画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択し;メタ情報を配置するための配置ルールを,上記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,配置ルールとに基づき,上記親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴としている。
なお,応用として,共通属性情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,該テンプレートの表示領域に配置するように構成してもよい。
また,一の親メタ情報に含まれる1又は2以上の共通属性情報ごとに,各々の共通属性情報が指し示す1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,該子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で前記親メタ情報又は子メタ情報を配置するように構成してもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末の画面データ生成方法が提供される。上記画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する第1の取得処理と;親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのうち,共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得する第2の取得処理と;表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;メタ情報を配置するための配置ルールを,上記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴としている。
配置処理は,親メタ情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,ひも付けメタ情報及び/又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置するように構成してもよい。
配置処理は,取得したひも付けメタ情報から該親メタ情報にひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,該子メタ情報の総情報量が少ないものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置するように構成してもよい。
配置処理は,ひも付けメタ情報によって,親メタ情報とひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内でひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置するように構成してもよい。
ひも付けメタ情報に含む関連付け属性は,関連付けの種別又はその関連性を満たすための条件のうち少なくとも一方であるように構成してもよい。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末の画面データ生成方法が提供される。上記画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する処理と;画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;メタ情報を配置するための配置ルールを,選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,配置ルールとに基づき,親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴としている。
配置処理は,共通属性情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,該テンプレートの表示領域に配置するように構成してもよい。
配置処理は,一の親メタ情報に含まれる1又は2以上の共通属性情報ごとに,各々の共通属性情報が指し示す1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,該子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で親メタ情報又は子メタ情報を配置するように構成してもよい。
また,上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,画面データ生成方法を,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末に実行させるコンピュータプログラムが提供される。このコンピュータプログラムにおける上記画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する第1の取得処理と;親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのなかで共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得する第2の取得処理と;表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;メタ情報を配置するための配置ルールを,選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴としている。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,画面データ生成方法を,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末に実行させるコンピュータプログラムが提供される。上記コンピュータプログラムにおける画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する処理と;画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;メタ情報を配置するための配置ルールを,上記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,配置ルールとに基づき,親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴としている。
上記課題を解決するために,本発明の別の観点によれば,1又は2以上の番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報(ポータル情報として)のうち,少なくとも最上位(ルート)に位置する親メタ情報を取得し,親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを,該親メタ情報と子メタ情報との関連性を示す関連付け属性ごとに,ひも付けるひも付けメタ情報を取得し,上記取得したひも付けメタ情報から該親メタ情報にひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,求められた総情報量が画面上に表示可能な情報量を超える場合,親メタ情報の階層下の子メタ情報を表示せずに,代替として上記ひも付けメタ情報に含む関連付け属性を画面上の表示領域に割付けることを特徴としている。
本発明によれば,利用者端末は,画面上に表示可能な情報量を超えるような,子メタ情報を表示する場合,その子メタ情報を表示せずに,代わりにひも付けメタ情報に含まれる関連付け属性,その属性値を,上記親メタ情報とともに画面に表示する。かかる構成により,情報量を抑えつつも,そのまま画面に表示された内容とほぼ同じ内容をユーザに提供することができる。
以上説明したように,本発明によれば,メタ情報等の情報同士の関連付けに際して,その情報間の関連性についても設定することで,画面表示される情報をカスタマイズし,ユーザを魅了するような情報を効率的に表示することができる。
以下,本発明の好適な実施の形態について,添付図面を参照しながら詳細に説明する。なお,以下の説明及び添付図面において,略同一の機能及び構成を有する構成要素については,同一符号を付することにより,重複説明を省略する。
まず,図1を参照しながら,本実施の形態にかかる情報提供システム100について説明する。図1は,本実施の形態にかかる情報提供システムの概略的な構成を示すブロック図である。
図1に示すように,本実施の形態にかかる情報提供システム100は,視聴者側である利用者端末101(101a,101b,…,101n)と,提供者側である放送局102(102a,102b,…,102n)と,ネットワーク103(103a,103b,103c,103d,103e,103f)と,情報提供装置104とから少なくとも構成される。なお,放送局102aは,例えば,124度/128度のCS(Communication Satellite)放送,CSディジタル放送などを例示することができる。
なお,本実施の形態にかかる情報提供装置104は,放送局102aとECGサービス提供装置105を備える場合を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されず,例えば,情報提供装置104は,放送局102b,放送局102c,放送局102d,…,または放送局102nのうち少なくとも一つにECGサービス提供装置105を備える場合等でも実施可能である。
また,本実施の形態にかかるECGサービス提供装置105は,放送局102(102a,102b,102c,102d,…,102n)に,それぞれ備わる場合でもよく,放送局102(102a,102b,102c,102d,…,102n)が1つのECG提供装置105を共有して利用する場合等でもよい。
放送局102(受託放送事業者)は,放送波などの電波をアップリンクまたはダウンリンクすることで,番組を利用者に伝送する。また,利用者から伝送された番組を視聴した分の料金等の徴収を行う。
また,本実施の形態にかかる情報提供システム100には,1又は2以上のコンテンツホルダと,1又は2以上の委託放送事業者と,1又は2以上のEPGサービスサーバ108とがさらに含まれる。
コンテンツホルダは,多種多様なコンテンツの実体を制作,管理,および提供する企業である。コンテンツホルダは,コンテンツにかかるコンテンツメタ情報も同様に作成する。制作されたコンテンツの実体,コンテンツメタ情報は,情報提供装置104に提供される。
委託放送事業者は,チャンネルを提供する企業であり,番組の制作や,番組の編成・送出もする。例えば,委託放送事業者は,例えば,番組供給会社(番供)などを例示することができる。
本実施の形態にかかる情報提供システム100では,情報提供サービスとして情報提供装置104に備わるECGサービス提供装置105が利用者端末101に,例えばEPG(電子番組表)などの放送番組表を介して番組情報や,電子ブックなどの書籍,または映画などのコンテンツを提供する。
なお,本実施の形態にかかるECGサービス提供装置105は,放送番組表に含まれる番組情報を提供する場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,放送番組表の代わりに,書籍リストや,ラジオ番組表などの場合であっても実施可能である。
また,上記EPGサービスサーバ108からも利用者端末101にEPGを提供するが,EPGサービスサーバ108は,EPGの番組情報を利用者端末101に提供することに限定される点で,上記ECGサービス提供装置105とは相違する。
また,上記放送番組表には,1又は2以上のコンテンツが存在する。ここで,放送番組表のうち,コンテンツは番組情報などを含む“番組”に該当し,上記番組が複数集まることで,放送番組表を構成する。
利用者端末101は画面上に放送番組表を表示し,放送番組表に表示される番組の番組メタ情報が選択されると,番組メタ情報に関連するコンテンツを検索し,詳細情報等のコンテンツを取得することができる。
さらに利用者端末101は,取得したコンテンツを表示画面内の表示領域に表示することを可能とする。なお,例えば,番組に関連するコンテンツ等は,放送番組表に構成される番組の番組メタ情報の階層下に位置する。
図1に示すEPGサービスサーバ108は,各放送局102からの編成情報などを入手し,電子番組表(EPG)形式のEPG情報を生成する。または外部で生成されたEPG情報を取得する。編成情報は,番組をスケジュール通り放送し,番組を進行するための情報である。
基本EPG情報は,EPGサービスサーバ108から一括して利用者端末101に配信されるが,番組の詳細情報等である番組メタ情報,またはコンテンツに付加されるコンテンツメタ情報等,その他の付加的なECG(Electronic Content Guide)情報は,サービスの提供側である放送局102内で独自に管理することができる。なお,ECG情報に含まれる番組メタ情報,およびコンテンツメタ情報については,後述する。なお,上記放送局102は,かかる例に限定されず,情報提供装置104が提供するサービスに応じて,他のいかなる装置が備わる場合でもよい。
利用者端末101は,メタ情報参照ID又はメタ参照情報などの識別情報等が含まれた各放送局102からの放送波を受信するアンテナ部120(120a,120b,120c,120d)を備え,図1の点線矢印に示すように,放送局102から送出される放送波を受信する。
または,利用者端末101は,ネットワーク103を介して情報提供装置104と相互にデータを送受信する。なお,放送波を受信することで,利用者端末101はテレビ番組などの番組を表示することもできる。
なお,本実施の形態にかかる情報提供システム100は,1の情報提供装置104を備える場合を例にあげて説明するが,かかる例に限らず,例えば,放送局ごとに,複数の情報提供装置104を備える場合であっても実施可能である。
また,本実施の形態にかかる情報提供システム100は,さらにアカウントアグリゲーションサーバ(図示せず。)などの決済装置116を備える場合でも実施可能である。決済装置116は,視聴者(ユーザ)が情報提供システム100を利用する際に行われる認証,または情報提供システム100を利用するユーザがコンテンツの実体等を購入する際に行われる課金・決済,または情報提供システム100を利用する制作側の利用者に対して行われる課金・決済を,放送局102または番組等に依存することなく一元的に行うための機能を備える。
つまり,決済装置116を備えることにより,ユーザの認証情報を一元化し,統合認証することが可能となり,同様に,課金・決済情報もユーザ単位に一元化することが可能となる。なお,上記一元化は,複数のユーザIDを統合した統合ユーザIDに基づき,行われ,例えば,シングルサインオン認証方式等で認証される。
課金・決済などの全てのサービスをひとまとめとし,ひとつの統合ユーザIDに基づき,サービス全てに対してアクセスするための認証の代行を行う機能を持つ。例えば専用のサーバにより実現される。
なお,アクセスは,例えば,システムの利用,サーバへの接続,ファイルの参照,ファイルの保存,ファイルの削除,またはファイルの変更など,ネットワークを介して情報を処理する情報処理を総称するものとする。
以下,利用者端末101に表示されるコンテンツがEPG等の放送番組表に含まれる番組メタ情報である場合を例に挙げて,本実施の形態にかかる情報提供システム100について説明する。
次に,図2を参照しながら,本実施の形態にかかる情報提供装置104について説明する。図2は,本実施の形態にかかる情報提供装置104の概略的な構成を示すブロック図である。
図2に示すように,情報提供装置104は,番組コンテンツなどの情報を管理する番組情報管理サーバ106と,ECG情報からなる放送番組表を提供するために番組の番組メタ情報とコンテンツのコンテンツメタ情報とのひも付け処理等を実行するECGサービス管理サーバ107と,複数のコンテンツまたはコンテンツメタ情報等を管理するコンテンツ管理サーバ109と,制作側または視聴者側のユーザを認証するユーザ認証装置111と,番組や,ECG情報からなる放送番組表等の編成/運用を管理する編成・運用管理装置112と,ECGサービス提供装置105とを少なくとも備える。なお,ECG情報については後程説明する。
さらに,ネットワークを介して制作端末装置114が接続されている。上記制作端末装置114は,例えば,委託放送事業者に該当する番組供給会社などに備わるが,かかる例に限定されず,情報提供装置104に備わる場合であってもよい。
制作端末装置114は,上記番組情報管理サーバ106またはコンテンツ管理サーバ109に記憶された番組メタ情報とコンテンツメタ情報とを効率的にひも付けることで,番組メタ情報とコンテンツメタ情報等の組からなるECG情報を各利用者端末101に供給することができる。
放送番組表サービスは,EPG情報またはECG情報からなる放送番組表を提供する機能である。なお,ECG情報は,EPG情報では備わらない各種の特徴的な機能を有するが詳細については後述する。
放送局102は,利用者端末101に対して,各種の放送番組を放送するとともに,データ放送として基本EPG情報または番組メタ情報などを送出している。利用者端末101は,上記基本EPG情報,番組メタ情報等を受信することにより,放送番組表となるEPG(電子番組表)またはECGを表示することが可能になる。
なお,本実施の形態に係る情報提供装置104には,放送局102が備わる場合を例に挙げて,説明するが,かかる例に限定されない。例えば,“放送番組表またはEPG”ではなく“ゲームソフトの販売リスト”,“書籍閲覧リスト”などの場合,情報提供装置104には,ISP(Internet Service Provider),またはゲームソフトなどを販売する物販装置(図示せず。)などが備わる場合であっても実施可能である。
(各装置の説明)
次に,図1,図2,図3,図4を参照しながら,本実施の形態にかかる情報提供システム100を構成する各構成要素の構成について説明する。図3は,本実施の形態にかかる情報提供システムの概略的な構成を示すブロック図であり,図4は,本実施の形態にかかる利用者端末に備わる整形・変換部の概略的な構成を示すブロック図である。
まず,図1に示すように,本実施の形態にかかるネットワーク103について説明すると,ネットワーク103a,ネットワーク103fは,情報提供装置104と利用者端末101とを双方向通信可能に接続するものであり,典型的にはADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)またはFTTH(Fiber To The Home),CATV網などそれに類する方法で接続するインターネットである。また接続媒体は,FDDI(Fiber Distributed Data Interface)などによる光ファイバケーブル,Ethernet(登録商標)による同軸ケーブル又はツイストペアケーブル,もしくはIEEE802.11bなどによる無線など,有線無線を問わず,衛星通信網なども含む。
また,本実施の形態にかかるネットワーク103bは,委託放送事業者と専用STB130aとを双方向通信可能に接続するものであり,典型的にはADSL(Asymmetric Digital Subscriber Line)網などそれに類する方法で接続するネットワーク網である。
また,本実施の形態にかかるネットワーク103cは,委託放送事業者と専用STB130bとを双方向通信可能に接続するものであり,典型的にはCATV網などそれに類する方法で接続するネットワーク網である。以下,ネットワーク103d,ネットワーク103eについても上述したのとほぼ同様なネットワークである。
次に,図2に示すように,番組情報管理サーバ106は,少なくとも中央演算処理部,入力部,表示部などを備えるコンピュータ装置であり,さらに番組情報管理サーバ106は,複数の番組メタ情報を記憶する番組メタDB,プロモーション情報を記憶するプロモーションDBを備える。
上記番組メタ情報は,番組のタイトルや,編成,スポンサーなどの多種の情報が含まれる番組情報が生成される際に,作成される。プロモーション情報は,例えば,番組の広告など番組を宣伝する際に必要な情報である。
上記番組メタ情報は,番組情報管理サーバ106に接続された番組メタ制作装置(図示せず。)により生成される。番組メタ制作装置は,委託放送事業者などに備わり,ネットワークを介して番組情報管理サーバ106に,番組メタ情報が送信されてもよい。
ECGサービス管理サーバ107は,少なくとも中央演算処理部,入力部,表示部などを備えるコンピュータ装置であり,さらにECGサービス管理サーバ107は,複数のひも付けメタ情報を記憶するひも付けメタDBを備える。なお,ECGサービス管理サーバ107は,制作端末装置114がECGサービス管理サーバ107にアクセスする際に行われる認証機能も有する。なお,制作端末装置114については,後程詳述する。
上記ひも付けメタ情報は,制作端末装置114のひも付け処理により,生成される。生成されたひも付けメタ情報は,制作端末装置114により,ネットワーク103を介してECGサービス管理サーバ107に送信される。なお,制作端末装置114は,ECGサービス管理サーバ107に接続されるように情報提供装置104内に備わってもよい。なお,ひも付けメタ情報は,番組メタ情報とコンテンツメタ情報との関連付けに用いられるメタ情報であるが詳細については,後程述べる。
コンテンツ管理サーバ109は,少なくとも中央演算処理部,入力部,表示部などを備えるコンピュータ装置であり,さらにコンテンツ管理サーバ109は,複数のコンテンツメタ情報を記憶するコンテンツメタDBを備える。なお,本実施の形態にかかるコンテンツメタDBは,例えば,出版に関するコンテンツメタDB,映画に関するコンテンツメタDBなどカテゴリごとにDBが備わる場合であってもよく,カテゴリ関係なく,一元化され,1つのコンテンツメタDBから構成される場合でもよい。
上記コンテンツメタ情報は,コンテンツ管理サーバ109に接続されたコンテンツメタ制作装置(図示せず。)により作成される。また,コンテンツホルダや広告代理店に備わるコンテンツ提供装置115から上記コンテンツメタ情報が作成され,ネットワーク103を介して,コンテンツ管理サーバ109に送信される場合でもよく,さらに,コンテンツ提供装置115からの送信時,コンテンツメタ情報から例えばBML(Broadcast Markup Language),HTML(Hyper Text Markup Language),またはC−HTML(Conpact−Hyper Text Markup Language)などに変換された状態でネットワーク103を介して,ECGサービス提供装置105に送信される場合でもよい。
ユーザ認証装置111は,少なくとも中央演算処理部,入力部,表示部などを備えるコンピュータ装置である。利用者端末101を利用する視聴者の番組を視聴した履歴(視聴履歴)情報または視聴者の嗜好情報などは,ユーザ認証装置111に備わる視聴履歴記憶部または嗜好情報記憶部によって管理されている。また,利用者端末101からコンテンツの購入希望があった場合,決済装置116に決済要求等をする。
編成・運用管理装置112は,少なくとも中央演算処理部,入力部,表示部などを備えるコンピュータ装置である。編成・運用管理装置112は,複数のECG情報から構成される放送番組表にかかる編成や,データを提供するための制御情報等をECGサービス提供装置105に送信する。
ECGサービス提供装置105は,少なくとも中央演算処理部,入力部,記憶部,表示部,ネットワーク103又は放送波を介して利用者端末101にデータ送信する送信部,上記利用者端末101からデータを受信する受信部などを備えるコンピュータ装置である。ECGサービス提供装置105は,少なくとも放送番組表を提供する放送番組表提供部や,番組リコメンド部,または顧客やキャンペーンの実施等を管理する顧客管理部を有する。
ECGサービス提供装置105は,放送局などのコンテンツ提供者が視聴者に対して提供する放送番組表または各種詳細情報等を各階層ごとに保有する。なお,場合に応じて,上記詳細情報には,グッズを購入するための情報,当該詳細情報の階層下の詳細情報の所在や入手方法などを示す情報なども含む。
ECGサービス提供装置105に備わる記憶部は,コンテンツメタ情報等を記憶する。コンテンツメタ情報は,上記番組メタ情報にひも付けられた情報である。例えば,番組メタ情報を親とする子の情報がコンテンツメタ情報となる。なお,番組メタ情報は,番組の前回のストーリー情報,番組の出演者情報,番組に関連する書籍情報,番組に関連する音楽情報などを例示することができる。
上記記憶部は,主コンテンツに該当する番組に関連する書籍,CDなどのグッズを販売するためのWebサイト情報なども詳細情報として記憶する。なお,記憶部は,特に番組に関連するWebサイト情報を記憶する。
また,本実施の形態にかかるコンテンツは,例えば,放送局内に設置されるECGサービス提供装置105の記憶部内に格納されるほかに,他のネットワーク103上のECGサービス提供装置105に備わる記憶部内に分散して存在してもよい。上記コンテンツ(サブコンテンツ)にECG情報として提供されるコンテンツメタ情報を付加することができる。
ECGサービス提供装置105から送信された番組メタ情報,コンテンツメタ情報等のメタ情報はネットワーク103を介して利用者端末101に送信され,利用者側でBMLなどのひな形に応じて,画面に表示するためのデータに変換される。
また,本実施の形態にかかる情報提供システム100には,複数の放送局102が備わるが,1の情報提供装置104を複数の放送局102で共用する場合であっても実施可能である。
次に,本実施の形態にかかる利用者端末101について説明すると,図1に示すように,利用者端末101(101a,101b,…,101n)は,デジタル対応テレビ,携帯電話,パーソナルコンピュータ(PC),ゲーム機などの各種CE機器,カーナビゲーションシステムなどの装置を例示することができる。なお,本実施の形態にかかるPCは,コンピュータ装置であれば,かかる例に限定されず,例えば,ワークステーション,PDA(Personal Digital Assistant)をはじめとするモバイル機器などの場合でもよい。
また,図1に示すように,利用者端末101aに備わるメタ情報等の情報を受信するアンテナ部120は,放送波を介して,基本EPG情報または番組メタ情報等を受信する。また,ネットワークを介して受信可能な受信部(図示せず。)は,ネットワーク103を介して基本EPG情報等を受信する。
なお,本実施の形態にかかる利用者端末101は,データ放送を放送する放送局102から受信する場合を例に挙げて説明するが,かかる例に限定されず,上記放送局102以外のISP等から基本EPG情報,番組メタ情報,またはメタ情報参照ID(メタ参照情報)等を受信する場合でも実施可能である。
また,図3に示すように,利用者端末101には,中央演算処理部180と,入力部181と,整形・変換部182と,表示部183と,記憶部184と,送受信部185とが備わっている。
記憶部184は,上記各種プログラム等を記録保持する記憶装置であり,例えば,ハードディスクドライブなどを例示することができる。また,記憶部184は,記憶デバイスのうち,例えば,ROM(Read Only Memory),DRAM(Dynamic Random Access Memory),EEPROM(Electrically Erasable Programmable Read−Only Memory)などを例示することができる。なお,本実施の形態にかかる記憶部184は,複数から構成される場合でもよく,さらに,利用者端末101の外部に接続する場合等でも実施可能である。
入力部181は,使用者から操作指示を受けることが可能なマウス,トラックボール,トラックパッド,スタイラスペン,またはジョイスティックなどのポインティングデバイスや,キーボードなどからなるが,かかる例に限定されない。
表示部183は,少なくとも出版物,映画などのコンテンツや,放送番組表等に該当するテキスト,動画像,または静止画像などを表示し,さらに音声などを出力することも可能である。
送受信部185は,番組情報管理サーバ106のURI等の所在情報を,ネットワーク103を介して受信し,内臓チューナーが上記URIを記憶する。また,利用者端末101に備わる入力部からURI等の所在情報が入力され,記憶される場合等でもよい。上記URIにより,利用者端末101は,情報提供装置104にアクセスできる。
なお,利用者端末101は,ダイアルアップ接続,またはADSL/FTTHなどそれに類する方法でネットワーク103に接続することができる。
利用者端末101は放送波またはネットワーク103を介して配信される基本EPG情報または番組メタ情報を受信するとともに,各番組に付加されたメタ情報参照IDを受信する。上記メタ情報参照IDは,コンテンツメタ情報等のメタ情報を識別し,かかる識別子に基づき,コンテンツメタ情報を受信する。なお,メタ情報参照IDの他に,予め番組メタ情報やひも付けメタ情報等にコンテンツメタ情報等のロケーションを示すURI等のリンク情報が,記述される場合でも良い。また,上記メタ情報参照IDを含む情報をメタ参照情報と記載する場合もある。
また,送受信部185は,放送波によるSI(Service Information)またはネットワーク103を介して送信されるメタ情報参照IDが付加された基本EPG情報,番組メタ情報を受信し,表示画面に表示する。
なお,SIからメタ情報参照IDを取得する場合,上記放送局情報を受信することにより,どの放送局の番組であるかを判別することが可能である。例えば,ARIB(Association of Radio Industries and Businesses:社団法人 電波産業会)が定める放送規格によれば,SIには,放送局を示すサービスIDが必ず含まれる。上記サービスIDを含む放送局情報と,メタ情報参照IDとを関連付ける。
また,利用者端末101aは,デジタル対応テレビと,パーソナルコンピュータ(PC)と,各種アンテナ部120と,各種専用STB(セット・トップ・ボックス)130(130a,130b,130c)とを備えている。
なお,上記デジタル対応テレビは,アンテナ部120b,アンテナ部120c,アンテナ部120dに対応する内臓チューナーを備え,さらに,EPGサービスサーバ108,情報提供装置104から送信されるEPGまたはECGからなる放送番組表などを記録するHDDレコーダー(図示せず。)を備えている。
専用STB130は,委託放送事業者から提供される各種番組などをブロードバンドなネットワーク103を介して受信する。したがって,利用者端末101は,放送波でなくとも番組を放映することができる。
本実施の形態にかかる利用者端末101aは,デジタル対応テレビ,PCを備える場合を例に挙げて説明しているが,かかる例に限定されず,例えば,利用者端末101aは,デジタル対応テレビのみから構成される場合でも実施可能である。
さらに,図3に示すように,本実施の形態にかかる番組情報管理サーバ106,ECGサービス管理サーバ107,またはコンテンツ管理サーバ109が蓄積している番組メタ情報等がサービス提供装置105に伝送されると,そのままネットワーク103を介して利用者端末101に送信される。
利用者端末101には,上述した中央演算処理部180などが備わり,特に上記サービス提供装置105からの送信データは,整形・変換部182で表示部183に表示可能なデータに変換される。
整形・変換装置182は,受信する各メタ情報に端末装置の画面表示に関する情報を付加し,メタ情報を例えばBML(Broadcast Markup Language),HTML(Hyper Text Markup Language),またはC−HTML(Conpact−Hyper Text Markup Language)形式などのデータに変換するが,かかる例に限定されず,独自の表示形式や,単なる一覧表示など,いかなる形式の場合であっても実施可能である。
ここで,図4を参照しながら,本実施の形態にかかる整形・変換部182について説明する。なお,図4は,本実施の形態にかかる整形・変換部182の概略的な構成を示すブロック図である。
図4に示すように,整形・変換部182は,番組メタ情報などのメタデータ(メタ情報)を受信すると,整形・変換エンジン401が画面の表示領域に対応するテンプレートの適当な表示領域に配置する。したがって,メタ情報を表示する画面のレイアウトを作成/変更することができる。
整形・変換エンジン401は,メタデータを受信すると,メタデータを解析し,メタデータに適応するテンプレートを判定し,予め記憶部184等に格納されたテンプレートを読み込む。なお,テンプレートは,メタデータ受信時,予め所定のものが定められていてもよい。
また,整形・変換エンジン401は,メタデータの配置先を,整形・変換ルールエンジン403に管理された整形・変換ルール(関連付けルール又は配置ルール)に従って,配置している。関連付けルールには,例えば,BML用のテンプレートの場合,メタデータに含まれる画像データが500×500ピクセルを超える場合や,500文字を超えるメタデータの場合は,優先度が最も高いメタデータ以外はテンプレートの表示領域に配置しない等のルールが記述されている。
整形・変換エンジン401によってメタデータが配置され,全体のレイアウトが整うと,表示用データとして,HTML,BML,XHTML,またはCHTMLなどのメタデータが配置されたテンプレートデータは,表示部183によって表示される。
なお,本実施の形態にかかる整形・変換エンジン401は,ハードディスクから構成される場合でも,記憶部184に格納され,1又は2以上のプログラムモジュールからなるソフトウェアの場合等でも実施可能である。さらには,インストール不要なアプレット等のプログラムモジュール等の場合でもよい。
次に,本実施の形態にかかる情報提供システムに適用される各種データまたはデータ構造について説明する。
コンテンツメタ制作装置(図示せず。)は,コンテンツメタ情報を生成し,上記コンテンツメタ情報をコンテンツの実体,または編成情報等に付加する。なお,コンテンツメタ情報は,主コンテンツである番組の番組メタ情報にひも付けることが可能なメタ情報である。コンテンツの実体は,コンテンツメタ情報にひも付けられた少なくとも商品,プログラム,パッケージ,サービス,静止画データ,動画データ,音楽データ,またはテキストのうち少なくとも一つから構成されるコンテンツであり,ECGサービス提供装置105から提供される。
コンテンツは,上記ECGサービス提供装置105から提供される場合に限らず,例えば,ネットワーク103に接続されたコンテンツを管理するコンピュータ装置であるコンテンツサーバ(図示せず。)などから提供される場合等でもよい。
上記コンテンツメタ情報は,放送番組表に含まれる複数の番組(メインコンテンツ)の番組メタ情報(または,メインメタ情報)の配下に属するメタ情報である。したがって,利用者端末101は,番組メタ情報にアクセスすると,番組メタ情報と関連性のあるコンテンツメタ情報等に派生的にアクセスすることができる。
したがって,番組メタ情報から番組の詳細情報等のコンテンツメタ情報にアクセスし,さらに目的とするコンテンツの実体(グッズなど)にアクセスすることができる。ユーザは,上記グッズを,課金・決済することで購入することができる。
また,番組メタ制作装置は,番組メタ情報を生成し,編成情報等に付加する。なお,編成情報に付加された番組メタ情報は,利用者端末101に配信する基本EPG情報またはECG情報として構成する。基本EPG情報は,電子番組表(EPG)の形式に構成したものである。なお,番組メタ情報またはコンテンツメタ情報は,情報についての情報を示すメタ情報である。番組メタ情報については後述する。
また,上記基本EPG情報は,番組メタ情報を含み,番組表としての構造情報を有する。基本EPG情報は,ネットワーク103を介して送信される場合は,例えば,HTML(Hyper Text Markup Language)などの形式で配信され,放送波により送出される場合には,例えば,SI(Service Infomation)などの形式で送出される。
利用者端末101は,番組メタ情報を取得し,当該番組メタ情報に記述されたひも付け参照情報(ひも付けメタ情報識別子(ID))や,コンテンツメタ参照情報(コンテンツメタ情報識別子(ID))を読み込むことで,リンク先のひも付けメタ情報やコンテンツメタ情報にアクセスすることができる。なお,上記コンテンツメタ情報,番組メタ情報などは,ECG情報に属するが,ECG情報については後述する。また,上記ひも付けメタ参照情報又はコンテンツメタ参照情報を総称してメタ参照情報(共通属性情報)と記載する場合がある。
また,利用者端末101は,ネットワーク103を介して取得する番組メタ情報または基本EPG情報等に含まれる放送局102を識別する放送局情報等を取得できる。なお,放送局情報については後述する。
次に,本実施の形態にかかるECG情報について説明する。ECG情報は,メタ情報である番組メタ情報とコンテンツメタ情報とから少なくとも構成される。
ECG情報は,TV(テレビ)番組を検索するためのデータとして基本EPG(Electronic Program Guide)情報を拡張し,TV番組だけではなくインターネット上等の各種コンテンツの検索をし,必要な情報を入手することが可能となる。したがって,ECG情報の一部が基本EPG情報に該当する。
EPG情報を拡張した上記ECGを利用することにより,検索対象がテレビ番組に限定されず,ネットワーク103を介して取得可能な詳細情報,各種グッズまで検索対象とすることができ,検索された詳細情報,各種グッズ等を入手することができる。
番組メタ情報は,ECG情報として提供されるメタ情報のうち,放送番組表に構成される番組に付加されるメタ情報である。なお,放送番組表に含まれる複数の番組は,情報提供装置104が主コンテンツとして提供するコンテンツである。
なお,例えば,情報提供装置104に放送局102が備わる場合,メインコンテンツは,放送番組,EPG情報,または編成情報であり,放送局102ではなくDVD(Digital Versatile Disc)販売装置が備わる場合,メインコンテンツは,DVDソフト販売リストであり,グッズは,DVDソフト等である。
上記メインコンテンツをEPG情報または編成情報とした場合,本実施の形態にかかるメインメタ情報は,“番組メタ情報”である。番組メタ情報(番組名,ジャンル,カテゴリ,出演者,など)は,現状の放送波におけるSI(Service Infomation)やインターネット上のEPGサービス(サービスごとに内容は一部異なる)にて配信されるメタ情報に類する。
また,番組メタ情報,コンテンツメタ情報など各種メタ情報が表示部142等の表示画面の表示領域に表示される場合,上記メタ情報もコンテンツ情報に相当する。例えば,表示領域に表示される番組のタイトルや,放送時間,出演者などの番組メタ情報は,コンテンツ情報に相当する。
また,コンテンツメタ情報は,ECG情報として提供されるメタ情報のうち,コンテンツの実体に付加されるメタ情報である。なお,コンテンツの実体(グッズ)は,番組メタ情報に関連付けられた1または2以上の詳細情報などのコンテンツメタ情報にリンクし,コンテンツメタ情報を参照することで取得可能となる。
また,番組メタ情報は,ECG情報として提供されるメタ情報のうち,番組に関連するメタ情報である。番組メタ情報は,例えば,番組に関連する番組名,ジャンル,または出演者などを例示することができる。
番組メタ情報は,現状の放送波におけるSIやインターネット上のEPGサービスサーバ108(EPGサービスごとに内容は一部異なる。)により,配信される情報に類する。ECG情報に含まれる番組メタ情報は,基本EPG情報のデータ構造と相違するが,番組メタ情報が基本EPG情報として表現されても内容は,ほぼ実質同一である。
コンテンツメタ情報は,ECG情報に含まれるメタ情報である。コンテンツメタ情報は,制作端末装置114により,番組メタ情報と関連付けられ,上記関連付けにより生成されるひも付けメタ情報が,ECGサービス管理サーバ107により記憶される。
上記コンテンツメタ情報は,例えば,URI(Universal Resource Identifier)であるコンテンツの所在情報(場所情報),名称,著者などの人名,コンテンツの制作者名,上記コンテンツを提供するサービス有効期限などを例示することができる。なお,URLは,上記URIの体系に含まれる。
次に,図5を参照しながら,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付け構造について説明する。図5は,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの構造を概略的に示す説明図である。
図5に示すように,本実施の形態にかかるメタ情報は,1又は2以上のメタ情報が関連付けられ,複数の階層からなるデータ構造となっている。例えば,ルート(親メタ情報)となる第1の階層には,番組メタ情報(ID:PM01)と,コンテンツメタ情報(ID:CM01)と,グループメタ情報(ID:GM01)とが存在する。なお,グループメタ情報は,ある共通の属性や属性値等を有する1又は2以上のメタ情報が集まり,一つにグループ化されたメタ情報である。
ECG情報に属する番組メタ情報には,“番組名”,“番組ジャンル”,“放送時間”,または“再放送”などの番組関連に属する属性などが含まれる番組メタ情報と,“名称・略称”,“出演者ジャンル”,“所属事務所”などの出演者関連に属する属性などが含まれる番組メタ情報と,番組メタ情報のバージョンを示す“メタ情報バージョン”,階層下に存在する複数のメタ情報群が更新される可能性を示す“更新可能性”,またはメタ情報群が更新されるタイミングを示す“更新タイミング”などの番組メタ情報を制御する制御関連に属する属性などが含まれる番組メタ情報等のメタ情報が含まれている。
また,コンテンツメタ情報には,“曲名”,“アーティスト名”,“レコード会社名”,または“楽曲購買サイトURL”などの楽曲関連に属する属性などが含まれるコンテンツメタ情報と,“店名”,または“所在地”などのお店関連に属する属性などが含まれるコンテンツメタ情報と,“商品名”,または“商品購買サイトURL”などの商品関連に属する属性などが含まれるコンテンツメタ情報と,“ユーザのアクセスを促したいサイトのURL”などの勧誘関連に属する属性などが含まれるコンテンツメタ情報と,コンテンツメタ情報のバージョンを示す“メタ情報バージョン”,階層下の複数のメタ情報群が更新される可能性を示す“更新可能性”,またはメタ情報群が更新されるタイミングを示す“更新タイミング”などのコンテンツメタ情報の制御関連に属する属性などが含まれるコンテンツメタ情報等とが含まれている。
上記番組メタ情報等の各メタ情報には,ひも付けメタ情報を識別するひも付けメタ情報IDが記述されている。例えば,図5に示すように,親メタ情報である番組メタ情報には,“DM01”と“DM02”のひも付けメタ情報IDが記述されている。
参照するひも付けメタ情報IDを各メタ情報に記述しておくことで,番組メタ情報やコンテンツメタ情報問わず,任意のひも付けメタ情報を参照することができる。
親メタ情報の階層下には,上述のひも付けメタ情報が存在する。ひも付けメタ情報は,親メタ情報とひも付けメタ情報の階層下である子メタ情報とを関連付けるためのメタ情報であり,さらに関連付ける際に様々な関連付けの属性(関連付け属性)を設定することができる。
なお,1又は2以上の階層にメタ情報が存在する場合において,特に第1の階層よりも下位の階層(第2の階層)に存在するメタ情報のことを子メタ情報とし,第1の階層に存在するメタ情報を親メタ情報とする。つまり親メタ情報の階層下には子メタ情報が存在することになる。またメタ情報は,例えば,番組メタ情報,コンテンツメタ情報,またはひも付けメタ情報等を例示することができる。
ひも付けメタ情報には,ひも付けメタ情報の階層下に属する参照先のメタ情報IDや,種別等の属性が含まれる。したがって,ひも付けメタ情報の参照先のメタ情報がどんな種別(番組,音楽など。)であるのか効率的に判断できる。なお,ひも付けメタ情報の階層下に任意の番組メタ情報やコンテンツメタ情報等のメタ情報を関連付けることができる。
図5に示す階層は3階層からなる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,1又は2以上の階層からなる場合であっても実施可能である。また,子メタ情報は,階層上のひも付けメタ情報によって関連付けられているため親メタ情報ではないが,階層下にひも付けメタ情報と関連付くことで,親メタ情報にもなる。
次に,図6を参照しながら,本実施の形態にかかるひも付けメタ情報の具体的な使用例について説明する。図6は,本実施の形態にかかるひも付けメタ情報の関連付けの概略について示す説明図である。
図6に示すように,放送局Aとレコード会社Bとが存在し,各々ECG情報を独自に視聴者に提供している中,提供するECG情報の中に同じ番組が存在した場合,双方とも1つの番組メタ情報を共有することで,メタ情報の制作を効率化できる。
さらに,番組メタ情報の階層下に放送局A側に関連するコンテンツメタ情報等を関連付けるひも付けメタ情報1と,レコード会社B側に関連するコンテンツメタ情報等のメタ情報を関連付けるひも付けメタ情報2等と,提供者毎にひも付けメタ情報を分けることで,メタ情報の検索の効率性を向上させることができる。
図6に示すように,レコード会社B側では,番組の出演者に関連し,放送局A内の他の番組を優先してメタ情報を提供したい場合,ひも付けメタ情報2に上記条件を満たすメタ情報の識別情報(ID)が記述されていれば,ひも付けメタ情報よりも下位の階層のメタ情報を効率的に巡回し検索することができる。
しかし,従来では上記番組に関連するコンテンツを検索する場合,放送局A側とレコード会社B側とでは相違しても,ひも付けメタ情報を提供者ごとに区別して管理してないため,上記放送局A又はレコード会社B等の提供者の種別によって番組メタ情報から直接検索することができなかった。
つまり,図6に示すひも付けメタ情報の下位階層のコンテンツメタ情報等を全て読取り後,“条件の確認”に該当する属性の属性値を確認する必要があるため,検索の効率性が著しく悪かった。
次に,図7を参照しながら,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けについて説明する。図7は,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けを概略的に示す説明図である。
図7に示すように,メタ情報を関連付けるためには大きく分けて2つ存在する。1つ目は図7(a)に示すように,ひも付けメタ情報にほぼ全ての関連付けに関する属性,属性値を含むようなデータ構造が挙げられる。
図7(a)に示すひも付けメタ情報は,上述の通り番組メタ情報又はコンテンツメタ情報等を親メタ情報とし,その親メタ情報の階層下にひも付けメタ情報が関連付けられるが,その関連付けについての属性値などはひも付けメタ情報に集約されている。
例えば,図7(a)に示すように,ひも付けメタ情報には,ひも付けメタ情報の種別,関連付けの種別,関連付けの条件,関連付けの優先度(強度),または参照先のメタ情報のID,その種別等の属性等が備わっている。なお,関連付けの条件は時間以外にも条件付けることができる。
次に,2つ目は図7(b)に示すように,コンテンツメタ情報又は番組メタ情報等の親メタ情報とひも付けメタ情報との双方に関連付けに係る属性,属性値を分散させるようなデータ構造が挙げられる。
図7(b)に示すように,親メタ情報である番組メタ情報には,上述したひも付けメタ情報の種別,関連付けの種別,関連付けの条件,または関連付けの優先度等の属性等が備わっている。
さらに,ひも付けメタ情報には当該ひも付けメタ情報の階層下にひも付く参照先のメタ情報のIDと,その種別の属性等が記述されている。したがって,図7(a)に示すひも付けメタ情報に記述された属性よりも図7(b)に示すひも付けメタ情報に記述された属性の方が数少ない。また図7(b)に示す親メタ情報にはメタ情報の関連付けに関する属性情報の主要部が記述されているため,親メタ情報に適応するひも付けメタ情報を検索すれば,ひも付けメタ情報をカスタマイズせず再利用を効率的に行いやすい。
ECG情報の提供形態に応じて,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けを実行することで,親メタ情報から目的とするコンテンツメタ情報等のメタ情報を,より柔軟に検索し,効率的にメタ情報を提供することができる。
次に,図8を参照しながら,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの属性等について説明する。図8は,本実施の形態にかかる関連付けの属性または属性値の概略について示す説明図である。
図8に示すように,本実施の形態にかかる関連付けの属性には,上述したようにひも付けメタ情報の種別,関連付けの種別,関連付けの条件,および関連付けの優先度がある。なお,本実施の形態にかかる関連付けの属性は上記に限定されず,他のいかなる属性が追加される場合等でも実施可能である。
図8に示すひも付けメタ情報の種別は,親メタ情報および子メタ情報の全体に共通するテーマ等の属性であり,例えば,メタ情報を制作し,関連付ける際に方針を定め,その方針をひも付けメタ情報の種別として設定できる。
ひも付けメタ情報の種別として,例えば,人物,放送局,またはスポーツ番組など全体に共通する上位概念的な属性を例示することができ,その種別の属性値としては,例えば,人物の場合“A山A太郎”,放送局の場合“XXXch”などを例示することができる。
関連付け種別は,親メタ情報と子メタ情報との関連付けが,どのような関係を示す関連付なのかを示す属性である。図8に示すように,例えば,関連付け種別の属性は,前編・後編からなるシリーズ番組等に該当する“同一シリーズ”や,“参考文献”等の属性を例示することができる。
関連付け条件は,上記親メタ情報と子メタ情報とがひも付けメタ情報による関連付けが有効/無効の条件を示す属性である。かかる属性によって,条件を満たす場合のみ子メタ情報にアクセスするような制限をすることができる。
図8に示す関連付け条件としては,例えば,関連付けを有効とする期間を示す関連付け可能期間,関連付けを有効とする利用者端末101を示す受信装置,関連付けを有効とするフォーマットを示す表示フォーマット,または関連付けを有効とする場所を示す表示場所などを例示することができる。
また,関連付け優先度は,上記親メタ情報と子メタ情報とがひも付けメタ情報によって関連付けられたその関連付けの優先度,強度等を示す属性である。かかる属性によって,制限された画面領域に優先度が高いものから順に,メタ情報を表示することができる。なお,優先度の属性値としては,例えば,図8に示すように,1〜5(数字小さいほど優先度高い。)までの数値を例示することができる。
次に,図9を参照しながら,本実施の形態にかかる親メタ情報のデータ構造について説明する。図9は,本実施の形態にかかる親メタ情報が番組メタ情報の場合のデータ構造を概略的に示す説明図である。
親メタ情報には,親メタ情報を識別する識別子や,参照先(ひも付け先)のひも付けメタ情報を識別する識別子が含まれている。また,ひも付けメタ情報を識別する識別子はテーブル化される。
図9に示すように,親メタ情報である番組メタ情報には,ひも付けメタ情報を識別する識別子が,テーブルID“RIT1”のテーブル901(<RelationInfo Table Id=“RIT1”>〜</RelationInfo Table>)に登録されている。
上記“RIT1”のテーブル901には,1又は2以上の番組メタ情報,ひも付けメタ情報等にアクセスするためのメタ参照情報903(903−1,903−2,903−3,903−4)が登録されている。上記メタ参照情報903は,1又は2以上の参照先のメタ情報の識別子(“dir_1”〜“dir_4”)と,属性・属性値とから少なくとも構成される。
さらにメタ参照情報903の属性・属性値としては,上述の通り,属性“priority”(優先度),属性“RelationType”(関連付けの種別),属性“ConditionType”(関連付けの条件の種別),または属性“ConditionValue”(関連付けの条件の値)などを例示することができる。なお,本実施の形態にかかるメタ参照情報903にいかなる属性及び/又は属性値を追加/削除してもよい。
なお,本実施の形態に係り,図9又は図10等に示す属性値は,“=”の後に記述される値等をいうものとする。例えば,図9に示す「priority=“1”」等のように記述された場合,“=”の後ろの「1」が属性値となる。つまり属性“priority”(優先度)は1となる。
図9に示す親メタ情報として番組メタ情報の場合のデータ構造について説明したが,親メタ情報がコンテンツメタ情報等の場合のデータ構造についてもほぼ同様の構成である。
また,図9に示す親メタ情報に定義されたタグや,属性,属性値などは,かかる場合に限定されず,同一内容を示すのであれば,いかなるタグ,属性,属性値などが定義される場合であっても実施可能である。
次に,図10を参照しながら,本実施の形態にかかるひも付けメタ情報のデータ構造について説明する。図10は,本実施の形態にかかるひも付けメタ情報のデータ構造を概略的に示す説明図である。
ひも付けメタ情報には,そのひも付けメタ情報の属性・属性値,ひも付けメタ情報を識別する識別子や,参照先(ひも付け先)の当該ひも付けメタ情報の階層下に属す子メタ情報を識別する識別子が含まれている。
図10に示すように,ひも付けメタ情報には,ひも付けメタ情報を識別する識別子が,“RelationID”の定義によって“dir_1”のように記述されており,さらにひも付けメタ情報の属性・属性値として,属性“RelationType”(関連付けの種別)と,属性“RelationValue”(関連付けの種別の値)が記述されている。なお,本実施の形態にかかるひも付けメタ情報にいかなる属性及び/又は属性値を追加/削除してもよい。
図10に示すように,上記“RelationType”の属性値は,シリーズであることを示す“series”と,“RelationValue”の属性値は,信長のドラマ等であることを示す“nobunaga”と記述されている。
さらに,ひも付けメタ情報には,当該ひも付けメタ情報の階層下に属す子メタ情報を識別する識別子が,“MaterialIDRef”等によって定義付けられ,“pro20040130312114”などのように記述されている。
また,図10に示すひも付けメタ情報に定義されたタグや,属性,属性値などは,かかる場合に限定されず,同一内容を示すのであれば,いかなるタグ,属性,属性値などが定義される場合であっても実施可能である。
次に,図11を参照しながら,本実施の形態にかかる親メタ情報と子メタ情報との関連付けについて説明する。図11は,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの概略的な構成を示す説明図である。
図11を参照すると,最上位の位置に親メタ情報902である番組メタ情報(番組 タイトル「ドラマ信長 第1話」出演者:A山A太郎 放送局:XXXch)が存在し,その番組メタ情報の階層下には,その番組に関連する複数の子メタ情報905がひも付けられている。
図11に示すメタ情報の関連付けは,ひも付けメタ情報が存在せず,上記親メタ情報902である番組メタ情報から直接番組メタ情報またはコンテンツメタ情報に関連付けられている。なお,図11に示す子メタ情報905は,垂直方向を優先度(1,2,3,…)とする階層ごとに並べられている。
親メタ情報902である番組メタ情報には,コンテンツメタ情報,ひも付けメタ情報等のメタ情報を参照するためのメタ参照情報903が含まれている。例えば,図11に示すように,番組メタ情報には,メタ参照情報903−1,メタ参照情報903−2,メタ参照情報903−3,およびメタ参照情報903−4が含まれている。
また,例えば,上記メタ参照情報903−1の優先度の属性値は“1”であるため,当該メタ参照情報903−1の参照先の子メタ情報(コンテンツメタ情報)905−1,子メタ情報(コンテンツメタ情報)905−2の優先度は最も高いことを示す。
また,利用者端末101等が上記親メタ情報902である番組メタ情報にアクセスすると,まずメタ参照情報903を参照することができる。したがって,メタ参照情報903に含まれる参照先のメタ情報の種別や優先度等の属性・属性値(属性及び/又は属性値)から,親メタ情報902の階層下には,どのような子メタ情報905が存在するかを把握することができる。
次に,図12を参照しながら,本実施の形態にかかる親メタ情報と子メタ情報との関連付けについて説明する。図12は,本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの概略的な構成を示す説明図である。
図12を参照すると,最上位の位置に親メタ情報である番組メタ情報902が存在し,その番組メタ情報の階層下には,1又は2以上のひも付けメタ情報がひも付けられ,そのひも付けメタ情報の階層下に子メタ情報が存在している。
図12に示すメタ情報の関連付けは,図11に示すメタ情報の関連付けと相違し,ひも付けメタ情報904(904−1,904−2,904−3,904−4)を介して,親メタ情報902と各々の子メタ情報905とを関連付けている点で異なる。なお,図12に示すひも付けメタ情報904は,垂直方向を優先度(1,2,3,…)とする階層ごとにひも付けられている。
親メタ情報902には,上述のメタ参照情報903が含まれている。また,例えば,上記メタ参照情報903−1の優先度の属性値は“1”であるため,当該メタ参照情報903−1の参照先のひも付けメタ情報904−1の優先度は最も高いことを示す。したがって,上記ひも付けメタ情報904−1にひも付く子メタ情報905−1,905−2の優先度も“1”となる。
また,利用者端末101等が上記親メタ情報902にアクセスすると,まずメタ参照情報903を参照する。上記メタ参照情報903を参照することで,メタ参照情報903に含まれる参照先のメタ情報の種別や優先度等の属性・属性値から,親メタ情報の直下に属すひも付けメタ情報は,どのようなメタ情報であるかを把握することができる。
次に,メタ参照情報903に従って,親メタ情報902からひも付けメタ情報904にアクセスすると,当該ひも付けメタ情報904に含まれる関連付けの属性・属性値を把握することができる。
図12に示すように,例えば,親メタ情報902に含まれるメタ参照情報903−1に基づき,ひも付けメタ情報904−1にアクセスすると,ひも付けメタ情報904−1に含む関連付けの種別(“シリーズ”)と,その属性値(“ドラマ信長”)とを参照することができる。
上記ひも付けメタ情報904−1の参照から,親メタ情報902と子メタ情報905−1・子メタ情報905−2との関連付けは例えば連続ドラマ番組等のシリーズ系という観点で関連付けられ,そのシリーズは“ドラマ信長”という具体的な名称で関連付けられているのが分かる。
上記説明した図11に示すメタ情報の関連付けでは,ひも付けメタ情報904が存在しないため,子メタ情報905−1,子メタ情報905−2を1件1件アクセスするまでは上述の関連付けの種別等に示す属性・属性値を把握することができない。
また,上述のひも付けメタ情報904に含む関連付けの種別等の属性・属性値を,図11に示す親メタ情報902のメタ参照情報903等に含ませてもよいが,当該親メタ情報902の1件当たりのデータ量が多くなり,アクセス効率の悪化に伴い,検索効率も悪くなる。
親メタ情報902または子メタ情報905に含む属性・属性値等をひも付けメタ情報904の方に移すことで,親メタ情報902に対するアクセス効率を向上させ,さらに子メタ情報905全てをアクセスせず,ひも付けメタ情報904を参照することで,目的とする子メタ情報905を効率的にアクセスすることができる。
次に,図13を参照しながら,本実施の形態にかかるメタ情報が利用者端末101の画面上に表示される場合の画面表示例について説明する。図13は,本実施の形態にかかるメタ情報が画面に表示される画面表示の概略的な構成を示す説明図である。
図13に示すように,利用者端末101に備わる表示部183の表示画面には,親メタ情報である番組メタ情報(タイトル「信長 第1話」)と,その親メタ情報に関連する子メタ情報が表示される。なお,上述の通り,ひも付けメタ情報によって親メタ情報と子メタ情報とがひも付けられる場合でも,親メタ情報から直接に子メタ情報に関連付けても良い。また,図13に示す画面表示例については,上記説明の図11又は図12に示すメタ情報の関連付けに基づいている。
図13に示す画面表示例では,図11又は図12に示す優先度が“1”の子メタ情報905−1(番組「信長第2話」),子メタ情報905−2(番組「信長第3話」),子メタ情報905−7(番組「ドラマSP」),および子メタ情報905−8(番組「バラエティSP」)が表示されている。
なお,図13に示す画面表示例では,優先度が“1”の表示条件を満たす子メタ情報905が表示される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,優先度が“2”,“3”,“1から2まで”などの場合であっても実施可能である。
さらに,図13に示す画面表示例では,優先度の属性を表示条件として参照したが,かかる場合に限定されず,例えば,メタ情報の種別が「同一テーマ」を表示条件する場合,「人物関連」とする場合,また優先度とメタ情報の種別を組み合わせる場合などでも実施可能である。
次に,図14を参照しながら,図13に示す画面表示例の変形例について説明する。図14は,図13に示す画面表示例の第1の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図14に示す画面表示例については,図13に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。
図14(a)に示すように,表示部183−1の画面には親メタ情報902である番組メタ情報が表示されて,さらに親メタ情報902に関連付けられた子メタ情報905が表示されている。また表示画面には,“優先度1”,“優先度2”,“優先度3”のようにタブが表示されている。
図14(a)に示す表示部183−1の画面は,“優先度1”のタブが表示されアクティブ状態になっていることから,子メタ情報905(番組)は優先度が“1”であることが分かる。
次に,優先度のタブを入力部181であるマウスなどで選択すると,選択された優先度に応じた子メタ情報905が表示画面上に表示される。図14(a)に示す表示部183−2の画面には,“優先度2”のタブが選択され,表示画面が切り替わって,優先度が“2”の子メタ情報905−9,子メタ情報905−10が表示されている。
また,図14(b)に示すように,図14(a)に示す表示部183−1と比較すると表示部183−3の画面には,“同一シリーズ”,“出演者関連”,“同一テーマ”のようにタブが表示され,表示部183−1に表示される“優先度”のタブとは相違している。
図14(b)に示す表示部183−3の画面に表示された上記“同一シリーズ”のタブが表示されアクティブ状態になっていることから,ひも付けメタ情報の種別が“同一シリーズ”である子メタ情報905(番組)が表示されている。
次に,画面に表示されたタブを入力部181であるマウスなどで選択すると,選択されたタブの属性又は属性値に該当する子メタ情報905が表示画面上に表示される。図14(b)に示す表示部183−4の画面には,“出演者関連”のタブが選択され,表示画面が切り替わって,ひも付けメタ情報等の種別が“出演者関連”に該当する子メタ情報905−11,子メタ情報905−12が表示される。
なお,本実施の形態にかかる表示画面には,上述したように,ひも付けメタ情報等の属性・属性値に該当する子メタ情報を表示させるためのタブを用いる場合について説明したが,かかる例に限定されず,例えば,アイコン等のシンボルを属性・属性値別に用いる場合,また属性・属性値をそのまま用いる場合等であっても実施可能である。
なお,本実施の形態にかかる表示画面には,番組メタ情報が1つ表示される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,番組表等のように,複数の番組メタ情報が番組枠に配置され,画面に表示されるような場合であっても実施可能である。
次に,図15を参照しながら,図13に示す画面表示例の第2の変形例について説明する。図15は,図13に示す画面表示例の第2の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図15に示す画面表示例については,図13に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。また,図15に示す画面表示例については,上記説明の図11又は図12に示すメタ情報の関連付けに基づいている。
図15に示すように,表示部183の画面には親メタ情報902である番組メタ情報が表示されて,さらに親メタ情報902に関連付けられた子メタ情報905が表示されている。
例えば,1又は2以上のECGサービス提供装置105は,チャンネルごと等に存在するため,例えば,XXXchとYYYchそれぞれが運営するECGサービス提供装置105が存在する。
図15に示す表示部183の画面には,例えば,画面のTV映像のチャンネルが放送局XXXchである上で,図11又は図12に示すような放送局XXXchの番組(ドラマ信長 第1話)に関する情報を利用者端末101からXXXchのECGサービス提供装置105に要求した場合,表示部183の画面には,子メタ情報905(905−1,905−2,905−3,905−4,905−5,905−6,905−7,905−8)が表示される。
上記図15に示す表示部183に示す子メタ情報905を表示するために,関連付けルール(配置ルール)には,例えば,情報送信元のECGサービス提供装置105がTV映像のチャンネルと同じXXXchであることを確認して,XXXchであればテンプレートに配置する旨のルールが記述されている。したがって,XXXchであれば受信した子メタ情報905は画面に表示される。
チャンネルが放送局XXXchであることを示す属性値は,図11又は図12に示すように,親メタ情報902である番組メタ情報に定義されているため,当該番組メタ情報にひも付く子メタ情報905についても放送局XXXchの属性値が反映されていると整形・変換部182などによって,子メタ情報905を表示する処理の際,判断される。
同じく,図16を参照しながら,図13に示す画面表示例の第2の変形例について説明する。図16は,図13に示す画面表示例の第2の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図16に示す画面表示例については,図15に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。
次に,上述の例えば,YYYchのチャンネルが選択され画面にTV映像が表示されていた場合に,図11又は図12に示すような放送局XXXchの番組(ドラマ信長 第1話)に関する情報を利用者端末101からXXXchのECGサービス提供装置105に要求すると,表示部183の画面には,子メタ情報905(905−1,905−2,905−3,905−4,905−5,905−6)が表示される。
上記図16に示す表示部183に示す子メタ情報905を表示するため,関連付けルール(配置ルール)には,例えば,情報送信元のECGサービス提供装置105がTV映像チャンネルと同じYYYchであることを確認して,YYYchで無い場合(XXXch以外のチャンネルである場合),次に受信する親メタ情報902に含まれるメタ参照情報903を参照し,子メタ情報905が条件を満たす場合,テンプレートに配置する旨のルールが記述されている。
例えば,図11又は図12に示すように,メタ参照情報903−4には,関連付けの条件が“XXXchのECGサイト”と定義されているため,TV映像を画面に表示しているチャンネルYYYchと相違する整形・変換部182などによって,子メタ情報905−7,子メタ情報905−8が表示の対象外と判断される。それ以外のメタ参照情報903には上記のような属性が定義されていないため,表示の対象と判断される。
なお,図15又は図16に示す表示部183の表示画面には,利用者端末101側に備わる整形・変換部182によって子メタ情報905がテンプレートに配置される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。例えば,上記表示画面には,ECGサービス提供装置105等の提供者側に整形・変換部182を備え,各放送局などの提供者側の方針で,子メタ情報905の表示の有無を判断する場合でもよい。
上記の場合,以下に例を挙げて示すと,例えば,XXXchとYYYchのそれぞれが運営するECGサイト(ECGサービス提供装置105)が存在し,図11又は図12に示す番組メタ情報等の同じデータをXXXchのECGサービス提供装置105と,YYYchのECGサービス提供装置105とから提供しているとする。
当該XXXchのECGサービス提供装置105からのメタ情報等を利用者端末101が取得した場合には,該当親メタ情報902にひも付く子メタ情報905全てを表示し,YYYchのECGサービス提供装置105からのメタ情報等を利用者端末101が取得した場合には,子メタ情報907,子メタ情報908がテンプレートに配置されず生成された画面データを受信し,画面に表示される。
YYYchのECGサービス提供装置105ではXXXchと同じデータを保有しているが,メタ参照情報903−4の“関連付け条件”のところで「XXXchのECGサイトのみ」の属性値が設定されているため,整形・変換部182がテンプレートに子メタ情報を配置する際,YYYchであるためXXXchの子メタ情報を選択する権利がなく,対象外として上記メタ参照情報903−4にひも付く子メタ情報905−7,子メタ情報905−8はテンプレートに配置されない。なお,上記属性値として「XXXchのECGサイトのみ」としたが,かかる例に限定されず,例えば,属性値は,ECGサービス提供装置105(ECGサイト)を特定するためのECGサービスIDが設定される場合等でもよい。
次に,図17を参照しながら,図13に示す画面表示例の第3の変形例について説明する。図17は,図13に示す画面表示例の第3の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図17に示す画面表示例については,図13に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。また,図17に示す画面表示例については,上記説明の図11又は図12に示すメタ情報の関連付けに基づいている。
図17に示すように,表示部183の表示画面には親メタ情報902である番組メタ情報が表示されて,さらに親メタ情報902に関連付けられた子メタ情報905が表示されているが,図13に示す表示画面とは,表示レイアウトが異なる点で相違する。
さらに,図17に示す表示画面には,親メタ情報902等との関連性の度合いを示す軸が水平方向に表示されている。上記関連性の度合いは水平方向左にいくに従って関連性の度合いが高くなり,水平方向右にいくに従って関連性の度合いが低くなる。
例えば,整形・変換部182の整形・変換エンジン401等は,テンプレートから表示画面を作成する等の際に,ひも付けメタ情報,メタ参照情報903等の属性・属性値から関連性の高低を判断し,子メタ情報905をテンプレート中の適切な個所に配置する。
図17に示す表示部183の画面には,関連性の高いものとして子メタ情報905−1,子メタ情報905−2,子メタ情報905−7,子メタ情報905−8が表示されている。上記子メタ情報905−1,子メタ情報905−2等の関連性が高い理由については,例えば,親メタ情報902の番組メタ情報のタイトルが「ドラマ信長 第1話」であり,そのメタ参照情報903−1が“同一シリーズ”であり,さらにひも付けメタ情報904−1の種別の属性値が“ドラマ信長”と番組のタイトルと部分的にも一致するため最も関連性が高いと判断できるからである。
なお,図17に示す関連性の高低を示すものとして,関連性の軸を表示させる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,関連性の高低を示すものとして,アイコンの大小(大きいものほど関連性高い等。)や,子メタ情報905の色(黒は関連性高く,白は関連性低く,それらの中間色は関連性はどちらでもない等。)または透明度(透明であればあるほど関連性高い等。),ある地点からの距離(近いほど関連性高い等,軸による直線的な展開のみでなく,同心円状に配置される場合なども含む)によって示す場合であっても実施可能である。
次に,図18を参照しながら,図17に示す画面表示例の変形例について説明する。図18は,図17に示す画面表示例の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図18に示す画面表示例については,図18に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。
図18に示すように,表示部183の表示画面には親メタ情報902である番組メタ情報が表示されて,さらに親メタ情報902に関連付けられた子メタ情報905が,各属性又は属性値ごとに,表示されているが,図13に示す表示画面は,関連性の高低のみによって子メタ情報905が表示されている点で相違する。
なお,図18に示す関連性の高低を示すものとして,関連性の軸を表示させる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,関連性の高低を示すものとして,アイコンの大小(大きいものほど関連性高い等。)や,子メタ情報905の色(黒は関連性高く,白は関連性低く,それらの中間色は関連性はどちらでもない等。)または透明度(透明であればあるほど関連性高い等。)によって示す場合であっても実施可能である。
次に,図19〜図21を参照しながら,図13に示す画面表示例の第4の変形例について説明する。図19〜図21は,図13に示す画面表示例の第4の変形例を概略的に示す説明図である。なお,図19〜図21に示す画面表示例については,図13に示す画面表示例と共通する点については説明を省略し,特に相違点について説明する。
図19に示す表示部183の表示画面は,上述の親メタ情報902である番組メタ情報が複数表示される例えば番組表等の場合である。さらに上記番組表は,ECGサービスによって利用者端末101の表示部183に表示される複数のメタ情報から構成される。
したがって,表示画面には,例えば“キアス・リーヴヌ”などの番組に関するキーワードや,“TV”又は“CD”などのように,その番組に関連する関連情報(コンテンツメタ情報等)が存在することを示し,かつその関連情報のカテゴリを示すカテゴリアイコンや,画面をスクロールするスクロールバー等が表示される。さらに画面右側には,入力部181によって選択された(フォーカシングされた)番組を補足するための補足情報が表示される。
次に,図20に示す表示部183の表示画面には,入力部181によって選択された(フォーカシングされた)番組に関連するコンテンツ情報が表示される。なお,上記コンテンツ情報は,親メタ情報902とする番組メタ情報の階層下に属す子メタ情報905であり,当該番組メタ情報から子メタ情報905(コンテンツメタ情報等)にアクセスする際の説明については上記説明の通りである。
上記コンテンツメタ情報が,整形・変換部182の表示用の画面作成処理によって作成された画面データが表示される。表示画面には,図20に示すように番組等のサムネイル画像や,存在する関連コンテンツのカテゴリを表すカテゴリアイコンなどが表示される。
また,“カゴに入れる”アイコンをユーザが入力部181を操作することで選択すると,例えば,番組メタ情報が表示されている場合,PPV(ペイパービュー)の契約がオンラインで行うことができたり,書籍等のコンテンツメタ情報の場合,コンテンツメタ情報に表示された書籍をオンラインで購入することができたりする。
さらに,図21に示すように,図20に示す“関連コンテンツを見る”の欄に表示されたカテゴリアイコンを入力部181などによって選択すると,図20に示す表示画面上に関連コンテンツの一覧が表示される。つまり,図21に示す表示画面のように関連コンテンツの一覧が新規のレイヤーとして表示される。上述したように,タブ(図示せず。)を選択することで,関連コンテンツに表示される子メタ情報を例えば優先度ごとに切り換えることができる。または,スクロールバーや矢印ボタンなど表示切り換え用のボタンにより切り換えることもできる。
なお,図20に示す表示部183の表示画面には,選択された番組に関連するコンテンツ情報が表示される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されない。例えば,上記表示画面には,選択された番組の詳細情報が表示される場合でも実施可能である。当該番組の詳細情報が表示されると共に,“関連コンテンツを見る”の欄に表示されるカテゴリアイコンが表示され,その中から所望のカテゴリアイコンが選択されると画面上に選択されたカテゴリアイコンに該当するコンテンツ情報の詳細情報が表示される。
次に,図22〜図24を参照しながら,本実施の形態にかかる表示部183の表示画面に表示する画面データの生成処理について説明する。図22〜図24は,本実施の形態にかかる表示画面に表示する画面データの生成処理の概略を示すフローチャートである。
図22に示すように,まず利用者端末101がサービス提供装置105からネットワーク103を介して,メタデータを受信すると,利用者端末101に備わる整形・変換部182に送信される(S2201)。
次に,整形・変換部182は,上記メタデータを受信すると,利用者端末101の表示部183の表示サイズ等に適切なテンプレートを取得する(S2202)。
次に,整形・変換部182の整形・変換ルールエンジン403から例えばテンプレートごとに用意された画面データを作成するための関連付けルール(配置ルール)を取得する(S2203)。
上記関連付けルールには,例えば,表示画面の表示サイズ等により予め決められたルールや,ユーザが環境設定等で設定したルール(例えば,ユーザメタ情報としてサービス提供装置105などに蓄積される場合や,利用者端末101に蓄積される場合等がある。)などがある。
整形・変換エンジン401が関連付けルールを取得すると(S2203),次に,整形・変換エンジン401は,親メタ情報を参照する(S2204)。
上記親メタ情報からメタ参照情報や,親メタ情報の属性・属性値などを参照することで,まず,ひも付けメタ情報が存在するか否かを確認する(S2205)。
ひも付けメタ情報が存在した場合(S2205),整形・変換エンジン401は,カウンタの初期化を行い(S2207),カウンタを1インクリメントし,カウンタの数値に該当するメタ参照情報に基づいて,ひも付けメタ情報を参照する。なお,予めカウンタの数値とメタ参照情報の順番とが一対一に対応しているものとする。
次に,ひも付けメタ情報が存在しない場合(S2205),整形・変換エンジン401は当該親メタ情報のみをテンプレートに配置することで画面データを作成し,終了する。その画面データは表示部183に表示される。
次に,図23に示すように,整形・変換エンジン401は,ひも付けメタ情報に関連付けの種別や,条件等の属性または属性値の有無を確認する(S2209)。
確認後(S2209),上述のひも付けメタ情報等の属性・属性値を満たしている場合(S2210),当該ひも付けメタ情報を関連付けの対象とする(S2211)。また上記属性・属性値を満たしていない場合,当該ひも付けメタ情報を関連付け対象から外す(S2212)。
次に,上記ひも付けメタ情報の属性・属性値は,関連付けルールと比較して,条件を満たしているか否か判断し(S2213),満たしている場合当該ひも付けメタ情報を関連付けの対象とする。一方,満たしていない場合当該ひも付けメタ情報を関連付けの対象から外す(S2215)。なお,前処理(S2210)において関連付けの対象となったひも付けメタ情報が当該処理(S2213)において条件を満たしていない場合,関連付けの対象外となる。
上記関連付けルールを満たしているか否か判断する(S2213)際に,整形・変換エンジン401は,子メタ情報905が利用者端末101の表示画面サイズに表示可能な総情報量(総データ量)であるかを確認している。なお,総データ量は各子メタ情報のデータ量を合算した結果であるが,例えば,総データ量は子メタ情報のデータ量と,さらに子メタ情報に記述されたリンク先(ネット上など。)に存在する画像データ等のデータ量をも加算する場合であってもよい。
例えば,整形・変換エンジン401は,取得した各々のひも付けメタ情報904に関連付く子メタ情報905を参照し,親メタ情報にひも付く子メタ情報905のデータ量をひも付けメタ情報ごとに求める。求められたデータ量が予めテンプレート等ごとに定められた総データ量を上回っていた場合,当該ひも付けメタ情報は関連付け対象外となる。
また,かかるデータ量が表示可能な総情報量を超える場合,後続のメタ情報を整形・変換エンジン401によってテンプレートに配置する際に,ひも付けメタ情報の階層下に属す各子メタ情報のデータ量の合算値が少ないものから順に,画面に表示可能な総情報量の範囲内で,そのひも付けメタ情報にひも付く子メタ情報をテンプレートの表示領域に配置してもよい。情報量が少ない方から順に配置するため,より多くの種類の子メタ情報を表示画面に表示することができる。
なお,上記説明において,求められたデータ量が予めテンプレート等ごとに定められた所定のデータ量を上回っていると,当該ひも付けメタ情報は関連付け対象外となる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,関連付け対象外となったひも付けメタ情報のうち優先度が最も高いものの子メタ情報905をテンプレートに配置しても良い。その他,対象外となったひも付けメタ情報はページ切り替えなどによる表示の次候補としても良い。
次に,カウンタを1インクリメントし,カウンタの数値に該当する(現段階で関連付けの判断をした次のメタ参照情報。)メタ参照情報からひも付けメタ情報の有無を確認する(S2216)。
ひも付けメタ情報の有無の確認処理(S2216)で,ひも付けメタ情報が存在した場合,上述した通り,図22のひも付けメタ情報の参照処理(S2208)が実行され,後続の処理が行われる。
また,ひも付けメタ情報が既に存在しない場合(S2216),図24に示すように,上述した関連付けの対象となったひも付けメタ情報に基づき子メタ情報を取得し,取得済みの関連付けルールに従って,テンプレートに配置する(S2217)。
配置完了後,整形・変換エンジン401は,テンプレートに配置した子メタ情報等に基づき,画面データを生成する(S2218)。
生成された画面データは,表示部183の表示画面に表示される(S2219)。
なお,関連付けルールに従って,メタ情報が配置された結果,表示部183の表示画面に表示される画面表示例は,図13〜図21を参照しながら説明したものとほぼ同様の構成である。
以上から,本実施の形態にかかる画面データの生成処理の一連の動作について終了する。なお,本実施の形態にかかる画面データを作成する整形・変換部182は,利用者端末101側に備わる場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,整形・変換部182が情報提供装置104に備わる場合であっても実施可能である。
以上の結果,親メタ情報と子メタ情報との関連付け等のように,メタ情報を関連付ける際に,その関連性の内容(優先度,関連付けの条件など。)についても属性・属性値としてひも付けメタ情報に設定することができ,情報提供側にとっては,照準とする利用者に見てもらう機会を高め,利用者側にとっては,多数ある情報を効率的かつ迅速的に目的とする情報を検索することができる。
また,上記ひも付けメタ情報を一旦作成することによって,そのひも付けメタ情報を再利用することができる。例えば,放送局Aが作成したひも付けメタ情報を他局である放送局Cがそのひも付けメタ情報を参照するように親メタ情報を関連付けることができる。
さらに,上記ひも付けメタ情報を再利用する際に,親メタ情報のメタ参照情報の属性・属性値を設定することで,提供者側の目的・方針に沿ったメタ情報の関連付けをすることが可能となる。
以上,添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが,本発明はかかる例に限定されない。当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例を想定し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記実施形態においては,整形・変換部182はハードウェアから構成される場合を例にあげて説明したが,本発明はかかる例に限定されない。例えば,1又は2以上のプログラムモジュールまたはコンポーネントから構成されるアプリケーションソフトウェア等の場合であってもよい。
また上記実施形態においては,記憶部184は,単一のハードディスク等から構成される場合を例に挙げて説明したが,かかる例に限定されず,例えば,別体としてハードディスクがさらに1または2以上備わる場合でもよく,またRAM,ROM,またはフラッシュメモリのうち少なくとも一つがさらに備わる場合でもよい。
本発明は,コンテンツを少なくとも画面に表示する利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラムに適用可能である。
本実施の形態にかかる情報提供システムの概略的な構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる情報提供装置の概略的な構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる情報提供システムの概略的な構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる整形・変換部の概略的な構成を示すブロック図である。 本実施の形態にかかる情報提供システムに適用される各種モジュールの概略を示す説明図である。 本実施の形態にかかるひも付けメタ情報の関連付けの概略について示す説明図である。 本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けを概略的に示す説明図である。 本実施の形態にかかる関連付けの属性または属性値の概略について示す説明図である。 本実施の形態にかかる親メタ情報が番組メタ情報の場合のデータ構造を概略的に示す説明図である。 本実施の形態にかかるひも付けメタ情報のデータ構造を概略的に示す説明図である。 本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるメタ情報の関連付けの概略的な構成を示す説明図である。 本実施の形態にかかるメタ情報が画面に表示される画面表示の概略的な構成を示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第1の変形例を概略的に示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第2の変形例を概略的に示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第2の変形例を概略的に示す説明図である 図13に示す画面表示例の第3の変形例を概略的に示す説明図である。 図17に示す画面表示例の変形例を概略的に示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第4の変形例を概略的に示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第4の変形例を概略的に示す説明図である。 図13に示す画面表示例の第4の変形例を概略的に示す説明図である。 本実施の形態にかかる表示画面に表示する画面データの生成処理の概略を示すフローチャートである。 本実施の形態にかかる表示画面に表示する画面データの生成処理の概略を示すフローチャートである。 本実施の形態にかかる表示画面に表示する画面データの生成処理の概略を示すフローチャートである。
符号の説明
101 利用者端末
103 ネットワーク
105 ECGサービス提供装置
182 整形・変換部
401 整形・変換エンジン
403 整形・変換ルールエンジン

Claims (18)

  1. コンテンツを少なくとも表示する利用者端末であって:
    番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得し;
    前記親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのうち共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得し;
    表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択し;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,前記親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,利用者端末。
  2. 前記親メタ情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,前記ひも付けメタ情報及び/又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,請求項1に記載の利用者端末。
  3. 前記取得したひも付けメタ情報から該親メタ情報にひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,前記子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,該子メタ情報の総情報量が少ないものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置することを特徴とする,請求項1に記載の利用者端末。
  4. 前記ひも付けメタ情報によって,前記親メタ情報とひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,前記子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,前記優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置することを特徴とする,請求項2に記載の利用者端末。
  5. 前記ひも付けメタ情報に含む関連付け属性は,関連付けの種別又はその関連性を満たすための条件のうち少なくとも一方であることを特徴とする,請求項1に記載の利用者端末。
  6. コンテンツを少なくとも表示する利用者端末であって:
    番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得し;
    画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択し;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,前記配置ルールとに基づき,前記親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,利用者端末。
  7. 前記共通属性情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,請求項6に記載の利用者端末。
  8. 一の親メタ情報に含まれる1又は2以上の共通属性情報ごとに,各々の共通属性情報が指し示す1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,該子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,前記優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で前記親メタ情報又は子メタ情報を配置することを特徴とする,請求項7に記載の利用者端末。
  9. コンテンツを少なくとも表示する利用者端末の画面データ生成方法であって:
    番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する第1の取得処理と;
    前記親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのうち,共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得する第2の取得処理と;
    表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,前記親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴とする,画面データ生成方法。
  10. 前記配置処理は,前記親メタ情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,前記ひも付けメタ情報及び/又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,請求項9に記載の画面データ生成方法。
  11. 前記配置処理は,前記取得したひも付けメタ情報から該親メタ情報にひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,前記子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,該子メタ情報の総情報量が少ないものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で該ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置することを特徴とする,請求項9に記載の画面データ生成方法。
  12. 前記配置処理は,前記ひも付けメタ情報によって,前記親メタ情報とひも付く1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,前記子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,前記優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で前記ひも付けメタ情報が指し示す子メタ情報をテンプレートに配置することを特徴とする,請求項10に記載の画面データ生成方法。
  13. 前記ひも付けメタ情報に含む関連付け属性は,関連付けの種別又はその関連性を満たすための条件のうち少なくとも一方であることを特徴とする,請求項9に記載の画面データ生成方法。
  14. コンテンツを少なくとも表示する利用者端末の画面データ生成方法であって:
    番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する処理と;
    画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,前記配置ルールとに基づき,前記親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴とする,画面データ生成方法。
  15. 前記配置処理は,前記共通属性情報に含まれ,メタ情報を優先してテンプレートに配置する度合いを示す優先度に基づいて,該テンプレートの表示領域に配置することを特徴とする,請求項14に記載の画面データ生成方法。
  16. 前記配置処理は,一の親メタ情報に含まれる1又は2以上の共通属性情報ごとに,各々の共通属性情報が指し示す1又は2以上の子メタ情報の総情報量を求め,該子メタ情報の総情報量が画面に表示可能な画面の総情報量を超える場合,前記優先度が最優先のものから順に,画面の総情報量を超えない範囲内で前記親メタ情報又は子メタ情報を配置することを特徴とする,請求項15に記載の画面データ生成方法。
  17. 画面データ生成方法を,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末に実行させるコンピュータプログラムであって:
    前記画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する第1の取得処理と;
    前記親メタ情報と該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報とを関連付け,その関連付けのなかで共通する関連付けを示す関連付け属性を少なくとも有するひも付けメタ情報を取得する第2の取得処理と;
    表示画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該配置ルールと関連付け属性とに基づき,前記親メタ情報又はひも付けメタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
  18. 画面データ生成方法を,コンテンツを少なくとも表示する利用者端末に実行させるコンピュータプログラムであって:
    前記画面データ生成方法は,番組又は該番組に関連するコンテンツを表示するためのメタ情報のうち,第1の階層に属する親メタ情報を取得する処理と;
    画面の表示領域にメタ情報が配置される配置位置が規定された1又は2以上のテンプレートのうちいずれか一つを選択する選択処理と;
    メタ情報を配置するための配置ルールを,前記選択されたテンプレートに対応するように選択するとともに,該親メタ情報に含まれ,該親メタ情報の階層下に属す1又は2以上の子メタ情報の属性のうち共通する子メタ情報の属性単位に生成される共通属性情報と,前記配置ルールとに基づき,前記親メタ情報又は子メタ情報を該テンプレートの表示領域に配置する配置処理とを含むことを特徴とする,コンピュータプログラム。
JP2004145357A 2004-05-14 2004-05-14 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム Expired - Fee Related JP4254610B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145357A JP4254610B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム
US11/127,981 US20050257130A1 (en) 2004-05-14 2005-05-12 User terminal, display data generation method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004145357A JP4254610B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005327121A true JP2005327121A (ja) 2005-11-24
JP4254610B2 JP4254610B2 (ja) 2009-04-15

Family

ID=35310761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004145357A Expired - Fee Related JP4254610B2 (ja) 2004-05-14 2004-05-14 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050257130A1 (ja)
JP (1) JP4254610B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010268461A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Europe Ltd コンテンツ検索方法
US7873919B2 (en) 2006-04-12 2011-01-18 Sony Corporation Content-retrieval device, content-retrieval method, and content-retrieval program
WO2011049016A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 シャープ株式会社 映像出力装置、映像出力方法およびプログラム
JP2012133626A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Yahoo Japan Corp 連携用サーバ、プログラム及び情報連携方法
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
WO2013084793A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 シャープ株式会社 関連コンテンツ検索システムおよび関連コンテンツ検索方法
JP2013128310A (ja) * 2013-02-07 2013-06-27 Toshiba Corp コンテンツ記憶管理装置及びコンテンツ記憶管理方法
JP2014182579A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法及び装置
US11831735B2 (en) 2020-06-28 2023-11-28 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and device for processing mini program data

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4267525B2 (ja) * 2004-06-14 2009-05-27 アルパイン株式会社 オーディオ再生装置及び音楽選曲方法
US7631346B2 (en) * 2005-04-01 2009-12-08 International Business Machines Corporation Method and system for a runtime user account creation operation within a single-sign-on process in a federated computing environment
US7627600B2 (en) * 2006-06-20 2009-12-01 Microsoft Corporation Automatic layout of unpredictable content from multiple sources
JP4799334B2 (ja) * 2006-09-14 2011-10-26 キヤノン株式会社 情報表示装置及びメタ情報表示方法
KR101328929B1 (ko) * 2006-11-22 2013-11-14 엘지전자 주식회사 디지털 방송 신호를 처리하는 방법 및 장치
US8386923B2 (en) * 2007-05-08 2013-02-26 Canon Kabushiki Kaisha Document generation apparatus, method, and storage medium
AU2008258799A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Tom Tom International B.V. Location data processing apparatus and method of importing location information
JP5379385B2 (ja) * 2008-02-19 2013-12-25 任天堂株式会社 番組情報表示プログラムおよび番組情報表示装置
JP4525791B2 (ja) * 2008-04-30 2010-08-18 ソニー株式会社 番組蓄積装置、番組蓄積予約方法、およびプログラム
WO2009136327A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Nxp B.V. Television and method for providing a graphical user interface using user-selectable graphical skin layout that allows access to programs from devices connected to the television
JP5713617B2 (ja) * 2010-09-22 2015-05-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、その制御方法、及び制御プログラム
JP2012235380A (ja) * 2011-05-06 2012-11-29 Sony Corp 受信装置及び方法、並びにプログラム
US9872086B2 (en) * 2013-09-30 2018-01-16 Sony Corporation Receiving apparatus, broadcasting apparatus, server apparatus, and receiving method

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518572B2 (ja) * 1995-07-03 2010-08-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報の電子データベースの送信
US6311329B1 (en) * 1996-10-14 2001-10-30 Sony Corporation Information providing apparatus and method, display controlling apparatus and method, information providing system, as well as transmission medium
JP3800267B2 (ja) * 1997-07-18 2006-07-26 ソニー株式会社 送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに伝送媒体
JP3657424B2 (ja) * 1998-03-20 2005-06-08 松下電器産業株式会社 番組情報を放送するセンター装置と端末装置
US6614457B1 (en) * 1998-10-27 2003-09-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Focus control device that moves a focus in a GUI screen
US20030009472A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Tomohiro Azami Method related to structured metadata
US6909384B2 (en) * 2002-01-31 2005-06-21 Microsoft Corporation Generating and searching compressed data
US7340677B2 (en) * 2002-03-26 2008-03-04 Intel Corporation Methods and apparatuses of presenting categorical programs in progressive levels of content details
WO2003088027A1 (en) * 2002-04-05 2003-10-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. User configurable electronic program guide drawing upon disparate content sources
US7155674B2 (en) * 2002-04-29 2006-12-26 Seachange International, Inc. Accessing television services

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7873919B2 (en) 2006-04-12 2011-01-18 Sony Corporation Content-retrieval device, content-retrieval method, and content-retrieval program
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP2010268461A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Sony Europe Ltd コンテンツ検索方法
WO2011049016A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 シャープ株式会社 映像出力装置、映像出力方法およびプログラム
CN102577424A (zh) * 2009-10-19 2012-07-11 夏普株式会社 影像输出装置、影像输出方法及程序
JP2012133626A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Yahoo Japan Corp 連携用サーバ、プログラム及び情報連携方法
WO2013084793A1 (ja) * 2011-12-08 2013-06-13 シャープ株式会社 関連コンテンツ検索システムおよび関連コンテンツ検索方法
JP2013120568A (ja) * 2011-12-08 2013-06-17 Sharp Corp 関連コンテンツ検索システムおよび関連コンテンツ検索方法
JP2013128310A (ja) * 2013-02-07 2013-06-27 Toshiba Corp コンテンツ記憶管理装置及びコンテンツ記憶管理方法
JP2014182579A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujitsu Ltd 情報処理プログラム、情報処理方法及び装置
US11831735B2 (en) 2020-06-28 2023-11-28 Baidu Online Network Technology (Beijing) Co., Ltd. Method and device for processing mini program data

Also Published As

Publication number Publication date
US20050257130A1 (en) 2005-11-17
JP4254610B2 (ja) 2009-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4254610B2 (ja) 利用者端末,画面データ生成方法,およびコンピュータプログラム
JP4193629B2 (ja) 画面表示装置,プログラム,および画面表示方法
JP5059282B2 (ja) 情報提供システム,情報提供サーバ,ユーザ端末装置,コンテンツ表示装置,コンピュータプログラム,およびコンテンツ表示方法
JP5677993B2 (ja) メタデータの仲介サーバ、及び仲介方法
US9055317B2 (en) Media content catalog service
US8990223B2 (en) Systems and methods for matching media content data
US20110289452A1 (en) User interface for content browsing and selection in a content system
US20120078954A1 (en) Browsing hierarchies with sponsored recommendations
US20110283232A1 (en) User interface for public and personal content browsing and selection in a content system
JP4379033B2 (ja) 画面表示装置及びコンピュータプログラム
WO2012118893A1 (en) Caching data in a content system
WO2004100549A1 (ja) 情報アクセスシステム,情報提供装置,情報アクセス装置,情報提供方法,および情報アクセス方法
JP4151486B2 (ja) 情報アクセス方法,情報提供装置,メタ情報提供装置,情報受信装置,および情報アクセス方法
CN101316147B (zh) 将多媒体内容在终端上进行呈现的装置和方法
JP4367057B2 (ja) 制作端末装置,コンピュータプログラム,および関連付け方法
JP2005122322A (ja) 情報処理システム,ユーザ端末装置,ユーザ情報処理サーバ,情報処理装置,コンピュータプログラム,および情報処理方法
JP4151487B2 (ja) 情報検索システム,メタ情報提供装置,情報提供装置,情報受信装置,および情報検索方法
JP5079205B2 (ja) 番組表データを提供するシステムおよび方法
JP5100954B2 (ja) コンテンツ提供方法および検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090119

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120206

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130206

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140206

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees