JP2005319795A - 印刷版を作製する方法および装置 - Google Patents

印刷版を作製する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005319795A
JP2005319795A JP2005134633A JP2005134633A JP2005319795A JP 2005319795 A JP2005319795 A JP 2005319795A JP 2005134633 A JP2005134633 A JP 2005134633A JP 2005134633 A JP2005134633 A JP 2005134633A JP 2005319795 A JP2005319795 A JP 2005319795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing plate
image
erasing
fixing
conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005134633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4372718B2 (ja
Inventor
Andreas Berchtold
アンドレアス・ベルヒトルト
Peer Dilling
ペール・ディリング
Johann Koeniger
ヨハン・ケーニガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2005319795A publication Critical patent/JP2005319795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4372718B2 publication Critical patent/JP4372718B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1075Mechanical aspects of on-press plate preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1041Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme by modification of the lithographic properties without removal or addition of material, e.g. by the mere generation of a lithographic pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41CPROCESSES FOR THE MANUFACTURE OR REPRODUCTION OF PRINTING SURFACES
    • B41C1/00Forme preparation
    • B41C1/10Forme preparation for lithographic printing; Master sheets for transferring a lithographic image to the forme
    • B41C1/1083Mechanical aspects of off-press plate preparation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2227/00Mounting or handling printing plates; Forming printing surfaces in situ
    • B41P2227/70Forming the printing surface directly on the form cylinder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】印刷版を作製する装置および方法を実施するために必要となるスペースを小さくし、この装置を備えた印刷機械を全体としてコンパクトにする。
【解決手段】再書込可能な表面を有する印刷版10を用意し、この印刷版10の表面11上に永続的で消去可能な画像を形成するため、少なくとも好ましくは表面11の消去と、消去された表面11に画像の形成をおこなうための、特に印刷機械の内部で印刷版を作製する方法に関する。消去と画像形成とが印刷版10の全体またはこの印刷版10の全表面11に沿って部分毎に行わせる。
【選択図】図1

Description

本発明は、独立請求項の前提部に規定する構成による印刷版を作製する方法に関する。更に、本発明は特許請求の範囲第1項および第11項独立請求項の前提部に規定する構成による印刷版を作製する装置に関する。
印刷版を用いる印刷では、一方では、紙面を一回書込可能な印刷版で処理する方法と、他方では、紙面を再書込可能な印刷版で処理する方法との間を原理的に区別している。再書込可能な印刷版を使用する印刷方法は “computer to press / direct imaging” という標語でも要約されている。ここに提案する発明はそのような再書込可能な印刷版の上に永続的で消去可能な画像を形成する方法と装置に関する。
本出願人は、再書込可能で消去可能な印刷版を用いて処理する製品名称「DICOweb(商標)」と称されるデジタル印刷機械を販売している。この種の印刷版を作製する場合、主に印刷版の基本シリンダは、消去工程と画像形成工程とを行う。そのような印刷版を消去するときに使用される消去機構は、例えば特許文献1に開示されている。また、特許文献2にはその種の印刷版に画像を形成する機構が開示されている。DICOweb(商標)技術の他の基本的な特徴に関しては非特許文献1を参照されたい。
独国特許出願公開第10008214号明細書 独国特許出願公開第10023319号明細書 ヘルムート・キッパン(Helmut Kipphan)著「印刷媒体のハンドブック」(Handbuch der Printmedien)、スプリンガー(Springer)出版社、第674〜680頁、2000年。
従来の技術によれば、印刷版の消去は、一回の工程で印刷版の全長にわたって画像を消去することにより行われる。これにより、一方では、印刷版を作製する装置と、この装置を備える印刷機械の構造形状が大きくなり、他方では、その種の印刷版の消去と、その後の画像形成に要する時間が長くなってしまう。
従来技術の上記の難点に鑑み、本発明の課題は、印刷版を作製する新規な方法を提供することにある。
上記の課題は、特許請求の範囲第1項による印刷版を作製する方法によって解決されている。本発明によれば、消去と画像形成とは印刷版の全体に沿ってあるいはその印刷版の全表面にわたり部分毎に行われる。その場合、消去と画像形成とは並行して行われることが好ましい。
従って、ここに提案する発明によれば、印刷版の消去や印刷版への画像形成を印刷版の全長にわたり部分毎に行うことが提案されている。このため、対応する機構と印刷版との間の相対的な動きが主として印刷版の長手方向に対して行われている。これによって、印刷版を作製する装置、および本発明にかかる方法を実施するために必要となるスペースを小さくすることができる。従って、この装置を備えた印刷機械を全体としてコンパクトにすることができる。更に、消去と画像形成とを並行して行うと、印刷機械の作動時間が短縮される。
画像を形成した表面を定着させ、定着の後または定着の前に画像を形成した表面をコンディショニングすると好ましい。その場合、コンディショニングは、消去、画像形成および定着と同じように印刷版の全表面に対して部分毎に行われる。
本発明の他の有利な構成によれば、消去し、画像を形成し、そして場合によっては定着とコンディショニングを行うために、適当な機構を、静止している印刷版の長手方向に沿って、この印刷版の全表面にわたり走査するように移動させる。その場合、全ての処理工程は、印刷版の全表面について部分毎に、しかもこれらの処理工程の少なくとも2つ以上の工程が並行して行われる。
本発明による方法の他の実施態様は、特許請求の範囲の独立請求項に記載されている。
印刷版の表面に永続的で消去可能な画像を形成する本発明による装置は、少なくとも、表面を消去する一つの消去機構と、消去した表面に画像を形成する画像形成機構とを備えている。その場合、本発明によれば、消去機構と画像形成機構とは、消去と画像の形成とが印刷版の全体もしくは印刷版の全表面に沿って部分毎に、しかも好ましくは並行して実施可能であるように構成されている。
本発明の有利な構成は、従属請求項および以下の説明により明らかになる。添付図面に基づき本発明の実施例を、それに限定することなく、より詳しく説明する。以下、図1と2を参照して、DICOweb(商標)技術によるオフセット印刷に対して本発明を例示的に説明する。その場合、DICOweb(商標)技術のオフセット印刷の変形種を「DICOweb litho(商標)」と称する。
再書込可能な印刷版の表面上に永続的で消去可能な画像を有する印刷版を作製する本発明による方法では、再書込可能な表面11を有する印刷版10を準備する。その場合、印刷版の表面に永続的で消去可能な画像を形成するため、表面11の消去、消去された表面11に画像を形成すること、および画像を形成した表面の定着と、場合によっては、コンディショニングを行うことが前提となる。再書込可能な印刷版10は、好ましくは円筒状の表面11を備える。なお、図1において、印刷版10の長手方向中心軸線には参照数字12を付してある。
ここに提案する発明によれば、印刷版10の全体もしくは印刷版10の全表面11の消去と画像の形成とは、少なくとも部分毎に行われる。印刷版を作製する全処理工程、つまり、消去、画像を形成すること、定着およびコンディショニングを、印刷版10の全表面11にわたり部分毎に行うことが特に好ましい。このため、消去し、画像を形成し、定着し、そしてコンディショニングを行うための適当な機構と印刷版10との間の相対運動を、長手方向中心軸線12の方向に沿って、印刷版10の全長手方向にわたり行う。その場合、消去、画像を形成すること、定着およびコンディショニングは、印刷版10の全表面11の個々の部分について行われ、それ等は、対応する機構が全表面11の個々の部分を通過する時、前記機構の作用範囲内にある。
図1から読み取れるように、この方法を実施する装置には、印刷版10の表面11を消去するための一つの消去機構13と、消去された表面に画像を形成するための一つの画像形成機構14と、画像を形成した表面を定着させるためにある一つの定着機構15と、画像を形成した表面をコンディショニングするための一つのコンディショニング機構16とを備える。この画像形成機構14は、一つの熱転写ベルト17と一つのレーザー光源18とを備える。全ての機構13,14,15および16は、図1と2の実施例によれば、一つの共通の架台19の上に取り付けられている。この架台19は、全ての機構13,14,15および16と一体的に、印刷版10の全表面11に沿って、長手方向中心軸線12の方向に移動可能とされている。つまり、全ての機構13,14,15および16は、印刷版10の長手方向中心軸線12と平行に延在するクロスビーム20に沿って移動可能とされている。
ここに提案する発明の特に有利な構成によれば、印刷版10の表面11の消去と画像の形成とが、並行して行われる点にある。つまり、図1において矢印21で示されるように、対応する機構と印刷版10との間の相対運動中に行われる。矢印21で示される相対運動では、架台19の上に取り付けられている機構13〜16は、長手方向中心軸線12の方向には静止しているが、この長手方向中心軸線12の周りを回転可能とされる印刷版10の全表面11に沿って、印刷版10の第一端部22から第二端部23に向けて移動される。従って、矢印21の向きの相対運動は印刷版10の全長にわたって行われる。
印刷版10の画像が形成された表面11の定着とコンディショニングとは、図2において矢印24で示されるように、長手方向中心軸線12の方向には静止しているが、この長手方向中心軸線12の周りを回転可能とされる印刷版10と、長手方向中心軸線12に沿って移動される架台19との間の相対運動中に行われる。図2から分かるように、矢印24で示される第二の相対運動は、矢印21の第一の相対運動とは反対の方向とされており、印刷版10の第二端部23と第一端部22との間、従って印刷版10の全長にわたり行われる。
その一方で、静止している印刷版は、軸方向の位置が長手方向中心軸線12の方向に、少なくとも印刷版に処理を施す間には移動されないものであることを指摘しておく。このように静止している印刷版10はその長手方向中心軸線12の周りに回転され、印刷版10の表面を消去し、画像を形成し、コンディショニングを行い、及び定着する際に長手方向中心軸線12の周りに回転運動を行う。
ここに提案する発明によれば、消去、画像形成、定着およびコンディショニングのような全ての部分処理は、印刷版の全表面に関して印刷版と機構13〜16との間の相対運動中に部分毎に行われる。オフセット印刷の版面を作製する場合には、消去、画像形成、定着およびコンディショニングは全て一緒に印刷版10の全長にわたり部分毎にもしくは横切って行われる。
図1と図2の好適実施例では、一方で消去と画像の形成とが、また他方で定着とコンディショニングとが、それぞれ一回の処理で、もしくは一回の相対運動中に並行して行われる。この代わりに、一回の処理での相対運動中に四つの全部分工程を実施することも可能であることを指摘しておく。
更に、並行して実施すべき部分工程の組み合わせ、および、場合によっては、その順番を適宜選択することもできる。つまり、消去と画像形成、および/または、画像形成とコンディショニング、および/または、画像形成と定着、および/または、コンディショニングと定着を、印刷版の全表面について並行して行うことが可能である。
一つの変形態様として、消去機構13が、例えば狭いクリーニング布25を備え、このクリーニング布25を、印刷版10の長手方向中心軸線12に沿ってこの印刷版の表面を走査するように通過させ、その場合、クリーニング布25、または印刷版10の浄化すべき表面11の少なくともいずれかに洗浄剤を設けるようにしても良い。この洗浄剤としては、例えば水溶性のアルカリ洗浄液が用いられ、残留する古い画像を印刷版の全表面11から剥離させる。この洗浄剤によって溶かされた古い画像をクリーニング布25により拭い去る。その場合、必要に応じて汚れたクリーニング布25を図示しない汚れローラで巻き取り、印刷版10の表面11を更に洗浄するため、新しい布を新しい布ローラから繰り出す。
洗浄液に代えて、粉末状のまたは顆粒状の洗浄剤、洗浄ガスまたは洗浄蒸気および洗浄プラズマ等により印刷版10の古い画像を除去するようにしてもよい。また、クリーニング布に代えて、ブラシまたは研磨ディスク等を印刷版10の表面11を走査させても構わない。
古い画像が消去された印刷版10の表面11への画像形成は、図1と図2に示されるように、熱転写ベルト17を使用して行われる。その場合、熱転写ベルト17は、印刷版10の表面11に接触される。そして、画像に応じて変調されているレーザービームにより、熱転写ベルト17と印刷版10の表面11との間の接触領域にある転写材料が印刷版10の上に塗布される。
印刷版10の画像が形成された表面11の定着は、主に熱的な方法で行われる。この場合、熱的に定着させるため、既に説明した印刷版10の長手方向中心軸線12に沿った相対運動中に、印刷版10の表面11は、例えば電磁誘導、熱輻射、発生した対流あるいはレーザー輻射により昇温される。
画像を形成した表面のコンディショニングは、画像を形成した表面を定着させた後または定着させる前に行われる。その場合、コンディショニングのため、コンディショニング剤を印刷版10の画像形成された表面11の所定領域に塗布する。このコンディショニング剤は、既に説明したクリーニング布25を用いて塗布及び拭き取りが可能である。コンディショニング剤をローラもしくはブラシを用いて吹き付け、あるいは塗布することもできる。コンディショニング剤の選択は、当業者により適宜行われる。
最後に、ここに提案する発明の第一の特徴部分は、印刷版の再書込可能な表面上に永続的で消去可能な画像を形成するための全ての部分工程が全表面に沿って部分毎に行われる点にあることをもう一度指摘しておく。これは、それに必要となる数々の機構と印刷版10の全表面11との間の並進的な相対運動を実現させて行われる。その場合、消去、画像形成、定着およびコンディショニングを行うための機構13〜16が印刷版10の全表面11を走査するように、長手方向中心軸線12に沿って並進移動されることが好ましい。この場合、印刷版10は、その長手方向中心軸線12の周りに回転運動を行う。ここに提案する発明の第二の特徴部分は、部分工程の少なくとも幾つかのものが並行して行われる点にある。両方の特徴部分を組み合わせると、一方で本発明により、印刷装置の構造を小さくすることができ、他方で本発明による方法を短時間の間に実施させることができる。
図1と図2を参照して本発明をオフセット印刷の版面を作製する例に付いて説明したが、本発明による方法は、凹版印刷の版面を作製する場合にも利用できる。DICOweb(商標)技術の凹版の変形種は「DICOweb Gravure(商標)」とも称される。
本発明による方法の上記実施態様では、凹版印刷版の表面の消去の後、および、表面に画像を形成する前に、印刷版の表面上にある鉢状の窪みへの充填が、好ましくはドクターブレードによって行われる。本発明による方法の上記実施態様では、印刷版の消去、充填および画像形成は再び全表面にわたり部分毎に行われ、そのため、印刷版と消去、充填および画像形成を行う適当な機構との間で印刷版の長手方向の相対運動が再び行われる。これらの部分工程の少なくとも幾つかのものを再び並行して実施することも可能である。
印刷機械のどの印刷ユニットにあっても再書込可能な印刷版の各々の領域で本発明による装置に機構13〜20を組み込むと有利である。それ故、この方法は好ましくは印刷機械の内部で実行される。
印刷版の表面を消去したり画像を形成する場合、印刷版を作製する本発明による装置を大幅に模式化して示す。 印刷版の表面をコンディショニングしたり定着したりする場合における図1の装置を示す。
符号の説明
10 印刷版
11 表面
12 長手方向中心軸線
13 消去機構
14 画像形成機構
15 定着機構
16 コンディショニング機構
17 転写ベルト
18 レーザー光源
19 架台
20 クロスビーム
21,24 矢印
22,23 端部
25 クリーニング布

Claims (19)

  1. 再書込可能な表面を有する印刷版を用意し、該印刷版の表面上に永続的で消去可能な画像を形成するために、少なくとも好ましくは前記表面の消去と消去された前記表面への画像形成とが行われ、特に印刷機械の内部で前記印刷版を作製する方法において、前記消去と前記画像形成とが印刷版(10)の全体またはこの印刷版の全表面(11)に沿って部分毎に行われることを特徴とする方法。
  2. 対応する機構(13,14)と印刷版(10)との間の相対運動(21,24)は、印刷版の長手方向中心軸線に沿って全体にわたって行われ、前記相対運動の際に、消去と画像形成とが印刷版(10)の表面の複数の部分に対してそれぞれ行われ、前記複数の部分が、前記消去と画像形成の際に、前記機構(13,14)の作用範囲内にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記消去と画像形成とが、前記印刷版(10)もしくは該印刷版の表面(11)に沿って並行して行われることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 画像を形成した後、画像を形成した全表面の定着を行い、該定着は、前記消去及び画像形成と同様にして、前記印刷版(10)と対応する機構(15)との間の相対運動により、前記印刷版(10)の全表面(11)に対して部分毎に行われることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の方法。
  5. 前記定着の後もしくは前記定着の前に、画像を形成した全表面(11)のコンディショニングを行い、該コンディショニングは、前記消去、前記画像形成および前記定着と同様にして、前記印刷版と対応する機構(16)との間の相対運動により、前記印刷版(10)の全表面(11)に対して部分毎に行われることを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記消去、前記画像形成、および、場合によっては、前記定着と前記コンディショニングを行うため、対応する機構は、前記長手方向には静止していると共に、前記長手方向中心軸線回りに回転される印刷版に対し、前記長手方向中心軸線に沿って、前記印刷版の全表面(11)にわたり走査するように移動されることを特徴とする請求項1〜5の何れか1項に記載の方法。
  7. 前記消去と前記画像形成、および/または、前記画像形成と前記コンディショニング、および/または、前記画像形成と前記定着、および/または、前記コンディショニングと前記定着は、前記印刷版(10)の前記長手方向に、前記印刷版(10)の全表面(11)に対して並行して行われることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  8. 前記消去、前記画像形成、前記定着および前記コンディショニングは、対応する機構が前記印刷版(10)の前記長手方向に移動する間に全表面(11)に対して並行して行われる、ことを特徴とする請求項6に記載の方法。
  9. 前記消去と前記画像形成とは、対応する機構が前記印刷版の前記長手方向に第一の動き(21)をする間に前記全表面(11)に対して並行して行われ、次いで前記定着と前記コンディショニングとは、対応する機構が前記印刷版(10)の前記長手方向に第二の動き(24)をする間に全表面(11)に対して並行して行われることを特徴とする請求項6に記載の方法。
  10. 前記第一の動き(21)と前記第二の動き(24)とは、それぞれ、静止している前記印刷版(10)の前記長手方向の全長にわたって行われ、前記第二の動き(24)は、前記第一の動き(21)に対して反対の方向とされることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 再書込可能な表面を有する印刷版を用意し、該印刷版の表面上に永続的で消去可能な画像を形成するために、前記表面の消去、消去された前記表面への画像形成、および、場合によっては、画像を形成した前記表面の定着とコンディショニングとを行い、特に印刷機械の内部で前記印刷版を作製する方法において、前記消去と前記画像形成、および/または、前記画像形成と前記コンディショニング、および/または、前記画像形成と前記定着、および/または、前記コンディショニングと前記定着を並行して行うことを特徴とする方法。
  12. 請求項1〜10の何れか1項に記載の処置を施すことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 印刷版(10)の表面(11)を消去する少なくとも一つの消去機構(13)と、消去された前記表面(11)に画像形成を行う少なくとも一つの画像形成機構(14)とを備え、特に印刷機械の内部で印刷版(10)の前記表面(11)に永続的で消去可能な画像を形成する装置において、前記消去と前記画像形成とが前記印刷版(10)の全体または前記印刷版の全表面(11)に沿って部分毎に実行できるように、前記消去機構(13)と前記画像形成機構(14)とが形成されていることを特徴とする装置。
  14. 前記消去機構(13)と前記画像形成機構(14)とは、前記印刷版(10)の全表面(11)に対向されて相対的に移動可能とされたことを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 前記消去機構(13)と前記画像形成機構(14)とは、前記消去と前記画像形成とを並行して実行できるようにされたことを特徴とする請求項13または14に記載の装置。
  16. 画像が形成された前記表面を定着する少なくとも一つの定着機構(15)が設けられ、該定着機構(15)は、前記定着が、前記消去および前記画像形成と同様にして、前記印刷版(10)の全体に沿って部分毎に実施できるように、前記印刷版(10)の全表面(11)に対向されて相対的に移動可能とされたことを特徴とする請求項13〜15の何れか1項に記載の装置。
  17. 画像が形成された前記表面を定着させた後または定着させる前に、前記表面をコンディショニングする少なくとも一つのコンディショニング機構(16)が設けられ、該コンディショニング機構(16)は、前記コンディショニングが、前記定着、前記消去および前記画像形成と同様にして、前記印刷版(10)の全体に沿って部分毎に実行できるように、前記印刷版(10)の全表面(11)に対向されて相対的に移動可能とされたことを特徴とする請求項13〜16の何れか1項に記載の装置。
  18. 前記消去機構(13)、前記画像形成機構(14)、前記定着機構(15)および前記コンディショニング機構(16)は、前記消去と前記画像形成、および/または、前記画像形成と前記コンディショニング、および/または、前記画像形成と前記定着、および/または、前記コンディショニングと前記定着が並行して実行できるようにされたことを特徴とする請求項13〜17の何れか1項に記載の装置。
  19. 前記消去機構(13)、前記画像形成機構(14)、前記定着機構(15)および前記コンディショニング機構(16)は、一つの共通の架台(19)の上に位置決めされていて、クロスビーム(20)に沿って前記印刷版(10)の前記長手方向中心軸線に沿って一体的に移動可能とされたことを特徴とする請求項13〜18の何れか1項に記載の装置。
JP2005134633A 2004-05-05 2005-05-02 印刷版を作製する方法および装置 Expired - Fee Related JP4372718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004022087A DE102004022087A1 (de) 2004-05-05 2004-05-05 Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Druckformen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005319795A true JP2005319795A (ja) 2005-11-17
JP4372718B2 JP4372718B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=34936003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134633A Expired - Fee Related JP4372718B2 (ja) 2004-05-05 2005-05-02 印刷版を作製する方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050247225A1 (ja)
EP (1) EP1593496A3 (ja)
JP (1) JP4372718B2 (ja)
CN (1) CN1693069A (ja)
CA (1) CA2506345C (ja)
DE (1) DE102004022087A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041752A1 (de) * 2004-08-28 2006-03-23 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Entbildern einer Druckform
JP2007050637A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Fujifilm Corp 製版装置
DE102007024611A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Manroland Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines permanenten sowie löschbaren Bilds auf einer Druckform

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713287A (en) * 1995-05-11 1998-02-03 Creo Products Inc. Direct-to-Press imaging method using surface modification of a single layer coating
US6180325B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 Creo Srl Method for masking and exposing photosensitive printing plates
DE19939240C2 (de) * 1999-08-18 2002-09-26 Roland Man Druckmasch Verfahren und Vorrichtung zum reversiblen Bebildern einer Druckform
DE10008214B4 (de) * 2000-02-23 2006-10-12 Man Roland Druckmaschinen Ag Lösch- und Reinigungsvorrichtung für zylindrische Oberflächen, insbesondere von Druckform- und Gummituchzylindern einer Druckmaschine
DE10023319B4 (de) * 2000-05-12 2008-07-10 Man Roland Druckmaschinen Ag Verfahren zum Umspulen von Thermotransferband zum Bebildern von Druckformen
DE10032703A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Koenig & Bauer Ag Verfahren und Einrichtung in Druckmaschinen zum Bebildern von Oberflächen
DE10039817A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-21 Koenig & Bauer Ag Bilderzeugungseinrichtung
DE10045682A1 (de) * 2000-09-15 2002-03-28 Koenig & Bauer Ag Einrichtung zum Bebildern von zylindrischen Oberflächen in Druckmaschinen
DE10054284B4 (de) * 2000-11-02 2010-04-08 Manroland Ag Verfahren zur Behandlung einer löschbaren lithographischen Druckform

Also Published As

Publication number Publication date
CA2506345C (en) 2009-01-13
CN1693069A (zh) 2005-11-09
DE102004022087A1 (de) 2005-12-01
CA2506345A1 (en) 2005-11-05
EP1593496A3 (de) 2006-06-07
EP1593496A2 (de) 2005-11-09
JP4372718B2 (ja) 2009-11-25
US20050247225A1 (en) 2005-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5713287A (en) Direct-to-Press imaging method using surface modification of a single layer coating
JP4575951B2 (ja) フレキソ印刷要素の熱現像装置及び方法
JP4512132B2 (ja) 熱現像フレキソ印刷スリーブ装置及び方法
JP3238646B2 (ja) 消去可能な凹版印刷版による凹版印刷方法及び装置
JP4651712B2 (ja) 熱現像システム及び熱現像システムの使用方法
US6630286B2 (en) Process for preparing a printing plate
JP4372718B2 (ja) 印刷版を作製する方法および装置
JPH08230344A (ja) グラビア印刷を行なうための方法および装置
JP5389797B2 (ja) 位置合わせ可能な印刷スリーブセグメント
CN101827707B (zh) 创建均匀成像表面
JP4493134B2 (ja) シームレスシリンダー印刷版の製造方法、及び製造装置
US20030033949A1 (en) Method for imaging a media sleeve on a computer-to-plate imaging machine
JP2007090880A (ja) 印刷版に画線部を形成するための方法
JP2007001305A (ja) 版の製造方法
JP2008100516A (ja) 刷版表面を除去する方法
JP2005015216A (ja) 紙管残存材除去装置
JP2005319782A (ja) 刷版を作製する方法および装置
JP3660049B6 (ja) 単層コーチングの表面変性を利用する印刷機上直接作像方法
EP2034362B1 (en) Image recording device
Xiao Laser technology application in gravure printing
JP2007038676A (ja) 印刷機を運転するための方法
JP2006130915A (ja) 印刷機の印刷ユニット
JP2001270068A (ja) 処理不要な版を取り扱う方法
JP5222073B2 (ja) オフセット印刷版およびそれを用いたオフセット印刷方法
JPH07256852A (ja) 印刷方法及び印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090902

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees