JP2005307345A - 粒子分散金属間化合物の製造方法 - Google Patents
粒子分散金属間化合物の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005307345A JP2005307345A JP2005073239A JP2005073239A JP2005307345A JP 2005307345 A JP2005307345 A JP 2005307345A JP 2005073239 A JP2005073239 A JP 2005073239A JP 2005073239 A JP2005073239 A JP 2005073239A JP 2005307345 A JP2005307345 A JP 2005307345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- intermetallic compound
- particle
- dispersed
- temperature
- elements
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
Abstract
【解決手段】硬質化合物粒子形成元素粉末と、金属間化合物形成元素粉末とを混合、成形して得られた成形体を加熱、溶融後、冷却、凝固させる。硬質化合物粒子は、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Siの1種以上と、CまたはBの1種以上とから形成される。金属間化合物は、Fe、Co、Ni、Ti、Nb、Ta、Cr、Mo、Wから選択され硬質化合物粒子形成元素とは異なる1種以上と、Al、Siから選択され硬質化合物粒子形成元素とは異なる1種以上とから形成される。硬質化合物粒子はTiとCまたはBとから形成され、金属間化合物はFeとAlとから形成される。成形体の溶融開始前で昇温停止し、所定時間保持後、昇温を再開して成形体を溶融する。昇温停止温度は、成形体の溶融開始温度よりも50〜150℃低い。保持時間は、10〜60分間である。
【選択図】 なし
Description
Claims (7)
- マトリックスとなる金属間化合物相の中に、該金属間化合物よりも硬度の高い硬質化合物粒子が分散してなる粒子分散金属間化合物の製造方法であって、
該硬質化合物粒子を形成する少なくとも2つの元素の粉末と、該金属間化合物を形成する少なくとも2つの元素の粉末とを混合し、成形して粉末成形体を得る工程と、
得られた粉末成形体を加熱して溶融する工程と、
該粉末成形体が溶融した後、冷却して凝固させる工程とを備えることを特徴とする粒子分散金属間化合物の製造方法。 - 前記硬質化合物粒子は、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Siからなる群から選択される1種以上の元素と、C、Bからなる群から選択される1種以上の元素とから形成されることを特徴とする請求項1記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
- 前記金属間化合物は、Fe、Co、Ni、Ti、Nb、Ta、Cr、Mo、Wからなる群から選択され前記硬質化合物粒子を形成する元素とは異なる1種以上の元素と、Al、Siからなる群から選択され前記硬質化合物粒子を形成する元素とは異なる1種以上の元素とから形成されることを特徴とする請求項2記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
- 前記硬質化合物粒子はTiとCまたはBとから形成され、前記金属間化合物はFeとAlとから形成されることを特徴とする請求項1記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
- 前記粉末成形体を加熱して溶融する工程において、該粉末成形体の溶融が開始される前の所定温度で一旦昇温を停止し、該温度に所定時間保持した後、昇温を再開して該粉末成形体を溶融することを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
- 前記昇温を停止する温度は、前記粉末成形体の溶融が開始される温度よりも50〜150℃低い範囲の温度であることを特徴とする請求項5記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
- 前記所定温度に保持する時間は、10〜60分間の範囲であることを特徴とする請求項5または請求項6記載の粒子分散金属間化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005073239A JP4392371B2 (ja) | 2004-03-24 | 2005-03-15 | 粒子分散金属間化合物の製造方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087818 | 2004-03-24 | ||
JP2005073239A JP4392371B2 (ja) | 2004-03-24 | 2005-03-15 | 粒子分散金属間化合物の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005307345A true JP2005307345A (ja) | 2005-11-04 |
JP4392371B2 JP4392371B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=35436436
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005073239A Expired - Fee Related JP4392371B2 (ja) | 2004-03-24 | 2005-03-15 | 粒子分散金属間化合物の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4392371B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008138258A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | アルミニウム液体を利用した硬質材料の作製方法及びその成形体 |
JP2009185319A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 分散強化銅及びその製造方法 |
-
2005
- 2005-03-15 JP JP2005073239A patent/JP4392371B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008138258A (ja) * | 2006-12-01 | 2008-06-19 | National Institute Of Advanced Industrial & Technology | アルミニウム液体を利用した硬質材料の作製方法及びその成形体 |
JP2009185319A (ja) * | 2008-02-05 | 2009-08-20 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 分散強化銅及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4392371B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Dadbakhsh et al. | Selective laser melting to manufacture “in situ” metal matrix composites: a review | |
Yeh et al. | Synthesis of NiTi intermetallics by self-propagating combustion | |
US5608911A (en) | Process for producing finely divided intermetallic and ceramic powders and products thereof | |
Gedevanishvili et al. | Processing of iron aluminides by pressureless sintering through Fe+ Al elemental route | |
CN107427924A (zh) | 渗透的铁类材料 | |
JP5703272B2 (ja) | 耐摩耗性材料 | |
JP2010095770A (ja) | Ti−Al系合金ターゲット及びその製造方法 | |
CN106102966A (zh) | 多孔铝烧结体及多孔铝烧结体的制造方法 | |
JP2010532822A (ja) | チタンアルミナイド合金の製造方法,チタンアルミナイド合金製構造材の製造方法,及びチタンアルミナイド合金製構造材 | |
TW200808982A (en) | Iron-based powder | |
JP5987000B2 (ja) | 高熱伝導性を有するアルミニウム合金粉末金属 | |
JP4392371B2 (ja) | 粒子分散金属間化合物の製造方法 | |
CN108326299A (zh) | 由涂覆有金属材料的颗粒材料生产物件的方法及其制品 | |
JPH0578107A (ja) | 窒化物粉体 | |
JP2007521389A (ja) | アルミニウム材およびアルミニウム合金材の焼結方法 | |
JP3731041B2 (ja) | 高耐食性マグネシウム合金および高耐食性マグネシウム材料の作製方法 | |
JPH04325648A (ja) | アルミニウム焼結合金の製造方法 | |
Lepakova et al. | Self-propagating high-temperature synthesis of composite material TiB 2-Fe | |
JP5527655B2 (ja) | 化合物粒子が傾斜分散した傾斜機能材料の製造方法 | |
JP2006083444A (ja) | ポーラスチタン合金 | |
JP4968636B2 (ja) | 連続相と分散相が制御された高密度固化成形体の製造方法 | |
JP5275292B2 (ja) | 高密度固化成形体の製造方法 | |
US20190264308A1 (en) | Method of manufacturing a crystalline aluminum-iron-silicon alloy | |
JP2011047012A (ja) | 高強度多孔質アルミニウム合金の製造方法 | |
Bassani et al. | Nonequiatomic NiTi alloy produced by self propagating high temperature synthesis |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060424 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090226 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090317 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091006 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091009 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |