JP2005312428A - Skp−2発現抑制を利用した癌の治療 - Google Patents

Skp−2発現抑制を利用した癌の治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312428A
JP2005312428A JP2004280707A JP2004280707A JP2005312428A JP 2005312428 A JP2005312428 A JP 2005312428A JP 2004280707 A JP2004280707 A JP 2004280707A JP 2004280707 A JP2004280707 A JP 2004280707A JP 2005312428 A JP2005312428 A JP 2005312428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
stranded rna
skp
expression
gene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004280707A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetoshi Sumimoto
秀敏 住本
Yutaka Kawakami
裕 河上
Makoto Miyagishi
真 宮岸
Kazumasa Tahira
和誠 多比良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keio University
Original Assignee
Keio University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keio University filed Critical Keio University
Priority to JP2004280707A priority Critical patent/JP2005312428A/ja
Priority to US11/547,492 priority patent/US20080167256A1/en
Priority to PCT/JP2005/005112 priority patent/WO2005097995A1/ja
Publication of JP2005312428A publication Critical patent/JP2005312428A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/111Antisense spanning the whole gene, or a large part of it
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 Skp−2遺伝子の発現を抑制することができる二本鎖RNA(siRNA)、二本鎖RNAを発現することができる二本鎖RNA発現カセット、二本鎖RNA発現カセットを含む二本鎖RNA発現ベクター、Skp−2を分子標的とする安全性の高い小細胞肺等の癌特異的治療薬や治療法を提供すること。
【解決手段】 Skp−2mRNAのタンパク翻訳領域にRNAiの標的配列を複数個所設定し、RNAi効果を発揮するdsRNAであるsiRNAの発現形をレンチウイルスベクター上に構築し、組換えウイルスベクターを作製し、各種小細胞肺癌細胞株や小細胞肺癌に感染させ、インビトロでの細胞増殖抑制効果、及びインビボにおける増殖抑制効果を確認する。

Description

本発明は、RNAi(RNA interference:RNA干渉)法を利用するものであって、Skp−2遺伝子の発現を抑制することができる二本鎖RNA(siRNA:small interfering RNA)、二本鎖RNAを発現することができる二本鎖RNA発現カセット、二本鎖RNA発現カセットを含む二本鎖RNA発現ベクター、及び、これらを有効成分とする小細胞肺癌等の癌の予防・治療剤や、これらを投与することからなる小細胞肺癌等の癌の予防・治療方法などに関する。
多くの悪性腫瘍で見られる細胞周期調節機構の障害は、癌細胞の無制御な増殖に直結している。サイクリン依存性キナーゼ(cdk)インヒビターであるp27Kip1は、G1後期(DNA合成準備期間後期)からS期(DNA合成期)におけるサイクリンE/cdk2複合体の活性を抑制して、G1期からS期の移行を阻害する(例えば、非特許文献1参照)。胃ガン、乳ガン及び直腸ガンを含む多くの悪性腫瘍において、p27Kip1の発現低下が、腫瘍の予後不良及び腫瘍の非常に活動的な性質と関連していることが報告されている(例えば、非特許文献2参照)。p27Kip1タンパク質レベルが、ユビキチン−プロテアソームによるタンパク分解によって主に制御されているので、p27Kip1の分解の増進は、悪性腫瘍におけるp27Kip1の発現低下の重要な原因であると思われている(例えば、非特許文献3参照)。F−boxタンパク質ファミリーのメンバーであるSkp−2(S-phase kinase-associated protein 2 (p45))は、SCFユビキチン−タンパク質リガーゼ複合体の特異的基質認識サブユニットであり、p27Kip1の分解に関与している(例えば、非特許文献4参照)。Skp−2の発現上昇は、小細胞肺ガン(SCLC)(例えば、非特許文献5参照)、口腔扁平上皮癌(例えば、非特許文献6参照)、リンパ腫(例えば、非特許文献7参照)又は胃ガン(例えば、非特許文献2参照)を含む多くのガンで報告されている。p27Kip1のレベルは、これらのガンにおいては、逆に低下していた。これらの腫瘍においては、Skp−2の発現上昇が、p27Kip1タンパク質レベルの減少に関与している可能性が示唆される。SCLCの44%の症例で、5p11−1領域(amplicon)の遺伝子増幅に伴い、Skp−2遺伝子の発現上昇が認められ、p27Kip1の発現低下を伴っていた(例えば、非特許文献5参照)。
生物の発生過程において、細胞は増殖と生死を厳密に制御されながら、様々な形質を持った細胞へと分化していく。また発生後の成体においても、個々の細胞の増殖・分化・細胞死は、個体としての恒常性を保つために厳密に制御されている。つまり、個々の細胞運命は、ホルモン、神経伝達物質、細胞増殖因子、サイトカインなどの細胞外シグナルが細胞膜上の受容体を介して細胞内に正確に伝達することでコントロールされている。細胞外シグナルを細胞内の核に伝達し、遺伝情報の制御に至る機構を細胞内シグナル伝達機構と呼び、この機構での細胞内におけるタンパク間相互作用の連続反応を細胞内シグナル伝達経路という。この細胞内シグナル伝達経路は、上流のシグナルを受けて活性型となり、下流にシグナルを伝達した後に不活性型に戻るということを繰り返しながら、シグナルを伝達している。
細胞内シグナル伝達系の一つであるマイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MAPK)経路は、細胞の増殖・分化シグナルに重要な役割を果たしている。MAPKは分子量約4万のタンパク質リン酸化酵素であり、さまざまな真核生物の細胞種でMAPキナーゼキナーゼキナーゼ(MAPKKK)→MAPキナーゼキナーゼ(MAPKK)→MAPキナーゼ(MAPK)のリン酸化カスケードを形成している。このカスケードは、原癌遺伝子rasの下流で活性化し、細胞増殖シグナルとして働くだけでなく、細胞分化、細胞増殖停止、あるいは細胞運動性亢進を誘導する。また、多くの癌細胞においてはMAPK系の恒常的機能亢進が認められるため、その特異的阻害が制癌につながると考えられている。
MAPK経路は、悪性黒色腫においてもMPKKKの一つであるBRAFの点突然変異が高頻度に検出されており(66%)、癌化との関連性が示唆されており、変異はすべて、キナーゼドメインの活性化領域内部か隣接するところに見られ、頻出する変異のいくつか(V599E、L596E、G463V、G468A)の解析により、変異によってBRAFのキナーゼ活性が増し、結果としてERKが活性化すること、さらに、変異BRAFがNIH3T3細胞のトランスフォーメーション能を有することが報告(例えば、非特許文献8参照。)されている。また、多くの悪性黒色腫細胞株や悪性黒色腫組織において、恒常的にMAPK活性の亢進が報告(例えば、非特許文献9参照。)されている。これらの報告は、変異BRAFが悪性黒色腫の発生に深く関連する癌遺伝子であり、悪性黒色腫治療の分子標的になりうることを示唆する。しかし、上記のアッセイ系においては、生理的発現レベルを遥かに超えた過剰量の変異BRAFの機能を検出しているため、内在性の異変BRAFがMAPKに与える影響や癌化との関連性については依然として不明である。
また、Skp−2発現上昇とBRAF変異が、肺癌、口腔扁平上皮癌、リンパ腫、胃癌、大腸癌、悪性黒色腫、脳腫瘍、大腸癌、肺癌、卵巣癌、肉腫、甲状腺癌などの多くの癌に共通に認められることも報告されている(例えば、非特許文献2及び5〜8参照。)。
一方、ある種の生物(線虫:Caenorhabditis elegans)では、二本鎖RNA(double-strand RNA:ds RNA)によって遺伝子の発現を特異的に阻害できることが見い出されている(例えば、特許文献1、非特許文献10参照。)。この現象は、ある遺伝子と相同な、センスRNAとアンチセンスRNAからなるdsRNAが、その遺伝子の転写産物(mRNA)の相同部分を破壊するという現象で、RNAi(RNA interference:RNA干渉)と呼ばれている。この現象は、その後、種々の動物(例えば、非特許文献11〜13参照。)や、植物(例えば、非特許文献14参照。)を含む下等な真核細胞において見い出されている。
