JP2005306145A - 列車制御装置 - Google Patents

列車制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005306145A
JP2005306145A JP2004124072A JP2004124072A JP2005306145A JP 2005306145 A JP2005306145 A JP 2005306145A JP 2004124072 A JP2004124072 A JP 2004124072A JP 2004124072 A JP2004124072 A JP 2004124072A JP 2005306145 A JP2005306145 A JP 2005306145A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
check pattern
train
predetermined
speed limit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004124072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4716276B2 (ja
Inventor
Koki Owada
晃揮 大和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP2004124072A priority Critical patent/JP4716276B2/ja
Publication of JP2005306145A publication Critical patent/JP2005306145A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4716276B2 publication Critical patent/JP4716276B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Abstract

【課題】 目標停止位置までの間に速度制限区間が存在しても車上装置のソフトウェアの処理負荷を軽減できるようにする。
【解決手段】 地上側から常時入手する所定の情報に基づいて列車に搭載されている車上装置で所定の速度照査パターンを作成して列車制御を行う列車制御装置において、所定の目標停止位置を列車の停止位置とする第1の速度照査パターンを作成する第1の速度照査パターン作成手段と、前記所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が存在するときに、その所定の速度制限区間に対応した第2の速度照査パターンを作成する第2の速度照査パターン作成手段と、前記所定の速度制限区間からその所定の速度制限区間の制限速度に対応した前記第1の速度照査パターンの照査速度に達するまで所定の速度照査パターンの作成処理を中止する中止手段とを有する。
【選択図】 図2

Description

本発明は、車上において速度照査パターンを作成し、その作成された速度照査パターンを用いて列車の速度制御を行う列車制御装置に係り、特に、目標停止位置までの間の速度制限区間を有する場合であってもソフトウェアの処理負荷を増加させないようにしたものに関する。
近年、列車の運転間隔の縮小及び乗り心地改善のために、常時、地上から得られる所定のデジタル情報(ATC情報)に基づいて、車上(列車)において主体的に速度照査パターンを作成し、その作成した速度照査パターンを用いて列車の速度制御を行う、一段制御デジタルATC方式の列車制御装置が提案されている(非特許文献1参照。)。
この一段制御デジタルATC方式に係る列車制御装置は、常時、地上側から速度照査パターンを作成するための所定の情報を得て、現在の列車位置から目標停止点までの1本の放物線状の速度照査パターンを作成することができるように構成されている。この一段制御デジタルATCは、より列車の運転間隔の縮小化を図ることができるとともに、乗り心地の改善を図ることができるという特長がある。
平成9年5月15日(社)日本鉄道技術協会発行「鉄道技術者のための電気概論,信号シリーズ,ATS・ATC」第4版,P.76〜155
しかしながら、上記提案に係る一段制御デジタルATC方式に係る列車制御装置においては、現在の列車位置から所定の目標停止位置までの間に地上設備上の要因や気象条件等の要因による速度制限区間が存在すると、速度照査パターンの作成の所定の演算処理の回数が増加し、つまり、その演算処理計算点数が増加し、車上装置のソフトウェアの処理負荷が増大するという問題点があった。
図6(a),(b)の速度照査パターン図を用いてさらに説明すると、同図(a)のP0 は、列車イが所定の目標停止位置aまで所定の距離を有している場合に、その列車イの図示しない車上装置で作成された速度照査パターンを示している。この速度照査パターンP0 は、所定の目標停止位置aにおいて列車イの速度が0となる放物線状を呈している。そして、この速度照査パターンP0 上の黒丸印は、列車イが目標停止位置aまで走行する間にその列車イの車上装置において行われた速度照査パターンP0 を作成するための計算点、すなわち、その速度照査パターンP0 を作成するための所定の演算処理を行うための地点を示している。この計算(演算処理)は、所定時間(例えば数秒)毎に行われる。したがって、この計算点は、図示されるように、列車速度の低下に伴い密に示される。
上述の各計算点において作成された速度照査パターンが前回の計算点において作成された速度照査パターンP0 と異なるとき、例えば、目標停止位置aにおける図示しない信号機の現示アップが行われたようなときは、目標停止位置が現在よりもさらに遠方(図4(a)においては、目標停止位置aよりも右側)となる新たな速度照査パターンが作成されるが、ここでは、説明を簡単にするために、目標停止位置aは、列車イがその目標停止位置aに停止するまで変化しないものとして説明する。
ところで、図4(b)に示されるように、目標停止位置aまでの間に気象条件等による速度制限区間L1 〜L3 が存在すると、それら速度制限区間L1 〜L3 に対応した速度照査パターンP′が作成されるが、この場合、速度制限区間のないときよりも速度照査パターンを作成するための計算点が増加するという問題点が発生してしまう。すなわち、速度制限区間L1 〜L3 の存在しない速度照査パターンP0 上に表示される計算点の数よりも、速度制限区間L1 〜L3 が存在するときに作成される速度照査パターンP′上に表示される計算点の数が多くなり、車上装置のソフトウェアの処理負荷が増大してしまうという欠点がある。
そこで、本発明は、上記欠点を解決するためになされたものであって、その目的は、目標停止位置までの間に速度制限区間が存在してもソフトウェアの処理負荷を増加させることがない列車制御装置を提供することにある。
本発明に係る列車制御装置は、上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、地上側から常時入手する所定の情報に基づいて列車に搭載されている車上装置で所定の速度照査パターンを作成し、その作成された速度照査パターンを用いて列車制御を行う列車制御装置において、所定の目標停止位置を列車の停止位置とする第1の速度照査パターンを作成する第1の速度照査パターン作成手段と、前記所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が存在するときに、その所定の速度制限区間に対応した第2の速度照査パターンを作成する第2の速度照査パターン作成手段と、前記所定の速度制限区間からその所定の速度制限区間の制限速度に対応した前記第1の速度照査パターンの照査速度に達するまで所定の速度照査パターンの作成処理を中止する中止手段と、を有することを特徴としている。
本発明の請求項2に記載の列車制御装置は、所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が複数存在するとき、それら複数のうちの一つの所定の速度制限区間に対応して一つの所定の速度照査パターンを作成したときに、その一つの所定の速度照査パターンが他の所定の速度制限区間の制限速度よりも低いときは、その他の所定の速度制限区間に対応した速度照査パターンの作成を省略することを特徴としている。
本発明の請求項1に記載の列車制御装置は、所定の目標停止位置を列車の停止位置とする第1の速度照査パターンを作成する第1の速度照査パターン作成手段と、前記所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が存在するときに、その所定の速度制限区間に対応した第2の速度照査パターンを作成する第2の速度照査パターン作成手段と、前記所定の速度制限区間からその所定の速度制限区間の制限速度に対応した前記第1の速度照査パターンの照査速度に達するまで所定の速度照査パターンの作成処理を中止する中止手段とを有するので、車上装置のソフトウェアの処理負荷を軽減することができる。
本発明の請求項2に記載の列車制御装置は、所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が複数存在するとき、それら複数のうちの一つの所定の速度制限区間に対応して一つの所定の速度照査パターンを作成したときに、その一つの所定の速度照査パターンが他の所定の速度制限区間の制限速度よりも低いときは、その他の所定の速度制限区間に対応した速度照査パターンの作成を省略するので、効率よく速度照査パターンを作成することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本発明に係る列車制御装置の概略構成図であって、レールRを走行する列車イには、本発明の列車制御装置を実現するための車上装置ロが搭載されている。このレールRは、所定の長さに区分された軌道回路に形成されている。
図1中、1は、一つの軌道回路のレールRの一端側(始端側)にデジタル情報からなる制御信号(本発明の地上側から送出される所定の情報に相当する。)を供給する地上送信器である。すなわち、この地上送信器1は、周知のATCにおける地上装置と同様に構成されていて、軌道回路識別データ、経路コードデータ、速度制限データ、分岐データ、前方列車位置又は開通区間数データ等の所定のデータ群からなり、このデータ群からなる制御信号をレールRに供給することができるように構成されている。
列車イに搭載されている車上装置ロは、列車イの先端下部に設けられた車上子(アンテナ)10を介して地上側からの情報、すなわち、レールRからの制御信号及び図示しない地上子からの位置信号を受信する受信部11を有している。なお、車上子10は、図1では図面を簡略化するために、レールRからの制御信号と地上子2からの位置信号とを一つの地上子で受信できるように示されているが、実際は別々に設けられている。なお、地上子は、列車イがその地上子を通過したときに、その地上子から得た位置信号により自列車(イ)の絶体位置を検出することができるように構成されている。
車上装置ロの演算部12は、CPUを中心に形成されていて車上装置ロを統括的に制御できるように構成されている。すなわち、この演算部12は、メモリ13に格納されているシステムプログラムデータ及び車上データベースを用いて所定の演算処理ができるように構成されている。そして、この演算部12には、速度照査パターン作成部14が接続されていて、演算部12の制御の下に所定の速度照査パターンを作成できるように構成されている。
制御部12には、受信部11からの信号入力以外に列車イの車軸に設けられている速度発電機Gからの信号も入力できるように構成されている。そして、この制御部12は、作成された速度照査パターン及び速度発電機Gから得られた自列車速度に基づいてブレーキ駆動信号等の所定の出力信号を出力部15を介して列車イに搭載された図示しない各種駆動機器類に出力できるように構成されている。
以下、図2の速度照査パターン及び図3のフローチャートを用いて制御動作について説明する。今、列車イは、図2に示されるように目標停止位置aから所定の距離離れた位置に位置しているものとする。そして、車上装置ロの速度照査パターン作成部14では、このときの自列車位置と目標停止位置aとに基づいて、上記図6(a)と同様の第1の速度照査パターンP1 が作成されてメモリ13に記憶される(ステップ100。以下、ステップを「S」とする。)。そして、この第1の速度照査パターンP1 の作成時において、地上側から所定の速度制限区間情報が車上(列車イ)に送信されていなければ(S102否定)、列車イは、その作成された速度照査パターンP1 を用いた列車制御が行われる(S103)。すなわち、列車イは、その作成された速度照査パターンP1 を越えない範囲で、かつ、その速度照査パターンP1 に沿うように運転される。また、列車速度が速度照査パターンP1 を越えたときは、出力部15からブレーキ駆動信号が出力されて列車速度が抑制される。
列車イが図2に示されるように目標停止位置aから所定距離離れた位置(後述するdの位置)に位置しているときに、地上側から所定の速度制限区間情報が送信されると、すなわち、地上送信器1からレールRに速度制限区間Lの位置及びその速度制限区間Lの制限速度Vr の速度制限情報が印加されると(S102肯定)、その情報は車上子10を介して車上装置ロに受信される。車上装置ロの速度照査パターン作成部14では、地上側から得られた速度制限情報に基づいて、速度制限区間L用の第2の速度照査パターンP2 が作成される。この第2の速度照査パターンP2 の作成は、先ず、速度照査パターンP1 を目標停止位置a(V=0)から速度が制限速度Vr になるbまで計算し、V=Vr においてbからLの区間の開始位置cまでをフラットに形成する。次に、cから現在位置dまでの速度照査パターンP2 が計算される。このような第2の速度照査パターンP2 が作成されると、列車イは、この作成された第2の速度照査パターンP2 を用いて列車の運転制御が行われる(S104)。
この第2の速度照査パターンP2 に沿った列車制御が行われる際においても、周知の速度照査パターンを用いた列車制御と同様に、図2の黒丸印に示されるように、車上装置ロでは、所定の時間毎に地上側から得た情報を基に速度照査パターンを作成する所定の演算処理が行われ、前回の演算処理で得られた速度照査パターンの補正ないし修正が行われて、常時、作成された速度照査パターン(P2 )の正当性がチェックされる。
上述の所定時間毎の演算処理は、図2に示されるように、所定の速度制限区間Lの開始位置b及びその速度制限区間Lを越えてその速度制限区間Lの制限速度Vr に対応する第1の速度照査パターンP1 に達する位置cまでの間、中止される(S106、S108)。この中止される区間の列車速度は、制限速度Vr に保たれ、しかも、この制限速度Vr は、第1の速度照査パターンP1 内であるので、上述の演算処理が中止されても列車イの安全は確保される。なお、図2中、白丸は、速度制限区間Lを越えているので、本来ならば上述の演算処理を行わなければならないタイミングを示しているが、ここでは、その演算処理が中止されていることを示している。このように、演算処理が中止されるので、車上装置ロの負荷、すなわち、演算部12のソフトウェアの処理負荷を軽減することが可能となる。
図4は、目標停止位置aまでの間に複数(図示の例では3個)の速度制限区間L1 〜L3 が存在するときの第1の速度照査パターンP1 及び第2の速度照査パターンP2 が示されている。このように、複数個の速度制限区間L1 〜L3 を有する場合であっても、上記図2に示されるときと同様に、速度制限区間及びその速度制限区間を越えた部分において、上述の所定の演算処理を行わないので、演算部12のソフトウェアの処理負荷を軽減することができる。
図5は、上記図4と同様に、目標停止位置aまでの間に複数(図示の例では4個)の速度制限区間L1 〜L4 が存在するときの第1の速度照査パターンP1 及び第2の速度照査パターンP2 が示されている。この場合も上記図2及び図3のときと同様に、演算部12のソフトウェアの処理負荷を軽減することができる。また、この図5は、複数の速度制限区間L1 〜L4 が存在する場合であっても、相前後する速度制限区間の条件によっては、第2の速度照査パターンP2 の作成時に考慮に入れなくともよい速度制限区間が発生する場合があることを示している。図5の速度制限区間L1 はその例である。
すなわち、この図5における第2の速度照査パターンP2 は、所定の目標停止位置aまでの間に複数の速度制限区間L1 〜L4 が存在するとき、それら複数のうちの一つの所定の速度制限区間L2 に対応して一つの所定の速度照査パターンを作成したときにその一つの所定の速度照査パターンが他の所定の速度制限区間L1 の制限速度よりも低いときは、その他の所定の速度制限区間L1 に対応した速度照査パターンの作成を省略して作成される。このように第2の速度照査パターンP2 が作成された場合、その第2の速度照査パターンP2 の速度は、速度制限区間L1 の制限速度よりも低いので、列車の安全が確保される。
本発明の一実施の形態に係る列車制御装置の概略構成図である。 速度照査パターンの一例である。 制御動作を示すフローチャートである。 速度照査パターンの一例である。 速度照査パターンの一例である。 従来の速度照査パターンの一例である。
符号の説明
イ 列車
ロ 車上装置
R レール
1 地上送信器
P1 第1の速度照査パターン
P2 第2の速度照査パターン

Claims (2)

  1. 地上側から常時入手する所定の情報に基づいて列車に搭載されている車上装置で所定の速度照査パターンを作成し、その作成された速度照査パターンを用いて列車制御を行う列車制御装置において、
    所定の目標停止位置を列車の停止位置とする第1の速度照査パターンを作成する第1の速度照査パターン作成手段と、
    前記所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が存在するときに、その所定の速度制限区間に対応した第2の速度照査パターンを作成する第2の速度照査パターン作成手段と、
    前記所定の速度制限区間からその所定の速度制限区間の制限速度に対応した前記第1の速度照査パターンの照査速度に達するまで所定の速度照査パターンの作成処理を中止する中止手段と、
    を有することを特徴とする列車制御装置。
  2. 請求項1に記載の列車制御装置において、所定の目標停止位置までの間に所定の速度制限区間が複数存在するとき、それら複数のうちの一つの所定の速度制限区間に対応して一つの所定の速度照査パターンを作成したときに、その一つの所定の速度照査パターンが他の所定の速度制限区間の制限速度よりも低いときは、その他の所定の速度制限区間に対応した速度照査パターンの作成を省略することを特徴とする列車制御装置。
JP2004124072A 2004-04-20 2004-04-20 列車制御装置 Expired - Lifetime JP4716276B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124072A JP4716276B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 列車制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004124072A JP4716276B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 列車制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005306145A true JP2005306145A (ja) 2005-11-04
JP4716276B2 JP4716276B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=35435397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004124072A Expired - Lifetime JP4716276B2 (ja) 2004-04-20 2004-04-20 列車制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4716276B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068878A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社日立製作所 リモート保守装置、列車運行管理システム、およびソフトウェア改修方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317853A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Mitsubishi Electric Corp 運転曲線作成方法
JPH05193502A (ja) * 1991-10-25 1993-08-03 Toshiba Corp 最適走行パターン算出装置および算出システム
JP2001292509A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 East Japan Railway Co 列車制御装置
JP2002087264A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nippon Signal Co Ltd:The 列車走行制御システム
JP2002370645A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Mitsubishi Electric Corp 列車運転曲線作成方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317853A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Mitsubishi Electric Corp 運転曲線作成方法
JPH05193502A (ja) * 1991-10-25 1993-08-03 Toshiba Corp 最適走行パターン算出装置および算出システム
JP2001292509A (ja) * 2000-04-06 2001-10-19 East Japan Railway Co 列車制御装置
JP2002087264A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nippon Signal Co Ltd:The 列車走行制御システム
JP2002370645A (ja) * 2001-06-15 2002-12-24 Mitsubishi Electric Corp 列車運転曲線作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016068878A (ja) * 2014-10-01 2016-05-09 株式会社日立製作所 リモート保守装置、列車運行管理システム、およびソフトウェア改修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4716276B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5859365B2 (ja) 列車制御装置
JP2017112832A (ja) 列車制御システム
CN109416877A (zh) 驾驶辅助方法以及利用该驾驶辅助方法的驾驶辅助装置、驾驶辅助系统、自动驾驶控制装置、车辆、程序
CN108109431A (zh) 用于提供用于至少一个车辆的信号的方法
JP7219047B2 (ja) 列車自動運転システム
JP6158103B2 (ja) 列車制御システム
JP5732366B2 (ja) 地上装置、車上装置、列車制御システム及び制御方法
JPWO2019187642A1 (ja) 列車制御システム及び列車制御方法
JP4716276B2 (ja) 列車制御装置
JP5170994B2 (ja) Ats装置
JP2009018633A (ja) 走行制御装置
JP4713755B2 (ja) 列車制御システム
JP4221350B2 (ja) 列車制御装置
JP4070125B2 (ja) 車両制御装置
JP2005349945A (ja) 列車制御装置
JP2009252157A (ja) 車群走行制御システム
JP5600545B2 (ja) 列車制御システム及び列車制御方法
JP2010058675A (ja) 定点停止制御装置
JP2017088173A (ja) 踏切制御装置及び踏切制御方法
JP2004082981A (ja) Ato装置
JP2005237073A (ja) 列車制御装置
JP2002087264A (ja) 列車走行制御システム
JP4326869B2 (ja) 自動列車運転装置
JP2011033494A (ja) 分岐路進入判断装置及び分岐路進入判断方法
JP2009240110A (ja) 列車制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4716276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3