JP2005299256A - 橋梁床版の遊間における伸縮継手構造 - Google Patents

橋梁床版の遊間における伸縮継手構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005299256A
JP2005299256A JP2004118219A JP2004118219A JP2005299256A JP 2005299256 A JP2005299256 A JP 2005299256A JP 2004118219 A JP2004118219 A JP 2004118219A JP 2004118219 A JP2004118219 A JP 2004118219A JP 2005299256 A JP2005299256 A JP 2005299256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pavement
floor slabs
joint
bridge
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004118219A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3941875B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Tokuno
光弘 徳野
Fumihiro Saito
文博 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eco Japan Co Ltd
Asahi Engineering Co Ltd Fukuoka
Original Assignee
Eco Japan Co Ltd
Asahi Engineering Co Ltd Fukuoka
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eco Japan Co Ltd, Asahi Engineering Co Ltd Fukuoka filed Critical Eco Japan Co Ltd
Priority to JP2004118219A priority Critical patent/JP3941875B2/ja
Publication of JP2005299256A publication Critical patent/JP2005299256A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3941875B2 publication Critical patent/JP3941875B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】橋梁床版の遊間における床版間舗装部の亀裂発生に起因する漏水を有効に防止し、遊間を通しての下方への漏水を有効に防止する橋梁床版の遊間における伸縮継手構造を提供する。
【解決手段】床版1,2の遊間3を跨ぐ床版間舗装部4′の表面に橋幅方向に延在する目地溝5を橋長方向に間隔を置いて複数条設け、該各目地溝5の深さを上記床版間舗装部4′の厚みの中央部付近に達する深さに設定して目地溝5底部下に床版間舗装部4′の薄肉接合部6を形成し、上記各目地溝5の形成により床版間舗装部4′を複数の舗装ブロック4aに区画し、該各目地溝5内に弾性シール材7を目地込めした構成を有する橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
【選択図】 図2

Description

本発明は橋梁の床版の遊間を跨ぐ床版間舗装部における伸縮継手構造に関する。
特許文献1は遊間を挟んで対向する橋梁床版端部の切り欠き部に複合材層を舗装層と面一に敷設し、該複合材層中にゴムメッシュを遊間を跨いで埋設した伸縮継手構造を開示している。上記複合材層はゴムチップ、硅砂、バインダーから成り、複合材層に続く上記舗装層に比べ伸縮弾性を富有する舗装材を用いている。
特許第3371102号公報
一般に床版端部の遊間を跨いで舗装を施す場合、遊間を跨ぐ舗装に亀裂が発生し易く、該亀裂からの漏水防止が最大の課題となっており、その補修に多大なコストをかけている現状にある。
上記特許文献1の如く、床版端部の遊間を跨ぐ部分に弾性を富有する複合材層で舗装する方法によっても、床版並びに舗装の伸縮に起因する上記亀裂の問題は解消し難く、漏水防止手段としては充分な効果を期待することができない。