RNAiは、発見された当初、哺乳動物細胞においては、約30bp以上のdsRNAを細胞内へ導入すると、インターフェロン応答の誘導による非特異的な遺伝子発現抑制が生じるために、RNAiによる特異的な遺伝子発現阻害が観察されなくなるため、哺乳動物細胞での利用は困難と思われていた。しかし、2000年にマウス初期胚や哺乳動物培養細胞においてもRNAiが起こりうることが示され、RNAiの誘導機構そのものは、哺乳動物細胞にも存在することが明らかとなった(例えば、特許文献2、非特許文献15参照。)。
このようなRNAiの機能を利用して、哺乳動物においてもある特定の遺伝子又は遺伝子群の発現を阻害することができれば有益であることは明らかである。多くの疾病(癌、内分泌疾患、免疫疾患など)は、哺乳動物の中で、ある特定の遺伝子又は遺伝子群が異常発現することによって起こるので、遺伝子又は遺伝子群の阻害は、これらの疾病を治療するために使用することができる。また、変異型タンパク質の発現に起因して疾病が発症することもあり、このような場合には、変異した対立遺伝子の発現を抑えることで、疾病の治療が可能となる。さらに、このような遺伝子特異的な阻害は、例えば、HIVなどのレトロウイルス(レトロウイルス中のウイルス遺伝子は、それらの宿主のゲノム中に組み込まれて、発現される。)によって引き起こされるウイルス疾患を治療するためにも使用できるといわれている。
RNAiの機能を引き起こすdsRNAは、当初、約30bp以上のdsRNAの細胞内への導入が必要と考えられていたが、最近、更に短い(21〜23bp)dsRNA(siRNA:small interfering RNA)が、哺乳動物細胞系でも細胞毒性を示さずにRNAiを誘導できることが明らかになった(例えば、非特許文献16参照。)。siRNAは、体細胞の全ての発生段階において遺伝子の発現を抑制する強力な手段として認識されており、進行性の遺伝病等において、発病する前に、病気の原因となる遺伝子の発現を抑制する方法として期待できる。
国際公開第WO99/32619号パンフレット 国際公開第WO01/36646号パンフレット T. Cell, 78 : 67-74, 1994 Cancer Res., 62 : 3819-3825, 2002 Nature, 396 : 177-180 Nature Cell Biol. 1 : 207-214, 1999 American J. Pathol. 161 : 207-216, 2002 Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 98 : 5043-5048, 2001 Proc. Natl. Acad. Sci., USA, 98 : 2515-2520, 2001 Nature, 417, 949-954, 2002 Cancer Research, 63, 756-759, 2003 Nature, 391, 806-811, 1998 Cell, 95, 1017-1026, 1998 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95, 14687-14692, 1998 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 96, 5049-5054, 1999 Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 95, 13959-13964, 1998 FEBS Lett, 479, 79-82, 2000 Nature, 411, 494-498, 2001
本発明の課題は、RNAi法を利用して、Skp−2遺伝子の発現を抑制することができる二本鎖RNA(siRNA)、二本鎖RNAを発現することができる二本鎖RNA発現カセット、二本鎖RNA発現カセットを含む二本鎖RNA発現ベクター、Skp−2を分子標的とする安全性の高い小細胞肺癌等の癌特異的治療薬や治療法を提供することにある。
Skp−2は、p27Kip1、p21又はc−myc等の複数の細胞周期調節因子の分解に関与している。多くのガンにおけるSkp−2の発現上昇は、細胞周期の調節障害の重要なメカニズムの1つであると考えられている。そこで本発明者らは、SCLCの発生におけるSkp−2の役割を解明し、Skp−2が、ガン治療の優れた分子標的となりうるかどうかを調べる目的で、ウイルスを介したSkp−2特異的RNA干渉(RNAi)を作用させることにより、癌の形質に与える変化の解析を試みた。レンチウイルスを介したSkp−2特異的RNAiは、Skp−2の発現上昇を伴った小細胞肺ガン細胞株であるACC−LC−172の内在性Skp−2タンパク質レベルの抑制と同時に、インビトロでの増殖活性を低下させた。RNAiを介してのSkp−2のタンパク質レベルの抑制は、p27Kip1及びp21の上昇と相関していたが、myc転写活性の不活性化は誘導していなかった。同様にアデノウイルスを介したSkp−2特異的RNAiは、ACC−LC−172皮下腫瘍のインビボの増殖を抑制した。これらの結果は、Skp−2のRNAiは、ガンの遺伝子治療の有用な治療方法となる可能性を示唆している。また、本発明者らは、先にRNAi法を利用して、変異BRAF(V599E)遺伝子等のBRAF遺伝子の発現を抑制することができる二本鎖RNA(siRNA)を利用した癌の治療方法を提案(特願2004−124485)しており、BRAFの変異とSkp−2の発現上昇を示す悪性黒色腫細胞株に対して、変異BRAF(V599E)特異的RNAiとSkp−2特異的RNAiとの同時併用により、各単独使用に比べて、有意に細胞増殖と細胞浸潤能が抑制されることを見い出した。本発明は以上の知見に基づいて完成するに至ったものである。
すなわち本発明は、SKP−2遺伝子の発現を抑制することができる、SKP−2 mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなることを特徴とする二本鎖RNA(請求項1)や、変異SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、配列表の配列番号2に示される塩基配列に由来するRNA及びその相補配列からなることを特徴とする請求項1記載の二本鎖RNA(請求項2)や、SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、配列表の配列番号3に示される塩基配列に由来するRNA及びその相補配列からなることを特徴とする請求項1記載の二本鎖RNA(請求項3)や、SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、19〜24bpの塩基配列であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の二本鎖RNA(請求項4)に関する。
また本発明は、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNAを発現することができる、SKP−2遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなることを特徴とする二本鎖RNA発現カセット(請求項5)や、配列表の配列番号4に示される塩基配列からなることを特徴とする請求項5記載の二本鎖RNA発現カセット(請求項6)や、配列表の配列番号5に示される塩基配列からなることを特徴とする請求項5記載の二本鎖RNA発現カセット(請求項7)や、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されていることを特徴とする二本鎖RNA発現ベクター(請求項8)や、HIVレンチウイルスベクター又はアデノウイルスベクターであることを特徴とする請求項8記載の二本鎖RNA発現ベクター(請求項9)に関する。
さらに本発明は、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを有効成分とすることを特徴とするSKP−2遺伝子の発現抑制剤(請求項10)や、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを有効成分として含有することを特徴とする癌の予防及び/又は治療剤(請求項11)や、癌が、SKP−2遺伝子の発現亢進に起因する癌又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌であることを特徴とする請求項11記載の癌の予防及び/又は治療剤(請求項12)や、癌が、小細胞肺ガン(SCLC)であることを特徴とする請求項11記載の癌の予防及び/又は治療剤(請求項13)や、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とするSKP−2遺伝子の発現抑制方法(請求項14)や、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とする癌の予防及び/又は治療方法(請求項15)や、癌が、SKP−2遺伝子変異又は発現亢進に起因する癌又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌であることを特徴とする請求項15記載の癌の予防及び/又は治療方法(請求項16)や、癌が、小細胞肺ガン(SCLC)であることを特徴とする請求項15記載の癌の予防及び/又は治療方法(請求項17)や、請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とする癌の予防及び/又は治療方法(請求項18)や、癌が、SKP−2遺伝子変異又は発現亢進に起因する癌又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌であることを特徴とする請求項15記載の癌の予防及び/又は治療方法(請求項19)や、癌が、小細胞肺ガン(SCLC)であることを特徴とする請求項18記載の癌の予防及び/又は治療方法(請求項20)や、以下の(1)と(2)を、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とする癌の予防及び/又は治療方法。
(1)請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクター
(2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター(請求項21)に関する。
実施例の結果からもわかるように、RNA干渉法によるSkp−2発現の特異的抑制は、p27Kip1の蓄積及びG1期における細胞周期の停止を導き、強力な増殖抑制効果をもたらすことが示された。したがって、本発明の癌の予防・治療剤等は、インビトロでの細胞増殖抑制効果、及びインビボにおける増殖抑制効果を有することから、有用な遺伝子治療薬として期待できる。また、本発明のSkp−2特異的なsiRNAは、Skp−2発現レベルの低い細胞(293T細胞、線維芽細胞など)に対しては、増殖抑制効果を殆ど示さなかったことから、癌細胞に選択的に作用する効果が期待できるため、安全性の高い分子標的治療法に用いることが期待できる。また、これらのsiRNAは、医療分野への応用のみならず、細胞周期の調節やその障害の基礎研究における道具としても、極めて有用性が高い。さらに、変異BRAF(V599E)特異的RNAiとSkp−2特異的RNAiとの同時併用は、変異BRAF(V599E)遺伝子とSkp−2遺伝子過剰発現の両者を有する癌に対して安全性の高い分子標的治療法として有用である。
本発明の二本鎖RNAとしては、Skp−2遺伝子の発現を抑制することができる、Skp−2 mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNAであれば特に制限されるものではなく、上記Skp−2遺伝子の由来としては特に限定されないがヒト由来のSkp−2遺伝子が好ましい。かかるSkp−2遺伝子としては、配列表の配列番号1に示される塩基配列からなるSkp−2遺伝子を例示することができる。
上記Skp−2 mRNAの標的となる特定配列とは、Skp−2 mRNAの特定の領域の部分配列、好ましくは19〜24bpの塩基長の部分配列をいい、かかるSkp−2 mRNAの標的配列としては、Skp−2 mRNAに特異的配列であることが好ましい。かかるSkp−2 mRNAの標的配列としては、配列表の配列番号2に示される塩基配列ATCAGATCTCTCTACTTTA(配列番号1に示される塩基配列の949〜967番目の19mer)に由来するRNA及びその相補配列からなる二本鎖RNAや、配列表の配列番号3に示される塩基配列AGGTCTCTGGTGTTTGTAA(配列番号1に示される塩基配列の408〜426番目の19mer)に由来するRNA及びその相補配列からなる二本鎖RNAを具体的に例示することができる。
また、Skp−2 mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとは、例えば上記配列番号2や3に示されるDNA配列由来のRNAをいい、Skp−2 mRNAの標的となる特定配列に相同なアンチセンス鎖RNAとは、上記センス鎖RNAと相補的RNAをいい、本発明の二本鎖RNAは、通常これらセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNA同士が結合したsiRNAとして構築されるが、便宜上、センス鎖RNA配列において、1又は数個の塩基が欠失、置換或いは付加された変異センス鎖RNA配列と該変異センス鎖RNA配列に相補的な変異アンチセンス鎖RNA配列とのsiRNAとして構築した二本鎖RNAも本発明の範囲に含まれる。上記「1又は数個の塩基が欠失、置換或いは付加された塩基配列」とは、例えば1〜5個、好ましくは1〜3個、より好ましくは1〜2個、さらに好ましくは1個の任意の数の塩基が欠失、置換或いは付加された塩基配列を意味する。
本発明の二本鎖RNA(dsRNA)を作製するには、合成による方法及び遺伝子組換え技術を用いる方法等、公知の方法を適宜用いることができる。合成による方法では、配列情報に基づき、常法により二本鎖RNAを合成することができる。また、遺伝子組換え技術を用いる方法では、センス鎖DNAやアンチセンス鎖DNAを組み込んだ発現ベクターを構築し、該ベクターを宿主細胞に導入後、転写により生成されたセンス鎖RNAやアンチセンス鎖RNAをそれぞれ取得することによって作製することもできるが、Skp−2遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセットを構築し、該二本鎖RNA発現カセットを発現ベクターのプロモーターの下流に連結し、インビボでの発現・構築により所望の二本鎖RNAを作製することが好ましい。
Skp−2遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる上記本発明の二本鎖RNA発現カセットとしては、TTCAAGAGAをリンカー配列とした、配列表の配列番号4に示される塩基配列ATCAGATCTCTCTACTTTA TTCAAGAGA TAAAGTAGAGAGATCTGAT tttttからなる二本鎖RNA発現カセットや、配列表の配列番号5に示される塩基配列CTCTGGTGTTTGTAATTCAAGAGA TTACAAACACCAGAGACCT tttttからなる二本鎖RNA発現カセットを具体的に例示することができる。これら二本鎖RNA発現カセットは、宿主細胞内で転写されると、センス鎖DNAに相当するセンス鎖RNAと、アンチセンス鎖DNAに相当するアンチセンス鎖RNAとからなる二本鎖RNAを形成することができる。
また、二本鎖RNA発現カセットをプロモーターの下流に挿入することができる発現ベクターとしては、例えば、マウス白血病レトロウイルスベクター(Microbiology and Immunology, 158, 1-23, 1992)や、アデノ随伴ウイルスベクター(Curr. Top. Microbiol. Immunol., 158, 97-129, 1992)や、アデノウイルスベクター(Science, 252, 431-434, 1991)や、リポソーム等を具体的に挙げることができるが、非分裂細胞にも効率よく長期発現が可能であるという特徴を有するHIVレンチウイルスベクターや、高いウイルス力価でインビボでの遺伝子導入が可能なアデノウイルスベクターの利用が考えられる。また、これら発現系は、発現を起こさせるだけでなく、発現を調節する制御配列を含んでいてもよい。これらの発現ベクターへの二本鎖RNA発現カセットの導入は常法によって行うことができ、例えばこれら発現ベクター中の適当なプロモーター(U6プロモーター等)の下流に、標的mRNAと相補的な配列のセンス鎖DNA−リンカー配列−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖DNAを挿入することにより本発明の二本鎖RNA発現ベクターを構築することができる。
本発明のSkp−2遺伝子の発現抑制剤や、本発明の癌の予防及び/又は治療剤としては、(1)上記本発明の二本鎖RNA、本発明の二本鎖RNA発現カセット、又は、本発明の二本鎖RNA発現ベクターを有効成分とするものであれば特に制限されるものではなく、また、本発明のSKP−2遺伝子及び変異BRAF(V599E)遺伝子の発現抑制剤や、本発明の癌の予防及び/又は治療剤としては、上記(1)本発明の二本鎖RNA、本発明の二本鎖RNA発現カセット、又は、本発明の二本鎖RNA発現ベクターと(2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター、とを有効成分とするものであれば特に制限されるものではなく、これら発現抑制剤や癌の予防・治療剤を哺乳動物の生体、組織、細胞等に投与又は導入するに際しては、この分野で通常用いられる薬学的に許容される担体、結合剤、安定化剤、賦形剤、希釈剤、pH緩衝剤、崩壊剤、可溶化剤、溶解補助剤、等張剤などの各種調剤用配合成分とともに用いることができる。該薬学的に許容される担体とともに用いる薬学的組成物は、その投与形態、例えば経口(口腔内又は舌下を含む)投与、或いは非経口投与(注射剤等)等に合わせて、薬学の分野ではそれ自体周知の製剤形態で製剤化することができる。
また、本発明のSkp−2遺伝子の発現抑制方法や、本発明の癌の予防及び/又は治療方法としては、(1)上記本発明の二本鎖RNA、本発明の二本鎖RNA発現カセット、又は、本発明の二本鎖RNA発現ベクターを、哺乳動物の生体、組織又は細胞に導入する方法であれば特に制限されるものではなく、また、本発明のSKP−2遺伝子及び変異BRAF(V599E)遺伝子の発現抑制方法や、本発明の癌の予防及び/又は治療方法としては、上記(1)本発としては、上記(1)本発明の二本鎖RNA、本発明の二本鎖RNA発現カセット、又は、本発明の二本鎖RNA発現ベクターと(2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター、とを哺乳動物の生体、組織又は細胞に導入する方法であれば特に制限されるものではなく、これら二本鎖RNA、二本鎖RNA発現カセット、又は、二本鎖RNA発現ベクターの哺乳動物の生体、組織又は細胞への導入方法としては、経口的又は非経口的に投与する方法を挙げることができる。例えば、通常用いられる投与形態、例えば粉末、顆粒、カプセル剤、シロップ剤、懸濁液等の剤型で経口的に投与することができ、あるいは、例えば溶液、乳剤、懸濁液等の剤型にしたものを注射の型で非経口投与することができる他、スプレー剤の型で鼻孔内投与することもできる。また、投与量は、疾病の種類、患者の体重、投与形態等により適宜選定することができる。
本発明の癌の予防・治療剤や本発明の癌の予防・治療方法の対象となる癌としては、Skp−2遺伝子の発現亢進に起因する癌や又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌を例示することができ、より具体的には、小細胞肺癌の他、悪性黒色腫、大腸癌、肺癌、乳癌、卵巣癌、脳腫瘍、甲状腺癌等を挙げることができる。また、本発明の癌の予防・治療剤や本発明の癌の予防・治療方法の対象となる癌としては、Skp−2遺伝子の発現亢進及びBRAF遺伝子の変異が共通に認められる癌を例示することができ、より具体的には、肺癌、口腔扁平上皮癌、リンパ腫、胃癌、大腸癌、悪性黒色腫、脳腫瘍、大腸癌、肺癌、卵巣癌、肉腫、甲状腺癌等を挙げることができる。
上記変異BRAF(V599E)遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNAとしては、ヒト由来の変異BRAF遺伝子が好ましく、かかる変異BRAF遺伝子としては、V599E、L596E、G463V、G468Aで示される変異BRAFの遺伝子DNAを具体的に例示することができるが、悪性黒色腫の発生に深く関与している配列表の配列番号10に示される塩基配列からなる変異BRAF(V599E)遺伝子(BRAF遺伝子の1857番目のTがAに置換された変異遺伝子)を特に好適に例示することができる。
上記BRAF mRNAの標的となる特定配列とは、BRAF mRNAの特定の領域の部分配列、好ましくは19〜21bpの塩基長の部分配列をいい、かかるBRAF mRNAの標的配列としては、BRAFmRNAに特異的配列が好ましいが、変異BRAF mRNAの変異部位を含む標的配列であることが特に好ましい。かかる変異BRAF mRNAの変異部位を含む標的配列として、変異BRAF(V599E)遺伝子の変異部分を含む、配列表の配列番号11に示される塩基配列GCT ACA GaG AAA TCT CGA T(配列番号10に示される塩基配列の1850〜1868番目の19mer)に由来するRNA及びその相補配列からなる二本鎖RNAを具体的に例示することができる。また、変異BRAF遺伝子の変異部位を含む特定配列ではないが、BRAF mRNAの発現を抑制することができる標的配列として、配列表の配列番号12に示される塩基配列GCC ACA ACT GGC TAT TGT TA(配列番号10に示される塩基配列の1624〜1643番目の20mer)に由来するRNA及びその相補配列からなる二本鎖RNAや、配列表の配列番号13に示される塩基配列(配列番号10に示される塩基配列の1669〜1689番目の21mer)に由来するRNA及びその相補配列からなる二本鎖RNAを具体的に例示することができる。
BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる上記二本鎖RNA発現カセットとしては、TTCAAGAGAをリンカー配列とした、配列表の配列番号14に示される塩基配列GCT ACA GaG AAA TCT CGA T TTCAAGAGA ATC GAG ATT TCt CTG TAG C tttttからなる二本鎖RNA発現カセットや、配列表の配列番号15に示される塩基配列GCC ACA ACT GGC TAT TGT TA TTCAAGAGA TA ACA ATA GCC AGT TGT GGC tttttからなる二本鎖RNA発現カセットや、配列表の配列番号16に示される塩基配列GTA TCA CCA TCT CCA TAT CAT TTCAAGAGA ATG ATA TGG AGA TGG TGA TAC tttttからなる二本鎖RNA発現カセットを具体的に例示することができる。これら二本鎖RNA発現カセットは、宿主細胞内で転写されると、センス鎖DNAに相当するセンス鎖RNAと、アンチセンス鎖DNAに相当するアンチセンス鎖RNAとからなる二本鎖RNAを形成することができる。
その他、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAの意味するところは、前記Skp−2における場合と同様である。また、BRAF二本鎖RNA(dsRNA)の作製方法や、二本鎖RNA発現カセットをプロモーターの下流に挿入することができる発現ベクターの作製方法については、前記Skp−2における場合と同様である。
以下、実施例により本発明をより具体的に説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの例示に限定されるものではない。なお、全ての統計学的分析を、unpaired Student-t testに従って行った。
[細胞株]
日本人の小細胞肺ガン患者より樹立したACC−LC−172細胞株(愛知ガンセンター研究所、高橋博士より供与)を、10%(v/v)のウシ胎児血清、ペニシリン及びストレプトマイシンを添加したRPMI1640(Sigma社製)内で維持した。293T細胞及び8種類の悪性黒色腫細胞株(Skmel23,A375,888,397,526,624,928,1363)は、American Type Culture Collection (ATCC)から購入し、10%(v/v)のウシ胎児血清、ペニシリン、ストレプトマイシンを添加したDMEM(Sigma社製)内で維持した。
[HIVベクター]
siRNA発現用のHIVベクターは、文献(J. Gene Med., 2004)記載の通り、HIV−U6i−GFPプラスミドを基として構築された。簡潔に言うと、HIV−U6i−GFPは、2つの発現ユニットを有する。1つは、siRNA発現カセットであり、ショートヘアピンRNAがヒトU6プロモーターから転写される発現ユニットであり、2つ目は、GFP発現カセットであり、GFP遺伝子がCMVプロモーターから転写される発現ユニットである。siRNAを発現するために、ターゲット配列用にインビトロでアニールした相補オリゴヌクレオチドを、ヒトU6プロモーターの2つのBspMIサイトに挿入した。
(Skp−2を標的とするsiRNA発現レンチウイルスベクター)
Skp−2mRNA上に、siRNAターゲット配列を2箇所選択した;(S2)ATCAGATCTCTCTACTTTA及び(S5)AGGTCTCTGGTGTTTGTAAである。2つの相補オリゴヌクレオチドcacc-(target sense)-TTCAAGAGA-(target antisense)-TTTT及びgcatAAAAA-(target sense)-TCTCTTGAA-(target antisense) を、各ターゲット配列用に合成し、インビトロでアニールした。この二本鎖(ds)オリゴヌクレオチドは、HIV−U6i−GFPプラスミド内のU6プロモーター下流に存在する2つのBspMIサイトに対し相補的な5’突出末端を有しており、これにより、容易にHIV−U6i−GFP内のsiRNA発現カセット内に挿入が可能である。コントロールベクターのGL3BsiRNA(蛍ルシフェラーゼに対するsiRNA)HIVベクターも、ターゲット配列GTGCGCTGCTGGTGCCAAC(配列番号6)で構築した。黒色腫で頻繁に変異するBRAFのmRNA(Skp−2)用の突然変異特異的抗BRAFsiRNA HIVベクター(ターゲット;GCTACAGAGAAATCTCGATGG;配列番号7)は、レポーターアッセイでコントロールとして用いた。これらのHIVベクターからは、センス鎖とアンチセンス鎖が、リンカー配列(TTCAAGAGA)の箇所でループ構造を形成して、ショートヘアピン RNAを形成した後、Dicerによりリンカーが除去されて、siRNAが形成される。HIVベクターの作製に当たっては、293T細胞に対して、HIVプラスミドベクター、 pMD.G(VSV-G env 発現プラスミド)、pMDLg/p.RRE(第3世代パッケージングプラスミド)及びpRSV Rev(Rev発現プラスミド)(後述の2つのプラスミドは、Cell Genesysから提供された)を、リン酸カルシウム法により、トランスフェクションを行い、48時間後の培養上清を回収後、濃縮してウイルスベクターとして用いた。ウイルス力価は、293T細胞を感染させて測定し、GFP発現によって算出した。
(BRAFを標的とするsiRNA発現レンチウイルスベクター)
BRAF(V599E)RNA上に、V599E変異個所を含み、8番目の塩基がTからAに変異している配列を標的にしているsiRNAターゲット配列(#1’)GCTACAGAGA AATCTCGAT(配列番号11)を選択した。Skp−2の場合と同様に、U6プロモーターの下流のBspMIサイトに、標的mRNA配列と相同な19〜21塩基長のcDNA(センス鎖)、リンカー配列、センス鎖と相補的なcDNA(アンチセンス鎖)、転写終結シグナルのTTTTTからなる合成ヌクレオチドを挿入し、U6プロモーターから標的mRNA配列と相同なセンス鎖−リンカー−アンチセンス鎖RNAが発現できるユニットを作製した。このRNAは、細胞内で転写された後、リンカー部分でループを形成して、センス鎖とアンチセンス鎖の間でステム構造を取り、細胞質内でDicerによりリンカー部分が切断された後siRNAになる。これらのHIVベクターからは、センス鎖とアンチセンス鎖が、リンカー配列(TTCAAGAGA)の箇所でループ構造を形成して、ショートヘアピン RNAを形成した後、Dicerによりリンカーが除去されて、siRNAが形成される。HIVベクターの作製に当たっては、293T細胞に対して、HIVプラスミドベクター、 pMD.G(VSV-G env 発現プラスミド)、pMDLg/p.RRE(第3世代パッケージングプラスミド)及びpRSV Rev(Rev発現プラスミド)を、リン酸カルシウム法により、トランスフェクションを行い、48時間後の培養上清を回収後、濃縮してウイルスベクターとして用いた。ウイルス力価は、293T細胞を感染させて測定し、GFP発現によって算出した。
[インビトロにおける増殖阻害アッセイ]
10万個のACC−LC−172細胞に対して、Skp−2(S2又はS5)又は蛍ルシフェラーゼ(GL3B)特異的siRNA HIVベクターを、100MOI(multiplicity of infection)で、感染させた。9日目までの細胞数を、3日毎にトリパンブルー色素排除(trypan blue dye exclusion)法で計測した。3万個の293T細胞に、コントロールGL3B又はSkp−2(S5)特異的siRNA HIVベクターを、100MOIで感染し、9日目までの細胞数を3日毎に定量した。また、各5×104個の3種類の悪性黒色腫細胞株(624mel,A375mel,526mel)に対して、コントロールGL3B, BRAF siRNA#1’, Skp−2 siRNA S5またはBRAF/Skp−2 siRNAの四種類のHIVレンチウイルスベクターを100 MOIで感染させ、3日毎に細胞数をトリパンブルー色素排除法で、6日後又は9日後まで計測した(n=3)。
[ウェスタンブロット分析]
ウェスタンブロットに用いるタンパク質は、インビトロ増殖阻害アッセイで9日目の培養細胞を、以下の組成のタンパク溶解液を用いて抽出した(20mM Tris−HCl(pH7.5)、12.5mMβ グリセロリン酸、2mM EGTA、10mM NaF、1mM ベンズアミド、1%NP−40、プロテアーゼ阻害剤カクテル(complete、EDTA-free(Roche社製)、1mM Na3VO4)。なお、タンパク抽出前に、フローサイトメトリーにより、GFP発現が処理群間で同等であることを確認し、遺伝子導入効率の比較性が保たれていることを確認した。タンパク質濃度は、DC protein assay kit(Bio-Rad社製)で定量した。一次抗体として、抗p45Skp-2抗体(Zymed Laboratories社製)、抗アクチン抗体(Sigma社製)、抗p27Kip1抗体(BD Transduction社製)、抗Rb抗体(Cell Signaling社製)、抗p21抗体(Santa Cruz社製)、抗BRAF抗体(……社製)、抗ERK2抗体(……社製)、抗ppERK2抗体(……社製)を用いた。二次抗体は、HRP共役抗IgG抗体を用いて、酵素反応はSuper Signal West Femto Maximum Sensitivity Substrate(Pierce社製)で検出した。
[細胞周期アッセイ]
インビトロの増殖阻害アッセイで用いた細胞を9日目に回収し、CycleTEST PLUS DNA Reagent Kit (Becton Dickinson 社製)を用いて、染色した。染色した細胞を、FACS Calibur(Becton Dickinson社製)で分析後、細胞周期の状態を、ModFit software(Becton Dickinson社製)で分析した。
[hTERTレポーターの構築]
0.4kbのヒトテロメラーゼ逆転写酵素(hTERT)プロモーター配列を、ゲノムPCRで、以下のプライマーセットを用いて増幅した;フォーワードプライマーCGCTGGGGCCCTCGCTGGCGTCCCT(nts−324から−300、翻訳開始部位に対しての番号;配列番号8);リバースプライマーCAGCGGCAGCACCTCGCGGTAGTGG(nts+48から+72;配列番号9)。反応条件は、95℃で4分間の変性後、95℃で1分間の変性、70℃で1分間のアニーリング、72℃で1分間の伸長を27サイクル繰返し、続いて72℃で7分間で完了した。次に、PCR産物を、TA Cloning Kit(Invitrogen社製)のpCRIIベクター内にサブクローニングした。正しい配列を確認した後、QuickChange site-directed mutagenesis kit (STRATAGENE社製)を用いて、翻訳開始コドンをATGからTTGに変異させた。最後に、hTERTプロモーターを、pGL3-basic vector(Promega社製)内にサブクローニングした(pGL3-hTERT)。pGL3-hTERTは、0.4kbのhTERTプロモーターの制御下で、蛍ルシフェラーゼ遺伝子を発現する。
[レポーターアッセイ]
HIVベクター感染により、Skp−2(S5)又はBRAF特異的siRNAを恒常的に発現させたACC−LC−172細胞50万個に対して、1μgのウミシイタケルシフェラーゼ発現プラスミドpRL-SV40(Promega社製)及びpGL3-hTERT、 pGL3-Basic、 pGL3-control(Promega社製)のいずれか1つの蛍ルシフェラーゼ発現プラスミド1μgとともに、リポフェクタミン(Invitrogen社製)でトランスフェクションした。トランスフェクションの48時間後、細胞を回収し、ルシフェラーゼ活性をDual-Glo Luciferase Assay System (Promega社製)及びBerthold luminometerで分析した。各蛍ルシフェラーゼ活性は、ウミシイタケルシフェラーゼ活性にノーマライズした。
[siRNA用アデノウイルス]
Ad5/35キメラファイバータンパク質(Gene, 285 : 69-77, 2002)を含むアデノウイルスベクターを用いた。ベクタープラスミドpAdHM34及びシャトルベクタープラスミドpHMCMV-GHP1は、文献(Cancer Res., 61 : 7913-7919, 2001)に記載されている。pHMCMV-GFP1は、CMVプロモーター、pEGFP-N1(Clontech社製)由来のGFP遺伝子及びウシ成長ホルモン(BGH)poly(A)シグナルを含む。ヒトU6プロモーター及び2つのBspMIクローニングサイトを含むsiRNA発現ユニットを、HIV-U6i-GFPプラスミドからEcoRI処理により切り出し、pHMCMV-GHP1内のBGH poly(A)シグナルの下流に局在するEcoRIサイトにサブクローニングした。このベクターをpHMCMV-GFP-U6 iと命名した。ショートヘアピンRNA特異的dsオリゴヌクレオチドは、HIV−U6i−GFPと同様、pHMCMV-GFP-U6 iのBspMIサイトに、直接サブクローニングすることができる。その結果、Skp−2(S5)又はGLB3特異的dsオリゴヌクレオチドを含むシャトルベクタープラスミドができた。AdF35-Skp‐2 siRNA S5及びAdF35‐GL3Bのアデノウイルスベクターを、文献(Hum. Gene Ther., 9 : 2577-2583, 1998)記載の通り、インビトロライゲーション法で構築した。両方のアデノウイルスベクターを、293細胞で増幅し、ウイルス力価を、Adeno-X Rpaid Titer Kit(Clontech社製)で測定した。
[動物実験]
6週齢のオスNOD/SCIDマウス(Japan Clea社製)に、5×10ACC−LC172細胞を皮下接種した。移植約1週間後、腫瘍の最大径が約3〜4mmに達した時点で、腫瘍内に、1×10ifu(infectious unit)のAdF35‐Skp‐2 siRNA S5又はAdF35‐GL3Bを注入した(0日目)。アデノウイルスの注入は、2日毎にさらに2度繰り返した。腫瘍の大きさ(最大直径×垂直方向の直径×高さ)を、2〜3日ごとに、13日目まで測定した。動物実験プロトコ−ルは、慶應義塾大学医学部の動物実験委員会によって承認された。マウスは、慶應義塾大学動物実験委員会によるガイドラインに従って処理した。
[Skp−2遺伝子が高発現している小細胞肺癌細胞株に対する、HIVベクターを介したSkp−2特異的siRNA発現は、インビトロにおける細胞増殖抑制効果を誘導した。]
本発明者らは、Skp−2 mRNAを標的とするsiRNA発現HIVベクターを作製し、Skp−2遺伝子の発現上昇を有する小細胞肺癌細胞株ACC−LC−172に感染させた後、Skp−2タンパク質レベルをウェスタンブロットで解析することにより、RNAi効果を評価した。これらのsiRNA HIVベクターの中から、Skp−2RNAi効果の優れた2つのHIVベクター、S2及びS5を以下の研究に利用した。これらのHIVベクターと蛍ルシフェラーゼ(GL3B)特異的コントロールsiRNA HIVベクターとをACC−LC−172細胞に感染させ、Skp−2RNAi効果とインビトロでの細胞増殖の相関を分析した。GFPによってモニターされた遺伝子導入効率は、処理群間で同程度だった(98.7〜99.9%)。S5 siRNA HIVベクターで感染したACC−LC−172細胞は、GL3B siRNA HIVベクターで感染した細胞と比べると、インビトロにおける細胞増殖速度が著しく低下することを見い出した(p<0.0001)(図1a)。S2 siRNA HIVベクターで感染したACC−LC−172細胞のインビトロにおける細胞増殖速度は、S5より早いが、GLB3よりも有意に遅かった(p=0.005)(図1a)。感染後9日目に回収したSkp−2タンパク質のウェスタンブロット分析により、Skp−2タンパク質レベルの低下の程度が、インビトロにおける細胞増殖の阻害効果と相関していることが明らかになった(図1a及び1b)。一方、p27Kip1タンパク質レベルは、S2及びS5 siRNA HIVベクター感染細胞で上昇していた。興味深いことに、p27Kip1の上昇は、インビトロでの細胞増殖速度および、Skp−2タンパク質レベルと逆相関していた(図1b)。他のcdkインヒビターであるp21も、S2及びS5 siRNA HIVベクター感染細胞で、p27Kip1と同様のパターンで上昇していた(図1b)。p57Kip2タンパク質は、この細胞株における、検出限界以下であった。Rbタンパク質レベルは、これらの細胞間で同等であった。感染後9日目に行った細胞周期分析では、S及びG2/M期の比率は、GLB3 siRNA HIVベクターで感染した細胞(57.1%)に比較し、S5 siRNA HIVベクターで感染した細胞(44.6%)で減少が見られた。以上のようにACC−LC−172細胞において、Skp−2 RNAiは、p27Kip1及びp21両方のタンパク質レベルの上昇を誘導し、分裂細胞集団の減少とインビトロでの細胞増殖の阻害を誘導した。
他方、Skp−2発現上昇を伴わない293T細胞は、Skp−2(S5)特異的siRNA HIVベクターによるインビトロでの細胞増殖阻害効果に対し、より耐性を示した(p=0.1835)(図2a)。Skp−2及びp27Kip1タンパク質のウェスタンブロット分析は、293T細胞とACC−LC−172細胞とで同様の結果を示したが、293T細胞の方が顕著でなかった(図2b)。Skp−2タンパク質の基礎レベルは、ACC−LC−172細胞より、293T細胞の方が低く(図2c)、それはSkp−2 RNAiによる増殖阻害に対する293T細胞の耐性の原因となっている可能性が示唆される。
[myc転写活性は、Skp−2 RNAiによるACC−LC−172細胞の細胞増殖抑制効果には関与していない。]
最近の報告によると、Skp−2はp27Kip1以外にも、mycタンパク質のユビキチン化を媒介すると同時に、c−mycの転写補助因子として作用することが示唆されている(Mol. Cell, 11 : 1177-1188, 2003、Cell, 11 : 1189-1200, 2003)。Mycは、サイクリンE−cdk2及びサイクリンD−cdk4の活性化を媒介し、G1/S転移を促進する作用があることから、本発明者らは、Skp−2 RNAiによる細胞増殖抑制効果に、mycの転写活性抑制が関与している可能性を検討した。多くのSCLCでmycmRNAの過剰発現が報告されているが(Lung Cancer 34 : S43-46, 2001)、ACC−LC−172細胞でもc−mycコピー数の軽度の上昇が見られた(2.03倍)。hTERTプロモーター(myc結合配列E−box (CACGTG)を2カ所含む)を上流に持つ蛍ルシフェラーゼ発現ベクター(pGL3-hTERT)をACC−LC−172細胞株にトランスフェクションさせた時、ウミホタルルシフェラーゼ活性で補正した蛍ルシフェラーゼ活性は、コントロールのpGL3−Basicの活性より、わずかに上昇を認めるのみであり(1.1−2.7倍)、該細胞株において、myc転写活性は比較的弱いことが示された(図3)。S5ベクターでSkp−2をノックダウンしたACC−LC−172細胞におけるpGL3-hTERTによる蛍ルシフェラーゼ活性の低下は認められず、Skp−2RNAiによる増殖阻害効果には、mycの転写活性は関与していないことが示された。
[Skp−2特異的SiRNAを発現するアデノウイルスベクター]
アデノウイルスベクターは、HIVベクターと比較して、容易に高力価ウイルスの調整が可能であること、およびインビボでの遺伝子導入効率が優れていることから、Skp−2特異的siRNA発現アデノウイルスベクターを作製した。アデノウイルスベクターAdF35−Skp−2 siRNA S5を、5MOIで感染させたACC−LC−172細胞のSkp−2タンパク質レベルは、コントロールAdF35−GL3B感染細胞と比べて、著しく低下しており(図4)、インビトロでの細胞増殖の阻害も伴った。
[アデノウイルスを介したSkp−2RNAiは、ACC−LC−172細胞のインビボの腫瘍形成能を低下させた。]
次に、アデノウイルスベクターを介したSkp−2特異的RNAiが、インビボでACC−LC−172細胞の増殖を抑制することが可能かどうか調べた。NOD/Scidマウスに作製した移植皮下腫瘍に、Skp−2(S5)又はコントロールGL3B特異的siRNAアデノウイルスベクターを2日毎に3回接種した後、腫瘍サイズを経時的に測定した。腫瘍内にウイルスを注入開始13日後、S5で感染したACC−LC−172細胞では、GL3Bで感染した場合と比べて、腫瘍の増殖が著しく阻害された(図4b)(p<0.05)。これらの結果は、Skp−2が、Skp−2発現レベルの上昇を伴うガン治療に対する優れたターゲットであることを示唆した。
[悪性黒色腫細胞株におけるSkp−2タンパク発現の解析]
8種類の悪性黒色腫細胞株(Skmel23,A375,888,397,526,624,928,1363)及び対照としてのACC−LC−172細胞よりタンパク質を抽出し、ウェスタンブロット法でSkp−2タンパクの発現を解析した。Skmel23, A375mel,624melの3種類の悪性黒色腫細胞株でSkp−2の高い発現を認めた。ACC−LC−172は、Skp−2高発現を持つ肺小細胞癌株であり、陽性コントロールとして用いた。アクチンは、タンパク質量のloading controlとしてブロットした。結果を、BRAF点突然変異(V599E)の有無と、タンパク質抽出時点の細胞周期(%S+G2/M期の比率)と共に図5に示す。
[悪性黒色腫細胞株のBRAF及びSkp−2同時RNAiの増殖抑制効果とp27Kip1タンパクに与える影響]
BRAFsiRNA#1’は、V599E変異陽性BRAFを発現していない293T細胞やV599E変異のないSkmel23では増殖抑制効果を有しないが、変異陽性BRAFをもつA375mel細胞株などに対しては、著明な増殖抑制効果を有することから、V599E変異陽性BRAFの発現を特異的に抑制する(特願2004−124485参照)。BRAF点突然変異(V599E)を有し、実施例14でSkp−2の高発現が認められた2つの悪性黒色腫細胞株(624mel,A375mel)と、Skp−2の高発現が認められなかった悪性黒色腫細胞株(526mel)に対して、コントロールGL3B,BRAFsiRNA#1’,Skp−2siRNA S5又はBRAF/Skp−2 siRNAの四種類のHIVレンチウイルスベクターを100MOIで感染させ、3日毎に細胞数をトリパンブルー色素排除法で、6日後又は9日後まで計測した(n=3)。結果を図6に示す。図6から、BRAF点突然変異(V599E)を有し、Skp−2の高発現が認められた2つの悪性黒色腫細胞株(624mel,A375mel)においては、RNAiによりBRAF(V599E)とSkp−2の発現を同時に抑制すると、細胞増殖と細胞浸潤能が抑制されることがわかる。
図6(b),(d),(f)はウエスタンブロット分析の結果を示し、図(a),(c),(e)にそれぞれ対応する最終観察時点で抽出したタンパク質のウエスタンブロット分析の結果を示している。BRAF#1’,Skp−2 S5により、それぞれリン酸化ERKとSkp−2の抑制を認めた。624melとA375melにおいては、BRAF/Skp−2同時抑制群ではその両者が観察され、各単独抑制群に比べてより強いp27Kip1の発現上昇を認めた。p27Kip1の発現レベルは、BRAF−MAPK経路と、Skp−2−ユビキチン−プロテアソーム経路で、独立に制御されていると考えられるが、異なる作用点を同時にノックダウンしたときに、単独より更に強力なp27Kip1の発現回復が見られ、結果としてより強力な細胞増殖抑制効果が得られることがわかる。BRAF RNAiとSkp−2 RNAiはいずれもその異常を持つ癌細胞にのみ選択的に作用することから、特異性を保ちながらより強力な治療法になる可能性を有する。
[A375mel細胞株におけるmatrigel invasion assay]
実施例15と同様に、4種類のHIVレンチウイルスベクターで感染させた25,000個のA375mel細胞を、matrigel invasion chamber (Bekton-Dickinson)上に蒔き、22時間後にchamberの裏側に移動した細胞数を計測した。結果を図7に示す。図7から、624melの増殖抑制効果は、BRAF RNAi単独、Skp−2 RNAi単独ではかなり限定されていたものが、BRAF RNAiとSkp−2 RNAiとの併用で劇的に効果が強まることがわかる。
[考察]
ウイルスを介したRNAiによる、Skp−2の発現上昇を伴う肺小細胞癌細胞株におけるSkp−2のノックダウンを試みたところ、Skp−2特異的siRNAの持続的発現は、Skp−2の発現をほぼ完全に抑制し、p27Kip1の上昇及びインビトロでの増殖低下を誘導した。従って、この細胞株においては、Skp−2発現上昇が、p27Kip1の分解亢進による、細胞周期の調節障害(過剰増殖)に関連していた可能性が示唆される。以上の観察事実から、Skp-2は、遺伝子治療及び/又は分子標的療法の新しいターゲット候補となる可能性が示唆される。重要なことは、293T細胞のようにSkp−2のレベルが低い細胞の増殖はSkp−2RNAiにより、ほとんど影響されず、Skp−2の不活性化は、Skp−2過剰発現を持つ癌に対する、安全な選択的治療法となる可能性が示唆される。
p21レベルの制御は、主に、転写制御のメカニズムによって達成される。しかし、Skp−2を介したユビキチン化と連続したタンパク分解の崩壊も、p21レベルの制御に関与することが報告されている(J. Biol. Chem, 278 : 25752-25757, 2003)。本発明者らも、Skp−2RNAiが行われた後に、p21レベルが上昇することを見い出しており、上記報告と矛盾していない。p21の上昇は、p27Kip1レベルの上昇ほどは急激でなかったが、調節障害された細胞周期の制御に関連していると考えられる。
さらに、Skp−2 siRNAアデノウイルスベクターの腫瘍内注入を用いた、インビボ治療動物モデルを作製し、in vivoでの治療効果を証明した。以上より、Skp−2を標的としたsiRNAベクターによる遺伝子治療の可能性が示唆される。
一方、MAPK経路の活性化は、p27Kip1の核から細胞質への移行を促進し、間接的に細胞質のプロテアーゼによるp27Kip1の分解を促進する結果、細胞増殖に繋がることが既に報告されている。本発明者らは、BRAF(V599E)変異に伴うMAPK経路の活性化を持つ癌細胞株(悪性黒色腫細胞株) に対して、BRAF(V599E)特異的RNAiの増殖・浸潤能の抑制効果を報告しているが、この方法はp27Kip1の発現回復にも働いている。そこで、BRAF(V599E)変異を持つ悪性黒色腫細胞株の中で、Skp−2の発現亢進を同時に伴う細胞株に対して、BRAF(V599E)とSkp−2に対するsiRNAを同時に発現するHIVベクターを作製し、両者の発現を同時に抑制した影響を、各々単独抑制群と比較検討した。2種類の株に対して、再現性を持って、同時抑制群は各単独抑制群よりも有意に細胞増殖と細胞浸潤能が抑制されていた(p27Kip1は、RhoAシグナル伝達経路に干渉して、細胞運動を亢進させる機能が知られている)。そして、p27Kip1の発現は、各単独抑制群に比べてより強く認められたことから、より強いp27Kip1の発現回復を介して、悪性形質の改善効果が見られたと考えられる。BRAFの変異とSkp−2の発現上昇は、多くの癌に共通に見られる遺伝子異常であることから、両者を同時に抑制する技術は、これらの変異を同時に持つ癌に対して、より強力な癌治療効果を示すことが期待できる。
Skp−2発現上昇を伴う小細胞肺ガン細胞株への、Skp−2siRNAの遺伝子導入が、インビトロの細胞増殖の阻害及びp27Kip1及びp21タンパク質の上昇を誘導することを示す図である。(a)インビトロ細胞増殖アッセイ。10万個のACC−LC−172細胞に対して、コントロール蛍ルシフェラーゼ特異的siRNA HIVベクター(GL3B)又はSkp−2mRNA特異的siRNA HIVベクター(S2及びS5)で、100MOIで0日目に感染を行い、生細胞数を、トリパンブルー色素排除方法で3日目、6日目及び9日目に計測した。縦のバーは3回の実験の標準偏差を示し(*;p=0.0005、**;p<0.0001)。同様の結果を示した3回の実験の1つの代表例である。(b)ウェスタンブロット分析。タンパク質は、siRNA HIVベクター感染細胞から、感染後9日目に抽出した。タンパク質抽出時点におけGFPの発現レベルは、3グループ間で同程度であった(98.7〜99.9%)。S2及びS5感染群のSkp−2タンパク質レベルは、GL3B群に比べ、著しく低下を認めた。反対にp27Kip1及びp21タンパク質レベルは、S2及びS5感染群で上昇した。p27Kip1及びp21タンパク質レベルは、Skp−2タンパク質レベルと逆相関していた。 Skp−2発現上昇を伴わない293T細胞へのsiRNA導入は、インビトロ細胞増殖に殆ど影響しなかったことを示す図である。(a)インビトロ増殖アッセイ。30000個の293T細胞に対して、コントロールGLB3又はS5ベクターで、100MOIで0日目に感染を行い、細胞数を図1(a)と同様に計測した。縦のバーは3回の実験の標準偏差を示す(*;p=0.1835)。同様の結果を示した3回の実験の1つの代表例である。(b)ウェスタンブロット分析。タンパク質は、図1(b)と同様に調製した。タンパク抽出時点のGFPの発現レベルは、2つのグループ間で同等であった(GL3B;95.4%、S5;100.0%)。S5感染群のSkp−2タンパク質レベルは、GL3B群に比べ、低下を認めた。一方、p27Kip1タンパク質レベルは、S5感染群においてGL3B感染群より上昇を示すが、ACC−LC172細胞における変化に比べるとその程度は弱い。(c)293T及びAC C−LC−172間のSkp−2タンパク質レベルの比較。Skp−2タンパク質は、ACC−LC−172細胞より293T細胞の方がかなり低かった。タンパク質抽出時点における、293T細胞及びACC−LC−172細胞のS+G2/Mの割合は、それぞれ74.0%及び58.4%であった。 Skp−2タンパク質の上昇は、ACC−LC−172細胞のmyc転写活性能の増強には影響していなかったことを示す図である。Skp−2特異的siRNA(siRNA S5)または、BRAF特異的siRNAを恒常的に発現するACC−LC−172細胞に対して、1μgのpRL-SV40(ウミシイタケルシフェラーゼ発現プラスミド)及び1μgのpGL3-hTERT、pGL3-Basic又は pGL3-control(異なるプロモーターに導かれる蛍ルシフェラーゼ発現プラスミド)を、リポフェクタミンを用いてトランフェクトした。トランスフェクション後48時間目に細胞を回収し、ウミシイタケ及び蛍ルシフェラーゼ両方の活性を測定し、ウミシイタケルシフェラーゼ活性化で標準化した各蛍ルシフェラーゼ活性を算出した。pGL3-hTERTをトランスフェクトした細胞の蛍ルシフェラーゼ活性は、pGL3-Basicをトランスフェクトした細胞の1.6倍に上昇を認めたが、Skp−2特異的siRNAの発現下で、その活性の抑制は認めなかった。各バーは、3度のアッセイの平均値を示し、エラーバーは、標準偏差を示す。同様の結果を示した3回の実験の1つの代表例である。 Skp−2特異的siRNAアデノウイルスベクターの腫瘍内注入によるin vivo治療効果を示す図である。(a)Skp−2特異的siRNAアデノウイルスベクターによる、Skp−2タンパクの抑制効果。AdF35−Skp−2 siRNA S5又はAdF35−GL3Bを、1又は5MOIで感染させたACC-LC-172細胞から抽出したタンパク質を用いて、Skp−2タンパク質レベルを定量した。Skp−2のレベルはAdF35−Skp−2 siRNA S5を5MOIで感染した場合に、著しく阻害された。(b)アデノウイルスベクターを介したSkp−2 siRNA導入のインビボにおける腫瘍増殖抑制効果。NOD/SCIDマウス上に皮下移植したACC−LC−172細胞に対して、2日毎に3回、1×108 ifuのAd F35−Skp−2 siRNA S5(n=5)又はAdF35−GL3B(コントロール)(n=4)を腫瘍内注入した後、経時的に2つのグループ間で腫瘍の大きさを比較した。*;p<0.05、縦のバーは標準偏差を示す。 8種類の悪性黒色腫細胞株におけるSkp−2タンパク発現の解析結果を示す図である。 悪性黒色腫細胞株のBRAF及びSkp−2同時RNAiの増殖抑制効果とp27Kip1タンパクに与える影響を示す図である。(a)624melにおける*はp=0.0024,**はp=0.0005,***はp=0.0002(コントロールGL3Bとの比較)を、★はp=0.0025,★★はp=0.0049を示し、(c)A375melにおける*はp=0.0005,**はp=0.0008,***p< 0.0001 (コントロールGL3Bとの比較)を、★はp=0.0375,★★はp=0.0002を示し、(e)526melにおける*はp=0.0072,**はp=0.0075を示す(すべてunpaired student t-test)。最終観察時点におけるGFP陽性率で見た導入効率には、各群間で差を認めなかった。各実験は、それぞれ2〜3回繰り返し、再現性を確認している。(b),(d),(f)は、(a),(c),(e)にそれぞれ対応する最終観察時点で抽出したタンパク質のウエスタンブロット分析の結果を示す。 A375mel細胞株におけるmatrigel invasion assayの結果を示す図である。

Claims (21)

  1. SKP−2遺伝子の発現を抑制することができる、SKP−2 mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなることを特徴とする二本鎖RNA。
  2. 変異SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、配列表の配列番号2に示される塩基配列に由来するRNA及びその相補配列からなることを特徴とする請求項1記載の二本鎖RNA。
  3. SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、配列表の配列番号3に示される塩基配列に由来するRNA及びその相補配列からなることを特徴とする請求項1記載の二本鎖RNA。
  4. SKP−2 mRNAの標的となる特定配列が、19〜24bpの塩基配列であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか記載の二本鎖RNA。
  5. 請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNAを発現することができる、SKP−2遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなることを特徴とする二本鎖RNA発現カセット。
  6. 配列表の配列番号4に示される塩基配列からなることを特徴とする請求項5記載の二本鎖RNA発現カセット。
  7. 配列表の配列番号5に示される塩基配列からなることを特徴とする請求項5記載の二本鎖RNA発現カセット。
  8. 請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されていることを特徴とする二本鎖RNA発現ベクター。
  9. HIVレンチウイルスベクター又はアデノウイルスベクターであることを特徴とする請求項8記載の二本鎖RNA発現ベクター。
  10. 請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを有効成分とすることを特徴とするSKP−2遺伝子の発現抑制剤。
  11. 以下の(1)と(2)を有効成分とすることを特徴とするSKP−2遺伝子及び変異BRAF遺伝子の発現抑制剤。
    (1)請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクター
    (2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター
  12. 請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを有効成分として含有することを特徴とする癌の予防及び/又は治療剤。
  13. 癌が、SKP−2遺伝子の発現亢進に起因する癌又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌であることを特徴とする請求項12記載の癌の予防及び/又は治療剤。
  14. 癌が、小細胞肺ガン(SCLC)であることを特徴とする請求項12記載の癌の予防及び/又は治療剤。
  15. 以下の(1)と(2)を有効成分として含有することを特徴とする癌の予防及び/又は治療剤。
    (1)請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクター
    (2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター
  16. 請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とするSKP−2遺伝子の発現抑制方法。
  17. 以下の(1)と(2)を、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とするSKP−2遺伝子及び変異BRAF遺伝子の発現抑制方法。
    (1)請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクター
    (2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター
  18. 請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクターを、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とする癌の予防及び/又は治療方法。
  19. 癌が、SKP−2遺伝子変異又は発現亢進に起因する癌又はSKP−2遺伝子の発現亢進を伴う癌であることを特徴とする請求項15記載の癌の予防及び/又は治療方法。
  20. 癌が、小細胞肺ガン(SCLC)であることを特徴とする請求項18記載の癌の予防及び/又は治療方法。
  21. 以下の(1)と(2)を、生体、組織又は細胞に導入することを特徴とする癌の予防及び/又は治療方法。
    (1)請求項1〜4のいずれか記載の二本鎖RNA、請求項5〜7のいずれか記載の二本鎖RNA発現カセット、又は、請求項8若しくは9記載の二本鎖RNA発現ベクター
    (2)変異BRAF遺伝子の発現を抑制することができる、BRAF mRNAの標的となる特定配列に相同なセンス鎖RNAとアンチセンス鎖RNAからなる二本鎖RNA、前記二本鎖RNAを発現することができる、BRAF遺伝子の特定配列のセンス鎖DNA−リンカー−アンチセンス鎖DNAからなる二本鎖RNA発現カセット、又は、前記二本鎖RNA発現カセットがプロモーターの下流に連結されている二本鎖RNA発現ベクター
JP2004280707A 2004-03-31 2004-09-27 Skp−2発現抑制を利用した癌の治療 Withdrawn JP2005312428A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280707A JP2005312428A (ja) 2004-03-31 2004-09-27 Skp−2発現抑制を利用した癌の治療
US11/547,492 US20080167256A1 (en) 2004-03-31 2005-03-22 Cancer Therapy Via the Inhibition of Skp-2 Expression
PCT/JP2005/005112 WO2005097995A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-22 Skp−2発現抑制を利用した癌の治療

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108560 2004-03-31
JP2004280707A JP2005312428A (ja) 2004-03-31 2004-09-27 Skp−2発現抑制を利用した癌の治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005312428A true JP2005312428A (ja) 2005-11-10

Family

ID=35125075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280707A Withdrawn JP2005312428A (ja) 2004-03-31 2004-09-27 Skp−2発現抑制を利用した癌の治療

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080167256A1 (ja)
JP (1) JP2005312428A (ja)
WO (1) WO2005097995A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219085A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Shiga Univ Of Medical Science 頭頸部癌及び食道癌用抗癌剤及び増強剤

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2728168T3 (es) * 2000-12-01 2019-10-22 Max Planck Gesellschaft Moléculas pequeñas de ARN que median en la interferencia de ARN
AU2003295600A1 (en) * 2002-11-14 2004-06-15 Dharmacon, Inc. Functional and hyperfunctional sirna

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012219085A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Shiga Univ Of Medical Science 頭頸部癌及び食道癌用抗癌剤及び増強剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005097995A1 (ja) 2005-10-20
US20080167256A1 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10975374B2 (en) Combination vectors and methods for treating cancer
EP1453962B1 (fr) Oligonucleotides inhibiteurs et leur utilisation pour reprimer specifiquement un gene codant pour un recepteur aux androgenes
WO2004078181A1 (en) Rna interference based methods and compositions for inhibiting hbv gene expression
US20100086526A1 (en) Nucleic acid constructs and methods for specific silencing of h19
WO2007084954A2 (en) Selective inhibition of ig20 splice variants to treat cancers
US20050019918A1 (en) Treatment of cancer by inhibiting BRAF expression
EP3302522B1 (en) Means and methods for treating facioscapulohumeral muscular dystrophy (fshd).
US20120301449A1 (en) Rna interference target for treating aids
JP6919891B2 (ja) Epstein−Barrウイルス関連癌に特異的な抗腫瘍剤
KR101420564B1 (ko) TGF-β2 발현을 억제하는 shRNA
KR101413581B1 (ko) miR-186, miR-216b, miR-337-3p 및 miR-760를 유효성분으로 포함하는 암의 예방 또는 치료용 조성물
JP2005312428A (ja) Skp−2発現抑制を利用した癌の治療
WO2019052000A1 (zh) 一种靶向STAT3信号通路miRNA及其制备方法和应用
KR100881058B1 (ko) Wnt5a 단백질의 억제제를 포함하는 신경교아종 치료및 예방용 조성물
CN105803053B (zh) 人rbm17基因的用途及其相关药物
KR20150099125A (ko) microRNA-30b, microRNA-133a 또는 microRNA-202-5p의 억제제를 포함하는 항암용 약학적 조성물
KR101527749B1 (ko) miR-186, miR-216b, miR-337-3p 및 miR-760 억제제를 유효성분으로 포함하는 세포 노화 예방 또는 치료용 조성물
JP2005013221A (ja) Braf発現抑制を利用した癌の治療
JP2024506208A (ja) 癌の治療のためのエピジェネティックサイレンシング
KR101414383B1 (ko) Dlk-1 유전자 발현억제용 조성물
KR20120005240A (ko) 제2알데하이드 탈수소효소의 발현을 억제하는 인공 마이크로 rna 및 이의 이용
Kolokoltsova et al. Alphavirus production is inhibited in neurofibromin 1-deficient cells through activated RAS signalling
WO2012131673A2 (en) Ccat-1 silencing nucleic acid agents for treating cancer
EP3658176A1 (en) Superactive mutant thymidine kinase for use in cancer therapy
JP2006101707A (ja) 肺癌治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100507