JP2005312210A - 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法 - Google Patents

集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005312210A
JP2005312210A JP2004126963A JP2004126963A JP2005312210A JP 2005312210 A JP2005312210 A JP 2005312210A JP 2004126963 A JP2004126963 A JP 2004126963A JP 2004126963 A JP2004126963 A JP 2004126963A JP 2005312210 A JP2005312210 A JP 2005312210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
current value
line
operation command
main line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004126963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4492199B2 (ja
Inventor
Takeshi Nai
健 名井
Kazuyuki Kobayashi
和幸 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2004126963A priority Critical patent/JP4492199B2/ja
Publication of JP2005312210A publication Critical patent/JP2005312210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4492199B2 publication Critical patent/JP4492199B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】集合住宅全体の電力負荷について制御していないため、複数の家庭の電灯線が接続されている幹線の過負荷を引き起こし、幹線ブレーカが落ちてしまう。
【解決手段】屋外電灯線から供給された電力は、トランス11により100もしくは100Vと200Vに降圧され電灯線でメイン・サーキット・ブレーカ12(MCB)を介して集合住宅14に供給される。MCB12は、MCB12に流れる電流値を測定し、幹線電流制御指示器13(IB制御器)に電流値を出力する。IB制御器13は、出力された電流値の変化により処理アルゴリズムに基づき各戸の電力制御機能付き電気機器に対する制御命令を電灯線搬送信号として送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、集合住宅の各戸の電力負荷を制御する装置及び方法に関する。
近年、住宅の高気密・高断熱化により室内の空気の汚染がないクリーンな熱源として電力が見直され、夜間電力利用の温水給湯器の普及によりオール電化住宅が増加し、さらに冷暖房用電力需要をはじめ電力消費量は年々増加の一途をたどっている。このような状況下で、電力供給の規制緩和が進められており電力自由化により電力供給ビジネスが活発化し、電力供給に関する競争が激しさを増している。
また、一般家庭では、複数台のエアコン等の多くの電気製品を備えることが一般化した為、集合住宅ではさらに多くのエアコンが設置され、また電化厨房も普及し始めており、電灯線の幹線が過負荷になる恐れが顕在化している。過負荷を回避する手段としては、電灯線の増強を行うことが一般的であるが、既存の幹線の増強工事に手間と多額の費用が必要となる。
そこで、幹線の過負荷を防止する方法として、各家庭の電子レンジ、エアコンといった比較的電力を必要とする電気機器をネットワーク化してその家庭の上限供給電力容量をオーバし、ブレーカが落ちる前に電力使用量を低下させる技術が特許文献1に示されている。
特許第3402953号公報
前述の家庭内の電気機器をネットワーク化して上限供給電力容量を低下させる技術は、契約電力上限ぎりぎりの電力使用とし、各家庭のブレーカが落ちてしまう問題を回避することは可能であるが、集合住宅全体の電力負荷について制御していないため、複数の家庭の電灯線が接続されている幹線の過負荷を引き起こし、幹線ブレーカが落ちてしまうといった問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、集合住宅の電灯線負荷発生を推測し、過負荷を防止するため、各戸の空調装置及び電化機器を協調制御する技術により、集合住宅の電力負荷を協調制御することで、このような問題を解決することをその1つの目的としている。
さらに、各戸の電力負荷を協調制御して、ピーク電力を抑制することもその1つの目的としている。
以上のような目的を達成するために、本発明は、集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカと、幹線ブレーカに流れる電流を取得する電流取得手段と、幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線と、電流取得手段からの電流と電流の変化により幹線の電流値を予測する幹線電流予測手段と、分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ運転指令を伝達する通信手段と、制御を司る制御器と、制御器が送信した運転指令を受信する少なくとも1つの電気機器と、を備え、制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値に応じた少なくとも1段階の運転指令を各電気機器へ通信手段を用いて送信し、運転指令に基づき幹線に流れる電流を各電気機器が調整することを特徴とする。
本発明は、集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカと、幹線ブレーカに流れる電流を取得する電流取得手段と、幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線と、電流取得手段からの電流と電流の変化により幹線の電流値を予測する幹線電流予測手段と、分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ運転指令を伝達する通信手段と、制御を司る制御器と、制御器が送信した運転指令を受信する少なくとも1つの電気機器と、を備え、制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値が第1定格電流値を越えた場合、通信手段を用いて各戸の電気機器へ第1省電力運転指令を送信し、各電気機器が受信した運転指令と現在の運転状況により電流値を下げる調整を行い、電力ピークを低減する第1運転モードにすることを特徴とする。
また、本発明に係る集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値が第1定格電流値を超え、さらに第2定格電流値を越える場合は、通信手段を用いて各戸の電気機器へ第2省電力運転指令を送信し、電気機器は受信した運転指令により第2運転モードである運転停止を行い、電力ピークを低減することを特徴とする。
さらに、本発明に係る集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、制御器は、電流取得手段からの電流値が第2定格電流値より減少し、第1定格電流値を下回る電流値となるまで、電気機器を第2運転モードとする第2省電力指令を維持し、電流値が第2定格電流未満の第1定格電流値より減少し、第1定格電流値を下回る電流値となるまで、電気機器を第1運転モードとする第1省電力指令を維持し、それぞれ電流値が第1定格電流値を下回る電流値の場合は電流制御解除指令を送信することを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、電気機器は、制御器が送信した運転指令を受信し、受信した運転命令と現在の運転状況を基に自己の使用電力を調整することを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、第1定格電流値は、幹線ブレーカが作動する電流を下回る電流値であり、第2定格電流値は、第1定格電流値を上回り、さらに電流が増加すると幹線ブレーカが作動する電流値であることを特徴とする。
さらにまた、本発明に係る集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、第1省電力運転指令は、電気機器の使用者に警告することで不要な電気機器の停止を依頼又は省電力とする指令であり、第2省電力運転指令は、電気機器を停止する指令であることを特徴とする。
本発明は、集合住宅における屋内電灯線の電流制御方法において、電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカに流れる全戸の電流を取得する電流取得工程と、電流取得工程からの電流と電流の変化率により幹線の電流値を予測する幹線電流予測工程と、幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ制御器が運転指令を送信する運転指令送信工程と、少なくとも1つの電気機器が運転指令を受信する運転指令受信工程と、を備え、制御器は、幹線電流予測工程で取得した予測電流値に応じた少なくとも1段階の運転指令を運転指令送信工程で電気機器へ送信し、運転指令に基づき幹線に流れる電流を各電気機器が調整することを特徴とする。
本発明によれば、各戸間の電力負荷を協調制御して、ピーク電力を抑制することが可能でとなる。さらに、既存の集合住宅において、幹線増強工事を避けながら、新規集合住宅の場合には、電気設備を過大することなく、適切なコストで電化促進を図ることも可能となる。
以下、本発明の実施の形態(以下実施形態という)を、図面に従って説明する。
図1は、第1の実施形態における集合住宅14の電流制御装置の全体を示す全体構成図である。屋外電灯線から6kVの高圧電線で供給された電力は、トランス11により200V,100Vの双方、もしくは100Vのみに降圧され、複数の幹線ブレーカ12(以下MCBという)を有する幹線に分かれ、幹線からさらに分岐された分岐電灯線により各戸(A1〜C3)に供給される。幹線電流制御指示器13(以下IB制御器という)は、MCB12に流れる電流値を獲得し、獲得した電流値をメモリに記憶し、移動平均値を計算し、後述するアルゴリズムで1分間程度先の幹線の電流値を予測し、各戸電力制御機能付き電気機器に対する制御命令を電灯線搬送信号として送信する。
図2は、第1の実施形態における各戸の電流制御装置に関する構成を示す戸内構成図である。各戸20は、各戸の電流を計測し、IB制御器13へ送信する機能を有する電流計測送信器26と、内部の変換機能で制御命令に変換するゲートウエイ21と、分電盤22と、省エネ音声発生器23と、ソフトスイッチボックス24を介して接続される家電・住設機器(住宅設備機器)25とを備えている。また、省エネ音声発生器23は図示しない表示器とスピーカによりメッセージの表示と音声による警告を行う。
各戸20は、各戸20の電流値を分岐電灯線に設けられた電流計測送信器26で測定し、好ましくはIB制御器13に送信する。この処理により、IB制御器13は、MCB12の電流値に対してどの分岐電灯線にメッセージを送信することが効果的であるかを識別することが可能となるが、後述の第2,3の実施形態に示すように無くても好適に制御が可能である。
図3は、第1の実施形態における電流制御装置の処理の流れを示すフローチャートであり、図4は、第1の実施形態における電流制御装置の処理の遷移を示す模式図であり、図5は、本実施形態における電流の負荷率変動を絶対値のみでなく、変化率にも注目して検出する条件を示す模式図である。第1の実施形態では、幹線負荷率%(DR)と負荷変化率%/分(DIR)とを組み合わせたアルゴリズムで実現した。以下図3から図5を用いて説明する。
図3において、処理がスタートすると最初に定数設定を行う(ステップS11)。ここでは、予測計算に移行する遮断定格電流に対する幹線負荷率%(DR)と、各制御信号を発信する幹線電圧予測負荷率%(DE)の設定と、負荷変化率%/分(DIR)および変化率乗数(MDR)により各戸へ送出する制御命令の関係が予め設定される。
図5では縦軸に負荷率、横軸に時刻を示す。日没による電灯負荷の増加と夕食時間帯により、夕刻16時から20時で幹線負荷率%(DR)が大きく変化している。そこで、変化率乗数(MDR)の設定値は通常“1”が設定されているが、図示しないカレンダーとタイマにより夕刻では“2”、DIRが負の場合は“0”を設定する。また、IB制御器13からの制御命令は、省エネ音声発生器23でメッセージとして音声で出力されるので、これ以降は、電気機器に対する制御命令を制御命令に対応するメッセージ種別として説明する。
定数設定を行うステップS11が終了すると、MCB通常監視モードを設定し、MCB12を流れる電流を測定(ステップS12)し、IB制御器13のメモリに記憶される。次に各分岐電灯線に接続されている各戸の使用電流値を受信し、IB制御器13のメモリに記憶される(ステップS13)。IB制御器13は、過去5分間の各戸の最大電流値(Imax)の値を求め、メモリに保持する(ステップS14)。
次に、幹線負荷率%(DR)が80%以上の高負荷であるかを1分間隔で計測する(ステップS15)。
図4に示す処理の遷移のように、もし負荷が80%より低く、かつ通常状態と判断できる場合、全戸へ“省エネモード解除”を示すM0メッセージを出力し(ステップS16)、引続きMCB通常監視を行う。
もし、80%以上の高負荷であることを検知すると、予め計算されている5分前の負荷率と現在の負荷率の変化を10分間移動平均処理により求めている負荷変化率%/分(DIR)を取得する(ステップS17)。本実施形態では、10分間移動平均処理はドライヤ等の短周期の負荷変動を平均化するのものとして使用したが、この他、指数平均等の算術平均でも良いし、デジタルフィルタによる畳み込み演算等でも良い。
次に、上記結果から幹線電圧予測負荷率%(DE)を以下の式1で計算する。
DE=DR+DIR*DMR (式1)
得られた幹線電圧予測負荷率%(DE)を元にして数分から1分先の幹線の電流値を予測し、メッセージ種別設定を行う(ステップS18)。
図4を用いて、メッセージ種別設定処理の説明をする。上段の図は電流上昇時のメッセージの遷移を示し、電流急上昇時は段階スキップする処理を破線で示している。さらに、下段の図は電流下降時のメッセージの遷移を示し、通常状態まで同一制御を継続する処理を同様に破線で示している。図3のメッセージ種別設定(ステップS18)において、
(1)DRが80%を越えた場合(第0定格電流を越えた場合)、通常状態から幹線電流予測モード(警戒モード:S17)に遷移する。
(2)幹線電流予測値DEが上昇し、85%を越える場合(第1定格電流を越える場合)、M1メッセージ“省エネ協力依頼”を出力し、M1モードとする。
(3)さらにDEが上昇し、90%を越える場合(第2定格電流を越える場合)、M2メッセージ“空調温度制御実施”を出力し、M2モードとする共にエアコン等の設定温度を変更する。
(4)それでもさらにDEが上昇し、95%を越える場合(第3定格電流を越える場合)、M3メッセージ“対象機器OFF”を出力し予め決められた対処機器の電源を切り、M3モードとする。
(5)なお、上記(2),(3),(4)のメッセージ遷移が、幹線電流の上昇が急な場合には、各段階を経ず、上位モードへスキップすることもありうる。
(6)幹線電流の下降時、このような制御を維持して通常電流となった場合には、電流制御解除のM0メッセージを出力し、各戸の電気機器を制御前の状態に復帰させる。
次に、図3のステップS19において、直前と同一メッセージ及びメッセージの遷移がM3→M2,M3→M1,M2→M1の時は、メッセージには“null(空白)”を設定して“メッセージなし”とする。さらに、各戸において、過去5分間の最大電流値(Imax)が契約電流の50%を上回っている場合は、上記メッセージの受信・被制御対象となり、50%未満の場合は、制御メッセージを無視し、電気機器は制御されない(ステップS20)。次に、選択された戸へ対応メッセージを送信(ステップS21)して最初に戻り、繰り返し処理が実行される。
なお、第1の実施形態で示した設定値は一例であり、集合住宅の幹線を流れる電流値、電灯線の分岐状態及び負荷となる各戸の電気機器及び消費電力により変化するので、状況に応じて4段階、3段階又は2段階に変更してもよい。
図6は、第2の実施形態における各戸30の電流制御装置に関する構成を示す戸内構成図である。メッセージの遷移、制御対象の家庭の選択については、IB制御器13にインテリジェンスを持たせる方法と各戸側にインテリジェンスを持たせる方法があるが、第2の実施形態においては、ゲートウエイ31が選択する方式である。IB制御器13が送信した電灯搬送信号は、各戸30(A1〜C3)に設置されているゲートウエイ31が受信し、内部の変換機能で制御命令に変換して戸内の分電盤32を経由して省エネメッセージ発生器33とソフトスイッチ・ボックス34へ送信される。省エネメッセージ発生器33は、制御信号に応じた“省エネ”と“ステータス”に関するメッセージを発声する。ソフトスイッチボックス34は、家電・住宅設備機器35の運転状態を保持し、例えばエアコンに場合は、通常運転、省エネ運転、設定空調温度変更及び停止をエアコンに対して制御命令を出力する。
図7は、第3の実施形態における各戸の電流制御装置の構成を示す戸内構成図である。第2の実施形態におけるソフトスイッチ・ボックス34の代わりに戸内分電盤がピークカット分電盤の機能を有する第3の実施形態について説明する。分電盤32は分岐ブレーカ38,39を備え、ゲートウエイ31はIB制御器13からの制御命令に従い、予め決められた優先度により分岐ブレーカ38,39を遮断し、接続されているエアコンや家電・住設機器35,37である蓄熱装置等への給電を遮断し、ピーク電力を低減する処理を行う。さらに、省エネメッセージ発生器33は、制御信号に応じた“省エネ”と“ステータス”に関するメッセージを発声し、分岐ブレーカ38,39を遮断する前にメッセージによる注意を呼びかける。
以上のように本発明は、集合住宅の電力負荷を協調制御する手法・技術に関し、具体的には(1)集合住宅の電灯線負荷発生を推測する方法、(2)過負荷を防止するため、各戸の空調装置及び電化機器を協調制御するための方法、(3)(1)と(2)を実現するための機器により構成され、各戸間の電力負荷を協調制御して、ピーク電力を抑制することが可能である。なお、上述した3つの実施形態において、設定した数値は一例であり、適応する集合住宅に応じて適切に設定され、快適性を失わずに、電化促進と遮断防止を図るための電流制御が行われることはいうまでもない。
第1の実施形態における集合住宅の電流制御装置の全体を示す全体構成図である。 第1の実施形態における各戸の電流制御装置に関する構成を示す戸内構成図である。 第1の実施形態における電流制御装置の処理の流れを示すフローチャートである。 第1の実施形態における電流制御装置の処理の遷移を示す模式図である。 本実施形態における電流の負荷率変動を絶対値のみでなく、変化率にも注目して検出する条件を示す模式図である。 第2の実施形態における各戸の電流制御装置の構成を示す戸内構成図である。 第3の実施形態における各戸の電流制御装置の構成を示す戸内構成図である。
符号の説明
11 トランス、12 メイン・サーキット・ブレーカ、12 幹線ブレーカ、13 幹線電流制御指示器、14 集合住宅、20,30 各戸、21,31 ゲートウエイ、26 電流計測送信器、22,32 分電盤、23,33 省エネ音声発生器、24,34,36 ソフトスイッチボックス、25,35,36,37 家電・住設機器、38,39 分岐ブレーカ。

Claims (8)

  1. 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカと、
    幹線ブレーカに流れる電流を取得する電流取得手段と、
    幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線と、
    電流取得手段からの電流と電流の変化により幹線の電流値を予測する幹線電流予測手段と、
    分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ運転指令を伝達する通信手段と、
    制御を司る制御器と、
    制御器が送信した運転指令を受信する少なくとも1つの電気機器と、
    を備え、
    制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値に応じた少なくとも1段階の運転指令を各電気機器へ通信手段を用いて送信し、運転指令に基づき幹線に流れる電流を各電気機器が調整することを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  2. 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカと、
    幹線ブレーカに流れる電流を取得する電流取得手段と、
    幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線と、
    電流取得手段からの電流と電流の変化により幹線の電流値を予測する幹線電流予測手段と、
    分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ運転指令を伝達する通信手段と、
    制御を司る制御器と、
    制御器が送信した運転指令を受信する少なくとも1つの電気機器と、
    を備え、
    制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値が第1定格電流値を越えた場合、通信手段を用いて各戸の電気機器へ第1省電力運転指令を送信し、各電気機器が受信した運転指令と現在の運転状況により電流値を下げる調整を行い、電力ピークを低減する第1運転モードにすることを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  3. 請求項2に記載の集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    制御器は、幹線電流予測手段からの予測電流値が第1定格電流値を超え、さらに第2定格電流値を越える場合は、通信手段を用いて各戸の電気機器へ第2省電力運転指令を送信し、電気機器は受信した運転指令により第2運転モードである運転停止を行い、電力ピークを低減することを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  4. 請求項2又は3に記載の集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    制御器は、
    電流取得手段からの電流値が第2定格電流値より減少し、第1定格電流値を下回る電流値となるまで、電気機器を第2運転モードとする第2省電力指令を維持し、
    電流値が第2定格電流未満の第1定格電流値より減少し、第1定格電流値を下回る電流値となるまで、電気機器を第1運転モードとする第1省電力指令を維持し、
    それぞれ電流値が第1定格電流値を下回る電流値の場合は電流制御解除指令を送信することを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  5. 請求項2から4のいずれか1項に記載の集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    電気機器は、制御器が送信した運転指令を受信し、受信した運転命令と現在の運転状況を基に自己の使用電力を調整することを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  6. 請求項2から5のいずれか1項に記載の集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    第1定格電流値は、幹線ブレーカが作動する電流を下回る電流値であり、
    第2定格電流値は、第1定格電流値を上回り、さらに電流が増加すると幹線ブレーカが作動する電流値であることを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  7. 請求項2から6のいずれか1項に記載の集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置において、
    第1省電力運転指令は、電気機器の使用者に警告することで不要な電気機器の停止を依頼又は省電力とする指令であり、
    第2省電力運転指令は、電気機器を停止する指令であることを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置。
  8. 集合住宅における屋内電灯線の電流制御方法において、
    電灯線の元にあり、幹線の過負荷を防止する幹線ブレーカに流れる全戸の電流を取得する電流取得工程と、
    電流取得工程からの電流と電流の変化率により幹線の電流値を予測する幹線電流予測工程と、
    幹線から分岐し、各戸へ電力を供給する分岐電灯線に接続された各戸の電気機器へ制御器が運転指令を送信する運転指令送信工程と、
    少なくとも1つの電気機器が運転指令を受信する運転指令受信工程と、
    を備え、
    制御器は、幹線電流予測工程で取得した予測電流値に応じた少なくとも1段階の運転指令を運転指令送信工程で電気機器へ送信し、運転指令に基づき幹線に流れる電流を各電気機器が調整することを特徴とする集合住宅における屋内電灯線の電流制御方法。
JP2004126963A 2004-04-22 2004-04-22 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法 Expired - Lifetime JP4492199B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126963A JP4492199B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004126963A JP4492199B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005312210A true JP2005312210A (ja) 2005-11-04
JP4492199B2 JP4492199B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=35440341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004126963A Expired - Lifetime JP4492199B2 (ja) 2004-04-22 2004-04-22 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4492199B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178275A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅幹線電流制御システム
JP2009124846A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 集合住宅の電力配電システム、集合住宅の電力配分方法、集合住宅の電力配電管理装置
JP2010527570A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 分散型インバータ及びインテリジェントゲートウェイ
DE112011102128T5 (de) 2010-06-25 2013-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Elektrizitätsmanagementsystem zum effektiven Betreiben einer Mehrzahl von Elektrogeräten, Elektrogerät dafür, zentrale Steuereinheit, Computerprogramm und Speichermedium dafür sowie Verfahren zum Managen von Elektrogeräten mittels der zentralen Steuereinheit
JP2013102610A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広域停電防止方法および広域停電防止システム
JP2013115885A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Hochiki Corp 電力需要制御システム、方法及び電源コンセント装置
JP2013123317A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源制御装置および方法、並びに、電力管理システム
JP2013223385A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Seiko Electric Co Ltd 蓄電制御システム及び蓄電制御方法
JP2016019426A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037021A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Toshiba Corp 電力供給制御装置
JPH03173327A (ja) * 1989-11-17 1991-07-26 Sharp Corp ホームバスシステム
JPH0515640U (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 河村電器産業株式会社 電力消費量集中管理装置
JPH11225438A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
JPH11296771A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
JP2002159138A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 高圧一括受電低圧配電方法及びそれを用いた集合住宅
JP2002354560A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd エネルギー供給管理システム
JP2004104863A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Funai Electric Co Ltd 電力供給制御システム
JP2004112868A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Corp 電力管理システムおよび電力管理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037021A (ja) * 1989-06-02 1991-01-14 Toshiba Corp 電力供給制御装置
JPH03173327A (ja) * 1989-11-17 1991-07-26 Sharp Corp ホームバスシステム
JPH0515640U (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 河村電器産業株式会社 電力消費量集中管理装置
JPH11225438A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
JPH11296771A (ja) * 1998-04-13 1999-10-29 Matsushita Electric Works Ltd 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム
JP2002159138A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Sanyo Electric Co Ltd 高圧一括受電低圧配電方法及びそれを用いた集合住宅
JP2002354560A (ja) * 2001-05-28 2002-12-06 Matsushita Electric Works Ltd エネルギー供給管理システム
JP2004104863A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Funai Electric Co Ltd 電力供給制御システム
JP2004112868A (ja) * 2002-09-13 2004-04-08 Toshiba Corp 電力管理システムおよび電力管理方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008178275A (ja) * 2007-01-22 2008-07-31 Matsushita Electric Works Ltd 集合住宅幹線電流制御システム
JP2010527570A (ja) * 2007-05-17 2010-08-12 エンフェイズ エナジー インコーポレイテッド 分散型インバータ及びインテリジェントゲートウェイ
US8581441B2 (en) 2007-05-17 2013-11-12 Enphase Energy, Inc. Distributed inverter and intelligent gateway
US10892619B2 (en) 2007-05-17 2021-01-12 Enphase Energy, Inc. Distributed inverter and intelligent gateway
US11444549B2 (en) 2007-05-17 2022-09-13 Enphase Energy, Inc. Distributed inverter and intelligent gateway
JP2009124846A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 集合住宅の電力配電システム、集合住宅の電力配分方法、集合住宅の電力配電管理装置
DE112011102128T5 (de) 2010-06-25 2013-04-04 Sharp Kabushiki Kaisha Elektrizitätsmanagementsystem zum effektiven Betreiben einer Mehrzahl von Elektrogeräten, Elektrogerät dafür, zentrale Steuereinheit, Computerprogramm und Speichermedium dafür sowie Verfahren zum Managen von Elektrogeräten mittels der zentralen Steuereinheit
JP2013102610A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 広域停電防止方法および広域停電防止システム
JP2013115885A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Hochiki Corp 電力需要制御システム、方法及び電源コンセント装置
JP2013123317A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Omron Automotive Electronics Co Ltd 電源制御装置および方法、並びに、電力管理システム
JP2013223385A (ja) * 2012-04-18 2013-10-28 Seiko Electric Co Ltd 蓄電制御システム及び蓄電制御方法
JP2016019426A (ja) * 2014-07-10 2016-02-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 電力管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4492199B2 (ja) 2010-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4501923B2 (ja) ホームエネルギー管理システム
US7680561B2 (en) Method of facilitating communications across open circuit breaker contacts
US8103389B2 (en) Modular energy control system
WO2012144474A1 (ja) 制御装置、電力制御システム、及び電力制御方法
US20150253364A1 (en) Electric household appliance remote monitoring system
JP2019536401A (ja) 動的ナノグリッドを作成し、電力消費者を集合化して、エネルギー市場に参加するシステム及び方法
WO2013022035A1 (ja) スマートタップ
US9620990B2 (en) Electricity supply management device
WO2011039586A1 (ja) 電力管理システム
JP5635335B2 (ja) エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法
WO2012144629A1 (ja) 電力制御装置、制御システム、及び制御方法
US20120083939A1 (en) Dynamic control of small-scale electrical loads for matching variations in electric utility supply
JP2010016999A (ja) 店舗用電力供給装置
JP2003111311A (ja) 電力コスト低減装置及び電力コスト低減方法
US20130187462A1 (en) Active load management system
JP2017169349A (ja) 電力供給システム
JP2011083088A (ja) 直流配電システム
JP2001258176A (ja) 電力消費制御システム
JP4492199B2 (ja) 集合住宅における屋内電灯線の電流制御装置及び制御方法
JP5838376B2 (ja) 電力監視装置
JP2022075814A (ja) 空調管理システム
JP4584819B2 (ja) 負荷監視制御方法およびシステム
JP2011101536A (ja) コンセント及び配電システム
JP2015169351A (ja) 情報処理装置、および情報処理システム
JP2016039658A (ja) 多重受電分電盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100316

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250