JP2005318083A - 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置 - Google Patents

面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005318083A
JP2005318083A JP2004131428A JP2004131428A JP2005318083A JP 2005318083 A JP2005318083 A JP 2005318083A JP 2004131428 A JP2004131428 A JP 2004131428A JP 2004131428 A JP2004131428 A JP 2004131428A JP 2005318083 A JP2005318083 A JP 2005318083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
color filter
imaging
black
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004131428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4359772B2 (ja
Inventor
Hitoshi Urabe
仁 卜部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2004131428A priority Critical patent/JP4359772B2/ja
Publication of JP2005318083A publication Critical patent/JP2005318083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4359772B2 publication Critical patent/JP4359772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】面順次のカラー画像撮像時に、各カラーフィルタの面と撮影光軸との直交精度を十分に確保できるようにする。
【解決手段】各カラーフィルタ210を支持枠212を介してターレット板202に遊びをもって取り付ける。尚、支持枠212は、磁性体材料により構成されるとともに、カラーフィルタ210の面と平行な平面を規定する3つの凸部212Aが形成されている。ターレット板202の回転によりカラーフィルタ210が撮影光軸L上に移動すると、位置決め部材220に内蔵された電磁石222がONにされる。これにより、電磁石222の磁気の作用によってカラーフィルタ210の支持枠212が光軸L方向に吸引され、支持枠212に形成されて3つの凸部212Aが、それぞれ位置決め部材220の基準面220Aに当接する。
【選択図】 図3

Description

本発明は面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装に係り、特に面順次カラー画像間の位置ずれを防止する技術に関する
一般に、面順次カラー画像撮像装置は、RGBのカラーフィルタを有する回転カラーフィルタを回転させるとともに、各カラーフィルタが撮影光学系の光軸上に移動するごとに、そのカラーフィルタを介して被写体を白黒撮像装置によって撮像し、各色に対応する画像を順次取り込み、その後、各画像を合成してカラー画像を得るようにしている。
この種の面順次カラー画像撮像装置は、回転カラーフィルタの回転軸の振れやカラーフィルタの取付精度等により、各カラーフィルタの面と撮影光軸との直交精度を十分に確保することができず、そのため回転カラーフィルタの回転位置に応じて結像面での被写体像の位置がずれるという問題がある。
この問題を解決するために、特許文献1に記載の面順次カラーカメラは、回転カラーフィルタの回転にともなう光学像の変位に対応して2次元固体撮像素子を微小変位させるようにしている。即ち、特許文献1に記載の発明では、回転カラーフィルタが撮影光軸に対して傾斜している場合には、回転カラーフィルタの回転に伴って光学像のある一点は結像面上で円を描くことに着目し、回転カラーフィルタの回転に同期して2次元固体撮像素子を円運動させるようにしている。
特開平6−319143号公報
特許文献1に記載の発明は、回転カラーフィルタの面が撮影光軸に対して所定の角度だけ傾斜しており、この傾斜した回転カラーフィルタの回転にともなう光学像のずれに対応して2次元固体撮像素子を微小変位させているが、前記光学像の結像面上のずれは、回転カラーフィルタの回転位置に応じて既知であることを前提にしている。従って、特許文献1に記載の発明は、回転カラーフィルタの回転軸の振れによって回転カラーフィルタの面と撮影光軸との角度がランダムに変動する場合には適用できない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、各カラーフィルタの面と撮影光軸との直交精度を十分に確保することができ、これにより結像面上での位置ずれのない面順次のカラー画像を得ることができる面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために請求項1に係る発明は、カラーフィルタの色を切り替えるとともに白黒撮像手段によって被写体を撮像して面順次のカラー画像データを取得する面順次カラー画像の撮像方法において、各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光軸上に順次移動させる工程と、前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動したカラーフィルタを光軸方向に付勢し、前記白黒撮像手段の結像面と平行な基準面に当接させる工程と、前記カラーフィルタが前記基準面に当接した後に前記白黒撮像手段による撮像を行う工程と、を含むことを特徴としている。
面順次で撮像した光学像の結像面上での各面間の位置ずれの原因は、結像面に対する各カラーフィルタの面の倒れ(あおり)にある。そこで、請求項1に係る発明では、白黒撮像手段の結像面に対して平行な基準面に各カラーフィルタを当接させ、各カラーフィルタの面と白黒撮像手段の結像面とを平行にし(即ち、各カラーフィルタの面の倒れ(あおり)が発生しないようにし)、その後、白黒撮像手段による撮像を実施させることにより、結像面上での位置ずれのない面順次のカラー画像を得るようにしている。
請求項2に係る発明は、白黒撮像手段と、少なくとも3原色のカラーフィルタを有し、各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光路上に順次切り替えて配置するカラーフィルタ手段と、被写体の撮像時に前記カラーフィルタ手段及び白黒撮像手段を制御して面順次のカラー画像データを取得する撮像制御手段とを備えた面順次カラー画像撮像装置であって、前記カラーフィルタ手段は、各カラーフィルタを遊びをもって保持するフィルタ保持部材と、前記フィルタ保持部材の近傍に配設され、前記白黒撮像手段の結像面と平行な基準面を有する位置決め部材と、前記フィルタ保持部材を駆動して各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動させるフィルタ駆動手段と、前記フィルタ駆動手段によって前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動させられたフィルタを、前記位置決め部材の基準面に当接させるフィルタ付勢手段と、を有することを特徴としている。
各カラーフィルタは、それぞれフィルタ保持部材により遊びをもって保持されており、カラーフィルタの撮影光軸方向の位置や傾き等の微調整が可能になっている。フィルタ駆動手段によって撮影光軸上に移動させられたカラーフィルタは、フィルタ付勢手段によって付勢され、位置決め部材の基準面に当接させられる。尚、各カラーフィルタの前記基準面に当接する面の平面度は、所望の精度となっており、この面が基準面に当接することにより、カラーフィルタの面は基準面と平行、ひいては白黒撮像手段の結像面と平行になる。
請求項3に示すように請求項2に記載の面順次カラー画像撮像装置において、前記フィルタ保持部材は、前記白黒撮像手段の撮影光学系の前方に回転自在に配設された略円形のターレット板からなり、前記フィルタ駆動手段は、前記ターレット板を回転駆動させて各カラーフィルタを前記撮影光学系の光軸上に移動させることを特徴としている。前記ターレット板の回転軸の振れ等によってターレット板に保持された各カラーフィルタの面に倒れ(あおり)が生じるが、各カラーフィルタの面を基準面に当接させることで、カラーフィルタの面の倒れを修正することができる。
請求項4に示すように請求項2又は3に記載の面順次カラー画像撮像装置において、前記フィルタ付勢手段は、前記位置決め部材の基準面に当接するように前記カラーフィルタを付勢する電磁石又はバキューム手段と、各カラーフィルタが前記撮影光学系の光軸上に移動するごとに前記白黒撮像手段による撮像期間を含む一定期間だけ前記電磁石又はバキューム手段を動作させる駆動制御手段とを有することを特徴としている。
各カラーフィルタが撮影光学系の光軸上に移動するごとに、一定期間だけ前記電磁石又はバキューム手段を動作させることで、電磁石又はバキューム手段がカラーフィルタの移動時の抵抗にならないようにしている。
請求項5に示すように請求項2又は3に記載の面順次カラー画像撮像装置において、前記フィルタ付勢手段は、前記フィルタ保持部材に内蔵され、該フィルタ保持部材に遊びをもって保持された各カラーフィルタを、前記位置決め部材の基準面に当接する方向に弾性をもって付勢するばね部材であることを特徴としている。
本発明によれば、白黒撮像手段の結像面に対して平行な基準面に各カラーフィルタを当接させ、各カラーフィルタの面が白黒撮像手段の結像面に対して平行になるようにしたため、各カラーフィルタの面の倒れ(あおり)をなくすことができ、これにより結像面上での位置ずれのない面順次のカラー画像を得ることができる。
以下添付図面に従って本発明に係る面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は本発明に係る面順次カラー画像撮像装置の実施の形態を示す外観図である。同図に示すように、この面順次カラー画像撮像装置10は、主として撮像装置本体100と、回転カラーフィルタ装置200とから構成され、それぞれ支持台20上に配設されている。尚、撮像装置本体100は、図示しない雲台機構を介して支持台20に固定されており、これにより回転カラーフィルタ装置200に対して位置や角度を微調整できるようになっている。
回転カラーフィルタ装置200は、R(赤)、G(緑)、B(青)、C(シアン)、M(マゼンタ)、及びY(イエロー)のカラーフィルタを保持するターレット板202を有している。このターレット板202の中心には支軸203が固定され、この支軸203は、図示しない軸受けによって回転自在に支持されるとともに、モータ204(図4参照)からの回転駆動力が伝達されるようになっている。これにより、ターレット板202は、モータ204によって回転駆動される。尚、ターレット板202には、原色系としては、XYX又はRGB、補色系としてはCMYカラーフィルタが装着される。反射率を推定するマルチバンド測定の場合には、6色以上の色バンドパスフィルタが装着される。
このターレット板202は、一部に開口206A、206Bを有するカバー206によって覆われている。カバー206の開口206Aは、撮像装置本体100の撮影レンズ112に対向する位置に形成されている。
また、ターレット板202の外周には、各カラーフィルタを所定の位置(カバー206の開口206Aの位置)に位置決めするためのカム202Aが形成されており、このカム202Aには、レバー部材208のローラ部208Aが当接するようになっている。このレバー部材208は、先端のローラ部208Aがターレット板202の外周のカム202Aに弾性をもって常時当接するように付勢されており、ターレット板202の回転(カム202A)に応じて揺動する。従って、レバー部材208の揺動角度(即ち、ローラ部208Aがカム202Aの谷部に達したこと)を検出することで、各カラーフィルタが所定の位置に回転移動したことを検出することができる。また、レバー部材208のローラ部208Aがカム202Aの谷部に達した時点で、ターレット板202の回転をフリーにすることで、レバー部材208によりターレット板202を精度よく位置決めすることができる。
図2は上記ターレット板202の要部平面図であり、図3は図2の3−3線に沿う断面図である。
図2及び図3に示すように、カラーフィルタ210の周囲には支持枠212が取り付けられており、カラーフィルタ210は、この支持枠212を介してターレット板202に所定の遊びをもって保持されている。即ち、カラーフィルタ210は、ターレット板202との遊びにより、図3に示すように光軸L方向に移動できるとともに、僅かに傾動できるようになっている。
カラーフィルタ210の支持枠212の一方の面(図3上では、左側の面)には、平面を規定する3つの凸部212Aが形成されており、この3つの凸部212Aによって規定される平面と平行平板のカラーフィルタ210の面とは平行になっている。また、支持枠212は、鉄等の磁性体材料によって形成されている。
図3に示すように、ターレット板202に隣接して、位置決め部材220が配設されている。
この位置決め部材220は、ターレット板202と対向して基準面220Aが形成されている。この基準面220Aは、光軸Lと直交する面であり、白黒撮像素子116(図4参照)の結像面と平行な面である。
また、位置決め部材220には、3つの電磁石222が埋設されている。尚、図3には、1つの電磁石222のみが図示されている。これらの電磁石222に電流を流すと、電磁石222の磁気の作用によってカラーフィルタ210の支持枠212が光軸L方向に吸引され、支持枠212に形成されて3つの凸部212Aが、それぞれ位置決め部材220の基準面220Aに当接する。これにより、カラーフィルタ210の面は、位置決め部材220の基準面220Aと平行になる。
図4は上記面順次カラー画像撮像装置10の実施の形態を示すブロック図である。
この面順次カラー画像撮像装置10は、前述したように撮像装置本体100と、回転カラーフィルタ装置200とから構成されており、回転カラーフィルタ装置200を介して撮像した面順次のカラー画像をメモリカード154に記録するものであり、装置全体の動作は、中央処理装置(CPU)140によって統括制御される。 尚、ROM151には、予めプログラムや調整値等が記憶されており、これらのプログラム、調整値等は適宜読み出される。
撮像装置本体100には、シャッタボタンや、撮影モード、再生モード等を設定するモードダイヤルを含む操作部138が設けられており、この操作部138での操作に応じた信号はCPU140に入力される。
被写体を示す画像光は、回転カラーフィルタ装置200、撮影レンズ112、絞り114を介してCCDイメージセンサ、CMOSイメージセンサ等の白黒撮像素子116の受光面に結像される。
回転カラーフィルタ装置200のターレット板202は、CPU140によって制御されるフィルタ駆動部137及びモータ204によって回転駆動され、面順次の撮影ごとに各カラーフィルタが撮影レンズ112の光軸上に位置するように制御される。また、電磁石222は、CPU140によって制御される電磁石駆動部139を介して面順次の撮影ごとに駆動され、カラーフィルタ210の支持枠212が位置決め部材220の基準面220Aに当接するように吸着する。
撮影レンズ112は、CPU140によって制御されるレンズ駆動部136によって駆動され、フォーカス制御等が行われる。絞り114は、例えば、5枚の絞り羽根からなり、CPU140によって制御される絞り駆動部134によって駆動され、例えば、絞り値F2.8 〜F11まで1AV 刻みで5段階に絞り制御される。
また、CPU140は、絞り駆動部134を介して絞り114を制御するとともに、撮像素子制御部132を介して白黒撮像素子116での電荷蓄積時間(シャッタスピード)の制御等を行う。
白黒撮像素子116に蓄積された信号電荷は、撮像素子制御部132から加えられる読み出し信号に基づいて信号電荷に応じた電圧信号として読み出される。白黒撮像素子116から読み出された電圧信号は、アナログ信号処理部118に加えられ、ここで各画素ごとの電圧信号がサンプリングホールドされ、増幅されたのちA/D変換器120に加えられる。A/D変換器120は、順次入力するアナログ信号をデジタル信号に変換し、このデジタル信号(画像データ)は、画像入力コントローラ122を介してメモリ(SDRAM) 148に一時記憶される。
メモリ148に記憶された画像データは、デジタル信号処理部124を介して所要の信号処理が行われた後、VRAM150に出力される。VRAM150には、それぞれが1駒分の画像を表す画像データを記憶するA領域とB領域とが含まれている。VRAM150において1駒分の画像を表す画像データがA領域とB領域とで交互に書き換えられる。VRAM150のA領域及びB領域のうち、画像データが書き換えられている方の領域以外の領域から、書き込まれている画像データが読み出される。VRAM150から読み出された画像データはビデオ・エンコーダ128においてエンコーディングされ、カメラ背面に設けられている液晶モニタ130に出力され、これにより被写体像が液晶モニタ130の表示画面上に表示される。
また、操作部138のシャッタボタンの第1段階の押下(半押し)があると、AE動作及びAF動作が開始する。 即ち、A/D変換器120から出力される画像データがAF検出部142並びにAE検出部144に取り込まれる。AF検出部142では、画像データ(例えば、白黒撮像素子116の中央領域(フォーカス領域)の信号)を使用し、1次元水平方向に連続する画像データからハイパスフィルタ(HPF)を介して高周波成分を抽出し、この高周波成分を積算した値(AF評価値)をCPU140に出力する。AE検出部144では、画面全体の画像データを積算し、又は画面中央部と周辺部とで異なる重みづけをした画像データを積算し、その積算値をCPU140に出力する。
CPU140は、AF検出部142から入力するAF評価値に基づいてそのAF評価値が最大になるレンズ位置にレンズ駆動部136を介して撮影レンズ112を移動させるとともに、AE検出部144から入力する積算値より被写体の明るさ(撮影Ev値)を算出し、この撮影Ev値に基づいて絞り114の絞り値及び白黒撮像素子116の電子シャッタ(シャッタスピード)を所定のプログラム線図にしたがって決定し、その決定した絞り値に基づいて絞り駆動部134を介して絞り114を制御するとともに、決定したシャッタスピードに基づいて撮像素子制御部132を介して白黒撮像素子116での電荷蓄積時間を制御する。
AE動作及びAF動作が終了し、シャッタボタンの第2段階の押下(全押し)があると、その押下に応答して面順次の撮像が行われ、面順次の各色ごとの画像データは、画像入力コントローラ122を介してメモリ148に一時記憶される。
デジタル信号処理部124は、メモリ148に記憶された画像データに対して、オフセット処理、ホワイトバランス補正及び感度補正を含むゲイン・ コントロール処理、ガンマ補正処理、YC処理等の所定の信号処理を行う。YC処理された画像データ(YCデータ)は、デジタル信号処理部124から読み出され、再びメモリ148に記憶される。続いて、YCデータは圧縮伸長処理部126に出力され、JPEG (joint photgraphic experts group)などの所定の圧縮処理が実行される。 圧縮されたYCデータは、再びメモリ148に出力されて記憶されたのち、メディア・コントローラ152によって読み出され、メモリカード154に記録される。
また、RAWデータ記録を行う場合には、前記画像入力コントローラ122を介してメモリ148に格納されれた画像データ(デジタル信号処理部124での信号処理等が行われていない面順次の画像データ)がそのままメモリカード154に記録される。
次に、面順次カラー画像の撮像手順について、図5に示すフローチャートを参照しながら説明する。
図5において、まず、CPU140によって制御される電磁石駆動部139を介して電磁石222に電流を流す(電磁石222をONにする)(ステップS10)。これにより、図3に示したように、ターレット板202に保持されたカラーフィルタ210の支持枠212が、電磁石222によって引き付けられ、支持枠212に形成された3つの凸部212Aが、位置決め部材220の基準面220Aに当接し、カラーフィルタ210の面が基準面220Aと平行になる。即ち、カラーフィルタ210の面の撮影光軸に対する倒れ(あおり)を修正することができる。尚、ターレット板202の停止中は、いずれかのカラーフィルタが撮影光軸上に位置決めされているものとする。
続いて、被写体を撮像する(ステップS12)。この撮像は、面順次で行われる複数回の撮像のうちの1回分の撮像である。
次に、電磁石222をOFFにし、ターレット板202を回転可能にする(ステップS14)。
その後、全ての色の面の撮像が終了したか否かを判別し(ステップS16)、終了した場合には、面順次のカラー画像の撮像動作を終了させ、一方、全ての色の面の撮像が終了していない場合には、ステップS18に移行する。
ステップS18では、CPU140は、フィルタ駆動部137を介してモータ204に駆動電力を供給し、ターレット板202を回転駆動させる(モータ204をONにする)。そして、ターレット板202の回転に伴って、次のカラーフィルタが撮影光軸上に移動したか否かを判別し(ステップS20)、次のカラーフィルタが撮影光軸上に移動すると、モータ204をOFFにする(ステップS22)。そして、ターレット板202の回転が停止すると、ステップS10に戻り、再び電磁石222をONにする。
上記ステップS10からステップS22を繰り返すことで、面順次のカラー画像の撮像が行われる。
尚、この実施の形態では、電磁石の磁力によってカラーフィルタが位置決め部材の基準面に当接するように付勢するようにしたが、これに限らず、バキューム手段の吸引力によってカラーフィルタが位置決め部材の基準面に当接するように付勢するようにしてよく、要は、撮影光軸上に移動した各カラーフィルタを位置決め部材の基準面に押し付けることができるものであれば、いかなるものでもよい。
図6は本発明に係る面順次カラー画像撮像装置の他の実施の形態を示す要部断面図である。尚、図3に示した断面図と共通する部分には同一の符号を付し、その説明は省略する。
図6に示すように、カラーフィルタ210は、その周囲に取り付けられた支持枠212′を介してターレット板202′に所定の遊びをもって保持されており、支持枠212′とターレット板202′との間には、コイルばね214が配設されている。
このコイルばね214の付勢力により、カラーフィルタ210は、位置決め部材220′側に常時付勢されている。
そして、ターレット板202′の回転により撮影光軸Lに移動させられたカラーフィルタ210は、その支持枠212′に形成されて3つの凸部212Aがそれぞれ位置決め部材220′の基準面220Aに当接することで、カラーフィルタ210の面の撮影光軸方向の位置、及び撮影光軸に対する倒れ(あおり)が修正される。
図1は本発明に係る面順次カラー画像撮像装置の実施の形態を示す外観図である。 図2は図1に示した回転カラーフィルタ装置内のターレット板の要部平面図である。 図3は図2の3−3線に沿う断面図である。 図4は図1に示した面順次カラー画像撮像装置の実施の形態を示すブロック図である。 図5は本発明に係る面順次カラー画像の撮像方法における撮像手順を示すフローチャートである。 図6は本発明に係る面順次カラー画像撮像装置の他の実施の形態を示す要部断面図である。
符号の説明
10…面順次カラー画像撮像装置、20…支持台、100…撮像装置本体、112…撮影レンズ、116…白黒撮像素子、200…回転カラーフィルタ装置、202、202′…ターレット板、203…支軸、204…モータ、210…カラーフィルタ、212、212′…支持枠、212A…凸部、214…コイルばね、220、220′…位置決め部材、220A…基準面、222…電磁石

Claims (5)

  1. カラーフィルタの色を切り替えるとともに白黒撮像手段によって被写体を撮像して面順次のカラー画像データを取得する面順次カラー画像の撮像方法において、
    各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光軸上に順次移動させる工程と、
    前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動したカラーフィルタを光軸方向に付勢し、前記白黒撮像手段の結像面と平行な基準面に当接させる工程と、
    前記カラーフィルタが前記基準面に当接した後に前記白黒撮像手段による撮像を行う工程と、
    を含むことを特徴とする面順次カラー画像の撮像方法。
  2. 白黒撮像手段と、少なくとも3原色のカラーフィルタを有し、各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光路上に順次切り替えて配置するカラーフィルタ手段と、被写体の撮像時に前記カラーフィルタ手段及び白黒撮像手段を制御して面順次のカラー画像データを取得する撮像制御手段とを備えた面順次カラー画像撮像装置であって、
    前記カラーフィルタ手段は、
    各カラーフィルタを遊びをもって保持するフィルタ保持部材と、
    前記フィルタ保持部材の近傍に配設され、前記白黒撮像手段の結像面と平行な基準面を有する位置決め部材と、
    前記フィルタ保持部材を駆動して各カラーフィルタを前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動させるフィルタ駆動手段と、
    前記フィルタ駆動手段によって前記白黒撮像手段の撮影光軸上に移動させられたフィルタを、前記位置決め部材の基準面に当接させるフィルタ付勢手段と、
    を有することを特徴とする面順次カラー画像撮像装置。
  3. 前記フィルタ保持部材は、前記白黒撮像手段の撮影光学系の前方に回転自在に配設された略円形のターレット板からなり、前記フィルタ駆動手段は、前記ターレット板を回転駆動させて各カラーフィルタを前記撮影光学系の光軸上に移動させることを特徴とする請求項2に記載の面順次カラー画像撮像装置。
  4. 前記フィルタ付勢手段は、前記位置決め部材の基準面に当接するように前記カラーフィルタを付勢する電磁石又はバキューム手段と、各カラーフィルタが前記撮影光学系の光軸上に移動するごとに前記白黒撮像手段による撮像期間を含む一定期間だけ前記電磁石又はバキューム手段を動作させる駆動制御手段とを有することを特徴とする請求項2又は3に記載の面順次カラー画像撮像装置。
  5. 前記フィルタ付勢手段は、前記フィルタ保持部材に内蔵され、該フィルタ保持部材に遊びをもって保持された各カラーフィルタを、前記位置決め部材の基準面に当接する方向に弾性をもって付勢するばね部材であることを特徴とする請求項2又は3に記載の面順次カラー画像撮像装置。
JP2004131428A 2004-04-27 2004-04-27 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置 Expired - Fee Related JP4359772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131428A JP4359772B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004131428A JP4359772B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005318083A true JP2005318083A (ja) 2005-11-10
JP4359772B2 JP4359772B2 (ja) 2009-11-04

Family

ID=35445098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004131428A Expired - Fee Related JP4359772B2 (ja) 2004-04-27 2004-04-27 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4359772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314043A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 面順次カラー画像撮像装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102428068B1 (ko) * 2020-10-06 2022-08-01 서울대학교산학협력단 식생 활력도를 모니터링하기 위한 필터 기반의 이미징 시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314043A (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 面順次カラー画像撮像装置
JP4517292B2 (ja) * 2005-05-09 2010-08-04 富士フイルム株式会社 面順次カラー画像撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4359772B2 (ja) 2009-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5652157B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法、並びにコンピューター・プログラム
US20190230267A1 (en) Imaging apparatus
JP2004208028A (ja) 撮像装置
US8416340B2 (en) Camera system, camera body, and interchangeable lens unit
CN111133356B (zh) 摄像装置、摄像装置主体及摄像装置的对焦控制方法
JP2003307669A (ja) カメラ
JP5159536B2 (ja) 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5197454B2 (ja) デジタルカメラ
JP4415318B2 (ja) カラー画像の色ずれ補正方法及びカラー画像撮像装置
JP4359772B2 (ja) 面順次カラー画像の撮像方法及び面順次カラー画像撮像装置
JP2006253887A (ja) 撮像装置
JP2007116372A (ja) デジタルカメラ
JP4281199B2 (ja) 電子カメラ
JP4517292B2 (ja) 面順次カラー画像撮像装置
CN111771373B (zh) 摄像装置、曝光期间变焦摄影方法及记录介质
WO2007043403A1 (en) Electronic camera
JP5126701B2 (ja) 撮像装置
JP2011015127A (ja) 撮像装置及びプログラム
JP2008244805A (ja) デジタルカメラ
JP2009116155A (ja) ブレ補正装置、交換レンズおよびカメラ
JP2003315665A (ja) カメラ
JP2020188362A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2008042607A (ja) 撮影装置、撮影システム
JP5545278B2 (ja) レンズアダプタおよびカメラボディ
JP5450851B2 (ja) カメラシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120821

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130821

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees