JP2005326830A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005326830A
JP2005326830A JP2005110818A JP2005110818A JP2005326830A JP 2005326830 A JP2005326830 A JP 2005326830A JP 2005110818 A JP2005110818 A JP 2005110818A JP 2005110818 A JP2005110818 A JP 2005110818A JP 2005326830 A JP2005326830 A JP 2005326830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
display device
pixel
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005110818A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Takai
和順 高井
Hitoshi Yasuda
仁志 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005110818A priority Critical patent/JP2005326830A/ja
Priority to US11/102,871 priority patent/US20050225254A1/en
Priority to KR1020050030229A priority patent/KR20060045609A/ko
Publication of JP2005326830A publication Critical patent/JP2005326830A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3275Details of drivers for data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/028Generation of voltages supplied to electrode drivers in a matrix display other than LCD
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/04Display protection

Abstract

【課題】有機EL表示装置において、駆動用トランジスタの電力損失を抑制し、表示装置の発熱や消費電力を低減する。
【解決手段】複数のR画素(51R)に対応して第1の電源回路(71)が設けられ、複数のG画素(51G)に対応して第2の電源回路(72)が設けられ、複数のB画素(51B)に対応して第3の電源回路(73)が設けられている。第1の電源回路(71)は、電圧PVDD−Rと電圧CV−Rを生成する。また、第2の電源回路(72)は電圧PVDD−Gと電圧CV−Gを生成する。また、第3の電源回路(73)は電圧PVDD−Bと電圧CV−Bを生成する。これらの電源回路が生成する電圧は、ホワイトバランス調整のために、マイクロプロセッシングユニット(80)によって独立に制御されている。
【選択図】 図7

Description

本発明は、表示装置に関し、特にRGB3原色等の複数のカラー画素を備えた表示装置に関する。
近年、有機エレクトロルミネッセンス素子(Organic Electro Luminescence Element:以下、「有機EL素子」と略称する)を用いた有機EL表示装置は、CRTやLCDに代わる表示装置として注目されている。特に、各画素の有機EL素子に駆動電流を供給する駆動用トランジスタとして、薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor:以下、「TFT」と略称する)を備えたアクティブマトリクス型の有機EL表示装置が開発されている。
このような有機EL表示装置では、フルカラー表示を実現するために、R(赤)色の光を発する有機EL素子を有したR画素、G(緑)色の光を発する有機EL素子を有したG画素、B(青)色の光を発する有機EL素子を有したB画素を備えている。あるいは、白色の光を発する有機EL素子による白色光を、各画素に対応したR、G、Bの各色のカラーフィルターを通すようにしてフルカラー表示を実現した有機EL表示装置もある。
そして、駆動用トランジスタを介して、R、G、Bの各映像データに応じた駆動電流を各画素の有機EL素子に供給することで、これらの有機EL素子を発光させ、これらの有機EL素子から発せられるR、G、Bの各色の光を混合することで所望のフルカラー表示を実現している。
図14に示すように、有機EL素子100を発光させるための駆動電流Iの最大値は、駆動用トランジスタ101のソースドレイン間に印加される電圧、すなわち、電圧PVDD、電圧CVの差によって規定される。そして、有機EL素子100の最大発光輝度はこの駆動電流Iの最大値によって定まる。
特開2003−241711号公報
RGB3原色の各色の有機EL素子の発光効率、すなわち、駆動電流に対する輝度の比率は一定ではない。そこで、各有機EL素子の最大輝度値においてホワイトバランス調整を行うためには、最も発光効率の悪い色の有機EL素子を有する画素に合わせて、共通の電圧PVDD、電圧CVを設定していた。そのため、比較的発光効率の良い他の有機EL素子を有する画素では、不要に高い電源電圧(電圧PVDDと電圧CVの差、PVDD−CVによって定義する)が供給されてしまい、結果として、駆動用トランジスタの電力損失が生じ、表示装置の発熱や消費電力が増大してしまうという問題を有していた。
また、多階調表示を実現するために、特開平2003−241711号公報に開示されるような時分割駆動方式を用いた表示装置においては、ホワイトバランス調整を行うと、RGB毎に必要な輝度を得るための発光時間がRGBの画素毎に異なってしまい、その結果、階調再生の精度が劣化してしまうという問題も有していた。
本発明の表示装置の主たる特徴構成は以下の通りである。
すなわち、本発明の表示装置は、マトリクスに配列された複数の画素と、前記複数の画素にデータ電圧を供給するデータドライバーとを備え、前記複数の画素は、第1の画素と、第2の画素と、第3の画素とを含み、前記第1の画素は、電流の供給を受けて第1色の光を発する第1の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第1の電流を前記第1の発光素子に供給する第1の駆動用トランジスタと、前記第2の画素は、電流の供給を受けて第2色の光を発する第2の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第2の電流を前記第2の発光素子に供給する第2の駆動用トランジスタと、前記第3の画素は、電流の供給を受けて第3色の光を発する第3の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第3の電流を前記第3の発光素子に供給する第3の駆動用トランジスタと、を備え、さらに、前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタに対応して設けられ、これらの駆動用トランジスタにそれぞれ異なる電源電圧を供給する第1、第2及び第3の電源回路と、を備えることを特徴とするものである。
また、上記構成に加えて、前記第1、第2及び第3の電源回路の電源電圧を制御する電源制御回路を備えることを特徴とするものである。
さらに、上記構成に加えて、前記電源制御回路の電源電圧制御によりホワイトバランス調整を行うことを特徴とするものである。
さらにまた、上記構成に加えて、前記データ電圧の大きさに応じた時間だけ前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタを導通させて前記第1、第2及び第3の発光素子に電流を供給する駆動制御回路を備えることを特徴とするものである。
本発明によれば、発光色の異なる有機EL素子を有する画素毎に、駆動用トランジスタの電源電圧を独立制御可能にしているので、画素毎に、ホワイトバランス調整するための電源電圧が最適化される。その結果、画素内の駆動用トランジスタの電力損失が最小に抑えられ、表示装置の発熱が抑制され、またその消費電力が削減される。
また、電源回路にとっては、全画素に共通に高い電源電圧を供給する必要がなくなり、その負担が複数の電源回路に分散されるため、電源の効率も向上する。
さらに、発光効率の良い有機EL素子を備えた画素では、電源電圧が下げられる結果、その有機EL素子に供給される電流も小さくなり、ピーク電流(最大輝度時の供給電流)が抑制され、信頼性の向上につながる。
さらにまた、多階調表示を実現するために、時分割駆動方式を用いた表示装置において、ホワイトバランス調整を行う際に、RGB3原色の各色の画素毎の発光時間を互いに等しくできるために、多階調再生の精度が向上する。
次に、本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置について図面を参照しながら説明する。まず、本発明が適用される時分割駆動方式を用いた表示装置の構成について説明する。
この有機EL表示装置は、図1に示す如く、複数の画素をマトリクス状に配列して構成される表示パネル(5)に、走査ドライバー(3)とデータドライバー(4)を接続して構成されている。TV受信機等の映像ソースから供給される映像信号は、映像信号処理回路(6)へ供給されて、映像表示に必要な信号処理が施され、これによって得られるRGB3原色の映像信号が、有機ELディスプレイ(2)のデータドライバー(4)へ供給される。
又、映像信号処理回路(6)から得られる水平同期信号Hsync及び垂直同期信号Vsyncがタイミング信号発生回路(7)へ供給され、これによって得られるタイミング信号が走査ドライバー(3)及びデータドライバー(4)へ供給される。更に、タイミング信号発生回路(7)から得られるタイミング信号がランプ電圧発生回路(8)へ供給され、
これによって、後述の如く有機ELディスプレイ(2)の駆動に用いられるランプ電圧が生成され、該ランプ電圧が表示パネル(5)の各画素へ供給される。尚、図1に示す各回路、各ドライバー及び有機ELディスプレイには電源回路(図示省略)が接続されている。
表示パネル(5)は、図2に示す回路構成の画素(51)をマトリクス状に配列して構成されている。各画素(51)は、有機層によって構成される有機EL素子(50)と、ゲートに対するオン/オフ制御信号の入力に応じて有機EL素子(50)に対する通電を制御する駆動用トランジスタTR2と、前記走査ドライバー(3)からの走査電圧がゲートに印加されて導通状態となる書込み用トランジスタTR1と、書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによって前記データドライバー(4)からのデータ電圧が印加されるデータ保持用の容量素子Cと、前記ランプ電圧発生回路(8)から供給されるランプ電圧RAMPと容量素子Cの出力電圧とが正負一対の入力端子に供給されて、両電圧を比較するコンパレータ(9)とを備え、コンパレータ(9)の出力信号が駆動用トランジスタTR2のゲートへ供給されている。
駆動用トランジスタTR2のソースには電流供給ライン(54)が接続され、この電流供給ライン(54)に電圧PVDDが印加されている。駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(50)のアノードに接続され、有機EL素子(50)のカソードには電圧CVが印加されている。
書込み用トランジスタTR1の一方の電極(例えばソース)には前記データドライバー(4)が接続され、書込み用トランジスタTR1の他方の電極(例えばドレイン)は、容量素子Cの一端に接続されると共に、コンパレータ(9)の反転入力端子に接続されている。コンパレータ(9)の非反転入力端子には前記ランプ電圧発生回路(8)の出力端子が接続されている。
上記有機ELディスプレイ(2)においては、図3 (a)に示す様に、1フィールド期間が、前半の走査期間と、後半の発光期間とに時分割される。このとき、発光期間は画素毎に異なる。走査期間には、各水平ラインについて、各画素(51)を構成する書込み用トランジスタTR1に走査ドライバーからの走査電圧が印加され、書込み用トランジスタTR1が導通状態となり、これによって、容量素子Cには、データドライバーからのデータ電圧が印加され、該電圧が電荷として蓄積される。この結果、有機ELディスプレイ(2)を構成する全ての画素に対して、1フィールド分のデータが設定されることになる。
又、ランプ電圧発生回路(8)は、図3 (b)に示す如く1フィールド期間毎に、前半の走査期間ではハイの電圧値を維持し、後半の発光期間では、ローの電圧値からハイの電圧値まで直線的に変化するランプ電圧を発生する。前半の走査期間に、ランプ電圧発生回路(8)からのハイの電圧がコンパレータ(9)の非反転入力端子に印加されることによって、コンパレータ(9)の出力は、反転入力端子への入力電圧に拘わらず図3(c)に示す如く常にハイとなる。
又、後半の発光期間にランプ電圧発生回路(8)からのランプ電圧がコンパレータ(9)の非反転入力端子に印加されると同時に、容量素子Cの出力電圧(データ電圧)がコンパレータ(9)の反転入力端子に印加されることによって、コンパレータ(9)の出力は、図3(c)に示す如く両電圧の比較結果に応じてロー及びハイの2つの値をとる。即ち、ランプ電圧がデータ電圧を下回っている期間はコンパレータの出力がローとなり、ランプ電圧がデータ電圧を上回っている期間はコンパレータの出力がハイとなる。ここで、コンパレータの出力がローとなる期間の長さは、データ電圧の大きさに比例することになる。
この様にして、コンパレータ(9)の出力がデータ電圧の大きさに比例する期間だけローとなることによって、該期間だけ駆動用トランジスタTR2がオンとなり、有機EL素子(50)への通電がオンとなる。この結果、表示パネル(5)を構成する各画素(51)の有機EL素子(50)は、1フィールド期間内で、各画素(51)に対するデータ電圧の大きさに比例する期間だけ発光することになり、これによって多階調の表示が実現される。
上述の如く、この有機EL表示装置によれば、1フィールド期間内に1回の走査を行なうだけで多階調表示が行なわれるので、高速の走査は不要であり、然も擬似輪郭が発生することはない。又、この有機EL表示装置は、デジタル駆動方式を採用しているので、駆動用トランジスタTR2の特性のばらつきに影響され難く、然も、電源電圧の低減による低消費電力化が可能である。
更にまた、図4 (a)(b)に示す如く、RGB3原色の各色のライン上に並ぶ画素について、ランプ電圧の変化率(傾斜)を色毎に変えることによって、データ電圧に対する発光期間の比率を色毎に変化させることも可能であって、これによってホワイトバランス調整を行うことが可能である。この場合、図5に示す如く、RGB3原色の各色のライン毎に、Rランプ電圧発生回路(81)、Gランプ電圧発生回路(82)及びBランプ電圧発生回路(83)を設ける。
ところで、RGB3原色の各色の有機EL素子の発光効率、すなわち、駆動電流に対する輝度の比率は一定ではない。そこで、各有機EL素子(50)の最大輝度値においてホワイトバランス調整を行うためには、最も発光効率の悪い色の有機EL素子(50)を有する画素に合わせて、共通の電圧PVDD、電圧CVを設定していた。
そのため、比較的発光効率の良い他の有機EL素子(50)を有する画素(51)では、不要に高い電源電圧(PVDD−CV)が供給されてしまい、結果として、駆動用トランジスタTR2の電力損失が生じ、表示装置の発熱や消費電力が増大してしまうという問題を有していた。
また、上述したように、ランプ電圧の変化率(傾斜)を色毎に変えることによって、データ電圧に対する発光期間の比率を色毎に変化させ、これによってホワイトバランスの調整を行うと、RGB毎にホワイトバランス調整がなされた状態での発光輝度を得るための発光期間が異なってしまう。その結果、多階調再生の精度が劣化してしまうという問題も有していた。
そこで、RGB3原色の各色の有機EL素子を駆動する駆動用トランジスタTR2毎に、それに印加される電源電圧を発生する電源回路を独立に設けた。そのような有機EL表示装置の構成について図7を参照しながら説明する。図7は図1の表示パネル(5)及びその周辺回路を示している。走査ドライバー(3)、データドライバー(4)等のその他の構成は、図1を参照して説明した有機EL表示装置と全く同じである。
図7において、RGB3原色に対応した複数のR画素(51R)、複数のG画素(51G)、複数のB画素(51B)がマトリクス状に配列されている。図においては、これらの3つの画素が行方向に並んで配列され、1つの画素グループ(60)を構成し、複数の画素グループ(60)がマトリクス状に配列されている。
R画素(51R)、G画素(51G)、B画素(51B)の各画素は、図2に示した画素(51)と同じ構成を有しており、RGBの各色を発光する有機EL素子(50)の有機層の構成のみが異なっている。また、複数のR画素(51R)、複数のG画素(51G)、複数のB画素(51B)の各画素にはランプ電圧が共通に供給されている。
そして、複数のR画素(51R)に対応して第1の電源回路(71)が設けられ、複数のG画素(51G)に対応して第2の電源回路(72)が設けられ、複数のB画素(51B)に対応して第3の電源回路(73)が設けられている。第1の電源回路(71)は、入力DC電圧を所望の高いDC電圧に変換するDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Rと電圧CV−Rを生成する。
また、第2の電源回路(72)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Gと電圧CV−Gを生成する。また、第3の電源回路(73)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Bと電圧CV−Bを生成する。これらの電源回路が生成する電圧は、ホワイトバランス調整のために、マイクロプロセッシングユニット(80)によって独立に制御されている。
第1の電源回路(71)からの電圧PVDD−Rは電源ライン(74)を通して複数のR画素(51R)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第1の電源回路(71)からの電圧CV−Rは電源ライン(75)を通して複数のR画素(51R)の有機EL素子(50)のカソードに共通に供給される。
また、第2の電源回路(72)からの電圧PVDD−Gは電源ライン(76)を通して複数のG画素(51G)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第2の電源回路(72)からの電圧CV−Gは電源ライン(77)を通して複数のG画素(51G)の有機EL素子(50)のカソードに共通に供給される。
同様にして、第3の電源回路(73)からの電圧PVDD−Bは電源ライン78を通して複数のB画素(51B)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第3の電源回路(73)からの電圧CV−Gは電源ライン(79)を通して複数のB画素(51B)の有機EL素子(50)のカソードに共通に供給される。
図12は、本実施形態の有機EL表示装置の駆動方式を説明する図である。この図から明らかなように、RGB3原色に対応したRGBの各画素に共通な電源電圧(PVDD−CV)を供給した場合、図1、図5の時分割駆動方式の有機EL表示装置では、発光効率の最も悪いB画素に合わせて高い電源電圧が設定されるため、この状態でホワイトバランス調整を行うために、比較的発光効率の良いR画素、さらに発光効率の良いG画素の発光期間が短く設定されることとなり、駆動用トランジスタの電力損失が生じ、表示装置の発熱や消費電力が増大し、あるいは多階調再生の精度が劣化してしまうなどの問題があった。
これに対して、本実施形態の有機EL表示装置の駆動方式では、時分割駆動方式の有機EL表示装置において、RGBの各画素に独立の電源電圧を供給するようにしたので、RGBの各画素に最も適した電源電圧を加えることができる。この例では、発光効率の悪い画素の順、すなわちB画素、R画素、G画素に高い電源電圧が供給されるようにマイクロプロセッシングユニット(80)によって制御されている。なお、発光効率は有機EL素子(50)を形成している有機層の特性等に依存するため、必ずしもB画素、R画素、G画素の順に発光効率が悪いという訳ではない。
また、RGBの各画素の発光時間を互いに等しく設定して、各画素に供給される電源電圧を独立に最適化することでホワイトバランス調整を行うことできるので、多階調再生の精度が向上する。
ここで、RGBの各画素に独立の電源電圧(PVDD−CV)を供給すると、駆動用トランジスタTR2の電力損失が抑制される理由について図6を参照して説明する。図6は薄膜トランジスタによって形成された駆動用トランジスタTR2の電流Id対電圧Vds特性を示す。Idはドレイン電流、Vdsはソースドレイン間電圧である。
独立電源電圧の最適化によって電流IdがId1からId2に減少したとすると、これに伴って、VdsはVds1からVds2に減少する。電流Id対電圧Vds特性は(飽和特性)非線形特性を示すため、Idsの減少率に比してVdsの減少率の方がずっと大きい。すなわち、独立電源電圧の最適化によって、電源電圧が減少するとそれに伴って駆動電流であるドレイン電流Idが減少し、Vdsが大きく減少するため、駆動トランジスタTR2の電力損失が抑制されることになる。
なお、第1の電源回路(71)が生成する電圧CV−R、第2の電源回路(72)が生成する電圧CV−G、第3の電源回路(73)が生成する電圧CV−Bは、互いに異なる電圧でもよいし、全て同じ電圧でもよい。電圧CV−R、CV−G、CV−Bが互いに異なる場合には、R画素(51R)、G画素(51G)、B画素(51B)の有機EL素子(50)のカソードは物理的に互いに分離される。電圧CV−R、CV−G、CV−Bが全て同じ場合には、それらのカソードは分離されることなく、物理的に一体化される。
また、図7に示した有機EL表示装置では、RGBの各画素に対応して独立に第1の電源回路(71)、第2の電源回路(72)、第3の電源回路(73)を設けたが、RGBの各画素を2つのグループに分けて、グループ毎に共通の電源電圧を供給するようにしてもよい。
そのような有機EL表示装置の構成について図8を参照しながら説明する。図8は、図7と同様に図1の表示パネル(5)及びその周辺回路を示している。この有機EL表示装置では、R画素(51R)とG画素(51G)の有機EL素子(50)の発光効率が、B画素(51B)に比べると、互いに近似しているため、これらの2種類の画素を同じグループに分類し、残りのB画素(51B)を別のグループに分類している。このグループ分けは一例であり、実際の各画素の有機EL素子の発光効率に応じてこれと異なるグループ分けをしてもよい。以下で、その詳しい回路構成について説明する。
図8において、図7と同様に、RGB3原色に対応した複数のR画素(51R)、複数のG画素(51G)、複数のB画素(51B)がマトリクス状に配列されている。図においては、これらの3つの画素が行方向に並んで配列され、1つの画素グループ60を構成し、複数の画素グループ60がマトリクス状に配列されている。
R画素(51R)、G画素(51G)、B画素(51B)の各画素は、図2に示した画素51と同じ構成を有しており、RGBの各色を発光する有機EL素子50の有機層の構成のみが異なっている。また、複数のR画素(51R)、複数のG画素(51G)、複数のB画素(51B)の各画素にはランプ電圧が共通に供給されている。
そして、複数のR画素(51R)及びG画素(51G)に対応して第1の電源回路(91)が設けられ、複数のB画素(51B)に対応して第2の電源回路(92)が設けられている。第1の電源回路(91)は、入力DC電圧を所望の高いDC電圧に変換するDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−RGと電圧CV−RGを生成する。また、第2の電源回路(92)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Bと電圧CV−Bを生成する。これらの電源回路が生成する電圧は、ホワイトバランス調整のために、マイクロプロセッシングユニット(80)によって独立に制御されている。
第1の電源回路(91)からの電圧PVDD−RGは電源ライン(93)を通して複数のR画素(51R)及びG画素(51G)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第1の電源回路(91)からの電圧CV−RGは電源ライン94を通して複数のR画素(51R)及びG画素(51G)の有機EL素子(50)のカソードに共通に供給される。
また、第2の電源回路(92)からの電圧PVDD−Bは電源ライン(95)を通して複数のB画素(51B)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第2の電源回路(92)からの電圧CV−Bは電源ライン(96)を通して複数のB画素(51B)の有機EL素子(50)のカソードに共通に供給される。このように、この有機EL表示装置は、RGBの画素を有機EL素子(50)の発光効率の近いもの同士をグループ化し、このグループに供給する電源回路を他のグループに供給する電源回路から独立させたものであるが、図7の表示装置と実質的に同様の効果を得ることができる。
なお、第1の電源回路(91)が生成する電圧CV−RG、第2の電源回路(92)が生成する電圧CV−Bは、互いに異なる電圧でもよいし、全て同じ電圧でもよい。電圧CV−RGと電圧CV−Bが互いに異なる場合には、R画素(51R)、G画素(51G)の有機EL素子(50)のカソードとB画素(51B)の有機EL素子(50)にカソードは物理的に互いに分離される。電圧CV−RGと電圧CV−Bが同じ場合には、それらのカソードは分離されることなく、物理的に一体化される。
次に、本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置について図面を参照しながら説明する。第1の実施形態に係る有機EL表示装置は、時分割駆動方式の有機EL表示装置において、RGBの画素毎に駆動用トランジスタTR2に電源電圧を供給する電源回路を独立させたものであるが、本実施形態では、時分割駆動方式ではないアナログ電圧駆動方式の有機EL表示装置において、RGBの画素毎に駆動用トランジスタTR2に電源電圧を供給する電源回路を独立させたものである。
図9は、この有機EL表示装置のRGBの各画素を示す回路図である。この有機EL表示装置の全体構成は図1の表示装置のランプ電圧発生回路8を削除したものと同じである。表示パネル(5)は、図9に示す回路構成のR画素(52R),G画素(52G),B画素(52B)をマトリクス状に配列して構成されている。
各画素は、有機層によって構成され、RGBの各色の光を発する有機EL素子(50R),(50G),(50B)と、DATA−R、DATA−G、DATA−Bのアナログデータ電圧に応じて有機EL素子(50R),(50G),(50B)への通電を行なう駆動用トランジスタTR2と、走査ドライバー(3)からの走査電圧がゲートに印加されて導通状態となる書込み用トランジスタTR1と、書込み用トランジスタTR1が導通状態となることによってデータドライバー(4)からのアナログデータ電圧が印加されるデータ保持用の容量素子Cを備え、このアナログデータ電圧が駆動用トランジスタTR2のゲートへ供給されている。
そして、R画素(52R)の駆動用トランジスタTR2のソースには、電圧PVDD−Rが印加されている。この駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(50R)のアノードに接続され、有機EL素子(50R)のカソードには電圧CV−Rが印加されている。G画素(52G)の駆動用トランジスタTR2のソースには、電圧PVDD−Gが印加されている。この駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(50G)のアノードに接続され、有機EL素子(50G)のカソードには電圧CV−Gが印加されている。B画素(52B)の駆動用トランジスタTR2のソースには、電圧PVDD−Bが印加されている。この駆動用トランジスタTR2のドレインは有機EL素子(50B)のアノードに接続され、有機EL素子(50B)のカソードには電圧CV−Bが印加されている。
そのような有機EL表示装置の構成について図10を参照しながらさらに詳しく説明する。図10は図1の表示パネル(5)及びその周辺回路を示している。走査ドライバー(3)、データドライバー(4)等のその他の構成は、図1を参照して説明した有機EL表示装置と全く同じである。
図10において、RGB3原色に対応した複数のR画素(52R)、複数のG画素(52G)、複数のB画素(52B)がマトリクス状に配列されている。図においては、これらの3つの画素が行方向に並んで配列され、1つの画素グループ(65)を構成し、複数の画素グループ(65)がマトリクス状に配列されている。
そして、複数のR画素(52R)に対応して第1の電源回路(111)が設けられ、複数のG画素(52G)に対応して第2の電源回路(112)が設けられ、複数のB画素(52B)に対応して第3の電源回路(113)が設けられている。第1の電源回路(111)は、入力DC電圧を所望の高いDC電圧に変換するDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Rと電圧CV−Rを生成する。
また、第2の電源回路(112)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Gと電圧CV−Gを生成する。また、第3の電源回路(113)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Bと電圧CV−Bを生成する。これらの電源回路が生成する電圧は、ホワイトバランス調整のために、マイクロプロセッシングユニット(80)によって独立に制御されている。
第1の電源回路(111)からの電圧PVDD−Rは電源ライン(114)を通して複数のR画素(52R)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第1の電源回路(111)からの電圧CV−Rは電源ライン(115)を通して複数のR画素(52R)の有機EL素子(50R)のカソードに共通に供給される。
また、第2の電源回路(112)からの電圧PVDD−Gは電源ライン(116)を通して複数のG画素(52G)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第2の電源回路(112)からの電圧CV−Gは電源ライン(117)を通して複数のG画素(52G)の有機EL素子(50G)のカソードに共通に供給される。
同様にして、第3の電源回路(113)からの電圧PVDD−Bは電源ライン(118)を通して複数のB画素(52B)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第3の電源回路(113)からの電圧CV−Bは電源ライン(119)を通して複数のB画素(52B)の有機EL素子(50B)のカソードに共通に供給される。
図13は、本実施形態の有機EL表示装置の駆動方式を説明する図である。この図から明らかなように、RGB3原色に対応したRGBの各画素に共通な電源電圧(PVDD−CV)を供給した場合、発光効率の最も悪いB画素に合わせて高い電源電圧が設定されるため、この状態でホワイトバランス調整を行うと、比較的発光効率の良いR画素、さらに発光効率の良いG画素では、無駄な電力消費が生じるという問題があった。
これに対して、本実施形態の有機EL表示装置の駆動方式では、RGBの各画素に独立の電源電圧を供給するようにしたので、RGBの各画素に最も適した電源電圧を加えることができる。この結果、駆動用トランジスタTR2の電力損失が最小に抑えられ、表示装置の発熱も防止される。
この例では、発光効率の悪い画素の順、すなわちB画素、R画素、G画素に高い電源電圧が供給されるようにマイクロプロセッシングユニット(80)によって制御されている。なお、発光効率は有機EL素子を形成している有機層の特性等に依存するため、必ずしもB画素、R画素、G画素の順に発光効率が悪いという訳ではない。
なお、第1の電源回路(111)が生成する電圧CV−R、第2の電源回路(112)が生成する電圧CV−G、第3の電源回路(113)が生成する電圧CV−Bは、互いに異なる電圧でもよいし、全て同じ電圧でもよい。電圧CV−R、CV−G、CV−Bが互いに異なる場合には、R画素(51R)、G画素(51G)、B画素(51B)の有機EL素子(50R)(50G)(50B)のカソードは物理的に互いに分離される。電圧CV−R、CV−G、CV−Bが全て同じ場合には、それらのカソードは分離されることなく、物理的に一体化される。
また、図10に示した有機EL表示装置では、RGBの各画素に対応して独立に第1の電源回路(111)、第2の電源回路(112)、第3の電源回路(113)を設けたが、RGBの各画素を2つのグループに分けて、グループ毎に共通の電源電圧を供給するようにしてもよい。
そのような有機EL表示装置の構成について図11を参照しながら説明する。図11は、図10と同様に図1の表示パネル(5)及びその周辺回路を示している。この有機EL表示装置では、R画素(52R)とG画素(52G)の有機EL素子(50R),(50G)の発光効率が、B画素(52B)の有機EL素子(50B)に比べると、互いに近似しているため、これらの2種類の画素を同じグループに分類し、残りのB画素(52B)を別のグループに分類している。このグループ分けは一例であり、実際の各画素の有機EL素子の発光効率に応じてこれと異なるグループ分けをしてもよい。以下で、その詳しい回路構成について説明する。
図11において、図10と同様に、RGB3原色に対応した複数のR画素(52R)、複数のG画素(52G)、複数のB画素(52B)がマトリクス状に配列されている。図11においては、これらの3つの画素が行方向に並んで配列され、1つの画素グループ(65)を構成し、複数の画素グループ(65)がマトリクス状に配列されている。
そして、複数のR画素(52R)及びG画素(52G)に対応して第1の電源回路(121)が設けられ、複数のB画素(52B)に対応して第2の電源回路(122)が設けられている。第1の電源回路(121)は、入力DC電圧を所望の高いDC電圧に変換するDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−RGと電圧CV−RGを生成する。また、第2の電源回路(122)も、同様のDC−DCコンバータで構成され、電圧PVDD−Gと電圧CV−Gを生成する。これらの電源回路が生成する電圧は、ホワイトバランス調整のために、マイクロプロセッシングユニット(80)によって独立に制御されている。
第1の電源回路(121)からの電圧PVDD−RGは電源ライン(123)を通して複数のR画素(52R)及びG画素(52G)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第1の電源回路(121)からの電圧CV−RGは電源ライン(124)を通して複数のR画素(52R)及びG画素(52G)の有機EL素子(50R),(50G)のカソードに共通に供給される。
また、第2の電源回路(122)からの電圧PVDD−Bは電源ライン(125)を通して複数のB画素(52B)の駆動トランジスタTR2のソースに共通に供給され、第2の電源回路(122)からの電圧CV−Bは電源ライン(126)を通して複数のB画素(52B)の有機EL素子(50B)のカソードに共通に供給される。
このように、この有機EL表示装置は、RGBの画素を有機EL素子の発光効率の近いもの同士をグループ化し、このグループに供給する電源回路を他のグループに供給する電源回路から独立させたものであるが、図10の表示装置と実質的に同様の効果を得ることができる。
なお、第1の電源回路(121)が生成する電圧CV−RG、第2の電源回路(122)が生成する電圧CV−Bは、互いに異なる電圧でもよいし、全て同じ電圧でもよい。電圧CV−RGと電圧CV−Bが互いに異なる場合には、R画素(51R)、G画素(51G)の有機EL素子(50R)(50G)のカソードとB画素(51B)の有機EL素子(50B)にカソードは物理的に互いに分離される。電圧CV−RGと電圧CV−Bが同じ場合には、それらのカソードは分離されることなく、物理的に一体化される。
また、第1及び第2の実施形態では、RGB3原色の画素を例に説明したが、これに限られることなく、本発明は、異なる色を発光する3種類以上の画素を備えた表示装置にも同様に適用できるものである。
また、第1及び第2の実施形態では、RGBの画素に対応した有機EL素子はそれぞれRGBの色で発光するが、これに限られることなく、本発明は、白色光の有機EL素子とRGBの色のカラーフィルター層とを組み合わせてフルカラー表示を行う表示装置にも同様に適用できるものである。そのような白色光の有機EL素子とRGBの色のカラーフィルター層とを組み合わせた表示装置においても、RGB毎に発光効率が異なる。
そこで、そのような表示装置においても、第1及び第2の実施形態と同様に、駆動用トランジスタの電源電圧を独立制御可能にすることが電源の効率を向上させる上で有効である。そのような表示装置の画素の断面図を図15に示す。
この画素は、ガラス基板41上に、TFTからなる駆動トランジスタTR2、絶縁膜42が形成され、この絶縁膜42の中にカラーフィルター層43が形成されている。カラーフィルター層43は、R画素では赤色のカラーフィルター層であり、G画素では緑色のカラーフィルター層であり、B画素では青色のカラーフィルター層である。そして、カラーフィルター層43の上に白色光の有機EL素子44が形成されている。この有機EL素子44は、ITOからなるアノード層4a、白色の有機EL層4b及びカソード層4cを積層して構成されている。
この画素はボトムエミッション型であり、有機EL素子44で発生した白色光は、カラーフィルター層43を通して着色光となり、さらに絶縁膜42及びガラス基板41を通して外部に放出される。
本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の全体構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の画素の回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の駆動タイミング図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の駆動タイミング図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の他の全体構成図である。 駆動用トランジスタの電流対電圧特性図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示パネル部の回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の表示パネル部の他の回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置のRGB画素の回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の表示パネル部の回路図である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の表示パネル部の他の回路図である。 本発明の第1の実施形態に係る有機EL表示装置の動作を説明する図である。 本発明の第2の実施形態に係る有機EL表示装置の動作を説明する図である。 従来例に係る有機EL表示装置の画素を説明する図である。 白色光の有機EL素子とカラーフィルターとを組み合わせて構成された画素の断面図である。
符号の説明
2 有機ELディスプレイ 3 走査ドライバー 4 データドライバー
5 表示パネル 6 映像信号処理回路 7 タイミング信号発生回路
8 ランプ電圧発生回路 9 コンパレータ
TR1 書込み用トランジスタ TR2 駆動用トランジスタ
50 有機EL素子 51 画素 60 画素グループ 71 第1の電源回路
72 第2の電源回路 73 第3の電源回路
80 マイクロプロセッシングユニット

Claims (17)

  1. マトリクスに配列された複数の画素と、前記複数の画素にデータ電圧を供給するデータドライバーとを備え、前記複数の画素は、第1の画素と、第2の画素と、第3の画素とを含み、
    前記第1の画素は、電流の供給を受けて第1色の光を発する第1の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第1の電流を前記第1の発光素子に供給する第1の駆動用トランジスタと、
    前記第2の画素は、電流の供給を受けて第2色の光を発する第2の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第2の電流を前記第2の発光素子に供給する第2の駆動用トランジスタと、
    前記第3の画素は、電流の供給を受けて第3色の光を発する第3の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第3の電流を前記第3の発光素子に供給する第3の駆動用トランジスタと、を備え、
    さらに、前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタに対応して設けられ、これらの駆動用トランジスタにそれぞれ異なる電源電圧を供給する第1、第2及び第3の電源回路と、を備えることを特徴とする表示装置。
  2. 前記第1、第2及び第3の電源回路の電源電圧を制御する電源制御回路を備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記電源制御回路の電源電圧制御によりホワイトバランス調整を行うことを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記データ電圧の大きさに応じた時間だけ前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタを導通させて前記第1、第2及び第3の発光素子に電流を供給する駆動制御回路を備えることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記駆動制御回路は、ランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、このランプ電圧と前記データ電圧とを比較するコンパレータを備え、このコンパレータの出力に応じて前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタを導通させることを特徴とする請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記第1、第2及び第3の電源回路がDC−DCコンバータで構成されたことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  7. マトリクスに配列された複数の画素と、前記複数の画素にデータ電圧を供給するデータドライバーとを備え、前記複数の画素は、第1の画素と、第2の画素と、第3の画素とを含み、
    前記第1の画素は、電流の供給を受けて第1色の光を発する第1の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第1の電流を前記第1の発光素子に供給する第1の駆動用トランジスタと、
    前記第2の画素は、電流の供給を受けて第2色の光を発する第2の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第2の電流を前記第2の発光素子に供給する第2の駆動用トランジスタと、
    前記第3の画素は、電流の供給を受けて第3色の光を発する第3の発光素子と、前記データドライバーからのデータ電圧に応じた第3の電流を前記第3の発光素子に供給する第3の駆動用トランジスタと、を備え、
    さらに、前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタのうち、いずれか1つの駆動用トランジスタに第1の電源電圧を供給する第1電源回路と、残りの2つの駆動用トランジスタに共通の第2の電源電圧を供給する第2電源回路を備えることを特徴とする表示装置。
  8. 前記第1及び第2の電源回路の電源電圧を制御する電源制御回路を備えることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記電源制御回路の電源電圧制御によりホワイトバランス調整を行うことを特徴とする請求項8に記載の表示装置。
  10. 前記データ電圧の大きさに応じた時間だけ前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタを導通させて前記第1、第2及び第3の発光素子に電流を供給する駆動制御回路を備えることを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  11. 前記駆動制御回路は、ランプ電圧を発生するランプ電圧発生回路と、このランプ電圧と前記データ電圧とを比較するコンパレータを備え、このコンパレータの出力に応じて前記第1、第2及び第3の駆動用トランジスタを導通させることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記第1及び第2の電源回路がDC−DCコンバータで構成されたことを特徴とする請求項7に記載の表示装置。
  13. 前記第1、第2、第3の駆動用トランジスタが薄膜トランジスタで形成されていることを特徴とする請求項1又は請求項7に記載の表示装置。
  14. 前記第1色、第2色、第3色が、それぞれ赤色、緑色、青色であることを特徴とする請求項1又は請求項7に記載の表示装置。
  15. 前記第1の発光素子、前記第2の発光素子及び前記第3の発光素子の発光効率が互いに異なることを特徴とする請求項1又は請求項7に記載の表示装置。
  16. 発光効率の悪い発光素子に対応した駆動用トランジスタの電源電圧が、発光効率の良い発光素子に対応した駆動用トランジスタの電源電圧よりも高いことを特徴とする請求項15に記載の表示装置。
  17. 前記第1の発光素子は白色発光素子と第1色のカラーフィルター層からなり、前記第2の発光素子は白色発光素子と第2色のカラーフィルター層からなり、前記第3の発光素子は白色発光素子と第3色のカラーフィルター層からなることを特徴とする請求項1又は請求項7に記載の表示装置。
JP2005110818A 2004-04-13 2005-04-07 表示装置 Pending JP2005326830A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005110818A JP2005326830A (ja) 2004-04-13 2005-04-07 表示装置
US11/102,871 US20050225254A1 (en) 2004-04-13 2005-04-11 Display device
KR1020050030229A KR20060045609A (ko) 2004-04-13 2005-04-12 표시 장치

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118124 2004-04-13
JP2005110818A JP2005326830A (ja) 2004-04-13 2005-04-07 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005326830A true JP2005326830A (ja) 2005-11-24

Family

ID=35059926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005110818A Pending JP2005326830A (ja) 2004-04-13 2005-04-07 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050225254A1 (ja)
JP (1) JP2005326830A (ja)
KR (1) KR20060045609A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011058A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
JP2007183613A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 電界発光表示装置とその駆動方法
US8063858B2 (en) 2005-12-06 2011-11-22 Pioneer Corporation Active matrix display apparatus and driving method therefor
WO2014046029A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 シャープ株式会社 データ線駆動回路、それを備える表示装置、およびデータ線駆動方法
JP7396820B2 (ja) 2018-12-31 2023-12-12 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及び表示装置の駆動方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006098941A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR101100885B1 (ko) * 2005-01-31 2012-01-02 삼성전자주식회사 유기 발광 표시 장치용 박막 트랜지스터 표시판
KR100628277B1 (ko) * 2005-03-18 2006-09-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기전계발광표시장치 및 이의 구동방법
EP1845514B1 (en) 2006-04-14 2013-10-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for driving the same
JP2008292725A (ja) * 2007-05-24 2008-12-04 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置および投写型映像表示装置
JP2009265410A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置
CN115171593A (zh) * 2022-06-30 2022-10-11 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及显示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5703436A (en) * 1994-12-13 1997-12-30 The Trustees Of Princeton University Transparent contacts for organic devices
US6781303B2 (en) * 2001-09-10 2004-08-24 Light Sources, Inc. Mercury vapor lamp amalgam target
US20050057580A1 (en) * 2001-09-25 2005-03-17 Atsuhiro Yamano El display panel and el display apparatus comprising it
JP2003255899A (ja) * 2001-12-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置
KR100618574B1 (ko) * 2001-12-29 2006-08-31 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계 발광 소자의 구동 회로
US7224333B2 (en) * 2002-01-18 2007-05-29 Semiconductor Energy Laboratory Co. Ltd. Display device and driving method thereof
TW558693B (en) * 2002-04-17 2003-10-21 Au Optronics Corp Driving circuit design for display device
JP2004004788A (ja) * 2002-04-24 2004-01-08 Seiko Epson Corp 電子素子の制御回路、電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法、及び電子機器、並びに電子素子の制御方法
KR100432651B1 (ko) * 2002-06-18 2004-05-22 삼성에스디아이 주식회사 화상 표시 장치
US7352133B2 (en) * 2002-08-05 2008-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device
KR100506005B1 (ko) * 2002-12-31 2005-08-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 평판표시장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006011058A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Seiko Epson Corp 電気光学装置、その駆動方法および電子機器
US8063858B2 (en) 2005-12-06 2011-11-22 Pioneer Corporation Active matrix display apparatus and driving method therefor
JP4890470B2 (ja) * 2005-12-06 2012-03-07 パイオニア株式会社 アクティブマトリクス型表示装置及び駆動方法
JP2007183613A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Lg Phillips Lcd Co Ltd 電界発光表示装置とその駆動方法
US8963816B2 (en) 2005-12-30 2015-02-24 Lg Display Co., Ltd. Light emitting display and method of driving thereof
WO2014046029A1 (ja) * 2012-09-19 2014-03-27 シャープ株式会社 データ線駆動回路、それを備える表示装置、およびデータ線駆動方法
JP7396820B2 (ja) 2018-12-31 2023-12-12 三星ディスプレイ株式會社 表示装置及び表示装置の駆動方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060045609A (ko) 2006-05-17
US20050225254A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005326830A (ja) 表示装置
KR102593537B1 (ko) 구동 컨트롤러, 그것을 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 구동 방법
CN107799068B (zh) 有机发光显示器
KR100889675B1 (ko) 화소 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
JP4490404B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP5235362B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4641896B2 (ja) 発光表示装置,デマルチプレキシング回路およびその駆動方法
CN108648690B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR20170143049A (ko) 화소와 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP4822387B2 (ja) 有機elパネルの駆動装置
EP1318499A2 (en) Display apparatus with active matrix type display panel
JP4437110B2 (ja) 有機発光表示装置,有機発光表示装置の駆動方法及び画素回路の駆動方法
US20080252217A1 (en) Pixel, organic light emitting display using the same, and associated methods
US8330684B2 (en) Organic light emitting display and its driving method
CN110021261B (zh) 一种阵列基板及其驱动方法、显示面板
US20060221007A1 (en) Organic light emitting display and method of driving the same
KR20120094734A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2009237041A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
US10546530B2 (en) Pixel driving circuit and display device thereof
JP2008503784A (ja) アクティブマトリクスledディスプレイにおける経年変化を軽減する駆動
KR20060114476A (ko) 유기 전계발광 표시장치의 구동 방법
CN112908264B (zh) 像素驱动电路、驱动方法、显示面板及显示装置
JP2005196115A (ja) 平板表示装置及びその駆動方法
KR102166487B1 (ko) 표시장치 및 그의 구동방법
JP2005300929A (ja) 表示装置