JP2005301195A - 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム - Google Patents

空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005301195A
JP2005301195A JP2004148413A JP2004148413A JP2005301195A JP 2005301195 A JP2005301195 A JP 2005301195A JP 2004148413 A JP2004148413 A JP 2004148413A JP 2004148413 A JP2004148413 A JP 2004148413A JP 2005301195 A JP2005301195 A JP 2005301195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
music
broadcast
broadcasting
user
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004148413A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Suzumura
晋一郎 鈴村
Ryoko Kanbe
涼子 神戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATER PRIME KK
Original Assignee
WATER PRIME KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATER PRIME KK filed Critical WATER PRIME KK
Priority to JP2004148413A priority Critical patent/JP2005301195A/ja
Publication of JP2005301195A publication Critical patent/JP2005301195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Abstract

【課題】移動体である自動車内においてでも無線にて商用音楽放送を聞けるようにし、従来よりも細かなリクエスト内容を容易に伝えられ、そのニーズに対応できるようにすることを目標とし、なおかつ一般人による自主制作楽曲等も受付、放送可能にすることをはじめ、応用した場合にはラジオ、テレビ放送においても放送枠を確保し、希望者のニーズに対応できることを課題とする。
【解決手段】無線双方向通信システムと、音楽曲をデータ出力するシステムを確立させ、受信局側からネットワークを介して送信局側にリクエストがあった場合には空チャンネルにて対応できるシステム及びソフトを確立させること、さらに、主に移動衛星を利用することで可能となる無線による音楽放送を実現させると共に、一般人の自主制作楽曲等をも受付、放送可能にし、応用した場合にはラジオ、テレビ放送にも空チャンネルを設置し、希望者によって構成された放送内容を放送できるシステムの導入。
【選択図】 なし

Description

発明の詳細な説明
この発明は、リスニング及びリクエストできる音楽通信システム、及び空のチャンネルを利用した放送システムに関する。
「商用音楽放送」とは、専用のチューナーを購入、設置し、月額使用料を払うことにより、24時間途切れることなく放送される様々なジャンルの音楽を聞くことができるサービスである。従来の技術では、商用音楽放送は受信設備を住宅、商業用店舗等の建物に固定してのみ聞くことができ、移動体である自動車内では聞くことができなかった。
商用音楽放送は片方向配信により、あらかじめジャンル別に編成されているチャンネルの中から選択し、プログラムされている音楽が一方的に放送されるのを聞くことしかできない。電話にて聞きたい音楽をリクエストし、その音楽を放送してもらうことも可能だが、その場合、他の利用者のリクエストにも対応する為、自分の聞きたい音楽だけを、聞きたい順番で放送してもらうことはできない。さらに、リクエストした音楽がいつ放送されるか分からない為、利用者は希望した音楽が放送されるまで待たなければならないという欠点がある。
商用音楽放送に自分の聞きたい音楽をリクエストする場合、電話にてリクエスト可能だが、聞きたい曲名とアーティスト名を明確に調べた上で、利用者のユーザーナンバーと共に口頭にて伝えなければならない。さらに1度のリクエストで2曲までという少数に限定されている為、リクエストしたい音楽がたくさんある場合でも1度で全て受け付けてもらえないという不便さがある。
商用音楽放送にて放送される音楽をCD等にダウンロードすることは可能であるが、その場合も前文で述べたようにあらかじめジャンル別に編成されているチャンネルの中からのみ選択でき、そのチャンネルの放送をダウンロードし、CD等として作り上げることができるだけで、自分が聞きたい音楽のみを聞きたい順番でダウンロードすることは不可能である。そのため利用者はBGMとして商用音楽放送を利用していても、自分の希望する音楽を希望する順番で聞くことはできず、前文のような要求を成立させる為にはCD・DVD等を購入、またはレンタルするなど他の手段を利用して自ら編集し、オリジナルのCD・MD・DVD等を作り上げるしかないのである。
現在、商用音楽放送で作られているジャンル別にされた音楽チャンネルは、主に世間に認知されているメジャーといわれる歌手やバンド、またはクラシック等で構成されており、ストリートミュージシャン等の無名やマイナーミュージシャンが自主制作した楽曲を商用音楽放送にて放送するようなチャンネルは設けられておらず、そういったシステムも無い。
前文記載の内容に関しては、商用音楽放送のみならず、ラジオ・テレビ放送に対しても同様な点があると思われる。現在の放送メディアに関してはあくまで片方向配信によるもので、視聴者が気軽に放送メディアに入り込むことは難しいとされ、かつ、放送枠を確保するには高額な料金が必要になる場合が多いと思われる。
発明が解決しようとする課題
商用音楽放送は「有線放送」であるため、受信設備を建物において固定してのみ聞くことができる。この商用音楽放送を移動体である自動車内で聞こうとする場合、衛星波等を使った「無線放送」にすることが必要不可欠である。
商用音楽放送はあくまで片方向配信による「放送」であるため、利用者との双方向通信ではない。電話でのリクエストに対応しているが、当然ながら他の利用者からのリクエストにも答える為、自分のリクエストのみが放送される訳ではない。したがって、一個人との双方向通信ではないと考えられ、利用者が聞きたい音楽を聞きたい順番で放送してもらいたいという希望をした場合、それを実現させる為には、利用者一人一人のリクエストを受け付け、そのリクエストに答えるという双方向通信のシステムを作り上げる必要がある。
商用音楽放送に自分の聞きたい音楽をリクエストする場合は、電話にてリクエスト可能だが、聞きたい曲名とアーティスト名を明確に伝え、1度のリクエストで2曲までという少数に定められている。さらに同時に利用者のユーザーナンバーも口頭にて伝えなければならないという点で不便さがあると思われる。そのため、従来よりもリクエストを受け付けできる曲数を増やし、簡単に素早くリクエストしたい音楽を探し出し、その意思を容易に伝えられるシステムの導入が課題とされる。
商用音楽放送にて放送される音楽をCD等にダウンロードすることは可能であるが、あくまで配信側の番組編成にて放送される音楽曲をダウンロードできるのみである。自分の聞きたい音楽を聞きたい順番で構成された音楽をダウンロードしたCD・MD・DVD等をオリジナルで作成したいと考えても商用音楽放送を利用して作り上げることは不可能な為、聞きたい音楽を、聞きたい順番で放送可能なシステムが必要となる。
商用音楽放送で放送される音楽は、あらかじめジャンル別にされたチャンネルが複数あり、その中から自分が聞きたいチャンネルを選択することにより、音楽放送を聞くことができる。そのあらかじめ構成されているチャンネルには一般人が自主制作した楽曲等を受け付け、チャンネル内の音楽に組み込むといったシステムは作られていない。一般人でメジャーデビューを目指し、活動している無名な歌手、マイナーなミュージシャン等は、道端や駅構内等で演奏などを行う、いわゆるストリートミュージシャンとして活動して認知を広めようとしたり、オーディションへの参加、もしくは音楽プロダクションへの自主制作楽曲の持ち込み等によりスポンサーを獲得しようとする。ネットワークを利用する方法としては、自らホームページを作成し、自主制作した楽曲等を視聴してもらう、もしくはそういったマイナーミュージシャンたちの音楽サイトに登録し、PRを書き込んだり自主制作した楽曲等を視聴してもらうなどして認知を広めようと活動するのが一般的であるが、前文にある方法というのはあくまで限られた範囲の人たちの中でしか自主制作した楽曲等を聞いてもらうことができず、才能ある歌手やミュージシャンであっても世間に認知されるのは非常に困難な状況にあると思われる。そういった人たちの為に今まで以上に認知を広め、自主制作した楽曲等をより多くの人に聞いてもらう為の新たな手段として、及びメジャーデビューへと近づける可能性のある音楽活動方法の選択肢として、商用音楽放送にて自主制作した楽曲等を放送できるシステムが必要となる。
それにともなって、一般人による参加は容易ではないとされているあらゆる放送メディアに対しても、気軽に、低価格で放送枠を提供できるシステムの確立も課題とされる。
課題を解決するための手段
前文記載の課題を解決し、かつ、本発明を実現化するために以下のように構成する。
請求項1記載の機器は、電波を受信でき、暗号化された電気信号を音声に変換できる機能を有し、音声をダウンロード及び再生し、かつ、インターネットアクセス可能な通信機能と、受信チューナー機能を持つ装置である。
前文記載の装置には出入力端子、接続端子、USB端子等の外部接続端子を合わせ持ち、内蔵モデムにて、メモリー記憶部とメモリーから出力するプログラムを有することを特徴とする装置である。
請求項7記載の音楽配信基地局のコンピューターサーバーは、複数の音楽曲を格納しているデータベースを有していて、曲名、アーティスト名別に五十音順にて検索できるファイルを作成しておく。
請求項7記載の双方向通信システムにおいて、利用者がリクエストしたい曲名、アーティスト名のデータを通信ネットワークを介して音楽配信基地局へ送信した時に、音楽配信基地局は利用者からのリクエストデータを受信し、受信したリクエスト内容を前文記載のファイルによって検索し抽出できる動作を実行するプログラムと、抽出したデータを通信ネットワークを介して通信衛星にデータ送信する機能を合わせ持つ。
このような機能を実現させるには、ネットワークを介して出力する装置があれば可能となり、また利用者からのリクエストデータを記憶し、履歴として残せるデータベースを有することによりリクエストされた曲名、アーティスト名、及びリクエスト回数などをデータとして残すことができる。
請求項4記載のチャンネルに関して、例として、通常ジャンル別に構成された音楽放送チャンネルが100チャンネルあるとした場合、通常チャンネルとは別に新たに100チャンネル設け、そのチャンネルには通常は配信しないとし、利用者からリクエストがあった場合のみ、空のチャンネルを利用し、リクエストされた楽曲等を放送する。
また、前文記載内容をラジオ、テレビ放送に応用する場合には、前文記載同様に新たに空チャンネルを設け、ラジオであれば音声、テレビであれば音声と映像を利用者によって構成された放送内容(例として、生ライブ放送、通信販売番組、コマーシャル等)を放送することが可能となる。
請求項6記載の方法を実現するには、請求項1記載の装置から実行可能となる図2に示すいずれかのアクセス方式にて、利用者がリクエストを希望した場合に設けられた専用サイトを利用し、通信する動作を実行できるプログラムを作り上げることにより可能である。
前文記載の専用サイトに関して、例として、図5に示すように、設置した空チャンネルをリアルタイムで使用中か、不使用中かを表示し、リクエスト希望者は不使用中のチャンネルを選択することによって一時的にそのチャンネルを独占した状態になり、希望する音楽を請求項7記載の方法にて選曲し、図6に示すような画面にてそのデータを配信基地局へ送信することでリクエストが完了する。
利用者からのリクエストデータを受信した配信基地局は、請求項12記載のシステムにより放送することを可能とする。
請求項11記載のユーザーナンバーとは、請求項1記載の機器にあらかじめ外部表示及び機器内に組み込まれており、利用希望者が購入し、契約した時点で利用者に付与されるナンバーである。
利用者により前文記載のリクエストが行われた場合には、配信基地局のコンピューターサーバーにどの利用者からのアクセス及びリクエストなのかユーザーナンバーにて認識できるプログラムを確立させておくことで利用者の識別ができるものとする。
発明の効果
請求項1の発明においては、現在は建物に固定してのみ受信できる商用音楽放送を、無線にて移動中の自動車内においてでも受信が可能になり、利用者は場所を選ぶことなく音楽放送を楽しむことができるようになる。
請求項3記載の発明においては従来の片方向放送に加えて空チャンネルの設置という発明により、利用者の細かなリクエストにも対応できる音楽放送枠ができ、かつ、従来よりも容易に音楽をリクエストできる方法を用いている為、利用者は簡単に希望通りの音楽を聞くことができ、同時にダウンロードも可能な為、CD等を購入しなくてもニーズに応じてCD等を作成できるようになる。
請求項9記載の発明においては、従来には無い一般人の自主制作した楽曲等もエントリーできることにより、限られた範囲でしか聞かれていなかった楽曲等の聴取幅を広げられ、同時に有料登録制としているため、経済的効果が生み出されるといえる。
また、請求項10記載の発明が実現化した場合には、利用者は有料にてラジオ、テレビ等の放送枠を借りることができ、利用者自らによって構成された放送内容を放送できる為、一般人による音楽ライブ放送や商業用宣伝等、幅広く利用されることが可能になり、同時に経済的効果が生み出されるといえる。
以下、本発明の実施の形態を、図を参照しつつ説明する。
まず、本発明による双方向通信システムによる無線音楽放送に関しては、図1、図2に示す機器A4が最良と思われる為、実施例として記載する。
図1、図2に示される機器A4は電波を受信でき、暗号化された電気信号を音声に変換できる機能を有し、音声をダウンロード及び再生し、かつ、インターネットアクセス可能な通信機能と、チューナー機能を内蔵したカーナビゲーションである。
機器A4は外部接続端子を合わせ持ち、通信制御装置を介して、記憶媒体駆動装置から出力するプログラムを有する。
機器A4を購入、契約した時点で、利用者にはユーザーナンバーが付与され、月額使用料を現金及びカード払いにて支払うことによりサービスが提供される。
利用者が自動車内において音楽放送を聞く場合、ジャンル別に構成された音楽チャンネルの選択により、途絶えること無く放送される音楽を聞けることはもちろん、自分の聞きたい音楽を聞きたい順番で放送してもらいたいという場合には、図2に示す通信機能を利用してリクエストサイトにアクセスし、モニター画面に表示される図4に示すリクエスト方法に添って、例として図5、図6に示すように表示された内容を実行していくことにより、自らが希望する放送内容を簡単に構成でき、希望通りの音楽放送を聞くことができる。
なお、利用者のリクエストに対応する音楽放送に関しては、図3に示される空チャンネルにて放送可能となる。
図1、図2に示される配信基地局A2は、利用者からリクエスト内容が送信された場合にユーザーナンバーを認識し、どの利用者からのリクエストなのかを識別できるコンピューター検知システムを有する。
配信基地局A2には、複数の音楽曲を格納しているデータベースを有し、曲名、アーティスト名を五十音順等により検索できるファイルを合わせ持つ。
配信基地局A2には、リクエストデータを受信し、リクエスト内容を前文記載のファイルによって検索、抽出する動作を実行するプログラム及び抽出したデータを自動的に通信衛星A1に送信できる機能を持つコンピューターサーバーを有する。
配信基地局A2にはリクエストデータを記憶し、履歴として残せるデータファイルを有する。
配信基地局A2から送信されたデータは、通信衛星A1を介して機器A4にて受信され、利用者は選択したチャンネルにてリクエスト通りの音楽放送を聞くことができる。
次に、空チャンネルを利用した放送システムに関して説明する。
前文記載の音楽放送にて使用された空チャンネルを、ラジオ、テレビ放送に応用した場合の実施形態においては、図8に示す空チャンネルの使用により可能とする。
通常放送されているラジオ、テレビ放送チャンネルとは別に、新たに空のチャンネルを設け、このチャンネルにはあらかじめプログラム構成された内容を放送することはせず、あくまでも時間制等による放送枠を有料レンタル化することで、利用者によって構成された放送内容を、放送することができる。
放送手段としては、図7に示すようにスタジオもしくは中継車からの生放送、またはあらかじめ録画されたVHS等を持ち込むことにより、配信基地局A2から移動衛星A1を介して放送される。
本発明の無線音楽配信システムの形態を示す説明図である。 本発明の無線音楽通信システムの形態を表す説明図である。 本発明による音楽放送チャンネルの内容を示した図である。 図2に示すリスニング及びリクエスト方法の動作例を示すフローチャートである。 図2に示すリクエスト方法によって進行した場合に表示される画面の一例の図である。 図2に示すリクエスト方法によって進行した場合に表示される画面の一例の図である 本発明の空チャンネルによる無線放送の形態を示す説明図である。 本発明によるラジオ、テレビ放送チャンネルの内容を示した図である。

Claims (14)

  1. 商用音楽放送を配信している基地局から無線により受信、聴取、ダウンロードでき、なおかつ無線によりリクエストできる機器及びシステム。
  2. カーナビゲーションに組み込まれた請求項1記載のシステム。
  3. 商用音楽放送及び、請求項1記載のシステムにて、利用者は1度のリクエストで受け付け放送可能な曲数及び時間制限範囲内で、聞きたい音楽を聞きたい順番で放送してもらいたい場合にリクエストでき、リクエストを受けた音楽配信基地局は、リクエストされた音楽を放送する、双方向通信システム。
  4. 請求項3記載のシステムにおいて、例として、通常番組配信されている商用音楽放送のチャンネルとは別に、新たに空のチャンネルを複数設け、利用者は空のチャンネルを利用して、放送してもらえるサービスシステム。
  5. 請求項3記載のサービスシステムにて使われる空チャンネルによるリクエスト音楽放送においては、使用希望の日時を指定し、予約可能とするシステム。
  6. 請求項3記載のシステムにおいて、リクエスト及び使用希望日時の予約をする手段として、カーナビゲーションの通信機能及び、パソコン、携帯電話のインターネット機能を利用して通信を行うシステム。
  7. 請求項3記載のシステムにおいて、リクエストしたい音楽の検索方法として、カーナビゲーション、パソコン、携帯電話の液晶もしくはモニター画面にて、曲名、アーティスト名別の五十音順検索等による、利用者が短時間で希望の音楽を探し出せる方法を用いたリクエスト専用の検索画面へのアクセス方法を確立させることにより、利用者はその画面に添って簡単に素早く希望の音楽を見つけ出し、選択した音楽を一括送信でき、容易にリクエストできるソフト及びシステム。
  8. 請求項3記載のシステムにおいて、音楽放送を受信し、出力再生可能な装置及び、CD・MD・DVD等にダウンロードできるシステム。
  9. 請求項3記載のシステムにおいて、一般人が自主制作した楽曲等を受け付け、登録することによりリクエスト曲目にエントリーできるシステム。
  10. 請求項3記載の空チャンネルを利用した放送システムに関して、応用した場合には商用音楽放送に限らず、ラジオやテレビ等のあらゆる放送にも用いることができ、例としてそのチャンネルを時間制等により有料レンタル化して、利用者によって構成された放送内容を放送することを可能とするシステム。
  11. 請求項7記載のシステムにおいて、各利用者にはユーザーナンバーが付与されており、請求項4記載の空チャンネルへの音楽放送リクエスト及び予約を行う際にはユーザーナンバーを入力する、もしくは通信した時点で自動的に認識し、どの利用者からのリクエストか識別できるコンピューター検知システム。
  12. 請求項7記載のソフト及びシステムにおいて、各利用者の希望する音楽のリクエスト内容を自動的に把握し、自動的に請求項4記載の空チャンネルに音楽を放送するコンピューターサーバーの確立、及びシステム。
  13. 請求項1記載のシステム機器を、利用希望者は購入し、契約してもらい、月額使用料を支払ってもらうことにより、サービスを提供するシステム。
  14. 請求項9記載のエントリーシステムにおいて、登録希望者は自主制作した楽曲等1曲につき、定額登録料を支払うことによりサービスを提供するシステム。
JP2004148413A 2004-04-15 2004-04-15 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム Pending JP2005301195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148413A JP2005301195A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004148413A JP2005301195A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005301195A true JP2005301195A (ja) 2005-10-27

Family

ID=35332765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148413A Pending JP2005301195A (ja) 2004-04-15 2004-04-15 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005301195A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756466B2 (en) 2006-08-11 2010-07-13 Denso Corporation Audio control apparatus, audio system, and navigation apparatus
JP6276891B1 (ja) * 2017-12-06 2018-02-07 株式会社奄美通信システム Fmラジオ放送自動化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7756466B2 (en) 2006-08-11 2010-07-13 Denso Corporation Audio control apparatus, audio system, and navigation apparatus
JP6276891B1 (ja) * 2017-12-06 2018-02-07 株式会社奄美通信システム Fmラジオ放送自動化装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7761513B2 (en) Information recording device, information recording method, and information recording program
US7986977B2 (en) Systems and methods for facilitating the acquisition of content
US20090157530A1 (en) Data processing device and data processing method
US20050239402A1 (en) Method and system for interactive digital radio broadcasting and music distribution
US8234669B2 (en) Data-processing apparatus, data-processing method and data-processing program
US20090075649A1 (en) System for storing and transmitting digital media
US7430410B2 (en) Communication method
US20030208300A1 (en) Electronic media distribution system with media purchase interface
US8249431B2 (en) Recording device, recording method, and recording program
US20030027520A1 (en) Broadcast receiver capable of receiving broadcast data on the air, broadcast distribution device distributing that broadcast data, and broadcast distribution system for connection therebetween
US20080046587A1 (en) Communication Method
US20080132162A1 (en) Apparatus, Method, And Computer Program Product For Obtaining Broadcast Content
US8006309B2 (en) Information processing device and communication method
US20020002032A1 (en) User customized radio
US8135332B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing program
JP2005301195A (ja) 空チャンネルを利用した音楽通信システム及び放送システム
JP2001024611A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに媒体
JP4238160B2 (ja) 配信システム、サーバ、および、情報配信方法
US20090185785A1 (en) Recording device
US20080184318A1 (en) System and method for acquiring broadcast program content
JP2002077083A (ja) アクセス支援サーバ、アクセス支援システム、受信装置および受信システム
JP2001339357A (ja) 仮想オーディオ放送局システム及び仮想オーディオ放送局システム制御方法
JP2001024607A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、並びに媒体
JP4743259B2 (ja) 配信システム、オーディオ機器、サーバ、情報配信方法、および、関連情報表示方法
JP2003101498A (ja) テレビ又はラジオの放送番組情報のインターネット配信システム