本発明は上記漏水問題を有効に解決する中小橋梁の床版間における伸縮継手構造を提供するものである。
その手段として床版の遊間を跨ぐ床版間舗装部の表面に橋幅方向に延在する目地溝を橋長方向に間隔を置いて複数条設け、該各目地溝の深さを上記床版間舗装部の厚みの中央部付近に達する深さに設定して目地溝底部下に床版間舗装部の薄肉接合部を形成し、上記各目地溝の形成により床版間舗装部を複数の舗装ブロックに区画し、該各目地溝内に弾性シール材を目地込めして成る伸縮継手構造を採用するものである。
上記目地溝及び弾性シール材は床版間舗装部を小面積の舗装ブロックに区画して該舗装ブロックの伸縮を緩和すると同時に、シール材の弾性により同伸縮を吸収し、更には上記目地溝底部の薄肉接合部に伸縮による亀裂を積極的に誘発して同伸縮を吸収し、該亀裂からの漏水を上記弾性シール材にて防止する。
又上記床版間舗装部内に上記薄肉接合部を通る平網材を埋設し、上記各舗装ブロックを連結して床版間舗装部の強度を向上すると共に、上記亀裂の拡大を防止する。
又上記弾性シール材はその流動材を上記目地溝内に充填し硬化して目地溝内面に強固に且つ均一に密着せしめる。
又上記弾性シール材を目地込めした複数条の目地溝は床版の遊間と相対する位置に配置した遊間上目地溝と、該遊間上目地溝を境に左右に配置された床版上目地溝から成り、遊間上目地溝に目地込めした弾性シール材により遊間における顕著な伸縮を吸収する。
又上記遊間を形成する一方の床版の端部上面と他方の床版の端部上面に段落ちスペースを連成し、上記床版間舗装部を形成する舗装材を該段落ちスペースに充填して底層舗装部を形成し、該底層舗装部の形成により床版間舗装部の厚みをこれに連続する舗装部より肉厚にし、床版間舗装部の表面から底面に達する亀裂発生を抑止する。
又上記平網材は上記段落ちスペースの上部開口面を覆う位置に配置して床版間舗装部内に埋設し、底層舗装部への亀裂の進行をより有効に防止する。
又上記弾性シール材を目地込めした床版上目地溝中、最外端の床版上目地溝は上記段落ちスペース基端の立ち上がり面と対応する位置に配置し、上記底層舗装部を形成した肉厚の床版間舗装部とこれに続く薄肉の舗装間における亀裂発生を有効に抑止する。従って段落ちスペースの設置区間内に弾性シール材を目地込めした目地溝の設置区間を設定する。
以上の床版の遊間における伸縮継手構造によって床版間舗装部の亀裂発生が有効に防止され、又亀裂が発生する場合でも該亀裂は弾性シール材下に限定され、遊間を通しての下方への漏水を有効に防止することができる。
以下本発明を実施するための最良の形態を図1乃至図6に基づいて説明する。
図1乃至図5において、1,2はその端部を遊間3を介して橋脚上に支持した床版であり、該床版1,2上面には舗装4が施されている。
図1に示すように、上記床版1,2端部の遊間3を跨ぐ床版間舗装部4′の表面に橋幅方向に延在する目地溝5を橋長方向に間隔を置いて複数条設ける。
好ましくは上記目地溝5は図5に示すように、舗装4の橋幅方向の端辺に達する連続した溝で形成し、その断面形状は矩形とする。
上記目地溝5はカッターを用いて上記床版間舗装部4′の表面に切り込みを入れ形成するか、又は舗装材を打設して舗装4を形成する時に仕切り板を舗装材内に入れ込み成形し、舗装材硬化後仕切り板を除去する。
上記舗装材は例えばアスファルトと、砂、砕石等を加熱混合した、所謂アスファルト舗装材である。又はセメントと砂と砕石(砂利)等を混合した、所謂コンクリート舗装材である。
上記床版間舗装部4′はこれら連続打ちしたアスファルト舗装4の一部、又はコンクリート舗装4の一部で形成する。然しながら床版間舗装部4′を特許文献1に示すように、ゴムチップと砂とアスファルトを加熱混合したゴムアスファルト舗装材等の伸縮弾性を富有する複合材層にて形成することを妨げない。
而して前記のように上記床版間舗装部4′の表面に複数条の目地溝5を形成し、該各目地溝5の深さを上記床版間舗装部4′の厚みの中央部付近に達する深さに設定して目地溝5底部下に床版間舗装部4′の薄肉接合部6を形成すると共に、上記各目地溝5の形成により床版間舗装部4′を複数の舗装ブロック4aに区画する。
そして図2に示すように、上記各目地溝5内に弾性シール材7を目地込めし伸縮継手構造を形成する。
上記弾性シール材7としてはシリコン、ポリサルファイド、ポリウレタン等の建物の隙間の封止に用いられている既知のシーリング材(コーキング材)の適用が可能である。
上記弾性シール材7の流動材を上記目地溝5内に充填し硬化して目地溝5内面に強固に且つ均一に密着せしめる。弾性シール材7の流動材はアスファルト舗装4の目地溝5内面の表層に浸透して、又はコンクリート舗装4の目地溝5内面の表層に浸透して目地溝5内壁に強固に結合する。
又は図6に示すように、棒状の圧縮弾性を有するゴム又は合成樹脂製シール材7を上記目地溝内に圧縮しつつ目地込めし、目地溝5内面に接着材12にて結合する。即ち棒状のシール材7の短手幅を目地溝5の短手幅より広幅にし、該広幅分だけ圧縮しながら目地溝5内に圧入し、接着材12にて結合する。
上記目地溝5及び弾性シール材7は床版間舗装部4′を小面積の舗装ブロック4aに区画して該舗装ブロック4aの伸縮を緩和する。同時にシール材7の弾性により同伸縮を吸収し、更には過度の伸縮に対しては上記目地溝5底部の薄肉接合部6に同伸縮による亀裂8を積極的に誘発して同伸縮を吸収し、目地溝5間における舗装ブロック4aにおける亀裂8発生を防止する。雨水は上記弾性シール材7にて遮断され、目地溝5下の亀裂8への漏水は防止される。
図2,図3,図4に示すように、上記床版間舗装部4′内には上記薄肉接合部6内を通る平網材9を床版間舗装部4′の略全域に亘り埋設し、上記各舗装ブロック4aを連結して床版間舗装部4′の強度を向上すると共に、上記亀裂8の拡大を防止する。
上記平網材9としては合成樹脂製網材又は金属製網材を適用する。好ましくは合成樹脂線材又は金属製線材を編成して成る編成網材を用いる。これら編成網材9は編成による凹凸を有し、舗装材との結合が良好である他、伸縮性と可撓性に富み適性である。
又上記弾性シール材7を目地込めした複数条の目地溝5は床版1,2の遊間3と相対する位置に配置した遊間上目地溝5aと、該遊間上目地溝5aを境に左右に配置された、好ましくは左右対称に配置された各複数条の床版上目地溝5bから成り、上記遊間上目地溝5aに目地込めした弾性シール材7により遊間3における比較的顕著な伸縮を吸収する。
又上記遊間3を形成する一方の床版1の端部上面と他方の床版2の端部上面に段落ちスペース10を連成し、上記床版間舗装部4′を形成する舗装材を該段落ちスペース10に充填して底層舗装部4bを形成し、該底層舗装部4bの形成により床版間舗装部4′の厚みをこれに連続する舗装部より肉厚にし、床版間舗装部4′の表面から底面に達する亀裂8の発生を抑止する。
上記底層舗装部4bは床版間舗装部4′と同様のアスファルト舗装材、又はコンクリート舗装材を充填して形成する。又は底層舗装部4bを有する床版間舗装部4′全体を特許文献1に示すように、ゴムチップと砂とアスファルトを加熱混合したゴムアスファルト舗装材等の伸縮弾性を富有する複合材層にて形成することを妨げない。
又は段落ちスペース10の底部に発泡ウレタンの如き合成樹脂発泡材を内填することができる。この合成樹脂発泡材は段落ちスペース10内において現場で発泡せしめ内填する。
又好ましい例示として図4に示すように、上記底層舗装部4bを上記伸縮弾性を富有する複合材層にて形成し、該複合材層から成る底層舗装部4bの上面に舗装4と同じ舗装材から成る上記ゴムアスファルト舗装材又はコンクリート舗装材を充填して上層舗装部4cを形成し床版間舗装部4′を二層構造とする。そして床版間舗装部4′の上層舗装部4cに上記目地溝5を形成する。
又上記平網材9は上記段落ちスペース10の上部開口面を覆う位置に配置して床版間舗装部4′内に埋設し、底層舗装部4bへの亀裂8の進行をより有効に防止する。該平網材9は橋長方向の両端辺を段落ちスペース10の橋長方向の両端の立ち上がり面11上端の床版1,2上面に支持する。上記目地溝5は該平網材9に達しないか、達する深さに設定し、該目地溝5下の薄肉接合部6内に平網材9を床版間舗装部4′の略全域に亘って埋設する。
前記の通り、弾性シール材7を目地込めした中央の目地溝5は遊間3上に配置すると共に、上記弾性シール材7を目地込めした床版上目地溝5b中、橋長方向最外端の床版上目地溝5bは上記段落ちスペース10基端の立ち上がり面11と対応する位置に配置し、上記底層舗装部4bを形成した肉厚の床版間舗装部4′とこれに続く薄肉の舗装4間における亀裂発生を有効に抑止する。即ち厚肉の床版間舗装部4′とこれに連続する薄肉の舗装4の境目に上記最外端の目地溝5を配設する。上記の通り、弾性シール材7を目地込めした目地溝5群の設置区間Wを段落ちスペース10の設置区間内に設定する。
更に上記遊間3を閉鎖する手段について説明すると、図1乃至図3に示すように、上記遊間3を挟んで左側と右側の段落ちスペース10の底面上に可撓性を有する防水シート13を敷設して遊間3を閉塞し、該遊間3を閉塞する防水シート中央部を遊間3内にU形に撓曲し、伸縮を吸収する構造にする。
更に上記防水シート13の上面に剛性を有する金属板又は合成樹脂板から成る荷重支持板14を載設する。図2に示すように、該荷重支持板14の橋長方向の両端面に接して発泡ウレタン、発泡スチロールの如き合成樹脂発泡材から成る緩衝材21を配置し、床版1,2の伸縮に伴い該緩衝材21を圧縮又は復元して荷重支持板14を緩衝的に支持する。
上記段落ちスペース10の内面の全面には上記防水シート13及び荷重支持板14、緩衝材21を覆う塗布防水15を施し、遊間3を防水シート13と塗布防水15にて封止する。
上記荷重支持板14の一端側は一方の床版1の段落ちスペース10の底面に支持し、他端側は他方の床版2の段落ちスペース10の底面に支持し、その中央部にて上記遊間3を閉塞し、実施に応じ該荷重支持板14の上面に補強板16を橋幅方向に間隔を置き複数立設して床版間舗装部4′の底層舗装部4b内に埋設し、亀裂防止効果を向上する。該補強板16の高さ、即ち上端は平網材9の直下に達する。
又上記荷重支持板14の下面中央部にストッパー17を突設し、荷重支持板14が橋長方向に遊動した場合に該ストッパー17を床版1,2端面に当接し、それ以上の移動を防止する。
更に上記段落ちスペース10の底面の橋長方向の両端には、更に段落ちする排水溝18を橋幅方向に延設する。即ち段落ちスペース10の橋長方向両端の立ち上がり面11に沿い段落ちスペース10の底面から更に段落ちする排水溝18を橋幅方向に延設する。該排水溝18の段落ちスペース10の底面に連続する側面は斜面20にし漏水の導入を案内する。
上記段落ちスペース10を形成せずに、即ち床版1,2の上面を一平面上に形成し、該床版1,2の端部上面に上記排水溝18を形成することができる。
上記排水溝18内に多孔構造のドレーンパイプ19を排水溝18に沿って橋幅方向に延在するよう設置する。該ドレーンパイプ19は既知の合成樹脂製又は金属製の多孔構造パイプを適用する。
上記防水シート13はその橋長方向の両端辺を上記排水溝18の一側面を覆うように設置し、上記塗布防水15は該排水溝18の内面(底面と側面)及び立ち上がり面11を覆設し、上記ドレーンパイプ19を該底面上の塗布防水15の上面に設置する。
上記底層舗装部4bの舗装材は上記排水溝18内に一体に充填され、上記ドレーンパイプ19は上記底層舗装部4b内に埋設される。該ドレーンパイプ19は床版1,2の橋幅方向両端に達し、仮に床版間舗装部4′を通して雨水等が漏入した場合には、該漏水は上記塗布防水15と防水シート13で遮断しつつ上記排水溝18内に導入され、更にドレーンパイプ19を通して橋幅方向端部に導かれ橋外へ排水される。
橋梁床版の遊間における伸縮継手構造を示す断面図であり、床版間舗装部に目地溝を形成した状態を示す図。 上記橋梁床版の遊間における伸縮継手構造を示す断面図であり、上記床版間舗装部に形成した目地溝に弾性シール材を目地込めした状態を示す図。 上記橋梁床版の遊間における伸縮継手構造を示す断面図であり、上記床版間舗装部に形成した目地溝に弾性シール材を目地込めし、更に床版間舗装部に対応する段落ちスペースに排水溝を形成した状態を示す図。 上記橋梁床版の遊間における伸縮継手構造を示す断面図であり、上記床版間舗装部を二層構造にした例を示す図。 橋梁床版の遊間における伸縮継手構造の平面図。 Aは上記目地溝に圧入される弾性シール材を圧入前の状態を以って示す断面図、Bは同圧入後の状態を以って示す断面図。
符号の説明
1,2…床版、3…遊間、4…舗装、4′…床版間舗装部、4a…舗装ブロック、4b…底層舗装部、4c…上層舗装部、5…目地溝、5a…遊間上目地溝、5b…床版上目地溝、6…薄肉接合部、7…弾性シール材、8…亀裂、9…平網材、10…段落ちスペース、11…段落ちスペースの立ち上がり面、12…接着材、13…防水シート、14…荷重支持板、15…塗布防水、16…補強板、17…ストッパー、18…排水溝、19…ドレーンパイプ、20…排水溝の斜面、21…緩衝材、W…目地溝の設置区間。

Claims (6)

  1. 床版の遊間を跨ぐ床版間舗装部の表面に橋幅方向に延在する目地溝を橋長方向に間隔を置いて複数条設け、該各目地溝の深さを上記床版間舗装部の厚みの中央部付近に達する深さに設定して目地溝底部下に床版間舗装部の薄肉接合部を形成し、上記各目地溝の形成により床版間舗装部を複数の舗装ブロックに区画し、該各目地溝内に弾性シール材を目地込めしたことを特徴とする橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
  2. 上記床版間舗装部内に上記薄肉接合部を通る平網材を埋設したことを特徴とする請求項1記載の橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
  3. 上記弾性シール材はその流動材を上記目地溝内に充填し硬化したものであることを特徴とする請求項1記載の橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
  4. 上記複数条の目地溝は床版の遊間と相対する位置に配置した遊間上目地溝と、該遊間上目地溝を境に左右に配置された床版上目地溝から成ることを特徴とする請求項1記載の橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
  5. 上記遊間を形成する一方の床版の端部上面と他方の床版の端部上面に段落ちスペースを連成し、上記床版間舗装部を形成する舗装材を該段落ちスペースに充填して底層舗装部を形成し、該底層舗装部の形成により床版間舗装部の厚みをこれに連続する舗装部より肉厚にしたことを特徴とする請求項1記載の橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
  6. 上記段落ちスペースの上部開口面を覆う位置に平網材を配置して床版間舗装部内に埋設したことを特徴とする請求項5記載の橋梁床版の遊間における伸縮継手構造。
JP2004118219A 2004-04-13 2004-04-13 橋梁床版の遊間における継手構造 Expired - Fee Related JP3941875B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118219A JP3941875B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 橋梁床版の遊間における継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118219A JP3941875B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 橋梁床版の遊間における継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005299256A true JP2005299256A (ja) 2005-10-27
JP3941875B2 JP3941875B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=35331141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004118219A Expired - Fee Related JP3941875B2 (ja) 2004-04-13 2004-04-13 橋梁床版の遊間における継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3941875B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100814958B1 (ko) 2007-03-19 2008-03-20 웅진엔지니어링(주) 신축이음장치의 재설치공법
JP2009249907A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Masatoshi Okura 橋梁用伸縮継手及びその施工方法
CN101956367A (zh) * 2010-09-30 2011-01-26 成都市新筑路桥机械股份有限公司 一种用于铁路桥梁梁端的抽拉式伸缩装置
CN104947583A (zh) * 2015-07-10 2015-09-30 诸暨市丝百内纺织品有限公司 一种带滚珠的自动清洁式伸缩缝装置的桥梁
CN112853938A (zh) * 2021-03-12 2021-05-28 长安大学 一种应用于倒t盖梁的桥面连续构造
CN113684755A (zh) * 2021-08-31 2021-11-23 济南华锐铁路机械制造有限公司 铁路桥梁弹性体伸缩装置斜面分段浇筑工艺

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100814958B1 (ko) 2007-03-19 2008-03-20 웅진엔지니어링(주) 신축이음장치의 재설치공법
JP2009249907A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Masatoshi Okura 橋梁用伸縮継手及びその施工方法
CN101956367A (zh) * 2010-09-30 2011-01-26 成都市新筑路桥机械股份有限公司 一种用于铁路桥梁梁端的抽拉式伸缩装置
CN104947583A (zh) * 2015-07-10 2015-09-30 诸暨市丝百内纺织品有限公司 一种带滚珠的自动清洁式伸缩缝装置的桥梁
CN112853938A (zh) * 2021-03-12 2021-05-28 长安大学 一种应用于倒t盖梁的桥面连续构造
CN113684755A (zh) * 2021-08-31 2021-11-23 济南华锐铁路机械制造有限公司 铁路桥梁弹性体伸缩装置斜面分段浇筑工艺
CN113684755B (zh) * 2021-08-31 2023-09-26 济南华锐铁路机械制造有限公司 铁路桥梁弹性体伸缩装置斜面分段浇筑工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3941875B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2155964B1 (en) Prefabricated module for a railway and method for manufacturing this module
RU2558557C2 (ru) Устройство для перекрытия компенсационного зазора
JP5852353B2 (ja) 橋梁に用いる伸縮装置及びその製造方法
US8146834B2 (en) Concrete carriageway for rail vehicles
JP5294672B2 (ja) 橋梁の接合方法
KR20170082318A (ko) 탄성복원형 신축이음장치 및 그 시공방법
JP2001234504A (ja) 橋梁伸縮継手
JP3941875B2 (ja) 橋梁床版の遊間における継手構造
KR101020414B1 (ko) 교량용 신축이음구조
KR20100089616A (ko) 보강망을 구비한 신축이음
KR101837093B1 (ko) 지하차도, 교량, 복개암거 또는 터널 등을 포함한 콘크리트 구조물에서의 차량 주행면 신축이음 구조 및 시공방법
KR20190112451A (ko) 탄성보강재를 이용하여 내구성을 향상시킨 신축이음 시공방법
CN210797919U (zh) 墙体变形缝的防水构造
KR20100128405A (ko) 교량 상판의 차수 방법 및 구조
CZ297844B6 (cs) Tlumicí profil pro kolejnice
KR100408895B1 (ko) 교량의 신축이음 시공방법
KR100777800B1 (ko) 토목공사의 지하수 배수용 배수판 및 이를 이용한 시공방법
KR100279124B1 (ko) 일체식 교대 교량의 변위 허용을 위한 채움 조인트 시공방법
CN113089719A (zh) 叠合墙结构和叠合墙结构的施工方法
JP3789412B2 (ja) 道路橋の埋設型ジョイント用の埋設継手及び道路橋の埋設型ジョイント
KR101033641B1 (ko) 도로 구조물의 신축이음부 배수로 시공 방법
EP2014831A1 (en) Prefabricated module for a railway and method for manufacturing this module
JP5620687B2 (ja) 橋梁に用いる伸縮装置及びその製造方法
KR102335800B1 (ko) 지하차도 신축이음장치 보수시공방법
CN210262566U (zh) 一种混凝土砂石路面预留槽口

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160413

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees