JP2005316650A - 通信端末およびコンテンツ選択呈示方法 - Google Patents

通信端末およびコンテンツ選択呈示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005316650A
JP2005316650A JP2004132777A JP2004132777A JP2005316650A JP 2005316650 A JP2005316650 A JP 2005316650A JP 2004132777 A JP2004132777 A JP 2004132777A JP 2004132777 A JP2004132777 A JP 2004132777A JP 2005316650 A JP2005316650 A JP 2005316650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
terminal
information indicating
reception
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004132777A
Other languages
English (en)
Inventor
Motoyuki Takai
基行 高井
Yoichiro Sako
佐古曜一郎
Toshiro Terauchi
俊郎 寺内
Makoto Inoue
真 井上
Masamichi Asukai
正道 飛鳥井
Katsuya Shirai
克弥 白井
Yasushi Miyajima
靖 宮島
Kenichi Makino
堅一 牧野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004132777A priority Critical patent/JP2005316650A/ja
Priority to US11/102,154 priority patent/US20050256378A1/en
Priority to KR1020050031673A priority patent/KR20060045792A/ko
Priority to DE602005003259T priority patent/DE602005003259T2/de
Priority to EP05252526A priority patent/EP1592201B1/en
Priority to CNA200510068596XA priority patent/CN1691693A/zh
Publication of JP2005316650A publication Critical patent/JP2005316650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/72427User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality for supporting games or graphical animations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/03Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting by means of endless chain conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/005Lifting devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/006Ejectors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/75Media network packet handling
    • H04L65/762Media network packet handling at the source 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • H04M1/72436User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages for text messaging, e.g. short messaging services [SMS] or e-mails
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2250/00Details of telephonic subscriber devices
    • H04M2250/12Details of telephonic subscriber devices including a sensor for measuring a physical value, e.g. temperature or motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】携帯電話端末などでの通信の際におけるイラスト表示などのコンテンツ呈示にエンターテインメント性や意外性・偶然性を持たせる。
【解決手段】端末利用者は、想定される相手方につき、呈示されるコンテンツの種類を指定しておくことができる。端末のコンテンツ選択部65は、メール受信時、送信者が誰であるかによってデータベースを選択する。さらに、メール内容、メール受信日時、端末が置かれた環境を示す情報、および端末利用者の生体状況を示す情報を解析し、その解析結果に適合したコンテンツを、呈示するコンテンツとして選択して、選択したデータベースから読み出し、ディスプレイ上に表示する。メール送信者が『まみ』であるとき、イラストデータベース53から、上記の解析結果に適合したイラストが選択される。メール送信者が『さくら』であるとき、花言葉データベース51から、上記の解析結果に適合した花言葉が選択される。
【選択図】図11

Description

この発明は、通話機能やメール送受信機能などの通信機能を備える携帯電話端末などの通信端末、および、この通信端末での通信に関連して、テキストや画像などのコンテンツを選択し、端末利用者に呈示する方法に関する。
携帯電話端末などの通信端末では、当該端末での送受信に関連して端末利用者にコンテンツを呈示することが考えられている。
例えば、特許文献1(特許第2944493号公報)には、携帯電話機において、着信音および報知音のメロディおよびリズムをユーザが自由に設定できるようにすることが示されている。
現在では、あらかじめ着信相手ごとに、通話やメールの着信音(いわゆる着メロや着ウタ)を変えておくことによって、だれからの着信であるかが容易に分かるようにされている。
また、特許文献2(特開2001−291002号公報)には、通信ネットワークを通じた各利用者からの要求によって、情報配信サービス提供者側のサーバが、各利用者から提示された利用者の性別や年齢などの情報に応じて、各利用者に合った広告や商品などの情報を選択し、通信ネットワークを通じて各利用者に配信することが示されている。
上に挙げた先行技術文献は、以下の通りである。
特許第2944493号公報 特開2001−291002号公報
しかしながら、着信音についての、特許文献1に示された方法、または現在実施されている方法では、設定時に自分の好みの着信音を選択できる楽しみがあるものの、再生される着信音は発信者ごとに固定されるので、エンターテインメント性や意外性・偶然性に欠ける。
また、特許文献2に示された情報配信方法では、利用者が積極的に要求しない限り情報が提供されないとともに、提供される情報も利用者に便利な情報に限られるため、同様にエンターテインメント性や意外性・偶然性に欠ける。
そこで、この発明は、携帯電話端末などの通信端末での通信に関連して端末利用者にコンテンツを呈示するに当たって、エンターテインメント性や意外性・偶然性を持たせることができるようにしたものである。
この発明の通信端末は、
無線または有線の通信網によって他の端末との間で通信を行う端末であって、
当該端末での送受信のタイミングを示す情報、送受信の内容を示す情報、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の環境を示す情報、および、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の利用者の生体状況を示す情報、のうちの少なくとも一つを参照情報として、その参照情報に基づいて、当該端末での送受信に関連して呈示されるコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、
その選択されたコンテンツのデータを、当該端末が備える記憶装置部、または当該端末に装着された記録媒体から読み出し、または外部機器から受信するコンテンツデータ取得手段と、
その取得されたコンテンツデータを処理して、当該端末が備える出力手段、または当該端末に接続された出力手段によって、コンテンツを呈示するコンテンツ呈示手段と、
を備えることを特徴とする。
上記の構成の、この発明の通信端末では、例えば、コンテンツ選択手段が、当該端末での送受信のタイミングを示す情報のみに基づいて、呈示されるコンテンツをランダムに選択し、コンテンツ呈示手段が、そのランダムに選択されたコンテンツを呈示する。したがって、コンテンツの呈示にエンターテインメント性や意外性・偶然性が得られる。
あるいは、例えば、コンテンツ選択手段が、当該端末での送受信のタイミングを示す情報、送受信の内容を示す情報、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の環境を示す情報、あるいは当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の利用者の生体状況を示す情報に基づいて、呈示されるコンテンツを選択し、コンテンツ呈示手段が、その選択されたコンテンツを呈示する。したがって、その時の状況やその場の環境に応じたコンテンツが呈示され、コンテンツの呈示にエンターテインメント性や意外性・偶然性が得られる。
以上のように、この発明によれば、携帯電話端末などの通信端末での通信に関連して端末利用者にコンテンツを呈示するに当たって、エンターテインメント性や意外性・偶然性を持たせることができる。
〔通信端末としての携帯電話端末の例:図1〜図8〕
図1は、この発明の通信端末の一例の機能ブロック構成を示し、携帯電話端末として構成される場合である。
この例の携帯電話端末10は、CPU11を備え、そのバス12に、CPU11が実行する後述のコンテンツ選択呈示処理プログラムなどのプログラムや必要な固定データが書き込まれたROM13、およびプログラムやデータが展開されるRAM14が接続される。
さらに、バス12には、日時を計測する時計部15、操作部としてのキー入力部16、ディスプレイとしての液晶表示部17、いわゆるマナーモードでの着信時などに振動を発生させる振動部18、およびカメラ付き携帯電話端末としてのカメラ部19が接続される。
また、バス12には、送話器(マイクロフォン)21が、音声増幅回路22、およびADコンバータなどのインターフェース23を介して接続され、受話器(スピーカ)26が、DAコンバータなどのインターフェース24、および音声増幅回路25を介して接続されるとともに、RF送受信回路などのRFインターフェース28を介して送受信アンテナ29が接続される。
また、当該の携帯電話端末10に装着されたMemoryStick(登録商標)などの外部メモリ32が、メモリインターフェース31を介して、バス12に接続されるとともに、バス12は、外部インターフェース34を介して、インターネット35に接続される。
さらに、環境センサ41が、ADコンバータ42を介して、バス12に接続されるとともに、生体センサ43が、ADコンバータ44を介して、バス12に接続される。
環境センサ41は、携帯電話端末10が置かれている環境、具体的には、(1)気温、湿度、気圧、風向き、風速、風量などの、天候または気候、(2)緯度、経度、標高などの位置や、地形などの地理的状況、(3)照度、照明色、環境音などの、照明や音についての状況、などを測定するもので、温度センサ、気圧センサ、風速センサ、位置センサ、光センサ、マイクロフォンなどである。
生体センサ43は、携帯電話端末10を利用(所持)する者の生体状況、すなわち、体動(身体動作)、握り圧、筋電位、皮膚表面電位、心拍、脈拍、血圧、呼吸、脳波、脳磁図、MV(マイクロバイブレーション)、皮膚発汗、皮膚抵抗、瞳孔径、生化学反応などを測定するもので、圧力センサ、曲げセンサ、測距センサ、加速度センサ、傾斜センサ、磁気センサ、電流センサ、帯電位センサ、電磁誘導センサ、温度センサ、カメラなどである。
さらに、この例では、バス12にコンテンツメモリ45が接続され、あらかじめ、このコンテンツメモリ45に各種のコンテンツデータが格納される。
コンテンツは、テキスト(文字)、画像、音声、光、振動、機械的変化など、人が五感によって感知しうる情報である。画像には、動画、静止画、グラフィックス、イラストなどを含み、音声には、音楽、話声、自然音などを含む。コンテンツデータは、このようなコンテンツをデジタルデータとして表現したものである。
以上のような構成の携帯電話端末10は、コンテンツの選択および呈示に関しては、図2に示すように、コンテンツデータベース50、送受信タイミング通知部61、送受信情報内容検出部62、環境情報検出部63、生体情報検出部64、コンテンツ選択部65およびコンテンツ呈示部66によって構成される。
コンテンツデータベース50は、上記のコンテンツメモリ45によって構成され、この例では、花言葉データベース51、格言データベース52、イラストデータベース53、画像データベース54および音声データベース55に分けられる。
花言葉データベース51には、花言葉のテキストデータが蓄積され、格言データベース52には、格言(ことわざ)のテキストデータが蓄積される。
イラストは、上記のように画像の一種であるが、この例では、イラストデータが、他の画像データとは別に、イラストデータベース53に蓄積される。画像データベース54には、イラストデータ以外の画像データが蓄積され、音声データベース55には、音声フレーズなどの音声データが蓄積される。
送受信タイミング通知部61は、当該の携帯電話端末10と他の携帯電話端末との間で通話を行う場合の通話開始や通話終了、当該の携帯電話端末10でのメール受信や、当該の携帯電話端末10からのメール送信などを、コンテンツ選択部65に通知するものである。
送受信情報内容検出部62は、受信メールや送信メールの内容、通話の音量や時間などの、送受信情報の内容を検出するものである。
環境情報検出部63は、上述したように携帯電話端末10が置かれている環境を測定し、環境情報を検出するものであり、生体情報検出部64は、上述したように携帯電話端末10を利用する者の生体状況を測定し、生体情報を検出するものである。
コンテンツ選択部65は、CPU11およびROM13、RAM14などによって構成され、送受信タイミング通知部61からの通知を受けて、送受信情報内容検出部62によって送受信情報の内容を検出し、環境情報検出部63および生体情報検出部64によって環境情報および生体情報を検出して、後述のようにコンテンツを選択し、そのコンテンツデータをコンテンツデータベース50から読み出すものである。
コンテンツ呈示部66は、このコンテンツ選択部65によって取得されたコンテンツデータを処理して、携帯電話端末10の利用者にコンテンツを呈示するものである。呈示のための出力手段は、図1および図2の例では、花言葉、格言、イラストおよび画像については、液晶表示部17であり、音声については、受話器(スピーカ)26である。
図3に、携帯電話端末10の外観構成の一例を示す。この例は、携帯電話端末10が折り畳み型に構成される場合で、その一方の基底部にキー入力部16および送話器21が設けられ、他方の開閉部に液晶表示部17および受話器26が設けられる。
この例では、携帯電話端末10の利用者にとって送受信の相手方として想定される者については、あらかじめ、その者からの送信時(携帯電話端末10での受信時)、またはその者への送信時(携帯電話端末10からの送信時)などに呈示されるべきコンテンツの種類を指定して、対応テーブルとして保持しておくことができるように、携帯電話端末10が構成される。
具体的に、キー入力部16での操作によって、図4に示すように、液晶表示部17上にデータベース指定画面が表示され、このデータベース指定画面によって、電話帳に既に登録されている、または新たに登録する、それぞれの相手方につき、呈示されるべきコンテンツの種類を、図2に示した5種類のうちから選択できるようにされる。
図4の場合には、『けいこ』および『まみ』については、イラストが指定され、『さくら』および『はなこ』については、花言葉が指定され、『たろう』については、格言が指定され、『りく』については、プルダウンメニューから選択中である。
図5に、花言葉データベース51の一例を示す。花言葉データベース51としては、1月1日から12月31日までのそれぞれの花言葉のテキストデータに対して、データID(識別子、例えば識別番号)および属性1,2,3の属性情報が付加される。
図6に示すように、属性1は、当該コンテンツのカテゴリーを示すものであり、属性2は、当該コンテンツにつき定められた時期を示すものであり、属性3は、当該コンテンツにつき定められたメッセージ度を示すものである。
属性2の、時期としては、花言葉の場合には、「1/1」「12/31」などというように、当該の花言葉につき定められた月日(月および日)が示され、属性3の、メッセージ度としては、花言葉であるか否かにかかわらず、「なし」「ややあり」「普通」「強」および「最大」の5段階中の、当該コンテンツにつき定められた段階が示される。
図7に、格言データベース52の一例を示す。格言データベース52としても、それぞれの格言のテキストデータに対して、データIDおよび属性1,2,3の属性情報が付加される。ただし、属性2の、時期としては、格言の場合には、季節や月日を問わないものとして、「*/*」で示すように月日が定められない。
図8に、イラストデータベース53の一例を示す。イラストデータベース53としても、それぞれのイラスト内容のイラストデータに対して、データIDおよび属性1,2,3の属性情報が付加される。
ただし、属性2の、時期としては、データIDが1,2,3,4の「犬」のイラストについては、季節や月日を問わないものとして、「*/*」で示すように月日が定められず、データIDが5の「起立した白熊」のイラストについては、「12/*」で示すように12月と定められ、データIDが6の「くじら」のイラストについては、「8/*」で示すように8月と定められ、データIDが7の「イルカ」のイラストについては、「7/*」で示すように7月と定められる。
〔コンテンツ選択呈示方法の例:図9〜図15〕
上述した例の携帯電話端末10では、(1)携帯電話端末10での受信開始時、受信中、または受信終了時、(2)携帯電話端末10の利用者が、受信済みで未読のメールを液晶表示部17上に呼び出したとき、(3)携帯電話端末10での送信開始時、送信中、または送信終了時、(4)携帯電話端末10の利用者が、新規メールを作成したときや、作成済みで未送信のメールを編集などのために液晶表示部17上に呼び出したとき、などにおいて、コンテンツ選択部65によってコンテンツが選択され、コンテンツ呈示部66によってコンテンツが呈示される。
図9に、メール受信後にコンテンツを選択表示する場合の、コンテンツ選択部65およびコンテンツ呈示部66を構成するCPU11が実行するコンテンツ選択呈示処理の一例を示す。
この例のコンテンツ選択呈示処理70では、メール受信待ち状態において、ステップ71で、メールを受信すると、ステップ72に進んで、メール内容を解析し、次にステップ73に進んで、環境センサ41および生体センサ43によって環境情報および生体情報を計測し、さらにステップ74に進んで、ステップ71で検出した相手方(メール送信者)およびメール受信日時、ステップ72で解析したメール内容、およびステップ73で計測した環境情報および生体情報に基づいて、呈示するコンテンツを選択する。
次に、ステップ75で、液晶表示部17上でのメール着信表示、受話器26によるメール着信音出力、または振動部18による振動発生によって、メールを受信したことを利用者に通知し、さらに、その通知を受けて、利用者が受信メールを呼び出す操作をすると、ステップ76に進んで、受信したメールの本文、およびステップ74で選択したコンテンツを、液晶表示部17上に表示する。
なお、ステップ74で選択したコンテンツが、音声データベース55内の音声データである場合には、ステップ76では、その音声データによって、受話器(スピーカ)26から音声フレーズなどを出力する。
図10に、当該の携帯電話端末10と他の携帯電話端末との間での通話の終了後にコンテンツを選択表示する場合の、コンテンツ選択部65およびコンテンツ呈示部66を構成するCPU11が実行するコンテンツ選択呈示処理の一例を示す。
この例のコンテンツ選択呈示処理80では、着信待ち状態において、ステップ81で、他端末(相手方)からの着信、または自端末(携帯電話端末10)からの発信があると、ステップ82に進んで、通話を開始させ、さらにステップ83に進んで、環境センサ41および生体センサ43によって環境情報および生体情報を計測する。
次に、ステップ84で、通話が終了すると、ステップ85に進んで、ステップ81で検出した相手方、ステップ82またはステップ84で検出した通話開始日時または通話終了日時、およびステップ83で計測した環境情報および生体情報に基づいて、呈示するコンテンツを選択し、さらにステップ86に進んで、その選択したコンテンツを、液晶表示部17上に表示する。
なお、ステップ85で選択したコンテンツが、音声データベース55内の音声データである場合には、ステップ86では、その音声データによって、受話器(スピーカ)26から音声フレーズなどを出力する。
図11に、図9に示したようにメール受信後にコンテンツを選択表示する場合の、コンテンツ選択部65におけるコンテンツ選択処理の一例を示す。
この例は、図4で示したように対応テーブル91上でコンテンツの種類が指定された相手方の一人である『まみ』からのメールを受信した場合で、具体的に『まみ』についてはイラストが指定されている。
さらに、その『まみ』から送信されたメール本文中には、図6に示した属性1(カテゴリー)が「E:感謝に関するもの」である『ありがとう』という語句、および属性2(時期)が「12/*」である『12月』という語句が存在し、かつ、そのメールが11月10日の12時25分に受信された場合である。
また、この例は、環境センサ41として温度センサが設けられて、携帯電話端末10の周囲の気温が測定されるとともに、生体センサ43として脈拍センサが設けられて、携帯電話端末10を把持する利用者の脈拍数が計測される場合である。
そして、コンテンツ選択部65は、図9のステップ72では、受信したメール本文中の『ありがとう』という語句から、属性1として「E:感謝に関するもの」というカテゴリーを抽出し、『12月』という語句から、属性2として「12/*」(12月)という時期を抽出するとともに、『11月10日12時25分』というメール受信日時から、属性2として「11/10」(11月10日)という時期を抽出する。
さらに、コンテンツ選択部65は、図9のステップ73では、図11の時点t1から時点t2までに渡る時間において、環境情報および生体情報として気温および脈拍数を計測して、気温からは、例えば、気温が中程度であることから、属性3として「段階2(メッセージ度普通)」のメッセージ度を抽出し、脈拍数からは、例えば、脈拍数が比較的多いことから、属性3として「段階3(メッセージ度強)」のメッセージ度を抽出する。
なお、環境情報および生体情報からは、このように属性3としてメッセージ度を抽出するが、その判定にあたっては、環境情報のうち、気温、湿度、気圧、風速、風量、照度などのように直接、数値で表されるものについては、平常値を「段階0(メッセージ度なし)」として、これから離れるに従ってメッセージ度の段階を高くし、風向き、位置、地理的状況、照明色などのように直接、数値で表されないものについては、あらかじめ定められた風向き、位置、地理的状況、照明色などを「段階0(メッセージ度なし)」として、これから離れるに従ってメッセージ度の段階を高くし、生体情報についても、同様とする。
生体情報、例えば脈拍数や呼吸数につき、このように属性3の段階を定めることによって、携帯電話端末10の利用者の、その時の活性度、覚醒度、集中度、リラックス度、ストレス度、疲労度、快不快度などを推測することができる。具体的に、属性3の段階が高いほど、活性度、覚醒度または集中度は高いが、リラックス度は低く、ストレス度または疲労度は高い、と判断することができる。
コンテンツ選択部65は、図9のステップ74では、メール送信者が『まみ』で、対応テーブル91上で『まみ』についてはイラストが指定されていることから、まず、呈示するコンテンツの種類としてイラストを選択し、すなわちイラストデータベース53を選択し、次に、上記の解析結果を重み付け判断して、呈示するコンテンツを選択する。
上記の例では、属性2(時期)については、メール内容から判断される「12月」、およびメール受信日時から判断される「11月」の、2つの異なる解析結果が得られるが、例えば、メール内容から判断される「12月」を優先して、属性2(時期)は「12月」と決定し、属性3(メッセージ度)については、環境情報である気温から判断される「段階2(メッセージ度普通)」、および生体情報である脈拍数から判断される「段階3(メッセージ度強)」の、2つの異なる解析結果が得られるが、例えば、生体情報である脈拍数から判断される「段階3(メッセージ度強)」を優先して、属性3(メッセージ度)は「段階3(メッセージ度強)」と決定する。
したがって、上記の例では、コンテンツの種類はイラスト、属性1(カテゴリー)は「E:感謝に関するもの」、属性2(時期)は「12月」、属性3(メッセージ度)は「段階3(メッセージ度強)」と決定され、コンテンツ選択部65は、これら解析結果を総合的に判断して、図8に示したイラストデータベース53内のイラスト中で、属性の合致点が最も多いイラスト、すなわちデータIDが5の「起立した白熊」のイラスト(属性1のカテゴリーは「Q:端末の動物」、属性2の時期は「12月」、属性3のメッセージ度は「段階3(メッセージ度強)」)を選択し、そのイラストデータをイラストデータベース53から読み出す。
これによって、図9のステップ76では、図12に示すように、液晶表示部17上に、メール本文92とともに、「起立した白熊」のイラスト93が表示される。
対応テーブル91上でコンテンツの種類が指定された相手方の一人である『りく』からのメールを受信した場合には、具体的に『りく』については格言が指定されているので、メール内容、メール受信日時、環境情報としての気温、および生体情報としての脈拍数の解析結果から、例えば、図7に示したデータIDが2の「善は急げ」という格言が選択され、図13に示すように、液晶表示部17上に、メール本文92とともに、「善は急げ」という格言94が表示される。
また、対応テーブル91上でコンテンツの種類が指定された相手方の一人である『さくら』からのメールを受信した場合には、具体的に『さくら』については花言葉が指定されているので、メール内容、メール受信日時、環境情報としての気温、および生体情報としての脈拍数の解析結果から、例えば、図5に示したデータIDが3の「あなたを待っています・クロッカス」という花言葉が選択され、図14に示すように、液晶表示部17上に、メール本文92とともに、「あなたを待っています・クロッカス」という花言葉95が表示される。
図10に示したように通話終了後にコンテンツを選択表示する場合にも、通話の相手方と、通話開始日時または通話終了日時、環境情報および生体情報の解析結果とから、コンテンツが選択されるが、この場合には、図2に示したように通話音量や通話時間を考慮に入れることができる。
具体的に、通話音量または通話時間からは、属性3(メッセージ度)を抽出し、通話音量が所定値以下のとき、または通話時間が所定時間以下のときには、「段階0(メッセージ度なし)」として、これより通話音量が大きくなるに従って、または通話時間が長くなるに従って、メッセージ度の段階を高くする。
例えば、対応テーブル91上で通話の相手方につき花言葉が指定されている場合、以上のような解析の結果、例えば、図5に示したデータIDが7の「まさかのときの友・スノードロップ」という花言葉が選択され、図15に示すように、液晶表示部17上に、「まさかのときの友・スノードロップ」という花言葉96が表示される。
図9および図11の例は、携帯電話端末10で相手方からのメールを受信したとき、携帯電話端末10でコンテンツを選択呈示する場合であるが、携帯電話端末10の利用者が、新規メールを作成したとき、作成済みで未送信のメールを編集などのために液晶表示部17上に呼び出したとき、メールを相手方に送信するとき、またはメールを相手方に送信したときなどに、携帯電話端末10でコンテンツを選択呈示するように、構成することもできる。
この場合には、受信メールの代わりに送信メールの内容を解析し、メール受信日時の代わりに送信メールの作成日時や送信日時を解析して、コンテンツを選択するように、構成すればよい。
また、通話終了後など、通話の際にコンテンツを選択呈示する場合、音声認識によって通話内容(会話内容)を解析して、『ありがとう』などの言葉によって上記の属性1(カテゴリー)を抽出し、その結果を考慮してコンテンツを選択するように、構成することもできる。
〔他の実施形態〕
上述した例は、コンテンツを選択呈示する側の携帯電話端末10が置かれている環境を測定し、携帯電話端末10を利用する者の生体状況を測定して、コンテンツ選択の参照情報とする場合であるが、相手方の携帯電話端末も携帯電話端末10と同様の構成である場合には、相手方の携帯電話端末から携帯電話端末10にメールを送信する際などに、相手方の携帯電話端末が置かれている環境を測定し、相手方の生体状況を測定して、その環境情報や生体情報を、相手方の携帯電話端末から携帯電話端末10に送信し、携帯電話端末10では、メールなどとともに、その環境情報や生体情報を受信し、解析して、呈示するコンテンツを選択するように、構成することもできる。
この場合には、携帯電話端末10の利用者は、選択呈示されたコンテンツから、相手方の環境や生体状況を推測することができ、自身の環境や生体状況の解析結果に応じてコンテンツが選択される場合とは趣きの異なるエンターテインメント性や意外性・偶然性が得られる。
また、上述した例は、送受信タイミング、送受信内容、環境情報および生体情報という複数の情報を解析して、呈示するコンテンツを選択する場合であるが、例えば、送受信タイミングのみに基づいて、すなわちメール受信時刻や通話終了時刻などによって、呈示するコンテンツをランダムに選択するように、構成してもよい。
また、上述した例は、コンテンツデータがコンテンツデータベース50として、携帯電話端末10が備えるコンテンツメモリ45に格納されている場合であるが、コンテンツデータは、図1の外部メモリ32のような携帯電話端末10に装着される記録媒体に格納されていて、コンテンツ選択呈示時、その記録媒体から読み出すように、または、ネットワーク上に接続された配信サーバ上に蓄積されていて、コンテンツ選択呈示時、その配信サーバに接続して配信サーバから受信取得するように、システムを構成してもよい。
さらに、この発明は、携帯電話端末に限らず、その他の通信端末にも適用することができる。
この発明の通信端末の一例の携帯電話端末の機能ブロック構成を示す図である。 図1の携帯電話端末のコンテンツ選択呈示に関する構成を示す図である。 図1の携帯電話端末の外観構成の一例を示す図である。 コンテンツの種類の指定の説明に供する図である。 花言葉データベースの一例を示す図である。 各コンテンツデータに付加される属性情報の一例を示す図である。 格言データベースの一例を示す図である。 イラストデータベースの一例を示す図である。 コンテンツ選択呈示処理の一例を示す図である。 コンテンツ選択呈示処理の他の例を示す図である。 コンテンツ選択処理の一例を示す図である。 コンテンツ呈示の例を示す図である。 コンテンツ呈示の例を示す図である。 コンテンツ呈示の例を示す図である。 コンテンツ呈示の例を示す図である。
符号の説明
主要部については図中に全て記述したので、ここでは省略する。

Claims (8)

  1. 無線または有線の通信網によって他の端末との間で通信を行う端末であって、
    当該端末での送受信のタイミングを示す情報、送受信の内容を示す情報、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の環境を示す情報、および、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の利用者の生体状況を示す情報、のうちの少なくとも一つを参照情報として、その参照情報に基づいて、当該端末での送受信に関連して呈示されるコンテンツを選択するコンテンツ選択手段と、
    その選択されたコンテンツのデータを、当該端末が備える記憶装置部、または当該端末に装着された記録媒体から読み出し、または外部機器から受信するコンテンツデータ取得手段と、
    その取得されたコンテンツデータを処理して、当該端末が備える出力手段、または当該端末に接続された出力手段によって、コンテンツを呈示するコンテンツ呈示手段と、
    を備えることを特徴とする通信端末。
  2. 請求項1の通信端末において、
    前記コンテンツ選択手段は、前記参照情報と、送受信の相手方を示す情報とに基づいて、コンテンツを選択することを特徴とする通信端末。
  3. 請求項2の通信端末において、
    前記記憶装置部、前記記録媒体または前記外部機器に格納されているコンテンツデータは、複数の種類に分類され、
    当該端末は、想定される送受信の相手方につきコンテンツの種類を指定する種類指定手段を備え、
    前記コンテンツ選択手段は、前記相手方情報で示される送受信の相手方につき、前記種類指定手段によってコンテンツの種類が指定されているときには、その指定されている種類内からコンテンツを選択する、
    ことを特徴とする通信端末。
  4. 請求項1,2または3の通信端末において、
    前記記憶装置部、前記記録媒体または前記外部機器に格納されているコンテンツデータには、当該コンテンツの属性を示す情報として、当該コンテンツのカテゴリーを示す情報、当該コンテンツにつき定められた時期を示す情報、または当該コンテンツにつき定められたメッセージ度を示す情報が付加され、
    前記コンテンツ選択手段は、前記参照情報を解析し、前記属性情報を参照して、前記参照情報の解析結果に適合した属性を有するコンテンツを選択する、
    ことを特徴とする通信端末。
  5. 無線または有線の通信網によって他の端末との間で通信を行う端末において、当該端末での送受信に関連して、コンテンツを選択呈示する方法であって、
    当該端末での送受信のタイミングを示す情報、送受信の内容を示す情報、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の環境を示す情報、および、当該端末または当該端末との間で通信を行う他の端末の利用者の生体状況を示す情報、のうちの少なくとも一つを参照情報として、その参照情報に基づいて、呈示するコンテンツを選択するコンテンツ選択工程と、
    その選択したコンテンツのデータを、当該端末が備える記憶装置部、または当該端末に装着された記録媒体から読み出し、または外部機器から受信するコンテンツデータ取得工程と、
    その取得したコンテンツデータを処理して、当該端末が備える出力手段、または当該端末に接続された出力手段によって、コンテンツを呈示するコンテンツ呈示工程と、
    を備えることを特徴とするコンテンツ選択呈示方法。
  6. 請求項5のコンテンツ選択呈示方法において、
    前記コンテンツ選択工程では、前記参照情報と、送受信の相手方を示す情報とに基づいて、コンテンツを選択することを特徴とするコンテンツ選択呈示方法。
  7. 請求項6のコンテンツ選択呈示方法において、
    前記記憶装置部、前記記録媒体または前記外部機器に格納されているコンテンツデータは、複数の種類に分類され、
    前記コンテンツ選択工程では、前記相手方情報で示される送受信の相手方につき、想定される送受信の相手方につきコンテンツの種類を指定する種類指定手段によってコンテンツの種類が指定されているときには、その指定されている種類内からコンテンツを選択する、
    ことを特徴とするコンテンツ選択呈示方法。
  8. 請求項5,6または7のコンテンツ選択呈示方法において、
    前記記憶装置部、前記記録媒体または前記外部機器に格納されているコンテンツデータには、当該コンテンツの属性を示す情報として、当該コンテンツのカテゴリーを示す情報、当該コンテンツにつき定められた時期を示す情報、または当該コンテンツにつき定められたメッセージ度を示す情報が付加され、
    前記コンテンツ選択工程では、前記参照情報を解析し、前記属性情報を参照して、前記参照情報の解析結果に適合した属性を有するコンテンツを選択する、
    ことを特徴とするコンテンツ選択呈示方法。
JP2004132777A 2004-04-28 2004-04-28 通信端末およびコンテンツ選択呈示方法 Pending JP2005316650A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132777A JP2005316650A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信端末およびコンテンツ選択呈示方法
US11/102,154 US20050256378A1 (en) 2004-04-28 2005-04-07 Communication terminal and method for selecting and presenting content
KR1020050031673A KR20060045792A (ko) 2004-04-28 2005-04-15 통신 단말 및 콘텐츠 선택 제시 방법
DE602005003259T DE602005003259T2 (de) 2004-04-28 2005-04-22 Kommunikationsendgerät und Verfahren zum Auswählen und Darstellen von Inhalt
EP05252526A EP1592201B1 (en) 2004-04-28 2005-04-22 Communication terminal and method for selecting and presenting content
CNA200510068596XA CN1691693A (zh) 2004-04-28 2005-04-27 通讯终端以及内容的选择与呈现方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004132777A JP2005316650A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信端末およびコンテンツ選択呈示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005316650A true JP2005316650A (ja) 2005-11-10

Family

ID=34940979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004132777A Pending JP2005316650A (ja) 2004-04-28 2004-04-28 通信端末およびコンテンツ選択呈示方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050256378A1 (ja)
EP (1) EP1592201B1 (ja)
JP (1) JP2005316650A (ja)
KR (1) KR20060045792A (ja)
CN (1) CN1691693A (ja)
DE (1) DE602005003259T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011183067A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nec Corp 携帯端末、推薦方法及びコンピュータプログラム
US8131807B2 (en) 2007-08-23 2012-03-06 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited Communication apparatus
JP2016126520A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ぐるなび 情報提供システム
JP2019023938A (ja) * 2018-11-14 2019-02-14 株式会社ぐるなび 情報提供システム
WO2020166909A1 (ko) * 2019-02-13 2020-08-20 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 심박 정보 기반 객체 표시 방법

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8345858B2 (en) * 2007-03-21 2013-01-01 Avaya Inc. Adaptive, context-driven telephone number dialing
US20090111486A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Device and method for generating a message
CN101968709A (zh) * 2010-09-17 2011-02-09 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 基于气流感应的移动终端操作方法、系统及移动终端
KR102018376B1 (ko) 2013-07-17 2019-09-04 엘지전자 주식회사 이동 단말기
US20160125891A1 (en) * 2014-10-31 2016-05-05 Intel Corporation Environment-based complexity reduction for audio processing
DE102014223366A1 (de) * 2014-11-17 2016-05-19 BSH Hausgeräte GmbH Hausgerät mit einer berührungsempfindlichen Bedieneinrichtung sowie Verfahren zu seinem Betrieb
US10631113B2 (en) * 2015-11-19 2020-04-21 Intel Corporation Mobile device based techniques for detection and prevention of hearing loss
US11723579B2 (en) 2017-09-19 2023-08-15 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement
US11717686B2 (en) 2017-12-04 2023-08-08 Neuroenhancement Lab, LLC Method and apparatus for neuroenhancement to facilitate learning and performance
WO2019133997A1 (en) 2017-12-31 2019-07-04 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for neuroenhancement to enhance emotional response
US11364361B2 (en) 2018-04-20 2022-06-21 Neuroenhancement Lab, LLC System and method for inducing sleep by transplanting mental states
CN113382683A (zh) 2018-09-14 2021-09-10 纽罗因恒思蒙特实验有限责任公司 改善睡眠的系统和方法
US11786694B2 (en) 2019-05-24 2023-10-17 NeuroLight, Inc. Device, method, and app for facilitating sleep

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081707A (en) * 1989-08-08 1992-01-14 Motorola, Inc. Knowledge based radio
US5930501A (en) * 1996-09-20 1999-07-27 Neil; John M. Pictorial user interface for establishing time of day and geographical or environmental context on a computer display or other monitor
US6522417B1 (en) * 1997-04-28 2003-02-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication terminal device that processes received images and transmits physical quantities that affect the receiving communication terminal device
JPH10327447A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線選択呼出装置
US6069882A (en) * 1997-07-30 2000-05-30 Bellsouth Intellectual Property Corporation System and method for providing data services using idle cell resources
US6329904B1 (en) * 1999-06-11 2001-12-11 Safety Through Cellular, Inc. Apparatus and method for providing weather and other alerts
US6731944B1 (en) * 2000-05-17 2004-05-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Apparatus and method for automatically controlling the forwarding of low priority page requests
EP1276307A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-15 Sony International (Europe) GmbH Self modifying ringer melodies
US6912386B1 (en) * 2001-11-13 2005-06-28 Nokia Corporation Method for controlling operation of a mobile device by detecting usage situations
US7188767B2 (en) * 2002-03-18 2007-03-13 Precision Dynamics Corporation Physical condition or environmental threat detection appliance system
US20040203673A1 (en) * 2002-07-01 2004-10-14 Seligmann Doree Duncan Intelligent incoming message notification
US7492888B2 (en) * 2002-09-24 2009-02-17 Power Mark J Method and apparatus for assigning priorities by applying dynamically-changeable business rules
WO2005008199A2 (en) * 2003-07-18 2005-01-27 Chemimage Corporation Method and apparatus for compact fabry-perot imaging spectrometer
US7480696B2 (en) * 2004-01-07 2009-01-20 International Business Machines Corporation Instant messaging priority filtering based on content and hierarchical schemes
US7693553B2 (en) * 2004-06-30 2010-04-06 Avaya Inc. Intelligent ringtone service
US20060226973A1 (en) * 2005-03-30 2006-10-12 Ranco Incorporated Of Delaware Device, system, and method for providing hazard warnings
US20070004449A1 (en) * 2005-06-29 2007-01-04 Sham John C Mobile communication device with environmental sensors
US8487758B2 (en) * 2009-09-02 2013-07-16 Medtronic Minimed, Inc. Medical device having an intelligent alerting scheme, and related operating methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8131807B2 (en) 2007-08-23 2012-03-06 Fujitsu Toshiba Mobile Communications Limited Communication apparatus
JP2011183067A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Nec Corp 携帯端末、推薦方法及びコンピュータプログラム
JP2016126520A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社ぐるなび 情報提供システム
JP2019023938A (ja) * 2018-11-14 2019-02-14 株式会社ぐるなび 情報提供システム
WO2020166909A1 (ko) * 2019-02-13 2020-08-20 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 심박 정보 기반 객체 표시 방법

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005003259T2 (de) 2008-09-18
US20050256378A1 (en) 2005-11-17
KR20060045792A (ko) 2006-05-17
CN1691693A (zh) 2005-11-02
EP1592201A2 (en) 2005-11-02
EP1592201B1 (en) 2007-11-14
DE602005003259D1 (de) 2007-12-27
EP1592201A3 (en) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1592201B1 (en) Communication terminal and method for selecting and presenting content
US11792316B2 (en) Adaptable communication techniques for electronic devices
US11575784B1 (en) System and method for modifying the operational state of a telecommunication application using conversational processing
US7142664B2 (en) Intelligent multimode message alerts
US10530923B1 (en) Computer control of online social interactions based on conversation processing
US7706510B2 (en) System and method for personalized text-to-voice synthesis
JP5497015B2 (ja) ユーザのステータスを示すためにアバタステータスを自動的に更新するための方法およびシステム
KR101363201B1 (ko) 상태 인식을 이용한 휴대용 전자 장치
US6865386B2 (en) Communication terminal with display of call information of calling party
CA2539649C (en) System and method for personalized text-to-voice synthesis
JP4772315B2 (ja) 情報変換装置及び情報変換方法、並びに通信装置及び通信方法
JP2012004885A (ja) 音声通話端末装置、音声通話システム、及び音声通話方法
JP2009170991A (ja) 情報送信方法及び装置
US11961516B1 (en) System and method for modifying operations of telecommunication devices using conversation processing
JP2007265092A (ja) 携帯電話メールにおけるマイキャラクター使用装置及び使用方法
JP2005039501A (ja) 携帯電話録音サービスシステム、方法およびプログラム
JP2010072945A (ja) 通信システム
JP2001352370A (ja) 自動演奏機能付き携帯端末

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081029