JP2005285773A - 電極組立体とこれを備えた二次電池 - Google Patents

電極組立体とこれを備えた二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005285773A
JP2005285773A JP2005096047A JP2005096047A JP2005285773A JP 2005285773 A JP2005285773 A JP 2005285773A JP 2005096047 A JP2005096047 A JP 2005096047A JP 2005096047 A JP2005096047 A JP 2005096047A JP 2005285773 A JP2005285773 A JP 2005285773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
secondary battery
plain
battery according
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005096047A
Other languages
English (en)
Inventor
Yong-Sam Kim
容三 金
Ki-Ho Kim
基昊 金
Jae-Yul Ryu
在律 柳
Jae-Kyung Kim
載▲キュン▼ 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040021170A external-priority patent/KR100589392B1/ko
Priority claimed from KR1020040021590A external-priority patent/KR100589391B1/ko
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005285773A publication Critical patent/JP2005285773A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/0402Methods of deposition of the material
    • H01M4/0404Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

【課題】 電極群の各部位で発生した電流を実質的に均一に引き出し、リードによる集電効率を高めて出力性能を向上させることができる二次電池を提供する。
【解決手段】 夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群と、その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リードとを含む電極組立体、前記電極組立体が収容される空間を有するケース、及び前記正極リードと前記負極リードとを電気的に連結する端子を備え、前記ケースの開口部に結合されて前記ケースを密閉するキャップ組立体 を含む。前記電極群は、その幅方向が前記ケースの高さ方向と任意の角度を有するようにして前記空間内に配置される。
【選択図】図2

Description

本発明は二次電池に係り、より詳しくは、電極組立体における電極とこれに結合されるリードの結合構造を改善した二次電池に関するものである。
一般的に、二次電池は、充電の不可能な一次電池とは異なって充電及び放電が可能な電池であって、電池パック形態に製作されて携帯電話、ノートブックコンピュータ、及びカムコーダなどの携帯用電子機器の電源として広く使用されている。
また、最近、ハイブリッド電気自動車(Hybrid Electric Vehicle;HEV)などに装着されるモータ駆動用として、二次電池を利用した高出力電池が開発されている。
前記二次電池が実質的な電池形態を有する場合には主に円筒形や四角形に製作される。この中で角形の二次電池は、セパレータを隔てて帯形状の正極と負極を積層した状態で、これを巻き取って角形の電極群(又はゼリーロール)を形成したり、セパレータを隔てて正極と負極を複数に積層して電極群を形成した後、これを角形のケース内部に挿入して構成する。
前記正極と負極が巻き取られて形成された電極群の場合、正極と負極には、電池作用時に正極と負極で発生した電流を集電するための夫々のリード(lead)が付着される。
このリードは、溶接によって外部端子に連結される別途のプレートや外部端子に直接固定されて、正極及び負極で発生した電流を外部正極端子及び負極端子に誘導する。
ところが、前述の構造は電池の容量の小さい小容量電池の場合には特別な問題なく集電効果を発揮することができるが、電池が大型でかつ高出力を出すべきいわゆるHEV用のようなモータ駆動用電池の場合、正極と負極の面積が電池の大きさに比例して大きくなり、それに応じて電池の内部抵抗などを考慮すれば、前記集電方式はその効率が落ちるだけでなく、正極及び負極で発生した電流を均一に引き出すのが難しい。
このような問題点を防止するために、特開平10−312824号公報及び特開2002−260672号公報では、正極、負極、及び隔離板が積層されて構成される電極群、及び前記電極に複数に付着されるリードの構成を開示している。
前記技術では、電極に付着されたいくつかのリードを、外部端子に連結されるプレートに付着させることができるので、電池の内部抵抗を減らしながら正極と負極から効率的に集電できるという効果がある。
しかし、前述した構成の二次電池は、その製造過程で正極と負極を複数に用意し、夫々の正極及び負極にリードを付着し、隔離板を隔てて正極と負極を順に積層した後、正極に付着されたリードと負極に付着されたリードとを互いに縛って連結する過程を必要とするため、工程数が増加して作業性が落ちるという問題がある。
特開平10−312824号公報 特開2002−260672号公報
したがって、本発明は前記問題点を解消するためのものであって、本発明の目的は、電極群の各部位で発生した電流を実質的に均一に引き出し、リードによる集電効率を高めて出力性能を向上させることができる電極組立体、及びこれを備えた二次電池を提供することにある。
本発明の他の目的は、電極群とリードの結合構造を単純化して、製造作業時に作業性を高めることができる電極組立体及びこれを備えた二次電池を提供することにある。
本発明による二次電池の電極組立体は、
夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群と、その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リードを含む。
前記無地部は多重をなした状態で配置され、少なくともある一つの部位に接合領域を備えることができる。
前記接合領域は、前記無地部の中心部位に配置されることができる。
前記リードは、前記接合領域に重なって位置されることができる。
前記接合領域は、前記無地部の全域にかけて形成されることができる。
前記無地部の幅は、前記電極群の厚さの3倍以下に形成されることができる。
前記電極組立体は、前記無地部の幅をW、前記リードの幅をa、前記電極群の厚さをtとする場合、次の条件を満足する。
t/2+a≦W≦t+a
前記リードは、夫々当該無地部の最外側面に密着して固定されることができる。
前記無地部はある一部位に切開部を形成し、前記リードは、夫々当該無地部の切開部を介して前記無地部の内部に挿入されて、この無地部に密着して固定されることができる。
また、本発明による二次電池は、
夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群と、その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リードとを含む電極組立体と、前記電極組立体が収容される空間を有するケース、及び前記正極リードと前記負極リードとを電気的に連結する端子を備え、前記ケースの開口部に結合されて前記ケースを密閉するキャップ組立体 を含む。前記電極群は、その幅方向が前記ケースの高さ方向と任意の角度を有するようにして前記空間内に配置される。
前記二次電池は角形からなることができる。
前記二次電池は、モータ駆動用に構成されることができる。
本発明による二次電池は、正、負極無地部と正、負極リード、及び正、負極端子の結合構造により、電極群の各部位で生成された電流を正、負極端子に誘導する際に電池の内部抵抗を最小化し、電極群より発生した電流をより均一に引き出し、正、負極リードの集電効率を高めることができる。
したがって、本発明の二次電池は、出力性能が向上してモータ駆動用のような高出力電池としてその使用が有用になり、電極群とリードの構成が単純化されるので、製造時の作業性を高めることができる。
以下、添付した図面を参照して、本発明の実施例をより詳細に説明する。
図1と図2は、各々本発明の第1実施例による電極組立体の正面図と平面図であり、図3は、図1及び図2に示した電極組立体の部分断面図である。そして、図4は、本発明による電極群を説明するために示した分解斜視図である。
図面を参照すれば、電極組立体2は、夫々帯形状を有する正極4、セパレータ6、及び負極8を積層し、これをこれらの長さ方向(図1及び図4に示したD1方向)に沿って巻き取った後、圧縮(pressing)して形成したゼリーロールタイプの電極群10を含む。
電極群10が形成される時、正極4及び負極8の無地部4a、8aは対向配置される。ここで、無地部4a、8aは、正極4の集電体4bと負極8の集電体8bにおいて、これら集電体4b、8bに夫々正極活物質4cと負極活物質8cが塗布される際、これら集電体4b、8bの長さ方向(D1)と並行な一側辺縁に沿って活物質が塗布されない部位であって、電極群10の形成時にこれら無地部4a、8aは多重に重なった状態を維持することにより、正極4と負極8との間に配置されるセパレータ6より高く突出して位置する。
この時、セパレータ6は、正極4及び負極8の間で起こり得る短絡を予防するために、正極4及び負極8の大きさより長く形成されて正極4と負極8との間に配置される場合、その両端部側で正極4及び負極8と重ならない程度の余裕分6aを有するのが良い。
このようにセパレータ6を隔てて積層された正極4と負極8は、これらの長さ方向に沿って巻き取られてゼリーロールタイプの電極群10を形成するが、この電極群10の中心には、電極群10の巻取りを容易にする巻芯(図示せず)が位置することができる。
これで、電極群10の一側端部には、正極4が数回巻き取られて多重の正極無地部4aが配置され、電極群10の他側端部には、負極8が数回巻き取られて多重の負極無地部8aが配置される。
このような電極群10に、正極用リード12と負極用リード14がその長さ方向を無地部4a、8aの長さ方向と並行な状態に配置されるようにして、夫々正極無地部4aと負極無地部8aに電気的に連結される。
この時、正、負極無地部4a、8aは、その多重が互いに電気的に連結されるように少なくともある一つの部位を互いに密着させ、接合領域4A、8Aを形成する。
夫々の正、負極リード12、14は、接合領域4A、8Aと重なりながら正、負極無地部4a、8aの最外郭に固定される(図5参照)。
ここで、前記接合領域が前記の構造に限定されることではなく、図6に示したように、無地部4a、8aの全域にかけた構造にも形成することができる。
このような接合領域4A、8Aが形成された無地部4a、8aの最外側面にリード12、14が付着される。
前記接合領域4A、8Aは、電極群10が形成された後、前記接合領域4A、8Aに対応する部位の無地部が電極群10の中心に向かって集められるように力を受けて互いに密着し、外部から加えられた熱によって互いに溶け合いながら形成されることができる。このような作業には、公知の超音波溶接又は抵抗溶接が適用できる。
この時、図2に示したように、セパレータ6の外側に露出される正、負極無地部4a、8aの幅(W)は、電極群10の厚さをtとすれば、このtの3倍以下、さらに好ましくは2倍以下であるのが好ましい。
また、正、負極無地部4a、8aの幅(W)は、正、負極リード12、14の幅をaとする場合、次の条件を満足するのが好ましい。
t/2+a≦W≦t+a
さらに好ましくは、次の条件を満足するのが良い。
Figure 2005285773
これは、正、負極4、8が夫々の集電体4b、8b上に活物質を塗布して構成される際、その無地部4a、8aが正、負極リード12、14を付着できる最小限の余裕の幅を有しながらも電流集電には異常がないようにすることにより、その集電体4b、8b上に塗布される活物質塗布面積を最大化して電極群10の容量を増加させ、二次電池の大容量化及び高出力性能を企むためである。
さらに、前述のように、電極組立体2において正、負極リード12、14は、その長さ方向が電極群10の幅方向(D2)に対応せずに電極群10の巻取り方向(D1)に対応するように配置されるが、このような正、負極リード12、14の配置は、電極組立体2を利用して二次電池を構成する際に電極組立体2で活物質が配置されない部分、特に、正、負極リード12、14が占める面積が最小化されるようにすることにより、当該二次電池が容量を増加させるのに利点として作用する。
図7は、本発明による二次電池の断面図である。
図面を参照すれば、二次電池は、前述の電極群10と正、負極リード12、14を含む電極組立体2と、一端が開放された開口部16aと共に、その内部に前記電極組立体2を多数収容する空間を有するケース16と、前記開口部16aに結合されてケース16を密閉するキャップ組立体22とを含む。
この時、前記電極群10は、その幅方向(D2)がケース16の開口部16aから空間に向かった電極組立体2の進入方向(D3)、つまり、前記ケース16の高さ方向と一致せずにこれと任意の角度を有しながら位置するが、例えば、電極群10は、その幅方向(D2)が前記ケースの高さ方向と垂直になるように位置する。これにより、正、負極リード12、14はその長さ方向が前記ケースの高さ方向と並行するように配置される。
前記ケース16は、アルミニウム、アルミニウム合金又はニッケルがメッキされたスチールのような導電性金属で製作され、電極組立体2が位置する空間を有する六面体又はそれ以外の形状に製作されることができる。図面では、一例として、六面体形状を有する角形ケース16に、角形に形成された電極群10が位置している。
前記キャップ組立体22は、開口部16aに固定されてケース16を密閉するベースプレート24と、ベースプレート24を貫通した状態でこのベースプレート24に固定されると共に、電極組立体2の正、負極リード12、14と各々電気的に連結される正、負極端子18、20を含む。
ベースプレート24と正、負極端子18、20との間には絶縁部材28が位置することができ、ベースプレート24の中央には、電池の内圧上昇時に破断されてガスを排出する安全ベント26が設置されることができる。
前記構成の二次電池において、正、負極リード12、14は、その長さ方向がケース16の開口部16aから空間に向かった電極組立体2の進入方向(D3)と並行するように配置され、その一端が当該正、負極端子18、20の下端に固定される。
このような正、負極リード12、14の配置は、正、負極リード12、14がその長さの拡大を最小化すると共に正、陰極板4、8と当該正、負極端子18、20を連結するようにし、その結果、電極群10から正、負極端子18、20に向かった電流の流れ経路を短縮させることができる。
前述の正、負極リード12、14の配置による効果は、正、負極無地部4a、8aと当該正、負極リード12、14の結合構造と共に二次電池の内部抵抗を低くする作用をし、HEV用のようなモータ駆動用二次電池の出力性能を高める結果に繋がることができる。
図8は、本発明の第2実施例による電極組立体を示した斜視図であって、この電極組立体30の基本的な構成は前述の例の電極組立体と同一であるので、同一な構成要素については詳細な説明を省略する。
この電極組立体30でも、正極リード32と負極リード34は、電極組立体30の正極36と負極38が有する夫々の無地部36a、38aに電気的に連結される。
その連結構造を見てみれば、まず、正極リード32と負極リード34は前述の例と同様に、その長さ方向が正極無地部36aと負極無地部38aの長さ方向と並行した状態で配置されるようにする。
この時、正極無地部36aと負極無地部38aの一部位(この実施例では、図面を基準にして上端部分)に切開部36b、38bを形成し、この切開部36b、38bを介して正極リード32と負極リード34を夫々の無地部36a、38b内部に挿入して、このリード32、34が無地部36b、38bに接合されて固定できるようにしている。
つまり、この実施例では、前述のように正、負極リード32、34を当該無地部36b、38bの最外側面に付着せずに無地部36b、38b内部に挿入して、これと接合するようにしている。
前記では本発明の好ましい実施例について説明したが、本発明はこれに限定されることではなく、特許請求の範囲と発明の詳細な説明及び添付した図面の範囲内で多様に変形して実施するのが可能であり、これもまた本発明の範囲に属する。
以上、本発明による二次電池は、ハイブリッド電気自動車(HEV)、電気自動車(EV)、無線掃除機、伝動自転車、電動スクーターなどのようにモータを使用して作動する機器のモータを駆動するためのエネルギー源として用いることができる。
本発明の第1実施例による電極組立体の正面図である。 本発明の第1実施例による電極組立体の平面図である。 図2に示した電極組立体の部分断面図である。 図2に示した電極群の巻取りの前の状態を説明するために示した電極群の分解斜視図である。 図1に示した電極組立体の側面図である。 本発明の第1実施例の変形例による電極組立体を説明するために示した側面図である。 本発明による二次電池の断面図である。 本発明の第2実施例による電極組立体を示した斜視図である。
符号の説明
2、30 電極組立体
4、36 正極
4a、8a、36a、38a 無地部
4b、8b 集電体
4c、8c 活物質
6 セパレータ
8、38 負極
10 電極群
12、14、32、34 リード
16 ケース
16a 開口部
18、20 正、負極端子
22 キャップ組立体
24 ベースプレート
26 安全ベント
28 絶縁部材

Claims (20)

  1. 夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極及び前記正極と前記負極からの間に配置されるセパレータを含む電極群;
    その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リード;
    を含む二次電池の電極組立体。
  2. 前記無地部が多重をなした状態で配置され、少なくともある一つの部位に接合領域を備える、請求項1に記載の二次電池の電極組立体。
  3. 前記接合領域が前記無地部の中心部位に配置される、請求項2に記載の二次電池の電極組立体。
  4. 前記リードが前記接合領域に重なって位置する、請求項2に記載の二次電池の電極組立体。
  5. 前記接合領域が前記無地部の全域にかけて形成される、請求項2に記載の二次電池の電極組立体。
  6. 前記無地部の幅が前記電極群の厚さの3倍以下に形成される、請求項1に記載の二次電池の電極組立体。
  7. 前記無地部の幅をW、前記リードの幅をa、前記電極群の厚さをtとする場合、次の条件を満足する、請求項1に記載の二次電池の電極組立体。
    t/2+a≦W≦t+a
  8. 次の条件をさらに満足する、請求項7に記載の二次電池の電極組立体。
    Figure 2005285773
  9. 前記リードが、夫々当該無地部の最外側面に密着して固定される、請求項1に記載の二次電池の電極組立体。
  10. 前記無地部はある一部位に切開部を形成し、前記リードは夫々当該無地部の切開部を介して前記無地部の内部に挿入されて、この無地部に密着して固定される、請求項1に記載の二次電池の電極組立体。
  11. 夫々辺縁部に沿い、活物質が塗布されない無地部を形成した正極、負極、及び前記正極と前記負極との間に配置されるセパレータを含む電極群;及び
    その長さ方向が前記正極及び前記負極の無地部の長さ方向と並行するように配置され、前記正極及び前記負極の無地部に各々固定される正極リードと負極リードを含む電極組立体;
    前記電極組立体が収容される空間を有するケース;及び
    前記正極リードと前記負極リードとを電気的に連結する端子を備え、前記ケースの開口部に結合されて前記ケースを密閉するキャップ組立体;
    を含み、
    前記電極群は、その幅方向が前記ケースの高さ方向と任意の角度を有するようにして前記空間内に配置される二次電池。
  12. 前記電極群は、その幅方向が前記ケースの高さ方向と直角をなして配置される、請求項11に記載の二次電池。
  13. 前記リードは、その長さ方向が前記ケースの高さ方向と並行するように位置する、請求項11に記載の二次電池。
  14. 前記無地部が多重をなした状態で配置され、少なくともある一つの部位に接合領域を備える、請求項11に記載の二次電池。
  15. 前記リードが前記接合領域に重なって位置する、請求項14に記載の二次電池。
  16. 前記接合領域が前記無地部の全域にかけて形成される、請求項14に記載の二次電池。
  17. 前記リードが、夫々当該無地部の最外側面に密着して固定される、請求項11に記載の二次電池。
  18. 前記無地部はある一部位に切開部を形成し、前記リードは、夫々当該無地部の切開部を介して前記無地部の内部に挿入されて、この無地部に密着して固定される、請求項11に記載の二次電池。
  19. 前記二次電池が角形である、請求項11に記載の二次電池。
  20. 前記二次電池がモータ駆動用である、請求項11に記載の二次電池。
JP2005096047A 2004-03-29 2005-03-29 電極組立体とこれを備えた二次電池 Withdrawn JP2005285773A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040021170A KR100589392B1 (ko) 2004-03-29 2004-03-29 전극 조립체와 이를 구비한 이차 전지
KR1020040021590A KR100589391B1 (ko) 2004-03-30 2004-03-30 전극 조립체와 이를 구비한 이차 전지

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005285773A true JP2005285773A (ja) 2005-10-13

Family

ID=34990330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005096047A Withdrawn JP2005285773A (ja) 2004-03-29 2005-03-29 電極組立体とこれを備えた二次電池

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050214642A1 (ja)
JP (1) JP2005285773A (ja)
CN (1) CN1681146A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
WO2014002227A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
JP2014112548A (ja) * 2014-01-30 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 角形二次電池及びその製造方法
US20150194639A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5032737B2 (ja) * 2004-06-14 2012-09-26 パナソニック株式会社 電気化学素子
KR100570625B1 (ko) * 2004-07-28 2006-04-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
KR100599709B1 (ko) * 2004-07-28 2006-07-12 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
TW200742150A (en) * 2006-04-19 2007-11-01 Exa Energy Technology Co Ltd Method for producing secondary battery
JP4936839B2 (ja) * 2006-09-28 2012-05-23 三洋電機株式会社 密閉電池の製造方法
CA2709112A1 (en) * 2007-12-25 2009-07-02 Byd Company Limited Electrochemical storage cell with active materials
US8404379B2 (en) * 2007-12-25 2013-03-26 Byd Co., Ltd. Vehicle with a battery system
US20090181298A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Eaglepicher Energy Products Corporation Integral electrochemical device
US8822065B2 (en) * 2009-03-11 2014-09-02 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery with current collector plate
US20110136003A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-09 Yong-Sam Kim Rechargeable Battery
US10454128B2 (en) * 2011-03-28 2019-10-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric storage apparatus and method of manufacturing electric storage apparatus
US20130236768A1 (en) 2012-03-08 2013-09-12 Lg Chem, Ltd. Battery pack of stair-like structure
KR20130105271A (ko) 2012-03-16 2013-09-25 주식회사 엘지화학 비대칭 구조의 전지셀 및 이를 포함하는 전지팩
KR20130106755A (ko) 2012-03-20 2013-09-30 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전극 조립체 및 복합 전극 조립체
KR20130113301A (ko) 2012-04-05 2013-10-15 주식회사 엘지화학 계단 구조의 전지셀
KR20130133640A (ko) 2012-05-29 2013-12-09 주식회사 엘지화학 코너부 형상이 다양한 단차를 갖는 전극 조립체, 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101483505B1 (ko) 2012-11-13 2015-01-21 주식회사 엘지화학 단차 구조가 형성된 전극조립체
KR101393530B1 (ko) * 2012-11-21 2014-05-12 주식회사 엘지화학 노칭부를 포함하는 전극 시트
US9318733B2 (en) 2012-12-27 2016-04-19 Lg Chem, Ltd. Electrode assembly of stair-like structure
US9484560B2 (en) 2013-02-13 2016-11-01 Lg Chem, Ltd. Electric device having a round corner and including a secondary battery
US9786874B2 (en) 2013-03-08 2017-10-10 Lg Chem, Ltd. Electrode having round corner
US9954203B2 (en) 2013-03-08 2018-04-24 Lg Chem, Ltd. Stepped electrode group stack
US11133492B2 (en) * 2017-11-30 2021-09-28 International Business Machines Corporation Battery structure with stable voltage for neuromorphic computing
CN111106300B (zh) * 2019-01-30 2021-05-11 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池单元及电池模组
US20220209375A1 (en) * 2020-12-31 2022-06-30 Hyundai Motor Company Energy storage device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4204237B2 (ja) * 2001-03-21 2009-01-07 日本碍子株式会社 リチウム二次単電池およびリチウム二次単電池の接続構造体

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2010001975A1 (ja) * 2008-07-02 2011-12-22 株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション 電池及びその製造方法
US8828589B2 (en) 2008-07-02 2014-09-09 Gs Yuasa International Ltd. Battery and method of manufacturing same
JP5716398B2 (ja) * 2008-07-02 2015-05-13 株式会社Gsユアサ 電池及びその製造方法
WO2014002227A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法及び電池
JP5884908B2 (ja) * 2012-06-28 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 電池の製造方法
US20150194639A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR20150081730A (ko) * 2014-01-06 2015-07-15 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
US9853278B2 (en) * 2014-01-06 2017-12-26 Samsung Sdi Co., Ltd. Secondary battery
KR102195727B1 (ko) * 2014-01-06 2020-12-28 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지
JP2014112548A (ja) * 2014-01-30 2014-06-19 Sanyo Electric Co Ltd 角形二次電池及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050214642A1 (en) 2005-09-29
CN1681146A (zh) 2005-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005285773A (ja) 電極組立体とこれを備えた二次電池
JP4515373B2 (ja) 二次電池
JP4519063B2 (ja) 二次電池
JP4554565B2 (ja) 二次電池
JP4918242B2 (ja) 二次電池
US7781095B2 (en) Rechargeable battery having current collecting plates coupled with uncoated regions of electrodes
US8765291B2 (en) Rechargeable battery
JP4430587B2 (ja) 二次電池
JP5175265B2 (ja) 安全性及び容量が改善されたリチウム二次電池
KR100599732B1 (ko) 이차 전지
EP2337106B1 (en) Rechargeable battery
US20050221178A1 (en) Electrode package and secondary battery using the same
US8372536B2 (en) Battery module
JP2006012827A (ja) 二次電池
JP2006093150A (ja) ベントプレートを含むキャップ組立体及びこのキャップ組立体を含む二次電池
JP2006012845A (ja) 二次電池
KR100277638B1 (ko) 전극 조립체 제조방법과 전극 조립체 및 이 전극 조립체를 이용한 전지
CN110892555B (zh) 电极组件及其制造方法和包括该电极组件的二次电池
KR100589392B1 (ko) 전극 조립체와 이를 구비한 이차 전지
KR100599694B1 (ko) 이차 전지
KR100589391B1 (ko) 전극 조립체와 이를 구비한 이차 전지
KR20230008566A (ko) 이차전지 및 그 제조방법
KR101549171B1 (ko) 전극 접속구조가 개선된 이차전지 어셈블리 및 이를 위한 이차전지와 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070723