JP2005312904A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312904A
JP2005312904A JP2004322793A JP2004322793A JP2005312904A JP 2005312904 A JP2005312904 A JP 2005312904A JP 2004322793 A JP2004322793 A JP 2004322793A JP 2004322793 A JP2004322793 A JP 2004322793A JP 2005312904 A JP2005312904 A JP 2005312904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
endoscope
insertion portion
gap
overtube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004322793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3962999B2 (ja
Inventor
Mitsunori Machida
光則 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
SRJ Corp
Original Assignee
Fujinon Corp
SRJ Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujinon Corp, SRJ Corp filed Critical Fujinon Corp
Priority to JP2004322793A priority Critical patent/JP3962999B2/ja
Priority to AT05251807T priority patent/ATE454082T1/de
Priority to DE602005018704T priority patent/DE602005018704D1/de
Priority to EP05251807A priority patent/EP1582137B1/en
Priority to CNB2005100625598A priority patent/CN100353905C/zh
Priority to US11/092,556 priority patent/US7695428B2/en
Publication of JP2005312904A publication Critical patent/JP2005312904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3962999B2 publication Critical patent/JP3962999B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/01Guiding arrangements therefore
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00082Balloons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00147Holding or positioning arrangements
    • A61B1/00154Holding or positioning arrangements using guiding arrangements for insertion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/273Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the upper alimentary canal, e.g. oesophagoscopes, gastroscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】挿入補助具と内視鏡挿入部との隙間を最適値に設定することにより潤滑液による潤滑性、及び内視鏡挿入部の挿抜操作性を向上した内視鏡装置を提供する。
【解決手段】本発明の内視鏡装置は、オーバーチューブ50のチューブ本体51と挿入部12との片側隙間Cが0.5mm〜1.5mmに設定されている。片側隙間Cを0.5mm以上に設定することにより、注入口66からチューブ本体51の基端部側に供給された水等の潤滑液は、チューブ本体61と挿入部12との間の隙間全域に充分に行き渡るので潤滑性が向上する。また、片側隙間Cを1.5mm以下に設定することにより、チューブ本体51に対する挿入部12の蛇行を最小限に抑えることができる。これにより、挿入部12のオーバーチューブ50に対する挿抜操作性が向上する。
【選択図】 図4

Description

本発明は内視鏡装置に係り、特に挿入部先端にバルーンが取り付けられた内視鏡と、この内視鏡の挿入部を体腔内に案内する挿入補助具とを有する内視鏡装置に関する。
内視鏡の挿入部を小腸などの深部消化管に挿入する場合、単に挿入部を押し入れていくだけでは、複雑な腸管の屈曲のために挿入部の先端に力が伝わりにくく、深部への挿入は困難である。そこで、内視鏡の挿入部に、オーバーチューブ又はスライディングチューブと称される挿入補助具を装着させて体腔内に挿入し、この挿入補助具によって挿入部をガイドすることにより、挿入部の余分な屈曲や撓みを防止する内視鏡装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
また、従来の内視鏡装置には、内視鏡挿入部の先端部に第1バルーンを設けるとともに挿入補助具の先端部に第2バルーンを設けたダブルバルーン式の内視鏡装置が知られている(例えば、特許文献2及び特許文献3)。
ダブルバルーン式の内視鏡装置では、挿入部及び挿入補助具を腸管に所定長挿入し、第1及び第2バルーンを膨張させて第1及び第2バルーンを腸壁に固定させた状態で、挿入部及び挿入補助具を同時に手繰り寄せることにより、屈曲した腸管を真っ直ぐに収縮させる操作を行う場合がある。この後、挿入部の挿入操作、挿入補助具の挿入操作、及び前記手繰り寄せ操作を順番に繰り返し行うことにより、腸管を引き寄せて挿入部を目的部位に挿入していく。
特開平10−248794号公報 特開2001−340462号公報 特開2002−301019号公報
しかしながら、前記従来の内視鏡装置は、挿入補助具と内視鏡挿入部との間の隙間に関し、最適値を設定したものはない。挿入補助具には、内視鏡挿入部の滑り性を向上させるために、水等の潤滑液を前記隙間に供給する供給管が設けられているが、前記隙間が小さい場合には、潤滑液が充分に行き届かず、逆に隙間を大きくした場合には、挿入補助具に対して内視鏡挿入部が蛇行してしまい、内視鏡挿入部を挿入補助具に対して円滑に挿抜操作できないという問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、挿入補助具と内視鏡挿入部との隙間を最適値に設定することにより潤滑液による潤滑性、及び内視鏡挿入部の挿抜操作性を向上することができる内視鏡装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、前記目的を達成するために、内視鏡と、前記内視鏡の挿入部が挿通される挿入補助具と、前記挿入補助具と前記内視鏡挿入部との間の隙間に潤滑液を供給する潤滑液供給手段とを備えた内視鏡装置において、前記挿入補助具と前記内視鏡挿入部との間の片側隙間が0.5mm〜1.5mmに設定されていることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、挿入補助具と内視鏡挿入部との間の片側隙間を0.5mm以上としたので、水等の潤滑液が前記隙間に充分に行き届き、よって、潤滑性を向上させることができる。また、前記片側隙間を1.5mm以下としたので、挿入補助具に対する内視鏡挿入部の蛇行を最小限に抑えることができ、よって、内視鏡挿入部の挿抜操作性を向上させることができる。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記内視鏡の挿入部の先端外周部及び/又は前記挿入補助具の先端外周部には、膨縮自在なバルーンが取り付けられていることを特徴としている。
請求項2に記載の発明は、挿入部の先端外周部にバルーンが取り付けられた内視鏡と、この内視鏡の挿入部をガイドする挿入補助具であって、バルーン付きの挿入補助具とからなる内視鏡装置を対象としている。
このような内視鏡装置において、挿入補助具と内視鏡挿入部との間の片側隙間を0.5mm以上としたので、水等の潤滑液が前記隙間に充分に行き届き、よって、潤滑性が向上する。また、片側隙間を1.5mm以下としたので、挿入補助具に対する内視鏡挿入部の蛇行を最小限に抑えることができ、よって、内視鏡挿入部の挿抜操作性が向上する。
ところで、挿入補助具を使用した内視鏡装置の処置として、挿入補助具及び内視鏡挿入部を体腔内の目的部位まで挿入した後、腸管の狭窄部位を広げるバルーンダイレータや腸管の狭窄部位を観察するための造影剤を注入する造影チューブ等の処置具を挿入し、所望の処置を行いたい場合がある。この場合、挿入補助具を体腔内に留置した状態で内視鏡挿入部のみを抜去し、挿入補助具をガイドとして、これらの処置具を挿入することが考えられる。そこで、バルーン方式の内視鏡装置は、収縮させた内視鏡挿入部のバルーンを、挿入補助具と内視鏡挿入部との間の隙間を介して抜去する必要性が生じるが、天然ゴムで作られたバルーンの厚みは約0.1mmと薄く、また、バルーンを収縮させて生じた皺の厚みも約0.3mm程度である。したがって、片側隙間が0.5mm以上に設定された本発明の内視鏡装置は、バルーンを抵抗なく抜去できるので、内視鏡挿入部を問題なく挿入補助具から抜去できる。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の発明において、前記内視鏡挿入部と前記挿入補助具との間の負荷抵抗値を測定するセンサを設け、前記センサによって測定された負荷抵抗値に基づいて、前記潤滑液供給手段は潤滑液を供給することを特徴としている。
この潤滑液は、内視鏡挿入部と挿入補助具との間の負荷抵抗を緩和させるものであるので、潤滑液供給手段から潤滑液を常時供給する必要はない。このため、内視鏡挿入部と挿入補助具との間の負荷抵抗値をセンサによって測定し、測定された負荷抵抗値が所定の値を超えたときに潤滑液供給手段が潤滑液の供給を実行する。これにより、潤滑液の無駄な供給を防止できるため潤滑液を節約することができ、また、内視鏡挿入部と挿入補助具との相対的な挿抜抵抗がほぼ一定になるので、安定した施術が可能となる。
本発明に係る内視鏡装置によれば、挿入補助具と内視鏡挿入部との片側隙間を0.5mm以上としたので、水等の潤滑液が前記隙間に充分に行き届き潤滑性が向上する。また、前記片側隙間を1.5mm以下としたので、挿入補助具に対する内視鏡挿入部の蛇行を最小限に抑えることができ内視鏡挿入部の挿抜操作性が向上する。
以下添付図面に従って本発明に係る内視鏡装置の好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明に係る内視鏡装置のシステム構成図が示されている。同図に示す内視鏡装置は内視鏡10、オーバーチューブ(挿入補助具)50、及びバルーン制御装置100によって構成される。
内視鏡10は、手元操作部14と、この手元操作部14に連設された挿入部12とを備える。手元操作部14には、ユニバーサルケーブル15が接続され、ユニバーサルケーブル15の先端には、不図示のプロセッサや光源装置に接続されるコネクタ(不図示)が設けられる。
手元操作部14には、術者によって操作される送気・送水ボタン16、吸引ボタン18、シャッターボタン20が並設されるとともに、一対のアングルノブ22、22、及び鉗子挿入部24がそれぞれ所定の位置に設けられている。さらに、手元操作部14には、第1バルーン30にエアを送気したり、バルーン30からエアを吸引したりするためのバルーン送気口26が設けられている。
挿入部12は軟性部32、湾曲部34、及び先端部36によって構成される。湾曲部34は複数の節輪を湾曲可能に連結して構成され、手元操作部14に設けられた一対のアングルノブ22、22の回動操作によって遠隔的に湾曲操作される。これにより、先端部36の先端面37を所望の方向に向けることができる。
図2に示すように、先端部36の先端面37には対物光学系38、照明レンズ40、送気・送水ノズル42、鉗子口44等が所定の位置に設けられる。また、先端部36の外周面には、図2、図3の如く空気供給吸引口28が設けられ、この空気供給吸引口28は、図4の如く挿入部12内に挿通された内径0.8mm程度のエア供給チューブ29を介して図1のバルーン送気口26に連通される。したがって、バルーン送気口26にエアを送気することによって先端部36の空気供給吸引口28からエアが吹き出され、一方でバルーン送気口26からエアを吸引することによって空気供給吸引口28からエアが吸引される。
図1の如く挿入部12の先端部36には、ゴム等の弾性体からなる第1バルーン30が着脱自在に装着される。第1バルーン30は図3の如く、中央の膨出部30cと、その両端の取付部30a、30bとから形成され、膨出部30cの内側に空気供給吸引口28が位置されるようにして先端部36側に取り付けられる。取付部30a、30bは、先端部36の径よりも小径に形成され、その弾性力をもって先端部36に密着された後、不図示の糸が巻回されて固定される。なお、糸の巻回固定に限定されるものではなく、固定リングを取付部30a、30bに嵌装することによって取付部30a、30bを先端部36に固定してもよい。
先端部36に装着された第1バルーン30は、図2に示した空気供給吸引口28からエアを吹き出すことによって膨出部30cが略球状に膨張される。一方で空気供給吸引口28からエアを吸引することによって、膨出部30cが収縮し先端部36の外周面に密着される。
図1に示したオーバーチューブ50は、チューブ本体51と把持部52とから形成される。チューブ本体51は図4に示すように筒状に形成され、挿入部12の外径よりも僅かに大きい内径を有している。また、チューブ本体51は、ウレタン等からなる可撓性の樹脂チューブの外側を潤滑コートによって被覆するとともに内側を潤滑コートによって被覆することにより構成される。なお、挿入部12は、図5の如く把持部52の基端開口部52Aからチューブ本体51に向けて挿入される。
図1の如くチューブ本体51の基端側には、バルーン送気口54が設けられる。バルー
ン送気口54には、内径1mm程度のエア供給チューブ56が接続され、このチューブ56は、チューブ本体51の外周面に接着されて、チューブ本体51の先端部まで延設されている。
チューブ本体51の先端58は、先細形状に形成される。また、チューブ本体51の先端58の基端側には、ゴム等の弾性体から成る第2バルーン60が装着されている。第2バルーン60は、チューブ本体51が貫通した状態に装着されており、図4の如く中央の膨出部60cと、その両端の取付部60a、60bとから構成されている。先端側の取付部60aは、膨出部60cの内部に折り返され、その折り返された取付部60aはX線造影糸62が巻回されてチューブ本体51に固定されている。基端側の取付部60bは、第2バルーン60の外側に配置され、糸64が巻回されてチューブ本体51に固定されている。
膨出部60cは、自然状態(膨張も収縮もしていない状態)で略球状に形成され、その大きさは、第1バルーン30の自然状態(膨張も収縮もしていない状態)での大きさよりも大きく形成されている。したがって、第1バルーン30と第2バルーン60に同圧でエアを送気すると、第2バルーンの膨出部60cの外径は、第1バルーン30の膨出部30cの外径よりも大きくなる。例えば、第1バルーン30の外径がφ25mmであった際に第2バルーン60の外径は、φ50mmになるように構成されている。
前述したチューブ56は、膨出部60cの内部において開口され、空気供給吸引口57が形成されている。したがって、バルーン送気口54からエアを送気すると、空気供給吸引口57からエアが吹き出されて膨出部60cが膨張される。また、バルーン送気口54からエアを吸引すると、空気供給吸引口57からエアが吸引され、第2バルーン60が収縮される。なお、図1の符号66は、チューブ本体51内に水等の潤滑液を注入するための注入口であり、この注入口66は、細径のチューブ68を介して、チューブ本体51の基端部側に連通されている。注入口66には、ポンプ又は注射器等の潤滑液供給手段67が接続される。
一方、図1のバルーン制御装置100は、第1バルーン30にエア等の流体を供給・吸引するとともに、第2バルーン60にエア等の流体を供給・吸引する装置である。バルーン制御装置100は、不図示のポンプやシーケンサ等を備えた装置本体102と、リモートコントロール用のハンドスイッチ104とから構成される。
装置本体102の前面パネルには、電源スイッチSW1、停止スイッチSW2、第1バルーン30用の圧力計106、第2バルーン60用の圧力計108が設けられる。また、装置本体102の前面パネルには、第1バルーン30へのエア供給・吸引を行うチューブ110、及び第2バルーン60へのエア供給・吸引を行うチューブ120が取り付けられる。各チューブ110、120の途中にはそれぞれ、第1バルーン30、第2バルーン60が破損した時に、第1バルーン30、第2バルーン60から逆流してきた体液を溜めるための液溜めタンク130、140が設けられる。
一方、ハンドスイッチ104には、装置本体102側の停止スイッチSW2と同様の停止スイッチSW3、第1バルーン30の加圧/減圧を支持するON/OFFスイッチSW4、第1バルーン30の圧力を保持するためのポーズスイッチSW5、第2バルーン60の加圧/減圧を支持するON/OFFスイッチSW6、及び第2バルーン60の圧力を保持するためのポーズスイッチSW7が設けられている。このハンドスイッチ104は、ケーブル150を介して装置本体102に電気的に接続されている。
このように構成されたバルーン制御装置100は、第1バルーン30及び第2バルーン60にエアを供給して膨張させるとともに、そのエア圧を制御して第1バルーン30及び第2バルーン60を膨張した状態に保持する。また、第1バルーン30及び第2バルーン60からエアを吸引して収縮させるとともに、そのエア圧を制御して第1バルーン30及び第2バルーン60を収縮した状態に保持する。
また、装置本体102には、第1バルーン30及び第2バルーン60の圧力を間接的に検出する圧力センサが設けられている。この圧力センサは、第1バルーン30及び第2バルーン60を腸壁に適切に固定するための加圧力(例えば、大気圧よりも5.6キロパスカル(Kpa)高い圧力)と、この加圧力よりも高い異常圧力と、予め設定した負圧力とを検出する。この圧力センサによって検出された第1バルーン30及び第2バルーン60の圧力に基づいて装置本体102は、前記ポンプを制御する。
ところで、実施の形態の内視鏡装置は、図5に示すようにオーバーチューブ50のチューブ本体51と挿入部12との片側隙間Cが0.5mm〜1.5mmに設定されている。片側隙間Cを0.5mm以上に設定することにより、注入口66(図1参照)からチューブ本体51の基端部側に供給された水等の潤滑液は、チューブ本体61と挿入部12との間の隙間全域に充分に行き渡るので潤滑性が向上する。逆に片側隙間Cが0.5mm未満の場合には、潤滑液がチューブ本体61と挿入部12との間の隙間全域に行き渡らないため、潤滑性を改善できない。また、片側隙間Cを1.5mm以下に設定することにより、チューブ本体51に対する挿入部12の蛇行を最小限に抑えることができる。これにより、挿入部12のオーバーチューブ50に対する挿抜操作性が向上する。なお、片側隙間とCは、チューブ本体51の内周面に挿入部12を当接させた時の最大隙間の半分の隙間である。
次に、内視鏡装置の操作方法について図6(a)〜(h)に従って説明する。
まず、図6(a)に示すように、オーバーチューブ50を挿入部12に被せた状態で、挿入部12を腸管(例えば十二指腸下行脚)70内に挿入する。このとき、第1バルーン30及び第2バルーン60を収縮させておく。
次に、図6(b)に示すように、オーバーチューブ50の先端58が腸管70の屈曲部まで挿入された状態で、第2バルーン60にエアを供給して膨張させる。これにより、第2バルーン60が腸管70に係止され、オーバーチューブ50の先端58が腸管70に固定される。
次に、図6(c)に示すように、内視鏡10の挿入部12のみを腸管70の深部に挿入する。そして、図6(d)に示すように、第1バルーン30にエアを供給して膨張させる。これにより、第1バルーン30が腸管70に固定される。その際、第1バルーン30は、膨張時の大きさが第2バルーン60よりも小さいので、腸管70にかかる負担が小さく、腸管70の損傷を防止できる。
次いで、第2バルーン60からエアを吸引して第2バルーン60を収縮させた後、図6(e)に示すように、オーバーチューブ50を押し込み、挿入部12に沿わせて挿入する。そして、オーバーチューブ50の先端58を第1バルーン30の近傍まで押し込んだ後、図6(f)に示すように、第2バルーン60にエアを供給して膨張させる。これにより、第2バルーン60が腸管70に固定される。すなわち、腸管70が第2バルーン60によって把持される。
次に、図6(g)に示すように、オーバーチューブ50を手繰り寄せる。これにより、腸管70が略真っ直ぐに収縮していき、オーバーチューブ50の余分な撓みや屈曲は無くなる。なお、オーバーチューブ50を手繰り寄せる際、腸管70には第1バルーン30と第2バルーン60の両方が係止しているが、第1バルーン30の摩擦抵抗は第2バルーン60の摩擦抵抗よりも小さい。したがって、第1バルーン30と第2バルーン60が相対的に離れるように動いても、摩擦抵抗の小さい第1バルーン30が腸管70に対して摺動するので、腸管70が両方のバルーン30、60によって引っ張られて損傷することはない。
次いで、図6(h)に示すように、第1バルーン30からエアを吸引して第1バルーン30を収縮させる。そして、挿入部12の先端部36を可能な限り腸管70の深部に挿入する。すなわち、図6(c)に示した挿入操作を再度行う。これにより、挿入部12の先端部36を腸管70の深部に挿入することができる。挿入部12をさらに深部に挿入する場合には、図6(d)に示したような固定操作を行った後、図6(e)に示したような押し込み操作を行い、さらに図6(f)に示したような把持操作、図6(g)に示したような手繰り寄せ操作、図6(h)に示したような挿入操作を順に繰り返し行えばよい。これにより、挿入部12を腸管70の深部にさらに挿入することができる。
このような施術中において、実施の形態の内視鏡装置は、オーバーチューブ50のチューブ本体51と挿入部12との片側隙間Cが0.5mm〜1.5mmに設定されているので、チューブ本体61と挿入部12との間の隙間全域に潤滑液が充分に行き渡り、潤滑性が向上する。また、片側隙間Cが1.5mm以下に設定されているので、チューブ本体51に対する挿入部12の蛇行を最小限に抑えることができ、挿入部12のオーバーチューブ50に対する挿抜操作性が向上する。
一方、オーバーチューブ50を使用した内視鏡装置の処置として、オーバーチューブ50及び内視鏡挿入部12を体腔内の目的部位まで挿入した後、腸管の狭窄部位を広げるバルーンダイレータや腸管の狭窄部位を観察するための造影剤を注入する造影チューブ等の処置具を挿入し、所望の処置を行いたい場合がある。
この場合、オーバーチューブ50を体腔内に留置した状態で内視鏡挿入部12のみを抜去し、オーバーチューブ50をガイドとして、これらの処置具を挿入することが考えられる。そこで、バルーン方式の内視鏡装置は、収縮させた第1バルーン30を、オーバーチューブ50と内視鏡挿入部12との間の隙間Cを介して抜去する必要性が生じるが、天然ゴムで作られた第1バルーン30の厚みは約0.1mmと薄く、また、第1バルーン30を収縮させて生じた皺の厚みも約0.3mm程度である。したがって、片側隙間が0.5mm以上に設定された実施の形態の内視鏡装置は、第1バルーン30が何の抵抗も受けずオーバーチューブ50から抜去されるので、内視鏡挿入部を問題なくオーバーチューブ50から抜去できる。
なお、実施の形態では、挿入補助具としてオーバーチューブ50を例示したが、これに限定するものではなく、経肛門的に挿入されるスライディングチューブを用いることもできる。
図7は、オーバーチューブ50に対する潤滑液の供給を自動化した内視鏡装置のシステム構成図であり、図1に示した内視鏡装置と同一又は類似の部材については同一の符号を付してその説明は省略する。
同図に示す内視鏡装置は、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との間の摩擦抵抗値(負荷抵抗値)を測定するための歪みゲージ(センサ)200と、歪みゲージ200から出力された信号に基づいて、潤滑液供給用電磁弁(潤滑液供給手段)202の開閉を制御する制御部204とを備えている。
歪みゲージ200は、内視鏡挿入部12に貼着されており、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との相対的な挿抜動作で生じる挿入部12の歪みを検出する。なお、歪みゲージ200はオーバーチューブ50側に取り付けてもよい。
歪みゲージ200からの歪みを示す電気信号は、制御部204に出力され、制御部204はその電気信号に対応した摩擦抵抗値を演算する。この摩擦抵抗値が、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との間の負荷抵抗値であり、予め設定された所定の摩擦抵抗値(しきい値)を超えたときに、制御部204は電磁弁202を開放制御する。これにより、タンク206に溜められた潤滑液208が重力により、注入口66からチューブ本体51の基端部側に供給される。そして、演算された摩擦抵抗値が、前記予め設定された所定の摩擦抵抗値(しきい値)を下回ったときに、制御部204は電磁弁202を閉鎖制御する。
潤滑液208は、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との間の摩擦抵抗を緩和させるものであるので、タンク206から潤滑液208を常時供給する必要はない。このため、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との間の摩擦抵抗を歪みゲージ200及び制御部204によって計測し、計測された摩擦抵抗値が所定の値を超えたときに制御部204が電磁弁202を開放制御して潤滑液208の供給を実行する。
これにより、潤滑液208の無駄な供給を防止できるため潤滑液208を節約することができ、また、内視鏡挿入部12とオーバーチューブ50との相対的な挿抜抵抗がほぼ一定になるので、安定した施術が可能となる。更に、内視鏡挿入部及びオーバーチューブの自動挿入装置と併用すれば、自動化に有利となる。
なお、潤滑液の自動供給として、制御部204が電磁弁202の開閉を制御する内容について説明したが、潤滑液208をポンプによって注入口66に送液する内視鏡装置の場合は、制御部204がポンプの駆動ON/OFFを制御するようにすればよい。
本発明に係る内視鏡装置のシステム構成図 内視鏡の挿入部の先端部を示す斜視図 第1バルーンを装着した挿入部の先端部を示す斜視図 オーバーチューブを示す側断面図 オーバーチューブと内視鏡挿入部との間の隙間を示した要部拡大断面図 本発明に係る内視鏡装置の操作方法を示す説明図 潤滑液の供給を自動化した内視鏡装置のシステム構成図
符号の説明
10…内視鏡、12…挿入部、14…手元操作部、26…バルーン送気口、28…空気供給吸引口、29…エア供給チューブ、30…第1バルーン、36…先端部、50…オーバーチューブ、51…チューブ本体、52…把持部、54…バルーン送気口、56…エア供給チューブ、60…第2バルーン、100…バルーン制御装置、102…装置本体、104…ハンドスイッチ、110、120…チューブ、200…歪みゲージ、202…電磁弁、204…制御部、206…タンク、208…潤滑液

Claims (3)

  1. 内視鏡と、前記内視鏡の挿入部が挿通される挿入補助具と、前記挿入補助具と前記内視鏡挿入部との間の隙間に潤滑液を供給する潤滑液供給手段とを備えた内視鏡装置において、
    前記挿入補助具と前記内視鏡挿入部との間の片側隙間が0.5mm〜1.5mmに設定されていることを特徴とする内視鏡装置。
  2. 前記内視鏡の挿入部の先端外周部及び/又は前記挿入補助具の先端外周部には、膨縮自在なバルーンが取り付けられていることを特徴とする請求項1に記載の内視鏡装置。
  3. 前記内視鏡挿入部と前記挿入補助具との間の負荷抵抗値を測定するセンサを設け、
    前記センサによって測定された負荷抵抗値に基づいて、前記潤滑液供給手段は潤滑液を供給することを特徴とする請求項1又は2に記載の内視鏡装置。
JP2004322793A 2004-03-29 2004-11-05 内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3962999B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004322793A JP3962999B2 (ja) 2004-03-29 2004-11-05 内視鏡装置
AT05251807T ATE454082T1 (de) 2004-03-29 2005-03-23 Endoskopiegerät
DE602005018704T DE602005018704D1 (de) 2004-03-29 2005-03-23 Endoskopiegerät
EP05251807A EP1582137B1 (en) 2004-03-29 2005-03-23 Endoscope apparatus
CNB2005100625598A CN100353905C (zh) 2004-03-29 2005-03-29 内窥镜装置
US11/092,556 US7695428B2 (en) 2004-03-29 2005-03-29 Endoscope apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096453 2004-03-29
JP2004322793A JP3962999B2 (ja) 2004-03-29 2004-11-05 内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312904A true JP2005312904A (ja) 2005-11-10
JP3962999B2 JP3962999B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=34889436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004322793A Expired - Fee Related JP3962999B2 (ja) 2004-03-29 2004-11-05 内視鏡装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7695428B2 (ja)
EP (1) EP1582137B1 (ja)
JP (1) JP3962999B2 (ja)
CN (1) CN100353905C (ja)
AT (1) ATE454082T1 (ja)
DE (1) DE602005018704D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260131A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 大腸内視鏡装置
JP2008136740A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Olympus Medical Systems Corp 挿入具

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006123397A1 (ja) * 2005-05-16 2006-11-23 Olympus Medical Systems Corp. 内視鏡システム、内視鏡システムの制御プログラム、内視鏡システムの制御方法
US7798992B2 (en) * 2005-11-04 2010-09-21 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Lumen traversing device
DE102005057479A1 (de) * 2005-11-30 2007-05-31 Philipps-Universität Marburg Anordnung zur Führung von Instrumenten in Hohlräumen
JP4981344B2 (ja) * 2006-04-13 2012-07-18 富士フイルム株式会社 内視鏡装置用バルーンユニット
US8328836B2 (en) * 2006-05-01 2012-12-11 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Flexible endoscopic safety needle
CA2741206C (en) * 2008-11-03 2016-01-12 G.I. View Ltd Remote pressure sensing system and method thereof
US9480390B2 (en) 2008-11-07 2016-11-01 Ashkan Farhadi Endoscope accessory
US9867529B2 (en) 2008-11-07 2018-01-16 Izoscope Inc Endoscope accessory
US8979884B2 (en) * 2009-12-15 2015-03-17 Cornell University Method and apparatus for stabilizing, straightening, expanding and/or flattening the side wall of a body lumen and/or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US11877722B2 (en) 2009-12-15 2024-01-23 Cornell University Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity
US10149601B2 (en) 2009-12-15 2018-12-11 Lumendi Ltd. Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US9986893B2 (en) * 2009-12-15 2018-06-05 Cornell University Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US11986150B2 (en) 2009-12-15 2024-05-21 Lumendi Ltd. Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US10485401B2 (en) 2009-12-15 2019-11-26 Lumendi Ltd. Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
US10052014B2 (en) 2010-03-09 2018-08-21 Smart Medical Systems Ltd. Balloon endoscope and methods of manufacture and use thereof
JP2014510582A (ja) 2011-03-07 2014-05-01 スマート・メディカル・システムズ・リミテッド バルーン付き内視鏡装置およびその方法
US10542871B2 (en) 2013-03-15 2020-01-28 Endeau, Inc. Systems, methods and devices for performing water aided endoscopy
EP3431196B1 (en) 2013-05-21 2021-11-17 Smart Medical Systems Ltd. Endoscope leak testing device and method
US9610005B2 (en) 2013-07-18 2017-04-04 Ashkan Farhadi Methods, devices and systems for improved hygiene during endoscopic procedures
WO2015123313A1 (en) * 2014-02-11 2015-08-20 Cornell University Method and apparatus for manipulating the side wall of a body lumen or body cavity so as to provide increased visualization of the same and/or increased access to the same, and/or for stabilizing instruments relative to the same
ES2875345T3 (es) 2014-12-22 2021-11-10 Smart Medical Systems Ltd Sistema y método de reprocesamiento de endoscopio de balón
JP6368256B2 (ja) * 2015-02-05 2018-08-01 富士フイルム株式会社 内視鏡システム
JP6962818B2 (ja) 2015-04-03 2021-11-05 スマート・メディカル・システムズ・リミテッド 内視鏡システム
US11553832B2 (en) * 2015-06-05 2023-01-17 Fujifilm Corporation Endoscope system
WO2017041052A1 (en) 2015-09-03 2017-03-09 Neptune Medical Device for endoscopic advancement through the small intestine
US10765304B2 (en) * 2015-09-28 2020-09-08 Bio-Medical Engineering (HK) Limited Endoscopic systems, devices, and methods for performing in vivo procedures
JP6203451B1 (ja) * 2016-03-03 2017-09-27 オリンパス株式会社 超音波内視鏡
US11122971B2 (en) 2016-08-18 2021-09-21 Neptune Medical Inc. Device and method for enhanced visualization of the small intestine
AU2019307743A1 (en) 2018-07-19 2021-01-28 Neptune Medical Inc. Dynamically rigidizing composite medical structures
JP7076561B2 (ja) * 2018-09-04 2022-05-27 富士フイルム株式会社 オーバーチューブ
US11793392B2 (en) 2019-04-17 2023-10-24 Neptune Medical Inc. External working channels
JP6722965B1 (ja) * 2020-03-17 2020-07-15 エースメディック株式会社 液状薬剤浸透装置の補助装置及び液状薬剤浸透システム
KR20230007343A (ko) 2020-03-30 2023-01-12 넵튠 메디컬 인코포레이티드 디바이스를 강성화하기 위한 적층된 벽
CN112237414B (zh) * 2020-10-20 2023-10-20 青岛市中心医院 一种无创胃镜引导装置
US20230346204A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Neptune Medical Inc. Endoscope sheath apparatuses

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340462A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Hironori Yamamoto 内視鏡挿入補助用バルーン付きチューブ
JP2002301019A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hironori Yamamoto 内視鏡装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3370132D1 (en) * 1982-12-13 1987-04-16 Sumitomo Electric Industries Endoscope
JP3798871B2 (ja) 1997-03-12 2006-07-19 オリンパス株式会社 内視鏡システム
CA2201458C (en) * 1997-04-01 2001-06-12 George A. Vilos Improved resectoscope
DE19717108A1 (de) * 1997-04-23 1998-11-05 Stm Medtech Starnberg Stülpschlauchsystem
DE19815598B4 (de) * 1998-04-07 2007-01-18 Stm Medizintechnik Starnberg Gmbh Flexibles Zugangsrohr mit Stülpschlauchsystem
US6575966B2 (en) * 1999-08-23 2003-06-10 Cryocath Technologies Inc. Endovascular cryotreatment catheter
