JP2005287837A - ヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラム - Google Patents

ヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005287837A
JP2005287837A JP2004108290A JP2004108290A JP2005287837A JP 2005287837 A JP2005287837 A JP 2005287837A JP 2004108290 A JP2004108290 A JP 2004108290A JP 2004108290 A JP2004108290 A JP 2004108290A JP 2005287837 A JP2005287837 A JP 2005287837A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
health care
level
state stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004108290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4585219B2 (ja
Inventor
Yoichi Takada
洋一 高田
Mariko Shibata
真理子 柴田
Motoji Haratou
基司 原頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2004108290A priority Critical patent/JP4585219B2/ja
Publication of JP2005287837A publication Critical patent/JP2005287837A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585219B2 publication Critical patent/JP4585219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】コスト増を抑制しながらユーザの生活習慣病に対する状態ステージを推定し、推定した状態ステージを含むヘルスケア情報を作成してユーザに提供することを可能にする。
【解決手段】センサ端末3により計測されたユーザのバイタル情報変化と過去患者状態ステージ情報DB23に保存された複数の患者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定部23と、複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いてヘルスケア情報としてのレポート情報を作成するレポート情報作成部25と、を備えている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ユーザに装着されたバイタル情報取得端末により取得され、ネットワークを介して送信されてきたユーザのバイタル情報を用いて、そのバイタル情報に対応するヘルスケア情報(健康管理情報)をユーザに対して提供するためのヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラムに関する。なお、バイタル情報とは、ユーザの生命活動により得られるユーザの健康状態を表す情報であり、例えば、体重、脂肪率、血圧、心電図、尿酸値等の尿検査により得られるデータ、および血糖値等の血液分析により得られるデータ等が含まれる。
近年、人々の健康維持および管理に対する関心は高まる一方であり、自らの健康状態を日常的に把握して、例えば、高血圧症、高脂血症、糖尿病等の生活習慣病を未然に防止したいという要望も強かった。
そこで、このような関心および要望に応えるために、例えば特許文献1に開示された発明が提案されている。この発明に係わる健康管理システムによれば、個々のユーザのバイタル情報を健康管理センタにより一括管理することにより、各ユーザは、自らのバイタル情報の経年変化等を、健康管理センタを介して閲覧することが可能になり、ユーザ自らの健康管理をサポートすることができる。
また、特許文献2に開示された発明に係わる健康管理システムによれば、患者自身により計測された自らの血糖値を表す血糖値データが携帯電話番号と共に病院のコンピュータに送信され、医師、栄養士等の専門家により、病院側コンピュータを介して、患者の血糖値データに対応する状態ステージを表す情報、およびその状態ステージに対応する処方を含むヘルスケア情報が対応する携帯電話番号に対して送信される。
なお、状態ステージとは、バイタルデータにより推定できる生活習慣病の病状の変化の段階(正常時を含む)を表す情報であり、その病状毎に例えば複数の段階(レベル)として定められている。
例えば、血糖値データがバイタルデータとして計測された場合には、糖尿病の状態ステージを表す情報を作成することができる。
この結果、ユーザは、送信されたヘルスケア情報に基づいて生活を改善することにより、自身に対する糖尿病の発生を予防、あるいは現在糖尿病を患っている場合には、その糖尿病を治癒するために好ましい生活習慣を容易に実践することができる。
特開2002−56099号公報 特開2003−180637号公報
特許文献1に開示された健康管理システムでは、各ユーザの現在までのバイタル情報の経年変化等、バイタル情報自体を加工した情報に関しては、健康管理センタ側で各ユーザに提供することができる。
しかしながら、各ユーザのバイタル情報に基づいて各ユーザの状態ステージを推定し、その各ユーザの状態ステージを含む情報を各ユーザにヘルスケア情報として提供するためには、その都度、ユーザ毎に医師等の専門家に依頼してヘルスケア情報を作成しなければならなかった。
このため、専門家にかかる人的コストが増大し、その結果、健康管理システムを利用するユーザの利用料も増大する恐れが生じ、コスト的に実用的なシステムとはいえなかった。
また、特許文献2に開示された健康管理システムにおいても、特許文献1に開示された健康管理システムと同様に、各ユーザに対して、そのユーザの血糖値データに応じた糖尿病状態ステージを含む処方情報を提供するためには、ユーザ毎に、対応するユーザの血糖値データに応じたヘルスケア情報の作成を依頼しなければならず、健康管理システムのコストを増大させる恐れが生じていた。
さらに、特許文献1および2にそれぞれ開示された健康管理システムにおいては、ユーザ毎の血糖値データ等のバイタル情報に基づいて、ユーザ毎に個別にその状態ステージを含むヘルスケア情報を作成しているため、専門家により各ユーザのバイタル情報を詳細に診断するまでは、各ユーザの状態ステージを含む具体的なヘルスケア情報を作成することが困難であった。このため、専門家の診断時間が増大してさらにコスト増を招いていた。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、コスト増を抑制しながらユーザの生活習慣病に対する状態ステージを推定し、推定した状態ステージを含むヘルスケア情報を作成してユーザに提供することを可能にしたヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラムを提供することをその目的とする。
上述した目的を達成するため、本発明の第1の態様は、正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供システムであって、センサ端末により計測されたユーザのバイタル情報変化を保存するバイタル情報保存手段と、複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存する過去バイタル情報保存手段と、前記ユーザのバイタル情報変化と前記過去バイタル情報保存手段に保存された複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定手段と、複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成手段と、を備えている。
また、上記目的を達成するため、本発明の第2の態様によれば、正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた糖尿病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供システムであって、センサ端末により計測されたユーザの血糖値上昇パターンを表す血糖値情報を保存する血糖値情報保存手段と、複数の患者から予め取得された該複数の患者それぞれの血糖値上昇パターンと該血糖値上昇パターンに対応する前記糖尿病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存する過去血糖値上昇パターン保存手段と、前記ユーザの血糖値情報と前記過去血糖値情報保存手段に保存された複数の患者の血糖値上昇パターンとを比較して該ユーザの前記糖尿病に対する状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定手段と、複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成手段と、を備えている。
さらに、上記目的を達成するため、本発明の第3の態様によれば、正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するための処理を実行するためのコンピュータを有し、このコンピュータの少なくとも1つのメモリには、センサ端末により計測された前記ユーザのバイタル情報変化、および前記複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとが互いに対応付けられた被計測者バイタル情報がそれぞれ保存されているシステムにおける前記コンピュータが実行可能なヘルスケア情報提供プログラムであって、前記コンピュータを、前記少なくとも1つのメモリに保存された前記ユーザのバイタル情報変化と前記複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定する処理と、前記複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成する処理と、をそれぞれ実行させる。
そして、上記目的を達成するため、本発明の第4の態様によれば、正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供方法であって、センサ端末により計測されたユーザのバイタル情報変化を保存するステップと、複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存するステップと、前記ユーザのバイタル情報変化と前記バイタル情報変化保存ステップにより保存された複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定するステップと、複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成ステップと、を備えている。
本発明によれば、ユーザから計測されたバイタル情報変化と複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化および対応する状態ステージレベルとをそれぞれ比較することにより、ユーザの状態ステージレベルを自動的、すなわち、専門家の分析作業を介することなく推定し、推定した状態ステージレベルに対応するヘルスケアアドバイスを用いて、推定した状態ステージレベルを含むヘルスケア情報をユーザに対して提供することができる。
この結果、専門家のバイタル情報変化分析作業に伴う人的コストを低減してユーザのヘルスケア情報提供システムの利用料を低く維持することができ、ヘルスケア情報提供システムの実用性を向上させることができる
以下、本発明の実施の形態に係るヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラムについて図面を参照して説明する。
なお、本実施形態では、ユーザの血糖値(単位:mg/dl)の上昇パターンを表す血糖値情報(血糖値パターン情報)をバイタル情報として用いて、ユーザの糖尿病に関するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供方法およびシステム、ならびにヘルスケア情報提供プログラムを一例として説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係るヘルスケア情報提供システム1の概略構成を示す図である。
ヘルスケア情報提供システム1は、このヘルスケア情報提供システム1の利用登録を予め行った患者、被保険者等のユーザに装着された血糖値情報センサ端末3およびそのユーザが利用可能なユーザ端末5に対し、インターネット等の通信ネットワーク7を介して通信可能になっている。
また、ヘルスケア情報提供システム1は、予め提携されている医師、栄養士、医療コンサルティング等の専門家が利用可能な専門家端末9に対して通信ネットワーク7を介して通信可能になっている。
すなわち、ヘルスケア情報提供システム1は、このシステム1の利用登録が予め行われた各ユーザ自体の特徴を表すユーザ情報を予め保存するユーザデータベース(DB)11を備えている。
このユーザDB11には、氏名、ユニークな識別情報(ID)、利用可能なユーザ端末のID、メールアドレス等のユーザ固有情報と、各ユーザの年齢、性別、身長、体重、遺伝子情報(スニップ、SNP: Single Nucleotide Polymorphism)等の身体の特徴を表す情報(身体情報)とがユーザIDをキーとして互いに関連付けられて保存されている。
また、ヘルスケア情報提供システム1は、通信ネットワーク7を経由した情報通信機能を有し、血糖値情報センタ端末3から通信ネットワーク7を介して送信されてきた血糖値情報を受信して受け付け処理するセンサ端末情報受付部13と、このセンサ端末情報受付部15により受け付け処理された血糖値情報をユーザ(ユーザID)毎および受け付け年月日毎に分類して保存する血糖値情報DB15とを備えている。
さらに、ヘルスケア情報提供システム1は、複数の医療施設の過去の所定のサンプル数の糖尿病患者それぞれについて、その身体情報、その血糖値データの上昇パターン(状態レベル推移に対応するパターン推移を含む)、および血糖値データの上昇パターン(変化)に応じて推移する状態ステージレベルを表す過去血糖値パターン情報が互いに関連付けられて保存された過去患者状態ステージ情報DB17を備えている。
この過去患者状態ステージ情報DB17は、例えば図2に示すように、複数の医療施設それぞれの端末(コンピュータ)T1〜Tnに設置された共通のプラットフォームPにより専用線SNを介してアクセスして、糖尿病患者の過去血糖値パターン情報を新たに保存したり、読み出したりすることが可能になっている。
本実施形態において、糖尿病の状態ステージのレベルは、例えば6段階(レベル1〜レベル6)に設定されており、レベル1:何ら異常を認めない健康な状態、レベル2:免疫異常の引き金となるイベントが発生した状態、レベル3:免疫異常の活動状態、レベル4:インスリン分泌が減少している状態、レベル5:インスリン分泌能が残存している糖尿病状態、レベル6:膵β細胞が破壊された状態、としてそれぞれ定められている。
ヘルスケア情報提供システム1は、ユーザに対するヘルスケア情報であるレポート情報の基準となるレポートフォーマットデータであり、レポート情報の出力フォーマット(端末側で出力される際のフォーマット(レイアウト、書式等を含む)を表す基準レポートフォーマットデータを保存する基準レポートテーブル19と、上述した糖尿病の状態ステージのレベル毎に予め作成され、対応するレベルに適した少なくとも1つの推奨行動プラン{運動(例えば一週間毎の内容、回数)、食事(例えば1日毎のメニュー)、睡眠時間、投薬(1日あたりの回数、時期等)等}を表す行動プラン情報を保存する行動プラン情報DB21とを備えている。
この行動プラン情報には、少なくとも1つの推奨行動プランを実際に実践した複数の患者の状態ステージレベルの推移、すなわち、推奨行動プランを実践した場合の成果を表す情報がサマリー情報として含まれている。
基準レポートテーブル19の基準レポートデータには、糖尿病の状態ステージのレベル毎に予め作成され、対応するレベルに適した生活上のアドバイス(ヘルスケアアドバイス、コメント)を表すテキストデータが標準コメントデータとして含まれている。
また、本実施形態における基準レポートデータは、レポート情報をページ画面(WWW画面、メール画面等)として表すためのフォーマットデータである。
そして、ヘルスケア情報提供システム1は、ユーザDB11に保存された対応するユーザのユーザ情報、血糖値情報DB15に保存された血糖値情報、過去患者状態ステージ情報DB17に保存された過去患者の過去血糖値パターン情報、およびその状態ステージレベルに基づいて、ユーザの現在の状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定部23を備えている。
また、ヘルスケア情報提供システム1は、ユーザDB11に保存された対応するユーザのユーザ情報、血糖値情報DB15に保存された血糖値情報、過去患者状態ステージ情報DB17に保存された過去患者の過去血糖値パターン情報とその状態ステージレベル、および基準レポートテーブル19に保存された基準レポートデータに基づいて、ユーザの糖尿病に対するレポート情報を作成するレポート情報作成部25を備えている。
図1に示すヘルスケア情報システム1は、例えば少なくとも1台のコンピュータにより構築可能であり、センサ端末情報受付部13、状態ステージレベル判定部23およびレポート情報作成部25は、その少なくとも1台のコンピュータのメモリに記憶されたプログラム群、すなわち、基本動作プログラムであるOS(Operating Systems)、WWW(World Wide Web)コンテンツ生成用プログラムであるWWWサーバ、通信ネットワーク7を介して送受信できる電子メールの作成・送受信用プログラムであるソフトウェア(メーラ)、および本実施形態に係わるヘルスケア情報提供プログラムに従って動作するCPUの機能として具体的に実現可能である。
一方、ユーザ側における血糖値情報センサ端末3は、ユーザの身体に装着可能な血糖値検出部を有し、その血糖値検出部がユーザの身体に装着された状態でユーザの血糖値の変化をモニタリングする機能、およびモニタリングした血糖値変化を、絶対値情報や血糖値変化パターンを表すパターン情報等の血糖値情報として通信ネットワーク7を介して出力する通信機能をそれぞれ有する端末である。この血糖値情報センサ端末3は、例えば実際に身体の腕に装着できる腕時計形状を有する腕時計タイプや、通信機能を有する携帯型の本体とこの本体に例えば着脱可能な身体装着用の装着部とを備えた携帯タイプ等がある。
この血糖値情報センサ端末3は、ユーザが所有していてもよく、また、公共施設、医療施設等に予め設置されていてもよい。
また、ユーザ側におけるユーザ端末5は、通信ネットワーク7を介して送信されてくるコンテンツ、例えばインターネットを介して送信されてくるWWWコンテンツを閲覧かつ動的処理を要求できるソフトウェア(WWWブラウザ等)、および/または通信ネットワーク7を介して送受信できる電子メールの作成・送受信用ソフトウェア(メーラ)を搭載したコンピュータ端末(携帯型、デスクトップ型等)である。
具体的には、ユーザ端末5は、上記ソフトウェアを含むプログラム群が記憶されたメモリ5a、このメモリ5aに記憶されたプログラム群に従って、後述するレポート情報受信表示処理等を実行するCPU5b、このCPU5bから出力された情報表示用のディスプレイ5c、CPU5bに対する情報入力用の入力部5d、CPU5bと通信ネットワーク7を介した他機器との間の通信処理用の通信インタフェース(I/F)5e等から構成されている。
専門家端末9は、ユーザ端末5と同様に、通信ネットワーク7を介して送信されてくるコンテンツを閲覧かつ動的処理を要求できるソフトウェア、および/または通信ネットワーク7を介して送信されてくる電子メールを受信できるソフトウェアを搭載したコンピュータ端末(携帯型、デスクトップ型等)である。
具体的には、専門家端末9は、上記ソフトウェアを含むプログラム群が記憶されたメモリ9a、このメモリ9aに記憶されたプログラム群に従って後述するレポート情報受信表示処理等を実行するCPU9b、このCPU9bから出力された情報表示用のディスプレイ9c、CPU9bと協調動作して、ディスプレイ9cに表示された情報に対して、コメントや状態ステージレベル等の各種情報を入力するための入力部9d、CPU9bと通信ネットワーク7を介した他機器との間の通信処理用の通信インタフェース(I/F)9e等から構成されている。
次に、本実施形態におけるヘルスケア情報提供システム1、血糖値情報センサ端末3、ユーザ端末5、および専門家端末9それぞれの具体的な動作について説明する。
ユーザは、例えば定期的に血糖値情報センサ端末3を身体に装着し、例えば血糖値が上昇する所定の期間(例えば、食前から食後)において血糖値情報センサ端末3を動作させて自らの血糖値のデータを計測する(図2;ステップS1)。
血糖値情報センサ端末3は、上記計測期間内において計測された血糖値の上昇パターンを表す血糖値情報(血糖値パターン情報)に自端末3の端末IDおよび/または予め記憶されたユーザIDを付加し、通信ネットワーク7を介してヘルスケア情報提供システム1に送信する(ステップS2)。
このとき、ヘルスケア情報提供システム1は、ヘルスケア情報提供プログラムに従って図3に示す動作を行う。
すなわち、ヘルスケア情報提供システム1のセンサ端末情報受付部13は、送信されてきたヘルスケア情報提供要求を受け付け処理し(ステップS3)、その要求に含まれるユーザID(端末IDの場合、この端末IDに対応するユーザID)、受け付け処理年月日および血糖値情報を互いに関連付けて血糖値情報DB15に保存する(ステップS4)。
このようにして、血糖値情報DB15には、ヘルスケア情報提供システム1を利用登録した複数のユーザから得られた複数の血糖値情報が、その受け付け処理年月日および対応するユーザIDに関連付けられてそれぞれ保存されている。
このとき、ユーザが自らの糖尿病に関するヘルスケア情報(レポート情報)を受け取りたいと思った場合、ユーザは、ユーザ端末5の入力部を操作してヘルスケア情報提供要求を入力し、ユーザ端末5は、入力されたヘルスケア情報提供要求に対して自端末3の端末IDおよび/または予め記憶されたユーザIDを付加し、通信ネットワーク7を介してヘルスケア情報提供システム1に送信する(ステップS5)。
送信されてきたヘルスケア情報提供要求に基づいて、ヘルスケア情報提供システム1は、ヘルスケア情報提供プログラムに従って図3に示す動作を行う。
すなわち、ヘルスケア情報提供システム1の状態ステージレベル判定部23は、送信されてきたヘルスケア情報提供要求を受信し、受信した要求に含まれるユーザIDをキーとして、血糖値情報DB15に保存された血糖値情報の中から、そのユーザIDに関連付けられた複数の血糖値情報、すなわち、血糖値の推移を表す血糖値パターン情報を読み出す(ステップS6)。
次いで、状態ステージレベル判定部23は、血糖値情報DB15に保存された血糖値情報に対応するユーザの身体情報{年齢、性別、身長、体重、遺伝子情報(SNP)、性別等}を、ユーザDB11を検索することにより読み出す(ステップS7)。
続いて、状態ステージレベル判定部23は、読み出した身体情報に類似する身体情報を有する複数の患者の過去血糖値パターン情報を、対応する状態ステージレベルと共に過去患者状態ステージ情報DB17から読み出し(ステップS8)、読み出した複数の過去血糖値パターン情報の中から、ステップS6の処理により読み出した、ヘルスケア情報提供要求に対応するユーザの血糖値パターン情報に対して最もマッチング(整合)する過去血糖値パターン情報およびその状態ステージレベルの推移を抽出する(ステップS9)。
そして、状態ステージレベル判定部23は、ヘルスケア情報提供要求に対応するユーザの血糖値パターン情報と、抽出された過去血糖値パターン情報およびその状態ステージレベルの推移とをそれぞれ比較することにより、ユーザの血糖値パターン情報に基づく状態ステージレベルを判定する(ステップS10)。
状態ステージレベル判定部23は、判定したユーザの状態ステージレベル、その血糖値パターン情報、および対応する少なくとも1つの過去血糖値パターン情報をそれぞれレポート情報作成部25に渡す。
このとき、レポート情報作成部25は、行動プラン情報DB21から、ユーザ状態ステージレベルに対応する少なくとも1つの行動プラン情報(サマリー情報を含む)を読み出し(ステップS11)、読み出した少なくとも1つの行動プラン情報を所定期間継続した場合にユーザがどの状態ステージレベルに属しているかを表す確率を、判定されたユーザの現在の状態ステージレベル、その血糖値パターン情報、および過去血糖値パターン情報に基づいて推定する(ステップS12)。
続いて、レポート情報作成部25は、基準レポートテーブル19から、判定されたユーザの状態ステージレベルに対応する標準コメントデータを含む基準レポートフォーマットデータを読み出す(ステップS13)。
そして、レポート情報作成部25は、ヘルスケア情報要求送信元ユーザのユーザ情報(例えば、ユーザ名、ユーザID)、状態ステージレベル判定部23から渡された対応するユーザの状態ステージレベル・血糖値パターン情報、対応する少なくとも1つの過去血糖値パターン情報、読み出した少なくとも1つの行動プラン情報、および少なくとも1つの行動プラン情報に基づいて推定された所定期間後のユーザの状態ステージレベル推定確率を、基準フォーマットデータ上にレイアウトして合成し、合成したデータを、WWWサーバあるいはメーラに基づいて専門家端末9側で閲覧可能なデータ形式(WWW画面データ、あるいはメール画面データ)に変換し、レポート情報に対応する画面データ(レポート画面データR1)として作成する(ステップS14)。
次いで、レポート情報作成部25は、作成したレポート画面データR1を、通信ネットワーク7を介して専門家端末9に送信し(ステップS15)、専門家端末9のCPU9bは、送信されてきたレポート画面データR1を通信I/F9eを介して受信し、そのデータ形式に対応するソフトウェア(WWW画面データ形式→WWWブラウザ、メール画面データ形式→メーラ)に従って、受信したレポート画面データR1をディスプレイ9c上に表示する(ステップS16)。
図4は、専門家端末9のディスプレイ9cに表示されたレポート画面データR1を示す図である。図4に示すように、レポート情報R1には、基準フォーマットデータに基づいて、ユーザ名を表示するエリアAR1、ユーザIDを表示するエリアAR2、このレポート情報を閲覧しているユーザの属性(ユーザ本人/専門家)を表示するエリアAR3がそれぞれ形成されている。
さらに、レポート画面データR1には、ユーザの血糖値パターン情報および過去血糖値パターン情報をそれぞれ表示するためのエリアAR4、標準コメントデータを表示するためのエリアAR5、専門家コメントを表示するためのエリアAR6、推奨行動プランを表示するエリアAR7、今後の状態ステージレベルの推移の推定情報を表示するエリアAR8がそれぞれ形成されている。
本実施形態では、上述したヘルスケア情報提供システム1におけるステップS5〜S14の処理により作成・送信されたレポート情報の具体例として、エリアAR1、AR2、AR3には、合成されたユーザ情報、例えば、ユーザ名“東芝太郎”、ユーザID“345−1234567”、ユーザ属性“専門家”がそれぞれ表示されている。また、エリアAR4には、ユーザの血糖値パターンを表すグラフGと、このグラフGに対する比較対象としての過去血糖値パターン情報に基づくグラフ(ベンチマーク)BMとがそれぞれ表示されている。
エリアAR5には、ステップS10の処理により判定されたユーザの血糖値パターン情報に基づく状態ステージレベル(レベル1)に対応する標準コメントデータが表示されている一方、エリアAR6は空欄となっている。
さらに、エリアAR7には、ステップS11の処理により読み出された2つの推奨行動プランAおよびBがそれぞれ表示されており、推奨行動プランA側に形成されたグラフィカルなボタンL1をクリックすることにより、リンクされた推奨行動プランAの詳細な内容を表す情報{運動(例えば一週間毎の内容、回数)、食事(例えば1日毎のメニュー)、睡眠時間、投薬(1日あたりの回数、時期等)等}および患者300人のサマリー情報がそれぞれ表示されるようになっている。推奨行動プランB側に形成されたグラフィカルなボタンL2をクリックした場合も同様に、リンクされた推奨行動プランBの詳細な内容を表す情報および患者200人のサマリー情報がそれぞれ表示されるようになっている。
そして、エリアAR8には、ステップS12の処理により推定された、行動プランAに基づく所定期間(3年)後のユーザの状態ステージレベルの推定確率が“レベル1である確率が80%”、および行動プランBに基づく所定期間(3年)後のユーザの状態ステージレベルの推定確率が“レベル1である確率が70%”としてそれぞれ表示されている。
このとき、専門家は、専門家端末9のディスプレイ9cに表示されたレポート情報を閲覧し、特にエリアAR4に表示されたユーザの血糖値パターンを表すグラフGおよび推定された状態ステージレベルと、対応する過去血糖値パターン情報に基づくベンチマークBMとを専門的見地から比較して、推定された状態ステージレベルが正確か否かを確認し、もし不正確な場合には、エリアAR5内に表示された状態ステージレベルを正確な値に変更する。
また、専門家は、上記比較結果に基づいて、特にユーザに対して、今後の生活指針や治療方針等のヘルスケアアドバイス(専門家コメント)をテキストデータとして入力部9dを介してCPU9bに入力する。なお、本実施形態においては、ユーザの状態ステージレベルがレベル1であるため、専門家コメントとしては“特にありません”となっている。
専門家端末9のCPU9bは、入力された専門家コメント(推定された状態ステージレベルが変更された場合は、そのステージレベルを含む)を表す専門家コメント情報(テキスト情報)を含むレポート画面データR2を通信I/F9eおよび通信ネットワーク7を介してヘルスケア情報提供システム1に送信する(ステップS17)。
ヘルスケア情報提供システム1のレポート情報作成部25は、送信されてきたレポート画面データR2を受信し、受信したレポート画面データR2におけるエリアAR4内に入力された専門家コメント情報を、対応するユーザの血糖値パターン情報および状態ステージレベルと関連付け、年月日を付加して過去患者状態ステージ情報DB17に格納する(ステップS18)。なお、状態ステージレベルが変更されていた場合には、その変更した状態ステージレベルと対応する血糖値パターン情報とを互いに関連付け、年月日を付加して過去患者状態ステージDB17に格納する。
次いで、レポート情報作成部25は、レポート画面データR2を、ヘルスケア情報提供要求送信元のユーザ端末5に対して通信ネットワーク7を介して送信する(ステップS19)。
ユーザ端末5のCPU5bは、送信されてきたレポート画面データR2を通信I/F5eを介して受信し、そのデータ形式に対応するソフトウェア(WWW画面データ形式→WWWブラウザ、メール画面データ形式→メーラ)に従って、受信したレポート画面データR2をディスプレイ5c上に表示する(ステップS20)。
図5は、ユーザ端末5のディスプレイ5cに表示されたレポート画面データR2を示す図である。図5に示すように、レポート画面データR2には、レポート画面データR1に加えて、エリアAR6に専門家のコメントが表示されている。
この結果、ユーザは、ディスプレイ5cに表示されたレポート画面データR2を閲覧し、そのエリアAR4に表示されたグラフGおよびBMをそれぞれ比較することにより、自らの血糖値パターン情報の時間的な推移を確認するとともに、自分と身体情報が類似した患者の血糖値パターン、すなわち、糖尿病が顕在化している患者の血糖値パターンを自ら認識することができる。
また、ユーザは、エリアAR5およびAR6に注目することにより、自らの糖尿病に対する状態ステージレベルを把握することができ、かつ糖尿病に関する専門家の専門的見地からのコメントを含むヘルスケア用のコメントを受けることができる。
さらに、ユーザは、エリアAR7に注目することにより、糖尿病の予防あるいは進行を抑制するために推奨される行動パターン{運動(例えば一週間毎の内容、回数)、食事(例えば1日毎のメニュー)、睡眠時間、投薬(1日あたりの回数、時期等)等}を学習することができる。
そして、ユーザは、エリアAR8を注視することにより、それぞれの推奨行動プランに従って生活した場合の所定期間経過後(例えば3年後)の自らの糖尿病に対する状態ステージのレベルの推定結果を容易に把握することができる。
以上述べたように、本実施形態によれば、ユーザから取得された血糖値パターン情報と過去の糖尿病患者の過去血糖値パターン情報とからユーザの状態ステージレベルを自動的、すなわち、専門家の分析作業を介することなく推定することができ、推定した状態ステージレベルを含むヘルスケア用レポート情報をユーザに対して提供することができる。
この結果、専門家の血糖値パターン情報分析作業に伴う人的コストを低減してユーザのヘルスケア情報提供システム1の利用料を低く維持することができ、ヘルスケア情報提供システム1の実用性を向上させることができる。
また、本実施形態によれば、ユーザに対するヘルスケア用レポート情報として、ユーザの現在の血糖値パターン情報や推定された状態ステージレベルに基づく専門家からのコメント(アドバイス)をユーザに対して提供することができる。このため、ユーザは、実際に専門家に対して直接コンタクトをとることなく、自らの血糖値パターン情報に基づく専門家からの専門的なアドバイスを何時でも手軽に受けることができる。
一方、専門家側においても、自ら血糖値パターン情報や過去の患者の血糖値パターン情報等を入手して比較分析する必要がなく、専門家側の作業負担を、エリアAR4に表示されたグラフGおよびBMの確認作業、およびエリアAR6に対する専門的見地からのコメントの入力作業に軽減することができる。
さらに、本実施形態によれば、ヘルスケアレポート情報として、ユーザの状態ステージレベルに適した今後の推奨行動プランおよびその推奨行動プランで所定期間行動した場合において所定期間経過後に推移する可能性の高い状態ステージレベルの確率をそれぞれユーザに提供することができる。
このため、ユーザは、自らの状態ステージレベルに適した行動プランを容易に把握して実践することが可能になり、また、自らの状態ステージレベルの推移に対する推定結果を容易に把握することができる。
この結果、ヘルスケア情報提供システム1を利用するユーザは、把握した行動プランを日頃から実践することにより、状態ステージレベル1のユーザにおいては、糖尿病を予防することが可能になり、また実際に糖尿病を患っているユーザにおいては、その糖尿病の進行を抑制することが可能になる。
また、本実施形態では、ユーザの血糖値パターン情報および状態ステージレベル等に基づいて専門家から入力された専門家コメント情報をヘルスケア情報提供システム1側の過去患者状態ステージDB17に対し、対応する血糖値パターン情報および状態ステージレベルに関連付けて保存することができる。このため、類似した症状(血糖値パターン情報)を有するユーザに対する標準コメントデータ作成の際に利用することができ、より効果的なヘルスケア用コメントをユーザに提供することが可能になる。
さらに、本実施形態では、過去患者状態ステージ情報DB17を複数の医療施設それぞれの端末T1〜Tnからアクセス自在に構成したため、最新の患者の血糖値パターン情報を利用することが可能になる。
なお、本実施形態においては、ユーザに対して提供するヘルスケア用レポート情報をWWW画面データあるいはメール画面データとしたが、本発明はこの構成に限定されるものではなく、ユーザ端末および専門家端末側で閲覧かつ情報入力できる形態の情報であればよい。
また、本実施形態においては、バイタル情報としてユーザの血糖値の上昇パターンを表す血糖値パターン情報を用いてユーザの糖尿病に関するヘルスケア情報を作成してユーザに提供したが、本発明はこの構成に限定されるものではない。
例えば、バイタル情報として体重および脂肪率を用いて肥満に関するヘルスケア情報を提供することも可能であり、バイタル情報として血圧(収縮期血圧、拡張期血圧)を用いて高血圧症に関するヘルスケア情報を提供することも可能である。また、バイタル情報として心電図を用いて心臓疾患に関するヘルスケア情報を提供することも可能であり、バイタル情報として尿酸値等の尿検査により得られるデータを用いて循環器疾患および/または痛風に関するヘルスケア情報を提供することも可能である。
例えば高血圧症の場合、状態ステージレベルは、収縮期血圧が120mmHG未満および拡張期血圧が80mmHG未満をステージレベル1(至適血圧)、収縮期血圧が120−129mmHGおよび拡張期血圧が80−84mmHgをステージレベル2(正常血圧)、収縮期血圧が130−139mmHGあるいは拡張期血圧が85−89mmHgをステージレベル3(正常高値)、収縮期血圧が140−159mmHGあるいは拡張期血圧が90−99mmHgをステージレベル4(高血圧軽症)、収縮期血圧が160−179mmHGあるいは拡張期血圧が100−109mmHgをステージレベル5(高血圧中等症)、収縮期血圧が180mmHG以上あるいは拡張期血圧が110mmHg以上をステージレベル6(高血圧重症)としてそれぞれ設定される。
なお、図1に示すヘルスケア情報システム1のセンサ端末情報受付部13、状態ステージレベル判定部23およびレポート情報作成部25を、それぞれハードワイヤードロジック回路により構成することも可能である。
また、本発明は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明に属する範囲内において、上記実施の形態を様々に変形して実施することが可能である。
本発明の実施の形態に係るヘルスケア情報提供システムの概略構成を示す図。 図1に示す過去患者状態ステージ情報DBの共有構成を示すための図。 図1に示すヘルスケア情報提供システム、ユーザ端末、および専門家端末の処理の一例を示す概略フローチャート。 図1に示す専門家端末のディスプレイに表示されたレポート画面データの一例を示す図。 図1に示すユーザ端末のディスプレイに表示されたレポート画面データの一例を示す図。
符号の説明
1 ヘルスケア情報提供システム
3 血糖値情報センサ端末
5 ユーザ端末
7 通信ネットワーク
9 専門家端末
11 ユーザデータベース
13 センサ端末情報受付部
15 血糖値情報データベース
17 過去患者状態ステージ情報データベース
19 基準レポートテーブル
21 行動プラン情報データベース
23 状態ステージレベル判定部
25 レポート情報作成部

Claims (8)

  1. 正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供システムであって、
    センサ端末により計測されたユーザのバイタル情報変化を保存するバイタル情報保存手段と、
    複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存する過去バイタル情報保存手段と、
    前記ユーザのバイタル情報変化と前記過去バイタル情報保存手段に保存された複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定手段と、
    複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成手段と、
    を備えたことを特徴とするヘルスケア情報提供システム。
  2. 前記過去バイタル情報保存手段は、前記複数の被計測者それぞれの身体の特徴を表す身体情報と前記複数の被計測者のバイタル情報変化と対応する状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存する手段であり、
    前記ユーザの身体の特徴を表す身体情報を保存する身体情報保存手段を備え、
    前記状態ステージレベル作成手段は、前記ユーザの身体情報を前記身体情報保存手段から読み出す手段と、読み出した身体情報に類似する身体情報を有する複数の一人の被計測者のバイタル情報変化および対応する状態ステージレベルを前記過去バイタル情報保存手段から読み出す手段と、読み出した複数の被計測者のバイタル情報変化と前記ユーザのバイタル情報変化とを比較して最も整合する被計測者のバイタル情報変化および対応する状態ステージレベルを抽出する手段と、抽出した被計測者のバイタル情報変化および対応する状態ステージレベルに基づいて前記ユーザの状態ステージレベルを判定する手段と、を備えたことを特徴とする請求項1記載のヘルスケア情報提供システム。
  3. 前記ヘルスケア情報提供システムは、通信ネットワークを介して前記生活習慣病の専門家が利用可能な専門家端末および前記ユーザが利用可能なユーザ端末にそれぞれ通信可能になっており、
    前記複数の状態ステージレベル毎に予め定められており、対応する状態ステージレベルに適した少なくとも1つの推奨行動プランを表す行動プラン情報を保存する行動プラン情報保存手段を備え、
    前記ヘルスケア情報作成手段は、前記複数の標準コメントデータを含み、前記ヘルスケア情報の前記専門家側端末およびユーザ端末での出力時の基準フォーマットを表す基準フォーマットデータを保存する手段と、
    前記判定されたユーザの状態ステージレベルに対応する少なくとも1つの推奨行動プラン情報を前記行動プラン情報保存手段から読み出す手段と、
    前記ユーザのバイタル情報変化、前記判定したユーザの状態ステージレベル、前記選択した標準ヘルスケアアドバイスデータ、前記読み出した少なくとも1つの推奨行動プラン情報を前記基準フォーマットデータ上にレイアウトし、かつ前記専門家端末によりテキスト形式のコメント情報を入力可能な専門家コメントエリアを形成して前記ヘルスケア情報としてのヘルスケア画面データを作成する手段と、
    作成したヘルスケア画面データを前記通信ネットワークを介して前記専門家端末に送信する手段と、
    前記専門家端末から前記通信ネットワークを介して送信されてきた、前記専門家コメントエリアに入力されたコメント情報を含むヘルスケア画面データを受信し、受信したヘルスケア画面データを前記通信ネットワークを介して前記ユーザ端末に送信する手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2記載のヘルスケア情報提供システム。
  4. 前記ユーザのバイタル情報変化および前記少なくとも1つの推奨行動プラン情報に基づいて前記ユーザが所定期間経過後にどの状態ステージレベルに属しているかを推定する手段を備え、
    前記ヘルスケア画面データ作成手段は、前記ユーザの状態ステージレベル、前記標準ヘルスケアアドバイスデータ、および前記少なくとも1つの推奨行動プラン情報に加えて、前記推定された状態ステージレベルを前記基準フォーマットデータ上にレイアウトする手段を含む請求項3記載のヘルスケア情報提供システム。
  5. 前記ヘルスケア情報提供システムは、専用線を介して複数の医療施設に設置された複数の端末に通信可能になっており、
    前記過去バイタル情報保存手段は、前記複数の端末から前記専用線を介してアクセス可能になっていることを特徴とする請求項1乃至4の内の何れか1項記載のヘルスケア情報提供システム。
  6. 正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた糖尿病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供システムであって、
    センサ端末により計測されたユーザの血糖値上昇パターンを表す血糖値情報を保存する血糖値情報保存手段と、
    複数の患者から予め取得された該複数の患者それぞれの血糖値上昇パターンと該血糖値上昇パターンに対応する前記糖尿病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存する過去血糖値上昇パターン保存手段と、
    前記ユーザの血糖値情報と前記過去血糖値情報保存手段に保存された複数の患者の血糖値上昇パターンとを比較して該ユーザの前記糖尿病に対する状態ステージレベルを判定する状態ステージレベル判定手段と、
    複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成手段と、
    を備えたことを特徴とするヘルスケア情報提供システム。
  7. 正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するための処理を実行するためのコンピュータを有し、このコンピュータの少なくとも1つのメモリには、センサ端末により計測された前記ユーザのバイタル情報変化、および前記複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとが互いに対応付けられた被計測者バイタル情報がそれぞれ保存されているシステムにおける前記コンピュータが実行可能なヘルスケア情報提供プログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記少なくとも1つのメモリに保存された前記ユーザのバイタル情報変化と前記複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定する処理と、
    前記複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成する処理と、
    をそれぞれ実行させることを特徴とするヘルスケア情報提供プログラム。
  8. 正常時を含む複数段階の病状変化を表す複数の状態ステージレベルが予め定められた生活習慣病に対するヘルスケア情報を提供するためのヘルスケア情報提供方法であって、
    センサ端末により計測されたユーザのバイタル情報変化を保存するステップと、
    複数の被計測者から予め取得された該複数の被計測者それぞれのバイタル情報の変化と該バイタル情報変化に対応する前記生活習慣病の状態を表す状態ステージレベルとを互いに関連付けて保存するステップと、
    前記ユーザのバイタル情報変化と前記バイタル情報変化保存ステップにより保存された複数の被計測者のバイタル情報変化とを比較して該ユーザの前記生活習慣病に対する状態ステージレベルを判定するステップと、
    複数の状態ステージレベル毎に予め用意された該複数の状態ステージレベル毎のヘルスケアアドバイスを表す複数の標準コメントデータの中から、判定されたユーザの状態ステージレベル対応する標準ヘルスケアアドバイスデータを選択し、選択した標準コメントデータを用いて前記ヘルスケア情報を作成するヘルスケア情報作成ステップと、
    を備えたことを特徴とするヘルスケア情報提供方法。
JP2004108290A 2004-03-31 2004-03-31 ヘルスケア情報提供システム、およびヘルスケア情報提供プログラム Expired - Fee Related JP4585219B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108290A JP4585219B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ヘルスケア情報提供システム、およびヘルスケア情報提供プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004108290A JP4585219B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ヘルスケア情報提供システム、およびヘルスケア情報提供プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005287837A true JP2005287837A (ja) 2005-10-20
JP4585219B2 JP4585219B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35321440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004108290A Expired - Fee Related JP4585219B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 ヘルスケア情報提供システム、およびヘルスケア情報提供プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4585219B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144141A (ja) * 2005-10-25 2007-06-14 Terumo Corp 生体情報収集システム、通信装置ならびにサーバ装置
JP2007232480A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi High-Technologies Corp レポートフォーマット設定方法、レポートフォーマット設定装置、及び欠陥レビューシステム
JP2008226166A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Japan Health Science Foundation 健康管理介入支援装置、健康管理介入支援システム、健康管理介入支援方法並びに健康管理介入支援プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008262504A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Yahoo Japan Corp 健康管理アドバイス提供装置、方法及びプログラム
KR20110032637A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 삼성전자주식회사 혈당 관리 정보를 제공하는 방법 및 장치
WO2012133221A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 テルモ株式会社 血糖値管理システム
JP2016529606A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 習慣を用いた診断装置及び診断管理装置及び方法
KR101867983B1 (ko) * 2016-06-21 2018-06-15 송제윤 그룹 기반의 당뇨 정보 공유 지원 장치 및 방법과, 상기 방법에 관한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
WO2020158686A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社Nsd 生体情報の自己管理システムとその方法ならびにそれらに用いられる装置
WO2023017857A1 (ja) * 2021-08-13 2023-02-16 大塚製薬株式会社 生活者の健康状態を予測し、健康維持、増進をサポートするための情報提供方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126137A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2000232963A (ja) * 1998-12-16 2000-08-29 Toto Ltd 生体情報管理システム
JP2001137199A (ja) * 2000-08-24 2001-05-22 Toto Ltd 健康管理用生体情報収集記録システム
JP2001212114A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血糖計
JP2001221803A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Omron Corp 糖代謝能力判定装置
JP2002056099A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Ntt Me Corp 健康管理システム
JP2003033335A (ja) * 2001-05-16 2003-02-04 Toshiba Tec Corp 血糖値測定装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000126137A (ja) * 1998-10-22 2000-05-09 Toto Ltd 健康管理装置
JP2000232963A (ja) * 1998-12-16 2000-08-29 Toto Ltd 生体情報管理システム
JP2001212114A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 血糖計
JP2001221803A (ja) * 2000-02-09 2001-08-17 Omron Corp 糖代謝能力判定装置
JP2002056099A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Ntt Me Corp 健康管理システム
JP2001137199A (ja) * 2000-08-24 2001-05-22 Toto Ltd 健康管理用生体情報収集記録システム
JP2003033335A (ja) * 2001-05-16 2003-02-04 Toshiba Tec Corp 血糖値測定装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144141A (ja) * 2005-10-25 2007-06-14 Terumo Corp 生体情報収集システム、通信装置ならびにサーバ装置
JP2007232480A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Hitachi High-Technologies Corp レポートフォーマット設定方法、レポートフォーマット設定装置、及び欠陥レビューシステム
JP2008226166A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Japan Health Science Foundation 健康管理介入支援装置、健康管理介入支援システム、健康管理介入支援方法並びに健康管理介入支援プログラムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2008262504A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Yahoo Japan Corp 健康管理アドバイス提供装置、方法及びプログラム
KR20110032637A (ko) * 2009-09-23 2011-03-30 삼성전자주식회사 혈당 관리 정보를 제공하는 방법 및 장치
KR101632308B1 (ko) 2009-09-23 2016-06-21 삼성전자주식회사 혈당 관리 정보를 제공하는 방법 및 장치
WO2012133221A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 テルモ株式会社 血糖値管理システム
JP2016529606A (ja) * 2013-07-18 2016-09-23 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 習慣を用いた診断装置及び診断管理装置及び方法
KR101867983B1 (ko) * 2016-06-21 2018-06-15 송제윤 그룹 기반의 당뇨 정보 공유 지원 장치 및 방법과, 상기 방법에 관한 컴퓨터 판독 가능 기록 매체 및 컴퓨터 프로그램
WO2020158686A1 (ja) * 2019-01-30 2020-08-06 株式会社Nsd 生体情報の自己管理システムとその方法ならびにそれらに用いられる装置
JP2020123084A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 株式会社Nsd 生体情報の自己管理システムとその方法ならびにそれらに用いられる装置
WO2023017857A1 (ja) * 2021-08-13 2023-02-16 大塚製薬株式会社 生活者の健康状態を予測し、健康維持、増進をサポートするための情報提供方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4585219B2 (ja) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10162940B2 (en) System and method of applying state of being to health care delivery
Rachas et al. Interactive telemedicine: effects on professional practice and health care outcomes
Celler et al. Using information technology to improve the management of chronic disease
Parati et al. Role of home blood pressure telemonitoring in hypertension management: an update
Gill et al. Impact of provider continuity on quality of care for persons with diabetes mellitus
JP5135197B2 (ja) 生体指標管理装置
US20060212316A1 (en) Monitoring and feedback wireless medical system and method
WO2005122033A1 (ja) 医療総合情報装置及び医療総合情報システム
JP7477875B2 (ja) ヘルスケア管理方法
JP2011164670A (ja) 生活習慣改善支援システム、生活習慣改善支援方法及びプログラム
JP2010088890A (ja) 患者を管理する方法及び装置
JPWO2005091195A1 (ja) 健康管理システム
WO2019183510A1 (en) System and method for assessing heart health and communicating the assessment to a patient
Omboni et al. Telehealth in chronic disease management and the role of the Internet-of-Medical-Things: the Tholomeus® experience
US20150169835A1 (en) Faint and fall assessment
WO2018106481A1 (en) Computer-implemented methods, systems, and computer-readable media for diagnosing a condition
Novo et al. Hydra: A web-based system for cardiovascular analysis, diagnosis and treatment
JP4585219B2 (ja) ヘルスケア情報提供システム、およびヘルスケア情報提供プログラム
JP5472922B2 (ja) 生活習慣改善支援システム、及び、生活習慣改善支援方法
US20220192556A1 (en) Predictive, diagnostic and therapeutic applications of wearables for mental health
Omboni et al. Feasibility of 24-h blood pressure telemonitoring in community pharmacies: the TEMPLAR project
JP2004201987A (ja) 健康管理指示システム、健康管理指示方法及びプログラム
Dalton et al. Evaluation of a diabetes disease management home care program
KR20210014881A (ko) 사용자의 노화 정도 평가 제공 방법 및 시스템
Carson et al. REALITY in home telecare: A systemic approach to evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585219

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees