JP2005278984A - 手桶 - Google Patents

手桶 Download PDF

Info

Publication number
JP2005278984A
JP2005278984A JP2004099074A JP2004099074A JP2005278984A JP 2005278984 A JP2005278984 A JP 2005278984A JP 2004099074 A JP2004099074 A JP 2004099074A JP 2004099074 A JP2004099074 A JP 2004099074A JP 2005278984 A JP2005278984 A JP 2005278984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
opening
hot water
handle
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004099074A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Sakiyama
邦彦 咲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2004099074A priority Critical patent/JP2005278984A/ja
Publication of JP2005278984A publication Critical patent/JP2005278984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、浴槽の湯水を使ってシャワー状に湯水を流出して体の石鹸を効率よく洗い流し、体にかける湯水の量が無駄にならない手桶、あるいは溜まり水を収容した貯水容器から容易に水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりの出来る手桶を得るにある。
【解決手段】上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して複数の孔を形成した蓋体と、前記容器と一体に形成され該容器を支持する柄とで手桶を構成している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、湯水をシャワー状に流出できる手桶に関する。
従来の浴用の手桶は開口部側が大きい円錐形の容器に柄を一体に成形したものがある。(例えば、非特許文献1参照)
例えば浴槽の湯水を毎日排水する無駄を節約する為、入浴中に浴槽の湯水を汲み上げて体に付いた石鹸を流すが、この時に浴用の手桶が使われる。
しかし、一度に沢山の湯水を手桶から流し出すと石鹸を流す役割を果たす湯水の量よりも無駄に流れてしまう湯水の量が多く、汲み上げた湯水が有効に使われていない。浴槽の湯水を無駄なく使うためには、手桶から湯水を細くして少しずつ流れ出るように体にかければ良い。しかし湯水の流れが細いと体の一部の石鹸しか流せないので、手桶を揺動させて湯水が満遍なく体にかかるようにするが、手桶を揺動させると流す湯水の量が調節できず、多く流れ出て無駄になったり、流れが止まったりしてしまう。そのため、体に付いた石鹸を全て洗い流すには、湯水が無駄になっても前記の作業を何回も繰り返すか、手桶から何回も勢い良く体にかけるかのどちらかであるが、どちらの方法も沢山の湯水量を使わなければならないので無駄であり、石鹸を洗い流す時間がかかり浴槽の湯水が早く減少してしまうという欠点があった。
また、従来の浴用の手桶は開口部側が大きい円錐形の容器に柄を一体に成形し、該容器の底に複数の穿孔を施したものがある。(例えば、特許文献1参照)
しかし、湯水を汲み上げた時、体の上方へ該手桶を持ち上げる前に既に放水が始まっているので、湯水をかけたい位置を決めるまでの時間に無駄に湯水が流出してしまうという欠点があった。
また、容器の底面は柄より下方に位置するので、手桶を持った手を容器の高さ分だけ高く持ち上げなければならない。さらに例えば手桶を右手に持って左肩に湯水をかけるときは容器の高さ分だけ余分に高く腕を持ち上げて右の腕と肩を捻らなければならないので子供や高齢者にとっては苦痛であるという欠点があった。
また、従来貯水容器から水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりする道具としてじょうろがある。(例えば、特許文献2参照)
従来、貯水容器の水をじょうろに補給する場合はじょうろのパイプ部を持って本体側の水投入口を貯水容器の水の中に沈めてじょうろ本体内に水を補給した後、本体側の取手に持ち替えてから水やりをしなければならないという煩わしさがあった。また貯水の中にじょうろ本体を沈めた時じょうろの握手も一緒に水没するので濡れてしまい、本体内に水を補給した後握手に持ち替えると手が濡れてしまうという欠点があった。
意匠登録第1113979号公報(第1頁、右側面図) 特開2004−081270号公報(第3頁、図1) 実開昭51−115605号公報(第1頁、第1図)
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、浴槽の湯水を使って体の石鹸を効率よく洗い流し、体にかける湯水の量が無駄にならない手桶、あるいは貯水容器から容易に水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりの出来る手桶を提供することを目的としている。
上記目的を達成する為に、上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して複数の孔を形成した蓋体とで手桶を構成している。
本発明によれば次のような効果が得られる。
(1)上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して孔を形成した蓋体とで手桶を構成しているので、従来の手桶と同様な使い方をしても、手桶内の湯水が短時間に大量に流れ出すことがなく、複数の孔から時間をかけて流れ出すので、シャワー効果で広い面積に付いた体の石鹸を少ない湯水の量で効率よく洗い流すことができる。
(2)従来の手桶は湯水を流しながら揺動して体の石鹸を洗い流すが、揺動すると手桶内の湯水が揺れて流しだす量を調節できないが、本発明の手桶は、湯水が流れ出す傾きを大きくしても孔から流れ出す量に大きな変化はない。従って本発明の手桶を揺動させて中の湯が揺れても孔から流れ出す量に大きな変化はないので湯を無駄に流すことなく、広い面積に付いた体の石鹸を少ない湯水の量で効率よく洗い流すことができる。
(3)湯水を手桶に汲み上げ、体にかけたい位置まで手桶を移動しても、その間に湯水が流出することは無い。
また、手桶の湯水の出る蓋体の位置と手で保持する位置が近いので、湯水をかけたい位置を狙い易く、例えば手桶を右手に持って左肩に湯水をかけるときでも右の腕と肩を無理に捻らなくても左肩に届くので子供や高齢者でも容易にかけ湯ができる。
(4)また、請求項3と請求項4によれば、本発明の手桶を使用する者自身の体の石鹸を洗い流す時は柄より容器を上にして使うが、入浴中の幼児の石鹸を洗い流す時あるいは浴室内の清掃で洗剤を洗い流す時には、柄より容器を下にして使う等、手桶の用途が拡がる。
(5)貯水容器から水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりする時、柄を持って手桶容器を貯水容器の水の中に沈めて該手桶容器内に水を供給した後、そのまま水やりの動作に入ることが出来るので、じょうろのように柄を持ち替える手間やその都度手が濡れるという煩わしさがない。
本発明は、図1に示す上部に開口部を持つ容器1と開口部を一部分閉塞して孔2を形成した蓋体3とで実施の主たる形態を構成している。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
図1、図2及び図3における本発明の第1の実施の形態において、本発明の手桶1は開口部を持つ容器2の上部の周縁に複数の孔4が穿孔された蓋体5を係止している。容器2は柄3と一体に形成されている。容器2は開口部全体を蓋体5で閉塞されておらず、一部は図2に示すように開放されている。
蓋体5は図3のA部拡大図に示すように容器2の上部外周に複数の係止孔7を形成し、該孔7に対応した突起6を蓋体5に形成することにより容器2に蓋体5が係止されている。
本発明の手桶1を使用する時は、手桶1の柄3を持って浴槽の湯水12を汲み図4のごとく傾斜させる。この時汲まれた湯水12は蓋体5の側へ流れ、孔4を通過して容器2の外へシャワー状となって流出するので、流れ出した湯水12は無駄に流れることなく効率よく体に付いた石鹸を洗い流す。
図2に示すように、蓋体5は容器2の中央付近は開放してあるが円周方向に延長してあるので、手桶1の傾きはBの方向に下げる(図4の傾き方向)だけでなくC或いはDの方向に下げても前記と同様の作用効果が得られる。
本発明の手桶1は蓋体5を設けているが、容器2開口部を一部閉塞しているだけなので、浴槽の湯水をくみ上げても従来の蓋体が無い手桶と同様に汲み上げができる。
なお、蓋体5は容器2に接着剤で固着されるか、或いは容器2と一体に形成されていたとしても前記と同様の効果を得ることが出来る。
孔4は孔径の大きさを変えることで一回のシャワー時間を長くすることが出来る。
また、手桶1は図1に示すように通常開口部の上縁部に柄3を一体的に形成してあるが、該柄3の代わりにビールジョッキ様の握りを一体に形成あるいは取り付けしても良い。
次に本発明の異なる実施の形態について説明する。
なお、これらの本発明の異なる実施の形態の説明に当たって、前記本発明の実施例1の形態と同一構成部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
図5における本発明の第2の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、容器2の上部外周に軸支孔8、8を対向して形成し該軸支孔8、8に軸支される枢軸9、9を蓋体5に対向して形成している。
手桶1が図6のように通常の姿勢にあるとき蓋体5は自重で垂直に下がっているが、矢印Eの方向に自由に揺動可能としてある。容器2の上縁部には当接片10、当接片11を設け蓋体5の揺動端としている。
蓋体5が当接片10或いは当接片11に当接した時、容器2の開口部の一部は閉塞されることになる。
手桶1の柄3を持って浴槽の湯水を汲み上げる際、蓋体5は容器2内に流入する湯水の流れに従って揺動するので湯水の流入を妨げることはない。
湯水12を汲み上げた後、図7のごとく手桶1を傾斜させると汲まれた湯水12は当接片10の方へ流れる。また、蓋体5も手桶1の傾斜に従って当接片10の方へ揺動する。
さらに蓋体5は湯水12の流れに押されて揺動し当接片10に当接すると容器2の開口部の一部は閉塞され、湯水12は孔4を通過して容器2の外へシャワー状となって流出するので、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
なお、図6では枢軸9、9は蓋体5の端部に位置しており手桶の傾きによっては蓋体5の上側から湯水12が溢れ出ることがあるが、蓋体5を枢軸9、9の反対側に若干延長すれば手桶1が早く傾きはじめても溢れ出るのを防ぐことが出来る。
また、容器2に湯水12を入れて図8に示す方向に手桶1を傾ければ汲まれた湯水12は当接片11の方へ流れる。また、蓋体5も手桶1の傾斜に従って当接片11の方へ揺動する。
さらに蓋体5は湯水12の流れに押されて揺動し当接片11に当接すると容器2の開口部の一部は閉塞され、湯水12は孔4を通過して容器2の外へシャワー状となって流出するので、前記本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
また、本発明の手桶1を使用する者自身の石鹸を洗い流す時は、図7に示すように柄3より容器2を上にして使うが、入浴中の幼児の石鹸を洗い流す時あるいは浴室内の清掃で洗剤を洗い流す時には、図8に示すように柄3より容器2を下にして使うことができる。
また、貯水容器から水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりする時、柄を持って容器2を貯水容器の水の中に沈めて該容器2内に水を供給した後、図8のごとく手桶1を傾斜させると、前記と同様に水は容器2の外へシャワー状となって流出するので、そのまま水やりの動作に入ることが出来るため従来のじょうろのように柄を持ち替える手間やその都度手が濡れるという煩わしさが解消される。
図9における本発明の第3の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、柄3の位置は蓋体5に対して容器2の反対位置に配置した構成である。
入浴中の幼児の石鹸を洗い流す時あるいは浴室内の清掃で洗剤を洗い流す時には、図10に示すように柄3より容器2を下にして使えるので、本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
また、貯水容器から水を汲み上げて鉢植えの花等に水やりする時、柄3を持って容器2を貯水容器の水の中に沈めて該容器2内に水を補給した後、図10のごとく手桶1を傾斜させると、前記と同様に水は容器2の外へシャワー状となって流出するので、本発明の第2の実施の形態と同様な作用効果が得られる。また、従来のじょうろと同様に水道の蛇口から水を補給して使用することも出来る。
図11、図12における本発明の第4の実施の形態において、前記本発明の第1の実施の形態と主に異なる点は、図11に示すように柄3は先端に環状の容器受け3aを一体的に形成し、該容器受け3aの中に容器2を嵌入固定しているので、蓋体5と柄3との円周方向の位置関係は任意に設定できる。図12は柄3の位置を蓋体5に対して容器2の反対位置に配置した構成である。
本発明の手桶1を使用する者自身の石鹸を洗い流す時は図4と同様の傾きで柄3より容器2を上にして使うが、入浴中の幼児の石鹸を洗い流す時あるいは浴室内の清掃で洗剤を洗い流す時には、図10と同様の傾きで柄3より容器2を下にして使う等手桶の使い分けができるので、本発明の第1の実施の形態と同様な作用効果が得られる。
部品洗浄や農薬散布等にも利用できる。
第1の実施の形態における側面の断面図。 第1の実施の形態における平面図。 第1の実施の形態における図2のA部拡大図。 第1の実施の形態における使用中の側面の断面図。 第2の実施の形態における平面図。 第2の実施の形態における側面の断面図。 第2の実施の形態における使用中の側面の断面図。 第2の実施の形態における異なる使用中の側面の断面図。 第3の実施の形態における平面図。 第3の実施の形態における使用中の側面の断面図。 第4の実施の形態における使用中の側面の断面図。 第4の実施の形態における平面図。
符号の説明
1、手桶
2、容器
3、柄
3a、容器受け
4、孔
5、蓋体
6、突起
7、係止孔
8、軸支孔
9、枢軸
10、当接片
11、当接片
12、湯水




























Claims (4)

  1. 上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して複数の孔を形成した蓋体とからなることを特徴とする手桶。
  2. 上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して複数の孔を形成した蓋体と、前記容器と一体に形成され該容器を支持する柄とからなることを特徴とする手桶。
  3. 上部に開口部を持つ容器と、該開口部の上縁付近に設けて開口部の一部を閉塞して複数の孔を形成した蓋体と、前記容器の円周方向の任意の位置で支持する柄とからなることを特徴とする手桶。
  4. 上部に開口部を持つ容器と、前記容器の上部周縁に対向する2つの軸支孔を形成し該軸支孔に軸支される枢軸を対向して形成した蓋体とからなり、該蓋体は複数の孔を形成すると共に容器内を揺動可能とし、前記容器の上縁付近に配設した当接片に当接して揺動停止することにより前記開口部の上縁付近で開口部の一部を閉塞することを特徴とする手桶。
JP2004099074A 2004-03-30 2004-03-30 手桶 Pending JP2005278984A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099074A JP2005278984A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 手桶

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004099074A JP2005278984A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 手桶

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005278984A true JP2005278984A (ja) 2005-10-13

Family

ID=35178003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004099074A Pending JP2005278984A (ja) 2004-03-30 2004-03-30 手桶

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005278984A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383303A1 (en) 2005-07-04 2011-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable composition and temporary fixation method of member using it
JP7504532B1 (ja) 2022-12-23 2024-06-24 八幡化成株式会社 ジョウロ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2383303A1 (en) 2005-07-04 2011-11-02 Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Curable composition and temporary fixation method of member using it
JP7504532B1 (ja) 2022-12-23 2024-06-24 八幡化成株式会社 ジョウロ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060085905A1 (en) Shower curtain holder
JP2005278984A (ja) 手桶
JP2016501569A (ja) シャワーヘッド用ホルダー
CN210216606U (zh) 一种可翻转折叠式洗手盆
KR200365162Y1 (ko) 회동식 수납구조를 갖는 세면대 수도장치
JP2001120608A (ja) ケアー・カート
US6519785B1 (en) Sanitary plunger device
JP3218654U (ja) 容易に排水・止水ができる容器
JP3062797U (ja) シャワーヘッド
KR200398179Y1 (ko) 머리감기 전용 수조
KR200305342Y1 (ko) 세면대
KR200376520Y1 (ko) 콘택트렌즈용 세척패드
JP3223296U (ja) ペットの入浴器
KR200333382Y1 (ko) 원터치형 일괄배수 세면대
KR200298374Y1 (ko) 좌욕기를 겸한 대야
KR200388457Y1 (ko) 수도꼭지
KR200375831Y1 (ko) 좌변기의 변기커버
JP2007154622A (ja) 浴槽の排水構造
JP3017962U (ja) 携帯用シャワー
JP3079673U (ja) 石鹸置きケース
KR200289234Y1 (ko) 세면대
KR20240057164A (ko) 손 샤워기
KR20050008448A (ko) 원터치형 일괄배수 세면대
KR200192345Y1 (ko) 샤워기 고정 대야
JP3087324U (ja) 排水孔付きボールとザルのセット