US6537205B1 (en) * 1999-10-14 2003-03-25 Scimed Life Systems, Inc. Endoscopic instrument system having reduced backlash control wire action
DE10056618B4 (de) * 2000-11-15 2015-10-01 Olympus Winter & Ibe Gmbh Doppelschaftendoskop zur Dauerspülung
JP3859491B2 (ja) * 2001-11-15 2006-12-20 オリンパス株式会社 内視鏡用シース
US20030220544A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-27 Chang Stanley F. Method of delivering lubricant for endoscopic procedures
US20030229269A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-11 Humphrey Robert N. Scope sleeve
US7094695B2 (en) * 2002-08-21 2006-08-22 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for conditioning a polishing pad used for mechanical and/or chemical-mechanical planarization
CA2513275A1 (en) * 2003-01-16 2004-07-29 Galil Medical Ltd. Device, system, and method for detecting, localizing, and characterizing plaque-induced stenosis of a blood vessel
JP3787723B2 (ja) * 2003-05-12 2006-06-21 フジノン株式会社 バルーン式内視鏡
JP3804068B2 (ja) * 2003-12-22 2006-08-02 フジノン株式会社 内視鏡用挿入補助具
US7727228B2 (en) * 2004-03-23 2010-06-01 Medtronic Cryocath Lp Method and apparatus for inflating and deflating balloon catheters

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001340462A (ja) * 2000-06-05 2001-12-11 Hironori Yamamoto 内視鏡挿入補助用バルーン付きチューブ
JP2002301019A (ja) * 2001-04-09 2002-10-15 Hironori Yamamoto 内視鏡装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260131A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Fujinon Corp 大腸内視鏡装置
JP2008136740A (ja) * 2006-12-04 2008-06-19 Olympus Medical Systems Corp 挿入具

Also Published As

Publication number Publication date
CN100353905C (zh) 2007-12-12
EP1582137A1 (en) 2005-10-05
ATE454082T1 (de) 2010-01-15
EP1582137B1 (en) 2010-01-06
US7695428B2 (en) 2010-04-13
JP3962999B2 (ja) 2007-08-22
US20050215855A1 (en) 2005-09-29
CN1676090A (zh) 2005-10-05
DE602005018704D1 (de) 2010-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962999B2 (ja) 内視鏡装置
JP3804068B2 (ja) 内視鏡用挿入補助具
JP3877075B2 (ja) 内視鏡装置
JP3864344B2 (ja) 内視鏡の挿入補助具
JP4149987B2 (ja) 内視鏡装置
JP3821392B2 (ja) 内視鏡装置
JP5254125B2 (ja) 膨張収縮部材の内圧検出装置および内視鏡装置
JP2007268137A (ja) 大腸用内視鏡装置
JP4517252B2 (ja) 内視鏡装置
JP3888359B2 (ja) 内視鏡装置
JP4348713B2 (ja) ダブルバルーン式内視鏡装置
JP3826928B2 (ja) 内視鏡の挿入補助具
JP3873968B2 (ja) 内視鏡装置のオーバーチューブ
JP3864280B2 (ja) ダブルバルーン式内視鏡装置
JP3761031B2 (ja) 内視鏡の挿入補助具
JP3821236B2 (ja) 内視鏡の挿入補助具
JP3800223B2 (ja) 内視鏡装置
JP3755605B2 (ja) 内視鏡装置
JP2007111542A (ja) 内視鏡装置
JP3874293B2 (ja) 内視鏡装置
JP3787724B2 (ja) 内視鏡装置
JP2007330468A (ja) 内視鏡用カバー及びそれを備えた内視鏡装置
JP2006150103A (ja) 内視鏡装置
JP2007260131A (ja) 大腸内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051005

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20051130

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees