JP2005306036A - セルにより規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルム - Google Patents

セルにより規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2005306036A
JP2005306036A JP2005114796A JP2005114796A JP2005306036A JP 2005306036 A JP2005306036 A JP 2005306036A JP 2005114796 A JP2005114796 A JP 2005114796A JP 2005114796 A JP2005114796 A JP 2005114796A JP 2005306036 A JP2005306036 A JP 2005306036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
design
basic
film
visible
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005114796A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul E Thomas
イー トーマス ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tredegar Film Products LLC
Original Assignee
Tredegar Film Products LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tredegar Film Products LLC filed Critical Tredegar Film Products LLC
Publication of JP2005306036A publication Critical patent/JP2005306036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C59/00Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
    • B29C59/02Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
    • B29C59/06Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using vacuum drums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15707Mechanical treatment, e.g. notching, twisting, compressing, shaping
    • A61F13/15731Treating webs, e.g. for giving them a fibrelike appearance, e.g. by embossing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/512Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations
    • A61F13/5126Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its apertures, e.g. perforations characterised by the planar distribution of the apertures, e.g. in a predefined pattern
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F13/51394Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability creating a visual effect, e.g. having a printed or coloured topsheet, printed or coloured sub-layer but being visible from the topsheet, other than embossing for purposes of bonding, wicking, acquisition, leakage-prevention
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51456Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties
    • A61F13/51458Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being air-pervious or breathable
    • A61F13/5146Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its properties being air-pervious or breathable having apertures of perforations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F13/51476Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure being three-dimensional, e.g. embossed, textured, pleated, or with three-dimensional features, like gathers or loops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51496Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin having visual effects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • B29C51/18Thermoforming apparatus
    • B29C51/20Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts
    • B29C51/22Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis
    • B29C51/225Thermoforming apparatus having movable moulds or mould parts rotatable about an axis mounted on a vacuum drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D7/00Producing flat articles, e.g. films or sheets
    • B29D7/01Films or sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/84Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads
    • A61F2013/8497Accessories, not otherwise provided for, for absorbent pads having decorations or indicia means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

【課題】吸収性物品において使用されるように構成された成形フィルムを提供する。
【解決手段】成形フィルムが、基本セル21によって規定された基本パターン11と可視デザイン12とを有するフィルムを含んでおり、前記可視デザインが、該可視デザインの周縁を規定した輪郭に沿って互いに連続して配置された一連のデザインセル23によって形成されており、該デザインセルと前記基本セルとが、可視デザインを基本パターンに組み込むように互いに介在する形式で位置決めされている。
【選択図】図1

Description

実施形態は、概して、吸収性物品において使用されるように構成された成形フィルム、特に、セルレベルで個別に規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルムに関する。実施形態は、さらに、前記特性のフィルムを有する物品、及び成形フィルムを製造するための方法及び構造に関する。
成形フィルムの1つ又は2つ以上の層を有する吸収性物品、例えばおむつ、女性用ナプキン、パンティーライナ、失禁挿入体、胸部パッド、ベッドパッド、雑草を防ぐための地面カバー、衛生的な又は家庭用の布巾及び同様のものが使用されている。様々な構造の成形フィルムが提案されている。
終始使用されているような用語「フィルム」は、様々なプロセスから形成された熱可塑性ポリマウェブ、例えば鋳造及び押出吹込成形プロセスから形成された熱可塑性ポリマウェブを指すが、これに限定されない。終始使用されているような用語「成形フィルム」は、複数の成形方法のいずれか1つによって製造されたフィルムを指す。幾つかの典型的な成形方法は、成形可能なウェブを、パーフォレーション又は凹所のパターンを有する成形円筒体と接触させて配置することを含む。
押出プロセスは、先行フィルムのロールを形成するために使用されてよく、先行フィルムは次いで、複数のプロセスのうちの1つ、例えば再熱真空成形フィルム(RHVFF)、直接溶融真空成形フィルム(DMVFF)、ハイドロジェット成形フィルム(HFF)、真空成形フィルム(VFF)プロセス及び同様のものによって形成される。DMVFF、RHVFF及びVFFプロセスにおいては、圧力差(例えば真空)が提供されながらフィルムが成形円筒体を横切って供給される。圧力差はフィルムを成形円筒体上に引張り、これにより、成形円筒体のパターンに対応するパターンをフィルムに又はフィルムを貫通して形成する。HFFプロセスにおいて、フィルムに又はフィルムを貫通してパターンを形成するために高圧液体ジェットが使用される。
フィルムにおけるパターンはセルから成っており、これらのセルは、繰り返す配列にグループ分けされており、この場合、セルのグループは入れ子状に互いに内外に嵌合している。ネットワークにおいて相互結合した同じ形状及び寸法のセルは、概して基本パターンと呼ばれる。所望の基本パターンがフィルムに形成されると、様々な物品を形成するために、フィルムは、他の材料から成る様々な層と結合される。
表面にデザインを有する吸収性物品が提案されており、この場合、デザインは、新鮮で、女性的でかつ快適な一般的に知られているアイテム、例えば花、を連想させるような、魅力的な美観を提供するようになっている。乳児用おむつでは、例えば、デディベア、星、月、ガラガラ及びブロック等の玩具が一般的にバックシート又は外側カバーに印刷されている。
これまで、デザインは、エンボシング法によって、装置を使用する前に見えている吸収性物品のトップ側に配置されていた。エンボシング法は概して、パッドの表面に特定のデザインを形成するために熱及び圧力を使用することを含む。加熱され、加圧されたパッドがデザインを受け取ると、パッドは冷却される。しかしながら、慣用的なエンボシング法は欠点及び制限を有していた。
基本パターン及び可視デザインの両方を有する成形フィルムが必要とされている。また、このような成形フィルムを含む物品、及びこのような成形フィルムを製造するための方法及び構造が必要されている。
基本セルによって規定された基本パターンを有する成形フィルムが提供される。成形フィルムは、一連のデザインセルによって規定された可視デザインをも有しており、これらのデザインセルは、可視デザインの縁部を規定した輪郭に沿って互いに連続的に配置されている。デザインセル及び基本セルは、可視デザインを基本パターンに組み込むために、互いに介在形式で位置決めされている。
基本セルによって規定された基本パターンを有する成形フィルムを有する吸収性物品が提供される。成形フィルムは、一連のデザインセルによって規定された可視デザインをも有しており、これらのデザインセルは、可視デザインの縁部を規定した輪郭に沿って互いに連続的に配置されている。デザインセル及び基本セルは、可視デザインを基本パターンに組み込むために、互いに介在形式で位置決めされている。
成形フィルムを製造するために成形スクリーンが提供される。このスクリーンは網状体を有しており、網状体は、スクリーン内に組み込まれたスクリーン基本パターン及びスクリーン可視デザインを含んでいる。スクリーン基本パターンは、スクリーンの網状体を貫通した基本開口によって規定されている。スクリーン可視デザインは、スクリーンの網状体を貫通した一連のデザイン開口によって規定されている。デザイン開口は、可視デザインの縁部を規定した輪郭に沿って互いに連続的に配置されている。デザイン開口及び基本開口は、スクリーン可視デザインをスクリーン基本パターンに組み込むために、互いに介在形式で位置決めされている。
図1は実施形態に従って形成されたフィルムセグメント10を示している。フィルムセグメント10は概して、互いに同一平面上に一体化された基本パターン11と可視デザイン12とを有している。基本パターン11は基本セル21の相互結合されたネットワークによって規定されているのに対し、可視デザイン12は一連のデザインセル23によって規定されている。単なる例として、可視デザイン12はハート形を描いている。図1の例において、基本セル21は、第1の均一な寸法及び形状の円形の凹所であるのに対し、デザインセル23は、異なる第2の均一な寸法及び形状の円形の凹所であり、基本セル21はデザインセル23よりも小さい。基本セル21及びデザインセル23は、様々な形状、例えば、円形、楕円形、長円系、方形、正方形、三角形、星形、その他の多角形、ボート形及び同様のものを有していてよい。基本パターン11も、様々な形状、例えば正方形、六角形、セルの円形嵌合、嵌合した五角形を形成するセル、嵌合した六角形を形成するセル及び同様のものを有していてよい。
基本セル21及びデザインセル23は、フィルムセグメント10を完全に貫通した開口であるか、又は貫通しておらず、フィルムセグメント10に形成された凹所を形成しており、それぞれの凹所の谷はメンブレンによって閉鎖又は被覆されている。
終始使用されているように、「セル」という用語は、凹所の縁部によって規定された幾何学的形状を有する個々の凹所を意味する。セルは、フィルムセグメント10を完全に貫通して開放しているか、又は貫通していない若しくは穿孔されていない。流体が含まれる場合、凹所は、使用者の目に曝されるであろう材料の側から離れる方向に延びており、使用者に接触している。流体バリヤが伴われるならば、凹所の方向は選択的である。
終始使用されているように、「直径」という用語は、セルの幾何学的形状の長軸の線形寸法を意味する。円、正方形又は等辺六角形の両軸は実質的に等しい寸法を有しているのに対し、その他の適切な幾何学的形状は長軸と短軸とを有している。より小さなセルは基本パターンを規定しており、より大きなセルは可視デザインを規定している。重要な「直径」は、長軸の寸法にある。可視デザイン12の縁部を規定するより大きなセルは、細長くなることによっても強調され、この場合長軸は「直径」を決定する。
終始使用されているように、「基本パターン」という用語は、繰り返すパターンで配置された1つ又は2つ以上のセルのグループを意味し、セルのグループは、相互結合されたネットワークを形成するように互いに近接して嵌合されている。フィルムは1つ又は2つ以上の基本パターンを有していてよい。基本パターンは、1つ又は2つ以上の寸法及び/又は幾何学的形状のセルを含んでいてよい。
終始使用されているように、「可視デザイン」という用語は、一連の同様のセルによって規定された認識可能なデザインを意味する。セルの2つ以上の寸法及び形状が、可視デザインを規定するために使用されてよい。可視デザインの例として、ハート、薔薇、リボン、花、玩具、月、星等、又は波線、ヘリンボーン線、山形線等の反復パターンがある。可視デザインは、一連の連続的な整列したデザインセルによって示された周縁を有する。以下に示される典型的な実施形態では、可視デザインの内側領域は基本セルで完全に満たされている。選択的に、可視デザインの幾つか又は全ての内側領域は、デザインセルによって完全に又は部分的に満たされていてもよい。選択的に、可視デザインの幾つか又は全ての内側領域は、可視デザインの外側の基本セルとは異なりかつ可視デザインの周縁に沿って配置されたデザインセルとは異なる寸法及び/又は幾何学的形状を有するフィラーセルで完全に又は部分的に満たされていてもよい。
デザインセルの寸法及び/又は幾何学的形状は、基本パターンを規定する基本セルの寸法及び/又は幾何学的形状とは視覚的に異なる。可視デザインの周縁は、例えば波線においては開放しており、例えばハート形デザインにおいては閉鎖している。可視デザインは、可視デザインパターン(例えば列又は行に配置された一連のハート)を形成するように規則的な間隔を置いて反復されていてよい。
図2は、基本セル21及びデザインセル23の相互関係をより詳しく示すために、図1のフィルムセグメント10の領域20の拡大図を示している。基本パターン11は、直径22を有する基本セル21の相互結合されたネットワークを含んでいる。可視デザイン12は、より大きな一連のデザインセル23を含んでおり、全てのデザインセルは実質的に同じ直径24を有している。デザインセル23は、可視ハートデザインを規定した周縁25を形成する連続する線に沿って整列している。共通の可視デザイン12における隣同士のデザインセル23は、デザインセル間隔26だけ互いに離間させられている。基本パターン11における隣同士の基本セル21は、共通の基本セル間隔28だけ互いに離間させられている。
図2に示したように、基本セル間隔28はデザインセル間隔26よりも小さい。図2の基本パターン11において、各基本セル21は、互いに均一に離間させられた、同じ形状及び寸法の多数の(例えば3つ以上の)すぐ隣の基本セル21によって包囲されている。可視デザイン12において、デザインセル23は、制限された数(例えば2つ)の向き合った連続するデザインセル23によって仕切られている。各デザインセル23は、3つ以上のデザインセル23によって仕切られていてもよいが、仕切っているデザインセル23の合計数は、代表的な基本セル21に隣り合う基本セル21の数よりも少ない。各デザインセル23は、別個のセルであり、仕切っているデザインセル23から分離している。図3は、1つの択一的な実施形態に従って、適切であるが制限しない、細長いデザインセル30及び32を示している。細長いデザインセル30及び32は、基本パターン11に可視デザイン12を描くために使用されてよい。例えば、細長いデザインセル30は、線形の長軸31を備えた実質的に直線的な互いに平行な側部を有していてよいが、細長いデザインセル32は、アーチ状の長軸33に対して実質的に平行な湾曲した側部を有していてもよい。
基本パターン11を形成するために使用される基本セル21のジオメトリは、同じであってもなくてもよい。有利には、基本セル21の直径は、クラスタを形成する相互結合された基本セル21の間で均等であってよい。基本セル21とデザインセル23との間の寸法差に応じて、ジオメトリが基本セル21とデザインセル23との間で異なっていると有利である。基本セル21及びデザインセル23に対して同じ幾何学的形状が使用されている場合、1〜3フィート離れて見ている人にも容易に見える所望のコントラストを提供するために、デザインセル23の寸法は基本セル21の寸法とは十分に異なっているべきである。
単なる例として、基本セル21よりも少なくとも2〜3倍大きな寸法(例えば面積又は直径)のデザインセル23は、基本パターン11を可視デザイン12から区別するための十分なコントラストを提供する。有利には、デザインセル23は、基本セル21の直径の2.25〜2.50倍の直径を有していてよく、最も有利には、デザインセル23は、基本セル21の直径の2.00〜2.25倍の直径を有していてよい。通常は、デザインセル23は、基本セル21の寸法よりも少なくとも約2.00倍大きいが、3倍よりも大きくてもよく、例えば4倍又は5倍であってもよい。
図4は、基本パターン41及び可視デザイン42から成るフィルムセグメント40のための択一的なデザインを示している。基本パターン41は基本セル47から成っているのに対し、可視デザイン42はデザインセル48から成っている。個々の基本セル47は方形に形成されているのに対し、デザインセル48は円形である。基本セル47は正方形のクラスタ49にグループ分けされていて、これらのクラスタは、概して行46及び列44から成るマトリックスを形成するように配置されている。各クラスタ49の中で、基本セル47は、互いに直交方向を向くようなパターンで配置されている。可視デザイン42は花を表している。
図5は、基本パターン51及び可視デザイン52が形成されたフィルムセグメント50の択一的な実施形態を示している。可視デザイン52は概して薔薇に似ており、一連の円形のデザインセル58によって規定されている。基本パターン51は、方形の基本セル57によって規定されている。
図6は、基本パターン61及び可視デザイン62から成るフィルムセグメント60のための択一的な実施形態を示している。可視デザイン62は、リボンに似ているように形成されている。基本パターン61は方形の基本セル67によって形成されているのに対し、可視デザイン62は円形のデザインセル68によって形成されている。
図7は、基本パターン71及び可視デザイン72から成るフィルムセグメント70の択一的な実施形態を示している。基本パターン71は方形の基本セル77から成っているのに対し、可視デザイン72は、星を形成する円形のデザインセル78から成っている。
図8は、フィルムセグメント10の図1における8−8線に沿って見た断面図を示している。図8に示したように、フィルムセグメント10は、上面若しくは雌面82と、底面若しくは雄面84とを有している。上面82は使用者に対面するように形成されているのに対し、底面84は、基本パターン11及び可視デザイン12を形成する場合に成形円筒体(後でより詳しく説明する)上に配置されるように形成されている。8−8線は、デザイン凹所86によって示された一列のデザインセル23に沿っている。デザイン凹所86は連結セグメント88によって分離されている。各連結セグメントは、基本凹所90に対応するより小さな凹所を含んでいる。
図9は、1つのデザインセル23と、このデザインセル23のそれぞれの側における多数の基本セル21とを、図1の9−9線に沿って見た断面図を示している。
図10は、図1における10−10線に沿って見た断面図を示している。図10に示された断面図は、2つの基本セル21によって分離された2つのデザインセルの断面図である。
フィルムセグメント10は様々な物品と共に利用されてよい。
図11は典型的な物品100を示しており、この物品内にフィルムセグメント10が含まれている。物品100は、吸収性であり、トップシート112と、バックシート114と、取得物分配層115と、吸収性心材116(図12の断面図により詳しく示されている)とを有している。
吸収性物品100は、2つの面、すなわち接触面若しくは身体面118と、衣服接触面若しくは衣服面120とを有している。身体面118は、装着者の身体に対して摩耗されるようになっている。吸収性物品100の衣類面120は、その反対側にあり、吸収性物品100が装着された場合に装着者の衣類又は衣服に隣接して配置される。
吸収性物品100は、2つの中心線、すなわち長手方向中心線122と幅方向中心線124とを有している。吸収性物品100は、間隔を置いて配置された2つの長手方向縁部126と、間隔を置いて配置された2つの幅方向又は端部側縁部128とを有しており、これらの縁部は相俟って吸収性物品100の周縁130を形成している。吸収性心材116は上側若しくは身体に対面する側117(図12)を有している。
トップシート112は、弾性的であり、肌触りが柔らかく、装着者の肌にチクチクしない。トップシート112は、液体透過性であり、液体をシートの厚さ方向に容易に透過させる。トップシートは、身体対面側133と、衣類対面側134と、2つの長手方向縁部若しくは側縁部136と、2つの端部縁部138とを有している。
トップシート112は、フィルムセグメント10(図1)等の不織材料又は真空成形フィルム層から形成されている。トップシート112は取得物分配層115に接着されていてよいが、接着される必要はなく、その代わりに、取得物分配層115と接触していてもよい。吸収性物品100は、再濡れ防止又は吸込み防止層として三次元の、穴の開いたプラスチックフィルムを使用する。三次元の穴あきプラスチックフィルムは、身体対面側若しくは雌側と、衣類対面側又は雄側とを有している。トップシート112の衣類対面側134は、有利には、穴あきプラスチックフィルム44の雌側と密に接触して維持される。再濡れ防止フィルムは、取得物分配層115の代わりに又は取得物分配層115に加えて使用されてよい。
トップシート112は、液体に対し透過性のあらゆる不織布であってよい。適切な不織布は、天然繊維(例えば毛又は綿繊維)、合成繊維(例えばポリエステル、ポリプロピレン)又はこれらの組み合わせを含む様々な材料から製造されてよい。トップシート112は、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリビニルアルコール、澱粉ベースの樹脂、ポリウレタン、セルロース及びセルロースエステルから成るグループから選択された繊維から形成されていてよい。
トップシート112における使用のための不織布を製造するために様々な技術が使用される。例えば、不織布は、樹脂結合、ニードルパンチング、スパンボンド、又はカーディングされている。カード不織布は、サーマルボンド不織布、エアスルーボンド不織布、水流交絡不織布であってよい。典型的な不織布は、サーマルボンドポリプロピレン不織布である。
典型的なトップシート112は、サーマルポンド部分のパターンを有する不織布である。不織布の一例は、カードサーマルドットボンドポリプロピレンウェブである。このような不織布のサーマルボンドは、通常、平面図で見ると矩形である。ボンドは、通常、互い違いに配置されている。別の典型的な不織布は、同様に配置されたサーマルボンドを備えたスパンボンドポリプロピレンウェブである。さらに別の典型的な不織布は、Magison他に発行された米国特許第4781710号明細書に記載された方法に従ってエンボス加工されるカードポリプロピレンウェブである。この不織布は、平面図で見ると菱形のエンボス加工及びサーマルボンド領域を有している。菱形のボンドは、互いに間隔を置いて配置されており、Magison他特許の図1及び図2に示されているように菱形の格子状に配置されている。しかしながら、通常、エンボシングは下側の心材にまで延びていない。
有利には、取得物分配層115は、テーパした毛管を備えた穿孔された熱可塑性フィルムであり、このフィルムは、約10%未満のランオフ(流出)パーセントを有しており、テーパした毛管を通る増大した液体流量を有する。このようなフィルムを形成する方法は、それぞれ、米国特許第4535020号明細書“Perforated Film”及び米国特許第4456570号明細書“Treatment of Perforated Film”によって開示された2倍表面処理を含む。この方法は、1つの表面処理が、内部化学的添加物、すなわち界面活性剤をフィルムを形成するポリオレフィン樹脂に添加することによって提供されることを開示している。添加剤は、フィルムが樹脂から形成される前に、樹脂と化合又はその他の形式で混合される。フィルムが形成されると、別の表面処理が、コロナ放電処理でフィルムを処理することによって行われ、コロナ放電処理は化学的添加物に作用し、ゼロパーセント又はほぼゼロパーセントのランオフを備えた穿孔されたフィルムを提供する。
界面活性剤は、界面活性剤が添加されることなしにポリオレフィンフィルムが有するであろうよりも大きな分極率を提供する。より高い表面極性はより高いぬれ性を生じる。化学的に処理されたフィルムは処理されていないフィルムよりも極性であるが、フィルム自体のコロナ放電処理は、所望の最大のぬれ性を提供する。この極性を達成しかつフィルムの表面に拡散するあらゆる界面活性剤は実施形態において使用されてよい。
選択的に、物品は、トップシートの下側でかつ心材の上側の領域に層を備えて構成されていてよく、この層は、流体、特に、最初の流体が前もって吸収された後に導入される二次的な流体の取得及び分配を提供する。
選択的に、前記フィルムセグメントは物品のトップシートとして使用されてもよい。この場合、可視デザインを備えた成形フィルムトップシートの美的に好適な外見が、よく検出されることができる。選択的に、フィルムセグメントは、取得物分配層の一部として働いてもよい。可視デザインが見えるように、トップシートは半透明である。トップシートは、一般的に使用される不織布であってよいが、これに限定されない。不織布のデニール及び基本重量及び繊維直径は、トップシートがその下側の層に対して半透明であるように選択される。この構成において成形フィルムの層はトップシートとして使用されてもよい。トップシートをその下側の層に対して半透明にするために、着色及びゲージが定式化されることができる。望まれるならば、図1〜図10におけるような成形フィルムから成るトップシートと取得物分配層とが、真空成形ラミネーション(VFL)として知られる一回の処理ステップにおいて結合されることができる。
選択的に、成形フィルムは、バックシートバリヤ層の一部として使用されてもよく、この場合、成形フィルムは、バリヤ層として穿孔されない。
図示されたデザインにおいて大きな直径のセルを形成することは、あらゆる複数の手段によって達成される。最も一般的な手段は、上記のものであり、その場合、RHVFF、DMVFF、VFL及びHFFプロセスが成形フィルムの形成のために議論されている。これらのプロセスは、通常「スクリーン」と呼ばれる成形フィルムパターン円筒体装置を使用してよい。スクリーンは複数の手段によって形成することができる。電気めっきされたスクリーンが好適であるが、スクリーンはエッチング又はレーザ裁断胴によって形成することができる。パターン付けされたプレートをこれらの手段によって形成することもでき、これらのプレートは次いで曲げられかつ溶接されて円筒体を形成する。スクリーンは一層又は多層であることができる。スクリーンは、スクリーンにおける孔が、孔の基本セルパターンと孔のデザインセルパターンとを有するように形成することによって、図1〜図10の基本パターン及び可視デザインとを組み込むように設計されることができる。これはアートワークによって達成され、この場合、アートワークは、電気めっきの場合に孔をマスクし、エッチングの場合に孔の周囲の材料をマスクする。レーザ切断の場合、アートワークは通常CAD画像からコンピュータへロードされ、コンピュータはレーザの切断パターンを制御する。レーザは、電気めっき又はエッチングステップのためのパターンを決定するためのマスク材料を切断するために使用されてもよい。
VFF又はHFF法によって図1〜図10の成形フィルムセグメントを形成することは幾つかのオプションであるが、これは限定ではない。可視デザインを形成するために、二次的な作業は、実質的に均等なより大きな直径のセルのデザインを、基本パターン上に描くことができる。高温ニードルパンチング、パーフォレーティング、エンボシング、ハイドロジェット切断、レーザ切断、又はその他の手段を適用することもできる。
図13は本発明の実施形態に従って形成されたスクリーン200を示している。スクリーン200はスクリーン基本パターン211とスクリーン可視デザイン212とから成っている。スクリーン基本パターン211は、相互結合したネットワーク内でクラスタを規定したグループを形成した基本開口221から成っている。基本開口221の配列及び関連する説明は、図1に関連して上に説明されたものを反映しており、この議論はここでは繰り返されない。
図14は、デザイン開口223及び基本開口221をより詳しく示すためにスクリーン200の一部の分解図を示している。デザイン開口223は、基本開口221の直径227よりも大きな直径225を有している。
スクリーン200は、基本開口221及びデザイン開口223を包囲する相互結合リンク231から形成された網状体229から成っている。
スクリーン200は胴又はドラム上で形成される。フィルムウェブは、変形を受ける状態でスクリーン200上に導入される。スクリーン200の両側に圧力差が加えられる。例えば、スクリーンから胴の中心領域に向かって負圧が生ぜしめられる。ウェブがスクリーン200上を通過させられながら、圧力差がウェブを網状体229へ引き付け、基本開口221及びデザイン開口223内へ引き込む。ウェブに凹所を形成したいならば、より小さな圧力差が使用される。ウェブを完全に貫通した孔を形成したいならば、より大きな圧力差が使用される。
ウェブにパターンが形成され、ウェブがスクリーン200から取り外されると、出来上がった製品は、図1〜図10に関連して上に例示したようなフィルムセグメントを形成する。
前記方法及び構造は、基本パターンに組み込まれた可視デザインを有するフィルムを形成し、このフィルムにおいて、デザインセルと基本セルとは互いに介在する形式で位置決めされている。
典型的な実施形態において、2つのレベルの識別、すなわち可視デザインの配列(識別の1つのレベルを規定している)と基本パターン(別のレベルを規定している)とがフィルムに提供されている。選択的に、3つ以上のレベルがフィルムに組み込まれていてよい。3つ以上のレベルを組み込むために、中間レベルのセルがデザインセルと基本セルとに挟まれている。中間レベルのセルは、基本セルの形状及び/又は寸法と、デザインセルの形状及び/又は寸法とから見分けられるような形状及び寸法を有している。
本明細書には様々な具体的な実施形態が記載されているが、請求項の精神及び範囲内で発明が修正されて実施されることができることを当業者は認識するであろう。
実施形態に従って形成されたフィルムセグメントの上面図である。 図1のフィルムセグメントの区分の拡大図である。 デザインセルのための典型的な幾何学的形状を示す図である。 択一的な実施形態に従って形成されたフィルムセグメントを示している。 択一的な実施形態に従って形成されたフィルムセグメントを示している。 択一的な実施形態に従って形成されたフィルムセグメントを示している。 択一的な実施形態に従って形成されたフィルムセグメントを示している。 図1に示された8−8線に沿って見た断面図である。 図1に示された9−9線に沿って見た断面図である。 図1に示された10−10線に沿って見た断面図である。 実施形態に従って形成された吸収性物品の等角図を示している。 図11に示された12−12に沿って見た断面図を示している。 実施形態に従って形成されたスクリーンを示している。 図13のスクリーンの区分の拡大図である。
符号の説明
10 フィルムセグメント、 11 基本パターン、 12 可視デザイン、 21 基本セル、 23 デザインセル、 24 直径、 25 周縁、 26 デザインセル間隔、 28 基本セル間隔、 30,32 デザインセル、 31,33 長軸、 40 フィルムセグメント、 41 基本パターン、 42 可視デザイン、 44 列、 46 行、 47 基本セル、 48 デザインセル、 49 群れ、 51 基本パターン、 52 可視デザイン、 57 基本セル、 58 デザインセル、 60 フィルムセグメント、 61 基本パターン、 62 可視デザイン、 67 基本セル、 68 デザインセル、 70 フィルムセグメント、 71 基本パターン、 72 可視デザイン、 77 基本セル、 78 デザインセル、 82 雌面、 84 底面、 86 デザイン凹所、 88 連結セグメント、 90 基本凹所、 100 物品、 112 トップシート、 114 バックシート、 115 取得物分配層、 116 吸収性心材、 117 上側、 118 身体面、 120 衣類面、 122 長手方向中心線、 124 幅方向中心線、 126 長手方向縁部、 128 端部側縁部、 130 周縁、 133 身体対面側、 134 衣類対面側、 136 側縁部、 138 端部縁部、 200 スクリーン、 211 スクリーン基本パターン、 212 スクリーン可視デザイン、 221 基本開口、 223 デザイン開口、 225,227 直径、 229 網状体

Claims (34)

  1. 成形フィルムにおいて、該成形フィルムが、基本セルによって規定された基本パターンと可視デザインとを有するフィルムを含んでおり、前記可視デザインが、該可視デザインの周縁を規定した輪郭に沿って互いに連続して配置された一連のデザインセルによって形成されており、該デザインセルと前記基本セルとが、可視デザインを基本パターンに組み込むように互いに介在する形式で位置決めされていることを特徴とする、成形フィルム。
  2. 前記デザインセルが、寸法及び幾何学的形状の少なくとも1つにおいて基本セルとは異なっている、請求項1記載の成形フィルム。
  3. フィルムが少なくとも12インチ離れて見られた場合に、デザインセルが、互いに視覚的にコントラストを生じるように十分に基本セルとは異なっている、請求項1記載の成形フィルム。
  4. フィルムが、可視デザインの配列を含んでおり、全ての可視デザインが共通のデザイン輪郭を有している、請求項1記載の成形フィルム。
  5. フィルムが、可視デザインの配列を含んでおり、該可視デザインが少なくとも2つの異なるデザイン輪郭を有している、請求項1記載の成形フィルム。
  6. 基本パターンの基本セルが全て共通の幾何学的形状を有している、請求項1記載の成形フィルム。
  7. 前記デザインセルが基本パターンの基本セルよりも大きい、請求項1記載の成形フィルム。
  8. 前記デザインセルの寸法が、基本パターンの基本セルの寸法の少なくとも約2倍である、請求項1記載の成形フィルム。
  9. 前記デザインセル及び基本セルが全ての、共通の幾何学的形状を有している、請求項1記載の成形フィルム。
  10. フィルムを形成する方法において、
    フィルムを提供し、
    相互結合するネットワークにおいて基本セルを配列することによって、可視デザインを規定し、
    可視デザインの周縁を形成し、
    デザインセル及び基本セルをフィルム上に介在する形式で提供することによってフィルム上の基本パターンに可視デザインを組み込むことを特徴とする、フィルムを形成する方法。
  11. 可視デザインを規定するステップがさらに、可視デザインの開放した周縁又は閉鎖した周縁のうちの一方を規定することを含む、請求項10記載の方法。
  12. フィルム上に可視デザインの配列を配置することを含み、該配列における可視デザインの全てが共通のデザイン輪郭を有している、請求項10記載の方法。
  13. 基本セルパターンの基本セルの全てが共通の幾何学的形状を有している、請求項10記載の方法。
  14. 可視デザインを規定したデザインセルが、基本パターンの基本セルよりも大きい、請求項10記載の方法。
  15. 可視デザインを規定したデザインセルが、基本パターンの基本セルよりも寸法が少なくとも約2倍大きい、請求項10記載の方法。
  16. 可視デザインを規定したデザインセルが、基本パターンの基本セルと同じ幾何学的形状を有している、請求項10記載の方法。
  17. 各デザインセルが少なくとも2つのデザインセルから間隔を置いて配置されておりかつ少なくとも2つのデザインセルによって境界を定められており、各基本セルが、隣接する基本セルによって包囲されている、請求項17記載の方法。
  18. 吸収性物品において、
    流体を吸収するように構成された吸収性の心材が設けられており、
    フィルム層が設けられており、該フィルム層が、基本セルによって規定された基本パターンと、一連のデザインセルによって規定された可視デザインとを有しており、前記デザインセルが、可視デザインの周縁を規定した輪郭に沿って互いに連続して配置されており、デザインセル及び基本セルが、可視デザインを基本パターンに組み込むように互いに介在する形式で位置決めされていることを特徴とする、吸収性物品。
  19. 前記フィルム層が、使用者に対面するためのトップシート層の少なくとも一部を形成している、請求項18記載の吸収性物品。
  20. トップシートが設けられており、前記フィルム層が、トップシートの下側でかつ吸収性心材の上側に配置された取得物分散層の少なくとも一部を形成している、請求項18記載の吸収性物品。
  21. 可視デザインを露出させるように半透明なトップシートが設けられており、フィルム層が吸収性心材とトップシートとの間に配置されている、請求項18記載の吸収性物品。
  22. 不織材料から形成されたトップシートが設けられている、請求項18記載の吸収性物品。
  23. 各デザインセルが、少なくとも2つのデザインセルから間隔を置いて配置されておりかつ少なくとも2つのデザインセルによって境界を定められており、各基本セルが、隣接する基本セルによって包囲されている、請求項18記載の吸収性物品。
  24. フィルム層が、バックシートの少なくとも一部を形成している、請求項18記載の吸収性物品。
  25. フィルム層が穿孔されていない、請求項18記載の吸収性物品。
  26. 少なくとも2つのフィルム層が設けられており、該フィルム層が成形フィルムを含む、請求項18記載の吸収性物品。
  27. トップシートとバックシートとの少なくとも一部を形成するように配置及び構成された少なくとも2つのフィルム層が設けられており、これらのフィルム層の間に吸収性心材が位置決めされている、請求項18記載の吸収性物品。
  28. 取得物分配層とバックシートとの少なくとも一部を形成するように配置及び構成された少なくとも2つのフィルム層が設けられており、これらのフィルム層の間に吸収性心材が位置決めされている、請求項18記載の吸収性物品。
  29. 成形フィルムを形成するためのスクリーンにおいて、該スクリーンが網状体を有しており、該網状体が、該網状体を貫通した基本開口によって規定されたスクリーン基本パターンと、網状体を貫通した一連のデザイン開口によって規定されたスクリーン可視デザインとを有しており、デザイン開口が、スクリーン可視デザインの周縁を規定した輪郭に沿って互いに連続して配置されており、デザイン開口と基本開口とが、スクリーン可視デザインをスクリーン基本パターンに組み込むために互いに介在する形式で位置決めされていることを特徴とする、成形フィルムを形成するためのスクリーン。
  30. デザイン開口が、寸法又は幾何学的形状のうちの少なくとも一方が基本開口とは異なっている、請求項29記載のスクリーン。
  31. フィルムが1フィート及び3フィートの距離から見られた場合、互いに目に見えるコントラストを生じるように十分に、デザイン開口が基本開口とは異なっている、請求項29記載のスクリーン。
  32. スクリーンが、スクリーン可視デザインの配列を有しており、スクリーン可視デザインの全てが共通のデザイン輪郭を有している、請求項29記載のスクリーン。
  33. スクリーン基本パターンの基本開口が全て共通の幾何学的形状を有している、請求項29記載のスクリーン。
  34. デザイン開口が、スクリーン基本パターンの基本開口とは異なる形状、又は該基本開口よりも大きな寸法のうちの一方を有している、請求項29記載のスクリーン。
JP2005114796A 2004-04-12 2005-04-12 セルにより規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルム Pending JP2005306036A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56144604P 2004-04-12 2004-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005306036A true JP2005306036A (ja) 2005-11-04

Family

ID=35033680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114796A Pending JP2005306036A (ja) 2004-04-12 2005-04-12 セルにより規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050228353A1 (ja)
EP (1) EP1602467A1 (ja)
JP (1) JP2005306036A (ja)
CN (1) CN1689542A (ja)
BR (1) BRPI0501456A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2949821C (en) 2005-09-06 2021-05-18 Smith & Nephew, Inc. Self contained wound dressing with micropump
US7994387B2 (en) * 2007-10-17 2011-08-09 The Procter & Gamble Company Tampon having zoned apertured overwrap
WO2009067055A1 (en) * 2007-11-19 2009-05-28 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising one or several patterns
US8058501B2 (en) * 2008-08-08 2011-11-15 The Procter & Gamble Company Regionalized topsheet
US7993317B2 (en) * 2008-08-08 2011-08-09 The Procter & Gamble Company Zoned topsheet
CN105963074B (zh) 2011-07-14 2020-01-17 史密夫及内修公开有限公司 伤口敷料和治疗方法
AU2013264934B2 (en) 2012-05-23 2017-07-20 Smith & Nephew Plc Apparatuses and methods for negative pressure wound therapy
US10667955B2 (en) 2012-08-01 2020-06-02 Smith & Nephew Plc Wound dressing and method of treatment
MX2015001520A (es) 2012-08-01 2015-08-20 Smith & Nephew Apósito para heridas.
JP6586431B2 (ja) 2014-06-18 2019-10-02 スミス アンド ネフュー ピーエルシーSmith & Nephew Public Limited Company 創傷包帯および治療方法
WO2016028953A1 (en) * 2014-08-21 2016-02-25 The Procter & Gamble Company Absorbent article with graphics
EP3215084B1 (en) 2014-11-06 2022-01-05 The Procter & Gamble Company Pre-strained laminates and methods for making the same
GB2555584B (en) 2016-10-28 2020-05-27 Smith & Nephew Multi-layered wound dressing and method of manufacture
DE102016015445A1 (de) * 2016-12-23 2018-06-28 Sandler Ag Vliesstofflaminat
EP4335420A3 (en) * 2017-02-16 2024-05-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with substrates having repeating patterns of apertures comprising a plurality of repeat units
RU2736324C1 (ru) * 2017-07-07 2020-11-13 Эссити Хайджин Энд Хелт Актиеболаг Одноразовое гигиеническое впитывающее изделие
EP3999008B1 (en) * 2019-07-16 2023-10-25 The Procter & Gamble Company Apertured nonwoven webs
CN114828796A (zh) * 2019-11-14 2022-07-29 飞特适薄膜产品有限责任公司 用于吸收制品的流体分配材料
US11295499B1 (en) * 2020-12-01 2022-04-05 Adobe Inc. Generating nested repetitions for display using multiple rendering techniques

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3054148A (en) * 1951-12-06 1962-09-18 Zimmerli William Frederick Process of producing a perforated thermoplastic sheet
US3814101A (en) * 1970-09-17 1974-06-04 Union Carbide Corp Disposable absorbent articles
US3929135A (en) * 1974-12-20 1975-12-30 Procter & Gamble Absorptive structure having tapered capillaries
US4747991A (en) * 1981-02-02 1988-05-31 The Procter & Gamble Company Method for debossing and selectively aperturing a resilient plastic web
US4622036A (en) * 1982-04-05 1986-11-11 Ethyl Corporation Porous film and absorptive structure
US4644623A (en) * 1983-06-01 1987-02-24 Ethyl Corporation Method of making a rotatable molding element for selectively aperturing thermoplastic film
US4518643A (en) * 1983-07-25 1985-05-21 Ethyl Corporation Plastic film
US4609272A (en) * 1984-07-02 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Finder system of high image magnification
US4637819A (en) * 1985-05-31 1987-01-20 The Procter & Gamble Company Macroscopically expanded three-dimensional polymeric web for transmitting both dynamically deposited and statically contacted fluids from one surface to the other
US4609518A (en) * 1985-05-31 1986-09-02 The Procter & Gamble Company Multi-phase process for debossing and perforating a polymeric web to coincide with the image of one or more three-dimensional forming structures
US4591523A (en) * 1985-05-31 1986-05-27 The Procter & Gamble Company Apertured macroscopically expanded three-dimensional polymeric web exhibiting breatheability and resistance to fluid transmission
US4846813A (en) * 1985-09-25 1989-07-11 Kimberly-Clark Corporation Self-sealing fluid absorbent article
US4859519A (en) * 1987-09-03 1989-08-22 Cabe Jr Alex W Method and apparatus for preparing textured apertured film
NL8901287A (nl) * 1989-05-23 1990-12-17 Tredegar Film Products B V Kunststoffoelie voorzien van een teken of dessin, werkwijze voor het aanbrengen van een teken of dessin in een kunststoffoelie, alsmede daarvoor geschikt sjabloon.
US5584829A (en) * 1991-05-21 1996-12-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having panty covering components that naturally wrap the sides of panties
US5098422A (en) * 1990-07-06 1992-03-24 Mcneil-Ppc, Inc. Sanitary napkin with bendable means to shape and retain the sanitary napkin
US5128187A (en) * 1990-12-11 1992-07-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Attachment tape for foam-backed absorbent product
US5229186A (en) * 1991-07-08 1993-07-20 Tredegar Industries, Inc. Deep embossed plastic film
USD362120S (en) * 1994-03-16 1995-09-12 Confab, Inc. Apertured coverstock for absorbent articles
US5562651A (en) * 1994-06-30 1996-10-08 The Procter & Gamble Company Absorbent article with adjustable undergarment protection system
US5779831A (en) * 1994-12-24 1998-07-14 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making an undergarment having overlapping or butt-type side seams
US5693405A (en) * 1995-01-13 1997-12-02 Tredegar Industries, Inc. Masking film having embossed areas and unembossed areas
US5770144A (en) * 1995-09-01 1998-06-23 Mcneil-Ppc, Inc. Method of forming improved apertured films by using fluid perforation
US5778457A (en) * 1995-12-20 1998-07-14 Intellitecs International Ltd. Hygienic panty and quick-attach pad
WO1997036785A1 (en) * 1996-04-02 1997-10-09 Weston Medical Limited Method of filling a drug capsule and article produced thereby
US6116317A (en) * 1996-06-21 2000-09-12 Tharpe, Jr.; John M. Apparatus having a core orientor and methods of orienting portions of a disposable undergarment
US6065521A (en) * 1996-06-21 2000-05-23 Tharpe, Jr.; John M. Disposable undergarment forming apparatus having folder, registration conveyor, side connector, and separator and methods of folding, registering, conveying, connecting, and separating same
US5755906A (en) * 1996-08-12 1998-05-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming a tampon having a resilient member
US5733628A (en) * 1996-10-10 1998-03-31 Tredegar Industries, Inc. Breathable elastic polymeric film laminates
USD392466S (en) * 1996-12-02 1998-03-24 Tredegar Industries, Inc. Portion of a patterned film
US6254583B1 (en) * 1997-01-31 2001-07-03 Tailored Technologies, Inc. Reusable and protective underwear having improved containment properties and improved fit and construction methods thereof
US5889898A (en) * 1997-02-10 1999-03-30 Lucent Technologies Inc. Crosstalk-reduced integrated digital optical switch
US6254714B1 (en) * 1997-07-29 2001-07-03 William P. Niedermeyer Method and apparatus for undergarment assembly
US6096668A (en) * 1997-09-15 2000-08-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic film laminates
USD411921S (en) * 1997-09-29 1999-07-13 Tredegar Industries, Inc. Three-dimensional formed and perforated film having a geo-flower design therein
US6186992B1 (en) * 1997-11-14 2001-02-13 The Procter & Gamble Company Viscous fluid bodily waste management article
US5921976A (en) * 1997-11-14 1999-07-13 Vergie E. Seymore Protective undergarment for incontinence
US6264872B1 (en) * 1997-12-30 2001-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming thin, embossed, textured barrier films
GB2336095A (en) * 1998-04-04 1999-10-13 Milfords International Limited Sanitary underwear.
US6645190B1 (en) * 1999-11-22 2003-11-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with non-irritating refastenable seams
AR021908A1 (es) * 1998-12-18 2002-09-04 Kimberly Clark Co Un articulo absorbente con sujetadores abisagrados y un metodo para confeccionar el mismo.
US6454751B1 (en) * 1999-11-22 2002-09-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles having hinged fasteners
US6250357B1 (en) * 1999-03-15 2001-06-26 William P. Niedermeyer Method and apparatus for briefs with pad support panel
AU2001233188A1 (en) * 2000-02-04 2001-08-14 The Procter And Gamble Company Improved crimp seal for absorbent articles
US6562167B2 (en) * 2000-05-16 2003-05-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods for making garments with fastening components
US7128732B2 (en) * 2000-07-03 2006-10-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Undergarment protection article and method
USD457348S1 (en) * 2000-08-23 2002-05-21 Statecraft International Inc. Chest
US6610904B1 (en) * 2000-09-22 2003-08-26 Tredegar Film Products Corporation Acquisition distribution layer having void volumes for an absorbent article
US6613031B2 (en) * 2000-12-22 2003-09-02 Mcneil-Ppc, Inc. Sanitary napkin with intergluteal strip
US6632210B1 (en) * 2000-12-22 2003-10-14 Neil-Ppc, Inc. Sanitary napkin with intergluteal strip
US6582798B2 (en) * 2001-06-06 2003-06-24 Tredegar Film Products Corporation Vacuum formed film topsheets having a silky tactile impression

Also Published As

Publication number Publication date
EP1602467A1 (en) 2005-12-07
BRPI0501456A (pt) 2005-11-16
CN1689542A (zh) 2005-11-02
US20050228353A1 (en) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005306036A (ja) セルにより規定された基本パターン及び可視デザインを有する成形フィルム
CN1030901C (zh) 一种柔软的表面具有压花外观图案的聚合物织物
RU2603592C1 (ru) Волокнистое нетканое полотно с пористой структурой
EP1402864B1 (en) Body fluid absorbing article
EP2411210B1 (en) Embossed textured webs, apparatus and method for making them
JP3783919B2 (ja) 布様外観を呈するプラスチックシート及び吸収性物品並びにその製造方法
JPH1189879A (ja) 体液吸収性物品の透液性表面シートおよび該シートの製造方法
US20200352798A1 (en) Formed films and apparatus for manufacturing the same
CN104302257B (zh) 用于对纤维网进行开孔和拉伸的设备和方法
CN106038072A (zh) 一种开孔压花成型装置
CN104394822B (zh) 波纹形和开孔纤维网
AU2015416324B2 (en) Absorbent core layer and absorbent personal care article containing such layer
CA2329455C (en) Flexible sheet used for disposable sanitary article
US11167522B2 (en) Contoured film with micro-protrusions
JP3862653B2 (ja) 吸収性物品及びそのための液透過性シート
JP5827526B2 (ja) 不織布
JP2006129891A (ja) 吸収性物品
CN108135723B (zh) 成形膜收集分配层及带有所述层的吸收制品
CN217409149U (zh) 一种无纺布构造与含有该构造的无纺布
JP4928124B2 (ja) 布様外観を呈するプラスチックシート及び吸収性物品の表面材並びにその製造方法
JP2855017B2 (ja) 可撓開孔プラスチックシートおよびその製造方法
US20210145653A1 (en) Films and laminates for absorbent articles
JP2023102625A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081023

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090430