JP2005322093A - 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置 - Google Patents

取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005322093A
JP2005322093A JP2004140551A JP2004140551A JP2005322093A JP 2005322093 A JP2005322093 A JP 2005322093A JP 2004140551 A JP2004140551 A JP 2004140551A JP 2004140551 A JP2004140551 A JP 2004140551A JP 2005322093 A JP2005322093 A JP 2005322093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
atm
image
server
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004140551A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Takahata
昭雄 高畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2004140551A priority Critical patent/JP2005322093A/ja
Publication of JP2005322093A publication Critical patent/JP2005322093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 顧客が、ATMから取引履歴を取引操作画像付で確認できることができなかった。
【解決手段】 ATMで取引を行なった際に、ホストサーバに記録されるデータと、ATM内に記録される取引操作画像付ジャーナルデータがある。そのジャーナルデータを運用管理サーバで一元管理することで、ATMからの取引履歴表示要求に対してホストサーバは運用管理サーバと連動し、ATMに対してホストサーバから取引履歴が運用サーバから取引操作画像がダウンロードされる。ATMにてこれらの情報を表示するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ホストサーバ、運用サーバと現金自動取引装置がアクセス可能なシステムにおいて、現金自動取引装置で利用者が過去の取引履歴画像を確認できる方法に関する。
現金自動取引装置を用いた取引時の操作者の顔画像を備え付けのカメラにより取得し、連動してジャーナルデータに記憶する特開2002−24905号が発明されている。
従来のジャーナルデータは現金自動取引装置毎に保存されていたが、例えば特開2003−36463号のようにジャーナルデータを運用サーバで、一元管理する技術も発明されている。
また特開2002−279491号号には、通帳を携帯しなくてもホストサーバより取引履歴を取得し、現金自動取引装置で表示する取引システムも発明されている。
特開2002−24905号公報 特開2003−36463号公報 特開2002−279491号公報
上記従来技術のうち特開2002−24905号は、操作者の顔画像を取引に連動してジャーナルに記憶し、媒体に保存するためのジャーナル作成方式であった。
特開2003−36463号は、現金自動取引装置のジャーナルデータを管理サーバにアップロードし、一元管理するシステムであるが、再び運用サーバのジャーナルデータを現金自動取引装置にダウンロードし、使用するシステムでなかった。
また、特開2002−279491号は取引履歴を確認することは可能であるが、取引画像を確認することはできなかった。
本発明は、上記従来発明では為し得なかった、利用者が現金自動取引装置から過去の取引画像を確認可能なシステムに関する。
現金自動取引装置の顧客操作画面に過去の取引画像表示キーを設け、キー押下後ホストサーバで暗証番号の一致確認を行ない、ホストサーバは取引画像を特定するための情報を運用サーバに渡す。運用サーバはその情報をもとに、画像付きの取引履歴を検索し取引画像を現金自動取引装置へダウンロードを行ない、現金自動取引装置で取引画像を表示する。
現金自動取引装置の画面表示部に、過去の取引画像を表示することで、顧客が容易に過去の操作者を特定することができる。近年、増加しているキャッシュカード犯罪などによる、覚えの無い現金の引出しなど、操作者が誰であったかを容易に確認でき、犯罪の早期発見に貢献できる。
以下、本発明の実施例を図により説明する。図1は一実施例を示すシステム構成である。実施例に示すATM10(以下、現金自動取引装置をATMとする)には、利用者が挿入したカードデータを読み取るカード情報入力部13、利用者が挿入した通帳データを読み取る通帳情報入力部12、利用者の操作を誘導する画面を表示する画面表示部16、画面表示部16からの操作結果情報の取得を行なう指示入力部17、ホストサーバとデータ通信を行なうホストサーバ通信部15、運用サーバとデータ通信を行なう運用サーバ通信部11、取引履歴情報を紙ジャーナルに印字するジャーナル出力部18、ジャーナルデータを保存する記憶部19、取引全体を制御する主制御部14により構成されている。利用者が画面表示部16によって表示された操作画面から操作することにより取引を行なう装置である。
また、実施例に示すホストサーバ30は、各ATM10とデータ通信を行なうATMホスト通信部35、ATM10からのリクエストに応じて処理を行なうATMホスト処理部34、顧客情報を管理するホストDB31、運用サーバ20とデータ通信を行なう運用サーバ通信部32と処理を行なう運用サーバ処理部33より構成されている。
さらに、実施例に示す運用サーバ20は、各ATM10とデータ通信を行なうATM運用通信部25、ATM10からのリクエストに応じて処理を行なうATM運用処理部24、ホストサーバ30とデータ通信を行なうホストサーバ通信部22、ホストサーバからのリクエストに応じて処理を行なうホストサーバ処理部23、ジャーナル情報を管理する運用DB21より構成されている。
ATMで取引を行なった場合、データフォーマット51に示すデータがATMからホストサーバに通信される。取引種別は指示入力部17から選択された支払・預入・振込などの取引名を示す。金額は各取引で表示入力部17から取引の際に入力された金額である。支店番号・口座番号は取引口座を特定するためのデータである。取引支店番号・取引機番は操作ATMを特定するための情報である。取引受付番号は各ATMで取扱った取引の通し番号である。
データフォーマット53はホストからATMに通知されるデータである。ATMで表示入力部17から選択された取引種別に対して許可もしくは拒否を設定する許可拒否フラグを通知する。ATMは許可を受けて取引を行なうことができる。
上記の取引を繰り返すことでホストDB31に図3のデータ54・データ55が、各支店番号の口座番号毎に保存される。
ATMは取引を行なう毎にデータ50を記憶部19に保存する。顧客操作画像はATMの取引操作者をカメラで記録した画像である。データ50を取引が終了する毎に、もしくは一日のデータを一括して閉局後に、運用サーバ20にアップロードする。このデータが運用DB21に保存される。
以下、顧客操作画像付履歴確認の処理について述べる。
顧客がATMに接近するといらっしゃい画面56が表示され、取引履歴59を選択することで選択処理60を行ない、ATMにカード挿入61し、暗証番号の入力62を行なう。ホスト問合せ63はデータ51のフォーマットで行われる。画像表示枚数を選択することで表示枚数の設定も可能となる。
ホストサーバ30はATM10の問合せに対して、過去の取引データ54・55からそれぞれの通信データ52を作成し、運用サーバ20に通知する。
運用サーバはそれぞれのデータ52を元に、データ50の顧客操作画像を検索し、対象の画像データをATMにダウンロードする。この時、対応する画像データがなければデフォルトで準備しておいた画像をダウンロードする。
ホストサーバ30はATMに対して暗証番号に誤りがなければデータ53に許可フラグを設定し、過去の取引データ54・55を付加して通知する。
ATMはホストサーバ30からの問合せ終了64と運用サーバ20からの画像ダウンロード終了65を受けると取引画像一覧57を表示する。詳細表示を押下した場合は取引詳細画面58を表示し、確認することが可能となる。
顧客がATMからの現金の引出し者を容易に特定できるため、なりすまし犯罪の早期発見に貢献でき、また、顧客自身が引き出したことを画像で確認できるため犯罪の誤通報を減らすことが可能となる。
本発明の実施例を示すシステム構成図である。 本発明の実施例を示す通信データフォーマットである。 本発明の実施例を示すホスト保持データである。 本発明の実施例を示すATMの画面表示内容を示す。 本発明の実施例を示すATMの処理フローである。
符号の説明
10…ATM、11…運用サーバ通信部、12…通帳情報入力部、13…カード情報入力部、14…主制御部、15…ホストサーバ通信部、16…画面表示部、17…指示入力部、18…ジャーナル出力部、19…記憶部、20…運用サーバ、21…運用DB、22…ホストサーバ通信部、23…ホストサーバ処理部、24…ATM処理部、25…ATM通信部、30…ホストサーバ、31…ホストDB、32…運用サーバ通信部、33…運用サーバ処理部、34…ATM処理部、35…ATM通信部、40…通信回線、41…通信回線、42…通信回線、50…ATM・運用サーバ間データフォーマット、51…ATM・ホストサーバ間データフォーマット、52…ホストサーバ・運用サーバ間データフォーマット、53…ホストサーバ・運用サーバ間データフォーマット、54…過去の取引データ、55…過去の取引データ、56…いらっしゃい画面、57…取引画像一覧画面、58…取引詳細画面、59…取引履歴キー、60…取引履歴を選択、61…カード挿入、62…暗証番号入力、63…ホスト問合せ、64…ホスト問合せ終了、65…運用サーバからの画像ダウンロード終了、66…取引画像一覧を表示、67…詳細表示、68…履歴確認終了押下。

Claims (4)

  1. 顧客が取引を行なう現金自動取引装置と、顧客口座に関する情報を保存するホストサーバと、取引履歴を保存する運用サーバからなるシステムにおいて、
    前記現金自動取引装置は、顧客の取引画像を前記運用サーバに転送を行ない、前記運用サーバにて保存した画像を、次回取引から現金自動取引装置でホストサーバにアクセスすることで、運用サーバの取引画像付き取引履歴を現金自動取引装置で確認可能なシステム。
  2. 画像を表示する表示部を備え、前記取引画像を表示することが可能な現金自動取引装置を備えるシステム。
  3. 当該取引口座の過去の取引情報保存し、運用サーバに取引情報通知する機能を有する上記ホストサーバを備えるシステム。
  4. 前記取引情報を元に検索し、当該の取引画像を自動取引装置に転送可能な運用サーバを備えるシステム。
JP2004140551A 2004-05-11 2004-05-11 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置 Pending JP2005322093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140551A JP2005322093A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004140551A JP2005322093A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005322093A true JP2005322093A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35469326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004140551A Pending JP2005322093A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005322093A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237658A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd 営業店端末、払込方法、および、払込プログラム
JP2010282263A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置、管理サーバ、自動取引システム、自動取引方法、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009237658A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Oki Electric Ind Co Ltd 営業店端末、払込方法、および、払込プログラム
JP2010282263A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Oki Electric Ind Co Ltd 自動取引装置、管理サーバ、自動取引システム、自動取引方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8510221B2 (en) Intelligent ATM check image deposit engine
JP6779397B1 (ja) 本人確認装置およびプログラム
US9361608B2 (en) Transaction dispute resolution
CN108961606A (zh) 一种自助式金融服务设备及系统
US20120030107A1 (en) Generation And Use Of Transaction Records With Imaging
US20090086240A1 (en) Method of controlling an unmanned automatic terminal for printing images and unmanned automatic terminal applying the method
JP4835674B2 (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JP3843251B2 (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JP2005165503A (ja) 現金自動取引装置および現金自動取引装置の監視方法
JP2005322093A (ja) 取引画像付き取引履歴を確認可能な現金自動取引装置
JP4727305B2 (ja) 自動取引装置
JP5200822B2 (ja) 窓口取引処理システム
JP2010170421A (ja) 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
JP2006318099A (ja) 領収証発行システム
JP2010257352A (ja) 自動取引装置
WO2019117011A1 (ja) 端末装置、現金自動預払機、振込処理方法、プログラム
JP2006209265A (ja) 顧客誘導システム
JP3532076B2 (ja) 自動取引装置
JP2005157707A (ja) 現金自動取引装置
JP5759657B2 (ja) 自動取引装置の遠隔監視制御装置
JP6167678B2 (ja) 取引装置
KR20090000219A (ko) 계좌이체 시 이미지 전송이 가능한 금융자동화기기 및 이를이용한 이미지 전송 방법
JP5581806B2 (ja) 自動取引装置および自動取引システム
JP2006277761A (ja) キャンペーン画面表示システム及びキャンペーン画面表示プログラム
JP2019113971A (ja) 監視システム、監視システムの制御方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060509

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060821