JP2005313226A - 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ - Google Patents

多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2005313226A
JP2005313226A JP2004162640A JP2004162640A JP2005313226A JP 2005313226 A JP2005313226 A JP 2005313226A JP 2004162640 A JP2004162640 A JP 2004162640A JP 2004162640 A JP2004162640 A JP 2004162640A JP 2005313226 A JP2005313226 A JP 2005313226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
mass
welding
flux
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004162640A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4953561B2 (ja
Inventor
Takuya Kishimoto
卓也 岸本
Shigeo Nagaoka
茂雄 長岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2004162640A priority Critical patent/JP4953561B2/ja
Priority to KR1020050026016A priority patent/KR100600902B1/ko
Priority to CNB2005100627803A priority patent/CN100377831C/zh
Publication of JP2005313226A publication Critical patent/JP2005313226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4953561B2 publication Critical patent/JP4953561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0255Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in welding
    • B23K35/0261Rods, electrodes, wires
    • B23K35/0266Rods, electrodes, wires flux-cored
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/36Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
    • B23K35/365Selection of non-metallic compositions of coating materials either alone or conjoint with selection of soldering or welding materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/16Arc welding or cutting making use of shielding gas
    • B23K9/173Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode
    • B23K9/1735Arc welding or cutting making use of shielding gas and of a consumable electrode making use of several electrodes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means
    • B23K9/291Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas
    • B23K9/295Supporting devices adapted for making use of shielding means the shielding means being a gas using consumable electrode-wire
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nonmetallic Welding Materials (AREA)

Abstract

【課題】 溶接速度が150cm/分以上の高速溶接においても、優れた溶接作業性、ビード形状及び外観、並びに耐プライマー性を有し、仮に上述の外乱が生じても、手直し溶接が極めて少ない多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを提供する。
【解決手段】 ワイヤ横断面における全断面積に対する外皮断面積の割合Sf(%)((軟鋼製外皮部の断面積)/(ワイヤ全断面積)×100%)が30乃至70%である。外皮のビッカース硬度H(Hv)がH≦425−3×Sfを満足する。組成は、ワイヤ全重量に対して、アルカリ金属酸化物を除く酸化物:3.5乃至7.5質量%、アルカリ金属化合物:0.01乃至0.40質量%、Si:0.4乃至1.2質量%、Mn:1.5乃至4.0質量%、Al:0.2乃至0.6質量%を含有する。前記アルカリ金属化合物はKO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、ショッププライマー等の一次防錆塗料を塗装した鋼板の水平及び下向きすみ肉溶接に適し、特に2電極で1つの溶融池を形成する2電極1プール法であって溶接速度が150cm/分以上の高速溶接においても、溶接作業性、ビード形状及び外観、耐プライマー性が優れた溶接施工を可能とする多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤに関する。
造船又は橋梁分野では、全溶接長に占めるすみ肉溶接長の割合が高く、また作業工程の合理化等の理由によりショッププライマー等の一次防錆塗料を塗装したままで溶接を行う場合が多い。このため、構造物の生産性の向上を目的として、高能率性及び高速性が優れており、且つ、水平すみ肉溶接での耐プライマー性が優れた溶接ワイヤ及び施工法が望まれている。
メタル系及びチタニア系ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、高能率で溶接作業性が良好であることから適用が拡大してきた。しかし、単電極溶接の場合、溶接速度が速くなると、(a)耐プライマー性が悪化する、(b)アンダーカットが発生し易くなる、(c)凸型ビード及びビード不揃いが発生し易くなる等の不具合が生じるため、溶接速度は70cm/分程度が限界となっている。
そこで、多電極ガスシールドアーク溶接法及び多電極ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤ等の高速溶接性に優れた施工法及び多電極での溶接に適した溶接ワイヤが提案されている(例えば、特許文献1乃至5参照)。
特許文献1には、酸化物、アルカリ金属化合物の1種又は2種以上、並びにMg、Si、Mnを所定量含有するフラックス入りワイヤを先行極及び後行極に用い、先行極と後行極の極間を15乃至50mmにして溶接する2電極タンデムガスシールドアーク水平すみ肉溶接施工法が開示されている。この従来技術により、溶接速度が100cm/分以上の高速水平すみ肉溶接において、良好な溶接作業性及び耐プライマー性が得られるとされている。
また、特許文献2には、C、Si、Mn、Mg、Al、TiO、ZrO、及びMgOを所定量含有し、特に2電極で1つの溶融池を形成して溶接する2電極1プール法での使用に適した水平すみ肉ガスシールド溶接用フラックス入りワイヤが開示されている。この従来技術により、溶接速度が150cm/分以上の高速水平すみ肉溶接において、良好な溶接作業性及び優れた連続溶接性が得られるとされている。
しかしながら、上記従来技術では、溶接速度が150cm/分を超えると、(a)耐プライマー性が悪化する、(b)アンダーカットが生じ易くなる、(c)凸型ビード及びビード不揃が発生し易くなる等の問題が生じる。また、実際の溶接現場においては、各種外乱(溶接継ぎ手の過大ギャップ、電圧変動、プライマー膜厚の過大・変動等)が生じており、これらの外乱の影響を受けた場合、(a)2電極間に形される溶融地(湯溜まり)が不安定になり、ビード不揃い及びアンダーカット発生数が増大する、(b)ピット発生数が増加する等の不具合が生じる。上記外乱による不具合は、150cm/分以上の高速溶接において顕著になり、手直し溶接の増加により、生産性の低下に繋がる。
特許文献3には、外皮断面積のワイヤ全断面積に対する比率を0.55乃至0.85にし、且つ外皮部分に開口部を有しない溶接用フラックス入りワイヤが開示されている。
特許文献4には、ワイヤに所定量の鉄粉及び炭素量を含み、(外皮金属断面積/ワイヤ全断面積)比を0.06乃至0.80にすると共に、この比のワイヤ長手方向のバラツキを0.05以下に制限した鉄粉系フラックス入りワイヤが開示されている。
特許文献5には、ワイヤ全断面積に対する外皮部分の面積の比率が50乃至95%、外皮のビッカース硬度が300Hv以下で且つ、前記面積率と外皮硬度が所定の関係式を満足する溶接用フラックス入りワイヤが開示されている。
特開平6−234075号公報 特開2000−71096号公報 特開昭58−84696号公報 特開昭62−84892号公報 特開平9−38791号公報
しかしながら、上記従来技術はワイヤ送給性を向上させ、又はスパッタ発生量を低減させたものであり、溶接速度が150cm/分以上の単電極又は多電極高速水平すみ肉溶接では、ピット及びガス溝、ビード不揃い、凸型ビード、並びにアンダーカット等の欠陥が多発するという問題点がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、溶接速度が150cm/分以上の高速溶接においても、優れた溶接作業性、ビード形状及び外観、並びに耐プライマー性を有し、仮に上述の外乱が生じても、手直し溶接が極めて少ない多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤを提供することを目的とする。
本発明に係る多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤは、軟鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤにおいて、ワイヤ横断面における全断面積に対する外皮断面積の割合Sf(%)((軟鋼製外皮部の断面積)/(ワイヤ全断面積)×100%)が30乃至70%であって、且つ外皮のビッカース硬度H(Hv)がH≦425−3×Sfを満足する範囲にあることを特徴とする。
この多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤにおいて、組成は、
ワイヤ全質量に対して、
アルカリ金属酸化物を除く酸化物:3.5乃至7.5質量%
アルカリ金属化合物:0.01乃至0.40質量%
Si:0.4乃至1.2質量%
Mn:1.5乃至4.0質量%
Al:0.2乃至0.6質量%
を含有し、
前記アルカリ金属化合物がKO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上であることが好ましい。
更に好ましくは、前記組成は、ワイヤ全質量に対して
アルカリ金属酸化物を除く酸化物:4.6.乃至6.7質量%
アルカリ金属化合物:0.05乃至0.30質量%
Si:0.6乃至1.2質量%
Mn:2.0乃至3.5質量%
Al:0.3乃至0.5質量%
を含有し、
前記アルカリ金属化合物がKO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上であることが好ましい。
上述の如く、本発明によれば、フラックス入りワイヤの外皮占有率Sf及びワイヤ組成を適正値にすることにより、湯溜まり安定性が良好となり、優れたビード外観・形状、及び耐気孔性を得ることができる。
以下、本発明の実施形態について添付の図面を参照して具体的に説明する。図1は本発明のワイヤが使用される多電極ガスシールドアーク溶接方法を示す溶接方向に見た模式図、図2は溶接方向に垂直の方向に見た模式図である。図3及び図4はその動作を示す図である。水平の下板1上に、垂直の上板2が、下板1に対して垂直に配置されており、L極3とT極4の2電極により、この下板1と上板2との隅部を水平すみ肉溶接する。この水平すみ肉溶接は、上板2の両面に対して行う。溶接方向の前方に配置されたL極3はトーチから供給されるワイヤの先端が溶接方向後方になるように後退角をもって傾斜しており、溶接方向の後方に配置されたT極4はトーチから供給されるワイヤの先端が溶接方向前方になるように前進角をもって傾斜している。L極3の狙い位置はT極4の狙い位置よりも上板2に近い位置にあり、L極3及びT極4は溶接方向に垂直の断面で夫々所定のトーチ角度で傾斜している。また、L極3とT極4の狙い位置の溶接方向の間隔は極間距離である。
この2電極ガスシールドアーク溶接方法においては、L極3及びT極4の先端からシールドガスを噴出しつつ、そのトーチから溶接ワイヤを送出すると共に、トーチを介して溶接ワイヤに給電して溶接ワイヤと被溶接材との間にアーク7a,7bを発生させる。そして、L極3及びT極4の後退角及び前進角と、トーチ角度と、極間距離とを一定に保持しつつ、上板2と下板1との隅部をすみ肉溶接する。これにより、アーク熱によって被溶接材が溶融し、溶融池5が形成される。この場合に、先行のL極3のアーク7aと後行のT極4のアーク7bとの間で溶融池5が盛り上がって湯溜まり6が形成される。また、上板2には防錆塗料が塗布されているが、この防錆塗料がアーク熱により分解し、燃焼する。領域8はこの防錆塗料が分解燃焼した領域である。なお、電極の数は2個に限らず、3個以上の複数個設けられることもある。
本発明は、このような多電極ガスシールドアーク溶接方法に使用されるフラックス入りワイヤである。このフラックス入りワイヤは、軟鋼製外皮にフラックスを充填してなるものである。そして、ワイヤ横断面における全断面積に対する外皮断面積の割合(以下、外皮占有率という。)Sf(%)が30乃至70%である。但し、Sfは((軟鋼製外皮部の断面積)/(ワイヤ全断面積))×100%として、定義される。また、外皮は、そのビッカース硬度H(Hv)がH≦425−3×Sfを満足する。
また、この多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤの組成は、例えば、ワイヤ全重量に対して、アルカリ金属酸化物を除く酸化物:3.5乃至7.5質量%、アルカリ金属化合物:0.01乃至0.40質量%、Si:0.4乃至1.2質量%、Mn:1.5乃至4.0質量%、Al:0.2乃至0.6質量%を含有する。但し、前記アルカリ金属化合物は、KO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上である。更に好ましくは、前記組成は、ワイヤ全重量に対して、アルカリ金属酸化物を除く酸化物:4.6.乃至6.7質量%、アルカリ金属化合物:0.05乃至0.30質量%、Si:0.6乃至1.2質量%、Mn:2.0乃至3.5質量%、Al:0.3乃至0.5質量%を含有する。
次に、本発明の構成要件における数値限定理由について説明する。
外皮占有率(ワイヤ横断面における全断面積に対する外皮断面積の割合)Sf(%):30乃至70%
2電極1プール法において、良好な溶接作業性、ビード外観・形状、耐気孔性を確保するためには、湯溜まりを安定化させることが最も重要となる。従来は、湯溜まりの安定化に対し、電極の前進後退角度、極間距離、電極の狙い位置、母材アースのとる位置、ワイヤ突き出し長さ等を調整することが行われていた。
本発明においては、外皮占有率という従来検討されていない要因を調査検討してなされたものである。即ち、湯溜まりを安定して形成するためには、プールの粘性及び溶接速度等も重要なファクターではあるが、2電極のアークの発生方向及びアーク力(プラズマ気流による圧力)が適当にバランスしていることも、湯溜まりの安定形成に欠くことができない。アークが磁気吹きによって、その方向性及びアーク力のバランスが崩れると、湯溜まりが不安定となり、健全な溶接ビードの形成ができなくなる。本施工方法では、500アンペア程度の超高電流を1.2乃至1.6mm径のワイヤに流して溶接を行うため、通常の単電極ワイヤ施工法に比べてアーク力は極めて大きく、外乱によりこのアーク力が少しでも変動すると、湯溜まりのバランスが崩れ、安定したビードが得られない。
一般に、外皮占有率を小さくすれば、同一電流では外皮単位面積あたりの溶接電流密度は大きくなり、電流密度に比例して、アーク力は大きくなる。一方、外皮占有率が大きくなれば、外皮断面積は大きくなり、同一溶接電流では、外皮単位面積あたりの溶接電流密度は小さくなり、アーク力は低下する。
しかし、本発明者等の種々検討によれば、逆に、外皮占有率が小さいほど、湯溜まりの安定形成が良好であることを見出した。従来の軟鋼製外皮の外皮占有率Sfは、一般的に70%を超えるものであったが、2電極1プール施工法においては、本発明のように、このSfを70%未満にすることによって、最重要特性である湯溜まり安定性が得られ、アンダーカット及びビード幅の不揃いが解消しやすくなった。一方、軟鋼製外皮の外皮占有率Sfが30%未満の場合、フラックス部の断面積占有率(100−Sf)が過大となるため、フラックス充填量のバラツキが生じやすく、アーク変動が生じたり、スラグ被包性が劣化したりする。従って、外皮占有率Sfは30乃至70%とする。
外皮のビッカース硬度H:H≦425−3×Sf
外皮のビッカース硬度Hが425−3×Sfを超える場合、ワイヤ強度が過大となるため、送給抵抗が増大するため送給不安定が生じたり、伸線加工時の引抜き抵抗力が大きく、断線及びダイス荒れによるワイヤ表面キズが発生し易くなったりする。従って、外皮のビッカース硬度Hは、H≦425−3×Sfの範囲とする。
上述のとおり、軟鋼製外皮の外皮占有率Sfを所定の比率にすることで、良好な湯溜まり安定性が得られる。このような溶接ワイヤは、従来の溶接ワイヤよりも、外皮の肉厚が薄く、しかも硬度Hは低い。このような本発明の溶接ワイヤは、従来の工程で生産した場合、十分な生産性及び生産品質を得ることができない。このため、本発明の溶接ワイヤを生産するにあたり、生産方式の最適化を実施する必要がある。
一般的に溶接用フラックス入りワイヤは、帯鋼をU字状に成形してからフラックスをU字部内に供給し、更に帯鋼をU字状から管状に成形加工した後、伸線工程により所定のワイヤ径まで伸線加工する。そして、加工率が高い実質的な伸線工程部分を孔ダイスにより行うことが主流である。このような従来生産方式で上記ワイヤを生産した場合、(a)伸線加工時の剪断力がワイヤ強度を上回り、断線が多発する、(b)孔ダイスの荒れによるワイヤ表面キズが発生する、(c)フラックス充填量がばらつく等の問題点が生じた。
このため、本発明者等は、(1)孔ダイスと比較して伸線加工時の引き抜き抵抗力が小さいローラダイスを適用すること、(2)孔ダイスにおける減面率の最適化、(3)成形ロール形状の最適化、(4)フラックス充填条件の最適化等を、種々実施した結果、上記問題点を解決することができるに至った。
以下、本発明のフラックス入りワイヤの製造方法について、図5を参照して具体的に説明する。図5(a)はフラックス入りワイヤの製造工程を示す図であり、図5(b)は各成形工程におけるフープの断面形状を示す横断面図である。先ず、コイル状で供給される帯鋼100は帯鋼脱脂工程102によって帯鋼表面の加工油及び汚れ等が脱脂及び洗浄され、潤滑剤塗布工程103aにおいて、植物油、鉱物油、合成油などの帯鋼加工に必要な潤滑油が塗布される。その後、成形工程において、成形ローラ104a、104bにより、帯鋼100が、帯状からU字状(100a)及び管状(100b)に順次成形加工される。帯鋼100がU字状帯鋼100aに成形された状態で、フラックス106がフラックス供給装置105により、このU字状帯鋼100a上に供給される。符号112は案内ローラである。本発明では、ワイヤの長手方向のフラックス率(即ち、外皮断面積の占有率)のバラツキを抑えるために、成形ローラ104aの形状及びパススケジュールを最適化し、更にフラックス供給速度のバラツキを極力押さえる等の工夫を行う。
管状に成形されフラックスが供給されたワイヤ100cは、潤滑剤塗布工程103bを経て、成形伸線及び仕上伸線工程において、ローラダイス201、206、401、405により伸線加工され、孔ダイス501により所定のワイヤ直径に仕上げられる。なお、符号111はキャプスタンである。また、ローラダイス201,206により伸線加工されたワイヤ100dは一旦コイル116状にされた後、再度、ローラダイス401,405により伸線加工される。なお、シーム114は、パットタイプのシーム部114aとラップタイプのシーム部114bとがある。
一般的に、ワイヤ断面形状の真円度を確保するため、従来は、成形伸線及び仕上伸線工程では孔ダイスが用いられてきた。しかし、孔ダイスはワイヤ断面形状の真円度は良好であるものの、ワイヤ伸線時の引き抜き抵抗力が大きいため、外皮断面積が小さく、強度が低いワイヤに関しては、断線が生じやすいという問題がある。このため、最後のダイス以外は、孔ダイスに比較して引き抜き抵抗力が小さいローラダイス201,206,401,405を使用し、最後のダイスのみ孔ダイス501を使用することとして、従来のワイヤよりも外皮断面積の占める割合が低く、しかも硬度Hが低いワイヤを加工できるようにし、且つワイヤ断面形状の真円度を確保できるように工夫する。伸線ワイヤ107は潤滑剤除去装置115により伸線潤滑剤が除去された後、潤滑剤塗布装置108,109によりワイヤ送給用潤滑剤113が付与される。その後、ワイヤ107はワイヤ巻き取りボビン110に巻き取られる。
また、軟鋼製外皮の外皮占有率Sfを所定の比率にするだけでは、150cm/分を超える高速水平すみ肉溶接では十分な耐気孔性、及びビード外観・形状を確保することができず、ワイヤ組成(ワイヤ全質量に対する成分の含有量)を最適化する必要がある。
アルカリ金属酸化物を除く酸化物:3.5乃至7.5質量%
酸化物は、スラグとなってビード表面を均一に覆い、ビード外観及び形状を調整する作用があり、更に耐気孔性に影響を及ぼす。酸化物が3.5質量%未満の場合、ビード表面のスラグ被りが不均一に成るため、ビード外観が悪化すると共に凸型ビードになる。一方、酸化物が7.5質量%を超える場合、ショッププライマーの燃焼等により発生するガスの放出がスラグ層に抑制されるため、耐気孔性が悪化する。ビード外観・形状及び耐気孔性は、酸化物量が3.5乃至7.5質量%の場合において良好であり、4.6.乃至6.7質量%の場合において最も良好となった。従って、酸化物の範囲は3.5乃至7.5質量%、より好ましい範囲を4.6乃至6.7質量%とする。なお、酸化物の原料としては、ルチール、イルミナイト、ジルコンサンド、アルミナ、マグネシア、硅砂等が挙げられ、これらは粉体として内包フラックスに添加される。
アルカリ金属化合物:0.01乃至0.40質量%
アルカリ金属は、アークを安定化させる作用がある。アルカリ金属化合物が0.01質量%未満の場合、アークが不安定となる。一方、アルカリ金属化合物が0.40質量%を超える場合、アークの吹きつけが強くなりすぎ、湯溜まり安定性が悪化する。アーク安定性及び湯溜まり安定性は、アルカリ金属化合物が0.01乃至0.40質量%の場合において良好であり、0.05乃至0.30質量%で最も良好となった。従って、アルカリ金属化合物量の範囲は0.01乃至0.40質量%、より好ましい範囲を0.05乃至0.30質量%とする。なお、アルカリ金属化合物は、KO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上とし、その原料としては、カリ長石、ソーダ長石、及びカリガラス等が挙げられ、これらは粉体として内包フラックスに添加される。また、本発明におけるアルカリ金属化合物含有量は、これらの原料粉体の成分分析値を、KO、NaO及びLiO等のアルカリ金属酸化物に換算した値である。
Si:0.4乃至1.2質量%
Siは脱酸剤として用い、ビード形状及び外観、溶着金属の機械的性能を調整する作用がある。Siが0.4質量%未満の場合、ビードが凸型形状になり、ビード形状が悪化すると共に、脱酸不足による気孔発生が生じる。一方、Siが1.2質量%を超えると、溶着金属の強度が過大となり靱性が低下する。また、Si量の範囲が0.6乃至1.2質量%の場合、より良好な耐気孔性、ビード形状が得られた。従って、Si量の範囲を0.4乃至1.2質量%、より好ましくは0.6乃至1.2質量%とする。なお、Siの原料としては、内包フラックスに添加されたFe−Si及びFe−Si−Mn等の金属粉の他に、軟鋼製外皮中のSiも含まれる。
Mn:1.5乃至4.0質量%
Mnは、Siと同様の作用が有る。Mnが1.5質量%未満の場合、脱酸不足による気孔が生じると共に、ビード形状が悪化する。一方、Mn含有量が4.0質量%を超える場合は、溶着金属の強度が過大になる。また、Mnが2.0乃至3.5質量%の範囲において、より良好な耐気孔性及びビード形状が得られる。従って、Mn量の範囲は、1.5乃至4.0質量%とし、より好ましくは2.0乃至3.5質量%とする。なお、Mnの原料としては、内包フラックスに添加されたFe−Si及びFe−Si−Mn等の金属粉の他に、軟鋼製外皮中のMnも含まれる。
Al:0.2乃至0.6質量%
Alは脱酸剤として作用し、溶着金属中の酸素量を低減して強度を確保する効果があるとともに、溶融金属の流動性及びスラグ包皮性に影響を及ぼす。Alが0.2質量%未満の場合、溶融金属の乱れが大きく、スパッタ発生量の増加及びビードの不揃いが生じた。また、Alが0.6質量%を超える場合、スラグの流動性が悪く、包皮が不均一となり、スラグ剥離性、ビード外観及びビード形状が悪化する。また、Alが0.3乃至0.5質量%においてスラグの剥離性、ビード外観及びビード形状がより良好となった。従って、Al量の範囲は、0.2乃至0.6質量%とし、より好ましい範囲を0.3乃至0.5質量%である。
以下、本発明の実施例を以下に示す。下記表1に示す組成の軟鋼製外皮を使用し、下記表2に示す軟鋼製外皮占有率、外皮硬度及びフラックス成分にて、ワイヤ直径1.6mmのフラックス入りワイヤを製作した。なお、下記表1に示す軟鋼製外皮の組成は、あくまでも一例であって、フラックス入りワイヤ全体の成分が本発明の範囲内であれば、一般的な軟鋼製外皮を使用することができる。また、下記表2に示すワイヤ径もあくまでも一例であって、適正な湯溜まり安定性が得られるアーク吹き付け力が得られる状態であれば、ワイヤ径を2.0mm及び1.4mm等に変更することも可能である。更に、下記表2において、酸化物は、アルカリ金属酸化物を除く酸化物フラックス原料の総量である。また、アルカリ金属化合物は、KO,NaO及びLiOに換算したフラックス原料の総量である。更にまた、Si、Mn及びAlは、フラックス中の金属粉の各成分換算値に軟鋼製外皮中の各成分を換算した値を示している。
Figure 2005313226
Figure 2005313226
次に、上記表1及び表2に示す条件にて作製したワイヤを用いて、下記表3に示す溶接条件にて溶接試験を実施した。溶接試験結果を下記表4に示す。但し、表4において、◎は極めて良好、○は良好、△はやや不良、×は不良である。
Figure 2005313226
Figure 2005313226
上記表4から明らかなように、本発明の実施例1乃至10は、湯溜まり安定性が良好であり、優れたビード形状・外観及び耐気孔性が得られた。一方、比較例11乃至20は本発明の範囲外であるため、以下に示す問題点があった。比較例11は、外皮占有率Sfが本発明範囲より小さいため、アーク変動が生じた。比較例12は外皮占有率Sfが本発明範囲より大きいため、湯溜まりが安定せず、ビード不揃い及びアンダーカットが発生した。比較例13は、外皮のビッカース硬度Hが本発明範囲外であるため、送給性が悪く、アーク切れが発生した。比較例14は、外皮のビッカース硬度Hが本発明範囲外であるため、送給性が悪く、アーク切れが発生した。比較例15は、酸化物の量が本発明範囲より少ないため、凸型ビードとなり、ビード形状が悪化した。比較例16は、酸化物の量が本発明範囲より多いため、ピット及びガス溝が多発し、耐気孔性が悪化した。比較例17は、アルカリ金属化合物の量が本発明範囲より少ないため、アークが不安定になり、湯溜まりが安定しなかった。また、比較例18は、アルカリ金属化合物の量が本発明範囲より多いため、アークの吹きつけが強くなり、湯溜まりが安定せず、ビード外観・形状が悪化した。比較例19は、Si量及びMn量が本発明範囲より少ないため、脱酸不足によるピットが多発したのに加え、ビード形状も凸型となった。比較例20は、Si量及びMn量が本発明範囲より多いため、アークの吹きつけが強く、湯溜まりが不安定となり、ビード不揃い、アンダーカットが発生した。比較例21は、Al量が本発明範囲より少ないため、溶融金属の乱れが大きく、ビード不揃い、アンダーカット等の欠陥が多発した。比較例22は、Al量が本発明範囲より多いため、スラグの被りが不均一になり、スラグ剥離性及びビード観が悪化した。比較例23,24は、硬度HがH≦(425−3×Sf)の関係から外れるため、送給が不安定になり、アークが乱れた。
本発明の実施例におけるトーチ水平角、ワイヤ狙い位置の概略を表す側面図である。 本発明の実施例におけるトーチ前進・後退角、極間の概略を表す上面図である。 本発明の実施例におけるシフト間隔を示す概略図である。 本発明における湯溜まりを示す概略図であり、上図が側面図、下図が上面図である。 (a)、(b)は本発明のフラックス入りワイヤの製造工程を示す図である。
符号の説明
1;下板
2;上板
3;L極
4;T極
5;溶融池
6;湯溜まり
8;領域
7a、7b;アーク
100;帯鋼
105;フラックス供給装置
106;フラックス
107;伸線ワイヤ
108、109;潤滑剤塗布装置
110;ワイヤ巻き取りボビン
113;ワイヤ送給用潤滑剤
114;シーム
115;潤滑剤除去装置
104a;成形ローラ
201、206、401、405;ローラダイス
501;孔ダイス

Claims (3)

  1. 軟鋼製外皮にフラックスを充填してなるフラックス入りワイヤにおいて、ワイヤ横断面における全断面積に対する外皮断面積の割合Sf(%)((軟鋼製外皮部の断面積)/(ワイヤ全断面積)×100%)が30乃至70%であって、且つ外皮のビッカース硬度H(Hv)がH≦425−3×Sfを満足する範囲にあることを特徴とする多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
  2. ワイヤ全質量に対して、
    アルカリ金属酸化物を除く酸化物:3.5乃至7.5質量%
    アルカリ金属化合物:0.01乃至0.40質量%
    Si:0.4乃至1.2質量%
    Mn:1.5乃至4.0質量%
    Al:0.2乃至0.6質量%
    を含有し、
    前記アルカリ金属化合物がKO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上であることを特徴とする請求項1に記載の多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
  3. ワイヤ全質量に対して
    アルカリ金属酸化物を除く酸化物:4.6.乃至6.7質量%
    アルカリ金属化合物:0.05乃至0.30質量%
    Si:0.6乃至1.2質量%
    Mn:2.0乃至3.5質量%
    Al:0.3乃至0.5質量%
    を含有し、
    前記アルカリ金属化合物がKO、NaO及びLiOからなる群から選択された1種又は2種以上であることを特徴とする請求項2に記載の多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ。
JP2004162640A 2004-03-30 2004-05-31 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ Expired - Lifetime JP4953561B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004162640A JP4953561B2 (ja) 2004-03-30 2004-05-31 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
KR1020050026016A KR100600902B1 (ko) 2004-03-30 2005-03-29 다전극 가스 실드 아크 용접용 플럭스 함유 와이어
CNB2005100627803A CN100377831C (zh) 2004-03-30 2005-03-30 用于多电极气体保护电弧焊接的粉芯焊丝

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004097541 2004-03-30
JP2004097541 2004-03-30
JP2004162640A JP4953561B2 (ja) 2004-03-30 2004-05-31 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005313226A true JP2005313226A (ja) 2005-11-10
JP4953561B2 JP4953561B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=35049099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004162640A Expired - Lifetime JP4953561B2 (ja) 2004-03-30 2004-05-31 多電極ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4953561B2 (ja)
KR (1) KR100600902B1 (ja)
CN (1) CN100377831C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5207933B2 (ja) * 2008-11-21 2013-06-12 株式会社神戸製鋼所 シーム有りフラックス入りワイヤ用帯鋼及びシーム有りフラックス入りワイヤの製造方法
CN103659043B (zh) * 2012-09-12 2016-01-20 昆山京群焊材科技有限公司 Co2气体保护高速平角焊用串联双丝型组合焊丝
JP6258161B2 (ja) * 2014-08-29 2018-01-10 株式会社神戸製鋼所 タンデムアーク溶接方法、タンデムアーク溶接装置およびタンデムアーク溶接システム
JP7388969B2 (ja) * 2020-03-31 2023-11-29 株式会社神戸製鋼所 タンデムガスシールドアーク溶接方法及び溶接装置
CN112247322A (zh) * 2020-12-07 2021-01-22 郑州宝冶钢结构有限公司 一种双丝平角自动埋弧焊工艺方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158897A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd Small diameter flux-cored welding wire excelling in feeding performance
JPS56160895A (en) * 1980-05-15 1981-12-10 Nippon Steel Corp Flux-containing wire for gas shield arc welding
JPS63252694A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Nippon Steel Corp セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH06234075A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Kobe Steel Ltd 高速ガスシールドアーク溶接法
JPH0899192A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0938791A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Kawasaki Steel Corp 溶接用フラックス入りワイヤ

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1227260B (it) * 1988-09-30 1991-03-28 Himont Inc Dieteri utilizzabili nella preparazione di catalizzatori ziegler-natta
TW464582B (en) * 1998-02-17 2001-11-21 Lincoln Global Inc Welding wire and method of making same
JP3788691B2 (ja) * 1998-08-31 2006-06-21 株式会社神戸製鋼所 水平すみ肉ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158897A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Nippon Steel Weld Prod & Eng Co Ltd Small diameter flux-cored welding wire excelling in feeding performance
JPS56160895A (en) * 1980-05-15 1981-12-10 Nippon Steel Corp Flux-containing wire for gas shield arc welding
JPS63252694A (ja) * 1987-04-08 1988-10-19 Nippon Steel Corp セルフシ−ルドア−ク溶接用フラツクス入りワイヤ
JPH06234075A (ja) * 1993-02-08 1994-08-23 Kobe Steel Ltd 高速ガスシールドアーク溶接法
JPH0899192A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Kobe Steel Ltd ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JPH0938791A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Kawasaki Steel Corp 溶接用フラックス入りワイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN100377831C (zh) 2008-04-02
KR20060045347A (ko) 2006-05-17
KR100600902B1 (ko) 2006-07-13
CN1676271A (zh) 2005-10-05
JP4953561B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1143750C (zh) 气体保护电弧焊用药芯焊丝
JPS6356037B2 (ja)
JP6190774B2 (ja) エレクトロガスアーク溶接方法及びエレクトロガスアーク溶接装置
JP2011104624A (ja) 硬化肉盛用migアーク溶接ワイヤおよび硬化肉盛用migアーク溶接方法
KR100600902B1 (ko) 다전극 가스 실드 아크 용접용 플럭스 함유 와이어
JP2004261839A (ja) 多電極ガスシールドアーク溶接方法
KR100343750B1 (ko) 내피트 및 내블로우 홀 성능이 우수한 아연도금 강판용접용 플럭스 코어드 와이어
WO2017057194A1 (ja) 高電流パルスアーク溶接方法及びフラックス入り溶接ワイヤ
JPH02280968A (ja) 高速水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
WO2018159038A1 (ja) 溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法および溶接部材の製造方法
JP2010094703A (ja) 鋼板のガスシールドアークブレージング方法
JPWO2021125280A1 (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ、ガスシールドアーク溶接方法、およびガスシールドアーク溶接継手の製造方法
JP2002011575A (ja) 鋼管の溶接方法
JP2015139784A (ja) 2電極水平すみ肉ガスシールドアーク溶接方法
JP2614968B2 (ja) 高速ガスシールドアーク溶接法
JP2003225792A (ja) 炭酸ガスシールドアーク溶接用ワイヤ
JP2007268577A (ja) タンデムアーク溶接方法
JP2003225794A (ja) ガスシールドアーク溶接用鋼ワイヤ
JP6487877B2 (ja) 溶融Zn系めっき鋼板のアーク溶接方法、溶接部材の製造方法および溶接部材
JP3512340B2 (ja) ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ
JP5280060B2 (ja) ガスシールドアーク溶接方法
KR102424484B1 (ko) 탠덤 가스 실드 아크 용접 방법 및 용접 장치
KR100757838B1 (ko) 다전극 가스쉴드 아크용접용 플럭스 충전와이어
CN110315168B (zh) 高速焊接用药芯焊丝和高速电弧焊方法
JP2005052859A (ja) 溶接ガスノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101122

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120215

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4953561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323

Year of fee payment: 3