JP2005321344A - 比色分析装置 - Google Patents

比色分析装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005321344A
JP2005321344A JP2004141090A JP2004141090A JP2005321344A JP 2005321344 A JP2005321344 A JP 2005321344A JP 2004141090 A JP2004141090 A JP 2004141090A JP 2004141090 A JP2004141090 A JP 2004141090A JP 2005321344 A JP2005321344 A JP 2005321344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
cylindrical body
sample
emitting diode
colorimetric analyzer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004141090A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Teruhisa Maki
輝弥 牧
Kazumasa Ueda
一正 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanazawa University NUC
Original Assignee
Kanazawa University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanazawa University NUC filed Critical Kanazawa University NUC
Priority to JP2004141090A priority Critical patent/JP2005321344A/ja
Publication of JP2005321344A publication Critical patent/JP2005321344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、高精度な測定が可能な比色分析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明は、被測定試料への入射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする比色分析装置に関する。本発明の装置においては、好ましくは、被測定試料からの出射光の光路もまた内面に反射面を備えた筒状体により覆われている。光源としては発光ダイオードが好ましく、光検出器としてはCdS素子が好ましい。
【選択図】 図2

Description

本発明は比色分析装置に関する。
比色分析装置とは光源からの光を被測定試料に入射し、被測定試料からの透過光又は反射光(以下「被測定試料からの出射光」という)を光検出器で検出する機器である。
比色測定装置において光源として重水素ランプ(190〜400nm)やタングステンランプ(350〜2500nm)を使用する場合は、回折格子やプリズムを用いて分光しスリットを通して所望の波長の単色光を取り出す必要がある。こうして得られた単色光の強度分布は非常に狭いために、試料の設置位置が最適な場所(光軸上)から少しでもずれると測定値が大きく変動してしまう。光軸を試料に対して確実に固定することができればこの欠点は解消できるが、そのためには装置が高価格になるという問題がある。レンズを用いて光源の光を試料セル又は光検出器に集光する方法もまた光軸の確実な固定が不可欠であり装置が高価格になる。
学校などの教育現場向けの、安価で高精度な比色分析装置の開発が求められている。しかしながらかかる要求を満足する技術は未だ存在しない。
なお本発明に関連する先行技術文献として下記の非特許文献1がある。しかしながらこの文献に開示された簡易型比色分析装置では、十分な強度の光が検出器に到達せず高精度の分析ができないという問題がある。
伏島均ら、「LEDを利用した簡易比色計の製作と利用」、[平成16年4月26日検索]、インターネット<URL:http://www.toray.co.jp/tsf/rika/pdf/rik_a113.pdf>
本発明は、高精度な測定が可能な比色分析装置を提供することを目的とする。
本発明は以下の発明を包含する。
(1)被測定試料への入射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする比色分析装置。
(2)被測定試料からの出射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする上記(1)に記載の比色分析装置。
(3)光源が発光ダイオードであり光検出器がCdS素子であることを特徴とする上記(1)又は(2)に記載の比色分析装置。
本発明の比色分析装置は、光軸に対する試料の厳密な位置決めを行なわなくとも高精度な測定を行なうことができる。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、被測定試料への入射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする比色分析装置に関する。
かかる装置では、内面に反射面を備えた筒状体が導光路として機能するため、光源からの光の大部分が試料に達する。このために、光軸に対して被測定試料の位置や角度が多少変動した場合でも、光検出器に達する光量は殆ど変動せず、精度が高い測定が可能である。
かかる装置では更に、被測定試料からの出射光の光路もまた同様の筒状体により覆われていることがより好ましい。上記と同様に筒状体が導光路としてはたらき出射光の大部分が検出器に達するため、より精度が高い測定が可能となるからである。
本発明に使用される筒状体の断面は任意の形状であってよく、例えば断面が円形又は多角形の筒状体が好適に使用され得る。筒状体は通常、入射光路又は反射光路に対してほぼ平行方向に配設される。
筒状体は、光入射端から光出射端までの断面積が同一のものであっても、光入射端から光出射端にかけて断面が狭くなっているものであっても、光入射端から光出射端にかけて断面が広くなっているものであってもよい。
筒状体内面の反射面は、例えば、筒状体の内面にアルミホイルを貼り付けることにより形成することができる。反射面はまた、その他の金属、ガラス、プラスチックにより形成されてもよい。
光源としては、発光ダイオードを使用することが好ましい。発光ダイオードは波長分布が比較的狭い光を発することから、発光ダイオードの発光は分光器を用いずに入射光として直接利用することができる。使用する発光ダイオードは被測定試料に応じて適宜選択し得る。例えば、リン酸態リンの吸収極大波長は710nm及び890nmであるから、本発明の装置を用いてリン酸態リンの溶液中の濃度を測定する場合には、ピーク波長が660nmである赤色発光ダイオードを光源として選択すればよい。本発明の装置の光源としては、比色計に通常用いられる光源(例えば重水素ランプ、タングステンランプ、キセノンランプ、石英ヨウ素ランプ)もまた使用することができる。
上記の光源は、必要に応じて分光器と組み合わせて使用してもよい。
光検出器としては例えばCdS素子、光電子倍増管、半導体検出器等を用いることができる。
図1には、光源として発光ダイオードを用い、光検出器としてCdS素子を用いた本発明の一実施形態を示す。図2には被測定試料溶液15が充填された試料セル14が設置された状態での測定部のII−II線の断面図を示す。
試料セル設置台座5には試料セルを設置するための、断面が四角形の縦孔が設けられている。筒状体4には試料セルを設置するための開口部が上下に設けられている。筒状体4の開口部と試料セル設置台座5の縦孔とは断面の形状及び寸法が同一であり、筒状体4の下面の開口部と試料セル設置台座5の縦孔の断面とが整合するように、試料セル設置台座5の上に筒状体4が配設されている。筒状体4の内面にはアルミホイル13(図1では図示していない)が貼付されている。発光ダイオード取付基板6の光路に臨む面にもアルミホイル13(図1では図示していない)が貼付されている。筒状体4の両縁端部はそれぞれ、発光ダイオード取付基板6及びCdS素子取付基板7の光路に臨む面に接している。
発光ダイオード8は発光ダイオード取付基板6上に嵌着されている。発光ダイオード8に接続された配線9(図2では図示していない)は電源部(図示していない)に接続されている。CdS素子10はCdS素子取付基板7上に嵌着されている。CdS素子10に接続された配線11(図2では図示していない)は演算表示部(図示していない)に接続されている。
測定部全体は、遮光蓋2で閉じることができる遮光容器3に収納されている。また遮光蓋2には凹部12が設けられており、遮光蓋2を閉じる際にはこの凹部12に配線9又は11を通す。遮光蓋2を閉じれば遮光容器3内部は遮光される。測定は遮光蓋2を閉じた状態で行われる。
図1に示す装置を実際に作成し、その効果を確認した。比較のために、筒状体4を取り付けない装置を作成して同様の確認実験を行なった。
発光ダイオード8としてKINGBRIGHT ELECTRONIC CO., LTD製発光ダイオードL934SGC(赤色)を使用し、CdS素子10として浜松ホトニクス株式会社製P201D−5Rを使用した。発光ダイオード取付基板6とCdS素子取付基板7との間の距離を30mmとした。筒状体4として、断面の内側が横14mm縦10mmの長方形のものを用いた。試料セル14としてプラスチック製のディズポーザブルセル(Kartell社製、品番1937、10×10×45mm)を使用した。
リン酸態リン標準溶液(0μM、5.26μM、7.88μM、10.5μM)を被測定試料溶液15として用いて5回ずつ測定を行ない、リン酸態リン濃度を横軸、測定値(抵抗値)を縦軸にしてプロットし直線回帰を行なった。
筒状体4を取り付けた装置では誤差0%、相関係数0.9972であったのに対して、筒状体4を取り付けなかった装置では最大誤差7.7%、相関係数0.9951であった。
筒状体4を取り付けることにより高精度な測定が可能になることが明らかとなった。
本発明の一実施形態を示す斜視図である。 測定部のII−II線の断面図である。
符号の説明
1 比色分析装置
2 遮光蓋
3 遮光容器
4 筒状体
5 試料セル設置台座
6 発光ダイオード取付基板
7 CdS素子取付基板
8 発光ダイオード
9,11 配線
10 CdS素子
12 凹部
13 アルミホイル(反射面)
14 試料セル
15 被測定試料溶液

Claims (3)

  1. 被測定試料への入射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする比色分析装置。
  2. 被測定試料からの出射光の光路が、内面に反射面を備えた筒状体により覆われていることを特徴とする請求項1に記載の比色分析装置。
  3. 光源が発光ダイオードであり光検出器がCdS素子であることを特徴とする請求項1又は2に記載の比色分析装置。
JP2004141090A 2004-05-11 2004-05-11 比色分析装置 Pending JP2005321344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141090A JP2005321344A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 比色分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004141090A JP2005321344A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 比色分析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005321344A true JP2005321344A (ja) 2005-11-17

Family

ID=35468742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004141090A Pending JP2005321344A (ja) 2004-05-11 2004-05-11 比色分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005321344A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013325A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 株式会社ニレコ 分光測光装置
WO2010101052A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材
WO2014208207A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
CN112213288A (zh) * 2020-10-12 2021-01-12 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 一种用于监测地下水环境重金属含量的测量装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013325A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 株式会社ニレコ 分光測光装置
WO2010101052A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 コニカミノルタホールディングス株式会社 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材
JP2013238611A (ja) * 2009-03-03 2013-11-28 Konica Minolta Inc 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材
JP5382107B2 (ja) * 2009-03-03 2014-01-08 コニカミノルタ株式会社 表面プラズモン増強蛍光センサおよび表面プラズモン増強蛍光センサに用いられる集光部材
WO2014208207A1 (ja) * 2013-06-26 2014-12-31 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
JP2015010836A (ja) * 2013-06-26 2015-01-19 栗田工業株式会社 溶存成分の濃度測定装置
CN112213288A (zh) * 2020-10-12 2021-01-12 中国地质科学院水文地质环境地质研究所 一种用于监测地下水环境重金属含量的测量装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833627B2 (ja) 蛍光センサ
JP3682528B2 (ja) 固体試料の絶対蛍光量子効率測定方法及び装置
EP2952881B1 (en) Spectrum measuring device, spectrum measuring method, and specimen container
TWI653443B (zh) Light measuring device and light measuring method
US7342662B2 (en) Sample analyzer
TWI591323B (zh) Spectrophotometer and spectrophotometer
JP4536754B2 (ja) 分光光度計及び液体クロマトグラフィ
WO2012073567A1 (ja) 量子収率測定装置
US9201000B2 (en) Sensor apparatus and method based on wavelength centroid detection
JP4418731B2 (ja) フォトルミネッセンス量子収率測定方法およびこれに用いる装置
JP2011513717A (ja) 顕微分光計
EP2300804B1 (en) Optical measuring unit and method for carrying out a reflective measurement
JP2010091441A (ja) 光量モニタリング装置、および光量モニタリング方法
JP2015532422A (ja) 分析物を検出するための方法
JP2005321344A (ja) 比色分析装置
US20210302314A1 (en) Light detection module and light detection device
US20130100450A1 (en) Apparatus for determining optical density of liquid sample and optical waveguide thereof
WO2019021694A1 (ja) 光セパレータ構造及び物質濃度測定装置
JP5672376B2 (ja) 反射特性測定装置用光学系および反射特性測定装置
JP4742166B2 (ja) 試料分析装置
JP2009063311A (ja) ガス検知装置
JP2007155674A (ja) マイクロセル
JP2008209280A (ja) 分光測定方法
JP2010160047A (ja) 蛍光分光光度計
JP6210697B2 (ja) 試料分析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090728

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090804

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20091005

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100115

A02 Decision of refusal

Effective date: 20100309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02